JP5941046B2 - 誘導性電力受信機装置 - Google Patents

誘導性電力受信機装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5941046B2
JP5941046B2 JP2013524060A JP2013524060A JP5941046B2 JP 5941046 B2 JP5941046 B2 JP 5941046B2 JP 2013524060 A JP2013524060 A JP 2013524060A JP 2013524060 A JP2013524060 A JP 2013524060A JP 5941046 B2 JP5941046 B2 JP 5941046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
magnetic flux
coil
flux pad
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013524060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535841A (ja
Inventor
アンソニー コビック,グラント
アンソニー コビック,グラント
バイピン ブディア,マイケル
バイピン ブディア,マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Auckland Uniservices Ltd
Original Assignee
Auckland Uniservices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/NZ2010/000160 external-priority patent/WO2011016737A1/en
Application filed by Auckland Uniservices Ltd filed Critical Auckland Uniservices Ltd
Publication of JP2013535841A publication Critical patent/JP2013535841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941046B2 publication Critical patent/JP5941046B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/288Shielding
    • H01F27/2885Shielding with shields or electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/34Special means for preventing or reducing unwanted electric or magnetic effects, e.g. no-load losses, reactive currents, harmonics, oscillations, leakage fields
    • H01F27/346Preventing or reducing leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/005Mechanical details of housing or structure aiming to accommodate the power transfer means, e.g. mechanical integration of coils, antennas or transducers into emitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/70Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the reduction of electric, magnetic or electromagnetic leakage fields
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • H02J50/402Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices the two or more transmitting or the two or more receiving devices being integrated in the same unit, e.g. power mats with several coils or antennas with several sub-antennas
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、磁束を受信するための装置に関する。本発明は、特に、唯一ではないが、誘導性電力伝送(IPT:inductive power transfer)システムを利用した電力伝送用のパッドなどの、薄型で、実質的に平らな装置に適用される。
IPTシステムおよび、誘導性電力伝送用の一次および二次巻線を含み得る1つまたは複数の巻線を含むパッドの使用が、我々の公開された国際特許出願WO 2008/14033で開示されており、その内容が参照により本明細書に組み込まれる。
IPT電力伝送パッドの1つの特定の適用例は、電気自動車の充電であり、その適用例が、本発明の一適用例の背景を提供するために、本節で説明される。しかし、電気自動車の充電は、1つの適用例に過ぎず、本発明は、誘導性電力伝送全般に適用される。電気自動車の充電は、例えば、車両が静止している間、あるいは、車両が車道に沿って移動中に、生じ得る。IPT電力伝送パッドは、車両内で、電力の「ピックアップ」(すなわち、IPTシステムの二次側巻線)として、および、例えば、駐車場床面または車道などの固定位置において、電力がそこから調達される「充電パッド」(すなわち、一次側巻線)としての両方で使用できる。
IPT車道システムの目的は、静止しているかまたは移動中の車両に、その車両と物理的に接触することなく、無線で電力を伝送することである。システムの送信部は、集中型コイルを供給する電力供給(例えば、前述したようなパッド)または、かかるシステムが適切な周波数、通常は10kHz〜150kHzの範囲で動作するために調整される多数の同様な集中型コイルを備えたトラックから構成される。受信機が車両の下に配置されている場合、車両が一次送信機の上または近辺のいずれかに(電力を結合するために十分に接近して)静止している時、電力を受信するように結合される。ピックアップ受信機も、通常、電力を調整するための車両内部の変換器および適切なコントローラに接続された集中型コイル(前述したパッドなど)を含む。便宜上、電力がそこから誘導的に受信され得る車道の一部を、本明細書ではトラックと呼ぶ。
トラックは、車道内の車線の中心に沿って複数のパッドを配置することによって形成され得る。この結果として、車両がトラックのすぐ近くの車道に沿って移動する際に、車両に対して本質的に連続した電力供給が可能になる。
近年、かかるシステムは、持続可能な無線電力駆動の個人輸送を可能にするそれらの潜在力のために、ますます注目を集めている。かかるシステムを有効にするためには、そのシステムは、合理的なサイズ(例えば、100〜300mm)の空隙を越えて十分な電力を伝送できる必要があるだけでなく、車両・トラック誘導システムへの依存を回避するために、トラックとピックアップとの間のあらゆる変位(displacement)に対する耐性を提供する必要もある。車道システムでは、かかる変位は、移動している車両に対して横方向に(垂直および移動方向の両方に対して直角に)最も起こる可能性が高いであろう。静止している車両の充電について、許容可能なレベルの電力を適切な縦方向変位で伝送する能力は、駐車のしやすさを保証するために、特に関心事である。ピックアップパッドにおける電力伝送プロファイルは、各端部で滑らかに傾斜し、横方向に可能な限り広い距離にわたって本質的に一定(かつ十分)である、理想的に平滑な電力プロファイルである。かかる電力伝送プロファイルは、システムにおける電子(一次および二次)調節装置に対する要求を緩和して、動作中に、一次と受信機パッドとの間の結合で著しい変動が経験される場合、システムにわたる同等な結合に対する改善された動作性能を可能にする。
図1を参照すると、Boys、Covic、HuangおよびBudhiaによって以前に開示された磁束パッド構造が示されているが、それは、車両用途に適した優れた特性を有している。図1の構造は、国際特許公開WO2010/090539A1で公開されている。便宜上、この一般的な構造は、本明細書ではDDPパッドと呼び、一般に、本明細書における関連する図中ではDDPと参照される。
図1に示すDDPパッドは、通常、2および3で参照されている、2つの実質的に同一平面上にあるコイルを含み、それらは、磁気的にコア4に関連し、その上に置かれている。図から分かるように、コア4は、互いに平行であるが、間隔を空けて配置されている、フェライト片またはバー5などの複数の独自の長さの透過物質から構成され得る。パッド構造は、その上にコアが配置されているスペーサ6、およびそのスペーサの下のプレート7を含み得る。いくつかの実施形態では、カバー8が、平らなコイル2および3のもう一方の表面上に提供され得る。パディング9が、パッドの周囲に提供され得る。図から分かるように、コイル2および3の各々は、それぞれ、磁極面積10および11を画定する。このDDPパッド構造は、図1に示すように、車両の充電などのIPT電力伝送用途に適した非常に良い特性を示す偏極した(polarised)パッドである。コイル2、3は、直列であるが、電気的に位相がずれて接続され得、良好な結合で電気自動車の電力伝送に適した距離で、受信機(例えば、実質的に同じ磁気設計であり得る)に結合するために磁場を変動させる定常時を生成するために単一のインバータによって駆動され得る。
ここで、図2を参照すると、図1のDDP構造が示されているが、さらに、直交コイル(quadrature coil)12(本明細書では、DDPQパッドと呼ぶ)を含む。この構造は、特許公開WO2010/090539A1でも説明されている。直交コイルは、適切なインバータによって通電される際に、図1のDDPパッドなどの、磁束発生器(flux generator)に関して、図2に示す構造の側方移動がある場合、電力伝送プロファイルを延長する。直交コイルは、受信機パッドがインターセプトする磁場の「垂直」コンポーネントから電力が抽出できるようにし、他方、他のコイル2、3は、インターセプトされた磁束の「水平」コンポーネントからの電力の抽出を容易にする。それ故、図2の構造は、磁束受信機(flux receiver)として適している。
本発明の目的は、誘導性電力伝送用に磁束を受信するための装置を提供すること、または少なくとも公衆もしくは業界に有益な選択を提供することである。
一態様では、本発明は、概して、磁束を受信するための磁束パッドを提供し、そのパッドは、透磁性コアおよび、そのコアに磁気的に関連する2つの重なり合うコイルを含む。
好ましくは、コイルの磁気特性は、実質的に同一である。
好ましくは、実質的に、コイル間に相互結合はない。
好ましくは、コイルは、実質的に完全に磁気的に切り離されている。
好ましくは、コイルは、部分的に重なり合っている。
好ましくは、コイルは、実質的に平らである。
好ましくは、コイルは、実質的に同一平面上にある。
好ましくは、コイルは、前記透磁性コアの一側面上に提供され、コアのもう一方の側面上に遮蔽手段が提供される。
好ましくは、遮蔽手段は、アルミニウムなどの適切な材料で作られた遮蔽板を含む。
好ましくは、誘電体カバーが、コイルの磁気コアとは反対側の側面上に提供される。
さらなる態様では、本発明は、誘導性電力伝送システムのためのピックアップ装置を提供し、電力供給装置は、
磁束を受信するための磁束パッドであって、そのパッドが、透磁性コア、そのコアに磁気的に関連する2つの実質的に平らで重なり合うコイルを含む、磁束パッド、および
各コイルを調整し、ピックアップの出力に電力を供給するために各調整されたコイルの出力を結合するように適合された装置を含む。
好ましくは、装置は、出力で利用可能な電力を調整するための切替え手段を含む。
さらなる態様では、本発明は、概して、コイル間に相互磁気結合がない複数のコイルを有するIPT磁束パッドを提供するための方法を提供し、その方法は、
コイルを重ね合わせるステップ、
それによってコイル間に実質的に相互結合がなくなる重なり合う位置が達成されるように、コイル間の重なりを変動させるステップを含む。
好ましくは、相互結合がないことが、コイルの1つに誘導された開回路電圧がもう一方のコイルの通電によって最小限にされる場合を検出することにより、検出される。
本発明のさらなる態様が、以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の1つまたは複数の実施形態が、添付の図を参照して説明される。
磁束パッドのそれぞれ側面図および平面図である。 直交コイルを含む図1のパッドのそれぞれ側面図および平面図である。 磁束パッドの代替形式のそれぞれ側面図および平面図である。 双極受信機パッドをcsX=−80mmおよび重なり=115mmで示す。 第1の受信機コイルが通電される場合の、変動するXコイル間隔(csX)対2つのコイルの変化する「重なり」での、第2の受信機コイルに誘導された電圧。絶対csX値が与えられているが、全ては、図3の負と事実上、一致することに留意する。 様々なBPRP設計の非補償型電力プロファイル対250mmの垂直オフセットでの標準的なDDP。 250mmの固定の高さでDDP送信機の上に配置された場合の、csX=−80mmおよび重なり=115mmのBPRP受信機の非補償型電力プロファイル。ここで、各双極コイルの分散が、BPRPが、正のxまたは正のy方向のいずれかに横方向にシフトされるにつれて、明確に示される。 双極受信機パッド(BPRP:Bipolar Receiver pad)のための非干渉調節器の例。 csX=−80mmおよび重なり=115mmのBPRPの非補償電力対250mmの垂直オフセットでのDDQP。
ここで図3を参照すると、本明細書で双極受信機パッド、あるいはBPRPと呼ぶ、別の構造が示されている。BPRPパッドは、電気自動車の充電および電力供給に適した距離で、一次受信機への優れた結合を可能にするので、前述の図1および図2に関して説明したDDPに類似した構造を有するが、非常に類似した結果を達成するために、図2のDDPQパッドの構造よりも実質的に少ない銅を使用する。BPRPは、同一構造の送信機から、または、前述したDPPなどの他の送信機から、磁束を受信するために使用できる。
一実施形態では、BPRPパッドは、下から上に、アルミニウムプレート7、誘電体スペーサ6、4列のフェライトバー5(本明細書ではフェライトと呼ぶ)から成るコア4、2つの、横方向に拡がった、平らで実質的に同一平面上にあるが、重なり合い、かつ、理想的には「長方形」をしたコイル2、3(実際には、これらは、リッツ線の巻き易さから、より楕円形であるが)、および誘電体カバー8から構成される。コイル2および3は、垂直磁束にのみ敏感に反応するが、両方のコイルの空間的配置は、他の送信機構造からの電力の結合において特に有利である。コイル2および3は、少なくとも一実施形態では、実質的に同一の磁気特性を有する。コア4は、理想的にすべての磁束が、パッドの上端を通ってコア4を流れるように、シールドとして機能する。プレート7は、a)ある実施形態で、コア4の下(図3に示すように)に存在し得る、小さい漂遊磁場または偽の磁場を取り除き、かつb)追加の構造的強度を提供するためにのみ機能する。そのため、マグネシウムも同様の結果を達成するために使用でき、これは、それが極めて軽く、機械的衝撃の状況下でパッド内のフェライトが損傷する可能性が低くなるように、高い内部減衰を有するという点において有利である。
BPRPの磁気構造は、以下で説明するように、実質的に、一次におけるコイル2、3のいずれの間にも相互結合がないように、設計される。これは、任意の振幅または位相で、電圧を相互に結合することなく、独立してコイルを調整できるようにするが、そのような相互結合は、もし存在すれば、かかるコイルの電力出力を妨害するであろう。各コイルは、他のコイルの磁束捕捉(flux capture)および電力伝送に影響を及ぼすことなく、独立して調整および調節できる。
BPRPの2つの一次コイル2、3が、互いに対して任意の重なりで配置される場合、コイル間に相互結合があるだろう。しかし、重なりのコイル幅に対するある比について、この相互結合はほとんどゼロである。各コイル間に相互結合がないことを確実にするために必要とする理想的な重なりは、BPRPおよび隣接する送信機パッド(DDP送信機など)の両方内のフェライトの存在のために単純ではないが、BPRPを送信機に対して既知の高さでその所望の動作位置に単に配置し、1つのコイルを固定し、これを固定の周波数で所定の電流で通電する(例えば、適切な3Dシミュレータを通じて、または適切な実験装置を用いてのいずれかで)ことにより、決定できる。第2の一次コイルに誘導された開回路電圧は、その後、測定できる。第2のコイルが、重なりを変化させるように移動されると、結合電圧が変化するだろう。これが最小限(理想的にはゼロ)にされる場合、理想的な構成が設定できる。特に、理想的な重なりは、送信機フェライトの相対的な近接におけるシフトに起因して、DDPなどの既知の送信機に対してBPRPが移動するにつれて、わずかに変化するであろうが、この変化は、両方のパッド間に大きな空隙があると仮定すると、相対的にわずかである。そのため、合理的と考えられるほとんど全ての作用する変動について、BPRPのコイル2および3は、数パーセント以内で実質的に互いに切り離されたままであろう。
コイル3および3のこの磁気的分離は、いずれかのコイルを独立して調整でき、互いに影響を及ぼすことなく、出力に対して整流できるようにする。そのため、それらは、他のコイルの磁束捕捉に影響を及ぼすことなく、スイッチを用いてオフにする(独立して送信機から切り離す)こともできる。
本明細書で説明する評価では、フェライト片の長さが一定に保たれ、選択されたパッドの寸法内で可能な限り長くされた。フェライト片は、各々が93mmの標準長である容易に入手可能なスラブを用いて構築された。各片は、便宜上、この長さの倍数になるように、かつ、評価用に選択された設計で選択され、図4に示すように、各片が9個のフェライトスラブ(837mm)を含んでいた。選択されたコイルの幅は84mmに固定されていたが、磁束捕捉用のコイルの最適サイズを評価すること、および受信機内で必要とされる銅の量が、流量捕捉を損なうことなく最小限にできるか否かを決定することに興味があった。そのため、フェライト端部と、図3で「Xコイル間隔」または「csX」と呼ばれるコイル端部との間の間隔が変更された。この評価では、csXは、フェライトがコイルの下に延在する場合、負の値をもつ。図4の例では、フェライトの端部と21回転から成る84mm幅のコイルの端部との間に約4mmの間隔が空くように、(表A3で詳述するように)−80mmのcsXが使用される。コイルの長さは、図4の2つの受信機コイルの重なりを固定することにより固定される(ここでは、115mmの間隔として示されている)。重なりは、前述したように、コイル間に相互結合がないことを確実にするために決定される。コイルのy寸法は、パッドの寸法の範囲内で許容可能な最大幅で、一定に維持される。
図5のシミュレーションの結果は、変動するcsX値に対して、受信機コイル間のゼロ相互結合を確実にするために必要な重なり距離を示す(図中では、csXの絶対値がリストされているが、全ては、図3の定義に関して負である)。必要な重なりは、負のcsXが減少するにつれて増加する。csXの変動=−80、−90、−100、−120または−160mmに対して、必要な重なりは、それぞれ約115、100、86、65、および35mmである。
一実施形態では、BPRP内の2つのコイルは、図8の並列同調非干渉調節器(parallel tuned decoupling regulator)の例で示すように、独立して調整され、負荷に対して整流されるが、当業者であれば、このパッドから電力を抽出および調整するために、様々な他の非干渉または不非干渉(non−decoupling)制御回路が使用でき、かかる場合には、図示するように並列同調で動作するよりもむしろ、コイル2および3を直列同調することが望ましくあり得ることを理解するであろう。図8は、ピックアップに接続された負荷に電力を供給するためのIPTピックアップ回路の部分を含み得るBPRPパッドの一構成を示す。2つのコイル801および802は、本質的に同一で各々がN回転を有し、図3および図4に示すように、場を強化するために、いくつかのフェライト片803の上にある。コイル801および802が、公称システム周波数で動作する場合に共振に同調されるように、コンデンサ804および805が、それぞれコイル801および802と同じ公称リアクタンスをもつようにシステムの動作周波数で選択される。両方のパッドの出力が、別個のフルブリッジ整流器806および807を使用して整流され、入力が次いで、DCインダクタ808およびコンデンサ811を含む共通の低域通過フィルターに適用される。スイッチ809が、コンデンサ811の出力において構成されるような負荷への電力を調整するために使用でき、スイッチ809が閉じられている場合、ダイオード810が、コンデンサ811が放電しないことを確実にする。ACスイッチ812および813は随意であるが、一実施形態では、受信機コイル801または802のいずれかが、共振回路内の損失を最小限にするために結合磁束でない場合、閉じられている。磁束捕捉の単純な測定は、これらACスイッチのいずれかにおける短絡電流である。短絡電流が、適切な閾値を上回っていると判断されると、スイッチを開くことができ、回路が自然に共振するであろう。出力DCコンデンサを通した電圧が調整される場合、各並列同調コンデンサを通したRMS電圧が固定されるであろう。実際には、出力に供給される電力は、コイル801および802の各々によって調達されている出力の電圧および電流によって決定されるであろう。
有限要素ソルバーJMAG Studioバージョン10.0が、全ての提案した磁気構造をシミュレートするために使用された。本明細書で与えられている電力プロファイルは、受信機の開回路電圧(Voc)および短絡電流(lsc)の別個の測定値を用いて決定される全非補償型VA電力出力である。非補償型VAは、S=Voc*lscによって与えられるパッドの電力性能の周知の測定値である。各コイルの結果が独立して制御および処理できるので、本明細書に示す全非補償型電力プロファイルは、単に各受信機コイルの非補償型電力の加算である。
変動するcsXとともに前述した全てのBPRP構成の性能が調査され、その結果を図6に示す。それらの相対位置を調節するパラメータは、オフセット距離として参照され、デカルト座標では、すなわち:xos(横)、yos(縦)およびzos(垂直)である。この評価では、DDP送信機が、フェライトを下に、コイルを上にして、地面に配置されるが、一方、BPRPパッドは、そのコイルが下に向き、フェライトがその上に位置するように、配置される。両方のパッドが設計により偏極しているので、好ましくは、各パッド内のフェライト片がx軸に沿っている。2つのパッドが、それらの誘電体蓋を接触させて、互いの上に位置している構成は、(0,0,0)である。図6の提示された結果では、垂直オフセットzos=250が使用され、DDP送信機(図1)が、各々が7つのフェライトスラブを含む6つのフェライト片(各フェライト片の長さは651mmである)を使用して構成され(表A1に定義するように)、10mmの正のcsX間隔が使用されて(図1)、各々が直列に接続された21回転を含む84mmの巻線幅を有し、20kHzの20Aで通電される。この例ではDDP送信機が使用されているが、当業者であれば、BPRPパッドによって受信された磁束が、例えば、多相システムおよび/またはトラックを含む、いくつかの異なる源から生じ得ることを理解するであろう。
図6から分かるように、IPTシステム設計者は、必要なプロファイル、すなわち、水平オフセットのないPsuにおける変化を提供するためにcsXを選択できる。設計者は、受信機内の銅の量を最小限にするために、オフセットで必要な電力量に基づいてcsXを選択することもできる。したがって、本発明は、必要な電力出力プロファイルおよび/または必要なコイル/銅の量を可能にする、パッド、またはパッド構造の方法を提供する。
比較する目的で、表A2で説明するようなBPRPと同一の寸法およびフェライト(6×9片)を有するDDP受信機(ここでは、直交コイルが使用されていないが)も、周知の受信機としてシミュレートされた。特に、ほとんどのBPRP構成は、約100mmの水平オフセットについてDDPを上回る。csXが増加するにつれて、中心で利用可能なピーク電力が低下し、オフセットに伴う電力の変化の割合が縮小される。しかし、−80mmのcsXは、結果として、オフセットのない理想的な中心位置でのDDPとほとんど同一のピーク電力となり、40mmを超える水平方向のxオフセットでDDPを上回る。xオフセット方向での電力の減少は、DDPにおいて周知であり、以下で検討する図2のDDQP構造で示すように、直交コイルが導入される場合には、軽減される。
csX=−80mmおよび115mmの重なりのBPRP構成(表A3で定義するように)について、図7は、BPRPが図1のDDP送信機の垂直上方250mmに位置する(表A1でのように構成されている)が、xまたはy方向のいずれかに横方向にシフトされている場合、BPRPを構成する受信機コイルの各々の明確な非補償型電力寄与を示す。図7では、これらのコイルの各々の出力は、それぞれラベルAおよびBの使用によって示される(ここで、Aは図4の左側のコイルを表し、Bは図4の右側のコイルを表す)。特に、受信機コイルの各々がDDP送信機から等距離の所にあるので、パッドがy方向にシフトされている場合、寄与は同一である。正のx方向にシフトされている場合、受信機コイルBは、送信機からさらに離れるようにシフトされ、それ故、より少ない磁束を捕捉するが、他方、コイルAは、利用可能な磁束のさらに大きな割合を捕捉する。BPRPが反対の負のx方向にシフトされている場合、磁束捕捉は自然に反転するであろう。
csX=−80mmおよび115mmの重なりの最良のBPRP構成が、公正な比較を確実にする、表A2で与えられているような寸法を使用して、すなわち、BPRPと同じコイル幅、外法寸法およびフェライトの数(6×9片)を使用して、図2のDDQP構成と比較された。DDQPピックアップは、コイル2、3(DD)の2つのセット(2つのDDコイルが直列であると仮定する)および直交(Q)コイル12を有する。この場合、非補償型電力が、両方のセットのコイルに関して別々に見られ、ピックアップから利用可能な全非補償型電力が、2つのセットのコイルからの電力の合計として単純に計算される全電力として参照される。それが、電力伝送プロファイルの基礎となるこの全電力である。両方の構造は、各々が7つのフェライトスラブを含む6つのフェライト片を使用するDDPとして構成される送信機パッドを使用して通電され、前述し、表A1で詳述するものと同様に通電される。比較結果を、xおよびyの両方向における非補償型電力変動を示す図9に示す。
特に、BPRPは、xおよびyの両方向における望ましいオフセットとほぼ同一の電力プロファイルを有する。比較すると、DDQP出力が同様であり、ここで、直交巻線のみがx方向における電力潮流を改善し、それ故、その完全なプロファイルが、y方向での「DD yos」およびx方向に対する「DD+Q xos」として示される。
その結果、BPRPは、利用可能なオフセット範囲の大部分とほぼ同一の電力プロファイルを有する。それは、DDPよりも17%多くの銅を必要とするが、DDQPは、DDPよりも56%多くの銅を使用する。その結果、DDQPは、BPRPよりも34%多くの銅を使用し、x方向において僅かに改善された(おそらく、200〜250mmオフセットでせいぜい20〜25%の改善)電力プロファイルを生成するだけである。
BPRPに対して、様々な周知の非干渉調節器が、電力を抽出するために使用できるか、あるいは、送電網から車両もしくは車両から送電網の構成で必要とされるような双方向の電力伝送を可能にするための同期変換器が使用できる。
表A1:送信機DDPの寸法
巻線幅 84mm
内側巻線幅 84mm
フェライト間隔 33mm
フェライト幅 28mm
Yコイル間隔 10mm
Yパディング 0mm
カバーの厚さ 6mm
コイルの高さ 4mm
フェライトの高さ 16mm
スペーサの厚さ 6mm
プレートの厚さ 4mm
フェライト長 651mm
Xコイル間隔(csX) 10mm
Xパディング 0mm
表A2:受信機DDPおよびDDQPの寸法
巻線幅 84mm
内側巻線幅 84mm
フェライト間隔 33mm
フェライト幅 28mm
Yコイル間隔 10mm
Yパディング 0mm
カバーの厚さ 6mm
コイルの高さ 4mm
フェライトの高さ 16mm
スペーサの厚さ 6mm
プレートの厚さ 4mm
フェライト長 837mm
Xコイル間隔(csX) −80mm
Xパディング 0mm
直交コイル長 516mm
表A3:受信機BPRPの寸法
巻線幅 84mm
フェライト間隔 33mm
フェライト幅 28mm
Yコイル間隔 10mm
Yパディング 0mm
カバーの厚さ 6mm
コイルの高さ 4mm
フェライトの高さ 16mm
スペーサの厚さ 6mm
Alプレートの厚さ 4mm
フェライト長 837mm
重なり 115mm
Xコイル間隔(csX) −80mm
Xパディング 0mm
本明細書に記載する磁束受信機構造も、送信機の存在および受信機と一直線になっていることを感知するためにも使用できる。送信機は、受信機と同様の構造を有し得るが、異なる構造であることもでき、例えば、送信機は、WO2008/140333で開示されているような円形単一コイルパッド構成にできる。コイル2および3が図8のように並列同調されている一例では、整列(または、ずれ)の範囲が、切離しスイッチ809を作動すること、およびコイル2、3のうちの1つにおけるAC短絡電流の他に対する振幅および位相を感知することによって検出され、一方、コイルが直列同調されている適用例では、整列(または、ずれ)の範囲は、両方の受信機コイルを再度切り離すこと、ならびにコイル2および3の開回路電圧の振幅および位相を測定することにより、決定できる。
磁気アセンブリの前述の説明は、好ましくは実質的に互いに切り離されている2つの重なり合うコイルを説明しているが、当業者には、ある状況では、実質的に互いに切り離されていない重なり合うコイルを有することは役立ち得ることが明らかであろう。例えば、コイルの幅を広げることは好ましくあり得、それ故、重なりが必要以上に大きくなる。かかる状況では、受信機が適切な送信機と理想的に一直線になっている場合、コイル2および3の両方から受信した結合電力は、それらのコイルが互いに切り離されるように設計された場合よりも少ないであろうが、しかし、コイル2および3の幅が広くされているので、それらは、受信機が適切な送信機から横方向にずれている場合、利用可能な持続をより良く捕捉でき、これは、ずれに対する耐性の改善に役立つようないくつかの設計において利点であり得る。受信コイル2および3の間に導入された意図的な既知の相互結合がある、かかる設計の下では、図8のスイッチ812または813のいずれかがコイル2または3のいずれかを切り離すために使用されている場合、それは、他の受信機コイルにおける結合電力に必然的に影響を及ぼすであろう。ACスイッチ812または813を作動させるかどうかに関するかかる判断は、受信機がずれていて、1つのコイル(2または3)のみが全ての利用可能な電力を提供しているような場合に追加されるさらなる損失に対して決定される必要があるが、他方、もう一方の受信コイルは、負荷に対していかなる利用可能な電力を供給することなく、自由に共振することが許可される。いずれの場合にも、出力において電力が必要でない場合に、コイル2および3の両方を切り離すために、出力は、切離しスイッチ809を利用して完全に制御できる。
コイルは、好ましくはリッツ線から作られる。(従来の銅ではなく)アルミニウムから製造されたリッツ線は、重要な予期しない利点を提供することが分かっている。アルミニウムは、非常に破損し易く、終端を作成するためにはんだ付けできないので、以前は適していないと考えられていた。しかし、アルミニウムは、直径0.3mmの個別の素線からリッツ線として製造することができ、かかる形態ではさらに軽く、同等な費用に対し、銅と比べて、最大でほぼ7倍程度、役立つワイヤーを提供する。アルミニウムのリッツ線は、本書類に記載するパッド構造、および、制限なく、例えば、WO2008/140333で言及されている円形パッドを含むその他を含む磁気構造を生成および受信する他の磁束で使用することができる。アルミニウムは、銅被覆アルミニウムとして使用することもでき、それは寸法にすることができ、所望であれば、リッツ線を提供するように組み立てることができる。従って、それは、はんだ付けすることができ、リッツ線と同様に、本質的に従来のワイヤーとして使用できる上に、従来の銅線よりも約75%軽い。
前述の説明では、既知の同等物を有する発明の特定のコンポーネントまたは整数が参照されているが、かかる同等物は、個別に明記されるかのように、本明細書に組み込まれる。
本発明は、例として、その可能な実施形態を参照しながら説明されているが、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、変形または改善がなされ得ることが理解される。

Claims (24)

  1. 磁束を受信するための磁束パッドであって、透磁性と、前記透磁性体と磁気的に関連する2つのコイルとを含み、前記2つのコイルは重なり合うが最小の相互結合しか有しない磁束パッド。
  2. 前記2つのコイルの磁気特性が同じである、請求項1に記載の磁束パッド。
  3. 前記2つのコイル間に相互結合がない、請求項1または請求項2に記載の磁束パッド。
  4. 前記2つのコイルが完全に磁気的に切り離されている、請求項1〜3のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  5. 前記2つのコイルが平らである、請求項1〜のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  6. 前記2つのコイルが、前記透磁性の一方の側面上に提供され、遮蔽手段が前記透磁性体のもう一方の側面上に提供されている、請求項1〜のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  7. 前記遮蔽手段が遮蔽板を含む、請求項に記載の磁束パッド。
  8. 前記遮蔽板がアルミニウムまたはマグネシウムから作られている、請求項に記載の磁束パッド。
  9. 誘電体カバーが、前記コイルの前記透磁性体と反対側の面上に提供されている、請求項1〜のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  10. 各コイルを調整し、かつ、各調整されたコイルの出力を結合して、それにより電力を提供するように適合された装置を含む、請求項1〜のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  11. 100mm以上の空隙を越えて電力を伝送するように適合された、請求項1〜10のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  12. 100〜300mmの空隙を越えて電力を伝送するように適合された、請求項1〜11のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  13. 各コイルは、前記透磁性体よりも外方に延びる寸法を有する、請求項1〜12のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  14. 前記2つのコイルは、前記透磁性体よりも外方に延びる、請求項1〜13のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  15. 電力を車両に伝送するように適合されている、請求項1〜14のいずれか1つに記載の磁束パッド。
  16. 誘導性電力伝送のためのピックアップ装置であって、
    磁束を受信するための磁束パッドであって、前記パッドが透磁性、および前記透磁性体と磁気的に関連する2つのコイルを含前記2つのコイルは重なり合うが最小の相互結合しか有しない磁束パッドと、
    各コイルを調整し、かつ、各調整されたコイルの出力を結合して、前記ピックアップの出力に電力を供給するように適合された装置と、
    を含む、ピックアップ装置。
  17. 前記出力で利用可能な前記電力を調整するための切替え手段をさらに含む、請求項16に記載のピックアップ装置。
  18. 前記ピックアップの前記磁束パッドが送信機の磁束パッドと一直線であることを検出する検出手段をさらに含む、請求項16または請求項17に記載のピックアップ装置。
  19. 前記検出手段は、前記2つのコイルの短絡電流又は開回路電圧を検出するように適合されている、請求項18に記載のピックアップ装置。
  20. 100mm以上の空隙を越えて電力を伝送するように適合された、請求項16〜19のいずれか1つに記載のピックアップ装置。
  21. 100〜300mmの空隙を越えて電力を伝送するように適合された、請求項16〜20のいずれか1つに記載のピックアップ装置。
  22. 各コイルは、前記透磁性体よりも外方に延びる寸法を有する、請求項16〜21のいずれか1つに記載のピックアップ装置。
  23. 前記2つのコイルは、前記透磁性体よりも外方に延びる、請求項16〜22のいずれか1つに記載のピックアップ装置。
  24. 電力を車両に伝送するように適合されている、請求項16〜23のいずれか1つに記載のピックアップ装置。
JP2013524060A 2010-08-06 2011-08-05 誘導性電力受信機装置 Active JP5941046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/NZ2010/000160 WO2011016737A1 (en) 2009-08-07 2010-08-06 Inductive power transfer system
NZPCT/NZ2010/000160 2010-08-06
NZ58893710 2010-11-01
NZ588937 2010-11-01
PCT/NZ2011/000154 WO2012018269A1 (en) 2010-08-06 2011-08-05 Inductive power receiver apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535841A JP2013535841A (ja) 2013-09-12
JP5941046B2 true JP5941046B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=45559668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524060A Active JP5941046B2 (ja) 2010-08-06 2011-08-05 誘導性電力受信機装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9620281B2 (ja)
EP (1) EP2601723B1 (ja)
JP (1) JP5941046B2 (ja)
KR (2) KR101970324B1 (ja)
CN (2) CN109585147B (ja)
WO (1) WO2012018269A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2012DN01947A (ja) 2009-08-07 2015-08-21 Auckland Uniservices Ltd
WO2012018269A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Auckland Uniservices Limited Inductive power receiver apparatus
CN108616172B (zh) * 2011-12-16 2023-01-13 奥克兰联合服务有限公司 感应功率传输***和方法
IN2014DN07034A (ja) * 2012-02-16 2015-04-10 Auckland Uniservices Ltd
US9472338B2 (en) 2012-09-11 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer system coil arrangements and method of operation
US10014104B2 (en) * 2012-11-02 2018-07-03 Qualcomm Incorporated Coil arrangements in wireless power transfer systems for low electromagnetic emissions
US9142990B2 (en) * 2013-01-18 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Method of multi-coil operation and optimization
CN105431916B (zh) 2013-03-27 2018-08-17 奥克兰联合服务有限公司 电磁场限制
JP2015015452A (ja) * 2013-06-06 2015-01-22 Tdk株式会社 ワイヤレス電力伝送用コイル装置
CN106061789A (zh) * 2014-03-04 2016-10-26 株式会社泰库诺瓦 行驶中非接触供电***
EP3167466A4 (en) * 2014-07-09 2018-03-14 Auckland Uniservices Limited Inductive power system suitable for electric vehicles
WO2016039644A2 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Auckland Uniservices Limited Magnetic flux coupling structures with controlled flux cancellation
US9941708B2 (en) * 2014-11-05 2018-04-10 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for integrated tuning capacitors in charging coil structure
US10414279B2 (en) * 2014-12-19 2019-09-17 Ford Global Technologies, Llc Inductive wireless power transfer systems
US9899864B2 (en) * 2015-04-10 2018-02-20 Enovate Medical, Llc Bidirectional power converter
US9935501B2 (en) * 2015-04-10 2018-04-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Wireless power transmitting and receiving device, apparatus including the same, and method
CN108141063B (zh) 2015-08-06 2022-06-28 奥克兰大学服务有限公司 混合感应电力传输***
US9876366B2 (en) 2015-09-25 2018-01-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus utilizing a bipolar double D vehicle coupler in wireless power transfer applications
US20170229913A1 (en) * 2016-02-08 2017-08-10 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer in wearable devices
US10756572B2 (en) 2016-05-20 2020-08-25 Lear Corporation Wireless charging pad having coolant assembly
US10630085B2 (en) * 2016-06-06 2020-04-21 Omnicharge, Inc. Portable power solutions
US11237595B2 (en) 2016-06-06 2022-02-01 Omnicharge, Inc. Portable power solutions
WO2018016976A1 (en) 2016-07-19 2018-01-25 Auckland Uniservices Limited Electric vehicle detection for roadway wireless power transfer
CN109874367B (zh) 2016-08-01 2023-08-11 奥克兰联合服务有限公司 功率传输和漏通量控制
US10245963B2 (en) 2016-12-05 2019-04-02 Lear Corporation Air cooled wireless charging pad
KR20180115932A (ko) * 2017-04-14 2018-10-24 엘지이노텍 주식회사 중첩되어 배치되는 복수의 무선 전력 안테나를 포함하는 무선 전력 송신기
WO2019108071A1 (en) 2017-12-01 2019-06-06 Auckland Uniservices Limited A misalignment tolerant hybrid wireless power transfer system
CN108461264B (zh) * 2018-02-09 2020-03-03 浙江大学 一种偏移容错范围大的无线电能传输松散磁耦合变压器装置及其电路
JP7275648B2 (ja) * 2018-06-26 2023-05-18 株式会社デンソー 走行中非接触給電システム
WO2020159323A1 (ko) * 2019-02-01 2020-08-06 주식회사 와이파워원 전기차량 및 산업용 장비의 주행 중 무선충전 급전 시스템
US11881720B2 (en) 2019-09-12 2024-01-23 Spark Connected LLC Electronic device, wireless charger and wireless charging system
US11837884B2 (en) 2020-12-17 2023-12-05 Tennessee Technological University Layered double-D coil for wireless power transfer systems
CN115149666A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 欧姆龙株式会社 无线充电***、发射侧充电装置和接收侧充电装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8802959A (nl) * 1988-12-01 1990-07-02 Philips Nv Rf spoelensysteem met meerdere oppervlaktespoelen.
JP3163967B2 (ja) * 1995-10-19 2001-05-08 住友電装株式会社 電気自動車充電用の電磁結合装置
US6556013B2 (en) * 2001-03-09 2003-04-29 Bruker Biospin Corp. Planar NMR coils with localized field-generating and capacitive elements
CN1171557C (zh) * 2001-05-30 2004-10-20 陈梓平 一种用于电磁炉具上的带电磁耦合线圈的烹调器具
GB0210886D0 (en) * 2002-05-13 2002-06-19 Zap Wireless Technologies Ltd Improvements relating to contact-less power transfer
GB2388715B (en) * 2002-05-13 2005-08-03 Splashpower Ltd Improvements relating to the transfer of electromagnetic power
US7180403B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-20 Assa Abloy Identification Technology Group Ab RFID reader utilizing an analog to digital converter for data acquisition and power monitoring functions
JP4852829B2 (ja) * 2004-07-28 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 非接触電力伝送装置
US20080224656A1 (en) * 2005-09-12 2008-09-18 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Device For Recharging Batteries
US8169185B2 (en) * 2006-01-31 2012-05-01 Mojo Mobility, Inc. System and method for inductive charging of portable devices
US7952322B2 (en) * 2006-01-31 2011-05-31 Mojo Mobility, Inc. Inductive power source and charging system
NZ546955A (en) * 2006-05-02 2008-09-26 Auckland Uniservices Ltd Pick-up apparatus for inductive power transfer systems
NZ547604A (en) * 2006-05-30 2008-09-26 John Talbot Boys Inductive power transfer system pick-up circuit
CN101517666B (zh) * 2006-09-18 2012-01-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于实现电磁能量传递的装置、***和方法
JP4936923B2 (ja) * 2007-02-20 2012-05-23 株式会社東芝 静止誘導機器および静止誘導機器監視装置
AU2008251143B2 (en) 2007-05-10 2011-12-22 Auckland Uniservices Limited Multi power sourced electric vehicle
US8749334B2 (en) * 2007-05-10 2014-06-10 Auckland Uniservices Ltd. Multi power sourced electric vehicle
RU2010116554A (ru) * 2007-09-28 2011-11-10 Эксесс Бизнес Груп Интернейшнл Ллс (Us) Система многофазного индуктивного электропитания
JP5224442B2 (ja) * 2007-12-28 2013-07-03 Necトーキン株式会社 非接触電力伝送装置
JP2010022183A (ja) * 2008-02-08 2010-01-28 Suri-Ai:Kk 電気自動車及びそれに好適な車両用誘導送電装置
JP2009200174A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送機器
JP2010041906A (ja) * 2008-07-10 2010-02-18 Nec Tokin Corp 非接触電力伝送装置、軟磁性体シート及びそれを用いたモジュール
KR101789214B1 (ko) * 2008-09-27 2017-10-23 위트리시티 코포레이션 무선 에너지 전달 시스템
US20120119698A1 (en) * 2008-09-27 2012-05-17 Aristeidis Karalis Wireless energy transfer for vehicles
JP5439797B2 (ja) * 2008-11-20 2014-03-12 パナソニック株式会社 ノイズフィルタ
CN101447699A (zh) * 2008-12-31 2009-06-03 湖南大学 高压输电线在线除冰机器人的电磁感应耦合电源装置
WO2010090539A1 (en) 2009-02-05 2010-08-12 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer apparatus
IN2012DN01947A (ja) * 2009-08-07 2015-08-21 Auckland Uniservices Ltd
CN201523069U (zh) * 2009-10-28 2010-07-07 北京握奇数据***有限公司 一种非接触式天线、天线组、智能卡和终端设备
US10600564B2 (en) * 2010-05-19 2020-03-24 Auckland Uniservices Limited Inductive power transfer system primary track topologies
KR101134625B1 (ko) * 2010-07-16 2012-04-09 주식회사 한림포스텍 무선 전력 통신용 코어 어셈블리와 그를 구비하는 무선 전력 통신용 전력 공급 장치, 그리고 무선 전력 통신용 코어 어셈블리 제조 방법
WO2012018269A1 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Auckland Uniservices Limited Inductive power receiver apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US10424967B2 (en) 2019-09-24
EP2601723B1 (en) 2020-04-22
CN109585147B (zh) 2023-10-31
US9620281B2 (en) 2017-04-11
KR20180015752A (ko) 2018-02-13
EP2601723A1 (en) 2013-06-12
JP2013535841A (ja) 2013-09-12
KR101970324B1 (ko) 2019-04-18
US20130285463A1 (en) 2013-10-31
KR101825627B1 (ko) 2018-03-22
CN109585147A (zh) 2019-04-05
EP2601723A4 (en) 2017-08-16
CN103155341A (zh) 2013-06-12
KR20130093616A (ko) 2013-08-22
WO2012018269A1 (en) 2012-02-09
US20170222485A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941046B2 (ja) 誘導性電力受信機装置
JP6585104B2 (ja) 誘導電力伝達システム
JP6608498B2 (ja) 複数コイル磁束パッド
JP7194091B2 (ja) 誘導電力伝達装置
KR101944476B1 (ko) 유도 전력 전송 시스템들을 위한 자기 구조들의 상호 운용성
US10673274B2 (en) Inductive power transfer apparatus
JP2011176949A (ja) 非接触給電装置
JP2016123187A (ja) ワイヤレス電力伝送装置
KR20150102299A (ko) Ipt를 이용한 무선 전력전달 시스템에 있어서 emf 상쇄장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250