JP5934419B1 - ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5934419B1
JP5934419B1 JP2015159407A JP2015159407A JP5934419B1 JP 5934419 B1 JP5934419 B1 JP 5934419B1 JP 2015159407 A JP2015159407 A JP 2015159407A JP 2015159407 A JP2015159407 A JP 2015159407A JP 5934419 B1 JP5934419 B1 JP 5934419B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamine
polyamide
acid
resin
thermosetting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015159407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017036407A (ja
Inventor
真司 恩田
真司 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Water Inc
Original Assignee
Air Water Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Water Inc filed Critical Air Water Inc
Priority to JP2015159407A priority Critical patent/JP5934419B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5934419B1 publication Critical patent/JP5934419B1/ja
Priority to TW105119920A priority patent/TWI574998B/zh
Priority to KR1020160083300A priority patent/KR101713996B1/ko
Priority to CN201610626304.8A priority patent/CN106432725B/zh
Publication of JP2017036407A publication Critical patent/JP2017036407A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/14Polyamide-imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1035Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】適切なアルカリ溶解性を有し、誘電特性に優れた硬化物を形成可能な熱硬化性樹脂組成物の成分となりうるポリアミドイミド樹脂の提供。【解決手段】式(3)で示される構造を有するポリアミドイミド樹脂。(Xは各々独立にC24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミンの残基又はカルボキシル基を有する芳香族ジアミンの残基、Yは各々独立にシクロヘキサン環又は芳香環;Zはジイソシアネート化合物の残基;nは自然数)【選択図】なし

Description

本発明は、ポリアミドイミド樹脂および当該ポリアミドイミド樹脂の製造方法、ならびに熱硬化性樹脂組成物および当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物に関する。
電気電子産業を中心に各種の分野において、アルカリ溶液に対する溶解性に優れる樹脂材料であって、絶縁材料、接着剤、フィルム原料用樹脂などに使用することができる樹脂材料が求められている。
このような要求に応えうる材料として、特許文献1には、少なくとも、(a1)カルボキシル基および感光性基を有する化合物を含有するA剤と、(b1)エポキシ樹脂、(b2)オキシムエステル系光重合開始剤を含有するB剤とからなることを特徴とする感光性樹脂組成物であって、前記(b1)エポキシ樹脂が、B剤中で、室温(25℃)において、固体で存在することを特徴とする感光性樹脂組成物が開示されている。当該文献における(a1)カルボキシル基および感光性基を有する化合物は、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレートおよびアクリル化アクリレートからなる群から選択される少なくとも1種のカルボキシル基および感光性基を有する化合物である。
近年、アルカリ溶解性樹脂に求められる要求は高度化してきており、特に、機械特性や耐熱性の向上が求められている。特許文献1に開示されるようなエポキシアクリレート系やウレタンアクリレート系の樹脂では、この要求に応えることが困難である。
この点に関し、特許文献2には、Tgが200℃以上、5重量%水酸化ナトリウム水溶液に対する溶解時間が10分以内、350nmの光線透過率が5%以上であることを特徴とするアルカリ溶解性樹脂が開示されている。特許文献2に開示されるポリアミドイミド樹脂は、上記の機械特性や耐熱性の向上という要求に応えることが可能である。
特開2012−98470号公報 特開2002−88154号公報
しかしながら、特許文献2に開示されるポリアミドイミド樹脂は、アルカリ溶解性の観点で、次の様な問題を有している。すなわち、特許文献1に開示されるような、エポキシアクリレートやウレタンアクリレートなどの樹脂を含有する従来のアルカリ溶解性樹脂は、1.0質量%の炭酸ナトリウム水溶液程度の弱アルカリ水溶液に対して十分な溶解性を有している。これに対し、特許文献2に開示されるポリアミドイミド樹脂は、その実施例に示されるように、5質量%の水酸化ナトリウム水溶液のような強アルカリ水溶液を現像液として用いる必要がある。
このため、従来技術に係るアルカリ溶解性樹脂と特許文献2に開示されるアルカリ溶解性樹脂とを、製品や用途に応じて使い分けようとすれば、そのたびに、現像液を、弱アルカリの水溶液から強アルカリの水溶液へと、またはその逆へと交換する作業が必要となり、生産性が著しく低下してしまう。また、現像液が弱アルカリ水溶液から強アルカリ水溶液に変更されると、弱アルカリ水溶液に対応していた廃液処理を強アルカリ水溶液にも対応可能に変更しなければならない。この廃液処理の変更は、多額の設備投資が必要とされる、ランニングコストが高まる、といった工業的生産性の低下をもたらす可能性がある。
したがって、工業的生産性を確保する観点から、アルカリ溶解性樹脂は、これまでと同様に、1.0重量%の炭酸ナトリウム水溶液といった、弱アルカリ水溶液にて十分な溶解性を有していることが望まれている。
また、電気電子産業の分野に適用される場合には、アルカリ溶解性樹脂を含有する硬化性樹脂組成物の硬化物は誘電特性に優れていること(具体的には、誘電率が低いことや誘電損失が低いことが例示される。)が好ましい。
本発明は、1.0質量%の炭酸ナトリウム水溶液がアルカリ溶液として用いられた場合であっても溶解可能であって、すなわち、適切なアルカリ溶解性を有し、誘電特性に優れた硬化物を形成可能な熱硬化性樹脂組成物の成分となりうるポリアミドイミド樹脂および当該ポリアミドイミド樹脂の製造方法を提供することを目的とする。また、本発明は、上記のポリアミドイミド樹脂を含有する熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物を硬化させて得られる硬化物を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために提供される本発明は次のとおりである。
〔1〕下記一般式(1)で示される構造および下記一般式(2)で示される構造を有することを特徴とするポリアミドイミド樹脂。

(Xは炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の残基、Xはカルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)の残基、Yはそれぞれ独立にシクロヘキサン環または芳香環である。)
〔2〕酸価が30mgKOH/g以上である上記〔1〕に記載のポリアミドイミド樹脂。
〔3〕前記炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の含有率が20〜60重量%である、上記〔1〕または〔2〕に記載のポリアミドイミド樹脂。
〔4〕前記一般式(1)および前記一般式(2)においてYで示されるシクロヘキサン環および/または芳香環は、シクロヘキサン環の含有量の芳香環の含有量に対するモル比が85/15〜100/0である上記〔1〕から〔3〕のいずれかに記載のポリアミドイミド樹脂。
〔5〕前記カルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)は、3,5−ジアミノ安息香酸および5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)からなる群から選ばれる1種以上を含む、上記〔1〕から〔4〕のいずれかに記載のポリアミドイミド樹脂。
〔6〕上記〔1〕から〔5〕のいずれかに記載されるポリアミドイミド樹脂および熱硬化性材料を含有する熱硬化性樹脂組成物。
〔7〕前記熱硬化性材料がエポキシ樹脂である、上記〔6〕に記載の熱硬化性樹脂組成物。
〔8〕熱硬化促進剤をさらに含有する、上記〔6〕または〔7〕に記載の熱硬化性樹脂組成物。
〔9〕上記〔6〕から〔8〕のいずれかに記載される熱硬化性樹脂組成物の硬化物。
〔10〕炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)、カルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)、およびシクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)と無水トリメリット酸(d)とからなる群から選ばれる1種または2種を反応させてイミド化物(A)を得るイミド化工程と、前記イミド化工程により得られた前記イミド化物(A)に、ジイソシアネート化合物(e)を反応させて下記一般式(3)で示されるポリアミドイミド樹脂を得るアミドイミド化工程とを備えることを特徴とするポリアミドイミド樹脂の製造方法。



(上記一般式(3)中、Xはそれぞれ独立にジアミン残基、Yはそれぞれ独立にシクロヘキサン環または芳香環、Zはジイソシアネート化合物(e)の残基であり、nは自然数である。)
〔11〕前記アミドイミド化工程により得られた前記ポリアミドイミド樹脂は、酸価が30mgKOH/g以上である、上記〔10〕に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
〔12〕前記炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の仕込み量は、前記炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の含有率が20〜60重量%となる量である、上記〔10〕または〔11〕に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
〔13〕シクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)の使用量の、無水トリメリット酸(d)の使用量に対するモル比が85/15〜100/0である、上記〔10〕から〔12〕のいずれかに記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
〔14〕前記カルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)は、3,5−ジアミノ安息香酸および5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)からなる群から選ばれる1種以上を含む、上記〔10〕から〔13〕のいずれかに記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
〔15〕前記ジイソシアネート化合物(e)は、脂肪族イソシアネート化合物である、上記〔10〕から〔14〕のいずれかに記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
本発明により、1.0質量%の炭酸ナトリウム水溶液のようなマイルドなアルカリ溶液が用いられた場合であっても溶解しうるポリアミドイミド樹脂およびその製造方法が提供される。
また、本発明により、1.0質量%の炭酸ナトリウム水溶液のようなマイルドなアルカリ溶液が用いられた場合であっても溶解しうる熱硬化性樹脂組成物が提供される。さらに、本発明により、上記の熱硬化性樹脂組成物の硬化物であって、優れた誘電特性を有する硬化物が提供される。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂は、下記一般式(1)で示される構造および下記一般式(2)で示される構造を有する。


ここで、Xは炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)(本明細書において「ダイマージアミン(a)」ともいう。)の残基である。Xはカルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)(本明細書において「カルボキシル基含有ジアミン(b)」ともいう。)の残基である。Yはそれぞれ独立にシクロヘキサンまたは芳香環である。
上記一般式(1)で示される構造および上記一般式(2)で示される構造を含むことにより、1.0質量%の炭酸ナトリウム水溶液のようなマイルドなアルカリ溶液が用いられた場合であっても溶解しうるアルカリ溶解性に優れたポリアミドイミド樹脂とすることができる。また、かかるポリアミドイミド樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物の硬化物は、優れた誘電特性を有することができる。
ダイマージアミン(a)は、炭素数12〜24の脂肪族不飽和カルボン酸の二量体におけるカルボキシル基を還元的アミノ化することにより得ることができる。すなわち、ダイマー酸由来の脂肪族ジアミンであるダイマージアミン(a)は、例えばオレイン酸、リノール酸等の不飽和脂肪酸を重合させてダイマー酸とし、これを還元した後、アミノ化することで得られる。このような脂肪族ジアミンとして、例えば炭素数36の骨格を有するジアミンであるPRIAMINE1073、1074、1075(クローダジャパン社製、商品名)等の市販品を用いることができる。ダイマージアミン(a)は、炭素数が28〜44のダイマー酸由来であることが好ましい場合があり、炭素数が32〜40のダイマー酸由来であることがより好ましい場合がある。
カルボキシル基含有ジアミン(b)の具体例としては、3,5‐ジアミノ安息香酸、3,4‐ジアミノ安息香酸、5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)、ベンジジン‐3,3’‐ジカルボン酸などが挙げられる。カルボキシル基含有ジアミン(b)は1種類の化合物から構成されていてもよいし、複数種類の化合物から構成されていてもよい。原料入手性の観点から、カルボキシル基含有ジアミン(b)は、3,5‐ジアミノ安息香酸、5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)を含有することが好ましい。
本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂における、上記一般式(1)で示される構造の含有量と上記一般式(2)で示される構造の含有量との関係は限定されない。ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性と、ポリアミドイミド樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物の硬化物の機械特性など他の特性とのバランスを良好にする観点から、ダイマージアミン(a)の含有量(単位:重量%)は、20〜60重量%が好ましく、30〜50重量%がより好ましい。本明細書において、「ダイマージアミン(a)の含有量」とは、ポリアミドイミド樹脂を製造する際の原料の一つとして位置付けられるダイマージアミン(a)の仕込み量の、製造されたポリアミドイミド樹脂の重量に対する割合を意味する。ここで、「製造されたポリアミドイミド樹脂の重量」は、ポリアミドイミド樹脂を製造するための全ての原料の仕込み量から、イミド化で生じる水(HO)およびアミド化で生じる炭酸ガス(CO)の理論量を差し引いた値である。
ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性と、ポリアミドイミド樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物の硬化物の機械特性など他の特性とのバランスを良好にする観点から、本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂の酸価(固形分酸価)は、30mgKOH/g以上とすることが好ましく、30mgKOH/g以上150mgKOH/g以下とすることがより好ましく、50mgKOH/g以上120mgKOH/g以下とすることが特に好ましい。
ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性を高める観点から、上記一般式(1)および上記一般式(2)においてYで示される部分は、シクロヘキサン環を有することが好ましい。ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性と、ポリアミドイミド樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物の硬化物の機械特性など他の特性とのバランスを良好にする観点から、上記のYで示される部分における芳香環とシクロヘキサン環との量的関係は、シクロヘキサン環の含有量の芳香環の含有量に対するモル比が、85/15〜100/0であることが好ましく、90/10〜99/1であることがより好ましく、90/10〜98/2であることがさらに好ましい。
本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂は、下記一般式(i)で示される部分構造をさらに有していてもよい。

ここで、Xは、ダイマージアミン(a)およびカルボキシル基含有ジアミン(b)以外のジアミン(f)(本明細書において、「他のジアミン(f)」ともいう。)の残基であり、Yは、上記一般式(1)および上記一般式(2)と同様に、それぞれ独立に芳香環またはシクロヘキサン環である。他のジアミン(f)は1種類の化合物から構成されていてもよいし、複数種類の化合物から構成されていてもよい。
他のジアミン(f)の具体例としては、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エーテル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]ケトン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジアミン、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ビフェニル−4,4’−ジアミン、2,6,2’,6’−テトラメチル−4,4’−ジアミン、5,5’−ジメチル−2,2’−スルフォニル−ビフェニル−4,4’−ジアミン、3,3’−ジヒドロキシビフェニル−4,4’−ジアミン、(4,4’−ジアミノ)ジフェニルエーテル、(4,4’−ジアミノ)ジフェニルスルホン、(4,4’−ジアミノ)ベンゾフェノン、(3,3’―ジアミノ)ベンゾフェノン、(4,4’−ジアミノ)ジフェニルメタン、(4,4’−ジアミノ)ジフェニルエーテル、(3,3’―ジアミノ)ジフェニルエーテルなどの芳香族ジアミンが挙げられ、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、オクタデカメチレンジアミン、4,4’‐メチレンビス(シクロへキシルアミン)、イソホロンジアミン、1,4‐シクロへキサンジアミン、ノルボルネンジアミンなど脂肪族ジアミンが挙げられる。
本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂は、下記一般式(ii)に示される構造を有していていもよい。
ここで、Zは脂肪族基であってもよいし、芳香族を含む基であってもよい。脂肪族基である場合には、シクロヘキサン環など脂環基を含んでいてもよい。後述する製造方法によれば、Zはジイソシアネート化合物(e)の残基となる。
本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂の製造方法は限定されない。下記の製造方法を採用すれば、本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂を効率的に製造することが可能である。
本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂の製造方法は、イミド化工程およびアミドイミド化工程を備える。
イミド工程では、ダイマージアミン(a)、カルボキシル基含有ジアミン(b)、およびシクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)と無水トリメリット酸(d)とからなる群から選ばれる1種または2種を反応させてイミド化物(A)を得る。
ダイマージアミン(a)の仕込み量は、ダイマージアミン(a)の含有量が20〜60重量%となる量が好ましく、ダイマージアミン(a)の含有量が30〜50重量%となる量がより好ましい。ダイマージアミン(a)の含有量の定義は前述のとおりである。
必要に応じて、ダイマージアミン(a)およびカルボキシル基含有ジアミン(b)とともに、その他のジアミン(f)を使用してもよい。
ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性を高める観点から、イミド化工程において、シクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)を使用することが好ましい。シクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)の使用量の、無水トリメリット酸(d)の使用量に対するモル比は、85/15〜100/0であることが好ましく、90/10〜99/1であることがより好ましく、90/10〜98/2であることがさらに好ましい。
イミド化物(A)を得るために使用されるジアミン化合物(B)(具体的には、ダイマージアミン(a)およびカルボキシル基含有ジアミン(b)ならびに必要に応じ用いられるその他のジアミン(f)を意味する。)の量と酸無水物(C)(具体的には、シクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)と無水トリメリット酸(d)とからなる群から選ばれる1種または2種を意味する。)の量との関係は限定されない。酸無水物(C)の使用量は、ジアミン化合物(B)の使用量に対するモル比率が2.0以上2.4以下となる量であることが好ましく、当該モル比率が2.0以上2.2以下となる量であることがより好ましい。
イミド化物(A)を得るためにジアミン化合物(B)と酸無水物(C)とを反応させる反応温度は限定されない。通常、120℃から200℃の範囲内であることが好ましく、140℃から180℃の範囲内であることがより好ましい。
イミド化物(A)を得るための反応溶媒は限定されない。かかる反応溶媒の具体例として、γ‐ブチロラクトン、シクロヘキサノン、ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド、N‐メチル‐2‐ピロリドン(NMP)、スルホラン、シクロペンタノン、ジグライム、トリグライム等が挙げられる。イミド化物(A)を得るための反応溶媒は1種類の化合物から構成されていてもよいし、2種以上の化合物を組み合わせて反応溶媒として用いてもよい。中でも、イミド化物(A)を生成させる工程は高い反応温度を必要とするため、沸点が高く、得られるポリマーの溶解性が比較的良好であり、ポリマー溶液を使用する際に厳しい湿度管理が不要であるγ‐ブチロラクトン、シクロヘキサノン、トリグライム、ジグライムおよびシクロペンタノンからなる群から選ばれた1種または2種以上を、イミド化物(A)を得るための反応溶媒として用いることが好ましい。
イミド化反応では水が生成するので、イミド化物(A)を得るための反応を行う場合には、イミド化反応で生成する水と共沸可能な芳香族炭化水素を存在させることが好ましい。このような芳香族炭化水素としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、メシチレン等が挙げられる。中でも毒性が比較的低く、沸点が低いため留去しやすいことから、トルエンが好ましい。
アミドイミド化工程では、上記のイミド化工程により得られたイミド化物(A)に、ジイソシアネート化合物(e)を反応させて下記一般式(3)で示される構造を有する物質を含むポリアミドイミド樹脂を得る。
ジイソシアネート化合物(e)の具体的な種類は限定されない。ジイソシアネート化合物(e)は1種類の化合物から構成されていてもよいし、複数種類の化合物から構成されていてもよい。
ジイソシアネート化合物(e)の具体例としては、4,4’‐ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4‐トリレンジイソシアネート、2,6‐トリレンジイソシアネート、ナフタレン‐1,5‐ジイソシアネート、o‐キシリレンジイソシアネート、m‐キシリレンジイソシアネート、2,4‐トリレンダイマー等の芳香族ジイソシアネート;ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられる。ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性およびポリアミドイミド樹脂の光透過性を共に良好にする観点から、ジイソシアネート化合物(e)は脂肪族イソシアネートを含有することが好ましく、ジイソシアネート化合物(e)は脂肪族イソシアネートであることがより好ましい。
アミドイミド化工程におけるジイソシアネート化合物(h)の使用量は限定されない。ポリアミドイミド樹脂に適度なアルカリ溶解性を付与する観点から、ジイソシアネート化合物(h)の使用量は、イミド化合物(A)を得るために使用したジアミン化合物(B)の量に対するモル比率として、0.3以上1.0以下とすることが好ましく、0.4以上0.95以下とすることがより好ましく、0.50以上0.90以下とすることが特に好ましい。
アミドイミド化工程におけるアミドイミド化反応の反応温度は限定されない。アミドイミド化反応の反応温度の一具体例を挙げれば、130℃以上200℃以下の範囲であり、150℃以上180℃以下の範囲内で反応させることが好ましい場合もある。
アミドイミド化工程におけるアミドイミド化反応には、必要に応じて触媒を使用することができる。使用できる触媒の具体的な例としては、トリエチルアミン、ルチジン、ピコリン、トリエチレンジアミン等のアミン類;リチウムメチラート、ナトリウムメチラート、リチウムエチラート、ナトリウムエチラート、マグネシウムエチラート、カリウムブトキサイド、フッ化カリウム、フッ化ナトリウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属の化合物;コバルト、チタニウム、スズ、亜鉛等の金属または半金属の化合物などを挙げることができる。
以上の製造方法により製造されるポリアミドイミド樹脂は、下記一般式(3)で示される構造を有する物質を含む。

上記一般式(3)中、Xはそれぞれ独立にジアミン残基(ジアミン化合物(B)の残基)、Yはそれぞれ独立に芳香環またはシクロヘキサン環、Zはジイソシアネート化合物(e)の残基である。nは自然数である。
以上の製造方法により製造されたポリアミドイミド樹脂は、カルボキシル基を含有する。ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性を高める観点から、酸価は50mgKOH/g以上であることが好ましい。ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性を高める観点からは、上記の酸価の上限は限定されない。ポリアミドイミド樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物の硬化物の機械特性など他の特性と、ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性とのバランスを良好にする観点から、上記の酸価は150mgKOH/g以下とすることが好ましく、120mgKOH/g以下とすることがより好ましい。
次に、本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂を用いた熱硬化性樹脂組成物について説明する。本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂はカルボキシル基を有するため、適切な熱硬化性材料を用いることにより、このカルボキシル基を反応部位として、重合反応(硬化反応)を行わせることが可能である。したがって、本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物は、本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂および熱硬化性材料を含有する。かかる熱硬化性材料は1種類の物質から構成されていてもよいし、複数種類の物質から構成されていてもよい。
熱硬化性材料は、熱により本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂が有するカルボキシル基と反応することが可能な材料である。そのような材料として、エポキシ基を有する化合物、イソシアネート基を有する化合物などが例示される。いずれの化合物も、カルボキシル基と反応しうる官能基(本明細書において「反応性官能基」ともいう。)を複数有することが好ましい。
エポキシ基を有する化合物の一例として、エポキシ樹脂が挙げられる。エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂;フェノールノボラックエポキシ樹脂、クレゾールノボラックエポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;ジシクロペンタジエンとフェノール類を反応させて得られるジシクロペンタジエン型フェノール樹脂のエポキシ化物;2,2′,6,6′‐テトラメチルビフェノールのエポキシ化物等のビフェニル型エポキシ樹脂;ナフタレン骨格を有するエポキシ樹脂;フルオレン骨格を有するエポキシ樹脂等の芳香族系エポキシ樹脂やこれら芳香族系エポキシ樹脂の水素添加物;エチレングリコールジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6‐ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、等の脂肪族エポキシ樹脂;3,4‐エポキシシクロヘキシルメチル‐3,4‐エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス‐(3,4‐エポキシシクロヘキシル)アジペート等の脂環式エポキシ樹脂;トリグリシジルイソシアヌレート等のヘテロ環含有エポキシ樹脂などが挙げられる。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物の硬化物の耐熱性および機械特性を高める観点から、熱硬化性材料がエポキシ樹脂を含有する場合には、ビスフェノール型エポキシ樹脂およびビフェニル型エポキシ樹脂の少なくとも一方を含有することが好ましい。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物に含有されるポリアミドイミド樹脂の量とエポキシ樹脂など熱硬化性材料の量との関係は限定されない。本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物の硬化物の機械特性、耐熱性などを高める観点から、ポリアミドイミド樹脂のカルボキシル基当量(ポリアミドイミド樹脂の酸価から算出することができる。)に対する、エポキシ樹脂のエポキシ当量などの反応性官能基当量の比率が、0.6以上1.3以下であることが好ましく、0.8以上1.2以下であることがより好ましい。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物は硬化促進剤を含有してもよい。すなわち、本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物は、本発明の一実施形態に係るポリアミドイミド樹脂、エポキシ樹脂および硬化促進剤を含有してもよい。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物が硬化促進剤を含有する場合において、硬化促進剤の種類は限定されない。硬化促進剤は1種類の物質から構成されていてもよいし、複数種類の物質から構成されていてもよい。
硬化促進剤が、熱硬化を促進する材料である場合を例とすれば、3級アミン化合物、4級アンモニウム塩、イミダゾール類、ホスフィン化合物、ホスホニウム塩などを挙げることができる。より具体的には、トリエチルアミン、トリエチレンジアミン、ベンジルジメチルアミン、2,4,6‐トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、1,8‐ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデセン−7等の3級アミン化合物;2‐メチルイミダゾール、2,4‐ジメチルイミダゾール、2‐エチル‐4‐メチルイミダゾール、2‐フェニルイミダゾール、2‐フェニル‐4‐メチルイミダゾール等のイミダゾール類;トリフェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリ(p‐メチルフェニル)ホスフィン、トリ(ノニルフェニル)ホスフィン等のホスフィン化合物;テトラフェニルホスホニウムテトラフェニルボレート、テトラフェニルホスホニウムテトラナフトエ酸ボレート等のホスホニウム塩;トリフェニルホスホニオフェノラート、ベンゾキノンとトリフェニルホスフィンの反応物等のベタイン状有機リン化合物などを挙げることができる。
本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物が熱硬化性材料を含有する場合には、本発明の一実施形態に係る熱硬化性樹脂組成物を加熱することにより、当該熱硬化性樹脂組成物を硬化させることができる。硬化温度、硬化時間などの硬化条件は熱硬化性樹脂組成物に含有される成分に応じて適宜設定すればよい。硬化条件の一例として、硬化温度を80℃以上300℃以下とし、30分間〜6時間の硬化時間とすることが挙げられる。
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。
以下に実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに、ダイマージアミン(a)としての炭素数36のダイマー酸に由来する脂肪族ジアミン(クローダジャパン社製、製品名PRIAMINE1075)28.61g(0.052mol)、カルボキシル基含有ジアミン(b)としての3,5‐ジアミノ安息香酸4.26g(0.028mol)、γ‐ブチロラクトン85.8gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物(c)30.12g(0.152mol)、無水トリメリット酸(d)3.07g(0.016mol)を仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物を含有する溶液を得た。
得られたイミド化物を含有する溶液に、ジイソシアネート化合物(e)としてのトリメチルヘキサメチレンジイソシアネート14.30g(0.068mol)を仕込み、160℃の温度で32時間保持して、シクロヘキサノン21.4gで希釈することでポリアミドイミド樹脂を含有する溶液(A−1)を得た。得られたポリアミドイミド樹脂の重量平均分子量Mwは5250、固形分は41.5質量%、酸価は63mgKOH/g、ダイマージアミン(a)の含有量は40.0重量%であった。
(実施例2)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに、ダイマージアミン(a)としての炭素数36のダイマー酸に由来する脂肪族ジアミン(クローダジャパン社製、製品名PRIAMINE1075)29.49g(0.054mol)、カルボキシル基含有ジアミン(b)としての3,5‐ジアミノ安息香酸4.02g(0.026mol)、γ‐ブチロラクトン73.5gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物(c)31.71g(0.160mol)、無水トリメリット酸(d)1.54g(0.008mol)を仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物を含有する溶液を得た。
得られたイミド化物を含有する溶液に、ジイソシアネート化合物(e)としての、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート6.90g(0.033mol)およびジシクロヘキシルメタンジイソシアネート8.61g(0.033mol)を仕込み、160℃の温度で32時間保持して、シクロヘキサノン36.8gで希釈することでポリアミドイミド樹脂を含有する溶液(A−2)を得た。得られたポリアミドイミド樹脂の重量平均分子量Mwは5840、固形分は40.4質量%、酸価は62mgKOH/g、ダイマージアミン(a)の含有量は40.1重量%であった。
(実施例3)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに、ダイマージアミン(a)としての炭素数36のダイマー酸に由来する脂肪族ジアミン(クローダジャパン社製、製品名PRIAMINE1075)29.49g(0.054mol)、カルボキシル基含有ジアミン(b)としての3,5‐ジアミノ安息香酸4.02g(0.026mol)、γ‐ブチロラクトン75.0gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物(c)33.29g(0.168mol)を仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物を含有する溶液を得た。
得られたイミド化物を含有する溶液に、ジイソシアネート化合物(e)としてのジシクロヘキシルメタンジイソシアネート16.79g(0.064mol)を仕込み、160℃の温度で32時間保持して、シクロヘキサノン37.5gで希釈することでポリアミドイミド樹脂を含有する溶液(A−3)を得た。得られたポリアミドイミド樹脂の重量平均分子量Mwは6430、固形分は41.2質量%、酸価は63mgKOH/g、ダイマージアミン(a)の含有量は39.3重量%であった。
(実施例4)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに、ダイマージアミン(a)としての炭素数36のダイマー酸に由来する脂肪族ジアミン(クローダジャパン社製、製品名PRIAMINE1075)33.01g(0.060mol)、カルボキシル基含有ジアミン(b)としての5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)5.73g(0.020mol)、γ‐ブチロラクトン95.4gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物(c)31.71g(0.160mol)、無水トリメリット酸(d)1.54g(0.008mol)を仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物を含有する溶液を得た。
得られたイミド化物を含有する溶液に、ジイソシアネート化合物(e)としてのトリメチルヘキサメチレンジイソシアネート7.40g(0.035mol)およびジシクロヘキシルメタンジイソシアネート9.23g(0.035mol)を仕込み、160℃の温度で32時間保持して、シクロヘキサノン23.9gで希釈することでポリアミドイミド樹脂を含有する溶液(A−4)を得た。得られたポリアミドイミド樹脂の重量平均分子量Mwは8310、固形分は41.3質量%、酸価は70mgKOH/g、ダイマージアミン(a)の含有量は41.5重量%であった。
(実施例5)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに、ダイマージアミン(a)としての炭素数36のダイマー酸に由来する脂肪族ジアミン(クローダジャパン社製、製品名PRIAMINE1075)33.01g(0.060mol)、カルボキシル基含有ジアミン(b)としての5,5’−メチレンビス(アントラニル酸)5.73g(0.020mol)、γ‐ブチロラクトン96.5gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物(c)31.71g(0.160mol)、無水トリメリット酸(d)1.54g(0.008mol)を仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物を含有する溶液を得た。
得られたイミド化物を含有する溶液に、ジイソシアネート化合物(e)としてのトリメチルヘキサメチレンジイソシアネート3.70g(0.018mol)およびジシクロヘキシルメタンジイソシアネート13.85g(0.053mol)を仕込み、160℃の温度で32時間保持して、シクロヘキサノン24.1gで希釈することでポリアミドイミド樹脂を含有する溶液(A−5)を得た。得られたポリアミドイミド樹脂の重量平均分子量Mwは8900、固形分は41.0質量%、酸価は69mgKOH/g、ダイマージアミン(a)の含有量は41.0重量%であった。
(比較例1)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに2,2’‐ビス[4‐(4‐アミノフェノキシ)フェニル]プロパン6.98g、3,5‐ジアミノ安息香酸3.80g、ポリエーテルジアミン(ハンツマン社製、製品名エラスタミンRT1000、分子量1025.64)8.21g、およびγ‐ブチロラクトン86.49gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物17.84gおよび無水トリメリット酸2.88gを仕込み、室温で30分間保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物溶液を得た。
得られたイミド化物溶液に、無水トリメリット酸9.61gおよびトリメチルヘキサメチレンジイソシアネート17.45gを仕込み、160℃の温度で32時間保持した。こうして、カルボキシル基を含有するポリアミドイミド樹脂溶液(B−1)を得た。固形分は40.1質量%、酸価は83mgKOH/gであった。
(比較例2)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに3,5‐ジアミノ安息香酸4.05g、変性シリコーンオイル(信越化学工業社製、製品名X‐22‐9409、アミン当量680g/eq)39.98g、γ‐ブチロラクトン76.72gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物、20.11g、無水トリメリット酸2.69gを仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミド化物溶液を得た。
得られたイミド化物溶液に、無水トリメリット酸0.94g、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物1.80g、ジシクロヘキシルメタン‐4,4’‐ジイソシアネート13.77gを仕込み、160℃の温度で32時間保持することでカルボキシル基含有のポリアミドイミド樹脂溶液(B−2)を得た。固形分は52.0質量%、酸価は65mgKOH/gであった。
(比較例3)
窒素ガス導入管、温度計、撹拌機を備えた四口の300mLフラスコに2,2’‐ビス[4‐(4‐アミノフェノキシ)フェニル]プロパン10.26g、3,5−ジアミノ安息香酸3.80g、γ‐ブチロラクトン79.48gを室温で仕込み溶解した。
次いで、シクロへキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸無水物17.84g、無水トリメリット酸2.88gを仕込み、室温で30分保持した。さらにトルエン30gを仕込み、160℃まで昇温して、トルエンと共に生成する水を除去した後、3時間保持し、室温まで冷却することでイミドジカルボン酸溶液を得た。
得られたイミドジカルボン酸溶液に、無水トリメリット酸9.61g、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート17.87gを仕込み、160℃の温度で32時間保持することでカルボキシル基含有のポリアミドイミド樹脂溶液(B−3)を得た。固形分は40.2質量%、酸価は90mgKOH/gであった。
(実施例6〜10)
熱硬化性樹脂としてのビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(三菱化学社製、製品名JER828、エポキシ当量185g/eq)、硬化促進剤としての1‐ベンジル‐2‐フェニルイミダゾール(四国化成工業社製、製品名1B2PZ)および一般式(1)で示される構造および一般式(2)で示される構造を含んでいるポリアミドイミド樹脂のワニスとしての実施例1〜5のポリアミドイミド樹脂のいずれかを含有する熱硬化性樹脂組成物を作製した(実施例6〜10)。熱硬化性樹脂組成物1〜5はいずれも、ポリアミドイミド樹脂の酸価に基づき算出したポリアミド樹脂のカルボキシル基当量とエポキシ樹脂のエポキシ基当量の当量比が1/1であって、ポリアミドイミド樹脂の100質量部あたり硬化促進剤を1質量部含有しているものであった。
(比較例4〜6)
熱硬化性樹脂としてのビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(三菱化学社製、製品名JER828、エポキシ当量185g/eq)、硬化促進剤としての1‐ベンジル‐2‐フェニルイミダゾール(四国化成工業社製、製品名1B2PZ)および一般式(1)で示される構造および一般式(2)で示される構造のいずれの構造も含んでいないポリアミドイミド樹脂のワニスとしての比較例1〜3のポリアミドイミド樹脂のいずれかを含有する比較熱硬化性樹脂組成物を作製した(比較例4〜6)。比較熱硬化性樹脂組成物1〜3はいずれも、ポリアミドイミド樹脂の酸価に基づき算出したポリアミド樹脂のカルボキシル基当量とエポキシ樹脂のエポキシ基当量の当量比が1/1であって、ポリアミドイミド樹脂の100質量部あたり硬化促進剤を1質量部含有しているものであった。
[試験例1]ポリアミドイミド樹脂のアルカリ溶解性の評価
上記のようにして作製した実施例5〜8の熱硬化性樹脂組成物および比較例4〜6の比較熱硬化性樹脂組成物をそれぞれ、乾燥膜厚が25μmになるよう銅箔に塗布して、90℃の温度で30分乾燥して乾燥膜を得た。得られた乾燥膜をアルプスエンジニアリング株式会社製アルカリ現像機DV‐40Lで、温度30℃、スプレー圧0.2MPaで1質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて溶解し、乾燥膜の状態を観察し、下記の基準によって、熱硬化性樹脂組成物としてのアルカリ溶解性を評価した。
A:60秒以内で溶解できたもの
B:120秒以内で溶解できたもの
C:180秒以内で溶解できたもの
D:180秒以内で溶解できなかったもの
[試験例2]引張弾性率、引張強度、伸び率の測定
表1に記載の配合組成で作製した実施例5〜8および比較例4〜6の熱硬化性樹脂組成物をそれぞれポリエチレンテレフタレート(PET)に塗布し、オーブンで90℃の温度で30分乾燥、180℃で60分硬化し、PETから剥がして膜厚80μmの硬化フィルムを作製し、硬化フィルムを所定の大きさに切り出して測定用のサンプルとした。
測定機器:島津製作所社製、製品名オートグラフAG−Xplus
引張速度:5mm/min.
サンプル寸法:10mm×150mm
[試験例3]ガラス転移温度、5%重量減少温度の測定
試験例2に記載の方法で作製した硬化フィルムを切り出して、下記の測定容器に仕込み測定した。
測定機器:日立ハイテク社製、製品名TG/DTA7220
雰囲気:空気中
測定温度:25〜400℃
[試験例4]誘電特性(誘電率、誘電正接)の評価
試験例2に記載の方法で作製した硬化フィルムを切り出して、下記の測定機器を用いて測定を行った。
測定機器:キーサイトテクノロジー社製、製品名ネットワークアナライザーE5071C
関東電子応用開発社製、空洞共振器摂動法誘電率測定装置
周波数:1GHz
サンプル寸法:幅2mm×長さ100mm×厚さ0.080mm
実施例1〜5のポリアミドイミド樹脂溶液を含有する実施例6〜10の熱硬化性組成物は、アルカリ溶解性、誘電特性共に優れるものであった。
一方、比較例1〜3のポリアミドイミド樹脂溶液を含有する比較例4〜6の熱硬化性組成物は、実施例6〜10の熱硬化性組成物に比べて誘電特性に劣り、アルカリ溶解性も劣るものがあった。
本発明により提供されるポリアミドイミド樹脂は、アルカリ溶解性に優れたカルボキシル基含有ポリアミドイミド樹脂である。
本発明により提供される熱硬化性樹脂組成物は、アルカリ溶解性、機械特性および耐熱性に優れる硬化物を与えることができる組成物であって、具体的な一例では、エポキシ樹脂を含む熱硬化性樹脂組成物である。
本発明のポリアミドイミド樹脂を含有する熱硬化性樹脂組成物の硬化物は、機械特性、耐熱性、誘電特性に優れる。このことから、本発明のポリアミドイミド樹脂は、フレキシブルプリント配線板の絶縁材料、接着剤、フィルム原料用樹脂などに使用することができる。また、本発明のポリアミドイミド樹脂は、アルカリ溶解性に優れることから、本発明のポリアミドイミド樹脂を光反応性の材料と混合させることで、感光性のフィルムや接着剤として使用することができ、この場合には、回路基板の被覆材料などとしても有用である。

Claims (15)

  1. 下記一般式(1)で示される構造および下記一般式(2)で示される構造を有することを特徴とするポリアミドイミド樹脂。
    (Xは炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の残基、Xはカルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)の残基、Yはそれぞれ独立にシクロヘキサン環または芳香環である。)
  2. 酸価が30mgKOH/g以上である請求項1に記載のポリアミドイミド樹脂。
  3. 前記炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の含有率が20〜60重量%である、請求項1または2に記載のポリアミドイミド樹脂。
  4. 前記一般式(1)および前記一般式(2)においてYで示されるシクロヘキサン環および/または芳香環は、シクロヘキサン環の含有量の芳香環の含有量に対するモル比が85/15〜100/0である請求項1から3のいずれか一項に記載のポリアミドイミド樹脂。
  5. 前記カルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)は、3,5−ジアミノ安息香酸および5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)からなる群から選ばれる1種以上を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のポリアミドイミド樹脂。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載されるポリアミドイミド樹脂および熱硬化性材料を含有する熱硬化性樹脂組成物。
  7. 前記熱硬化性材料がエポキシ樹脂である、請求項6に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  8. 熱硬化促進剤をさらに含有する、請求項6または7に記載の熱硬化性樹脂組成物。
  9. 請求項6から8のいずれか一項に記載される熱硬化性樹脂組成物の硬化物。
  10. 炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)、カルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)、およびシクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)と無水トリメリット酸(d)とからなる群から選ばれる1種または2種を反応させてイミド化物(A)を得るイミド化工程、および
    前記イミド化工程により得られた前記イミド化物(A)に、ジイソシアネート化合物(e)を反応させて下記一般式(3)で示されるポリアミドイミド樹脂を得るアミドイミド化工程を備えること
    を特徴とするポリアミドイミド樹脂の製造方法。


    (上記一般式(3)中、Xはそれぞれ独立にジアミン残基、Yはそれぞれ独立にシクロヘキサン環または芳香環、Zはジイソシアネート化合物(e)の残基であり、nは自然数である。)
  11. 前記アミドイミド化工程により得られた前記ポリアミドイミド樹脂は、酸価が30mgKOH/g以上である、請求項10に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
  12. 前記炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の仕込み量は、前記炭素数が24〜48のダイマー酸由来の脂肪族ジアミン(a)の含有率が20〜60重量%となる量である、請求項10または11に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
  13. シクロヘキサン‐1,2,4‐トリカルボン酸‐1,2‐無水物(c)の使用量の、無水トリメリット酸(d)の使用量に対するモル比が85/15〜100/0である、請求項10から12のいずれか一項に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
  14. 前記カルボキシル基を有する芳香族ジアミン(b)は、3,5−ジアミノ安息香酸および5,5’‐メチレンビス(アントラニル酸)からなる群から選ばれる1種以上を含む、請求項10から13のいずれか一項に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
  15. 前記ジイソシアネート化合物(e)は、脂肪族イソシアネート化合物である、請求項10から14のいずれか一項に記載のポリアミドイミド樹脂の製造方法。
JP2015159407A 2015-08-12 2015-08-12 ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法 Active JP5934419B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159407A JP5934419B1 (ja) 2015-08-12 2015-08-12 ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法
TW105119920A TWI574998B (zh) 2015-08-12 2016-06-24 A polyamideimide resin, a thermosetting resin composition, a cured product of the thermosetting resin composition, and a method for producing a polyamideimide resin
KR1020160083300A KR101713996B1 (ko) 2015-08-12 2016-07-01 폴리아미드이미드 수지, 열경화성 수지 조성물, 당해 열경화성 수지 조성물의 경화물 및 폴리아미드이미드 수지의 제조 방법
CN201610626304.8A CN106432725B (zh) 2015-08-12 2016-08-02 聚酰胺酰亚胺树脂及其制造方法、热硬化性树脂组合物及其硬化物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159407A JP5934419B1 (ja) 2015-08-12 2015-08-12 ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5934419B1 true JP5934419B1 (ja) 2016-06-15
JP2017036407A JP2017036407A (ja) 2017-02-16

Family

ID=56120517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015159407A Active JP5934419B1 (ja) 2015-08-12 2015-08-12 ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5934419B1 (ja)
KR (1) KR101713996B1 (ja)
CN (1) CN106432725B (ja)
TW (1) TWI574998B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171101A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 宇部興産株式会社 ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物
JP2018172533A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、積層構造体、その硬化物、および電子部品

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108693702A (zh) * 2017-03-31 2018-10-23 太阳油墨制造株式会社 固化性树脂组合物、层叠结构体、其固化物和电子部件
GB2561907A (en) * 2017-04-28 2018-10-31 Mahle Int Gmbh Bearing material, bearing and method
JP7205335B2 (ja) * 2018-03-28 2023-01-17 荒川化学工業株式会社 ポリイミド、接着剤、架橋剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法
JP2020086387A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 太陽インキ製造株式会社 感光性熱硬化性樹脂組成物、ドライフィルムおよびプリント配線板
WO2020158360A1 (ja) * 2019-01-29 2020-08-06 東洋紡株式会社 ダイマージオール共重合ポリイミドウレタン樹脂を含む接着剤組成物
CN114364718A (zh) * 2019-09-09 2022-04-15 索尔维特殊聚合物美国有限责任公司 聚酰胺-酰亚胺聚合物及其制造方法
JP2021134236A (ja) * 2020-02-25 2021-09-13 ユニチカ株式会社 ポリアミドイミド
CN111333841A (zh) * 2020-03-20 2020-06-26 住井工业(湖南)有限公司 聚酰胺酰亚胺树脂、绝缘皮膜、绝缘电线、线圈及电动机
CN111574923A (zh) * 2020-05-28 2020-08-25 苏州东特绝缘科技有限公司 聚酰胺酰亚胺绝缘涂料及其制备方法
JP6981522B1 (ja) * 2020-12-15 2021-12-15 東洋インキScホールディングス株式会社 熱硬化性樹脂組成物、およびその利用
US11964730B2 (en) 2021-05-22 2024-04-23 Sram, Llc Controller indication
WO2023276093A1 (ja) * 2021-06-30 2023-01-05 昭和電工マテリアルズ株式会社 樹脂組成物、半導体装置の製造方法
JP2023177415A (ja) * 2022-06-02 2023-12-14 株式会社レゾナック ポリアミドイミド及びポリアミドイミドフィルム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116968A (ja) * 2009-10-30 2011-06-16 Hitachi Chem Co Ltd 感光性接着剤組成物、並びにそれを用いたフィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、接着剤層付透明基板、及び半導体装置。

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157097A (en) * 1990-08-23 1992-10-20 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Polyamide-imide resins and production thereof
JP4792626B2 (ja) 2000-09-14 2011-10-12 東洋紡績株式会社 アルカリ可溶性ポリアミドイミド共重合体
JP5176128B2 (ja) * 2006-04-14 2013-04-03 日立化成株式会社 ポリアミドイミド樹脂及びその製造方法、並びに、このポリアミドイミド樹脂を含む樹脂組成物
CN101522744B (zh) * 2006-10-04 2012-02-22 日立化成工业株式会社 聚酰胺酰亚胺树脂、粘接剂、挠性基板材料、挠性层叠板及挠性印刷电路板
JP2012098470A (ja) 2010-11-01 2012-05-24 Kaneka Corp 新規な感光性樹脂組成物及びその利用
JP2012224703A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Hitachi Chemical Co Ltd ポリアミドイミド樹脂、その製造方法、熱硬化性樹脂組成物、絶縁塗料及び絶縁電線

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011116968A (ja) * 2009-10-30 2011-06-16 Hitachi Chem Co Ltd 感光性接着剤組成物、並びにそれを用いたフィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、接着剤層付透明基板、及び半導体装置。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016171101A1 (ja) * 2015-04-20 2016-10-27 宇部興産株式会社 ポリイミド、硬化性樹脂組成物、硬化物
JP2018172533A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 太陽インキ製造株式会社 硬化性樹脂組成物、積層構造体、その硬化物、および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
KR101713996B1 (ko) 2017-03-07
KR20170020220A (ko) 2017-02-22
TWI574998B (zh) 2017-03-21
JP2017036407A (ja) 2017-02-16
CN106432725A (zh) 2017-02-22
CN106432725B (zh) 2018-03-27
TW201706335A (zh) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934419B1 (ja) ポリアミドイミド樹脂、熱硬化性樹脂組成物、当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物およびポリアミドイミド樹脂の製造方法
US10450407B2 (en) Coated particles
KR102323830B1 (ko) 폴리이미드, 접착제, 필름상 접착재, 접착층, 접착 시트, 수지 부착 동박, 동피복 적층판, 프린트 배선판, 그리고 다층 배선판 및 그 제조 방법
US9232636B2 (en) Flexible printed wiring board and laminate for production of flexible printed wiring board
TWI542639B (zh) 環氧樹脂組成物及其製造方法以及使用其之半導體裝置
KR102330421B1 (ko) 접착제, 필름상 접착재, 접착층, 접착 시트, 수지 부착 동박, 동피복 적층판, 프린트 배선판, 그리고 다층 배선판 및 그 제조 방법
JP2022033144A (ja) ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法
TW201710454A (zh) 黏著劑組成物、薄膜狀黏著材料、黏著層、黏著薄片、附有樹脂的銅箔、覆銅積層板、可撓性覆銅積層板、印刷線路板、可撓性印刷線路板、多層線路板、印刷電路板及可撓性印刷電路板
JP2019178342A (ja) 金属箔積層体
JP4616771B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011046782A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物、樹脂フィルム、プリプレグ、樹脂付き金属箔、フレキシブルプリント配線板
JP2018168369A (ja) ポリイミド、接着剤、フィルム状接着材、接着層、接着シート、樹脂付銅箔、銅張積層板、プリント配線板、並びに多層配線板及びその製造方法
TWI653257B (zh) 聚醯胺醯亞胺樹脂及該聚醯胺醯亞胺樹脂的製造方法
TW201938658A (zh) 預浸體、積層板、多層印刷線路板、半導體封裝體及樹脂組成物、以及預浸體、積層板及多層印刷線路板的製造方法
CN111788247A (zh) 被覆粒子
JP5973003B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂および当該ポリアミドイミド樹脂の製造方法、ならびに熱硬化性樹脂組成物および当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物
KR101177774B1 (ko) 회로기판용 접착제 조성물 및 고탄성율의 접착 필름
JP4428505B2 (ja) 芳香族ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP6420171B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂および当該ポリアミドイミド樹脂の製造方法、ならびに熱硬化性樹脂組成物および当該熱硬化性樹脂組成物の硬化物
TWI826633B (zh) 酯化合物、樹脂組成物、硬化物及增層膜
JP7351201B2 (ja) 樹脂組成物
JP2002012740A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその用途
JP2018203991A (ja) 硬化性樹脂組成物、硬化物、接着剤、及び、接着フィルム
KR20200013649A (ko) 경화성 수지 조성물, 경화물, 접착제, 접착 필름, 커버레이 필름, 및, 프린트 배선판
KR20240037163A (ko) 수지 조성물, 접착제, 코팅제, 경화물, 접착 시트, 수지부 동박, 동피복 적층판 및 프린트 배선판

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5934419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250