JP5929832B2 - 内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5929832B2
JP5929832B2 JP2013109070A JP2013109070A JP5929832B2 JP 5929832 B2 JP5929832 B2 JP 5929832B2 JP 2013109070 A JP2013109070 A JP 2013109070A JP 2013109070 A JP2013109070 A JP 2013109070A JP 5929832 B2 JP5929832 B2 JP 5929832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
injection valve
heating
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013109070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014227940A (ja
Inventor
内山 智之
智之 内山
瀬尾 洋充
洋充 瀬尾
知彦 里見
知彦 里見
拓也 武井
拓也 武井
聖弥 村田
聖弥 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013109070A priority Critical patent/JP5929832B2/ja
Priority to BR112015028958-4A priority patent/BR112015028958B1/pt
Priority to PCT/IB2014/000801 priority patent/WO2014188260A1/en
Priority to DE112014002510.0T priority patent/DE112014002510B4/de
Priority to US14/893,331 priority patent/US10393053B2/en
Publication of JP2014227940A publication Critical patent/JP2014227940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5929832B2 publication Critical patent/JP5929832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/04Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means
    • F02M53/06Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means with fuel-heating means, e.g. for vaporising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0602Control of components of the fuel supply system
    • F02D19/0607Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow
    • F02D19/061Control of components of the fuel supply system to adjust the fuel mass or volume flow by controlling fuel injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • F02D19/088Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels by estimation, i.e. without using direct measurements of a corresponding sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2700/00Supplying, feeding or preparing air, fuel, fuel air mixtures or auxiliary fluids for a combustion engine; Use of exhaust gas; Compressors for piston engines
    • F02M2700/07Nozzles and injectors with controllable fuel supply
    • F02M2700/077Injectors having cooling or heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/125Fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、燃料噴射弁と燃料噴射弁内の燃料を加熱するヒータとを備える内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法に関する。
特許文献1に記載の燃料噴射装置では、燃料噴射弁内の燃料をヒータにより加熱して噴射燃料を温度上昇させることにより、その霧化を促進するようにしている。
特開2002−147295号公報
ところで、内燃機関の燃料噴射装置では、燃費向上のために、減速時に燃料噴射弁による燃料噴射を停止する燃料カットを行うようにしている。こうした燃料カットと上記特許文献1に記載のヒータによる噴射燃料の加熱制御を併せて実行する場合には、次の問題が生じるおそれがある。すなわち、燃料カットが行われると、燃料噴射弁内に新たに燃料が流れ込まなくなり、同燃料噴射弁内に燃料が滞留した状態となる。そして、この燃料噴射弁内に滞留する燃料がヒータにより加熱されると、その燃料の温度が過度に上昇し、同燃料噴射弁内にベーパが発生するおそれがある。このようにベーパが発生すると、燃料カットから復帰して燃料噴射が開始されても所望とする量の燃料を噴射できないおそれがある。
この発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、燃料噴射弁内の燃料をヒータにより加熱する燃料噴射装置及び燃料噴射方法にあって、燃料噴射弁内の燃料の温度が過度に上昇して燃料噴射弁内にベーパが発生することを抑制することにある。
上記課題を解決するための内燃機関の燃料噴射装置は、燃料噴射弁による内燃機関への燃料の噴射供給を停止する燃料カットを実行する第1制御部と、燃料噴射弁内の燃料をヒータにより加熱する加熱処理を実行する第2制御部とを有するものである。更に、加熱処理の実行中は燃料カットを禁止する第3制御部を有している。また、上記課題を解決するための燃料噴射方法は、燃料噴射弁による内燃機関への燃料の噴射供給を停止する第1処理と、燃料噴射弁内の燃料をヒータにより加熱する第2処理とを行うものである。更に、第2処理の実行中は第1処理を禁止する第3処理を行う。
これらの構成によれば、ヒータによって燃料噴射弁内の燃料が加熱されているときは、燃料カットが禁止され、燃料噴射弁内には新たな燃料が流れ込むようになる。したがって、燃料噴射弁内の燃料は過度に温度上昇する前に噴射されるとともに、燃料の流れが停止されることによるヒータや燃料噴射弁の過昇温も抑制されるようになる。このため、燃料噴射弁内における燃料の過度な温度上昇を抑えることができ、燃料噴射弁内にベーパが発生することを抑制することができる。
第3制御部による燃料カットの禁止は、例えば、加熱処理の実行中に燃料カットの実行要求が出されても燃料カットを実行しないことによって行われる。
また、ここで例えば、燃料カットの禁止を、加熱処理が終了しヒータがオフされてから所定期間が経過したときに解除する等、燃料カットの禁止は、加熱処理が終了しヒータがオフされた後に解除することが望ましい。
加熱処理が終了した直後では、ヒータや燃料噴射弁の温度が高い。このため、仮に加熱処理が終了した直後に燃料カットの禁止が解除されて、これに伴って燃料カットが行われると、燃料噴射弁内に滞留した燃料がヒータや燃料噴射弁の熱によって加熱されてその温度が過度に上昇し、燃料噴射弁内にベーパが発生するおそれがある。
上記構成では、加熱処理が終了しヒータがオフされてから所定期間が経過するまでは、燃料カットの禁止が解除されない。したがって、燃料により冷却されてヒータや燃料噴射弁の温度が十分に低下してから燃料カットが行われるようになる。このため、燃料噴射弁内における燃料の過度な温度上昇を抑えることができ、燃料噴射弁内にベーパが発生することを抑制することができる。
内燃機関の燃料噴射装置及びその周辺構造を示す概略図。 加熱制御の実行手順を示すフローチャート。 燃料カット制御の実行手順を示すフローチャート。 燃料カット禁止制御の実行手順を示すフローチャート。 加熱実行条件、燃料カット実行条件、燃料カットの禁止及び許可、燃料カット処理の実行及び停止の推移を示すタイムチャート。
以下、内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法の一実施形態について説明する。
図1に示すように、燃料噴射装置20は、内燃機関10の吸気通路11に設けられた燃料噴射弁21によって同吸気通路11に燃料を噴射供給する。内燃機関10は、アルコール(具体的には、エタノール)のみ、あるいはガソリンのみを燃料として用いて運転することができ、更にアルコールとガソリンとが任意の割合で混合された混合燃料を用いて運転することもできる。
燃料噴射弁21には、燃料タンク25内の燃料が燃料ポンプ26によって圧送されている。また、燃料噴射弁21には電熱式のヒータ22が内蔵されており、このヒータ22に電力を供給することによって燃料噴射弁21内の燃料を加熱することができる。
内燃機関10には、その運転状態を検出するための各種センサが設けられている。各種センサとしては、クランクシャフト15の回転速度(機関回転速度)を検出するための回転速度センサ31、燃焼室13に吸入される空気の量(吸入空気量)を検出するためのエアフローメータ32、及び内燃機関10の冷却水の温度(冷却水温)を検出するための水温センサ33が設けられている。更に、排気の酸素濃度を通じて混合気の空燃比を検出するための空燃比センサ34、及びアクセルペダル40の操作量(アクセル操作量)を検出するためのアクセルセンサ35が設けられている。
こうした各種センサの出力信号は燃料噴射装置20の一部として機能する制御装置30に入力される。この制御装置30は、各種センサの出力信号に基づいて各種の演算を行い、内燃機関10の運転に係る各種の機関制御を演算結果に基づいて実行する。
各種の機関制御としては、例えば燃料噴射弁21を制御する燃料噴射制御が挙げられる。この燃料噴射制御では、まず機関負荷及び機関回転速度に基づいて混合気の空燃比を所望の比率(例えば理論空燃比)にするための基本燃料噴射量が算出される。尚、機関負荷は、吸入空気量と機関回転速度とに基づき算出される。
そして、空燃比センサ34により検出される実際の空燃比と目標空燃比との差に基づいて、空燃比フィードバック補正係数が算出される。具体的には、実際の空燃比が目標空燃比よりリッチ側の比率である場合には空燃比フィードバック補正係数から所定量が減算され、リーン側の比率である場合には空燃比フィードバック補正係数に所定量が加算される。この空燃比フィードバック補正係数に基づいて、空燃比学習値やアルコール濃度学習値の学習が実行される。これら空燃比学習値及びアルコール濃度学習値により、空燃比フィードバック補正係数とその基本値(=「1.0」)との定常的な乖離量が補償される。そして、空燃比学習値の学習処理では、直近の所定期間における空燃比フィードバック補正係数の平均値を算出するとともに同平均値から「1.0」を減算した値を空燃比学習値に加算することにより、空燃比学習値の更新が行われる。
ここで、内燃機関10に供給される燃料のアルコール濃度が変化すると、これによる排気の酸素濃度の変化に伴って空燃比フィードバック補正係数が変化するようになるため、上記学習処理ではアルコール濃度学習値の更新についても空燃比学習値と同様の更新で行われる。ただし、アルコール濃度学習値を学習する処理は、燃料タンク25内への燃料補給が行われたと判定されたことを条件に、その後の所定期間にわたって空燃比学習値を学習する処理の実行を禁止した上で実行される。このようにしてアルコール濃度学習値を学習することにより、燃料タンク25内への燃料補給が行われたときに、以後における空燃比フィードバック補正係数の変化が燃料のアルコール濃度の変化に伴うものであるとして、同空燃比フィードバック補正係数の変化に応じてアルコール濃度学習値が更新される。尚、燃料タンク25への燃料補給がなされたことは、残量センサによって燃料タンク25内の燃料残量の増加が検知されたことなどをもって判定することができる。
これら空燃比学習値及びアルコール濃度学習値が空燃比フィードバック補正係数に加算されるとともに、その総和と基本燃料噴射量とを乗算した値が最終燃料噴射量として算出される。そして、この最終燃料噴射量に基づいて、燃料噴射時間、すなわち燃料噴射弁21の開弁時間が算出され、同燃料噴射時間に基づいて燃料噴射弁21が開弁駆動される。これにより、最終燃料噴射量に相当する量の燃料が燃料噴射弁21から噴射されて内燃機関10の燃焼室13に供給される。
また、制御装置30は、ヒータ22によって燃料噴射弁21内の燃料を加熱する加熱制御や、燃料噴射弁21による燃料噴射を停止する燃料カット制御を実行する。以下、これら加熱制御及び燃料カット制御について説明する。尚、これら加熱制御及び燃料カット制御は、制御装置30によって所定周期毎に繰り返し実行される。
まず、加熱制御の実行手順について図2を参照して説明する。
図2に示すように、加熱制御が開始されると、まず加熱実行条件が成立しているか否かが判断される(ステップS110)。ここでは、冷却水温が所定温度以下であることと、燃料のアルコール濃度学習値が所定値以上であることとがいずれも成立していることをもって加熱実行条件が成立していると判断される。加熱実行条件が成立していないと判断されると(ステップS110:NO)、本処理は一旦終了される。一方、加熱実行条件が成立していると判断されると(ステップS110:YES)、加熱量Hが設定される(ステップS120)。ここでは、例えば冷却水温、アルコール濃度学習値、及び最終燃料噴射量に基づいて加熱量Hが設定される。そして、加熱量Hに応じた電力が供給されてヒータ22がオンされることにより、ヒータ22による加熱が開始される(ステップS130)。この加熱処理によって、燃料噴射弁21内の燃料が加熱されて同燃料噴射弁21の噴射燃料が温度上昇することにより、燃料の霧化が促進される。このヒータ22による加熱は、加熱実行条件が不成立となるまで継続して行われる(ステップS140:NO)。加熱実行条件が不成立となると(ステップS140:YES)、ヒータ22による燃料噴射弁21内の燃料の加熱が終了される(ステップS150)。これにより、ヒータ22がオフされて、本処理は一旦終了される。尚、図2の加熱制御に係る一連の処理を実行する制御装置30は、第2制御部として機能する。また、ステップS130及びステップS140:NOの処理が第2処理に相当する。
次に、燃料カット制御の実行手順について図3を参照して説明する。
図3に示すように、燃料カット制御が開始されると、まず燃料カット実行条件が成立しているか否かが判断される(ステップS210)。ここでは、機関回転速度が所定回転速度NEp以上であることと、車両が減速状態にあることとがいずれも成立していることをもって燃料カット実行条件が成立していると判断される。尚、車両が減速状態にあるか否かについては、例えばアクセル操作量に基づいて判定することができる。燃料カット実行条件が成立していないと判断される間は(ステップS210:NO)、このステップS210の判断が繰り返し行われる。そして、燃料カット実行条件が成立していると判断されると(ステップS210:YES)、燃料カットの実行要求が出されて燃料カットが開始される(ステップS220)。この燃料カット処理は、燃料カット実行条件が不成立となるまで継続して行われる(ステップS230:NO)。燃料カット実行条件が不成立となると(ステップS230:YES)、燃料カットが終了され(ステップS240)、本処理は一旦終了される。尚、図3の燃料カット制御に係る一連の処理を実行する制御装置30は、第1制御部として機能する。また、ステップS220及びステップS230:NOの処理が第1処理に相当する。
また、制御装置30は、加熱処理の実行中に燃料カットを禁止する燃料カット禁止制御を実行する。以下、この燃料カット禁止制御の実行手順について図4を参照して説明する。尚、燃料カット禁止制御は、制御装置30によって所定周期毎に繰り返し実行される。
図4に示すように、燃料カット禁止制御が開始されると、まず加熱実行条件が成立しているか否かが判断される(ステップS310)。この加熱実行条件は、上記加熱制御のステップS110でその成立が判断された加熱実行条件と同じ条件である。すなわち、このステップS310では、燃料噴射弁21内の燃料がヒータ22により加熱されているか否かが判断される。加熱実行条件が成立していると判断されると(ステップS310:YES)、加熱処理の実行中であるとして、燃料カットが禁止される(ステップS320)。これにより、燃料カット処理の実行中である場合は燃料カット処理の実行が停止され、燃料カット処理の実行がなされていない場合は以後の燃料カット処理の開始が禁止される。すなわち、加熱処理の実行中に燃料カットの実行要求が出されても燃料カットが実行されない。こうした燃料カットの禁止は、加熱実行条件が成立している間は継続して行われる。
そして、加熱実行条件が不成立となっていると判断されると(ステップS310:NO)、加熱処理が終了してヒータ22がオフされたとして、加熱実行条件が不成立となってから所定期間が経過したか否かが判断される(ステップS330)。尚、加熱量Hが多いほど、加熱処理が終了した直後におけるヒータ22や燃料噴射弁21の温度が高い。このため、加熱量Hが多いほど所定期間が長く設定される。また、最終燃料噴射量、すなわちこの時点で燃料噴射弁21から噴射されている燃料の量が多いほど、燃料によって冷却されてヒータ22や燃料噴射弁21の温度が低下しやすい。このため、最終燃料噴射量が多いほど所定期間が短く設定される。そして、加熱実行条件が不成立となってから所定期間が経過するまでは(ステップS330:NO)、ヒータ22や燃料噴射弁21の温度が十分に低下していないとして、本処理はそのまま終了される。一方、加熱実行条件が不成立となってから所定期間が経過したと判断されると(ステップS330:YES)、ヒータ22や燃料噴射弁21の温度が十分に低下したとして、燃料カットの禁止が解除される(ステップS340)。これにより、この時点で燃料カットの実行要求がある場合は燃料カット処理が実行され、燃料カットの実行要求がない場合は以後の燃料カットの開始が許可される。そして、本処理は一旦終了される。尚、図4の燃料カット禁止制御に係る一連の処理を実行する制御装置30は、第3制御部として機能する。また、ステップS310:YES及びステップS320の処理が第3処理に相当する。
次に、この燃料噴射装置20及び同燃料噴射装置20による燃料噴射方法の作用について説明する。
図5に示すように、燃料カット実行条件が成立したときに(タイミングt1)、加熱実行条件が不成立となっていると、燃料カットが開始される。この燃料カット処理は、燃料カット実行条件が成立し、且つ加熱実行条件が不成立となっている間継続して行われる(タイミングt1〜t2)。そして、燃料カット実行条件が不成立となると(タイミングt2)、燃料カットが停止される。
一方、加熱実行条件が成立して、ヒータ22による燃料噴射弁21内の燃料の加熱が実行されると(タイミングt3)、燃料カットが禁止される。尚、この時点では燃料カット実行条件が不成立となっているため、タイミングt3前後で燃料カット処理が停止された状態が維持されることとなる。そして、加熱実行条件が成立している間に、すなわち加熱処理の実行中に、燃料カット実行条件が成立すると(タイミングt4)、燃料カットが禁止されているため、燃料カット処理は停止されたままとなる。その後、加熱実行条件が不成立となると(タイミングt5)、ヒータ22による加熱が終了されるが、この加熱実行条件の不成立から所定期間が経過するまでは、燃料カットが禁止されたまま維持される。そして、加熱実行条件の不成立から所定期間が経過したと判断されると、燃料カットの禁止が解除される(タイミングt6)。尚、このタイミングt6の時点では、燃料カット実行条件が成立しているため、これに伴い燃料カットが開始される。そして、燃料カット処理は、燃料カット実行条件が成立し、且つ加熱実行条件が不成立となっている間継続して行われる。その後、燃料カット実行条件が不成立となると(タイミングt7)、燃料カットが停止される。
上述した燃料噴射装置20及び燃料噴射方法によれば以下の効果を奏することができる。
(1)加熱処理を通じてヒータ22によって燃料噴射弁21内の燃料が加熱されているときは、燃料カットが禁止され、燃料噴射弁21内には新たな燃料が流れ込むようになる。したがって、燃料噴射弁21内の燃料は過度に温度上昇する前に噴射されるとともに、燃料の流れが停止されることによるヒータ22や燃料噴射弁21の過昇温も抑制されるようになる。このため、燃料噴射弁21内における燃料の過度な温度上昇を抑えることができ、燃料噴射弁21内にベーパが発生することを抑制することができる。
(2)加熱処理が終了した直後では、ヒータ22や燃料噴射弁21の温度が高い。このため、仮に加熱処理が終了した直後に燃料カットの禁止が解除されて、これに伴って燃料カットが行われると、燃料噴射弁21内に滞留した燃料がヒータ22や燃料噴射弁21の熱によって加熱されてその温度が過度に上昇し、燃料噴射弁21内にベーパが発生するおそれがある。上述の燃料噴射装置20では、加熱処理が終了しヒータ22がオフされてから所定期間が経過するまでは、燃料カットの禁止が解除されない。したがって、燃料により冷却されてヒータ22や燃料噴射弁21の温度が十分に低下してから燃料カットが行われるようになる。このため、燃料噴射弁21内における燃料の過度な温度上昇を抑えることができ、燃料噴射弁21内にベーパが発生することを抑制することができる。
尚、上述の実施形態は以下のように変更して実施することもできる。また、上述の実施形態及び以下の変形例を適宜組み合わせて実施することもできる。
・図2のステップS120を省略して、加熱量Hを予め定めた一定量としてもよい。
・図4のステップS330で用いた所定期間を予め定めた一定の期間としてもよい。尚、所定期間を一定の期間とする場合には、加熱処理が終了した時点から所定期間が経過するまでの間でヒータ22や燃料噴射弁21の温度が十分に低下するように、所定期間が十分に長い期間に設定される。
・加熱処理が終了した直後に燃料カットの禁止を解除するようにしてもよい。すなわち、図4の燃料カット禁止制御において、ステップS330を省略して、加熱実行条件が不成立となったら(ステップS310:NO)、燃料カットの禁止を解除するようにしてもよい(ステップS340)。また、加熱量H及び最終燃料噴射量に基づいて燃料カットの禁止を解除するか否かを都度決定するようにしてもよい。こうした形態によっても、ヒータ22による燃料噴射弁21内の燃料の加熱中に同燃料噴射弁21内にベーパが発生することを抑制することはできる。
・燃料噴射弁21として、内燃機関10の気筒に設けられるとともに燃焼室13内に直接燃料を噴射供給する燃料噴射弁を採用することも可能である。
・内燃機関10としては、アルコールを燃料として用いた運転のみが可能なもの、アルコールとガソリンとが混合された混合燃料を燃料として用いた運転のみが可能なもの、及びガソリンを燃料として用いた運転のみが可能なもののいずれの形態であっても採用可能である。尚、ガソリンを燃料として用いる内燃機関10の場合には、アルコール濃度学習値の更新が省略されるとともに、図2の加熱制御における加熱実行条件や加熱量Hの設定に係るパラメータにおいて、アルコール濃度学習値が省略されることとなる。
10…内燃機関、20…燃料噴射装置、21…燃料噴射弁、22…ヒータ、30…制御装置。

Claims (5)

  1. 燃料噴射弁による内燃機関への燃料の噴射供給を停止する燃料カットを実行する第1制御部と、
    前記燃料噴射弁内の燃料をヒータにより加熱する加熱処理を実行する第2制御部と、
    前記加熱処理の実行中は前記燃料カットを禁止する第3制御部と
    を備える内燃機関の燃料噴射装置。
  2. 前記第3制御部は、前記加熱処理の実行中に前記燃料カットの実行要求が出されても前記燃料カットを実行しないことによって前記燃料カットの禁止を行う
    請求項1に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  3. 前記加熱処理が終了し前記ヒータがオフされた後に、前記燃料カットの禁止を解除する
    請求項1又は2に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  4. 前記加熱処理が終了し前記ヒータがオフされてから所定期間が経過したときに前記燃料カットの禁止を解除する
    請求項3に記載の内燃機関の燃料噴射装置。
  5. 燃料噴射弁による内燃機関への燃料の噴射供給を停止する第1処理と、
    前記燃料噴射弁内の燃料をヒータにより加熱する第2処理と、
    前記第2処理の実行中は前記第1処理を禁止する第3処理と
    を行う燃料噴射方法。
JP2013109070A 2013-05-23 2013-05-23 内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法 Active JP5929832B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109070A JP5929832B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法
BR112015028958-4A BR112015028958B1 (pt) 2013-05-23 2014-05-21 Injetor de combustível de motor de combustão interna e método de injeção de combustível do mesmo
PCT/IB2014/000801 WO2014188260A1 (en) 2013-05-23 2014-05-21 Fuel injector of internal combustion engine and fuel injection method thereof
DE112014002510.0T DE112014002510B4 (de) 2013-05-23 2014-05-21 Kraftstoffeinspritzeinrichtung eines Verbrennungsmotors und Kraftstoffeinspritzverfahren von diesem
US14/893,331 US10393053B2 (en) 2013-05-23 2014-05-21 Fuel injector of internal combustion engine and fuel injection method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013109070A JP5929832B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014227940A JP2014227940A (ja) 2014-12-08
JP5929832B2 true JP5929832B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=51033237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109070A Active JP5929832B2 (ja) 2013-05-23 2013-05-23 内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10393053B2 (ja)
JP (1) JP5929832B2 (ja)
BR (1) BR112015028958B1 (ja)
DE (1) DE112014002510B4 (ja)
WO (1) WO2014188260A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101926927B1 (ko) 2016-11-14 2018-12-07 현대자동차주식회사 Ffv의 엔진 시동 제어 방법
BR102020026406A2 (pt) * 2020-12-22 2022-07-05 Robert Bosch Limitada Dispositivo para aquecimento de combustível

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4667645A (en) * 1986-05-16 1987-05-26 Ap Electronics, Inc. Control device for diesel engine intake air heater and priming fluid injection system
US4870943A (en) * 1986-07-01 1989-10-03 Bradley Curtis E Thermal liquid pump
US5038730A (en) 1989-08-09 1991-08-13 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Start control system for alcohol engine
US5218943A (en) * 1991-01-07 1993-06-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JP2929747B2 (ja) * 1991-03-20 1999-08-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料供給装置
JPH10238424A (ja) * 1997-02-21 1998-09-08 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2000329029A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内噴射エンジンの燃料供給装置
JP3692025B2 (ja) * 2000-11-08 2005-09-07 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁用加熱ヒータの遮断制御方法
JP3712948B2 (ja) * 2001-03-08 2005-11-02 トヨタ自動車株式会社 加熱式燃料噴射弁を備えた内燃機関の運転方法
US6561168B2 (en) * 2001-03-29 2003-05-13 Denso Corporation Fuel injection device having heater
JP2002295333A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2004052636A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Hitachi Ltd 内燃機関の始動装置、始動方法、制御方法および排気浄化装置
US6736103B2 (en) * 2002-10-21 2004-05-18 Hitachi Ltd. System for management of fuel in a cold start fuel passageway
JP4343762B2 (ja) * 2004-05-12 2009-10-14 三菱電機株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2006299976A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2007162678A (ja) * 2005-11-16 2007-06-28 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁
US7516733B2 (en) * 2006-12-05 2009-04-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing power consumption when heating a fuel injector
US7681558B2 (en) * 2008-01-15 2010-03-23 Ford Global Technologies, Llc System and method to control fuel vaporization
JP4973523B2 (ja) * 2008-01-30 2012-07-11 日産自動車株式会社 エンジンの始動制御装置
JP5050897B2 (ja) * 2008-02-12 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4745372B2 (ja) * 2008-06-18 2011-08-10 三菱電機株式会社 内燃機関の始動制御装置
DE102008056892B4 (de) 2008-11-12 2015-12-03 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffzuführvorrichtung, Kraftstoffversorgungssystem und Verfahren zum Steuern eines solchen Kraftstoffversorgungssystems für eine Brennkraftmaschine
JP2010203348A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
WO2010109579A1 (ja) * 2009-03-23 2010-09-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP2010265774A (ja) 2009-05-12 2010-11-25 Nippon Soken Inc 内燃機関の始動装置およびその始動方法
US8439018B2 (en) * 2010-05-04 2013-05-14 Delphi Technologies, Inc. Heated fuel injector system
JP5501272B2 (ja) * 2011-03-08 2014-05-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
US9109525B2 (en) * 2011-11-14 2015-08-18 Ford Global Technologies, Llc Laser heating system
WO2013121524A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 トヨタ自動車株式会社 排気ガスセンサの制御装置
KR101394854B1 (ko) * 2012-12-28 2014-05-13 현대자동차주식회사 대체 연료 차량의 냉시동 개선을 위한 연료 히팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014227940A (ja) 2014-12-08
DE112014002510T5 (de) 2016-03-03
US10393053B2 (en) 2019-08-27
US20160115894A1 (en) 2016-04-28
BR112015028958B1 (pt) 2022-02-22
DE112014002510B4 (de) 2022-09-29
WO2014188260A1 (en) 2014-11-27
BR112015028958A2 (pt) 2017-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5655748B2 (ja) ラジエータの冷却ファン制御装置
JP2011169262A (ja) 内燃機関の制御装置
JP7020337B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5794386B2 (ja) ガソリン機関の制御装置
JP5929832B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置及び燃料噴射方法
JP5417964B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016133085A (ja) 火花点火式内燃機関の制御装置
WO2012144022A1 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2009057865A (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射システム
JP5195639B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2009275522A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2019143571A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6304189B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP5051163B2 (ja) 内燃機関の暖機制御装置
JP2022166472A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014025441A (ja) エンジン
JP2012082756A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023139775A (ja) 内燃機関制御装置
JP6065857B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009203828A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP6471108B2 (ja) 内燃機関の燃料制御装置及び燃料噴射制御方法
JP2016098662A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2023104588A (ja) ハイブリッド車両用制御装置
JP6387550B2 (ja) コモンレール式エンジン
JP5244693B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160418

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5929832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151