JP5928979B2 - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5928979B2
JP5928979B2 JP2012015139A JP2012015139A JP5928979B2 JP 5928979 B2 JP5928979 B2 JP 5928979B2 JP 2012015139 A JP2012015139 A JP 2012015139A JP 2012015139 A JP2012015139 A JP 2012015139A JP 5928979 B2 JP5928979 B2 JP 5928979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
fuel cell
porous
membrane
cell according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012015139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013157114A (ja
Inventor
敏和 小高
敏和 小高
基 柳沼
基 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2012015139A priority Critical patent/JP5928979B2/ja
Priority to CN201380005995.4A priority patent/CN104067427B/zh
Priority to EP13741498.3A priority patent/EP2808929B1/en
Priority to PCT/JP2013/051086 priority patent/WO2013111704A1/ja
Priority to US14/365,863 priority patent/US10050279B2/en
Priority to CA2856904A priority patent/CA2856904C/en
Publication of JP2013157114A publication Critical patent/JP2013157114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5928979B2 publication Critical patent/JP5928979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8636Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells with a gradient in another property than porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1007Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0232Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明は、固体高分子型燃料電池(PEFC)などの燃料電池の改良に関する。
この種の燃料電池にとしては、特許文献1に記載された膜−電極接合体がある。特許文献1の膜−電極接合体は、膜−膜補強部材接合体、アノード触媒層(第1触媒層)、カソード触媒層(第2触媒層)、アノードガス拡散層(第1ガス拡散層)、及びカソードガス拡散層(第2ガス拡散層)を有している。
膜−膜補強部材接合体は、高分子電解質膜と、全体として高分子電解質膜の周縁に沿って延在するように、その高分子電解質膜の主面の上に配置された1以上の膜片状の第1膜補強部材と、全体として高分子電解質膜の周縁に沿って延在し、且つ、高分子電解質膜の厚み方向から見て、その内縁と第1膜補強部材の内縁とが互いに一致しないように、第1膜補強部材の上に配置された1以上の膜片状の第2膜補強部材とを備えている。なお、第1膜補強部材、及び第2膜補強部材は,主に合成樹脂によって構成される。
アノード触媒層は、第1膜補強部材に形成された開口を埋めるようにして、高分子電解質膜の主面を覆うように形成されており、同様に、カソード触媒層は、高分子電解質膜の主面を覆うように形成されている。アノードガス拡散層は、アノード触媒層と第1膜補強部材の主面の一部を覆うように配置され、カソードガス拡散層は、カソード触媒層と第1膜補強部材の主面の一部を覆うように配置されている。
膜−膜補強部材接合体は、上記の構成とすることにより、ガス拡散層の端部が接触することによる高分子電解質膜の破損を防止し、且つ、第1膜補強部材の端部による高分子電解質膜の破損をより確実に抑制し、耐久性を向上させようとしたものである。
WO2008/126350号公報
ところで、近年、燃料電池の小型化を図るために、ガス拡散層の材料にはカーボン材料に代わって金属多孔体材料の使用が検討されている。ガス拡散層として金属多孔体材料を使用しつつ、上記特許文献1に開示されたように、ガス拡散層が第1膜補強部材を覆うように配置すると、ガス拡散層と第1膜補強部材とが重なる部分(高分子電解質膜の周縁部分)に過剰な面圧が作用してしまい、触媒層が形成された高分子電解質膜の面圧を適正化することが困難であるという課題が未解決のままである。
本発明は、上記従来の課題に着目して成されたもので、高分子電解質膜の周縁部分に過剰な面圧がかかることを防止することにより、高分子電解質膜を含む膜電極構造体の発電領域に加わる面圧を適正化できる燃料電池を提供することを目的としている。
本発明に係る燃料電池は、電解質膜の両側に触媒層を有し、その表面側に三層以上の多孔体を備えた膜電極接合体と、電解質膜の外周を囲繞する枠体と、膜電極接合体との間にガス流路を区画形成するセパレータを備えている。そして、燃料電池は、三層の多孔体のうちのセパレータに隣接する第一多孔体の外延部、及び第一多孔体に隣接する第二多孔体の外縁部に、枠体と重なるように延出した夫々の延出部を設け、枠体とセパレータとの間に第一及び第二の多孔体の延出部を重ねて介挿した構成としており、上記構成を従来の課題を解決するための手段としている。
上記の燃料電池においては、枠体とセパレータとの間に介挿した第一及び第二の多孔体の延出部のうちの第二多孔体の延出部が、第一多孔体の延出部と枠体との間に作用する面圧を受けて膜電極接合体の発電領域(触媒層が形成される領域)に作用する面圧を適正化できる。
本発明によれば、第一多孔体の延出部と枠体との間に過剰に面圧がかかることを防止することにより、膜電極接合体の発電領域(触媒層が形成される領域)に加わる面圧を適正化できる。
本発明の燃料電池の一実施形態を説明する片側省略の断面図(A)、及び本発明と従来構造の面圧を比較するグラフ(B)である。 図1に示す燃料電池の全体の断面図(A)、及び燃料電池を構成する枠体及び電解質膜の平面図(B)である。 本発明の燃料電池の他の実施形態を説明する片側省略の断面図である。
以下、図面に基づいて、本発明の燃料電池の一実施形態を説明する。
図1(A)及び図2(A)に示す燃料電池Cは、電解質膜(高分子電解質膜)1の両側に電極層であるカソード層2及びアノード層3を有する膜電極接合体Mと、電解質膜1の外周を囲繞する枠体4と、膜電極接合体Mとの間に夫々のガス流路G,Gを区画形成するセパレータ5,5を備えている。なお、図1(A)は、カソード層2のみを示しており、実際には、電解質膜1の反対側(図中で下側)にアノード層(3)がある。
膜電極接合体Mは、いわゆるMEA(Membrane Electrode Assembly)であって、この実施形態ではガス拡散層を含むものとなっている。すなわち、膜電極接合体Mのカソード層2及びアノード層3は、いずれも、電解質膜1に隣接する触媒層6を有すると共に、その表面側に、ガス拡散層として機能する三層以上の多孔体を備えている。この多孔体の詳細については後述する。
枠体4は、フレーム若しくはガスケットとして機能する樹脂製の部材である。この枠体4は、図2(B)に示すように平面矩形状を成すと共に、電解質膜1よりも厚い所定の板厚を有し、中央部に電解質膜1が露出するように同電解質膜1に一体成形してある。
また、枠体4は、図2中左側となる一方の短辺側に、カソードガス(酸素含有ガス)、冷却液及びアノードガス(水素含有ガス)の供給孔H1〜H3を有し、他方の短辺側に、これら流体の排出孔H4〜H6を有している。なお、供給及び排出の位置関係は適宜変更することができる。
セパレータ5は、集電体を兼用するものであって、図示を省略したが、枠体4に対応する平面矩形状を成すと共に、枠体4と同様の供給孔及び排出孔が形成してある。このセパレータ5は、膜電極接合体Mに重合した状態で先述のガス流路Gを形成する。なお、この実施形態の燃料電池Cは、複数枚を積層した際に、各供給孔(H1〜H3)および排出孔(H4〜H6)が積層方向に連続して夫々の流路を形成し、また、隣接する燃料電池Cとの間(セパレータ5同士の間)に冷却液を流通させる。
上記のセパレータ5と膜電極接合体Mとの間には、図1に一部を示すシール材7を介装する。このシール材7は、枠体4の外周部や、供給孔H1〜H3及び排出孔H4〜H6の周囲に設けてあり、この際、各孔H1〜H6の周囲には、対応する層へのガスの流通を妨げないように開放部分を設けている。
上記の燃料電池Cは、先述の如く電極層(カソード層2及びアノード層3)の表面側に、少なくとも三層の多孔体11,12,13を備えている。三層の多孔体11,12,13のうちのセパレータ5に隣接する第一多孔体11及びこれに隣接する第二多孔体12は、夫々の外縁部に、枠体4の内縁部と重なるように延出した延出部11A,12Aを有している。そして、燃料電池Cは、枠体4とセパレータ5との間に第一及び第二の多孔体11,12の延出部11A,12を介挿した構成になっている。
第一多孔体11の延出部11Aは、枠体4の内縁部と重なるように延出しているので、第一多孔体11の端部が電解質膜1に接触して電解質膜1が破損することを防止する。また、第一多孔体の延出部11Aは、カソードとアノードとの差圧、又は電解質膜1の膨潤・収縮による枠体4の変動を抑制するので、触媒層6と枠体4との境界面における電解質膜1への応力集中を緩和している。
なお、この実施形態では、第二多孔体12が、本体と同一の厚さの延出部12Aを有する構成を例示したが、第二多孔体12が複数の層で形成される場合には、複数の層のうちの一つの層だけに延出部12Aを設けても良い。
ここで、上記の燃料電池Cでは、第一多孔体11の圧縮弾性率が、その他の多孔体12,13の圧縮弾性率よりも大きいものとしている。
また、第一多孔体11には、望ましい実施形態として、鉄、ステンレス鋼、アルミニウム及びアルミニウム合金、チタン及びチタン合金、クロム及びクロム合金、ニッケル及びニッケル合金、マグネシウム及びマグネシウム合金のうちのいずれか1種類以上の金属を用いることができる。また、第一多孔体11は金網、パンチングメタル、エッチングメタル、及びエキスパンドメタル等で構成される。
さらに、燃料電池Cでは、望ましい実施形態として、第二多孔体12及びこれに隣接する第三多孔体13が、カーボン材料で形成してあり、より望ましい実施形態として、シート状カーボン材料を用いることができる。なお、第二多孔体12と第三多孔体13が同じ材料で一体に形成されても良い。
上記構成を備えた燃料電池Cは、複数枚を積層すると共に、その両側にエンドプレートを配置し、積層方向に所定荷重を加えつつ両エンドプレートを連結することにより、燃料電池スタックを構成する。この状態において、各燃料電池Cには、所定の面圧が付与されることとなる。
このとき、上記燃料電池Cでは、第二多孔体12すなわち枠体4に直接接触する延出部12Aを有する第二多孔体12が、弾性体としての役割を果し、第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間に作用する面圧を受ける。
より具体的には、図1(B)に示すように、延出部12Aを含む第二多孔体12の無い従来構造では、第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間における面圧が高くなる。すなわち、面圧の片辺りが生じる。これに対して、本発明の燃料電池Cでは、延出部12Aを有する第二多孔体12が第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間の面圧の片辺りを吸収するので、膜電極接合体Mの発電領域に加わる面圧が従来構造よりも高い値に適正化されることが明らかである。
これにより、上記燃料電池Cは、第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間に過剰に面圧がかかることを防止して、膜電極接合体Mの発電領域(触媒層6が形成される領域)に加わる面圧を適正化できる。したがって、上記燃料電池Cを積層して成る燃料電池スタックにおいては、個々の燃料電池Cの発電領域に適切な面圧が付与されて効率の良い発電が行われるので、全体的な発電性能を高めることができる。
また、上記燃料電池Cは、第一多孔体11の圧縮弾性率をその他の多孔体12,13の圧縮弾性率よりも大きいものとしており、このように第一多孔体11を他よりも剛体とすることにより、第二多孔体12による面圧吸収及び変動吸収の弾性機能をさらに高めることができる。
さらに、上記燃料電池Cは、第一多孔体11の材料として先述の金属を用いることにより、第二多孔体12による面圧吸収や変動吸収をより効果的に行うことができる。
さらに、上記燃料電池Cは、第二多孔体12及び第三多孔体13の材料にカーボン材料を用いることにより、第二多孔体12による面圧吸収及び変動吸収の弾性機能をさらに高めることができる。また、上記のカーボン材料としてシート状カーボン材料を用いることにより、第二多孔体12の弾性機能の向上に加えて製造の容易化を図ることもできる。
なお、第二多孔体12の弾性率を、第三多孔体13の弾性率よりも小さくしてもよい。第二多孔体12を第三多孔体13よりも軟らかくすることで、延出部12Aを有する第二多孔体12による面圧の吸収機能をより一層高め、第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間の面圧の片当りを防止しつつ、膜電極接合体Mの発電領域に加わる面圧を適正化する。
図3は、本発明の燃料電池の他の実施形態を説明する図である。なお、先の実施形態と同一の構成部位は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
図示例の燃料電池Cにおいては、各種パラメータを説明する都合上、第二及び第三の多孔体12,13を複数層として表している。すなわち、燃料電池Cは、各多孔体11〜13のうち、第二多孔体12を構成する各多孔体をkで表し、延出部11A,12Aが無い部分である第三多孔体13を構成する各多孔体をk+l〜l(k≧2)で表している。
なお、図3において、第一多孔体11と第二多孔体12の間や、第三多孔体13に隙間があり、その隙間に縦の二点が付してあるが、これは複数の層を含むことを意味している。
そして、燃料電池Cは、第三多孔体13を構成する各多孔体の弾性率をEi(i=k+1〜l)とし、第三多孔体13を構成する各多孔体の厚さをti(i=k+1〜l)とし、面圧をPとしたときに、枠体の厚さtgが、次式を満たすものとしている。
Figure 0005928979
上記の燃料電池Cは、各多孔体11から13のうち、延出部11A,12Aが無い多孔体、すなわち図示例では第三多孔体13を構成する各多孔体の厚さ及び圧縮弾性率や、枠体4の厚さを上記式に基づいて設計することで、第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間に過剰に面圧がかかることを防止すると共に、膜電極接合体Mの発電領域に加わる面圧を適正化することができる。
また、燃料電池Cは、第二多孔体12を構成する各多孔体を2〜k(k≧2)で表し、第二多孔体12を構成する各多孔体の弾性率Eh(h=2〜k)と、前記第三多孔体13を構成する各多孔体の弾性率Ei(i=k+1〜l)との関係が、Ei≧Ehであるものとしている。
上記の燃料電池Cは、第二多孔体12を第三多孔体13よりも軟らかくすることで、延出部12Aを有する第二多孔体12による面圧の吸収機能をより一層高め、第一多孔体11の延出部11Aと枠体4との間の面圧の片当りを防止しつつ、膜電極接合体Mの発電領域に加わる面圧を適正化する。
さらに、燃料電池Cは、前記第二多孔体12を構成する各多孔体の電子導電率σhと、第一多孔体13を構成する各多孔体の電子導電率σiとの関係が、σi≧σhであるものとしている。
上記の燃料電池Cは、第三多孔体13を構成する各多孔体の電子導電率σiを大きく(一般的に弾性率は高い)し、これに対して、第二多孔体12を構成する各多孔体の電子導電率σhを小さく(一般的に弾性率は低い)することで、面圧の適正化の機能を確保したうえで、抵抗を低減することができ、電池性能のさらなる向上を実現することができる。
なお、本発明に係る燃料電池は、その構成が上記の各実施形態に限定されるものではなく、一実施形態において説明した構成を、他の実施形態に準用若しくは適用することができると共に、構成の細部を適宜変更することができる。
C 燃料電池
G ガス流路
M 膜電極接合体
1 電解質膜
2 カソード層(電極層)
3 アノード層(電極層)
4 枠体
5 セパレータ
11 第一多孔体
11A 延出部
12 第二多孔体
12A 延出部
13 第三多孔体

Claims (9)

  1. 電解質膜の両側に触媒層を有し、その表面側に三層以上の多孔体を備えた膜電極接合体と、
    電解質膜の外周を囲繞する枠体と、
    膜電極接合体との間にガス流路を区画形成するセパレータを備えると共に、
    三層の多孔体のうちのセパレータに隣接する第一多孔体の外縁部、及び第一多孔体に隣接する第二多孔体の外縁部に、枠体と重なるように延出した夫々の延出部を設け、
    枠体とセパレータとの間に第一及び第二の多孔体の延出部を重ねて介挿したことを特徴とする燃料電池。
  2. 第一多孔体の圧縮弾性率が、その他の多孔体の圧縮弾性率よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池。
  3. 第一多孔体が、鉄、ステンレス鋼、アルミニウム及びアルミニウム合金、チタン及びチタン合金、クロム及びクロム合金、ニッケル及びニッケル合金、マグネシウム及びマグネシウム合金のうちのいずれか1種類以上の金属であることを特徴とする請求項1又は2に記載の燃料電池。
  4. 第二多孔体及びこれに隣接する第三多孔体が、カーボン材料で形成してあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の燃料電池。
  5. 前記カーボン材料が、シート状カーボン材料であることを特徴とする請求項4に記載の燃料電池。
  6. 第三多孔体は複数層で構成され、第三多孔体を構成する各多孔体をk+l〜l(k≧2)で表し、第三多孔体を構成する各多孔体の弾性率をEi(i=k+1〜l)とし、第三多孔体を構成する各多孔体の厚さをti(i=k+1〜l)とし、面圧をPとしたときに、枠体の厚さtgが、次式
    Figure 0005928979
    を満たすことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池。
  7. 第二多孔体は複数層で構成され、第二多孔体を構成する各多孔体の弾性率Ehと、前記第三多孔体を構成する各多孔体の弾性率Eiとの関係が、Ei≧Ehであることを特徴とする請求項6に記載の燃料電池。
  8. 前記第二多孔体を構成する各多孔体の電子導電率σhと、第三多孔体を構成する各多孔体の電子導電率σiとの関係が、
    σi≧σhであることを特徴とする請求項7に記載の燃料電池。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料電池を複数枚積層して成ることを特徴とする燃料電池スタック。
JP2012015139A 2012-01-27 2012-01-27 燃料電池 Expired - Fee Related JP5928979B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015139A JP5928979B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 燃料電池
CN201380005995.4A CN104067427B (zh) 2012-01-27 2013-01-21 燃料电池
EP13741498.3A EP2808929B1 (en) 2012-01-27 2013-01-21 Fuel cell
PCT/JP2013/051086 WO2013111704A1 (ja) 2012-01-27 2013-01-21 燃料電池
US14/365,863 US10050279B2 (en) 2012-01-27 2013-01-21 Fuel cell
CA2856904A CA2856904C (en) 2012-01-27 2013-01-21 Fuel cell surface pressure optimization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012015139A JP5928979B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013157114A JP2013157114A (ja) 2013-08-15
JP5928979B2 true JP5928979B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=48873424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012015139A Expired - Fee Related JP5928979B2 (ja) 2012-01-27 2012-01-27 燃料電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10050279B2 (ja)
EP (1) EP2808929B1 (ja)
JP (1) JP5928979B2 (ja)
CN (1) CN104067427B (ja)
CA (1) CA2856904C (ja)
WO (1) WO2013111704A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101913058B1 (ko) 2015-06-15 2018-10-29 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 연료 전지용 전극 구조체, 금속 세퍼레이터, 상기 연료 전지용 전극 구조체와 금속 세퍼레이터를 사용한 연료 전지 셀 및 상기 연료 전지용 전극 구조체 제작 용 금형

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060127738A1 (en) 2004-12-13 2006-06-15 Bhaskar Sompalli Design, method and process for unitized mea
JP4581702B2 (ja) 2005-01-26 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP5166690B2 (ja) * 2005-06-02 2013-03-21 三菱重工業株式会社 固体高分子電解質形燃料電池
CN100418259C (zh) * 2005-06-02 2008-09-10 三菱重工业株式会社 固体高分子电解质型燃料电池
JP5194346B2 (ja) * 2005-08-31 2013-05-08 日産自動車株式会社 電解質膜−電極接合体
JP2007329083A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP5214591B2 (ja) * 2007-03-14 2013-06-19 パナソニック株式会社 膜−膜補強部材接合体、膜−触媒層接合体、膜−電極接合体、高分子電解質形燃料電池、及び膜−電極接合体の製造方法
JP5118372B2 (ja) * 2007-03-28 2013-01-16 株式会社東芝 直接メタノール型燃料電池
JP2009176610A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Toyota Motor Corp ガス拡散層用多孔体とその製造方法、燃料電池用膜・電極接合体、燃料電池
JP2009289620A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toshiba Corp 燃料電池
JP5277740B2 (ja) * 2008-06-10 2013-08-28 旭硝子株式会社 触媒層の形成方法および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2010086663A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Toshiba Corp 燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
CA2856904A1 (en) 2013-08-01
WO2013111704A1 (ja) 2013-08-01
CA2856904C (en) 2016-07-05
EP2808929A4 (en) 2015-07-08
CN104067427B (zh) 2016-08-17
CN104067427A (zh) 2014-09-24
US10050279B2 (en) 2018-08-14
US20140335436A1 (en) 2014-11-13
EP2808929A1 (en) 2014-12-03
EP2808929B1 (en) 2016-05-18
JP2013157114A (ja) 2013-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5445986B2 (ja) 燃料電池セル
JP2016004739A (ja) 燃料電池
JP6082362B2 (ja) 燃料電池
JP4929647B2 (ja) 燃料電池
CN104170134B (zh) 燃料电池
JP2016091849A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池セル及び燃料電池
JP6066150B2 (ja) 燃料電池用単セル
EP2826088B1 (en) Fuel cell
JP5928979B2 (ja) 燃料電池
US9425477B2 (en) Fuel cell stack
JP5954528B2 (ja) 燃料電池
CN108292761B (zh) 燃料电池堆
JP6172510B2 (ja) 燃料電池用単セル
JP2008243799A (ja) 燃料電池
JP6172524B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP6395121B2 (ja) 燃料電池スタック
KR101698829B1 (ko) 분리판 및 이를 포함하는 연료전지 스택
JP2013020723A (ja) 燃料電池、及び、膜電極構造体
JP5802648B2 (ja) 燃料電池
JP5364990B2 (ja) 燃料電池
JP2009099425A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4202291B2 (ja) 燃料電池スタック構造
JP2009099424A (ja) ガスケット部材及び燃料電池スタック
JP2006120547A (ja) 燃料電池
JP5920594B2 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160417

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5928979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees