JP5926547B2 - 半導体デバイスパッケージ - Google Patents

半導体デバイスパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5926547B2
JP5926547B2 JP2011266379A JP2011266379A JP5926547B2 JP 5926547 B2 JP5926547 B2 JP 5926547B2 JP 2011266379 A JP2011266379 A JP 2011266379A JP 2011266379 A JP2011266379 A JP 2011266379A JP 5926547 B2 JP5926547 B2 JP 5926547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
passivation layer
device package
dielectric
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011266379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012124486A5 (ja
JP2012124486A (ja
Inventor
リチャード・アルフレッド・ビュープレ
パウル・アラン・マッコンネリー
アルン・ビルパクシャ・ゴウワダ
トマス・バート・ゴルチカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2012124486A publication Critical patent/JP2012124486A/ja
Publication of JP2012124486A5 publication Critical patent/JP2012124486A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5926547B2 publication Critical patent/JP5926547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3164Partial encapsulation or coating the coating being a foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2401Structure
    • H01L2224/24011Deposited, e.g. MCM-D type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2401Structure
    • H01L2224/2402Laminated, e.g. MCM-L type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/76Apparatus for connecting with build-up interconnects
    • H01L2224/7615Means for depositing
    • H01L2224/76151Means for direct writing
    • H01L2224/76155Jetting means, e.g. ink jet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/821Forming a build-up interconnect
    • H01L2224/82101Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing
    • H01L2224/82102Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing using jetting, e.g. ink jet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/821Forming a build-up interconnect
    • H01L2224/82101Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing
    • H01L2224/82105Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing by using a preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92144Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a build-up interconnect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明の実施形態は、全体的に、半導体デバイスをパッケージングするための構造及び方法に関し、より詳細には、高い降伏電圧及び低い寄生インダクタンスを提供する半導体デバイスパッケージ構造に関する。
パワー半導体デバイスは、例えば、スイッチモードの電源のような、パワーエレクトロニクス回路におけるスイッチ又は整流器として使用される半導体デバイスである。ほとんどの半導体デバイスは、転流モード(すなわち、デバイスがオン又はオフである)でのみ使用されており、従って、この転流モードに最適化されている。一般的なパワー半導体デバイスの1つは、高電圧パワー半導体ダイオードである。高電圧パワー半導体ダイオードは、低パワー半導体ダイオードと同様の原理で作動するが、より大きな電流量を流すことができ、通常はオフ状態において大きな逆バイアス電圧をサポートすることができる。使用中、高電圧パワー半導体ダイオードは、電力用被覆層(POL)パッケージング及び相互接続システムを介して外部回路に接続され、POLパッケージはまた、ダイオードにより生成された熱を除去し、ダイオードを外部環境から保護する方法を提供する。
効率的に作動させるために、半導体ダイオードは、アノード及びカソード接合間の誘電体分離並びにアノード及びカソード間の低ループインダクタンスを必要とする。アノード及びカソード接合間の誘電体分離の提供に関して、高い逆降伏電圧(例えば、最大で10kV)を可能にする誘電体材料が半導体ダイオードに提供される。しかしながら、このような誘電体材料は、厚みが増える場合が多く、半導体ダイオードにおける特定のPOLパッケージング技術と適合しない可能性があり、厚みが適正に制御されない場合には、寄生インダクタンスの増加につながる可能性がある。アノード及びカソード間の低ループインダクタンスを提供することに関して、従来のパッケージング技術を用いたときに、インダクタンスの制御に関して問題が発生する。すなわち、このようなパッケージの高い寄生インダクタンスに関連した問題は、従来のパッケージング技術に固有のものであり、このインダクタンスは、転流中にダイオードにおいて損失を生じさせるので、半導体ダイオードの動作周波数を制限する。
アノード及びカソード接合間の誘電体分離を提供するために、半導体ダイオードは、高い逆降伏電圧を提供できると共に、最適POLパッケージ及びパッケージング技術に適合し、パッケージインダクタンスに悪影響を及ぼさない高誘電体材料を含む。アノード及びカソード間に低ループインダクタンスを提供するために、半導体ダイオード用POLパッケージは、寄生インダクタンスが最小になるように構成されるのが望ましい。POLパッケージはまた、ダイオードアレイを構築する目的で、複数のダイオード間のインダクタンス及びキャパシタンスの再現性及びマッチングを可能にする必要がある。
米国特許第7,262,444号明細書
従って、ダイオードにおいて高い降伏電圧並びに半導体ダイオードパッケージにおける低い寄生インダクタンスを提供する半導体ダイオードパッケージに対する必要性がある。
本開示の実施形態は、高い降伏電圧及び低い寄生インダクタンスをもたらす半導体デバイスパッケージ構造を提供することにより上述の欠点を克服する。複数のパッシベーション層が半導体デバイスの周りに形成され、該パッシベーション層は、半導体デバイスパッケージに対し所望の降伏電圧を提供し、且つ半導体デバイスパッケージに最小の寄生インダクタンスを更に提供する厚みを有する。
本発明の1つの態様によれば、半導体デバイスパッケージは、半導体材料から構成される基板と、該基板上に形成された複数の金属接続パッドとを有する半導体デバイスを含み、該複数の金属接続パッドは、半導体デバイスの対向する第1及び第2の表面の各々上に形成されており、該第1及び第2の表面間に半導体デバイスのエッジが延びる。半導体デバイスパッケージはまた、半導体デバイス及び基板上に形成された複数の金属接続パッドを覆うように半導体デバイス上に施工された第1のパッシベーション層と、半導体デバイスの第1の表面に付加され且つ第1のパッシベーション層よりも大きな厚みを有するベース誘電体積層シートを含む。半導体デバイスパッケージは、更に、第1のパッシベーション層よりも大きな厚みを有し且つ半導体デバイスの第2の表面及びエッジを覆うように第1のパッシベーション層及び半導体デバイスの上に施工される第2のパッシベーション層と、半導体デバイスの複数の金属接続パッドに電気的に結合された複数の金属相互接続とを含み、複数の金属相互接続の各々が、第1及び第2のパッシベーション層及びベース誘電体積層シートを通って形成されるそれぞれのビアを貫通して延びて、複数の金属接続パッドのうちの1つと直接金属接続を形成する。
本発明の別の態様によれば、半導体デバイスパッケージを形成する方法は、半導体材料から構成される基板と、該基板上に形成された複数の金属接続パッドとを有する半導体デバイスを提供するステップを含み、該複数の金属接続パッドは半導体デバイスの上面及び底面上に形成される。本方法はまた、半導体デバイスの上面及び底面上並びに上面及び底面間に延びる半導体デバイスのエッジ上に第1のパッシベーション層を施工するステップと、半導体デバイスの底面にベース誘電体フィルムを接着するステップと、半導体デバイスの上面及びエッジの上並びに第1のパッシベーション層の上に第2のパッシベーション層を施工してパッシベート半導体デバイスを形成するステップとを含み、第2のパッシベーション層は第1のパッシベーション層よりも大きい厚みを有する。本方法は更に、複数の金属相互接続に露出するように、ベース誘電体フィルム並びに第1及び第2のパッシベーション層をパターン形成するステップと、パターン形成されたベース誘電体フィルム並びにパターン形成された第1及び第2のパッシベーション層を貫通して延びる複数の金属相互接続を形成して、複数の金属接続パッドとの直接金属接続を形成するステップと、を含む。
本発明の更に別の態様によれば、半導体デバイスパッケージを形成する方法は、半導体材料から構成される基板と、該基板上に形成された複数の金属接続パッドとを有する半導体デバイスを提供するステップを含み、該複数の金属接続パッドは半導体デバイスの上面及び底面上に形成される。本方法はまた、半導体デバイスの上面及び底面をパッシベートし、且つ半導体デバイスのエッジをパッシベートするように半導体デバイスの周囲に薄い第1のパッシベーション層を施工するステップと、半導体デバイスの底面にベース誘電積層体を施工するステップと、半導体デバイスの少なくともエッジの上及び第1のパッシベーション層の上に第2のパッシベーション層を施工してパッシベート半導体デバイスを形成するステップとを含み、第2のパッシベーション層は、半導体デバイスパッケージに対して所望の降伏電圧を提供し且つ半導体デバイスパッケージに対し最小の寄生インダクタンスを更に提供する厚みを有するように施工される。本方法は更に、ベース誘電体積層フィルム及び第1及び第2のパッシベーション層をパターン形成して、そこを貫通する複数のビアを形成するステップと、ビアを貫通して延びる複数の金属相互接続を形成して、複数の金属接続パッドとの直接金属接続を形成するステップと、を含む。
これら及び他の利点並びに特徴は、添付図面に関連して提供される本発明の好ましい実施形態に関する以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
各図面は、本発明を実施するために現在企図される実施形態を示している。
本発明の1つの実施形態による、半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、製造/堆積プロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、重ね継手の種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、重ね継手の種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、重ね継手の種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、重ね継手の種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、組み立てプロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、組み立てプロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。 本発明の1つの実施形態による、組み立てプロセスの種々の段階における半導体デバイスパッケージの概略側断面図。
本発明の実施形態は、高い降伏電圧及び低い寄生インダクタンスを有する半導体デバイスパッケージ、並びにこのような半導体デバイスパッケージを形成する方法を提供する。半導体デバイスパッケージは、厚みの異なる複数の誘電体層を用いて半導体デバイスのエッジがパッシベートされ、半導体デバイスの上面及び底面に電気相互接続システムが形成されるように製造される。
図1を参照すると、本発明の例示的な実施形態による半導体デバイスパッケージ10が図示されている。半導体デバイスパッケージ10は、種々の実施形態による、ダイ、ダイオード、又は他の電子デバイスの形態とすることができる半導体デバイス12を含む。本発明の1つの例示的な実施形態によれば、半導体デバイス12は、例えば、逆方向のバックバイアスを有する光ダイオードのような、高電圧半導体ダイオードの形態である。図1に示すように、本発明の1つの実施形態によれば、半導体デバイス12は、台形形状を有することができるが、例えば矩形形状など、半導体デバイス12用に他の形状及び構成も想定されることは理解される。更に、半導体デバイス12の形状及びサイズに関して、半導体デバイス12は、例えば、最大で40mm又はそれ以上の厚み/高さを有する、「厚みのある」デバイスの形態であることは理解される。
半導体デバイス12は、シリコン、カーバイド、窒化ガリウム、ガリウムヒ素、又は他の半導体材料などの半導体材料から形成された基板14を含み、該半導体材料に不純物を添加して、一方側にn形半導体と呼ばれる負電荷キャリア(電子)を含む領域と、他方側にp形半導体と呼ばれる正電荷キャリア(ホール)を含む領域とを生成する。基板内のこれらの2つの領域間の境界部はPN接合と呼ばれ、ダイオードの動作が起こる場所であり、基板は、定義上の電流をp形側(すなわちアノード)からn形側(すなわちカソード)の方向に導通するが、反対方向には導通しない。半導体デバイス12は、通常は、3kV又はそれ以上の電圧で作動し、10kVを超える電圧も想定される点で「高電圧」デバイスと見なされる。
基板上に形成され、且つp及びn領域の各々に付加されるのは、半導体デバイス12への電気的接続を形成できる複数の金属回路及び/又は接続パッド(すなわち端子)16である。図1に示すように、回路/接続パッド16が基板の表面18、20上に形成され、半導体デバイス12の2つの表面との電気的接続部を形成することができるようになる。
また、半導体デバイスパッケージ10には、基板14及び金属回路/接続パッド16を覆うように表面18、20及び半導体デバイス12のエッジ24付近に形成された第1のパッシベーション又は誘電体層22が含まれる。第1のパッシベーション層22は、窒化ケイ素、酸化ケイ素、又は別の好適な誘電体材料のような、均一の厚みを有するように半導体デバイス12上に施工される高性能フィルムの形態である。本発明の1つの実施形態によれば、窒化ケイ素/酸化ケイ素パッシベーション層22は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)を用いてほぼ1〜2ミクロン程度の厚みを有するように施工される。従って、第1のパッシベーション層22は、以下で詳細に説明するように、半導体デバイスパッケージ10の製造処理ステップ(例えば、エッチング、積層、その他)の間など、半導体デバイス12のエッジ24をパッシベートし、並びに基板14及び金属回路/接続パッド16の表面を保護する役割を果たす。
図1に示すように、第1のパッシベーション層22の一部は、反応性イオンエッチング(RIE)を用いることなどによって、半導体デバイス12の金属回路/接続パッド16に隣接した位置にて除去され、これら回路/接続パッド16に形成される電気相互接続を提供するようにする。本発明の1つの実施形態によれば、半導体デバイスパッケージ10が能動光デバイスの形態である場合、窒素物又は酸化物パッシベーション層22が光学的に透明であり、半導体デバイスパッケージ10の光学窓28の保護を提供しながら、光を透過させることができるようにする。しかしながら、半導体デバイス12が能動光デバイスの形態ではないデバイス/ダイオードの形態である場合があり、従って、本開示の実施形態は、光学窓28を含まず、光学的に透明なパッシベーション層を使用する必要もない場合がある点は理解される
第1のパッシベーション層22は、半導体デバイス12のエッジ24をパッシベートし、内部に形成された金属回路/接続パッド16に保護カバーを提供する働きをするが、第1のパッシベーション層22(すなわち、窒化ケイ素/酸化ケイ素のコーティング)は通常、大電圧を保持するには不十分であることは理解される。従って、半導体デバイスパッケージ10はまた、第2のパッシベーション又は誘電層30を含み、第1のパッシベーション層22の上部に施工され、半導体デバイス12のエッジ24を超えて外部に延びており、これらの間に、第2のパッシベーション層30の形態に応じて接着層(図示せず)を任意選択的に含む。図1に示すように、第2のパッシベーション層30は、第1のパッシベーション層22と比べて誘電体材料のより厚い層又はコーティングとして施工され、より高い絶縁耐力を提供し、半導体デバイスパッケージ10の降伏電圧を上昇させるようにする。第2のパッシベーション層30の厚みは、本発明の1つの実施形態によれば、最大で1〜2mmとすることができる。
第1のパッシベーション層22の形成に使用される窒化物及び酸化物は、数ミクロンよりも大幅に厚く施工することはできないので、第2のパッシベーション層30は、第1のパッシベーション層22とは異なる材料から形成されるが、既に施工された第1のパッシベーション層22の窒化物/酸化物フィルムに対して良好に適合するものである。従って、第2のパッシベーション層30は、ポリイミド、エポキシ樹脂、パラリエン(paralyene)、シリコーン、その他などの材料から形成することができる。1つの実施形態によれば、第2のパッシベーション層30は、予形成される積層シート又はフィルムの形態であり、Kapton(登録)、Ultem(登録)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、Upilex(登録)、ポリスルホン材料(例えば、Udel(登録)、Radel(登録))、或いは、液晶高分子(LCP)又はポリイミド材料のような別のポリマーフィルムから形成される。或いは、第2のパッシベーション層30は、液体形態であり、以下で詳細に説明されるように、スプレーコーティング塗布、成形プロセス、又は選択的堆積プロセス(すなわち、「直接描画法」)のうちの何れかによって施工することができる。何れの実施形態においても、第2のパッシベーション層30が、積層形態、又は液体形態、或いはこれらの組み合わせで施工される誘電体材料から形成されるかに関係なく、第2のパッシベーション層30は、その厚みが所望/所要の絶縁強度に対して十分であるが、それでも半導体デバイス12の誘導ループを過大に増大させるような制御方式で半導体デバイス12のエッジ24の上に施工される。従って、第2のパッシベーション層30の典型的な厚みは、例えば、必要とされる1000ボルトの絶縁破壊強度ごとにおよそ10から50ミクロンの範囲である。
図1に更に示されるように、本発明の1つの実施形態によれば、ベース誘電層状皮膜42が半導体デバイス12の表面18に施工され、より厚い誘電層が半導体デバイスの周囲で完全に形成されるようになる(すなわち、第2のパッシベーション層30と積層体42の組み合わせが半導体デバイス12の周囲に形成される)。第1及び第2のパッシベーション層22、30、並びにベース誘電体積層体、及びベース誘電積層体42に固定される誘電フィルム38の追加の積層シートの各々は、選択的にパターン形成されて複数のビア及び/又は開口34を形成する。ビア/開口34は、半導体デバイス12上に形成された金属回路/接続パッド16に相当する位置に形成され、回路/接続パッド16を露出させるようにする。本発明の1つの実施形態によれば、ビア/開口34は、半導体デバイス12上への第1及び第2のパッシベーション層22、30、ベース誘電積層体42、及び誘電フィルム38の施工に続いて実施されるレーザアブレーション又はレーザ孔加工プロセスを用いて、第1及び第2のパッシベーション層22、30、ベース誘電積層体42、及び誘電フィルム38を貫通して形成される。或いは、ビア/開口34は、第1のパッシベーション層22上への施工前に実施されるレーザアブレーション又はレーザ孔加工プロセスを用いて、第2のパッシベーション層30及び/又は誘電積層体42、38内に予形成することができる。ビア/開口34が第2のパッシベーション層30及び/又は誘電積層体42、38を貫通して予穿孔される1つの実施形態において、ビア/開口34を第1のパッシベーション層22を貫通して回路/接続パッド16まで下方に延長するために、反応性イオンエッチング(RIE)プロセスが実施されることになる。本発明の追加の実施形態によれば、ビア/開口34はまた、プラズマエッチング、フォトディフィニション、又は機械的孔加工プロセスを含む他の方法を用いて形成してもよい点は理解される。
ビア/開口34の各々の内部には、ビア/開口34を通って半導体デバイス12上の回路/接続パッド16にまで下方に延びた金属相互接続3が形成される。従って、金属相互接続36は、回路/接続パッド16への直接の金属及び電気接続を形成し、該相互接続は、緊密にパックされた閉鎖構成で形成される。金属相互接続36は、金属層/材料をスパッタリング又は電気めっきプロセスなどによって施工し、次いで、施工された金属材料を所望の形状を有する相互接続36にパターン形成することによって形成される。1つの実施形態によれば、金属相互接続36は、スパッタリングプロセスによりチタン接着層及び銅シード層を施工し、その後に、金属相互接続36の厚みを増加させるためにその上に追加の銅を電気めっきすることにより形成される。図1に示すように、半導体デバイス12の表面20上では、金属相互接続36の銅めっきは、半導体デバイス12の回路/接続パッド16から出て、ビア/開口34を通って第2のパッシベーション層30の外側表面にわたり、半導体デバイス12のエッジ24を通過して延び、半導体デバイス12のエッジ24を通過して外部に延びる領域の相互接続36は、ベース誘電積層体42に固定された誘電フィルム38の追加の積層シート上に形成される。半導体デバイス12の表面18上では、金属相互接続36の銅めっきは、半導体デバイス12の回路/接続パッド16から出て、ベース誘電積層体42及び誘電フィルム38内に形成されたビア/開口34を通って誘電フィルム38の外側表面にわたって延び、相互接続36は、フィルム38上、及び表面20上に形成された相互接続36とは反対側のフィルム38の側面上で半導体デバイス12のエッジ24を通過して延びており、そこから電気的に絶縁されるようにする。
好都合には、半導体デバイスパッケージ10の構造は、高い降伏電圧及び低いインダクタンスループを有するパッケージをもたらす。すなわち、第1及び第2のパッシベーション層22、30並びに金属相互接続36は、10kVの高い降伏電圧を提供することができ、その厚みは、半導体デバイスパッケージ10におけるアノード及びカソード間の寄生インダクタンスを減少させるようにも制御される。半導体デバイスパッケージ10の構造は、改善され/効率的な動作周波数で作動するのを可能にし、後続の信号伝送(例えば、フーリエ処理での方形波パルスの生成)に対してのスイッチング時間が短く、信号強度が向上される。
図2から10を参照すると、本発明の実施形態による、半導体デバイスパッケージ10を製造する技術の種々の処理ステップが記載されている。図2に示すように、半導体デバイスパッケージ10の堆積プロセスは、半導体デバイス12上への第1のパッシベーション又は誘電体層22の施工から始まる。第1のパッシベーション層22は、半導体デバイス12の表面18、20及びエッジ24の周囲に形成され、半導体デバイスの基板14及び金属回路/接続パッド16を覆うようにする。第1のパッシベーション層22は、窒化ケイ素又は酸化ケイ素などの高性能フィルムの形態であり、均一な厚みを有するように半導体デバイス12上に施工される。本発明の1つの実施形態によれば、窒化ケイ素/酸化ケイ素のパッシベーション層22は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)を用いてほぼ1〜2ミクロン程度の厚みを有するように施工される。従って、第1のパッシベーション層22は、半導体デバイス12のエッジ24をパッシベートすると共に、更に基板14及び金属回路/接続パッド16の表面を保護する役割を果たす。
ここで図3を参照すると、堆積プロセスの次のステップにおいて、第1のパッシベーション層22がそこに施工された状態の半導体デバイス12は、接着層40並びに積層体/フィルムの形態である同伴するベース誘電体層42に載置される。本発明の実施形態によれば、ベース誘電体層42は、Kapton(登録)、Ultem(登録)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、Upilex(登録)、ポリスルホン材料(例えば、Udel(登録)、Radel(登録))、或いは、液晶高分子(LCP)又はポリイミド材料のような別のポリマーフィルムなど、複数の誘電材料の何れかから形成することができる。接着層40及びベース誘電積層体42上に半導体デバイス12を載置すると、接着層40が硬化され、該半導体デバイス12を誘電積層体42上に固定する。
堆積プロセスは、別の誘電体又はパッシベーション層(すなわち、第2のパッシベーション層)の半導体デバイス12の表面20及びエッジ24上への施工に進む。本発明の実施形態によれば、図4〜7において以下で図示され説明されるように、このような誘電体層は、誘電材料の予形成積層シート又はフィルムの施工により、或いは、スプレーコーティング塗布、成形プロセス、又は選択的堆積プロセス(すなわち、「直接描画法」)により液体誘電材料の施工によるなど、複数の施工プロセスの何れかに従って施工することができる点は理解される。
図4Aから4Cを参照すると、本発明の1つの実施形態によれば、誘電体材料44の積層シートが、半導体デバイス12の表面20及びエッジ24を覆って施工され、これらの間に接着層46(例えば、Bステージ、粘着性接着剤)が含められて誘電体材料44のシートを半導体デバイス12に固定する。図4Aに示すように、誘電体シート44の厚みは、第1のパッシベーション層22の厚みよりも大きく、この誘電体シート44の厚みは、半導体デバイス12に必要とされる絶縁破壊強度に基づいて決定され制御される。一般に、誘電体シート44の厚みは、必要とされる1kVの絶縁破壊強度ごとにおよそ10から50ミクロンの範囲になる。
図4Aに示すように、誘電体材料44の積層シートが半導体デバイス12の表面20及びエッジ24を覆って施工されると、半導体デバイス12のエッジ24に隣接して空隙48が残される場合があり、これは「テンティング」と呼ばれる。空隙48は、堆積プロセスの次のステップにおいて、図4Bで示すようにエポキシ又はポリイミド材料50で充填され、その後で硬化される。1つの特定の実施形態によれば、空隙48は、一方の端部からエポキシ/ポリイミド材料50で充填され、他方の端部には通気孔(図示せず)が設けられて空気を外に放出する。テンティングが見られない場合には、図4Bに示すステップは必要ではないことは理解される。
次に、図4Cを参照すると、本発明の1つの実施形態によれば、誘電体材料52の追加の積層シートは、半導体デバイスパッケージ10の消費電力に応じて、半導体デバイス12の表面20及びエッジ24を覆って施工することができる(すなわち、更に絶縁耐力を強化する)。従って、誘電体材料52の1つの追加シートは、誘電体シート44の上部に位置付けることができ、これらの間に接着層54を含めてシート44、52を共に固定する。図4Cに示していないが、必要に応じて、半導体デバイス12の表面20上に更に追加のシートを付加してもよい。
図4Aから4Cに示す誘電積層体44、52は、連続した積層体として形成されるが、代替として、本発明の別の実施形態による、予パターン形成された積層体を堆積できる点は理解される。すなわち、誘電積層体44、52は、半導体デバイス12上に積層される前に予穿孔又はアブレーションされるビア及び/又は追加開口(図示せず)を有することができる。これらのビア及び/又は開口は、半導体デバイス12上の回路/接続パッド16に対応する位置に形成することができる。
次に、図5を参照すると、本発明の別の実施形態によれば、スプレーコーティング塗布により半導体デバイス12の表面20及びエッジ24を覆って液体誘電体材料が施工される。液体誘電体材料は、第1のパッシベーション層22の厚みよりも大きな厚みを有する誘電体層58が形成されるように、半導体デバイス12上にスプレーされ、この誘電体層58の厚みは、半導体デバイス12に必要とされる絶縁破壊強度に基づいて決定され制御される。上述のように、誘電体層58の厚みは、必要とされる1kVの絶縁破壊強度ごとにおよそ10から50ミクロンの範囲になる。誘電体層58の所望の厚み及び幾何形状に応じて、複数のスプレーコーティングステップの実施が必要となる場合がある。
ここで図6A〜6Cを参照すると、本発明の別の実施形態によれば、結果として得られる誘電体層の形状及び厚みを制御するために成形型を利用して、半導体デバイス12の表面20及びエッジ24を覆って液体誘電体材料が施工される。図6Aに示すように、半導体デバイス12及び接着されたベース誘電体層42は、半導体デバイス12が下向きになるように反転される。次に、半導体デバイス12は、これらの下方に位置する成形型60に載置され、半導体デバイス12は、例えば、成形型60の中心に形成された突出部62により成形型60内の所定位置に保持され、半導体デバイス12と成形型60との間にスペースが形成されるようになる。成形型60内での半導体デバイス12の正確な位置決めは、例えば、ピン整列機構(図示せず)により可能にすることができる。次のステップにおいて、図6Bに示すように、成形型60は、例えば、エポキシ又はポリイミドのような液体誘電体材料64で充填され、該液体は、成形型内に設けられた充填ポート(図示せず)を通って半導体デバイス12及び成形型60間のスペースに注入される。誘電体材料64の注入を可能にするために、通気ポート(図示せず)も設けられる。成形型60が液体誘電体材料64で充填されると、誘電体が硬化されて、図6Cに示すように成形型が取り外され、半導体デバイス12の表面20及びエッジ24を覆う完成した誘電体層66が形成される。成形型60は、Teflon(登録)又は類似の材料から構成されるので、誘電体層66は、成形型60から取り外される際に該成形型60に固着させるべきではない。
次に、図7を参照すると、本発明の更に別の実施形態によれば、液体誘電体材料は、選択的堆積プロセス又は、直接描画プロセスによって半導体デバイス12の表面20及びエッジ24上に施工される。半導体デバイス12上への誘電体材料の直接描画において、誘電体材料は、液体形態の誘電体材料のライン又はドット70を堆積させるプログラム可能分配ツール(図示せず)を用いて分配される。例えば、プログラム可能分配ツールは、液体形態の誘電体材料のライン又はドット70を選択的に堆積させるインクジェットプリントタイプの形態とすることができる。ライン/ドット70は、半導体デバイス12の必要なカバレッジを得るように描かれ、複数の層内に施工されて誘電体材料の必要な幾何形状及び厚みを得ることができる。次いで、施工した誘電体材料のライン/ドット70は、硬化されてパッシベーションを完成する。
次に、図8を参照すると、図4から図7の実施形態において図示され説明された技術のうちの何れかによって、半導体デバイス12の表面20及びエッジ24上に第2の誘電層又はパッシベーション層(以下では一般に参照符号30で示す)を施工すると、半導体デバイスパッケージ10の堆積プロセスは、第2のパッシベーション層30のアブレーションに進むことができる。すなわち、第2のパッシベーション層30の正確な所望幾何形状/厚みが得られない一部のケースでは、プロファイルに対する僅かな修正の実施を必要とする場合があることは理解される。使用される1つの方法は、過剰材料をアブレーションで除去し、パッシベーション層30の必要なプロファイルを得るレーザアブレーション又は類似の方法である。図8に示すように、パッシベーション層30は、半導体デバイス12の台形形状と一致するように台形形状を有するものとして図示されているが、例えば、矩形形状など、パッシベーション層30及び半導体デバイス12の両方について他の形状及び構成が想定されることは理解される。積層体施工(図4A〜4C)、スプレーコーティング施工(図5)、成形施工(図6A〜6C)、又は直接描画施工(図7)を含む、上述の誘電体材料施工法の何れかにおいて、レーザアブレーション又は別の方法を用いて第2のパッシベーション層30の厚み及び/又は幾何形状の修正を実施することができる。しかしながら、第2のパッシベーション層30の所望の幾何形状が、特に成形施工又は直接描画施工を用いて想定できるような、半導体デバイス12上への誘電体材料の最初の施工の際に得られた場合、厚み及び幾何形状を変更するために第2のパッシベーション層30のアブレーションを行わなくてもよいことは理解される。
図8に更に示すように、半導体デバイス12は、半導体デバイス12のエッジ24に沿って第2のパッシベーション層30の所望のプロファイルを過ぎて外に延びるあらゆる誘電積層体(並びに付随する接着層)の部分が除去されるように「トリミング」される。図8に示す本発明の実施形態によれば、ベース誘電積層体42及び接着層40の一部は、例えばレーザアブレーションなどを用いて半導体デバイス12からトリミングされる。
しかしながら、例えば、図4Cに示す誘電積層体52(及び接着層56)のような、半導体デバイス12のエッジ24に沿って第2のパッシベーション層30の所望のプロファイルを過ぎて外に延びる付加的な誘電積層体もトリミングすることができることは理解される。半導体デバイス12の表面20及びエッジ24の周囲に形成された誘電体材料から何らかの過剰な材料を除去することと同様に、半導体デバイス12のエッジ24に沿って第2のパッシベーション層30の所望のプロファイルを過ぎて外に延びるあらゆる誘電積層体42のトリミングは、半導体デバイス12に付加された誘電体層の残りの部分の所望の形状を得るために実施することができる。従って、図8の実施形態において、ベース誘電積層体42から外にある半導体デバイス12のトリミングは、半導体デバイス12の周囲の第2のパッシベーション層30の全体的な台形形状を維持するようにある角度を付けて実施される。
次に、図9を参照すると、第2のパッシベーション層30を成形し、ベース誘電体層42から外にある半導体デバイス12をトリミングすると、パッシベート半導体デバイス72が形成される。続いて、パッシベート半導体デバイス72は、接着層76を介して誘電体シート(例えば、ポリイミドシート)74に取り付けられる。図9に示すように、誘電体シート74は、予めカットされたウィンドウ78開口を含み、該ウィンドウは、半導体デバイス12のサイズにほぼ一致する。しかしながら、誘電体シート74はまた、連続シート(すなわち、予めカットされたウィンドウがない)の形態とすることができ、誘電体シート74上にパッシベート半導体デバイス72を配置した後に続いて形成することができることは理解される。
パッシベート半導体デバイス72を誘電体シート74に固定すると、半導体デバイスパッケージ10の堆積プロセスは、図10から13に示すパターン形成及び相互接続ステップに進む。これらの堆積ステップに関して、半導体デバイス12の表面20及びエッジ24の上に第2のパッシベーション層30を施工するのに使用される技術により、パッシベーション層30をパターン形成すること、及び半導体デバイス12の上部及び底部に電気相互接続を形成することに関して必要とされる正確なステップが決定付けられることは理解される。パターン形成及び相互接続ステップで利用されるこのような正確な堆積プロセスステップの変形形態を以下で取り上げる。
図10を参照すると、本発明の1つの実施形態によれば、ビア及びコンタクト領域(すなわち、開口)34が第1及び第2のパッシベーション層22、30内に形成され、半導体デバイス12の回路/接続パッド16にアクセスできるようにする。ビア/開口34は、半導体デバイス12上の回路/接続パッド16に相当する位置に形成され、ビア/開口34は、回路/接続パッド16の上に形成された第1のパッシベーション層22にまで下がって形成される。本発明の実施形態によれば、ビア/開口34は、レーザアブレーション又はレーザ孔加工プロセス、プラズマエッチング、フォトディフィニション、又は機械的孔加工プロセスを用いて形成することができる。第2のパッシベーション層30が、図4A〜4Cに示すシート44、52のような1つ又はそれ以上の誘電積層体/シートの形態で施工される本発明の実施形態において、ビア/開口34は、半導体デバイス12の上に施工された誘電体層及び接着層を貫通して機械的に孔加工することができる。第2のパッシベーション層30が、図5〜7におけるような、スプレーコーティング、直接描画法、又は成形によって施工される本発明の実施形態において、ビア/開口34は、レーザアブレーション又はレーザ孔加工を用いて、パッシベーション層30内でデバイス12への相互接続を必要とする領域に形成することができる。しかしながら、第2のパッシベーション層30を施工する特定の方法は、その後のビア/開口34のアブレーション又は孔加工の必要性を排除することができることは理解される。例えば、成形型又は直接描画法を利用した誘電体材料の施工において、1つ又はそれ以上のビア/開口34を第2のパッシベーション層30に既に形成しておいてもよい。
パターン形成/相互接続プロセスの次のステップにおいて、図11に示すように、ビア/開口34は更に、該ビア/開口34に相当する位置にて回路/接続パッド16の上に存在する第1のパッシベーション層22を取り除くことにより、半導体デバイス12上の回路/接続パッド16まで下方に延長される。本発明の1つの実施形態によれば、半導体デバイス12の金属回路及び接続パッド16に隣接する第1のパッシベーション層22は、反応性イオンエッチング(RIE)プロセスを用いて除去されるが、他の好適な技術も利用できることは想定される。第1のパッシベーション層22の除去によりビア/開口34を延長すると、半導体デバイス12の回路/接続パッド1が露出され、これら回路/接続パッドに対する電気相互接続が形成されるようにする。
回路/接続パッド16まで下方へのビア/開口34の形成が完了すると、ビア/開口34は清浄化され(RIE煤除去プロセスなどにより)、その後、図12に示すように金属化されて相互接続36を形成する。金属相互接続36は通常、スパッタリングと電気めっき施工の組み合わせによって形成される。例えば、最初に、スパッタリングプロセスによってチタン接着層及び銅シード層を施工し、その後、電気めっきプロセスが所望のレベルまで銅の厚みを増大させることができる。続いて、施工した金属材料がパターン形成されて、所望の形状を有する相互接続36にする。図12に示すように、金属相互接続36は、半導体デバイス12上で回路/接続パッド16への直接金属及び電気接続を形成する。金属相互接続36は、半導体デバイス12の回路/接続パッド16から外に、ビア/開口34を通って半導体デバイス12の対向する表面18、20にわたって延びる。金属相互接続36は更に、誘電体シート74上の銅めっきの形態など、誘電体シート74の対向する表面上で半導体デバイス12のエッジ24を通過して外に延びる。
半導体デバイス12が光学ダイオード(すなわち、光ベースのスイッチングを備えたダイオード)の形態である本発明の1つの実施形態によれば、ベース誘電体層42の追加部分80を除去するために、更なるパターン形成ステップが実施される。図13に示すように、ベース誘電体層42及び接着層40の一部80は、パッシベート半導体デバイス72の表面18からアブレーションされ、金属回路/接続パッド16がブレーション用のバックストップ又はマスクとして機能する。従って、パッシベート半導体デバイス72の表面18上に開放窓82が形成され、光ダイオード12に光を到達させることができるようになる。このような実施形態において、第1のパッシベーション層22は、半導体デバイスパッケージ10の光学窓82の保護を提供しながら、光を透過させることができる光学的に透明で且つ反射防止性の材料から構成されることになることは理解される。
本発明の別の実施形態によれば、半導体デバイスパッケージ10の特定の用途において、並列及び/又は直列に配列されたこのような半導体デバイスパッケージ10のアレイを利用することが望ましい場合があることは理解される。従って、半導体デバイスパッケージ10のアレイを組み立てる効率的な技法が極めて望ましい。ここで図14〜17を参照すると、本発明の1つの実施形態によれば、このようなパッケージのアレイの組み立て/接合に対応するために、半導体デバイスパッケージ10上に重ね継手が形成される。
図14に示すように、半導体デバイスパッケージ10のパターン形成及び相互接続が完了すると、誘電体シート74及び接着層76は、半導体デバイス12の対向する側部上で重ね継手が形成されるのが望ましい区域84にてアブレーションにより除去される。図14に示すように、その上に金属相互接続(例えば、銅めっき)36が存在しない誘電体シート74の区域においてアブレーションが実施される。誘電体シート74及び接着層76のアブレーション後、パッシベート半導体デバイス72の表面20上に追加の接着層86及び誘電体シート88が施工/積層され、接着層86及び誘電体シート88は、図15で分かるように、重ね継手を通過して外に延びる。重ね継手形成プロセスの次のステップにおいて、図16に示すように、付加的に施工された接着層86は、重ね継手区域84においてアブレーションされ、当該重ね継手区域84に誘電体シート88だけが残るようにする。次いで、誘電体シート74及び接着層76の残りの部分、並びに重ね継手区域84の外側にある(すなわち、半導体デバイス12から離れている)誘電体シート88及び接着層86の残りの部分は、図17に示す最終アブレーションステップにおいて除去され、規定の重ね継手90をその上に有する完成した半導体デバイスパッケージ10が、付加した誘電体シート88から個別化されるようになる。
完成半導体デバイスパッケージ10内での重ね継手90の形成は、デバイスパッケージの別の同一のデバイスへの接合を容易にすることができ、その結果、半導体デバイスパッケージ10のアレイを容易に形成することができるようになる。ここで、図18から20を参照すると、重ね継手を用いた半導体デバイスパッケージのアレイを組み立てる組み立てプロセスが図示されている。図18に示すように、組み立てプロセスの第1のステップにおいて、重ね継手90の誘電体シート88上に接着フィルム又は液体92を堆積させる。組み立てプロセスの次のステップにおいて、図19に示すように、ピン整列システム(図示せず)又は同様の整列ツールなどを用いて、1つ又はそれ以上の追加の半導体デバイスパッケージ94を半導体デバイスパッケージ10と整列させる。本発明の1つの実施形態によれば、次に、積層プレス(図示せず)を利用して、重ね継手90上の井接着剤92を加熱し、半導体デバイスパッケージ10を追加の半導体パッケージ94に接着可能にする。より具体的には、接着剤92は、半導体デバイスパッケージ10の誘電体シート88を半導体パッケージ94の誘電体シート88に固定する。
接着剤92は、半導体デバイスパッケージ10と半導体デバイスパッケージ94との間の機械的な接合を可能にするが、デバイスパッケージ間の電気的接続を形成する機構も依然として必要である。すなわち、図20に示すように、導電性材料/構成要素96が半導体デバイスパッケージ10のエッジ上に設けられており、半導体デバイスパッケージ94まで覆って延びている。例えば、金属ストリップ、はんだ、又は他の導電性材料(例えば、導電性接着剤)を半導体デバイスパッケージ10、94間に設ける。はんだ96は、例えば、半導体デバイスパッケージ10の対向する側部上に形成され、誘電体シート74及び誘電体シート88の外向きの対向面上にある相互接続(例えば、銅めっき)36上に施工する。従って、はんだ96は、隣接する半導体デバイスパッケージ10、94の相互接続36に機械的及び電気的に直接結合され、これらの間に電気的接続を形成する。
半導体デバイスパッケージ10、94のアレイを形成することに関して、各半導体デバイスパッケージ10(図2から12に示すような)を個々に構成する堆積技術は、半導体デバイスパッケージ10、94のアレイにおける各半導体デバイスパッケージのインダクタンス、キャパシタンス、及び抵抗のマッチングをもたらす高度に再現性のあるプロセスであることは理解される。半導体デバイスパッケージ10、94のアレイにおける各半導体デバイスパッケージのインダクタンス、キャパシタンス、及び抵抗をマッチングさせることは、有利なことに、改善された動作性能を有するアレイをもたらす結果となる。
従って、本発明の1つの実施形態によれば、半導体デバイスパッケージは、半導体材料から構成される基板と、該基板上に形成された複数の金属接続パッドとを有する半導体デバイスを含み、該複数の金属接続パッドは、半導体デバイスの対向する第1及び第2の表面の各々上に形成されており、該第1及び第2の表面間に半導体デバイスのエッジが延びる。半導体デバイスパッケージはまた、半導体デバイス及び基板上に形成された複数の金属接続パッドを覆うように半導体デバイス上に施工された第1のパッシベーション層と、半導体デバイスの第1の表面に付加され且つ第1のパッシベーション層よりも大きな厚みを有するベース誘電体積層シートを含む。半導体デバイスパッケージは、更に、第1のパッシベーション層よりも大きな厚みを有し且つ半導体デバイスの第2の表面及びエッジを覆うように第1のパッシベーション層及び半導体デバイスの上に施工される第2のパッシベーション層と、半導体デバイスの複数の金属接続パッドに電気的に結合された複数の金属相互接続とを含み、複数の金属相互接続の各々が、第1及び第2のパッシベーション層及びベース誘電体積層シートを通って形成されるそれぞれのビアを貫通して延びて、複数の金属接続パッドのうちの1つと直接金属接続を形成する。
本発明の別の実施形態によれば、半導体デバイスパッケージを形成する方法は、半導体材料から構成される基板と、該基板上に形成された複数の金属接続パッドとを有する半導体デバイスを提供するステップを含み、該複数の金属接続パッドは半導体デバイスの上面及び底面上に形成される。本方法はまた、半導体デバイスの上面及び底面上並びに上面及び底面間に延びる半導体デバイスのエッジ上に第1のパッシベーション層を施工するステップと、半導体デバイスの底面にベース誘電体フィルムを接着するステップと、半導体デバイスの上面及びエッジの上並びに第1のパッシベーション層の上に第2のパッシベーション層を施工してパッシベート半導体デバイスを形成するステップとを含み、第2のパッシベーション層は第1のパッシベーション層よりも大きい厚みを有する。本方法は更に、複数の金属相互接続に露出するように、ベース誘電体フィルム並びに第1及び第2のパッシベーション層をパターン形成するステップと、パターン形成されたベース誘電体フィルム並びにパターン形成された第1及び第2のパッシベーション層を貫通して延びる複数の金属相互接続を形成して、複数の金属接続パッドとの直接金属接続を形成するステップと、を含む。
本発明の更に別の実施形態によれば、半導体デバイスパッケージを形成する方法は、半導体材料から構成される基板と、該基板上に形成された複数の金属接続パッドとを有する半導体デバイスを提供するステップを含み、該複数の金属接続パッドは半導体デバイスの上面及び底面上に形成される。本方法はまた、半導体デバイスの上面及び底面をパッシベートし、且つ半導体デバイスのエッジをパッシベートするように半導体デバイスの周囲に薄い第1のパッシベーション層を施工するステップと、半導体デバイスの底面にベース誘電積層体を施工するステップと、半導体デバイスの少なくともエッジの上及び第1のパッシベーション層の上に第2のパッシベーション層を施工してパッシベート半導体デバイスを形成するステップとを含み、第2のパッシベーション層は、半導体デバイスパッケージに対して所望の降伏電圧を提供し且つ半導体デバイスパッケージに対し最小の寄生インダクタンスを更に提供する厚みを有するように施工される。本方法は更に、ベース誘電体積層フィルム及び第1及び第2のパッシベーション層をパターン形成して、そこを貫通する複数のビアを形成するステップと、ビアを貫通して延びる複数の金属相互接続を形成して、複数の金属接続パッドとの直接金属接続を形成するステップと、を含む。
限られた数の実施形態のみに関して本発明を詳細に説明してきたが、本発明はこのような開示された実施形態に限定されないことは理解されたい。むしろ、本発明は、上記で説明されていない多くの変形、改造、置換、又は均等な構成を組み込むように修正することができるが、これらは、本発明の技術的思想及び範囲に相応する。加えて、本発明の種々の実施形態について説明してきたが、本発明の態様は記載された実施形態の一部のみを含むことができる点を理解されたい。従って、本発明は、上述の説明によって限定されると見なすべきではなく、添付の請求項の範囲によってのみ限定される。
10 半導体デバイスパッケージ
12 半導体デバイス
14 基板
16 金属接続パッド
18 第1の表面
20 第2の表面
22 第1のパッシベーション層
24 エッジ
28 光学窓
30 第2のパッシベーション層
34 ビア/開口
36 金属相互接続
38 誘電フィルム

Claims (10)

  1. 半導体デバイスパッケージ(10)であって、
    半導体材料から構成される基板(14)と、該基板(14)上に形成された複数の金属接続パッド(16)とを含み、該複数の金属接続パッド(16)が前記基板(14)の対向する第1及び第2の表面(18、20)の各々上に形成されており、前記第1及び第2の表面(18、20)間にエッジ(24)が延びた半導体デバイス(12)と、
    前記基板(14)上に形成された複数の金属接続パッド(16)を含む前記半導体デバイス(12)を覆うように、前記半導体デバイス(12)上に施工された第1のパッシベーション層と、
    前記半導体デバイス(12)の第1の表面(18)に付加され且つ前記第1のパッシベーション層(22)よりも大きな厚みを有するベース誘電体積層シート(42)と、
    前記第1のパッシベーション層(22)よりも大きな厚みを有し且つ前記半導体デバイスの第2の表面(20)及び前記エッジ(24)を覆うように前記第1のパッシベーション層(22)及び前記半導体デバイス(12)の上に施工される第2のパッシベーション層(30)と、
    前記半導体デバイス(12)の複数の金属接続パッド(16)に電気的に結合された複数の金属相互接続(36)と、
    を備え、前記複数の金属相互接続(36)の各々が、前記第1及び第2のパッシベーション層(22、30)または前記ベース誘電体積層シート(42)を通って形成されるそれぞれのビア(34)を貫通して延びて、前記複数の金属接続パッド(16)のうちの1つと直接金属接続を形成する、半導体デバイスパッケージ(10)。
  2. 前記第1のパッシベーション層(22)が、窒化ケイ素及び酸化ケイ素のうちの1つを含む、請求項1に記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  3. 前記第2のパッシベーション層(30)が、前記第1のパッシベーション層(22)並びに前記半導体デバイス(12)の第2の表面及びエッジ(24)の上に施工され、且つ前記半導体デバイス(12)の形状に実質的に一致するように形成された少なくとも1つの誘電体積層シートを含む、請求項1または2に記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  4. 前記第1のパッシベーション層(22)と前記第2のパッシベーション層(30)との間に位置付けられた接着層を更に備える、請求項3に記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  5. 前記第2のパッシベーション層(30)が、前記半導体デバイス(12)の形状に実質的に一致するように前記第1のパッシベーション層(22)並びに前記半導体デバイス(12)の第2の表面及びエッジ(24)の上に施工され液体誘電体材料を含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  6. 前記ベース誘電体積層シート(42)に付加され、且つ前記半導体デバイス(12)の周囲を過ぎて外に延びる追加の誘電体積層シート(74)を更に備える、請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  7. 前記複数の金属相互接続(36)が、前記半導体デバイス(12)の周囲を過ぎて前記追加の誘電体積層シート(74)上に延びる、請求項6に記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  8. 前記半導体デバイス(12)の周囲を過ぎて外に延びた前記追加の誘電体積層シート(74)上に形成される重ね継手(90)を更に備え、前記重ね継手(90)が、別の半導体デバイスパッケージ(94)と前記半導体デバイスパッケージ(10)を結合するよう構成される、請求項6に記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  9. 前記半導体デバイス(12)が光ダイオードを含み、前記半導体デバイスパッケージ(10)が更に、前記ベース誘電体積層シート(42)及び前記第2のパッシベーション層(30)のうちの1つを通って形成されて、前記光ダイオードの1つの表面を露出させるようにする光学窓(82)を備える、請求項1乃至8のいずれかに記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
  10. 前記第2のパッシベーション層(30)が、前記半導体デバイスパッケージ(10)に対する所望の降伏電圧を提供し且つ前記半導体デバイスパッケージ(10)に対して最小の寄生インダクタンスを更に提供する厚みを有するように構成される、請求項1乃至9のいずれかに記載の半導体デバイスパッケージ(10)。
JP2011266379A 2010-12-08 2011-12-06 半導体デバイスパッケージ Active JP5926547B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/962,761 US8310040B2 (en) 2010-12-08 2010-12-08 Semiconductor device package having high breakdown voltage and low parasitic inductance and method of manufacturing thereof
US12/962,761 2010-12-08

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012124486A JP2012124486A (ja) 2012-06-28
JP2012124486A5 JP2012124486A5 (ja) 2015-01-22
JP5926547B2 true JP5926547B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=45002829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011266379A Active JP5926547B2 (ja) 2010-12-08 2011-12-06 半導体デバイスパッケージ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8310040B2 (ja)
EP (1) EP2463901B1 (ja)
JP (1) JP5926547B2 (ja)
KR (1) KR101944477B1 (ja)
CN (1) CN102543946B (ja)
SG (1) SG182076A1 (ja)
TW (1) TWI544590B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8431438B2 (en) 2010-04-06 2013-04-30 Intel Corporation Forming in-situ micro-feature structures with coreless packages
US9209151B2 (en) 2013-09-26 2015-12-08 General Electric Company Embedded semiconductor device package and method of manufacturing thereof
US9806051B2 (en) 2014-03-04 2017-10-31 General Electric Company Ultra-thin embedded semiconductor device package and method of manufacturing thereof
US9607914B2 (en) * 2014-05-15 2017-03-28 Intel Corporation Molded composite enclosure for integrated circuit assembly
EP3150668A4 (en) * 2014-05-29 2018-01-17 AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. Void forming composition, semiconductor device provided with voids formed using composition, and method for manufacturing semiconductor device using composition
EP3065164A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-07 ABB Technology AG Power semiconductor arrangement and method of generating a power semiconductor arrangement
EP3821475A4 (en) * 2018-07-13 2022-03-23 Array Photonics, Inc. DOUBLE-DEPTH INTERCONNECT DEVICE AND METHOD FOR LARGE-SIZE BACK-CONTACT SOLAR CELLS
CN113517205A (zh) * 2020-04-27 2021-10-19 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体器件及其形成方法
US11699663B2 (en) 2020-04-27 2023-07-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Passivation scheme design for wafer singulation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198444A (en) * 1975-08-04 1980-04-15 General Electric Company Method for providing substantially hermetic sealing means for electronic components
US4249299A (en) * 1979-03-05 1981-02-10 Hughes Aircraft Company Edge-around leads for backside connections to silicon circuit die
US5161093A (en) 1990-07-02 1992-11-03 General Electric Company Multiple lamination high density interconnect process and structure employing a variable crosslinking adhesive
DE69738783D1 (de) * 1996-10-08 2008-07-31 Hitachi Chemical Co Ltd Halbleiteranordnung, halbleiterchipträgersubstrat, herstellungsverfahren für anordnung und substrat, klebstoff und doppelseitiges haftklebeband
EP0926729A3 (en) * 1997-12-10 1999-12-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Semiconductor plastic package and process for the production thereof
US6239980B1 (en) 1998-08-31 2001-05-29 General Electric Company Multimodule interconnect structure and process
US6306680B1 (en) 1999-02-22 2001-10-23 General Electric Company Power overlay chip scale packages for discrete power devices
JP3602000B2 (ja) * 1999-04-26 2004-12-15 沖電気工業株式会社 半導体装置および半導体モジュール
US6232151B1 (en) 1999-11-01 2001-05-15 General Electric Company Power electronic module packaging
JP4454814B2 (ja) * 2000-08-29 2010-04-21 Necエレクトロニクス株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US7633765B1 (en) * 2004-03-23 2009-12-15 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package including a top-surface metal layer for implementing circuit features
US7262444B2 (en) 2005-08-17 2007-08-28 General Electric Company Power semiconductor packaging method and structure
JP5033682B2 (ja) * 2008-03-12 2012-09-26 株式会社テラミクロス 半導体素子およびその製造方法並びに半導体装置およびその製造方法
EP2291858B1 (en) * 2008-06-26 2012-03-28 Nxp B.V. Packaged semiconductor product and method for manufacture thereof
TW201101547A (en) * 2009-06-23 2011-01-01 Univ Kun Shan Packaging structure of light emitting diode

Also Published As

Publication number Publication date
SG182076A1 (en) 2012-07-30
EP2463901A3 (en) 2012-08-29
US8586421B2 (en) 2013-11-19
US20120146234A1 (en) 2012-06-14
KR20120089993A (ko) 2012-08-16
TWI544590B (zh) 2016-08-01
CN102543946A (zh) 2012-07-04
EP2463901B1 (en) 2018-06-13
CN102543946B (zh) 2016-12-07
US20120329207A1 (en) 2012-12-27
TW201246475A (en) 2012-11-16
JP2012124486A (ja) 2012-06-28
EP2463901A2 (en) 2012-06-13
KR101944477B1 (ko) 2019-01-31
US8310040B2 (en) 2012-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5926547B2 (ja) 半導体デバイスパッケージ
US6734370B2 (en) Multilayer modules with flexible substrates
EP2469591B1 (en) Semiconductor device package and method for fabricating the same
WO2007040229A1 (ja) 半導体装置
US7183176B2 (en) Method of forming through-wafer interconnects for vertical wafer level packaging
US6560109B2 (en) Stack of multilayer modules with heat-focusing metal layer
JP5621334B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11309277B2 (en) Chip assembling on adhesion layer or dielectric layer, extending beyond chip, on substrate
US6717061B2 (en) Stacking of multilayer modules
KR101124112B1 (ko) 전기 소자 및 상기 전기 소자를 위한 전기 접속 리드를포함하는 시스템, 및 상기 시스템을 제작하기 위한 방법
TWI595618B (zh) 感測模組及其製造方法
TW201715231A (zh) 感測裝置及其製造方法
US20150371970A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
CN100380653C (zh) 半导体器件及其制造方法
KR20170069924A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US20120080706A1 (en) Chip package and method for forming the same
CN104303319B (zh) 用于防止半导体层堆叠、薄衬底cpv电池和太阳能电池组件中电短路的方法
JP6955943B2 (ja) 配線基板及び電子装置
JP2008166352A (ja) 半導体装置
US20030049889A1 (en) Method of manufacturing multilayer modules
JP3721890B2 (ja) 半導体チップの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5926547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250