JP5924555B2 - オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム - Google Patents

オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5924555B2
JP5924555B2 JP2014000624A JP2014000624A JP5924555B2 JP 5924555 B2 JP5924555 B2 JP 5924555B2 JP 2014000624 A JP2014000624 A JP 2014000624A JP 2014000624 A JP2014000624 A JP 2014000624A JP 5924555 B2 JP5924555 B2 JP 5924555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop position
movement
drag operation
instruction
movement instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014000624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015130016A (ja
Inventor
雅雄 高橋
雅雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2014000624A priority Critical patent/JP5924555B2/ja
Priority to US14/587,471 priority patent/US20150193110A1/en
Priority to CN201510003646.XA priority patent/CN104765537B/zh
Publication of JP2015130016A publication Critical patent/JP2015130016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924555B2 publication Critical patent/JP5924555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、画面上のオブジェクトをユーザからの移動指示に応じて移動させた際の停止位置を制御するオブジェクトの停止位置制御方法および操作表示装置、プログラムに関する。
PC(Personal Computer)やタブレット、複合機など各種の装置では、表示部に表示中のオブジェクト(図形やスライドバーなど)の移動指示を、ポインティングデバイスであるマウスやタッチパネルなどを通じてユーザから受け、該移動指示に基づいて画面上のオブジェクトを移動させるユーザI/F(Interface)が多く採用されている。
オブジェクトを移動させる場合に、簡単な操作でオブジェクトを特定の停止位置に正確に停止させたい、といった要請がある。たとえば、ステレオ出力の左右の音量バランスを調整するためのスライドバーにおいては、センター位置に操作つまみを容易に停止させたいといった要請がある。また図形の場合には、グリッドに整列させて配置したいといった要請がある。
この要請に応える機能として、特定の停止位置から一定距離以内にオブジェクトが近づくと、その特定の停止位置に吸着するようにオブジェクトを移動させるスナップ機能がある。
しかし、スナップ機能を使うと、特定の停止位置から僅かに離れた位置に停止させようとしても、特定の停止位置に吸着されてしまうので、特定の停止位置から僅かに離れた位置にオブジェクトを停止させることはできない。
下記特許文献1には、図形の辺がグリッドに吸着するスナップ機能において、マウスなどで図形を移動させる方向によってグリッドに吸着される辺を変えることで、必要以上にオブジェクトが吸着されてしまうことを防ぐようにしたオブジェクト編集方法が開示されている。
特開2006−189989号公報
特許文献1に開示の方法によると、移動方向を変えればスナップ位置は変化するが、いずれかの辺が吸着することには変わりなく、オブジェクトの停止位置をユーザの意図に反して変えてしまう可能性は排除できない。またスナップ位置の間隔が吸着する距離より小さくなれば、いずれかのスナップ位置に吸着されてしまうので、スナップ位置以外の場所にオブジェクトを配置することはできない。
この対応として、たとえば、スナップ機能が障害となる場合にスナップ機能をオフすればよいが、スナップ機能のオンオフを頻繁に切り替えることは煩雑であり、操作性が低下する。また、吸着する距離を短くすれば、オブジェクトをユーザの意図する位置に停止させる自由度は高まるが、スナップ機能が働き難くなるので、特定の停止位置にオブジェクトを停止させる際の操作が面倒になる。
本発明は、上記の問題を解決しようとするものであり、オブジェクトを特定の停止位置に容易に停止させることができると共に、特定の停止位置のすぐ近くを含めて任意の位置にオブジェクトを停止させることのできるオブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラムを提供することを目的としている。
かかる目的を達成するための本発明の要旨とするところは、次の各項の発明に存する。
[1]表示部に表示中のオブジェクトに対するドラッグ操作による移動指示を検出した場合に、前記オブジェクトを前記ドラッグ操作による移動指示に従って移動させ、前記ドラッグ操作による移動指示を検出した位置が所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
ことを特徴とするオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[]に記載の発明では、ドラッグ操作による移動指示に基づく移動中に、オブジェクトが予め定めた停止位置を通過したとき、該ドラッグ操作による移動指示による移動を中止し、その停止位置にオブジェクトが停止する。
[2]前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記ドラッグ操作による移動指示を検出している間のみ前記オブジェクトを移動させる
ことを特徴とする[1]に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[]に記載の発明では、たとえば、オブジェクトに指をタッチさせて移動させている間のみ、あるいは、キーボードの矢印キーが押下されている間のみ、オブジェクトを移動させる。
[3]前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記ドラッグ操作による移動指示を一定以上継続して検出した場合は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
ことを特徴とする[1]または[2]に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[10]に記載の発明では、停止位置にオブジェクトが自動的に停止した後もユーザがドラッグ操作による移動指示を一定以上継続すれば、再び、該ドラッグ操作による移動指示に従ってオブジェクトが移動する。
[4]前記表示部は、表示面にタッチパネルを備え、
前記ドラッグ操作による移動指示は、指などの接触体を前記オブジェクトの表示箇所で前記タッチパネルにタッチさせた後、前記接触体を前記タッチパネルにタッチさせたままそのタッチ位置を移動させる操作であり、
前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記接触体が前記タッチパネルにタッチしている間は、前記接触体のタッチ位置に追従するように前記オブジェクトを移動させ、前記接触体が前記タッチパネルから離れたら、前記オブジェクトを停止させ、
前記接触体のタッチ位置が前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
ことを特徴とする[1]に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[11]に記載の発明では、タッチ位置が所定の停止位置を通過した場合に、オブジェクトがその停止位置に自動的に停止される。
[5]前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記操作が継続されてそのタッチ位置が前記所定の停止位置から所定距離だけ離れたら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
ことを特徴とする[4]に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[12]に記載の発明では、停止位置にオブジェクトが自動的に停止した後もタッチ位置が停止位置から所定距離以上離れるまでユーザがタッチ操作を継続すれば、再び、ドラッグ操作による移動指示に従ってオブジェクトが移動するようになる。
[6]前記ドラッグ操作による移動指示は、移動指示の終了後も慣性で移動するように前記オブジェクトを移動させる指示であり、
前記慣性で移動するオブジェクトが前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
ことを特徴とする[1]に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[13]に記載の発明では、オブジェクトはドラッグ操作による移動指示に基づく移動において、慣性で移動するように移動する。そして、慣性で移動するように移動している際に停止位置を通過した場合にも、該停止位置にオブジェクトが停止する。
]前記停止位置を設定変更し得る
ことを特徴とする[1]乃至[]のいずれか1つに記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
上記発明および下記[14]に記載の発明では、通過したオブジェクトが停止する停止位置を設定変更することができる。停止位置の設定変更には、装置が自動的に設定する、ユーザに任意に設定する、といった態様がある。
]表示部と、
前記表示部へのオブジェクトの表示を制御する制御部と、
前記表示部に表示されているオブジェクトに対する移動指示を検出する操作部と、
を有し
前記制御部は、前記表示部に表示中のオブジェクトに対するドラッグ操作による移動指示を検出した場合に、前記オブジェクトを前記ドラッグ操作による移動指示に従って移動させ、前記ドラッグ操作による移動指示を検出した位置が所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
ことを特徴とする操作表示装置。
]前記制御部は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記ドラッグ操作による移動指示を検出している間のみ前記オブジェクトを移動させる
ことを特徴とする[]に記載の操作表示装置。
10]前記制御部は、前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記ドラッグ操作による移動指示を一定以上継続して受けた場合は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
ことを特徴とする[]または[]に記載の操作表示装置。
11]前記表示部は、表示面にタッチパネルを備え、
前記ドラッグ操作による移動指示は、指などの接触体を前記オブジェクトの表示箇所で前記タッチパネルにタッチさせた後、前記接触体を前記タッチパネルにタッチさせたままそのタッチ位置を移動させる操作であり、
前記制御部は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記接触体が前記タッチパネルにタッチしている間は、前記接触体のタッチ位置に追従するように前記オブジェクトを移動させ、前記接触体が前記タッチパネルから離れたら、前記オブジェクトを停止させ、
前記接触体のタッチ位置が前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
ことを特徴とする[10]に記載の操作表示装置。
12]前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記操作が継続されてそのタッチ位置が前記所定の停止位置から所定距離だけ離れたら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
ことを特徴とする[11]に記載の操作表示装置。
13]前記ドラッグ操作による移動指示は、移動指示の終了後も慣性で移動するように前記オブジェクトを移動させる指示であり、
前記制御部は、前記慣性で移動するオブジェクトが前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
ことを特徴とする[]に記載の操作表示装置。
14]前記所定の停止位置を設定変更し得る
ことを特徴とする[]乃至[13]のいずれか1つに記載の操作表示装置。
15]表示面上にタッチパネルを備えた表示部を有する情報処理装置を、
]乃至[14]のいずれか1つに記載の操作表示装置として機能させる
ことを特徴とするプログラム。
本発明に係るオブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラムによれば、オブジェクトを特定の停止位置に容易に停止させることができると共に、特定の停止位置のすぐ近くにもオブジェクトを停止させることができる。
本発明の実施の形態に係る操作表示装置の概略の構成を示すブロック図である。 操作表示装置の表示部に表示されるスライドバーとその動きを説明する図である。 操作表示装置のタッチパネルのイベント毎に行う処理を示す流れ図である。 オブジェクトを2次元に移動可能な場合の例を示す図である。 縦横に格子状のグリッド線を特定停止位置とした場合の例を示す図である。 スライドバーのつまみ(球体)をフリック操作によって左から右へ移動させる様子を示す図である。 フリック操作で移動指示を受ける操作表示装置がタッチパネルのイベント毎に行う処理を示す流れ図である。 慣性周期タイマ処理を示す流れ図である。 特定停止位置にオブジェクト(つまみ)を停止させた後も、指のタッチ操作が継続された場合の動作例を示す図である。 特定停止位置にオブジェクトが停止した後も移動指示の操作が継続した場合に再フォーカスする場合の処理を示す流れ図である。 複合機のコピー倍率を設定するためのスライドバーの一例を示す図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る操作表示装置10の概略の構成を示すブロック図である。操作表示装置10は、当該操作表示装置10の動作を統括制御するCPU(Central Processing Unit)11を有している。CPU11にはバスを通じてROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、不揮発メモリ14と、操作部15と、表示部16と、ネットワーク通信部17と、が接続されている。
CPU11は、OS(Operating System)プログラムをベースとし、その上で、ミドルウェアやアプリケーションプログラムなどを実行する。
ROM12には、各種のプログラムが格納されており、これらのプログラムに従ってCPU11が各種処理を実行することで操作表示装置10の機能が実現される。
RAM13は、CPU11がプログラムに基づいて処理を実行する際に各種のデータを一時的に格納したり、表示データを格納したりするためのワークメモリとして使用される。
不揮発メモリ14は、電源をオフにしても記憶内容が破壊されないメモリ(フラッシュメモリ)であり、各種設定情報の保存などに使用される。
表示部16は、液晶ディスプレイ(LCD…Liquid Crystal Display)などで構成され、任意の表示内容を表示する機能を果たす。操作部15は、ハードキーと、表示部16の表示面上に設けられたスクリーン状のタッチパネル15aを備えている。タッチパネル15aは、タッチペンや指などの接触体で押下された座標位置や、フリック操作やドラッグ操作などを検出する。タッチパネル15aの検知方式は、静電容量、アナログ/デジタル抵抗膜、赤外線、超音波、電磁誘導等、任意でよい。以後、接触体を指として説明する。
ネットワーク通信部17は、LAN(Local Area Network)などのネットワークを通じて複合機や他の外部装置との間でデータを通信する機能を果たす。
操作表示装置10は、たとえば、タブレット端末や複合機のリモート操作パネルあるいは複合機などの装置本体が備える操作パネルなどである。複合機は、原稿を光学的に読み取ってその複製画像を記録紙に印刷するコピー機能、読み取った原稿の画像データをファイルにして保存したり外部端末へネットワークを通じて送信したりするスキャン機能、外部のPCなどからネットワークを通じて受信した印刷データに係る画像を記録紙上に形成して印刷出力するプリンタ機能、ファクシミリ手順に従って画像データを送受信するファクシミリ機能などを備えた装置である。
図2は、操作表示装置10の表示部16に表示されるスライドバー30とその動きを説明する図である。スライドバー30は、所定の長さの直線状の溝を模擬的に示すスケール部31と、スケール部31の中を移動するつまみ32で構成される。つまみ32は、移動指示に基づく移動対象のオブジェクトである。
スライドバー30は、任意の制御パラメータ(たとえば、コピーの濃度)を調整するためのユーザI/Fである。制御パラメータの値は、たとえば、スケール部31の左端が最小値で、右側ほど大きくなり、右端が最大値になっている。スケール部31内の現在のつまみ32の位置に対応した値が制御パラメータの現在の設定値になる。
この例では、スケール部31の長さ方向の中央に予め特定停止位置33が設定してある。特定停止位置33につまみ32が位置したとき、制御パラメータの値がスライドバー30で調整し得る範囲の中央値になるようになっている。
操作表示装置10は、表示部16に表示しているスライドバー30のつまみ32に対する移動指示をユーザから受けると、該移動指示に従ってつまみ32を移動させる。
ここでは、移動指示は、指をつまみ32の表示箇所でタッチパネル15aにタッチさせた後、指をタッチパネル15aにタッチさせたままそのタッチ位置を移動させる操作である。ユーザは、つまみ32に指でタッチした後、タッチしたままその指をスケール部31に沿って移動させることで、つまみ32をスケール部31上で移動させることができる。
操作表示装置10は、上記の移動指示において指がタッチパネル15aにタッチしている間は、そのタッチしている指に追従するようにつまみ32をスケール部31上で移動させる。そして、指がタッチパネル15aから離れたら、指が離れたときの位置につまみ32を停止させる。ただし、移動指示に従ってつまみ32を移動させている途中で、つまみ32が(すなわち、指のタッチ位置が)特定停止位置33を通過したら、ユーザからの移動指示に基づくつまみ32の移動を中止して、つまみ32を特定停止位置33に停止させる。
図2は、ユーザが指でつまみ32にタッチして該つまみ32を左から右へ移動させる様子を示している。同図(a)は、タッチして移動を開始した直後を示している。つまみ32は指に追従して移動する。同図(b)は、つまみ32が特定停止位置33に到達した状態を、同図(c)は、タッチ位置が特定停止位置33を通過したので、つまみ32が特定停止位置33に自動的に停止した様子を示している。ユーザは、指を移動させているのに、つまみ32だけが特定停止位置33に停止するので、つまみ32が特定停止位置33に置き去りにされた感覚を受けることになる。
このように、ユーザは、特定停止位置33を通過するようにつまみ32をスケール部31に沿って移動させる操作を行うだけで、つまみ32を予め設定された特定停止位置33に正確に停止させることができる。また、特定停止位置33を通過させないようにして、つまみ32を特定停止位置33に任意の方向から近づけて指を離せば、特定停止位置33に対して任意の方向の直ぐ近くにつまみ32を停止させることができる。
図3は、操作表示装置10が行う処理の流れを示している。この処理は、タッチパネル15aから何らかのイベントを受ける毎に実行される。たとえば、タッチパネル15aは、指のタッチ位置を所定のサンプリング周期(たとえば、50ms)で検出し、その都度イベントを発生させる。
CPU11は、タッチパネル15aからのイベントを受け取ると(ステップS101)、このイベントが示すタッチ位置(イベント発生時のタッチ位置)から指の新しいタッチ位置を計算して求める(ステップS102)。
今回受けたイベントがタッチ開始のイベント(指がタッチパネル15aに新たにタッチしたことを示すイベント)であれば(ステップS103;Yes)、オブジェクトをフォーカス状態にして(ステップS104)、処理を終了する。フォーカス状態とは、該オブジェクトをタッチしている指に追従するように移動させる状態である。フォーカス状態になると、このオブジェクトが以降のタッチイベントを受け取るようになる。
今回受けたイベントが、指がタッチパネル15aにタッチしたまま移動したことを示すイベントであれば(ステップS105;Yes)、該移動により、タッチ位置が特定停止位置を通過したか否かを判断する(ステップS106)。すなわち、オブジェクトの表示位置と新しいタッチ位置との間に特定停止位置があるか否かを判断する。
特定停止位置を通過していなければ(ステップS106;No)、オブジェクトを新しいタッチ位置に移動させて(ステップS107)、本処理を終了する。これにより、オブジェクトが指に追従して移動する。
特定停止位置を通過した場合は(ステップS106;Yes)、オブジェクトの表示位置を今回通過した特定停止位置に移動させ(ステップS108)、該オブジェクトのフォーカス状態を解除して(ステップS109)、本処理を終了する。フォーカス状態が解除されるとこのオブジェクトは以降のイベントを受け取らないようになる。これにより、オブジェクトが特定停止位置に停止して表示され、指に追従して移動しなくなる。
今回受けたイベントが、タッチ終了(指がタッチパネル15aから離れたことを示す)イベントであれば(ステップS110;Yes)、該オブジェクトのフォーカス状態を解除して(ステップS111)、本処理を終了する。これにより、指が離れる直前のタッチ位置にオブジェクトが停止する。
図2は、オブジェクト(つまみ32)を1次元に移動させるものであったが、オブジェクトは2次元に移動されてもよい。
図4は、オブジェクトを2次元に移動可能な場合の例を示している。同図(a)は、移動対象のオブジェクト42をユーザが指でタッチして移動させる様子を示している。特定停止位置を点Aとした場合、点Aを中心とした所定の円内が通過判定領域41に設定される。
ユーザからの移動指示に従って移動するオブジェクト42(あるいはタッチ位置)が通過判定領域41の中を通過したら(同図(b)参照))、該オブジェクト42を特定停止位置である点Aに停止させる(同図(c)参照)。同図(c)では、指への追従を続けた場合のオブジェクト42の位置を破線で示してある。
図5は、縦横の格子状のグリッド線を特定停止位置とした場合の例を示している。X方向のグリッド線と、Y方向のグリッド線の双方を特定停止位置に設定する、あるいは、X方向とY方向のいずれか一方のグリッド線のみを特定停止位置に設定することができる。
図5は、X方向(横方向)のグリッド線のみを特定停止位置に設定した場合の例を示している。ユーザからの移動指示に従って(指の動きに追従させて)オブジェクト42は移動し、この移動中にオブジェクト42(あるいはタッチ位置)がY方向のグリッド線44を通過しても該オブジェクト42は停止しない(同図(a))。
ユーザからの移動指示に従って移動しているオブジェクト42(あるいはタッチ位置)がX方向のグリッド線を通過したとき(同図(b))、そのグリッド線上の通過位置にオブジェクト42が停止して表示される。同図(c)はタッチしたまま指の移動を継続させてもオブジェクト42がX方向のグリッド線上に停止している様子を示している。
次に、移動指示が、指をオブジェクトの表示箇所でタッチパネル15aにタッチさせた後、該オブジェクトを弾くようにして指をタッチパネル15aから離すフリック操作である場合の例を示す。
図6は、操作表示装置10の表示部16に表示されるスライドバー50とその動きを説明する図である。スライドバー50は、所定の長さの直線状の溝を模擬的に示すスケール部51と、スケール部51の中を移動する球体52で構成される。球体52は、移動指示に基づく移動対象のオブジェクトである。
スライドバー50は、任意の制御パラメータ(たとえば、コピーの濃度)を調整するためのユーザI/Fである。制御パラメータの値は、たとえば、スケール部51の左端が最小値、右側ほど大きくなり、右端が最大値になっている。スケール部51内の現在の球体52の位置に対応した値が制御パラメータの現在の設定値になる。
この例では、スケール部51の長さ方向の中央に予め特定停止位置53が設定してある。特定停止位置53には球体52が嵌る窪みが表示される。特定停止位置53に窪みを表示することで、窪みに球体52が嵌って止まることをユーザに直感的に認識させることができる。
操作表示装置10は、表示部16に表示しているスライドバー50の球体52に対する移動指示をユーザから受けると、該移動指示に従って球体52を移動させる。
ここでは、移動指示は、指を球体52の表示箇所でタッチパネル15aにタッチさせた後、該球体52を弾くように指をタッチパネル15aから離すフリック操作である。弾く前に指を移動させてもかまわない。ユーザが、球体52を指で弾くと、指が離れた後も球体52は慣性で移動するよう移動し、やがて停止する。
操作表示装置10は、上記のフリック操作による移動指示において指がタッチパネル15aにタッチしている間は、そのタッチしている指に追従するように球体52をスケール部51上で移動させる。そして、球体52を弾くようにして指がタッチパネル15aから離れたら、その後は、慣性で移動するように球体52を移動させる。
ただし、移動指示に従って球体52を移動させている途中で、球体52が特定停止位置53を通過したら、移動指示に基づく球体52の移動(慣性で移動するような移動)を中止して、球体52を特定停止位置53に停止させる。
図6は、ユーザが球体52をフリック操作によって左から右へ移動させる様子を示している。同図(a)は、タッチして少し移動させた後、フリック操作を行った直後を、同図(b)は、慣性で移動する球体52が特定停止位置53(窪み)を通過しようとする状態を、同図(c)は、球体52が特定停止位置53の窪みに嵌って自動的に停止した様子を示している。
このように、ユーザは、特定停止位置53を通過するように球体52をフリック操作によって弾くだけで、球体52を予め設定された特定停止位置53に正確に停止させることができる。
図7は、フリック操作による移動指示を受ける操作表示装置10が行う処理の流れを示している。この処理は、図3に示す処理と同様に、タッチパネル15aから何らかのイベントを受ける毎に実行される。
CPU11は、タッチパネル15aからのイベントを受け取ると(ステップS201)、このイベントが示すタッチ位置(イベント発生時のタッチ位置)から指の新たなタッチ位置を計算して求める(ステップS202)。
今回受けたイベントがタッチ開始のイベントであれば(ステップS203;Yes)、オブジェクトをフォーカス状態にして(ステップS204)、処理を終了する。フォーカス状態とは、該オブジェクトをタッチしている指に追従するように移動させる状態である。フォーカス状態になると、このオブジェクトが以降のタッチイベントを受け取るようになる。
今回受けたイベントが、指がタッチパネル15aにタッチしたまま移動したことを示すイベントであれば(ステップS205;Yes)、該移動により、タッチ位置が特定停止位置を通過したか否かを判断する(ステップS206)。すなわち、オブジェクトの表示位置と新しいタッチ位置との間に特定停止位置があるか否かを判断する。
特定停止位置を通過していなければ(ステップS206;No)、オブジェクトを新しいタッチ位置に移動させて(ステップS207)、本処理を終了する。これにより、オブジェクトが指に追従して移動する。
特定停止位置を通過した場合は(ステップS206;Yes)、オブジェクトの表示位置を今回通過した特定停止位置に移動させ(ステップS208)、該オブジェクトのフォーカス状態を解除して(ステップS209)、本処理を終了する。フォーカス状態が解除されるとこのオブジェクトは以降のイベントを受け取らないようになる。これにより、オブジェクトが特定停止位置に停止して表示され、指に追従して移動しなくなる。
今回受けたイベントが、タッチ終了(指がタッチパネル15aから離れたことを示す)イベントであれば(ステップS210;Yes)、該オブジェクトのフォーカス状態を解除する(ステップS211)。そして、オブジェクトの移動速度が閾値以上か否かを判定する(ステップS212)。オブジェクトの移動速度は、タッチ終了時にユーザが指を弾いた速さに応じた速度に設定される。
オブジェクトの移動速度が閾値未満であれば(ステップS212;No)、本処理を終了する。この場合、ユーザは、オブジェクトを弾かずに指をタッチパネル15aから離しているので、指が離れる直前のタッチ位置にオブジェクトは停止表示される。
オブジェクトの移動速度が閾値以上ならば(ステップS212;Yes)、慣性周期タイマを起動して(ステップS213)、本処理を終了する。慣性周期タイマは、予め定めた周期でタイマイベントを発生させ、該タイマイベントが発生する毎に、図8に示す慣性周期タイマ処理が実行される。慣性周期タイマ処理は、指で弾かれたときの慣性で移動するようにオブジェクトを移動させる処理である。
図8は、慣性周期タイマ処理の詳細を示す流れ図である。タイマイベントが発生すると、まず、現在のオブジェクトの移動速度にタイマ周期を乗じることで、タイマ周期中の移動距離を求め、これを前回のオブジェクトの表示位置に加算してオブジェクトの新たな表示位置を算出する(ステップS241)。
次に、オブジェクトが特定停止位置を通過したか否かを判断する(ステップS242)。すなわち、前回のオブジェクトの表示位置と新しいオブジェクトの表示位置との間に特定停止位置があるか否かを判断する。
特定停止位置を通過していなければ(ステップS242;No)、オブジェクトを新しい表示位置に移動させて(ステップS243)、オブジェクトの移動速度を減速させる(ステップS244)。
オブジェクトの移動速度が閾値以上か否かを調べ(ステップS247)、閾値以上ならば(ステップS247;Yes)、本処理を終了する。閾値以下ならば(ステップS247;No)、慣性周期タイマを停止させて(ステップS248)、本処理を終了する。
特定停止位置を通過した場合は(ステップS242;Yes)、オブジェクトの表示位置を今回通過した特定停止位置に移動させ(ステップS245)、オブジェクトの移動速度を0にして(ステップS246)、ステップS247へ移行する。この場合、オブジェクトの移動速度が閾値未満なので、ステップS247でNoとなり、慣性周期タイマを停止させて(ステップS248)、本処理が終了する。
次に、特定停止位置にオブジェクトを停止させた後もユーザから移動指示を一定以上継続して受けた場合に、移動指示に基づくオブジェクトの移動を再開させる場合の動作について説明する。
ユーザがオブジェクトを所望の位置に移動するための経路上に複数の特定停止位置が存在した場合、特定停止位置を通過する都度、フォーカス状態が解除されてしまうと、再びタッチし直さなくてはいけなくなり、利便性を損なうおそれがある。そこで、特定停止位置にオブジェクトを停止させた後も一定以上継続して移動指示を受けた場合は、そのオブジェクトを、再度、フォーカス状態にして、移動指示に基づくオブジェクトの移動を続ける。これにより、上記の利便性低下の問題を回避する。
図9は、特定停止位置33にオブジェクト(つまみ32)を停止させた後も、指のタッチ操作が継続された場合の動作例を示している。タッチ位置が特定停止位置33を通過したことに基づいてオブジェクト(つまみ32)を特定停止位置33に停止させた後も、指のタッチ操作が継続される。そして、同図(b)に示すように、タッチ位置が特定停止位置33から所定距離Dだけ離れたら、オブジェクト(つまみ32)を再度、フォーカス状態にする。具体的には、同図(c)に示すように、指のタッチ位置にオブジェクト(つまみ32)を移動させて表示し、以後は、指のタッチ位置に追従してオブジェクト(つまみ32)を移動させる。
図10は、操作表示装置10が行う処理であって上記の動きに対応した処理の流れを示している。この処理は、タッチパネル15aから何らかのイベントを受ける毎に実行される。CPU11は、タッチパネル15aからイベントを受け取ると(ステップS301)、このイベントが示すタッチ位置(イベント発生時のタッチ位置)から指の新しいタッチ位置を計算して求める(ステップS302)。
今回受けたイベントがタッチ開始のイベントであれば(ステップS303;Yes)、オブジェクトをフォーカス状態にして(ステップS304)、処理を終了する。フォーカス状態になると、このオブジェクトが以降のタッチイベントを受け取れるようになる。
今回受けたイベントが、指がタッチパネル15aにタッチしたまま移動したことを示すイベントであれば(ステップS305;Yes)、仮フォーカス状態がONか否かを調べる(ステップS306)。
仮フォーカス状態がONでなければ(ステップS306;No)、タッチ位置が特定停止位置を通過したか否かを判断する(ステップS307)。すなわち、オブジェクトの表示位置と新しいタッチ位置との間に特定停止位置があるか否かを判断する。
特定停止位置を通過していなければ(ステップS307;No)、オブジェクトを新しいタッチ位置に移動させて表示し(ステップS308)、本処理を終了する。これにより、オブジェクトが指に追従して移動する。
特定停止位置を通過した場合は(ステップS307;Yes)、オブジェクトの表示位置を今回通過した特定停止位置に移動させ(ステップS309)、仮フォーカス状態をONにして(ステップS310)、本処理を終了する。これにより、オブジェクトが特定停止位置に停止して表示され、指に追従して移動しなくなる。
仮フォーカス状態がONならば(ステップS306;No)、オブジェクトが停止している特定停止位置と現在の指のタッチ位置との距離が予め定めた距離D以上か否かを判定する(ステップS311)。
オブジェクトが停止している特定停止位置と現在の指のタッチ位置との距離が予め定めた距離D未満であれば(ステップS311;No)、本処理を終了する。この状態は、オブジェクトは特定停止位置に停止し、指だけがタッチしたまま移動している状態である。
オブジェクトが停止している特定停止位置と現在の指のタッチ位置との距離が予め定めた距離D以上であれば(ステップS311;Yes)、オブジェクトを現在の指のタッチ位置に移動させて表示し(ステップS312)、仮フォーカス状態をOFFにする(ステップS313)。これにより、オブジェクトが再び指のタッチ位置に追従して移動するようになる。
今回受けたイベントが、タッチ終了(指がタッチパネル15aから離れたことを示す)イベントであれば(ステップS314;Yes)、該オブジェクトのフォーカス状態を解除して(ステップS315)、本処理を終了する。これにより、指が離れる直線のタッチ位置にオブジェクトが停止する。
次に、特定停止位置の設定について説明する。
特定停止位置は、装置側で予め設定するほか、何らかの動作条件等に応じて装置が自動的に設定する、ユーザが任意の位置に設定する、などにより設定変更することができる。
図11は、複合機のコピー倍率を設定するためのスライドバー60の一例である。この例では、予め最小倍率(50%)と最大倍率(200%)と等倍(100%)の位置に特定停止位置が設定されている。それに加え、コピー原稿と出力用紙の組み合わせにより変化する推奨倍率、ユーザが登録した任意倍率、の各位置に特定停止位置が追加されている。
以上のように、本発明では、オブジェクトを移動させる際に、予め設定した停止位置にオブジェクトを正確かつ容易に停止させることができる。また、通過させないようにしてオブジェクトを停止位置に近づければ、スナップ機能では到底不可能な、停止位置の極近くにもオブジェクトを停止させることができる。さらに、オブジェクトが停止位置に停止した後もそのまま移動指示を継続すれば、再び移動指示に従ってオブジェクトが移動を再開するので、移動経路の途中に停止位置が多数設定されていても、目的の場所まで容易にオブジェクトを移動させることができる。
以上、本発明の実施の形態を図面によって説明してきたが、具体的な構成は実施の形態に示したものに限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
たとえば、オブジェクトの移動指示の種類(操作方法など)は、実施の形態で例示したものに限定されない。また移動指示はタッチパネル15aで受けるものに限定されない。たとえば、キー操作やポインティングデバイスであるマウスなどで移動指示にかかわる操作をユーザから受けてもよい。
たとえば、移動指示をユーザから受けている間のみオブジェクトを移動させるようにする場合の操作は、図2、図3で示したようなタッチ操作に限定されず、マウスによるドラッグ操作、キーボードの矢印キーが押下されている間だけオブジェクトを移動させる、といった操作でもよい。
また、オブジェクトを停止させた後も移動指示を一定以上継続させる例として、実施の形態では、図9、図10において、指のタッチ位置が特定停止位置33から所定距離Dだけ離れた場合を例示したが、これに限定されるものではない。たとえば、移動指示が一定以上継続する態様を、特定停止位置に停止した後もタッチ状態が一定時間以上継続した場合などとしてもよい。
移動対象のオブジェクトは任意でよく、図形、文字、テキストが入力される入力ボックスなどでもよい。
10…操作表示装置
11…CPU
12…ROM
13…RAM
14…不揮発メモリ
15…操作部
15a…タッチパネル
16…表示部
17…ネットワーク通信部
30…スライドバー
31…スケール部
32…つまみ(移動対象のオブジェクト)
33…特定停止位置
41…通過判定領域
42…オブジェクト
44…グリッド線
50…スライドバー
51…スケール部
52…球体(移動対象のオブジェクト)
53…特定停止位置
60…スライドバー
A…特定停止位置
D…所定距離

Claims (15)

  1. 表示部に表示中のオブジェクトに対するドラッグ操作による移動指示を検出した場合に、前記オブジェクトを前記ドラッグ操作による移動指示に従って移動させ、前記ドラッグ操作による移動指示を検出した位置が所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
    ことを特徴とするオブジェクトの停止位置制御方法。
  2. 前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記ドラッグ操作による移動指示を検出している間のみ前記オブジェクトを移動させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
  3. 前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記ドラッグ操作による移動指示を一定以上継続して検出した場合は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
  4. 前記表示部は、表示面にタッチパネルを備え、
    前記ドラッグ操作による移動指示は、指などの接触体を前記オブジェクトの表示箇所で前記タッチパネルにタッチさせた後、前記接触体を前記タッチパネルにタッチさせたままそのタッチ位置を移動させる操作であり、
    前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記接触体が前記タッチパネルにタッチしている間は、前記接触体のタッチ位置に追従するように前記オブジェクトを移動させ、前記接触体が前記タッチパネルから離れたら、前記オブジェクトを停止させ、
    前記接触体のタッチ位置が前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
  5. 前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記操作が継続されてそのタッチ位置が前記所定の停止位置から所定距離だけ離れたら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
    ことを特徴とする請求項4に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
  6. 前記ドラッグ操作による移動指示は、移動指示の終了後も慣性で移動するように前記オブジェクトを移動させる指示であり、
    前記慣性で移動するオブジェクトが前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
    ことを特徴とする請求項1に記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
  7. 前記所定の停止位置を設定変更し得る
    ことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載のオブジェクトの停止位置制御方法。
  8. 表示部と、
    前記表示部へのオブジェクトの表示を制御する制御部と、
    前記表示部に表示されているオブジェクトに対する移動指示を検出する操作部と、
    を有し
    前記制御部は、前記表示部に表示中のオブジェクトに対するドラッグ操作による移動指示を検出した場合に、前記オブジェクトを前記ドラッグ操作による移動指示に従って移動させ、前記ドラッグ操作による移動指示を検出した位置が所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
    ことを特徴とする操作表示装置。
  9. 前記制御部は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記ドラッグ操作による移動指示を検出している間のみ前記オブジェクトを移動させる
    ことを特徴とする請求項に記載の操作表示装置。
  10. 前記制御部は、前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記ドラッグ操作による移動指示を一定以上継続して受けた場合は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
    ことを特徴とする請求項またはに記載の操作表示装置。
  11. 前記表示部は、表示面にタッチパネルを備え、
    前記ドラッグ操作による移動指示は、指などの接触体を前記オブジェクトの表示箇所で前記タッチパネルにタッチさせた後、前記接触体を前記タッチパネルにタッチさせたままそのタッチ位置を移動させる操作であり、
    前記制御部は、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動では、前記接触体が前記タッチパネルにタッチしている間は、前記接触体のタッチ位置に追従するように前記オブジェクトを移動させ、前記接触体が前記タッチパネルから離れたら、前記オブジェクトを停止させ、
    前記接触体のタッチ位置が前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
    ことを特徴とする請求項10に記載の操作表示装置。
  12. 前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させた後も前記操作が継続されてそのタッチ位置が前記所定の停止位置から所定距離だけ離れたら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を再開させる
    ことを特徴とする請求項11に記載の操作表示装置。
  13. 前記ドラッグ操作による移動指示は、移動指示の終了後も慣性で移動するように前記オブジェクトを移動させる指示であり、
    前記制御部は、前記慣性で移動するオブジェクトが前記所定の停止位置を通過したら、前記ドラッグ操作による移動指示に基づく前記オブジェクトの移動を中止して前記所定の停止位置に前記オブジェクトを停止させる
    ことを特徴とする請求項に記載の操作表示装置。
  14. 前記所定の停止位置を設定変更し得る
    ことを特徴とする請求項乃至13のいずれか1つに記載の操作表示装置。
  15. 表示面上にタッチパネルを備えた表示部を有する情報処理装置を、
    請求項乃至14のいずれか1つに記載の操作表示装置として機能させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2014000624A 2014-01-06 2014-01-06 オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム Active JP5924555B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000624A JP5924555B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム
US14/587,471 US20150193110A1 (en) 2014-01-06 2014-12-31 Object stop position control method, operation display device and non-transitory computer-readable recording medium
CN201510003646.XA CN104765537B (zh) 2014-01-06 2015-01-05 对象的停止位置控制方法和操作显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014000624A JP5924555B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015130016A JP2015130016A (ja) 2015-07-16
JP5924555B2 true JP5924555B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=53495167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014000624A Active JP5924555B2 (ja) 2014-01-06 2014-01-06 オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150193110A1 (ja)
JP (1) JP5924555B2 (ja)
CN (1) CN104765537B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106843709B (zh) * 2015-12-04 2020-04-14 阿里巴巴集团控股有限公司 根据实时信息显示展现对象的方法和装置
JP6859061B2 (ja) * 2015-12-22 2021-04-14 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法およびプログラム
CN108475166B (zh) * 2015-12-22 2022-03-25 佳能株式会社 信息处理装置及其控制方法和程序
US10467917B2 (en) * 2016-06-28 2019-11-05 Fountain Digital Labs Limited Interactive video system and a method of controlling an interactive video system based on a motion and a sound sensors
US11523060B2 (en) 2018-11-29 2022-12-06 Ricoh Company, Ltd. Display device, imaging device, object moving method, and recording medium

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327161A (en) * 1989-08-09 1994-07-05 Microtouch Systems, Inc. System and method for emulating a mouse input device with a touchpad input device
US7345675B1 (en) * 1991-10-07 2008-03-18 Fujitsu Limited Apparatus for manipulating an object displayed on a display device by using a touch screen
US5872566A (en) * 1997-02-21 1999-02-16 International Business Machines Corporation Graphical user interface method and system that provides an inertial slider within a scroll bar
US6801816B2 (en) * 2000-02-28 2004-10-05 International Flavors & Fragrances Inc. Customer controlled manufacturing process and user interface
US6769355B1 (en) * 2000-02-29 2004-08-03 The Minster Machine Company Auto-positioning inching control
US6590568B1 (en) * 2000-11-20 2003-07-08 Nokia Corporation Touch screen drag and drop input technique
US6661436B2 (en) * 2000-12-07 2003-12-09 International Business Machines Corporation Method for providing window snap control for a split screen computer program GUI
US6690387B2 (en) * 2001-12-28 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch-screen image scrolling system and method
CA2393887A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-17 Idelix Software Inc. Enhancements to user interface for detail-in-context data presentation
US7293246B2 (en) * 2004-04-21 2007-11-06 Microsoft Corporation System and method for aligning objects using non-linear pointer movement
JP4238222B2 (ja) * 2005-01-04 2009-03-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション オブジェクト編集システム、オブジェクト編集方法及びオブジェクト編集プログラム
US7577925B2 (en) * 2005-04-08 2009-08-18 Microsoft Corporation Processing for distinguishing pen gestures and dynamic self-calibration of pen-based computing systems
US7595507B2 (en) * 2005-04-13 2009-09-29 Group4 Labs Llc Semiconductor devices having gallium nitride epilayers on diamond substrates
JP4405430B2 (ja) * 2005-05-12 2010-01-27 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
JP4730042B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-20 カシオ計算機株式会社 辞書情報表示制御装置および辞書情報表示制御プログラム
KR100877829B1 (ko) * 2006-03-21 2009-01-12 엘지전자 주식회사 스크롤링 기능을 갖는 단말기 및 그 스크롤링 방법
US20090213086A1 (en) * 2006-04-19 2009-08-27 Ji Suk Chae Touch screen device and operating method thereof
TW200805131A (en) * 2006-05-24 2008-01-16 Lg Electronics Inc Touch screen device and method of selecting files thereon
US8813100B1 (en) * 2007-01-07 2014-08-19 Apple Inc. Memory management
US7872652B2 (en) * 2007-01-07 2011-01-18 Apple Inc. Application programming interfaces for synchronization
US7903115B2 (en) * 2007-01-07 2011-03-08 Apple Inc. Animations
US20080168402A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US7844915B2 (en) * 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations
US8762882B2 (en) * 2007-02-05 2014-06-24 Sony Corporation Information processing apparatus, control method for use therein, and computer program
TWI368161B (en) * 2007-12-21 2012-07-11 Htc Corp Electronic apparatus and input interface thereof
JP4577428B2 (ja) * 2008-08-11 2010-11-10 ソニー株式会社 表示装置、表示方法及びプログラム
CN101819498B (zh) * 2009-02-27 2013-06-05 瞬联讯通科技(北京)有限公司 面向触摸屏滑动体的屏幕显示控制方法
TW201035829A (en) * 2009-03-31 2010-10-01 Compal Electronics Inc Electronic device and method of operating screen
US9021386B1 (en) * 2009-05-28 2015-04-28 Google Inc. Enhanced user interface scrolling system
US9143640B2 (en) * 2009-09-30 2015-09-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display apparatus and input apparatus
CN102314297B (zh) * 2010-07-07 2016-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种窗口对象惯性移动方法及实现装置
WO2012005769A1 (en) * 2010-07-09 2012-01-12 Telecommunication Systems, Inc. Location privacy selector
JP5619595B2 (ja) * 2010-12-24 2014-11-05 京セラ株式会社 携帯端末装置
US9058098B2 (en) * 2011-02-14 2015-06-16 Sony Corporation Display control device
US8780140B2 (en) * 2011-02-16 2014-07-15 Sony Corporation Variable display scale control device and variable playing speed control device
JP5782810B2 (ja) * 2011-04-22 2015-09-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP5573765B2 (ja) * 2011-04-26 2014-08-20 コニカミノルタ株式会社 操作表示装置、スクロール表示制御方法およびスクロール表示制御プログラム
US20120287065A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 Kyocera Corporation Electronic device
WO2013008649A1 (ja) * 2011-07-11 2013-01-17 Kddi株式会社 指の接触による入力を複数のモードで実行可能なユーザインタフェース装置、入力操作判定方法及びプログラム
JP5865039B2 (ja) * 2011-11-30 2016-02-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US9013405B2 (en) * 2011-12-28 2015-04-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch-scrolling pad for computer input devices
KR101885131B1 (ko) * 2012-02-24 2018-08-06 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 화면 스크롤 방법 및 그 장치
AU2013202944B2 (en) * 2012-04-26 2015-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and terminal for displaying a plurality of pages, method and terminal for displaying a plurality of applications being executed on terminal, and method of executing a plurality of applications
KR101956082B1 (ko) * 2012-05-09 2019-03-11 애플 인크. 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
JP5925046B2 (ja) * 2012-05-09 2016-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
EP2847661A2 (en) * 2012-05-09 2015-03-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
US9569992B2 (en) * 2012-11-15 2017-02-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving information processing device, program, and information processing device
JP2014139776A (ja) * 2012-12-19 2014-07-31 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5489379B1 (ja) * 2013-01-18 2014-05-14 パナソニック株式会社 スクロール装置、スクロール方法及びプログラム
US9652136B2 (en) * 2013-02-05 2017-05-16 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for a slider interface element
US9412275B2 (en) * 2013-06-01 2016-08-09 Apple Inc. Architecture for distributing transit data
US9250786B2 (en) * 2013-07-16 2016-02-02 Adobe Systems Incorporated Snapping of object features via dragging
US9811250B2 (en) * 2014-05-31 2017-11-07 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for displaying widgets

Also Published As

Publication number Publication date
CN104765537A (zh) 2015-07-08
CN104765537B (zh) 2018-08-24
US20150193110A1 (en) 2015-07-09
JP2015130016A (ja) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2835731B1 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
JP5924555B2 (ja) オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム
JP5927907B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
US8510670B2 (en) Information processing apparatus, information processing method thereof, and computer-readable storage medium
JP5924554B2 (ja) オブジェクトの停止位置制御方法、操作表示装置およびプログラム
JP6229473B2 (ja) 表示装置およびプログラム
US20100182247A1 (en) Bi-modal multiscreen interactivity
JP5664147B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
EP2770419B1 (en) Method and electronic device for displaying virtual keypad
JP6497941B2 (ja) 電子機器、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体
JP2016126657A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6399834B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2014139776A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP5991509B2 (ja) 情報処理装置、プログラム
KR101955731B1 (ko) 그루브 메타포를 이용한 순간적 패닝 기법
US20170075453A1 (en) Terminal and terminal control method
US11042293B2 (en) Display method and electronic device
JP2018181097A (ja) 操作入力装置、情報処理装置、操作入力方法
JP6358223B2 (ja) 表示装置、及びそれを備えた画像形成装置
JP6176357B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム
JP4776237B2 (ja) 座標入力制御システムおよび座標入力制御処理をコンピュータに実行させるためのプログラム
KR101654710B1 (ko) 손동작 기반 문자 입력 장치 및 이를 이용한 문자 입력 방법
JP2015102946A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6305147B2 (ja) 入力装置、操作判定方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP6221622B2 (ja) タッチパネル装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150