JP5924480B2 - 磁性粉末材料、その磁性粉末材料を含む低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を含む磁性素子 - Google Patents

磁性粉末材料、その磁性粉末材料を含む低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を含む磁性素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5924480B2
JP5924480B2 JP2012009046A JP2012009046A JP5924480B2 JP 5924480 B2 JP5924480 B2 JP 5924480B2 JP 2012009046 A JP2012009046 A JP 2012009046A JP 2012009046 A JP2012009046 A JP 2012009046A JP 5924480 B2 JP5924480 B2 JP 5924480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
magnetic
less
powder
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012009046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012160726A (ja
Inventor
昭彦 中村
昭彦 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumida Corp
Original Assignee
Sumida Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumida Corp filed Critical Sumida Corp
Publication of JP2012160726A publication Critical patent/JP2012160726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5924480B2 publication Critical patent/JP5924480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15358Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing
    • H01F1/15366Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder
    • H01F1/15375Making agglomerates therefrom, e.g. by pressing using a binder using polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/02Amorphous alloys with iron as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15308Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals based on Fe/Ni
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • H01F1/26Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated by macromolecular organic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、磁性材料粉末、その磁性粉末材料を含む低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を含む磁性素子に関する。
近年、電源電圧が低電圧となったことに伴い、大電流に対応できるパワーインダクタに対する要請が高まっている。特に、ノートパソコンやPDA用その他の電子機器で高周波電源が使用されるようになってきた。
そして、それまで使用されてきた金属磁性材料粉末に代わって、コスト面でメリットが大きいフェライトが多用されるようになり、種々のチョークコイルやノイズフィルタ等の製造に用いられてきた。
一方で、小型で大電流に対応できる磁性素子を製造するには、フェライトの飽和磁束密度では低いため、飽和磁束密度の高い金属磁性材料粉末が、磁性素子用磁芯の製造に再び用いられるようになってきた。
こうした磁性素子用の金属磁性材料粉末としては、例えば、Fe粉、Fe−Si合金粉末、Fe−Si−Al合金粉末等のFeを主成分とする合金粉末がある。一般に、金属磁性粉末を用いた磁性素子ではコア損失が大きいため、非晶質の合金粉末と結晶質の合金粉末とを混合することで、コア損失を低下させるという技術が提案されている(特許文献1参照、以下「従来例1」という。)。
また、非晶質の合金粉末に結晶質の合金粉末を加えることで、これらの粉末を金型に充填する際の充填率を高め、製造された磁性素子の透磁率と強度とを向上させるという技術も提案されている(特許文献2参照、以下「従来例2」という。)。
特開2007−134381号公報 特開2010−118486号公報
従来例1の技術は、結晶性の異なる2種類の合金粉末と、絶縁性の結着剤とを使用することによって、コア損失を低下させるという面では優れたものである。
圧粉磁芯の製造を例にとると、圧粉磁芯の材料で生じるコア損失のうち、80〜90%近くがヒステリシス損失によるものである。こうしたヒステリシス損失は、保磁力が小さい非晶質粉末を使用することによって改善することができる。
一般に、合金粉末を使用した磁性素子は、常温で金属系粉末と結着剤とを混合し、その後、その混合粉末を加圧成形して製造される。ここで、合金粉末として非晶質粉末を使用すると、硬度が高く塑性変形しにくいため、所定の成形体密度を得る上で、高圧力成形が必要となる。しかし、非晶質粉末を高圧で成形すると、成形時に生じる応力によってコア損失が大きくなるという問題がある。
このため、保磁力が小さい非晶質粉末の特性を生かすことができ、低圧成形を行うことができる低損失磁性材料に対するという社会的要請がある。
本発明は、上記のような状況の下で完成されたものであり、電気的特性に優れ、かつ磁性素子の生産性を向上させることができる磁性粉末材料、その磁性粉末材料を用いた低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を用いた磁性素子を提供することを目的とする。
すなわち、本発明の第1の態様は、磁性粉末材料の重量に対して、45〜80wt%の非晶質粉末と、55〜20wt%の結晶質粉末とを含み、前記磁性粉末材料の重量に対して、4.605〜6.60mass%のSiと、2.64〜3.80mass%のCrと、0.225〜0.806mass%のCと、0.018〜0.432mass%のMnと、0.99〜2.24mass%のBと、0.0248mass%以下のPと、0.0165mass%以下のSと、0.0165mass%以下のCoと、残部としてFe及び不可避不純物とを含む、磁性粉末材料である。
本発明の磁性粉末材料では、前記非晶質粉末が、前記非晶質粉末の重量に対して、6.2mass%以上7.2mass%以下のSiと、2.3mass%以上2.7mass%以下のCrと、0.5mass%以上1.0mass%以下のCと、0.04mass%以上0.49mass%以下のMnと、2.2mass%以上2.8mass%以下のBと、残部としてFe及び不可避不純物とを含み;前記結晶質粉末は、前記結晶質粉末の重量に対して、3.3mass%以上4.2mass%以下のSiと、4.0mass%以上4.7mass%以下のCrと、0.03mass%以下のCと、0.20mass%以下のMnと、0.045mass%以下のPと、0.03mass%以下のSと、0.03mass%以下のCoと、残部としてFe及び不可避不純物とを含むことを特徴とする。
前記非晶質粉末の平均粒径(D50A)が45μm未満、かつ前記結晶質粉末の平均粒径(D50C)が13μm未満であり、D50A/D50Cの比が2.18以上であることを特徴とする。
本発明の第2の態様は、圧縮成形されたときに、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、及びフェノール系樹脂からなる群から選ばれるいずれかの熱硬化性樹脂である結合材と、上記の磁性粉末材料とを含む複合磁性材料である。前記複合磁性材料中の前記結合材の含有量は、前記磁性粉末材料の重量に対して、2.0〜4.0wt%であることが好ましい。また、前記複合磁性材料は、磁束密度50mT、実効周波数250kHzで測定したときのコア損失が1,400kw/m以下であり、比透磁率が20を越えることを特徴とする。
本発明の第3の態様は、上述した組成と特性とを有する複合磁性粉末を用いて製造された磁性素子である。前記磁性素子は、例えば、メタルコンポジットインダクタとすることができる。
本発明によれば、優れた特性を有する複合磁性粉末を製造することができる。また、この複合磁性粉末を使用することによって、低損失、かつ低圧で成形できる磁性素子を製造することができる。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明の磁性粉末材料は、その重量に対して、45〜80wt%の非晶質粉末と、55〜20wt%の結晶質粉末とを含む。ここで、前記磁性粉末材料は、その重量に対して、45〜55wt%の前記非晶質粉末と、55〜45wt%の前記結晶質粉末とを含むものであることが好ましい。
非晶質粉末の配合量が45wt%未満で結晶質粉末の配合量が55wt%を越える場合、及び結晶質粉末の配合量が20wt%未満で非晶質粉末の配合量が80wt%を超える場合は、いずれもコア損失の改善が不十分であることによる。
前記磁性粉末材料は、ケイ素(Si)、クロム(Cr)、炭素(C)、マンガン(Mn)、ホウ素(B)、リン(P)、イオウ(S)及びコバルト(Co)を各々所定の配合比で含み、残部としてFe及び不可避不純物とを含むものであることが好ましい。具体的には、前記磁性粉末材料の重量に対して、4.605〜6.60mass%のSiと、2.64〜3.80mass%のCrと、0.225〜0.806mass%のCと、0.018〜0.432mass%のMnと、0.99〜2.24mass%のBと、0.0248mass%以下のPと、0.0165mass%以下のSと、0.0165mass%以下のCoとを含み、残部としてFe及び不可避不純物とを含むものであることが好ましい。
一般的に、結晶質粉末中では、Cは不純物とされている。しかし、非晶質粉末においては必須の元素とされており、本願発明の磁性粉末材料中のC含量は、0.225〜0.806mass%であることが好ましい。複合磁性粉末中のC含量が0.225mass%未満では非晶質粉末とならず、0.806mass%を越えると保磁力が大きくなり、コア損失が劣化することによる。
また、前記磁性粉末材料に使用する前記非晶質粉末は、ケイ素(Si)、クロム(Cr)、炭素(C)、マンガン(Mn)、ホウ素(B)を所定の配合比で含み、残部としてFe及び不可避不純物とを含むものであることが好ましい。具体的には、前記非晶質粉末の重量に対して、6.2mass%以上7.2mass%以下のSiと、2.3mass%以上2.7mass%以下のCrと、0.5mass%以上1.0mass%以下のCと、0.04mass%以上0.49mass%以下のMnと、2.2mass%以上2.8mass%以下のBと、残部としてFe及び不可避不純物とを含むものであることが好ましい。
前記結晶質粉末は、Si、Cr、C、Mn、P、S及びCoとを所定の配合比で含み、残部としてFe及び不可避不純物とを含むものであることが好ましい。具体的には、前記結晶質粉末の重量に対し、3.3mass%以上4.2mass%以下のSiと、4.0mass%以上4.7mass%以下のCrと、0.03mass%以下のCと、0.20mass%以下のMnと、0.045mass%以下のPと、0.03mass%以下のSと、0.03mass%以下のCoと、残部としてFe及び不可避不純物とを含むものであることが好ましい。
上述した磁性粉末材料の作製に使用する結晶質粉末は、水アトマイズ法、ガスアトマイズ法、遠心アトマイズ法等で製造することができる。例えば、水アトマイズ法は、溶解した金属をダンディッシュ底部の小孔から流下させ、この溶湯流に高圧の水を吹き付けるという方法である。
また、非晶質粉末は、水アトマイズ法とガスアトマイズ法とを組み合わせて、冷却速度10K/sという超急冷アトマイズ法で製造することができる。
また、前記非晶質粉末の平均粒径(D50A)が45μm未満、かつ前記結晶質粉末の平均粒径(D50C)が13μm未満であり、D50A/D50Cの比が2.18以上であることが好ましい。D50Aが45μmを越え、かつD50Cが13μmを越えると、D50A/D50Cの比が2.18以上であってもコア損失が改善されない。また、前記非晶質粉末の平均粒径(D50A)が45μm未満、かつ前記結晶質粉末の平均粒径(D50C)が13μm未満であっても、D50A/D50Cの比が2.18未満であると、コア損失は改善されないことによる。
ここで、前記非晶質粉末及び結晶質粉末の平均粒径は、レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置で測定することが、測定精度が高いことから好ましく、例えば、LA−920((株)堀場製作所製)等を使用することが好ましい。
本発明の複合磁性材料で使用する前記結合材は、エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂及びフェノール系樹脂といった熱硬化型樹脂であることが好ましく、これらの中でも耐熱温度が比較的高いシリコーン系樹脂を使用することが好ましい。
前記複合磁性粉末中の前記結合材の含有量は、前記磁性粉末材料の2.0〜4.0wt%であることが好ましい。結合材が2.0wt%未満では成形体の強度が不十分であり、4.0wt%を越えると、目標とする比透磁率が得られないためである。
本発明の磁性素子は、下記のようにして製造される。
超急冷アトマイズ法にて調製した非晶質粉末と、水アトマイズ法にて調製した結晶質粉末とを、これらを混合して得られる磁性粉末材料の重量に対して、前記非晶質粉末が45〜80wt%、前記結晶質粉末が55〜20wt%となるように秤量して混合し、磁性粉末材料を調製する。
次いで、上述した熱硬化性樹脂を得られた磁性粉末材料に噴霧して、粉末粒子の表面が被覆された複合磁性材料を得る。
以上のようにして得られた複合磁性材料をリング状コアにプレス成形する。次いで得られた成形体を150〜250℃にて、30分〜1.5時間加熱して結合材を硬化させることにより、圧粉磁芯を得ることができる。なお、前記磁性素子は、コイル状に成形した銅線を磁性材料にモールドしている。
以下に、実施例を用いて、さらに詳細に本発明を説明するが、本発明は何ら以下の実施例に限定されるものではない。
(実施例1) C含量の検討
(1)磁性粉末材料の調製
本実施例で使用した非晶質粉末と、結晶質粉末の成分を下記表1に示す。下記表1に示す組成の非晶質粉末は超急冷アトマイズ法にて調整し、また、下記表1に示す結晶質粉末を、水アトマイズ法にて調製した。
まず、上記のようにして得られた金属粉末を、それぞれ、分散溶液としてメタノールを使用して、超音波分散機で分散させた。その後、これらの試料の平均粒径をレーザ回折/散乱式粒度分布測定装置LA−920((株)堀場製作所製)にて測定して平均粒径(D50)を求めた。この測定装置では、ある粉末試料が真球でない場合には、その試料粉末の長軸及び短軸の平均が粒子径とされる。
Figure 0005924480
(2)混合粉末の調製
上記の非晶質粉末(C含量:0.5〜1.0mass%)と結晶質粉末(C含量:Max 0.03mass%)とを下記表2に示す割合で混合し、比較例1〜3及び本発明例1〜4の混合粉末を得た。
Figure 0005924480
次に、得られた合金粉末に結合材であるシリコーン系樹脂を噴霧して、合金粉末の表面がシリコーン系樹脂で被覆された複合磁性材料を得た。
以上のようにして得られた複合磁性材料を用いて下記の成形条件に基づき、比透磁率及びコア損失(Pcv)の測定に使用する成形体(リング状コア)を得た。
[成形条件]
成形方法:圧縮成形
成形体形状:リング状コア
成形体寸法:外径15mm、内径10mm、厚み2.5mm
成形圧力:比較品=2〜4ton/cm
本発明品=2ton/cm
比較例1及び2は2ton/cm、比較3は4ton/cmの圧力で成形を行うと、本発明品と同じ粉末占積率の製品が得られた。
次に、得られたそれぞれの成形体を、大気中にて、200℃で1時間加熱して結合材を硬化させ、リング状コア(圧粉磁芯)を得た。
(2)圧粉磁芯の物性の検討
本発明例1〜4及び比較例1〜3の複合磁性材料を使用して作製した圧粉磁芯比透磁率及びコア損失(Pcv(kw/m))を磁気特性として測定し、評価した。それぞれの磁気特性の測定条件及び評価の基準を以下に示す。
(a)比透磁率:Agilent製インピーダンスアナライザ4294Aを用いて、周波数1MHzのインダクタンスを測定し、コア定数から比透磁率を得た。この比透磁率(μ)は、以下の式より求めた。
(μ)=(Ls×le)/(μ×Ae×N
ここで、Lsはインダクタンス(H)、leは磁路長(m)、Aeは断面積(m)、μは真空中における透磁率(4π×10−7(H/m))、Nはコイルの巻数を表す。
(b)コア損失(Pcv;w/m):上記のようにして製造したリング状コアを使用し、岩通製B−HアナライザSY8232を用いて、Bm=50mT、f(実効周波数)=250kHzの条件でコア損失を測定した。
製品のインダクタンスの確保及び回路効率の向上という2つの観点から、比透磁率を20以上、回路効率上昇の観点からコア損失を1,400kw/m以下と設定した(上記表2参照)。
比較例1〜3の圧粉磁芯では、比透磁率は目標値を達成したが、Pcvの値が高く、目標値に達しなかった。また、比較例2の圧粉磁芯では、非晶質粉末の配合割合が少ないため、コア損失が目標値を満足しなかった。従って、非晶質粉末の配合割合は、40wt%以下では不十分であると判定した。
一方、比較例3の圧粉磁芯では、非晶質粉末の配合割合が多いために、成形圧力が高くなり、コア損失が目標値を満足しなかった。従って、非晶質粉末の配合割合は、85wt%以上では過剰であることが示された。
以上より、C含量0.225mass%〜0.80mass%のときに、十分なコア損失の低下が見られると判定した。
(実施例2) 粒径比、粉末粒径と目標特性との関係の検討
非晶質粉末(D50A=45μm)及び結晶質粉末(D50C=13μm)、非晶質粉末(D50A=24μm)及び結晶質粉末(D50C=7μm)を、50/50(w/w)となるように混合し、実施例1と同様にして、下記表3に示す圧粉磁芯を製造した。
得られた圧粉磁芯の比透磁率及びコア損失を実施例1と同様にして測定し、粒径によってこれらがどのように変動するかを検討した。結果を表3に示す。
Figure 0005924480
非晶質の粒径が45μm、結晶質の粒径が13μmと粒径の大きな粒子を使用した比較例4では、粒径比は3.46と高い値を示したが、コア損失が目標値に達しなかった。また、非晶質の粒径を24μmとした比較例5では、粒径比が2未満であり、比較例4の場合と同様にコア損失が目標値に達しなかった。
比較例4と本発明例7とは、粒径比はほぼ同等であったが、コア損失(Pcv値)に大きな相違が見られた。すなわち、本発明例7では、比較例4で使用した粉末(非晶質45μm、結晶質13μm)よりも粒径の小さい粉末(非晶質24μm、結晶質7μm)を使用したために、粒子内部を流れる渦電流が低下し、これによってコア損失が低下したものと考えられた。
以上より、使用する粉末の粒径が渦電流の低下に大きく影響することが示され、非晶質粉末の平均粒径が45μm未満、結晶質粉末の平均粒径が13μm未満のときに、十分なコア損失の低下が見られた。
また、比較例5、本発明例5、6及び7を比較すると、結晶質粉末の粒径が小さくなるにつれて、Pcvが低下した。特に、比較例5と本発明例5との間におけるPcvの低下幅が大きく、非晶質粉末と結晶質粉末の粒径比が、コア損失に大きな影響を与えることが示された。これら2種類の粉末の粒径比が大きくなると、非晶質粉末粒子同士の隙間に結晶質粉末粒子が入り込み易くなり、低圧で成形が可能となる。このため、コア損失が低下したものと考えられる。
以上より、非晶質粉末と結晶質粉末の粒径比は、2.18以上のときに十分なコア損失の低下が見られた。
一般的に、非晶質粉末のみを使用すると、コア損失の少ない圧粉磁芯を製造することができる。しかし、非晶質粉末は固いため、固化には20ton/cm程度の高い圧力をかける必要がある。また、非晶質粉末を使用した場合には、特性を回復させるために成形時の応力を除去する必要があり、約450℃という高温での熱処理を行わなければならない。
これに対し、使用する合金粉末を非晶質と結晶質の2種類とし、これらの粒径比を2.18以上とすることによって、2ton/cm程度という低い圧力での成形が可能となった。この圧力は、結晶質粉末のみを使用した場合と同程度である。また、低圧成形が可能となることによって、成形時に生ずる応力も小さくなり、成形時の応力を除去するための熱処理を行わなくても、低損失の磁性素子を製造することが可能となった。
本発明は、PDAその他の電子機器類を小型化、軽量化、高性能化を行う上で有用である。

Claims (7)

  1. 磁性粉末材料の重量に対して、45〜80wt%の非晶質粉末と、55〜20wt%の結晶質粉末とを含み、
    前記磁性粉末材料の重量に対して、
    4.605〜6.60mass%のSiと、
    2.64〜3.80mass%のCrと、
    0.225〜0.806mass%のCと、
    0.018〜0.432mass%のMnと、
    0.99〜2.24mass%のBと、
    0.0248mass%以下のPと、
    0.0165mass%以下のSと、
    0.0165mass%以下のCoと、
    残部としてFe及び不可避不純物と
    を含む、磁性粉末材料。
  2. 前記非晶質粉末は、前記非晶質粉末の重量に対して、
    6.2mass%以上7.2mass%以下のSiと、
    2.3mass%以上2.7mass%以下のCrと、
    0.5mass%以上1.0mass%以下のCと、
    0.04mass%以上0.49mass%以下のMnと、
    2.2mass%以上2.8mass%以下のBと、
    残部としてFe及び不可避不純物とを含み;
    前記結晶質粉末は、前記結晶質粉末の重量に対して、
    3.3mass%以上4.2mass%以下のSiと、
    4.0mass%以上4.7mass%以下のCrと、
    0.03mass%以下のCと、
    0.20mass%以下のMnと、
    0.045mass%以下のPと、
    0.03mass%以下のSと、
    0.03mass%以下のCoと、
    残部としてFe及び不可避不純物とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の磁性粉末材料。
  3. 前記非晶質粉末の平均粒径(D50A)が45μm未満、かつ前記結晶質粉末の平均粒径(D50C)が13μm未満であり、D50A/D50Cの比が2.18以上であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の磁性粉末材料。
  4. エポキシ系樹脂、シリコーン系樹脂、及びフェノール系樹脂からなる群から選ばれるいずれかの樹脂である結合材と、請求項1〜3のいずれかに記載の磁性粉末材料とを含む、複合磁性材料。
  5. 圧縮成形されたときに、磁束密度50mT、実効周波数250kHzで測定したときのコア損失が1,400kw/m以下であり、比透磁率が20を越えることを特徴とする、請求項4に記載の複合磁性材料。
  6. 請求項4又は5に記載の複合磁性粉末を用いて製造された磁性素子。
  7. 前記磁性素子がメタルコンポジットインダクタであることを特徴とする、請求項6に記載の磁性素子。
JP2012009046A 2011-01-28 2012-01-19 磁性粉末材料、その磁性粉末材料を含む低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を含む磁性素子 Active JP5924480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161437132P 2011-01-28 2011-01-28
US61/437,132 2011-01-28
US13/240,078 2011-09-22
US13/240,078 US9117582B2 (en) 2011-01-28 2011-09-22 Magnetic powder material, low-loss composite magnetic material containing same, and magnetic element using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012160726A JP2012160726A (ja) 2012-08-23
JP5924480B2 true JP5924480B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=45065753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009046A Active JP5924480B2 (ja) 2011-01-28 2012-01-19 磁性粉末材料、その磁性粉末材料を含む低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を含む磁性素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9117582B2 (ja)
EP (1) EP2482291B1 (ja)
JP (1) JP5924480B2 (ja)
CN (1) CN102623120B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2897911T3 (da) * 2012-09-21 2017-11-06 Höganäs Ab (Publ) Fremgangsmåde til anvendelse af ny jernpulversammensætning
CN104021909B (zh) * 2013-02-28 2017-12-22 精工爱普生株式会社 非晶合金粉末、压粉磁芯、磁性元件及电子设备
TWI509644B (en) * 2014-01-15 2015-11-21 Soft magnetic alloy powders composition, magnetic core and inductance component
JP6457838B2 (ja) * 2015-02-27 2019-01-23 太陽誘電株式会社 磁性体及びそれを含む電子部品
JP2016171115A (ja) 2015-03-11 2016-09-23 スミダコーポレーション株式会社 磁性素子および磁性素子の製造方法
WO2016185940A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 アルプス・グリーンデバイス株式会社 圧粉コア、当該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器
JP6500670B2 (ja) * 2015-07-22 2019-04-17 Tdk株式会社 磁性シート用扁平状軟磁性金属粉末、磁性シート、及び、アンテナコイル
DE102015218440A1 (de) * 2015-09-25 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Teil aus einem Sinterwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102015218439A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh In seinen Ummagnetisierungsverlusten reduziertes Teil und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2017208462A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 アルプス電気株式会社 圧粉コア、当該圧粉コアの製造方法、該圧粉コアを備えるインダクタ、および該インダクタが実装された電子・電気機器
KR102594635B1 (ko) * 2016-11-01 2023-10-26 삼성전기주식회사 코일 부품용 자성 분말 및 이를 포함하는 코일 부품
JP6761742B2 (ja) 2016-11-24 2020-09-30 山陽特殊製鋼株式会社 高周波で用いる磁性粉末およびこれを含有する磁性樹脂組成物
CN107142429B (zh) * 2017-05-22 2019-01-18 西安工业大学 一种制备原料全部为低纯度工业合金的Fe基非晶合金及其制备方法
CN109338242B (zh) * 2018-10-31 2020-07-07 兰州理工大学 一种耐蚀软磁非晶钢
CN117393307B (zh) * 2023-12-07 2024-03-01 天通控股股份有限公司 一体成型电感用高频低损耗软磁复合材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200419600A (en) 2002-12-06 2004-10-01 Toko Inc Complex magnetic material, and core and magnetic element using the complex magnetic material
JP2004363466A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Toko Inc 複合磁性材料とそれを用いたインダクタの製造方法
JP2005294458A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Nec Tokin Corp 高周波用複合磁性粉末材料および高周波用圧粉磁芯ならびに高周波用圧粉磁芯の製造方法
JP2007134381A (ja) 2005-11-08 2007-05-31 Nec Tokin Corp 複合磁性材料、それを用いた圧粉磁心および磁性素子
JP2008106335A (ja) 2006-10-27 2008-05-08 Mitsubishi Materials Corp 低保磁力かつ高透磁率を有する扁平金属混合粉末およびその扁平金属混合粉末を含む電磁干渉抑制体
JP2008115404A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Mitsubishi Materials Corp 低保磁力かつ高透磁率を有する扁平金属混合粉末およびその扁平金属混合粉末を含む電磁干渉抑制体
JP5333883B2 (ja) * 2007-08-24 2013-11-06 日立金属株式会社 長期熱安定性に優れる非晶質合金薄帯および磁心
JP5288405B2 (ja) 2008-11-13 2013-09-11 Necトーキン株式会社 インダクタおよびインダクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012160726A (ja) 2012-08-23
US9117582B2 (en) 2015-08-25
EP2482291A1 (en) 2012-08-01
CN102623120A (zh) 2012-08-01
US20120194309A1 (en) 2012-08-02
CN102623120B (zh) 2016-01-20
EP2482291B1 (en) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5924480B2 (ja) 磁性粉末材料、その磁性粉末材料を含む低損失複合磁性材料、及びその低損失複合磁性材料を含む磁性素子
JP6075605B2 (ja) 軟磁性体及びその製造方法
WO2010103709A1 (ja) 圧粉磁芯およびそれを用いた磁性素子
EP2806433A1 (en) Dust core, coil component, and method for producing dust core
JP4327214B2 (ja) 焼結軟磁性粉末成形体
EP3300089B1 (en) Dust core, method for producing said dust core, inductor provided with said dust core, and electronic/electrical device on which said inductor is mounted
JP5063861B2 (ja) 複合圧粉磁心及びその製造法
WO2018179812A1 (ja) 圧粉磁心
KR102104701B1 (ko) 압분 코어, 당해 압분 코어의 제조 방법, 그 압분 코어를 구비하는 인덕터, 및 그 인덕터가 실장된 전자·전기 기기
JP2010272604A (ja) 軟磁性粉末及びそれを用いた圧粉磁芯、インダクタ並びにその製造方法
JP6213809B2 (ja) 圧粉磁心、これを用いたコイル部品および圧粉磁心の製造方法
JPWO2013051229A1 (ja) 圧粉磁心およびその製造方法
JP2011243830A (ja) 圧粉磁芯及びその製造方法
TW201738908A (zh) 壓粉芯、該壓粉芯之製造方法、具該壓粉芯之電感器、及安裝有該電感器之電子・電氣機器
JP2010236020A (ja) 複合軟磁性材料及びその製造方法と電磁気回路部品
KR102144824B1 (ko) 연자성 금속 분말 및 압분 자심
JP2010222670A (ja) 複合磁性材料
JP6229166B2 (ja) インダクタ用複合磁性材料とその製造方法
JP2011049568A (ja) 圧粉磁心および磁性素子
JP4106966B2 (ja) 複合磁性材料及びその製造方法
CN113223845A (zh) 一种软磁合金粉末的绝缘包覆方法
JP2011211026A (ja) 複合磁性材料
TWI759230B (zh) 金屬粉末及其壓粉體以及此等之製造方法
JP2009084695A (ja) 焼結軟磁性粉末成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250