JP5920008B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5920008B2
JP5920008B2 JP2012112858A JP2012112858A JP5920008B2 JP 5920008 B2 JP5920008 B2 JP 5920008B2 JP 2012112858 A JP2012112858 A JP 2012112858A JP 2012112858 A JP2012112858 A JP 2012112858A JP 5920008 B2 JP5920008 B2 JP 5920008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
reflector
opening end
substrate
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012112858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013239390A (ja
Inventor
憲二 根津
憲二 根津
博史 松下
博史 松下
高原 雄一郎
雄一郎 高原
博美 奈良
博美 奈良
絵梨果 竹中
絵梨果 竹中
大塚 誠
誠 大塚
康秀 岡田
康秀 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2012112858A priority Critical patent/JP5920008B2/ja
Priority to US13/835,540 priority patent/US20130308294A1/en
Priority to CN201310100426.XA priority patent/CN103423638B/zh
Publication of JP2013239390A publication Critical patent/JP2013239390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5920008B2 publication Critical patent/JP5920008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/10Refractors for light sources comprising photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • F21V7/043Optical design with cylindrical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/006Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate being distinct from the light source holder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • F21Y2115/15Organic light-emitting diodes [OLED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/20Electroluminescent [EL] light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

本発明の実施形態は、照明装置に関する。
LED(Light Emitting Diode)モジュールを搭載した照明装置(LEDランプ)では、LEDモジュールと反射体とが接触していない構造が一般的である。すなわち、LEDモジュールと反射板とのあいだには、隙間がある。この隙間があることにより、反射体の内壁に金属製の被膜がコーティングされている場合、LEDモジュールとの空間距離が確保されて、LEDモジュールと反射体との絶縁性が確保される。しかし、LEDモジュールと反射板とのあいだの隙間からLEDモジュールから放出される光が逃げてしまい、照明装置の光取り出し効率が低下するという問題があった。
特開2012−022994号公報
本発明が解決しようとする課題は、光取り出し効果の高い照明装置を提供することである。
実施形態の照明装置は、基板と、前記基板上に実装され、発光素子を有する発光部と、底面に貫通孔が設けられ、前記貫通孔内に前記発光部が位置するように前記基板上に設けられ、絶縁部材で構成された外枠体と、前記外枠体内に収容された円筒状の反射体であって、第1開口端と前記第1開口端よりも面積の大きい第2開口端とを有し、前記第1開口端前記底面の側にむけて前記底面上に設けられた反射体と、を備える。
前記貫通孔の内壁面と前記反射体の内壁面とのあいだには段差がなく、前記貫通孔の前記基板側の第3開口端の面積は、前記貫通孔の前記反射体側の第4開口端の面積よりも小さい。
本発明の実施形態によれば、光取り出し効果の高い照明装置が実現する。
第1実施形態に係る照明装置の斜視模式図であり、図1(a)は上側斜視模式図であり、図1(b)は下側斜視模式図である。 第1実施形態に係る照明装置の模式図であり、図1(a)は照明装置全体の断面模式図であり、図1(b)は照明装置の発光部付近を拡大させた照明装置の断面模式図である。 第1実施形態に係る照明装置の発光部近傍の斜視模式図である。 第1実施形態に係る照明装置の平面模式図である。 参考例に係る照明装置の断面模式図である。 第2実施形態に係る照明装置の発光部付近を表す斜視模式図である。 第2実施形態に係る照明装置の発光部付近の断面模式図であり、図7(a)は、第1実施例の断面模式図、図7(b)は、第2実施例の断面模式図、図7(c)は、第3実施例の断面模式図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜その説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る照明装置の斜視模式図であり、図1(a)は上側斜視模式図であり、図1(b)は下側斜視模式図である。
図2は、第1実施形態に係る照明装置の模式図であり、図2(a)は照明装置全体の断面模式図であり、図2(b)は照明装置の発光部付近を拡大させた照明装置の断面模式図である。
図3は、第1実施形態に係る照明装置の発光部近傍の斜視模式図である。
第1実施形態に係る照明装置1は、LEDライトエンジン型の照明装置である。照明装置1は、基板10と、基板10上に実装された発光部(光源)20と、底面に貫通孔60hが設けられ、貫通孔60h内に発光部20が位置するように基板10上に設けられ、絶縁部材で構成された外枠体(筐体)60と、外枠体60内に収容された円筒状の反射体70と、を備える。反射体70は、第1開口端701と第1開口端701よりも面積の大きい第2開口端702とを有する。反射体70は、第1開口端701を外枠体60の底面の側にむけて、この底面上に設けられている。反射体70の内面は、少なくとも電気伝導性を有する。
貫通孔60hの内壁面60wと反射体70の内壁面70wとのあいだには、段差がない。ここで、「段差がない」とは、内壁面60wと内壁面70wとが接触する部分において、内壁面60wと内壁面70wとの高低差がない状態をいう。また、貫通孔60hの内壁面60wと反射体70の内壁面70wとは全周に渡って段差がない構成でもよく、一部接触しない部分があってもよい。例えば、基板10上に実装されたコネクタ等の位置においては内壁面60wと内壁面70wとがコネクタを避けるように両者またはいずれか一方に切欠が設けられているような場合も許容される。貫通孔60hの基板10側の第3開口端601の面積は、貫通孔60hの反射体70側の第4開口端602の面積よりも小さい。すなわち、内壁面60wは第3開口端601から第4開口端602に向かって拡開している。なお、上述した「開口端の面積」とは、基板10に対して垂直な方向から開口端をみたときの開口面積とする。
以下に、照明装置の詳細について説明する。
発光部20は、発光素子を有する。発光部20は、例えば、LED(Light Emitting Diode)などの発光素子が複数に並設されたものである。本実施形態の照明装置は、発光素子としてLEDを用いたものには、限定されない。発光素子として、LEDの他にも、例えば、EL(Electro-Luminescence)や有機発光ダイオード(Organic light-emitting diode:OLED)などの発光素子を用いた照明装置も、本実施形態の範囲に包含される。なお、基板10と、発光部20と、を併せてLEDモジュールと称する場合がある。
外枠体60は、底面部60bと側面部60swとを有する。底面部60bの中央には、一例として、平面形状が円状の貫通孔60hが設けられている。貫通孔60h内に発光部20が位置するように外枠体60が基板10上に設けられている。換言すれば、発光部20の外周には、貫通孔60hの内壁が立っている。外枠体60の材料は、絶縁性の高い材料であることが望ましい。例えば、外枠体60の材料としては、白色のPBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂が望ましい。
反射体70は、外枠体60内に収容され、円筒状になっている。反射体70は、第1開口端701と第1開口端701よりも内径の大きい第2開口端702とを有する。反射体70は、第1開口端701を底面部60b側にむけて底面部60b上に設けられている。反射体70の内壁面70wには、アルミニウム(Al)、ニッケル(Ni)等の金属膜が被覆されている。内壁面70wは、曲面状である。
また、照明装置1は、金属製(例えば、アルミニウム(Al))の放熱体15を備える。放熱体15は、基板10を支持している。発光部20が発する熱は、放熱体15に放出される。放熱体15は、外枠体60と、必要に応じて固定部材(図示しない)と、によって固定される。固定部材は、例えば、金属製のネジである。また、放熱体15および発光部20とは所定の距離を隔てて放熱体15の上方には、回路基板30が設けられている。回路基板30は、下側から放熱体15および外枠体60によって支持され、上側から反射板70によって支持されている。
また、照明装置1は、電子部品40を備える。回路基板30が放熱体15と対向する回路基板30の主面を第1主面30aとし、第1主面30aとは反対側の回路基板30の主面を第2主面30bとした場合、電子部品40は、例えば、第2主面30bに実装されている。回路基板30の第1主面30aおよび第2主面30bには、金属製(例えば、銅(Cu))の回路パターン35が形成されている。電子部品40は、例えば、コイル、トランス、ダイオード、トランジスタ、抵抗、コンデンサなどである。
外枠体60は、発光部20、回路基板30、および電子部品40を収容する。外枠体60の底面部60bは、放熱体15と回路基板30とのあいだに介設され、底面部60bが放熱体15と接している。すなわち、放熱体15の一部分が外枠体60の外側に接触している。
また、照明装置1においては、外枠体60によって、基板10が放熱体15に固定される。基板10は、外枠体60に面接触で押さえられている。このため、基板10に形成されたレジスト(不図示)が傷付き難くなる。さらに、レジストに損傷を与えないために、外枠体60の材料として、反射体70の材料よりも柔らかいものを選択してもよい。
このほか、照明装置1は、透光シールド部材80と、放熱体15の外周に配置された電極ピン11と、を備える。反射体70が設けられたことにより、電子部品40は、回路基板30と外枠体60と反射体70とによって囲まれた空間95に配置される。透光シールド部材80は、反射体70と発光部20とを覆うように設けられている。透光シールド部材80は、発光部20から放射される光を透過するとともに、発光部20を保護する。電極ピン11は、電子部品40に電力を供給するための電極、あるいは調光用信号を供給するための電極、あるいは接地用の電極などとして機能する。電極ピン11と放熱体15とを併せて、口金12と呼称する場合がある。
基板10に対して垂直な方向から照明装置1をみた場合、発光部20の外形は矩形状であり、放熱体15の外形および回路基板30の外形は、およそ円形状である。発光部20の外径は、放熱体15の外径および回路基板30の外径よりも小さい。放熱体15の外径は、回路基板30の外径よりも小さい。
なお、図2においては、透光シールド部材80側を上、放熱体15側を下にした状態が例示されているが、透光シールド部材80側を下、放熱体15側を上としてもよい。
図4は、第1実施形態に係る照明装置の平面模式図である。
図4には、反射体70と外枠体60と発光部20とを基板10に対して垂直な方向からみた場合の平面が表されている。
基板10の主面に対して垂直な方向から照明装置1をみた場合、貫通孔60hの中心60cと、第1開口端701の中心70cと、は一致している。貫通孔60hの基板10側の第3開口端601の内径は、貫通孔60hの反射体70側の第4開口端602の内径よりも小さい。貫通孔60hの第4開口端602の内径と、反射体70の第1開口端701の内径と、は略等しい。貫通孔60hの第4開口端602の面積と、反射体70の第1開口端701の面積と、は略等しい。なお、第1〜第4開口端の平面形状を円形状としたが、多角形であってもよい。
また、図3に表されるように、基板10と外枠体60とは隙間なく接触している。外枠体60の底面部60bと反射体70とは隙間なく接触している。ここで、「隙間なく接触」とは、基板10と外枠体60とが(あるいは、底面部60bと反射体70とが)空間を隔てず、互いに接触していることをいう。貫通孔60hの内壁面60wと反射体70の内壁面70wとのあいだには、段差はない。
発光部20から放出された光は、透光シールド部材80、反射体70の内壁面70w、あるいは貫通孔60hの内壁面60wに到達する。透光シールド部材80に直接到達した光は、透光シールド部材80から照明装置1外に放出される。また、貫通孔60hの内壁面60wもしくは反射体70の内壁面70wに到達した光は、内壁面60wもしくは内壁面70wによって反射されてやがて透光シールド部材80に到達する。この後、光は透光シールド部材80から照明装置1外に放出される。
また、照明装置1においては、基板10側から反射体70側に向かう方向において、貫通孔60hの第3開口端601から貫通孔60hの第4開口端602までの距離Lは、1mm以上2mm以下であることが望ましい。距離Lが1mmより小さくなると、底面部60bの機械的強度が保たれなくなる可能性がある。また、距離Lが1mmより小さくなると、反射体70の内壁面70wに被覆された金属膜が基板10に近づき反射体70と基板10とのあいだの絶縁性が保たれなくなる可能性がある。また、距離Lが2mmより大きくなると、反射体70が発光部20から離れ、光取り出し効率が落ちる可能性がある。これにより、距離Lは、1mm以上2mm以下であることが望ましい。
(参考例)
図5は、参考例に係る照明装置の発光部付近を拡大させた照明装置の断面模式図である。図5には、照明装置の発光部付近を拡大させた様子が表されている。
参考例に係る照明装置100では、上述した貫通孔60hの内壁面60wが発光部20の外周に設けられていない。すなわち、基板10と反射体70とのあいだには隙間96がある。照明装置100では、この隙間96があることにより、反射体70の内壁の金属膜と基板10との空間距離が確保されて、基板10と反射体70との絶縁性が確保される。
しかし、この隙間96から発光部20から放出される光が漏れてしまい、照明装置の光取り出し効率が低下してしまう。
これに対し、本実施形態の照明装置1によれば、LEDモジュールの基板10の外周が絶縁性の外枠体60によって押さえ付けられ、さらに外枠体60の上側に反射体70が接触している。これにより、LEDモジュールの基板10と反射体70との絶縁が確保される。さらに、発光部20から放出された光を効率よく透光シールド部材80の側に放出させることができる。その結果、照明装置1の光取り出し効率はより高くなる。
また、基板10と外枠体60とが隙間なく接触し、外枠体60と反射体70とが隙間なく接触している。これにより、発光部20から放出された光を効率よく透光シールド部材80の側に放出させることができる。
また、貫通孔60hの第3開口端601から貫通孔60hの第4開口端602までの距離Lを1mm以上2mm以下とすることにより、LEDモジュールの基板10と反射体70との空間距離が確実に確保され、且つ、外枠体60による光吸収による光取り出し効率低下を最小限に抑えている。なお、外枠体60の材料としてPBT樹脂を用いた場合において、照明装置1では、照明装置100に比べて、5%の光量の増加がみられた。
また、外枠体60の材料として上述した透明樹脂を用いた照明装置2では、5%以上の光量の増加がみられた。
(第2実施形態)
図6は、第2実施形態に係る照明装置の発光部付近を表す斜視模式図である。
図7は、第2実施形態に係る照明装置の発光部付近の断面模式図であり、図7(a)は、第1実施例の断面模式図、図7(b)は、第2実施例の断面模式図、図7(c)は、第3実施例の断面模式図である。
図6および図7には、第2実施形態の照明装置2の発光部20付近が表されている。図6および図7にあらわされる構造以外の照明装置2の構造は、照明装置1と同じである。
図6に表されるように、発光部20は、基板10上に設けられている。発光部20は、光放出部21と、光放出部21の外周を取り囲む壁状で透光性の樹脂部25と、を有する。さらに、光放出部21は、図7に表されるように、LED素子22(発光素子)と、LED素子22を被覆する蛍光体含有樹脂23と、を含んでいる。
仮に、樹脂部25の材料がLED素子22から放出される光に対して非光透過性材料で構成されているとする。この場合、LED素子22から放出された光が樹脂部25に当たると、その後、光は蛍光体含有樹脂23の側に樹脂部25によって反射されてしまう。従って、発光部20の光取り出し効率は、いわゆる頭打ちになる。
これに対して、図7に表されるごとく、樹脂部25の材料がLED素子22から放出される光に対して光透過性材料で構成されている場合は、以下に説明する利点がある。なお、光透過性材料とは、例えば、ポリカーボネート樹脂、ABS樹脂、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂等があげられる。
例えば、図7(a)では、LED素子22と樹脂部25とのあいだの距離AよりもLED素子22と蛍光体含有樹脂23の上面23uとの距離Bのほうが長い場合が表されている。この場合、LED素子22から放出された光αは樹脂部25を通過するので、光を発光部20から効率よく取り出すことができる。
ただし、図7(a)の例では、上述したように、距離A<距離Bとしている。このため、距離Aは比較的短くなって、LED素子22から樹脂部25に向かう光αが蛍光体含有樹脂23内を通過するパスは短くなる。これにより、光αにおいては、光βの色変換量を最適化すると、その色変換量が不足する可能性がある。また、距離Bは比較的長くなる。このため、LED素子22から蛍光体含有樹脂23の上面23uに向かう光βが蛍光体含有樹脂23内を通過するパスは長くなる。これにより、光αの色変換量を最適化すると、光βにおいては過剰に色変換される可能性がある。
これに対し図7(b)では、LED素子22と樹脂部25とのあいだの距離Aと、LED素子22と蛍光体含有樹脂23の上面23uとの距離Bとは略等しくしている。このような状態であれば、光α、βの蛍光体含有樹脂23内を通過するパスが略等しくなり、光αの色変換量が不足することもなく、光βが過剰に色変換される可能性もなくなる。
また、図7(c)では、蛍光体含有樹脂23の屈折率n1は、樹脂部25の屈折率n2よりも高く設計されている。これにより、n1と空気の屈折率nとの差は、n2と空気の屈折率nとの差より大きくなり、樹脂部25内での光の全反射が起きにくくなる。これにより、発光部20からさらに効率よく光りを取り出すことができる。
以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明した。しかし、実施形態はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、実施形態の特徴を備えている限り、実施形態の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも実施形態の特徴を含む限り実施形態の範囲に包含される。その他、実施形態の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例および修正例に想到し得るものであり、それら変更例および修正例についても実施形態の範囲に属するものと了解される。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1、2、100 照明装置
10 基板
11 電極ピン
12 口金
15 放熱体
20 発光部
21 光放出部
22 LED素子
23 蛍光体含有樹脂
23u 上面
25 樹脂部
30 回路基板
30a 第1主面
30b 第2主面
35 回路パターン
40 電子部品
60 外枠体
60b 底面部
60c、70c 中心
60h 貫通孔
60sw 側面部
60w、70w 内壁面
70 反射体
80 透光シールド部材
95 空間
96 隙間
601 第3開口端
602 第4開口端
701 第1開口端
702 第2開口端

Claims (7)

  1. 基板と、
    前記基板上に実装され、発光素子を有する発光部と、
    底面に貫通孔が設けられ、前記貫通孔内に前記発光部が位置するように前記基板上に設けられ、絶縁部材で構成された外枠体と、
    前記外枠体内に収容された円筒状の反射体であって、第1開口端と前記第1開口端よりも面積の大きい第2開口端とを有し、前記第1開口端前記底面の側にむけて前記底面上に設けられた反射体と、
    を備え、
    前記貫通孔の内壁面と前記反射体の内壁面とのあいだには、段差がなく、
    前記貫通孔の前記基板側の第3開口端の面積は、前記貫通孔の前記反射体側の第4開口端の面積よりも小さい照明装置。
  2. 前記基板と前記外枠体とは、隙間なく接触している請求項1記載の照明装置。
  3. 前記底面と前記反射体とは、隙間なく接触している請求項1または2に記載の照明装置。
  4. 記基板側から前記反射体側に向かう方向における前記貫通孔の前記第3開口端から前記貫通孔の前記第4開口端までの距離は、1mm以上2mm以下である請求項1〜3のいずれか1つに記載の照明装置。
  5. 前記発光部は、光を放出する光放出部と、前記光放出部を取り囲む透光性を有する樹脂部と、を具備する請求項1〜4のいずれか1つに記載の照明装置。
  6. 前記光放出部は、前記発光素子と、前記発光素子を被覆する蛍光体含有樹脂と、を含み、
    前記発光素子と前記樹脂部とのあいだの距離と、前記発光素子と前記蛍光体含有樹脂の上面との距離とは略等しい請求項5記載の照明装置。
  7. 前記蛍光体含有樹脂の屈折率は、前記樹脂部の屈折率よりも高い請求項6記載の照明装置。
JP2012112858A 2012-05-16 2012-05-16 照明装置 Active JP5920008B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112858A JP5920008B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 照明装置
US13/835,540 US20130308294A1 (en) 2012-05-16 2013-03-15 Luminaire
CN201310100426.XA CN103423638B (zh) 2012-05-16 2013-03-26 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012112858A JP5920008B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013239390A JP2013239390A (ja) 2013-11-28
JP5920008B2 true JP5920008B2 (ja) 2016-05-18

Family

ID=49581143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012112858A Active JP5920008B2 (ja) 2012-05-16 2012-05-16 照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20130308294A1 (ja)
JP (1) JP5920008B2 (ja)
CN (1) CN103423638B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD743067S1 (en) * 2013-11-15 2015-11-10 Koito Manufacturing Co., Ltd. Light fixture
USD742044S1 (en) * 2013-11-15 2015-10-27 Koito Manufacturing Co., Ltd. Sidelight
US9945535B2 (en) 2015-02-20 2018-04-17 Ameritech Llc Luminaire including a geometric solid having two geometric solid portions
DE102015105835A1 (de) 2015-04-16 2016-10-20 Osram Oled Gmbh Leuchte und Anordnung mit mehreren Leuchten
WO2017065868A1 (en) * 2015-10-13 2017-04-20 Ameritech Llc Luminaire including light emitting diodes
USD890369S1 (en) * 2018-02-06 2020-07-14 EcoSense Lighting, Inc. Track pendant lamp

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0553999U (ja) * 1991-12-20 1993-07-20 株式会社トイボックス 発光装飾装置
US7646035B2 (en) * 2006-05-31 2010-01-12 Cree, Inc. Packaged light emitting devices including multiple index lenses and multiple index lenses for packaged light emitting devices
US20120032202A1 (en) * 2009-04-14 2012-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Planar light source device and display device provided with the planar light source device
DE202010002676U1 (de) * 2010-02-23 2011-07-26 Zumtobel Lighting Gmbh Einbauleuchte mit Basiskörper und domförmigem Reflektor
US8604679B2 (en) * 2010-03-04 2013-12-10 Panasonic Corporation LED light source lamp having drive circuit arranged in outer periphery of led light source
JP5477590B2 (ja) * 2010-07-16 2014-04-23 東芝ライテック株式会社 ランプ装置および照明装置
WO2012020646A1 (ja) * 2010-08-09 2012-02-16 東芝ライテック株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20130308294A1 (en) 2013-11-21
CN103423638A (zh) 2013-12-04
JP2013239390A (ja) 2013-11-28
CN103423638B (zh) 2015-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5320609B2 (ja) ランプ装置および照明器具
JP5920008B2 (ja) 照明装置
JP2017045951A (ja) Ledモジュール及びそれを備えた照明器具
JP2012190692A (ja) Led電球
JP5964624B2 (ja) 照明装置
JP2010135747A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP2011204655A (ja) 照明装置
EP2642196A1 (en) Luminaire and method of thermal radiation of the luminaire
JP5690961B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JPWO2014125765A1 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP3198996U (ja) モジュール化led蛍光灯
JP2013069588A (ja) Led照明器具
JP6098928B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP5834220B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP2015162395A (ja) 電球型照明装置
JP2012216305A (ja) ランプ装置および照明器具
JP5774977B2 (ja) 電球型照明装置
JP2013201041A (ja) 発光モジュール、照明装置および照明器具
JP2013069587A (ja) Led照明器具
JP2014082141A (ja) 電球型照明装置
JP6584161B2 (ja) ランプ及び照明装置
JP2015072964A (ja) 発光体および照明装置
JP5942151B2 (ja) 照明用光源
JP3185809U (ja) 発光ダイオードの封入構造
JP2019133765A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160229

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5920008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150