JP5904132B2 - Image processing apparatus and image forming apparatus - Google Patents

Image processing apparatus and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5904132B2
JP5904132B2 JP2013006509A JP2013006509A JP5904132B2 JP 5904132 B2 JP5904132 B2 JP 5904132B2 JP 2013006509 A JP2013006509 A JP 2013006509A JP 2013006509 A JP2013006509 A JP 2013006509A JP 5904132 B2 JP5904132 B2 JP 5904132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
burst length
unit
memory
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013006509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014136385A (en
Inventor
玉谷 光之
光之 玉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2013006509A priority Critical patent/JP5904132B2/en
Publication of JP2014136385A publication Critical patent/JP2014136385A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5904132B2 publication Critical patent/JP5904132B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus and an image forming apparatus.

特許文献1に記載された印刷装置は、データを記憶するメモリと、メモリとの間でバースト転送にてデータを受け渡すメモリコントローラと、メモリコントローラにデータの受け渡しを指示し、メモリコントローラとの間でデータを受け渡す複数のユニットとを備え、メモリコントローラが、データの受け渡しの相手となるユニットに応じて、メモリとの間で行われるバースト転送のバースト長を変更する。   A printing apparatus described in Patent Document 1 includes a memory that stores data, a memory controller that transfers data to and from the memory by burst transfer, and instructs the memory controller to transfer data to and from the memory controller. The memory controller changes the burst length of the burst transfer performed with the memory in accordance with the unit to which data is transferred.

特開2005−193576号公報JP 2005-193576 A

本発明は、画像のラスタライズに伴うバースト転送において、無駄な転送を減らすことを目的とする。   An object of the present invention is to reduce unnecessary transfer in burst transfer accompanying image rasterization.

請求項1に係る発明は、下地を表すラスタ形式の下地データと、当該下地上に配置されるオブジェクトと当該オブジェクトを囲う境界線とを表すオブジェクトデータとを記憶するメモリと、前記メモリへのアクセスを制御するメモリ制御部と、前記メモリ制御部を介して前記メモリから取得したオブジェクトデータに基づいて、前記オブジェクト毎に、指定された解像度の第1ラスタデータを生成するラスタライズ部と、前記ラスタライズ部が生成した第1ラスタデータにおいてラインを1本ずつ選択し、当該ライン上で描画する画素が連続する連続区間を特定し、当該連続区間の数が1つである場合に、予め定められた複数通りのバースト長について、当該連続区間のバースト転送に必要な転送区間を求め、当該転送区間のうちの描画しない区間の長さに基づいていずれかのバースト長を選択するバースト長選択部とを有し、前記ラスタライズ部は、前記転送区間に対応する下地データを前記バースト長選択部で選択されたバースト長でのバースト転送によって前記メモリから取得するように前記メモリ制御部に要求し、前記メモリ制御部を介して当該下地データを取得したならば、前記描画する画素に対応する前記第1ラスタデータで当該下地データを上書きして第2ラスタデータを生成し、当該第2ラスタデータを前記バースト長選択部で選択されたバースト長で前記メモリにバースト転送するように前記メモリ制御部に要求する画像処理装置である。   According to the first aspect of the present invention, there is provided a memory for storing raster-format background data representing a background, object data representing an object arranged on the background and a boundary line surrounding the object, and access to the memory A memory control unit that controls the data, a rasterization unit that generates first raster data of a designated resolution for each object based on object data acquired from the memory via the memory control unit, and the rasterization unit When a line is selected one by one in the generated first raster data, a continuous section in which pixels to be drawn on the line are continuous is specified, and the number of the continuous sections is one, a plurality of predetermined numbers For a given burst length, obtain the transfer interval required for burst transfer in the continuous interval, and do not draw in the transfer interval. A burst length selection unit that selects one of the burst lengths based on the length of the section, and the rasterization unit uses the burst length selected by the burst length selection unit for the base data corresponding to the transfer section. If the memory control unit is requested to acquire from the memory by burst transfer of the memory, and the background data is acquired through the memory control unit, the first raster data corresponding to the pixel to be drawn is used as the background data. An image processing apparatus that generates second raster data by overwriting data, and requests the memory control unit to burst-transfer the second raster data to the memory with a burst length selected by the burst length selection unit. is there.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載の画像処理装置において、前記バースト長選択部は、前記描画しない区間の長さが最長でないバースト長を選択する。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の画像処理装置において、前記バースト長選択部は、前記連続区間の数が複数である場合に、前記予め定められた複数通りのバースト長から、当該ラインのバースト転送で転送される前記境界線で囲われた領域外の区間の長さが最長でないバースト長を選択する。
請求項4に係る発明は、請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置において、前記バースト長選択部は、選択するバースト長の候補が複数存在する場合に、当該複数の候補から最短でないバースト長を選択する。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the burst length selection unit selects a burst length in which the length of the section not to be drawn is not the longest.
According to a third aspect of the present invention, in the image processing device according to the first or second aspect, the burst length selection unit, when the number of the continuous sections is plural, the plurality of predetermined burst lengths. From this, a burst length is selected in which the length of the section outside the area surrounded by the boundary line transferred by the burst transfer of the line is not the longest.
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to third aspects, the burst length selection unit, when there are a plurality of candidates for the burst length to be selected, Select a burst length that is not.

請求項5に係る発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置と、前記メモリから取得した第2ラスタデータに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部とを有する画像形成装置である。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image comprising: the image processing apparatus according to any one of the first to fourth aspects; and an image forming unit that forms an image on a recording medium based on the second raster data acquired from the memory. Forming device.

請求項1、2、5に係る発明によれば、本構成を有しない場合と比べて、画像のラスタライズに伴うバースト転送において、無駄な転送を減らすことができる。
請求項3に係る発明によれば、連続区間の数が複数である場合に、本構成を有しない場合と比べて、処理に要する時間を短縮することができる。
請求項4に係る発明によれば、選択するバースト長の候補が複数存在する場合に、本構成を有しない場合と比べて、処理に要する時間を短縮することができる。
According to the first, second, and fifth aspects of the invention, it is possible to reduce useless transfer in burst transfer accompanying image rasterization as compared with the case without this configuration.
According to the invention which concerns on Claim 3, when the number of continuous areas is two or more, compared with the case where it does not have this structure, the time which a process requires can be shortened.
According to the fourth aspect of the present invention, when there are a plurality of candidates for the burst length to be selected, the time required for processing can be shortened as compared to the case without this configuration.

画像形成装置1000のハードウェア構成を示す図。2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an image forming apparatus 1000. FIG. 制御部4のハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the control part 4. FIG. ラスタライズに関連する構成を示す図。The figure which shows the structure relevant to rasterization. バースト転送のタイミングチャート。Timing chart of burst transfer. メモリ43に格納された第1ラスタデータを示す図。The figure which shows the 1st raster data stored in the memory 43. 4ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図。The figure which shows the positional relationship between each address in the case of 4 word burst. 8ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図。The figure which shows the positional relationship between each address in the case of 8 word burst. ライン上で描画する画素が連続する区間が複数である場合を示す図。The figure which shows the case where the area where the pixel drawn on a line continues is plurality. 4ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図。The figure which shows the positional relationship between each address in the case of 4 word burst. 8ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図。The figure which shows the positional relationship between each address in the case of 8 word burst. 画像形成装置1000の動作を示す流れ図。5 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus 1000. バースト長選択部302がバースト長を選択する処理を示す図。The figure which shows the process which the burst length selection part 302 selects a burst length.

<構成>
図1は、画像形成装置1000のハードウェア構成を示す図である。図2は、制御部4のハードウェア構成を示す図である。
制御部4は、演算装置であるCPU(Central Processing Unit)41と、記憶装置であるROM(Read Only Memory)42及びRAM(Random Access Memory)43を有する。ROM42には、ハードウェアやOS(Operating System)の起動の手順を記述したファームウェアが記憶されている。RAM43は、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)であり、CPU41が演算を実行する際のデータの記憶に用いられる。メモリ制御部44は、RAM43へのアクセスを制御する。CPU41、ROM42、メモリ制御部44は、バス40に接続されている。また、バス40には、操作部1、読取部2、画像処理部3、記憶部5、通信部6、画像形成部10、搬送部30が接続されている。
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of the image forming apparatus 1000. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the control unit 4.
The control unit 4 includes a central processing unit (CPU) 41 that is an arithmetic device, a read only memory (ROM) 42 and a random access memory (RAM) 43 that are storage devices. The ROM 42 stores hardware and firmware that describes a procedure for starting up an OS (Operating System). The RAM 43 is, for example, an SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), and is used for storing data when the CPU 41 executes an operation. The memory control unit 44 controls access to the RAM 43. The CPU 41, ROM 42, and memory control unit 44 are connected to the bus 40. Further, the operation unit 1, the reading unit 2, the image processing unit 3, the storage unit 5, the communication unit 6, the image forming unit 10, and the transport unit 30 are connected to the bus 40.

操作部1は、タッチパネルの機能を有する表示部と、押しボタン式の操作子群とを有し、ユーザが行った操作を受け付け、操作の内容を示す信号を制御部4に出力する。
記憶部5は、例えばハードディスク記憶装置であり、OS、アプリケーションプログラム等が記憶されており、制御部4がこのOSやアプリケーションを実行することによって画像形成装置1000の各部を制御する。
通信部6は、通信I/F(Interface)であり、LAN(Local Area Network)等の通信線路(図示省略)に接続され、画像形成装置1000と他の装置との通信を仲介する。
The operation unit 1 includes a display unit having a touch panel function and a push button type operator group, receives an operation performed by the user, and outputs a signal indicating the content of the operation to the control unit 4.
The storage unit 5 is, for example, a hard disk storage device, and stores an OS, application programs, and the like, and the control unit 4 controls each unit of the image forming apparatus 1000 by executing the OS and applications.
The communication unit 6 is a communication I / F (Interface), is connected to a communication line (not shown) such as a LAN (Local Area Network), and mediates communication between the image forming apparatus 1000 and another apparatus.

読取部2は、原稿を光学的に読み取って画像データを生成する。具体的には、読取部2は、光源、光学系及び撮像素子を備え(いずれも図示省略)、プラテンガラス2A上に載せられた原稿に対して光源が光を照射し、原稿で反射された反射光が光学系を介してR(Red)色、G(Green)色、B(Blue)色に分解されて撮像素子に入射する。撮像素子は、入射した光を画像データに変換し、画像処理部3に供給する。また、読取部2は、原稿を載せる原稿台2Bと、原稿台2Bに載せられた原稿を1枚ずつプラテンガラス2A上に搬送する原稿搬送機構2Cを有する。   The reading unit 2 optically reads a document and generates image data. Specifically, the reading unit 2 includes a light source, an optical system, and an image pickup device (all not shown), and the light source irradiates the document placed on the platen glass 2A and is reflected by the document. The reflected light is separated into R (Red) color, G (Green) color, and B (Blue) color via the optical system and enters the image sensor. The imaging device converts incident light into image data and supplies the image data to the image processing unit 3. Further, the reading unit 2 includes a document table 2B on which a document is placed, and a document transport mechanism 2C that transports the documents placed on the document table 2B one by one onto the platen glass 2A.

画像処理部3は、画像データに対して画像処理を施す。具体的には、画像処理部3は、読取部2から供給された画像データをA/D変換し、ノイズ除去、ガンマ補正、R色、G色、B色からY(Yellow)色、M(Magenta)色、C(Cyan)色、K(Black)色への変換、スクリーン処理等を施す。また、画像処理部3は、通信部6によって外部から受信した画像データに対して同様の画像処理を施す。また、外部から受信した画像データがベクタデータを含む場合、画像処理部3は、このベクタデータをラスタデータに変換する(ラスタライズ)。こうして、色毎、画素毎の階調を表すラスタデータが生成される。   The image processing unit 3 performs image processing on the image data. Specifically, the image processing unit 3 performs A / D conversion on the image data supplied from the reading unit 2, and performs noise removal, gamma correction, R color, G color, B color to Y (Yellow) color, M ( Magenta), conversion to C (Cyan) color, K (Black) color, screen processing, etc. The image processing unit 3 performs similar image processing on the image data received from the outside by the communication unit 6. When image data received from the outside includes vector data, the image processing unit 3 converts the vector data into raster data (rasterization). Thus, raster data representing the gradation for each color and each pixel is generated.

画像形成部10Y、10M、10C、10Kは、画像処理部3から供給されたラスタデータに基づいて、電子写真方式により、それぞれY色、M色、C色、K色のトナー像を中間転写体20の表面に重ねて形成する。画像形成部10Y、10M、10C、10Kの構成は共通であるから、これらを区別する必要のない場合には画像形成部10と総称する。   The image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K respectively transfer Y, M, C, and K toner images to an intermediate transfer body by electrophotography based on the raster data supplied from the image processing unit 3. Overlaid on the surface of 20. Since the configurations of the image forming units 10Y, 10M, 10C, and 10K are common, they are collectively referred to as the image forming unit 10 when it is not necessary to distinguish them.

搬送部30は、搬送路34に沿って記録媒体Pを搬送する。具体的には、媒体収容部31には、紙等、シート状の記録媒体Pが積み重ねて収容されており、送り出しローラ32が記録媒体Pを1枚ずつ搬送路34に送り出す。記録媒体Pは、搬送ローラ33によって搬送路34に沿って矢印Cの方向に搬送される。中間転写体20上のトナー像は、転写ローラ23によって記録媒体Pに転写される。   The transport unit 30 transports the recording medium P along the transport path 34. Specifically, sheet-like recording media P such as paper are stacked and accommodated in the medium accommodating portion 31, and the feeding roller 32 sends the recording media P one by one to the conveyance path 34. The recording medium P is conveyed in the direction of arrow C along the conveyance path 34 by the conveyance roller 33. The toner image on the intermediate transfer body 20 is transferred to the recording medium P by the transfer roller 23.

図3は、ラスタライズに関連する構成を示す図である。ラスタライズ部301、バースト長選択部302、タイミング調整部303は、ハードウェアで実装されている。
RAM43は、下地を表すラスタ形式の下地データと、当該下地上に配置されるオブジェクトと当該オブジェクトを囲う境界線とを表すオブジェクトデータとを記憶する。以下の説明では、RAM43をメモリ43と呼ぶ。本実施形態では、通信部6を介して外部の装置からページ記述言語(Page Description Language、以下、PDLという。)で記述された文書データ(以下、PDLデータという。)を受信した場合について説明する。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration related to rasterization. The rasterize unit 301, the burst length selection unit 302, and the timing adjustment unit 303 are implemented by hardware.
The RAM 43 stores raster format background data representing a background, and object data representing an object placed on the background and a boundary line surrounding the object. In the following description, the RAM 43 is referred to as a memory 43. In the present embodiment, a case will be described in which document data (hereinafter referred to as PDL data) described in a page description language (hereinafter referred to as PDL) is received from an external device via the communication unit 6. .

通信部6によって受信されたPDLデータは、メモリ43に記憶される。PDLデータは、ラスタライズの解像度を指定するデータ、用紙のサイズを指定するデータ、描画開始位置を指定するデータ、描画される文字列を表すテキストデータ等に加えて、下地データとオブジェクトデータとを含む。下地データは、下地を表すラスタデータである。オブジェクトデータは、下地上に配置される図形、文字、写真等のオブジェクトと、各オブジェクトを囲う境界線とを表すデータである。境界線は、例えば矩形である。
オブジェクトデータは、ベクタデータである場合と、ラスタデータである場合とがある。オブジェクトデータがベクタデータである場合、ラスタライズ部301が当該ベクタデータをラスタデータに変換する。
The PDL data received by the communication unit 6 is stored in the memory 43. The PDL data includes background data and object data in addition to data specifying rasterization resolution, data specifying paper size, data specifying a drawing start position, text data representing a character string to be drawn, and the like. . The background data is raster data representing the background. The object data is data representing an object such as a figure, a character, or a photo arranged on the background and a boundary line surrounding each object. The boundary line is, for example, a rectangle.
The object data may be vector data or raster data. When the object data is vector data, the rasterizing unit 301 converts the vector data into raster data.

次に、メモリ制御部44について説明する。
メモリ制御部44は、メモリ43へのアクセスを制御する。ここでは、バースト転送における基本的な制御内容について説明する。
メモリ制御部44は、画像形成装置1000に設けられている各ユニットからの命令に応じて、メモリ43との間でバースト転送を行う。ユニットとは、前述した読取部2、画像処理部3、記憶部5、通信部6、画像形成部10等である。
Next, the memory control unit 44 will be described.
The memory control unit 44 controls access to the memory 43. Here, basic control contents in burst transfer will be described.
The memory control unit 44 performs burst transfer with the memory 43 in accordance with commands from each unit provided in the image forming apparatus 1000. The units are the above-described reading unit 2, image processing unit 3, storage unit 5, communication unit 6, image forming unit 10, and the like.

図4は、バースト転送のタイミングチャートである。このうち、図4(a)は、4ワードバーストによる読み出し時のタイミングチャートである。ワードとは、1クロックの間に読み出し又は書き込みが行われるデータ長である。バス40のバス幅が8Byte(64bit)である場合、1ワードは8Byteである。従って、4ワードバーストでは、32Byteのデータが連続して転送される。コマンド、アドレス、データの出力は、クロックと同期させて行われる。   FIG. 4 is a timing chart of burst transfer. Among these, FIG. 4A is a timing chart at the time of reading by 4-word burst. A word is a data length that is read or written during one clock. When the bus width of the bus 40 is 8 bytes (64 bits), one word is 8 bytes. Therefore, in a 4-word burst, 32 bytes of data are transferred continuously. Command, address, and data are output in synchronization with the clock.

最初に、メモリ制御部44は、各ユニットからの指示に応じて、ACTコマンドをメモリ43に出力する。ACTコマンドは、複数の制御信号の論理レベルの組み合わせによって動作の条件を指定するコマンドである。メモリ制御部44は、ACTコマンドと同期させて、行アドレス(ROW)をメモリ43に出力する(この例では、行A)。メモリ43は、この行アドレスに対応するデータをラッチする。   First, the memory control unit 44 outputs an ACT command to the memory 43 in accordance with an instruction from each unit. The ACT command is a command for specifying an operation condition by a combination of logic levels of a plurality of control signals. The memory control unit 44 outputs a row address (ROW) to the memory 43 in synchronization with the ACT command (in this example, row A). The memory 43 latches data corresponding to this row address.

次に、メモリ制御部44は、ACTコマンドの2クロック後に、READコマンドをメモリ43に出力する。また、メモリ制御部44は、READコマンドと同期させて、列アドレス(COL)をメモリ43に出力する(この例では、列a1)。メモリ43は、ラッチしたデータから、この列アドレスを先頭として連続する4ワードのデータを選択してメモリ制御部44に出力する。この例では、バースト長が4ワードに設定されているから、行A、列a1を先頭として32Byteのデータが連続して読み出される。なお、本実施形態では、読み出しのレイテンシは2である。従って、READコマンドの出力の2クロック後に、メモリ43がデータの読み出しを開始する。   Next, the memory control unit 44 outputs a READ command to the memory 43 two clocks after the ACT command. Further, the memory control unit 44 outputs the column address (COL) to the memory 43 in synchronization with the READ command (in this example, the column a1). The memory 43 selects, from the latched data, data of 4 words continuous with the column address as the head, and outputs the selected data to the memory control unit 44. In this example, since the burst length is set to 4 words, 32 bytes of data are continuously read starting from row A and column a1. In the present embodiment, the read latency is 2. Accordingly, the memory 43 starts reading data after 2 clocks of the output of the READ command.

図4(b)は、8ワードバーストによる読み出し時のタイミングチャートである。8ワードバーストの場合、メモリ制御部44は、最初のREADコマンドから4クロック後に、2回目のREADコマンドをメモリ43に出力する。また、メモリ制御部44は、最初に出力した列アドレスa1の4ワード後の列アドレスa5をメモリ43に出力する。すると、2回目のREADコマンドの2クロック後に、メモリ43が、行A、列a5を先頭として32Byteのデータの読み出しを開始する。その結果、行A、列a1を先頭として64Byteのデータが連続して読み出される。アドレスの連続する8ワードのデータを読み出す場合、4ワードバーストを2回行うと、ACTコマンドと行アドレスの出力が2回必要であるが、8ワードバーストでは1回で済むから、4ワードバーストを2回続けるよりも、読み出しに要する時間が短くなる。   FIG. 4B is a timing chart at the time of reading by 8-word burst. In the case of 8-word burst, the memory control unit 44 outputs the second READ command to the memory 43 four clocks after the first READ command. Further, the memory control unit 44 outputs the column address a5 after 4 words of the column address a1 output first to the memory 43. Then, two clocks after the second READ command, the memory 43 starts reading 32 bytes of data starting from row A and column a5. As a result, 64 bytes of data are continuously read starting from row A and column a1. When reading 8 words of data with consecutive addresses, if the 4-word burst is performed twice, the output of the ACT command and the row address is required twice. The time required for reading is shorter than when it is continued twice.

図4(c)は、4ワードバーストによる書き込み時のタイミングチャートである。
最初に、メモリ制御部44は、各ユニットからの指示に応じて、ACTコマンドをメモリ43に出力する。また、メモリ制御部44は、ACTコマンドと同期させて、行アドレス(ROW)をメモリ43に出力する(この例では、行A)。次に、メモリ制御部44は、ACTコマンドの2クロック後に、WRITEコマンドをメモリ43に出力する。また、メモリ制御部44は、WRITEコマンドと同期させて、列アドレス(COL)をメモリ43に出力する(この例では、a1)。また、メモリ制御部44は、WRITEコマンドと同期させて、メモリ43へのデータの出力を開始する。この例では、バースト長が4ワードに設定されているから、行A、列a1を先頭として32Byteのデータが連続して書き込まれる。
FIG. 4C is a timing chart at the time of writing by 4-word burst.
First, the memory control unit 44 outputs an ACT command to the memory 43 in accordance with an instruction from each unit. The memory control unit 44 outputs a row address (ROW) to the memory 43 in synchronization with the ACT command (in this example, row A). Next, the memory control unit 44 outputs the WRITE command to the memory 43 two clocks after the ACT command. Further, the memory control unit 44 outputs the column address (COL) to the memory 43 in synchronization with the WRITE command (a1 in this example). Further, the memory control unit 44 starts outputting data to the memory 43 in synchronization with the WRITE command. In this example, since the burst length is set to 4 words, 32 bytes of data are continuously written starting from row A and column a1.

図4(d)は、8ワードバーストによる書き込み時のタイミングチャートである。8ワードバーストの場合、メモリ制御部44は、最初のWRITEコマンドから4クロック後に、2回目のWRITEコマンドをメモリ43に出力する。また、メモリ制御部44は、最初に出力した列アドレスa1の4ワード後の列アドレスa5をメモリ43に出力する。また、メモリ制御部44は、2回目のWRITEコマンドと同期させて、最初の4ワードに続くデータの出力を開始する。その結果、行A、列a1を先頭として64Byteのデータが連続して書き込まれる。アドレスの連続する8ワードのデータを書き込む場合、4ワードバーストを2回行うと、ACTコマンドと行アドレスの出力が2回必要であるが、8ワードバーストでは1回で済むから、4ワードバーストを2回続けるよりも、書き込みに要する時間が短くなる。   FIG. 4D is a timing chart at the time of writing by 8-word burst. In the case of 8-word burst, the memory control unit 44 outputs the second WRITE command to the memory 43 after 4 clocks from the first WRITE command. Further, the memory control unit 44 outputs the column address a5 after 4 words of the column address a1 output first to the memory 43. In addition, the memory control unit 44 starts outputting data following the first four words in synchronization with the second WRITE command. As a result, 64 bytes of data are continuously written starting from row A and column a1. When writing 8-word data with consecutive addresses, if the 4-word burst is performed twice, the output of the ACT command and the row address is required twice. The time required for writing is shorter than when it is continued twice.

次に、ラスタライズ部301について説明する。
ラスタライズ部301は、メモリ制御部44を介してメモリ43から取得したオブジェクトデータに基づいて、オブジェクト毎に、指定された解像度の第1ラスタデータを生成する。具体的には、次のとおりである。
ラスタライズ部301は、取得したオブジェクトデータがベクタデータである場合、このベクタデータを、PDLデータで指定されている解像度でラスタライズする。ベクタデータでは、オブジェクトの形状と色が指定されている。最初に、ラスタライズ部301は、ベクタデータからオブジェクトの輪郭を表すベクタを求めてディスプレイリストを生成する。ラスタライズ部301は、ラスタデータの座標系における行方向の各ラインと各ベクタとの交点の座標値を求め、オブジェクトの輪郭で囲われた領域内に位置する画素に、指定された色に対応する諧調値を対応付ける。本実施形態では、このようにして生成されたラスタデータを、第1ラスタデータと呼ぶ。
Next, the rasterizing unit 301 will be described.
The rasterizing unit 301 generates first raster data having a designated resolution for each object based on the object data acquired from the memory 43 via the memory control unit 44. Specifically, it is as follows.
When the acquired object data is vector data, the rasterizing unit 301 rasterizes the vector data at the resolution specified by the PDL data. In the vector data, the shape and color of the object are specified. First, the rasterizing unit 301 obtains a vector representing the contour of an object from the vector data and generates a display list. The rasterizing unit 301 obtains the coordinate value of the intersection of each line in the row direction and each vector in the coordinate system of the raster data, and corresponds to the designated color in the pixel located in the region surrounded by the outline of the object. Associate gradation values. In the present embodiment, the raster data generated in this way is referred to as first raster data.

図5は、メモリ43に格納された第1ラスタデータを示す図である。実線で囲われた領域がオブジェクトである。X方向(行方向)において、升目1つが8Byte(=64bit)に相当し、Y方向(列方向)において、升目1つが1bitに相当する。つまり、各行がラインに相当する。また、升目1つが1ワードに相当するとともに、行方向に連続して並ぶ64個の画素に相当する。また、黒で塗りつぶされた画素が、描画する画素であり、塗りつぶされていない画素が、描画しない画素である。   FIG. 5 is a diagram showing the first raster data stored in the memory 43. An area surrounded by a solid line is an object. In the X direction (row direction), one cell corresponds to 8 bytes (= 64 bits), and in the Y direction (column direction), one cell corresponds to 1 bit. That is, each row corresponds to a line. In addition, one cell corresponds to one word and 64 pixels arranged continuously in the row direction. In addition, pixels painted in black are pixels to be drawn, and pixels not painted are pixels not to be drawn.

次に、バースト長選択部302について説明する。
バースト長選択部302は、第1ラスタデータにおいてラインを1本ずつ選択し、当該ライン上で描画する画素が連続する連続区間を特定し、当該連続区間の数が1つである場合に、予め定められた複数通りのバースト長について、当該連続区間のバースト転送に必要な転送区間を求め、当該転送区間のうちの描画しない区間の長さに基づいていずれかのバースト長を選択する。例えば、バースト長選択部302は、描画しない区間の長さが最長でないバースト長を選択する。描画しない区間の長さが最長でないバースト長とは、例えば、描画しない区間の長さが最短であるバースト長である。バースト転送におけるメモリ43へのアクセスは、バースト長選択部302で選択されたバースト長で行われる。
Next, the burst length selection unit 302 will be described.
The burst length selection unit 302 selects one line at a time in the first raster data, specifies a continuous section in which pixels to be drawn on the line are continuous, and if the number of continuous sections is one, For a plurality of determined burst lengths, a transfer section necessary for burst transfer in the continuous section is obtained, and one of the burst lengths is selected based on the length of a section not drawn in the transfer section. For example, the burst length selection unit 302 selects a burst length in which the length of the section not to be drawn is not the longest. The burst length in which the length of the section not drawn is not the longest is, for example, the burst length in which the length of the section not drawn is the shortest. Access to the memory 43 in burst transfer is performed with the burst length selected by the burst length selection unit 302.

また、バースト転送においては、アクセスの始点として指定することを許されるアドレス(以下、始点アドレスという。)は、特定のアドレス(例えば、メモリ43の記憶領域の各行の先頭)にバースト長の整数倍を加算したアドレスだけである。従って、バースト転送においては、メモリ43の記憶領域の各行が、選択されたバースト長単位で仮想的に区切られている。この仮想的な区切りをバースト境界という。始点アドレスは、ラスタデータの各行の先頭と一致するとは限らない。例えば、図5において、4ワードバーストの場合、X=1、5、9、13、17、21のワードの先頭アドレスが始点アドレスであり、8ワードバーストの場合、X=1、9、17のワードの先頭アドレスが始点アドレスである。   In burst transfer, an address that is permitted to be designated as an access start point (hereinafter referred to as a start point address) is an integer multiple of the burst length at a specific address (for example, the beginning of each row in the storage area of the memory 43). It is only the address which added. Therefore, in burst transfer, each row in the storage area of the memory 43 is virtually divided in units of the selected burst length. This virtual break is called a burst boundary. The start point address does not always coincide with the beginning of each line of raster data. For example, in FIG. 5, in the case of a 4-word burst, the start address of the words X = 1, 5, 9, 13, 17, 21 is the start address, and in the case of an 8-word burst, X = 1, 9, 17 The start address of the word is the start address.

ここで、Y=5のラインが選択された場合について説明する。このライン上では、描画する画素が連続する連続区間として、X=8から18までの区間が特定される。すなわち、連続区間の数は1つである。本実施形態では、予め定められた複数通りのバースト長は、4ワードと8ワードである。バースト長選択部302は、各バースト長について、連続区間の転送に必要な転送区間の始点アドレスと終点アドレスを次式で求める。本実施形態では、連続区間のバースト転送に必要な最短の区間を転送区間とする。
Sx_bu=(Sx÷Bu)×Bu (Sx÷Buの小数点以下切捨て) 式(1)
Ex_bu=(Ex÷Bu)×Bu (Ex÷Buの小数点以下切上げ) 式(2)
ただし、Sx:連続区間の始点アドレス、Ex:連続区間の終点アドレス、
Sx_bu:転送区間の始点アドレス、Ex_bu:転送区間の終点アドレス、
Bu:バースト長、である。
Here, a case where a line of Y = 5 is selected will be described. On this line, a section from X = 8 to 18 is specified as a continuous section where pixels to be drawn are continuous. That is, the number of continuous sections is one. In the present embodiment, the predetermined burst lengths are 4 words and 8 words. For each burst length, the burst length selection unit 302 obtains the start point address and end point address of the transfer section necessary for the transfer of the continuous section by the following equations. In this embodiment, the shortest interval necessary for burst transfer in the continuous interval is set as the transfer interval.
Sx_bu = (Sx ÷ Bu) × Bu (Sx ÷ Bu is rounded down) Equation (1)
Ex_bu = (Ex ÷ Bu) × Bu (Ex ÷ Bu rounded up to the nearest decimal point) Expression (2)
Where Sx: start point address of continuous section, Ex: end point address of continuous section,
Sx_bu: transfer section start point address, Ex_bu: transfer section end point address,
Bu: Burst length.

図6は、4ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図である。この場合、X=5から20までが転送区間となる。図7は、8ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図である。この場合、X=1から24までが転送区間となる。
バースト長選択部302は、各バースト長について、当該転送区間のうちの描画しない区間の長さを次式で求める。
M=(Sx−Sx_bu)+(Ex_bu−Ex) 式(3)
ただし、M:描画しない区間の長さ、である。
そして、バースト長選択部302は、当該転送区間ののうちの描画しない区間の長さが最短であるバースト長を選択する。この例では、描画しない区間の長さが最短であるのは4ワードバーストであるから、4ワードが選択される。
FIG. 6 is a diagram showing the positional relationship between addresses in the case of a 4-word burst. In this case, X = 5 to 20 is the transfer section. FIG. 7 is a diagram showing the positional relationship between the addresses in the case of an 8-word burst. In this case, X = 1 to 24 is the transfer section.
For each burst length, the burst length selection unit 302 obtains the length of a non-drawing section of the transfer section using the following equation.
M = (Sx−Sx_bu) + (Ex_bu−Ex) Equation (3)
Where M is the length of the section not drawn.
Then, the burst length selection unit 302 selects a burst length that has the shortest length of a non-drawn section among the transfer sections. In this example, the shortest section length is a 4-word burst, so 4 words are selected.

一方、バースト長選択部302は、選択するバースト長の候補が複数存在する場合に、当該複数の候補から最短でないバースト長を選択する。最短でないバースト長とは、例えば、最長のバースト長である。例えば、Y=10のラインが選択された場合、4ワードバーストでも8ワードバーストでも、転送区間はX=9から16までであるから、当該ラインのバースト転送で転送される描画しない区間の長さも同じである。つまり、選択するバースト長の候補が複数存在することになる。この場合、バースト長が最長であるのは8ワードバーストであるから、8ワードが選択される。   On the other hand, when there are a plurality of candidates for the burst length to be selected, the burst length selection unit 302 selects a burst length that is not the shortest from the plurality of candidates. The non-shortest burst length is, for example, the longest burst length. For example, when a line with Y = 10 is selected, the transfer period is X = 9 to 16 in both the 4-word burst and the 8-word burst. The same. That is, there are a plurality of candidates for the burst length to be selected. In this case, the longest burst length is an 8-word burst, so 8 words are selected.

また、バースト長選択部302は、連続区間の数が複数である場合に、前記予め定められた複数通りのバースト長から、当該ラインのバースト転送で転送される前記境界線で囲われた領域外の区間の長さが最長でないバースト長を選択する。領域外の区間の長さが最長でないバースト長とは、例えば、領域外の区間の長さが最短であるバースト長である。   In addition, when there are a plurality of continuous sections, the burst length selection unit 302 uses a plurality of predetermined burst lengths outside the area surrounded by the boundary line transferred by burst transfer of the line. A burst length that is not the longest is selected. The burst length in which the length of the section outside the region is not the longest is, for example, the burst length in which the length of the section outside the region is the shortest.

図8は、ライン上で描画する画素が連続する区間が複数である場合を示す図である。同図において、Y=5から8までと、Y=11から14までのラインでは、ライン上で描画する画素が連続する区間が複数存在する。この場合、バースト長選択部302は、第1ラスタデータの当該ラインの全区間のバースト転送に必要な転送区間を求める。本実施形態では、当該ラインの全区間のバースト転送に必要な最短の区間を転送区間とする。ここで、バースト長選択部302は、Sx:当該ラインの始点アドレス、Ex:当該ラインの終点アドレスとして、式(1)、(2)を用いて転送区間の始点アドレスと終点アドレスを算出する。   FIG. 8 is a diagram illustrating a case where there are a plurality of sections in which pixels to be drawn on a line are continuous. In the figure, in the lines from Y = 5 to 8 and Y = 11 to 14, there are a plurality of sections where pixels to be drawn on the line are continuous. In this case, the burst length selection unit 302 obtains a transfer section necessary for burst transfer of the entire section of the line of the first raster data. In the present embodiment, the shortest interval necessary for burst transfer in the entire interval of the line is set as the transfer interval. Here, the burst length selection unit 302 calculates the start point address and the end point address of the transfer section using Equations (1) and (2), where Sx is the start point address of the line and Ex is the end point address of the line.

図9は、4ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図である。図10は、8ワードバーストの場合の各アドレス相互の位置関係を示す図である。4ワードバーストの場合はX=5から24まで、8ワードバーストの場合は、X=1から24までが転送区間である。そして、バースト長選択部302は、式(3)を用いてM(紺も場合は、オブジェクトの領域外の区間の長さ)を算出し、Mが最短であるバースト長を選択する。この例では、4ワードが選択される。   FIG. 9 is a diagram showing the positional relationship between addresses in the case of a 4-word burst. FIG. 10 is a diagram showing the positional relationship between addresses in the case of 8-word burst. In the case of a 4-word burst, X = 5 to 24, and in the case of an 8-word burst, X = 1 to 24 is a transfer section. Then, the burst length selection unit 302 calculates M (the length of the section outside the object region in the worst case) using Equation (3), and selects the burst length for which M is the shortest. In this example, 4 words are selected.

次に、バースト長選択部302によるバースト長の選択後のラスタライズ部301の機能について説明する。
ラスタライズ部301は、転送区間に対応する下地データをバースト長選択部302で選択されたバースト長でのバースト転送によってメモリ43から取得するようにメモリ制御部44に要求し、メモリ制御部44を介して当該下地データを取得したならば、描画する画素に対応する第1ラスタデータで当該下地データを上書きして第2ラスタデータを生成し、当該第2ラスタデータをバースト長選択部302で選択されたバースト長でメモリ43にバースト転送するようにメモリ制御部44に要求する。具体的には、次のとおりである。
Next, the function of the rasterizing unit 301 after the burst length is selected by the burst length selecting unit 302 will be described.
The rasterizing unit 301 requests the memory control unit 44 to acquire the base data corresponding to the transfer section from the memory 43 by burst transfer with the burst length selected by the burst length selecting unit 302, and passes through the memory control unit 44. When the background data is acquired, the second raster data is generated by overwriting the background data with the first raster data corresponding to the pixel to be drawn, and the second raster data is selected by the burst length selection unit 302. The memory controller 44 is requested to perform burst transfer to the memory 43 with the burst length. Specifically, it is as follows.

ラスタライズ部301は、転送区間の先頭アドレスを含む読み出し要求と、バースト長選択部302で選択されたバースト長を表すバースト長情報とをタイミング調整部303に出力する。タイミング調整部303は、読み出し要求とバースト長情報とを同期させてメモリ制御部44に出力する。すると、メモリ制御部44は、バースト長情報で表されるバースト長でのバースト転送によって、転送区間の先頭アドレスから下地データの読み出しを開始し、読み出された下地データをラスタライズ部301に転送する。   The rasterizing unit 301 outputs a read request including the start address of the transfer section and burst length information indicating the burst length selected by the burst length selecting unit 302 to the timing adjusting unit 303. The timing adjustment unit 303 synchronizes the read request and the burst length information and outputs them to the memory control unit 44. Then, the memory control unit 44 starts reading the background data from the start address of the transfer section by burst transfer with the burst length represented by the burst length information, and transfers the read background data to the rasterization unit 301. .

次に、ラスタライズ部301は、描画する画素に対応する第1ラスタデータで下地データを上書きして第2ラスタデータを生成する。そして、ラスタライズ部301は、転送区間の先頭アドレスを含む書き込み要求と、バースト長情報とをタイミング調整部303に出力する。タイミング調整部303は、書き込み要求とバースト長情報とを同期させてメモリ制御部44に出力する。すると、メモリ制御部44は、バースト長情報で表されるバースト長でのバースト転送によって、転送区間に対応する第2ラスタデータの書き込みを開始する。   Next, the rasterization unit 301 generates second raster data by overwriting the background data with the first raster data corresponding to the pixel to be drawn. Then, the rasterizing unit 301 outputs a write request including the start address of the transfer section and burst length information to the timing adjusting unit 303. The timing adjustment unit 303 synchronizes the write request with the burst length information and outputs it to the memory control unit 44. Then, the memory control unit 44 starts writing the second raster data corresponding to the transfer section by burst transfer with the burst length represented by the burst length information.

<動作>
図11は、画像形成装置1000の動作を示す流れ図である。
ステップS01において、ラスタライズ部301は、メモリ制御部44を介してメモリ43からオブジェクトデータを取得し、オブジェクト毎に第1ラスタデータを生成する。
ステップS02において、バースト長選択部302は、第1ラスタデータにおいて選択するラインを示すカウンタLineを1に設定する。これによって、第1ラスタデータの1行目のラインが選択される。
<Operation>
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus 1000.
In step S01, the rasterizing unit 301 acquires object data from the memory 43 via the memory control unit 44, and generates first raster data for each object.
In step S02, the burst length selection unit 302 sets a counter Line indicating a line to be selected in the first raster data to 1. As a result, the first line of the first raster data is selected.

ステップS03において、バースト長選択部302は、選択されたラインに描画する画素が含まれているか否かを画素の階調値に基づいて判定する。当該ラインに描画する画素が含まれている場合(ステップS03:YES)には、ステップS04に進み、当該ラインに描画する画素が含まれていない場合(ステップS03:NO)には、ステップS10に進む。ステップS10では、カウンタLineに1を加算する。   In step S03, the burst length selection unit 302 determines whether or not a pixel to be drawn is included in the selected line based on the gradation value of the pixel. If a pixel to be drawn is included in the line (step S03: YES), the process proceeds to step S04. If a pixel to be drawn is not included in the line (step S03: NO), the process proceeds to step S10. move on. In step S10, 1 is added to the counter Line.

ステップS04において、バースト長選択部302は、選択されたライン上で描画する画素が連続する連続区間を特定し、連続区間の数が1つであるか否かを判定する。連続区間の数が1つである場合(ステップS04;YES)には、ステップS05に進み、連続区間の数が複数である場合(ステップS04:NO)には、ステップS06に進む。
ステップS05において、バースト長選択部302は、連続区間に応じたバースト長を選択する。
一方、ステップS06において、バースト長選択部302は、当該ラインの全区間に応じたバースト長を選択する。
In step S04, the burst length selection unit 302 identifies a continuous section in which pixels to be drawn on the selected line are continuous, and determines whether the number of continuous sections is one. If the number of continuous sections is one (step S04; YES), the process proceeds to step S05. If the number of continuous sections is plural (step S04: NO), the process proceeds to step S06.
In step S05, the burst length selection unit 302 selects a burst length corresponding to the continuous section.
On the other hand, in step S06, the burst length selection unit 302 selects a burst length corresponding to all the sections of the line.

図12は、ステップS05又はステップS06においてバースト長選択部302がバースト長を選択する処理を示す図である。
ステップS21において、バースト長選択部302は、式(1)、式(2)により、転送区間の始点と終点のアドレスを取得する。
ステップS22において、バースト長選択部302は、式(3)により、4ワードバーストと8ワードバーストについてMを算出する。
ステップS23において、バースト長選択部302は、Mが最短のバースト長を選択する。
ステップS24において、バースト長選択部302は、Mが最短のバースト長が複数であるか否かを判定し、複数でない場合(ステップS24:NO)には、図11のステップS07に進む。複数である場合(ステップS24:YES)には、ステップS25に進む。
ステップS25において、バースト長選択部302は、複数のバースト長のうち最大のバースト長を選択し、図11のステップS07に進む。
FIG. 12 is a diagram illustrating processing in which the burst length selection unit 302 selects a burst length in step S05 or step S06.
In step S <b> 21, the burst length selection unit 302 acquires the start point and end point addresses of the transfer section using Expression (1) and Expression (2).
In step S22, the burst length selection unit 302 calculates M for the 4-word burst and the 8-word burst using Equation (3).
In step S23, the burst length selection unit 302 selects the burst length with the shortest M.
In step S24, the burst length selection unit 302 determines whether or not there is a plurality of burst lengths with the shortest M, and if not (step S24: NO), the process proceeds to step S07 in FIG. If there are more than one (step S24: YES), the process proceeds to step S25.
In step S25, the burst length selection unit 302 selects the maximum burst length from the plurality of burst lengths, and proceeds to step S07 in FIG.

ステップS07において、ラスタライズ部301は、転送区間に対応する下地データをバースト長選択部302で選択されたバースト長でのバースト転送によってメモリ43から取得するようにメモリ制御部44に要求する。
ステップS08において、ラスタライズ部301は、描画する画素に対応する第1ラスタデータで下地データを上書きして第2ラスタデータを生成し、第2ラスタデータをバースト長選択部302で選択されたバースト長でメモリ43にバースト転送するようにメモリ制御部44に要求する。
ステップS09において、ラスタライズ部301は、カウンタLineがNに達したか否か(Nは第1ラスタデータのライン数)を判定し、Nに達した場合(ステップS09:YES)には、処理を終了し、Nに達していない場合(ステップS09:NO)には、ステップS10に進む。
In step S07, the rasterizing unit 301 requests the memory control unit 44 to acquire background data corresponding to the transfer section from the memory 43 by burst transfer with the burst length selected by the burst length selection unit 302.
In step S08, the rasterizing unit 301 overwrites the background data with the first raster data corresponding to the pixel to be drawn to generate second raster data, and the burst length selected by the burst length selecting unit 302 is the second raster data. The memory controller 44 is requested to perform burst transfer to the memory 43.
In step S09, the rasterizing unit 301 determines whether or not the counter Line has reached N (N is the number of lines of the first raster data). If N has been reached (step S09: YES), the process is performed. When the process has been completed and N has not been reached (step S09: NO), the process proceeds to step S10.

<変形例>
上記の実施形態を以下に示す変形例のように変形してもよい。また、実施形態と変形例を組み合わせてもよい。また、複数の変形例を組み合わせてもよい。
<Modification>
You may deform | transform said embodiment like the modification shown below. Moreover, you may combine embodiment and a modification. A plurality of modified examples may be combined.

実施形態では、バースト長の選択肢が4ワードバーストと8ワードバーストである例を示したが、バースト長の選択肢はこれ以外のバースト長でもよい。また、1ワードの長さは何Byteでもよい。
また、バースト長の選択肢は、3つ以上でもよい。この場合、互いに異なる3通り以上のバースト長が選択するバースト長の候補となることがあり得るが、この場合に、最長のバースト長を選択してもよいし、最短でも最長でもないバースト長を選択してもよい。つまり、最短でないバースト長が選択されればよい。
In the embodiment, an example in which the burst length options are a 4-word burst and an 8-word burst is shown, but the burst length options may be other burst lengths. Also, the length of one word may be any number of bytes.
Also, the burst length options may be three or more. In this case, three or more different burst lengths may be candidates for the selected burst length. In this case, the longest burst length may be selected, or a burst length that is neither the shortest nor the longest may be selected. You may choose. That is, it is only necessary to select a burst length that is not the shortest.

実施形態では、メモリ43に記憶されるオブジェクトデータがベクタデータである例を示したが、オブジェクトデータがラスタデータであってもよい。また、オブジェクトデータがディスプレイリストであってもよい。   In the embodiment, the example in which the object data stored in the memory 43 is vector data has been described. However, the object data may be raster data. The object data may be a display list.

実施形態では、本発明を画像形成装置に適用した例を示したが、本発明は、図3に示した機能構成を有する画像処理装置の発明としても特定し得る。
また、実施形態では、ラスタライズ部301、バースト長選択部302、タイミング調整部303がハードウェアで実装されている例を示したが、これらの機能をソフトウェアで実装してもよい。その場合、コンピュータにこれらの機能を実現させるためのプログラムを記録媒体に記録して提供してもよいし、このプログラムを電気通信回線で提供してもよい。
In the embodiment, an example in which the present invention is applied to an image forming apparatus has been described. However, the present invention can also be specified as an invention of an image processing apparatus having the functional configuration illustrated in FIG.
In the embodiment, the example in which the rasterizing unit 301, the burst length selecting unit 302, and the timing adjusting unit 303 are implemented by hardware is shown, but these functions may be implemented by software. In that case, a program for causing a computer to realize these functions may be recorded on a recording medium and provided, or this program may be provided through an electric communication line.

1000…画像形成装置、1…操作部、2…読取部、3…画像処理部、4…制御部、5…記憶部、6…通信部、10…画像形成部、30…搬送部、34…搬送路、40…バス、41…CPU、42…ROM、43…RAM(メモリ)、44…メモリ制御部、301…ラスタライズ部、302…バースト長選択部、303…タイミング調整部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1000 ... Image forming apparatus, 1 ... Operation part, 2 ... Reading part, 3 ... Image processing part, 4 ... Control part, 5 ... Memory | storage part, 6 ... Communication part, 10 ... Image forming part, 30 ... Conveyance part, 34 ... Transport path, 40 ... bus, 41 ... CPU, 42 ... ROM, 43 ... RAM (memory), 44 ... memory control unit, 301 ... rasterization unit, 302 ... burst length selection unit, 303 ... timing adjustment unit

Claims (5)

下地を表すラスタ形式の下地データと、当該下地上に配置されるオブジェクトと当該オブジェクトを囲う境界線とを表すオブジェクトデータとを記憶するメモリと、
前記メモリへのアクセスを制御するメモリ制御部と、
前記メモリ制御部を介して前記メモリから取得したオブジェクトデータに基づいて、前記オブジェクト毎に、指定された解像度の第1ラスタデータを生成するラスタライズ部と、
前記ラスタライズ部が生成した第1ラスタデータにおいてラインを1本ずつ選択し、当該ライン上で描画する画素が連続する連続区間を特定し、当該連続区間の数が1つである場合に、予め定められた複数通りのバースト長について、当該連続区間のバースト転送に必要な転送区間を求め、当該転送区間のうちの描画しない区間の長さに基づいていずれかのバースト長を選択するバースト長選択部と
を有し、
前記ラスタライズ部は、前記転送区間に対応する下地データを前記バースト長選択部で選択されたバースト長でのバースト転送によって前記メモリから取得するように前記メモリ制御部に要求し、前記メモリ制御部を介して当該下地データを取得したならば、前記描画する画素に対応する前記第1ラスタデータで当該下地データを上書きして第2ラスタデータを生成し、当該第2ラスタデータを前記バースト長選択部で選択されたバースト長で前記メモリにバースト転送するように前記メモリ制御部に要求する
画像処理装置。
A memory for storing raster-format background data representing a background, object data representing an object arranged on the background and a boundary line surrounding the object,
A memory control unit for controlling access to the memory;
A rasterizing unit that generates first raster data of a specified resolution for each object based on object data acquired from the memory via the memory control unit;
In the first raster data generated by the rasterizing unit, lines are selected one by one, a continuous section in which pixels drawn on the line are continuous is specified, and the number of continuous sections is one. A burst length selection unit that obtains a transfer section necessary for burst transfer in the continuous section and selects one of the burst lengths based on the length of a section that is not drawn in the transfer section. And
The rasterizing unit requests the memory control unit to acquire background data corresponding to the transfer section from the memory by burst transfer at a burst length selected by the burst length selecting unit, and the memory control unit If the background data is acquired via the first raster data corresponding to the pixel to be drawn, the background data is overwritten to generate second raster data, and the second raster data is used as the burst length selection unit. An image processing apparatus that requests the memory control unit to perform burst transfer to the memory with the burst length selected in (1).
前記バースト長選択部は、前記描画しない区間の長さが最長でないバースト長を選択する
請求項1に記載の画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the burst length selection unit selects a burst length in which a length of the section not to be drawn is not the longest.
前記バースト長選択部は、前記連続区間の数が複数である場合に、前記予め定められた複数通りのバースト長から、当該ラインのバースト転送で転送される前記境界線で囲われた領域外の区間の長さが最長でないバースト長を選択する請求項1又は2に記載の画像処理装置。   The burst length selection unit, when there are a plurality of the continuous sections, from the plurality of predetermined burst lengths outside the area surrounded by the boundary line transferred by burst transfer of the line The image processing apparatus according to claim 1, wherein a burst length whose length is not the longest is selected. 前記バースト長選択部は、選択するバースト長の候補が複数存在する場合に、当該複数の候補から最短でないバースト長を選択する請求項1乃至3のいずれかに記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the burst length selection unit selects a burst length that is not the shortest from the plurality of candidates when there are a plurality of candidates for the burst length to be selected. 請求項1乃至4のいずれかに記載の画像処理装置と、
前記メモリから取得した第2ラスタデータに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成部と
を有する画像形成装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 1 to 4,
And an image forming unit that forms an image on a recording medium based on the second raster data acquired from the memory.
JP2013006509A 2013-01-17 2013-01-17 Image processing apparatus and image forming apparatus Expired - Fee Related JP5904132B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006509A JP5904132B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Image processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006509A JP5904132B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Image processing apparatus and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136385A JP2014136385A (en) 2014-07-28
JP5904132B2 true JP5904132B2 (en) 2016-04-13

Family

ID=51414177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006509A Expired - Fee Related JP5904132B2 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Image processing apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5904132B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4631278B2 (en) * 2004-01-08 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 Printing apparatus and printing method
JP4335784B2 (en) * 2004-11-24 2009-09-30 株式会社東芝 Scanner image data transfer apparatus and method
JP2009187278A (en) * 2008-02-06 2009-08-20 Shin Nippon Denko Kk Data storage device and data storage method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014136385A (en) 2014-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016051925A (en) Information processing apparatus or the like including main system and sub system
JP7073634B2 (en) Electronic devices and programs
JP2017188813A (en) Image forming apparatus, program and information processing system
JP5904132B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2009200968A (en) Image processor and control method thereof
JP5574727B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP5966805B2 (en) Control device for printing
US10152657B2 (en) Image processing apparatus and image processing method of color image
US20120206737A1 (en) Image forming apparatus and image forming method for correcting registration deviation
JP2016035639A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and control program
JP6519941B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, IMAGE FORMING SYSTEM, AND PROGRAM
JP6347161B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, AND RECORDING MEDIUM
JP5471472B2 (en) Image forming apparatus
JP7081477B2 (en) Image processing device, control method of image processing device, and program
US20220321738A1 (en) Signal processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP5407217B2 (en) Image forming apparatus, image forming control method, image forming control program, and recording medium
US10755150B2 (en) Image processing apparatus that performs pixel synthesis processing and image processing method
JP2007306445A (en) Image data conversion device
JP6658105B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2016021641A (en) Information processor and program
JP2021098300A (en) Image formation device
JP2008219923A (en) Image input/output device
JP2009217584A (en) Image processing device
JP2011194809A (en) Image processor, image forming system and image processing program
JP2012061742A (en) Continuous-paper image forming system, and control program and control method for the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5904132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees