JP5902924B2 - コネクタ端子の接続構造及び接続方法 - Google Patents

コネクタ端子の接続構造及び接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5902924B2
JP5902924B2 JP2011247620A JP2011247620A JP5902924B2 JP 5902924 B2 JP5902924 B2 JP 5902924B2 JP 2011247620 A JP2011247620 A JP 2011247620A JP 2011247620 A JP2011247620 A JP 2011247620A JP 5902924 B2 JP5902924 B2 JP 5902924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
connector terminal
insulating jacket
crimping
electric wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011247620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013105583A (ja
Inventor
慶 佐藤
慶 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011247620A priority Critical patent/JP5902924B2/ja
Priority to DE112012004683.8T priority patent/DE112012004683T5/de
Priority to KR1020147011128A priority patent/KR20140065476A/ko
Priority to PCT/JP2012/079718 priority patent/WO2013069817A1/en
Priority to CN201280055553.6A priority patent/CN103959559B/zh
Publication of JP2013105583A publication Critical patent/JP2013105583A/ja
Priority to US14/263,432 priority patent/US9070988B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5902924B2 publication Critical patent/JP5902924B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/28Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wire processing before connecting to contact members, not provided for in groups H01R43/02 - H01R43/26
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • H01R43/05Crimping apparatus or processes with wire-insulation stripping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • Y10T29/49185Assembling terminal to elongated conductor by deforming of terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

本発明は、コネクタ端子の電線への接続構造及び接続方法に関する。
従来より、電線の端部に接続されるコネクタ端子の接続箇所を保護するために、上下型からなる成形金型の内部に、被覆電線の先端部導体に端子金具を圧着した端末接続部を収容してセットする成型空洞のモールド部が設けられ、モールド部に溶融状態のモールド樹脂を射出注入して端末接続部を被覆成形することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−162647号公報
上記のように、圧着接続部分をモールドしたコネクタ端子では、電線を圧着する圧着工程を行った後、圧着機から取り外して成形機へ配置させ、この成形機でモールド樹脂を注入して樹脂モールドを成形する成形工程を行うこととなる。したがって、成形工程を行う成形機及びモールド用の樹脂材料が必要であり、設備費及び製造費が嵩んでしまう。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電線と確実に接続させることができ、しかも、設備費及び製造費を抑えつつ導体との接続箇所における良好な耐食性を得ることが可能なコネクタ端子の接続構造及び接続方法を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタ端子の接続構造は、下記(1)を特徴としている。
(1) 導体を絶縁外被で覆った電線へ接続されたコネクタ端子の接続構造であって、
前記コネクタ端子は、
前記電線の端部を圧着する圧着バレル部と、
相手端子と導通される電気接続部と
を備え、
前記電線の端部は、
導体を覆う前記絶縁外被の一端から離れた位置で前記導体の先端側の一部分を被覆する、前記絶縁外被の一部で形成された絶縁外被分離部と、
前記絶縁外被の前記一端と前記絶縁外被分離部との間の絶縁外被で覆われていない露出導体部分と、
を有し、
前記圧着バレル部が前記露出導体部分に接触して前記コネクタ端子と前記導体とが導通し、
前記露出導体部分の周囲が前記圧着バレル部で封鎖され、
前記露出導体部分の前後が、前記圧着バレル部で覆われた前記絶縁外被分離部の導体を被覆していない先端部分と、前記圧着バレル部で覆われた前記絶縁外被の端部とで封鎖される
こと。
上記(1)の構成のコネクタ端子の接続構造では、導体の先端側の一部分を覆う絶縁外被分離部、露出された導体部分及び絶縁外被の端部がコネクタ端子のバレル部に圧着されている。したがって、コネクタ端子に圧着された電線は、その導体の露出部分の周囲及び前後が完全に封鎖された状態となり、導体を防水することができる。よって、異種金属同士の接続であっても、接続箇所を樹脂によって成形機でモールドすることなく、接続箇所における異種金属接触腐食などの電食を防止することができる。つまり、圧着機だけで電線と確実に接続させることができ、しかも、成形機やモールド樹脂を不要とすることで設備費及び製造費を抑えつつ導体との接続箇所における良好な耐食性を得ることができ、ワイヤハーネスの生産工場への展開を有利にすることができる。
また、上述した目的を達成するために、本発明に係るコネクタ端子の接続方法は、下記(2)を特徴としている。
(2) 導体を絶縁外被で覆った電線の端部を圧着するバレル部と、相手端子と導通される電気接続部とを備えたコネクタ端子を前記電線に接続する接続方法であって、
前記電線の端部近傍で前記絶縁外被を切断分離し、
分離した絶縁外被分離部を前記導体の先端側の一部分を被覆する位置までずらして前記絶縁外被分離部と前記絶縁外被の一端との間の前記導体を露出させ、
前記絶縁外被分離部、露出させた露出導体部分及び前記絶縁外被の端部に前記コネクタ端子のバレル部圧着して、前記コネクタ端子と前記導体とを導通させ、
前記露出導体部分の周囲を圧着した前記バレル部で封鎖し、
前記露出導体部分の前後を、前記バレル部を圧着した前記絶縁外被分離部の導体を被覆していない先端部分と、前記バレル部を圧着した前記絶縁外被の端部とで封鎖する
こと。
上記(2)のコネクタ端子の接続方法では、端部近傍で切断分離した絶縁外被分離部を端部側へずらして導体を露出させ、絶縁外被分離部、露出させた導体部分及び絶縁外被部分をコネクタ端子のバレル部に圧着することにより、電線の導体の露出部分の周囲及び前後を完全に封鎖させた状態とし、導体を防水することができる。よって、異種金属同士の接続であっても、接続箇所を樹脂によって成形機でモールドすることなく、接続箇所における異種金属接触腐食などの電食を防止することができる。つまり、圧着機だけで電線と確実に接続させることができ、しかも、成形機やモールド樹脂を不要とすることで設備費及び製造費を抑えつつ導体との接続箇所における良好な耐食性を得ることができ、ワイヤハーネスの生産工場への展開を有利にすることができる。
本発明によれば、電線と確実に接続させることができ、しかも、設備費及び製造費を抑えつつ導体との接続箇所における良好な耐食性を得ることが可能なコネクタ端子の接続構造及び接続方法を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態を説明する電線に接続されたコネクタ端子の斜視図である。 図2は、本発明の実施形態を説明する電線に接続されたコネクタ端子の断面図である。 図3は、本発明の実施形態を説明する電線に接続されたコネクタ端子のバレル部の斜視図である。 図4は、本発明の実施形態を説明するコネクタ端子及び電線の斜視図である。 図5は、電線前処理工程を説明する図であって、図5(a)は電線の端部の側面図、図5(b)は外被を分離させた電線の端部の側面図である。 図6は、圧着接続工程を説明するコネクタ端子がセットされた圧着機の斜視図である。 図7は、変形例に係るコネクタ端子の斜視図である。
以下、本発明に係る実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態を説明する電線に接続されたコネクタ端子の斜視図、図2は本発明の実施形態を説明する電線に接続されたコネクタ端子の断面図、図3は本発明の実施形態を説明する電線に接続されたコネクタ端子のバレル部の斜視図、図4は本発明の実施形態を説明するコネクタ端子及び電線の斜視図、図5は電線前処理工程を説明する図であって、図5(a)は電線の端部の側面図、図5(b)は外被を分離させた電線の端部の側面図、図6は圧着接続工程を説明するコネクタ端子がセットされた圧着機の斜視図である。
図1から図3に示すように、コネクタ端子10は、電線11に接続されている。コネクタ端子10は、銅または銅合金等の導電性金属材料を、例えば、プレス加工することにより形成されたもので、バレル部21及び電気接続部31を有している。
図4に示すように、バレル部21は、先端側である電気接続部31側から後端側へ向かって順に、先端圧着部22、芯線圧着部23及び外被圧着部24とされている。このバレル部21は、正面視で上方側が開放されたU字状または凹状に形成されており、その内部に電線11の端部が配置された状態で圧着される。
コネクタ端子10が接続される電線11は、アルミニウムからなる芯線(導体)12と、この芯線12の周囲に押出し被覆された外被13とを有している。この電線11は、端部近傍で外被13が切断分離され、分離された外被分離部13aが端部側へずらされて芯線12が露出された状態でコネクタ端子10のバレル部21に圧着されている。
これにより、電線11は、端部側へずらされた外被分離部13a、露出された芯線12部分及び外被13部分が、コネクタ端子10のバレル部21を構成する先端圧着部22、芯線圧着部23及び外被圧着部24にそれぞれ圧着されている。
このように、上記実施形態に係るコネクタ端子の接続構造によれば、電線11の端部側へずらされた外被分離部13a、露出された芯線12部分及び外被13部分がコネクタ端子10のバレル部21に圧着されている。したがって、コネクタ端子10に圧着された電線11は、その芯線12の露出部分の周囲及び前後が完全に封鎖された状態となり、芯線12を防水することができる。よって、異種金属同士の接続であっても、接続箇所を樹脂によって成形機でモールドすることなく、接続箇所における異種金属接触腐食などの電食を防止することができる。つまり、圧着機だけで電線11と確実に接続させることができ、しかも、成形機やモールド樹脂を不要とすることで設備費及び製造費を抑えつつ芯線12との接続箇所における良好な耐食性を得ることができ、ワイヤハーネスの生産工場への展開を有利にすることができる。
次に、コネクタ端子10への電線11の接続方法について説明する。
(電線前処理工程)
まず、図5(a)に示すように、電線11の端部近傍の切断分離位置(図中破線部分)で外被13を切断分離する。そして、切断分離することにより、先端側で分離された外被分離部13aを、図5(b)に示すように、端部側へずらし、芯線12を露出させる。
ここで、芯線12に外被分離部13aの一部が被覆された状態とし、そのときの芯線12に対する外被分離部13aの被覆寸法Xを、1mm以上とする。また、外被13の切断分離位置は、被覆寸法Xで外被分離部13aが芯線12を被覆した状態において、バレル部21の芯線圧着部23が十分に圧着される程度に芯線12が露出されるように設定する。
(圧着接続工程)
図6に示すように、圧着機の下加締型41と上加締型42の間にコネクタ端子10のバレル部21を配置させ、前処理を施した電線11の端部をバレル部21に配置させる。
この状態で、下加締型41に対して上加締型42を近接させ、コネクタ端子10のバレル部21を内側に押し曲げて加締める。
このように、圧着機の下加締型41及び上加締型42でバレル部21を内側に押し曲げると、電線11の端部側へずらされた外被分離部13aが先端圧着部22に圧着され、電線11の露出された芯線12部分が芯線圧着部23に圧着され、電線11の外被13部分が外被圧着部24に圧着される。よって、コネクタ端子10は、電線11の芯線12と導通した状態に接続される。
そして、上記のように電線11にコネクタ端子10を圧着することにより、電線11は、その芯線12の露出部分が芯線圧着部23で覆われた状態となる。また、先端圧着部22に圧着された外被13の一部である外被分離部13aが圧縮され、芯線12が通されていた孔部が塞がれる。これにより、芯線12の先端部が、先端圧着部22で圧縮された外被分離部13aによって密閉される。さらに、芯線12の露出部分における先端側と反対側の後方側は、外被13部分が外被圧着部24に圧着されて密閉される。
つまり、上記実施形態に係るコネクタ端子の接続方法によれば、端部近傍で切断分離した外被分離部13aを端部側へずらして芯線12を露出させ、外被分離部13a、露出させた芯線12部分及び外被13部分をコネクタ端子10のバレル部21に圧着することにより、電線11の芯線12の露出部分の周囲及び前後を完全に封鎖させた状態とし、芯線12を防水することができる。よって、異種金属同士の接続であっても、接続箇所を樹脂によって成形機でモールドすることなく、接続箇所における異種金属接触腐食などの電食を防止することができる。つまり、圧着機だけで電線11と確実に接続させることができ、しかも、成形機やモールド樹脂を不要とすることで設備費及び製造費を抑えつつ芯線12との接続箇所における良好な耐食性を得ることができ、ワイヤハーネスの生産工場への展開を有利にすることができる。
図7は変形例に係るコネクタ端子の斜視図である。
図7に示すように、このコネクタ端子10は、バレル部21を構成する芯線圧着部23と外被圧着部24とが分割されたものである。このコネクタ端子10では、バレル部21を加締めて電線11の端部に圧着した際に、分割された芯線圧着部23及び外被圧着部24がそれぞれ独立して外径のことなる芯線12及び外被13に圧着されることとなる。これにより、電線11の端部へコネクタ端子10を、より確実に接続することができる。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
10 コネクタ端子
11 電線
12 芯線(導体)
13 外被
13a 外被分離部
21 バレル部
31 電気接続部

Claims (2)

  1. 導体を絶縁外被で覆った電線へ接続されたコネクタ端子の接続構造であって、
    前記コネクタ端子は、
    前記電線の端部を圧着する圧着バレル部と、
    相手端子と導通される電気接続部と
    を備え、
    前記電線の端部は、
    導体を覆う前記絶縁外被の一端から離れた位置で前記導体の先端側の一部分を被覆する、前記絶縁外被の一部で形成された絶縁外被分離部と、
    前記絶縁外被の前記一端と前記絶縁外被分離部との間の絶縁外被で覆われていない露出導体部分と、
    を有し、
    前記圧着バレル部が前記露出導体部分に接触して前記コネクタ端子と前記導体とが導通し、
    前記露出導体部分の周囲が前記圧着バレル部で封鎖され、
    前記露出導体部分の前後が、前記圧着バレル部で覆われた前記絶縁外被分離部の導体を被覆していない先端部分と、前記圧着バレル部で覆われた前記絶縁外被の端部とで封鎖される
    ことを特徴とするコネクタ端子の接続構造。
  2. 導体を絶縁外被で覆った電線の端部を圧着するバレル部と、相手端子と導通される電気接続部とを備えたコネクタ端子を前記電線に接続する接続方法であって、
    前記電線の端部近傍で前記絶縁外被を切断分離し、
    分離した絶縁外被分離部を前記導体の先端側の一部分を被覆する位置までずらして前記絶縁外被分離部と前記絶縁外被の一端との間の前記導体を露出させ、
    前記絶縁外被分離部、露出させた露出導体部分及び前記絶縁外被の端部に前記コネクタ端子のバレル部圧着して、前記コネクタ端子と前記導体とを導通させ、
    前記露出導体部分の周囲を圧着した前記バレル部で封鎖し、
    前記露出導体部分の前後を、前記バレル部を圧着した前記絶縁外被分離部の導体を被覆していない先端部分と、前記バレル部を圧着した前記絶縁外被の端部とで封鎖する
    ことを特徴とするコネクタ端子の接続方法。
JP2011247620A 2011-11-11 2011-11-11 コネクタ端子の接続構造及び接続方法 Active JP5902924B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247620A JP5902924B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 コネクタ端子の接続構造及び接続方法
DE112012004683.8T DE112012004683T5 (de) 2011-11-11 2012-11-09 Struktur und Verfahren für Verbindung eines Verbinderanschlusses
KR1020147011128A KR20140065476A (ko) 2011-11-11 2012-11-09 커넥터 단자 접속 방법 및 구조
PCT/JP2012/079718 WO2013069817A1 (en) 2011-11-11 2012-11-09 Structure and method for connection of connector terminal
CN201280055553.6A CN103959559B (zh) 2011-11-11 2012-11-09 连接器端子的连接结构和连接方法
US14/263,432 US9070988B2 (en) 2011-11-11 2014-04-28 Structure and method for connection of connector terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011247620A JP5902924B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 コネクタ端子の接続構造及び接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013105583A JP2013105583A (ja) 2013-05-30
JP5902924B2 true JP5902924B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=47326287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011247620A Active JP5902924B2 (ja) 2011-11-11 2011-11-11 コネクタ端子の接続構造及び接続方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9070988B2 (ja)
JP (1) JP5902924B2 (ja)
KR (1) KR20140065476A (ja)
CN (1) CN103959559B (ja)
DE (1) DE112012004683T5 (ja)
WO (1) WO2013069817A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5789136B2 (ja) * 2011-06-20 2015-10-07 矢崎総業株式会社 電気接続端子
JP2013045576A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Yazaki Corp コネクタ端子
JP5902924B2 (ja) * 2011-11-11 2016-04-13 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の接続構造及び接続方法
JP6256994B2 (ja) * 2012-03-22 2018-01-10 ティーイー・コネクティビティ・コーポレイションTE Connectivity Corporation 導電体とコンタクト部材を備える導電体装置
US9825450B2 (en) * 2012-03-22 2017-11-21 Te Connectivity Germany Gmbh Conductor arrangement with conductor and contact element
JP5884986B2 (ja) * 2012-07-31 2016-03-15 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
EP2960993B1 (en) * 2013-02-23 2023-07-26 Furukawa Electric Co., Ltd. Crimp contact, method for producing crimp contact, wire connecting structure, and method for producing wire connecting structure
JP6251509B2 (ja) * 2013-08-07 2017-12-20 矢崎総業株式会社 端子付き電線
JP6164257B2 (ja) * 2015-07-10 2017-07-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 モールド部付電線及びモールド部付電線製造方法
JP6434950B2 (ja) * 2016-10-13 2018-12-05 矢崎総業株式会社 端子圧着装置
KR102606536B1 (ko) * 2017-04-14 2023-11-27 셀링크 코포레이션 전기 하니스 조립체
JP6538110B2 (ja) * 2017-05-29 2019-07-03 日本航空電子工業株式会社 電線、端子付き電線、ハーネス
US11398686B2 (en) 2018-03-02 2022-07-26 Japan Aviation Electronics Industry, Ltd. Wire, wire with terminal, harness, manufacturing method for wire, and manufacturing method for wire with terminal
JP2019212458A (ja) * 2018-06-04 2019-12-12 矢崎総業株式会社 端子付き電線および端子付き電線の製造方法
CN111509411B (zh) * 2020-04-22 2021-06-29 汇聚科技(惠州)有限公司 一种导线与ot端子的连接方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3776657B2 (ja) 1999-12-09 2006-05-17 矢崎総業株式会社 被覆電線端末接続部の防水処理装置
JP4031288B2 (ja) * 2002-05-20 2008-01-09 矢崎総業株式会社 被覆電線を端子に溶接するための接合方法
JP2005339850A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The アルミ線ケーブル用端子の防水構造
JP2008235130A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 電線の端子接続構造体及びその端子接続方法
JP4926890B2 (ja) * 2007-08-28 2012-05-09 矢崎総業株式会社 同軸ケーブルの端末処理構造
US8181343B2 (en) * 2009-10-08 2012-05-22 Delphi Technologies, Inc. Sealed crimp connection methods
JP5418332B2 (ja) * 2010-03-17 2014-02-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子金具付き電線
DE112011102236T5 (de) * 2010-08-06 2013-04-18 Autonetworks Technologies, Ltd. Elektrischer Draht mit Anschluss und Verbinder
JP5711571B2 (ja) * 2011-03-02 2015-05-07 矢崎総業株式会社 同軸ケーブルの端末処理構造および端末処理方法
JP5734128B2 (ja) * 2011-08-08 2015-06-10 矢崎総業株式会社 電線圧着方法およびその方法によって得られた端子付電線
JP5734127B2 (ja) * 2011-08-08 2015-06-10 矢崎総業株式会社 電線圧着方法およびその方法によって得られた端子付電線
JP5909345B2 (ja) * 2011-11-11 2016-04-26 矢崎総業株式会社 コネクタ端子
JP5902924B2 (ja) * 2011-11-11 2016-04-13 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の接続構造及び接続方法
DE102011056798B4 (de) * 2011-12-21 2013-07-25 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Geschirmter Steckverbinder und Verfahren zur Herstellung eines geschirmten Steckverbinders
US9825450B2 (en) * 2012-03-22 2017-11-21 Te Connectivity Germany Gmbh Conductor arrangement with conductor and contact element

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012004683T5 (de) 2014-07-24
JP2013105583A (ja) 2013-05-30
KR20140065476A (ko) 2014-05-29
WO2013069817A1 (en) 2013-05-16
CN103959559A (zh) 2014-07-30
CN103959559B (zh) 2016-04-20
US9070988B2 (en) 2015-06-30
US20140235117A1 (en) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902924B2 (ja) コネクタ端子の接続構造及び接続方法
JP5909345B2 (ja) コネクタ端子
JP5777861B2 (ja) ワイヤハーネス、及び電線端子防食構造の生産方法
JP5820192B2 (ja) コネクタ端子への電線の接続方法及び圧着成形型
US9373910B2 (en) Connector terminal and manufacturing method of connector terminal
US9065261B2 (en) Connecting structure, connecting device and connecting method for electric wire and terminal, and wire harness
JP5965751B2 (ja) コネクタ端子及びコネクタ端子の止水方法
CN104662739A (zh) 装接有压接端子的铝电线
JP2011216395A (ja) 圧着端子の電線に対する接続構造
KR20150004423A (ko) 수지 몰딩 방법, 수지 몰딩용 금형 및 단자 금구
JP2013045576A (ja) コネクタ端子
JP2017084600A (ja) 端子付電線及び端子付電線の製造方法
WO2017115710A1 (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP2019003848A (ja) コネクタ
JP6042635B2 (ja) 電線の端末処理方法
JP2013196880A (ja) 接続端子、接続構造体、及び接続構造体の製造方法
JP6005012B2 (ja) ワイヤハーネス、および、ワイヤハーネスの製造方法
WO2013088992A1 (ja) 中継端子および電線と端子の接続構造
JP5561970B2 (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP4695013B2 (ja) 防水型ジョイントコネクタ
JP2006332005A (ja) 電線用コネクタ
JP2015153458A (ja) 端子付電線、電線モジュール及び端子付電線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902924

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250