JP5901606B2 - 液体吐出装置およびセンサユニット - Google Patents

液体吐出装置およびセンサユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5901606B2
JP5901606B2 JP2013263665A JP2013263665A JP5901606B2 JP 5901606 B2 JP5901606 B2 JP 5901606B2 JP 2013263665 A JP2013263665 A JP 2013263665A JP 2013263665 A JP2013263665 A JP 2013263665A JP 5901606 B2 JP5901606 B2 JP 5901606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
sensor unit
carriage
optical path
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013263665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015116800A (ja
Inventor
亮 張替
亮 張替
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013263665A priority Critical patent/JP5901606B2/ja
Priority to US14/564,350 priority patent/US9156252B2/en
Priority to CN201410798645.4A priority patent/CN104723676B/zh
Publication of JP2015116800A publication Critical patent/JP2015116800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5901606B2 publication Critical patent/JP5901606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0456Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/125Sensors, e.g. deflection sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2142Detection of malfunctioning nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/215Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material by passing a medium, e.g. consisting of an air or particle stream, through an ink mist
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/26Windows; Cover glasses; Sealings therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/022Casings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置およびセンサユニットに関する。
液体吐出ヘッドを搭載したキャリッジを移動させながら液体吐出ヘッドの吐出口から液体を吐出させるとともに、媒体を搬送することによって、媒体に液体を付与する液体吐出装置において、キャリッジに検出手段としてセンサを取り付ける構成が知られている。
特許文献1には、発光素子および受光素子から構成された光学素子(センサ)がキャリッジに取り付けられており、発光素子から媒体に向けて照射され媒体にて反射された光を受光素子にて受光する構成が開示されている。
特開2007−62222号公報
液体吐出ヘッドの吐出口から液滴が吐出されると、媒体に付与される液滴とともに、ミストが発生することがある。このミストが発光素子や受光素子に付着すると、発光素子から照射される光の量に変化が生じたり、受光素子にて受光される光の量に変化が生じたりして、センサの検出精度が低下してしまうことがある。
本発明は上記課題に鑑みなされたものである。そして、その目的は、光学素子へのミストの付着量を低減させることができる液体吐出装置およびセンサユニットを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る液体吐出装置は、液体を吐出する吐出ヘッドを搭載し、往方向および復方向に往復移動するキャリッジと、前記キャリッジに取り付けられており、前記液体を受ける媒体からの情報を取得するための光学素子を含むセンサユニットと、を有する液体吐出装置であって、前記往方向および前記復方向のいずれか一つの方向にて、前記センサユニットは前記吐出ヘッドの搭載位置よりも後方側に位置し、前記センサユニットは、前記吐出ヘッドの搭載位置に向かって開口を維持する第1の開口部と、当該第1の開口部と連通し且つ前記光学素子と前記媒体との間の光路を形成する第2の開口部とを有するとともに、前記センサユニットは第1の部材および第2の部材を含み、前記第1の部材は前記光学素子を収容し、前記第2の部材は前記第1の部材を少なくとも部分的に収容し、前記第1の開口部は前記第1の部材の外面と前記第2の部材の内面との間の隙間によって形成されていることを特徴とする。
上記構成によれば、吐出ヘッドから液体を吐出した際に生じるミストが光学素子に付着する量を低減させることができる。
インクジェット記録装置の全体構成を示す斜視図である。 図1に示すキャリッジの周辺の構成を示す拡大斜視図である。 (a)〜(c)は実施形態のセンサユニットの構成を示す図である。 実施形態のセンサユニットをキャリッジに取り付けた状態を示す図である。 穴の開口端とキャリッジの側面との間の距離を説明するための図である。 図5に示す距離とミストの付着量との関係を示すグラフである。 (a)〜(c)は変形例1のセンサユニットの構成を示す図である。 変形例1のセンサユニットをキャリッジに取り付けた状態を示す図である。 (a)〜(c)は変形例2のセンサユニットの構成を示す図である。 変形例2のセンサユニットをキャリッジに取り付けた状態を示す図である。 穴が形成されていないセンサユニットを用いる場合の気流を示す図である。 (a)および(b)は実施形態における記録装置内の気流を示す図である。 (a)および(b)は変形例1および2における気流を示す図である。
以下に図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態における液体吐出装置としてのインクジェット記録装置(以下「記録装置」という)100の全体構成を示す斜視図である。本実施形態の記録装置100はシリアルスキャン方式の記録装置である。同図に示すように、記録装置100は、吐出ヘッドとしての記録ヘッド2、キャリッジ3、ガイド軸4、タイミングベルト7、フレキシブルケーブル9、およびセンサユニット13を備えている。
記録ヘッド2には複数の吐出口(不図示)が設けられており、図中に示す矢印z方向(吐出方向)へ向けて吐出口から液体が吐出され、この液体が媒体である記録媒体1に付与される。本実施形態においては、液体としてインクを用いる。なお、本明細書において液体とは、液体と固体の中間物も含む意味とする。
キャリッジ3は、ガイド軸4によって摺動可能に支持されており、ガイド軸4によって図中に示すx方向(主走査方向)への往復移動が案内される。キャリッジモータ(不図示)からの駆動力をタイミングベルト7などの駆動力伝達機構がキャリッジ3に伝達することによって、キャリッジ3は移動可能となる。
キャリッジ3の移動範囲の一方の端部にはキャリッジモータに接続されたプーリ(不図示)が配置され、他方の端部にはアイドルプーリ6が配置されている。プーリ(不図示)およびアイドルプーリ6の間にはタイミングベルト7が張架されており、タイミングベルト7にキャリッジ3が連結されている。
また、ガイド軸4を中心としてキャリッジ3が回転することを防止するために、記録装置100にはガイド軸4に対して平行に延在するサポート部材(不図示)が設置されている。キャリッジ3はこのサポート部材(不図示)によっても摺動可能に支持されている。
キャリッジ3には記録ヘッド2およびインクタンク(不図示)が着脱可能に搭載されている。インクタンク(不図示)の内部にはインクが収容されており、このインクがチューブ(不図示)を介して記録ヘッド2に供給される。なお、本実施形態においては、記録ヘッド2とインクタンク(不図示)とが別個に構成されている場合について説明するが、記録ヘッド2とインクタンク(不図示)とは一体的にインクカートリッジを構成していてもよい。
また、キャリッジ3には、光学式のセンサユニット13が搭載されている。センサユニット13は複数の計測機能を有するマルチセンサであり、記録媒体1からの情報を光学的に取得する。また、センサは後述する発光素子22および受光素子23を含んで構成されている。詳細は図2を参照して後述する。
キャリッジ3は、フレキシブルケーブル9を介して、記録装置100の制御部を構成する電気基板(不図示)と接続されており、これによって、記録ヘッド2の各吐出口からのインクの吐出やセンサユニット13による測定などを制御する。また、エンコーダセンサ(不図示)によってリニアスケール(不図示)を読み取ることにより、キャリッジ3の位置情報を得る。
記録媒体1は、搬送モータ(不図示)によって、主走査方向(図中に示す矢印x方向)と交差する副走査方向(図中に示す矢印y方向)へ搬送される。記録動作時においては、搬送ローラ(不図示)によって所定の位置まで搬送された記録媒体1に対して、記録ヘッド2が記録動作を行う。すなわち、キャリッジ3のx方向への移動にともなって、キャリッジ3に搭載された記録ヘッド2が記録データに応じた適切なタイミングにて記録媒体1に向けてインクを吐出する。この記録走査が終了すると、記録媒体1をy方向へ所定量搬送し、次の記録走査を行う。
このように、記録走査と搬送動作とを交互に繰り返すことによって、記録媒体1の上に画像もしくは三次元の立体物が形成される。
図2は図1に示すキャリッジ3の周辺の構成を示す拡大斜視図である。同図に示すように、キャリッジ3には記録ヘッド2およびセンサユニット13が搭載されている。センサユニット13は、キャリッジ3の移動方向における先頭または後尾となるキャリッジ3の側面に取り付けられている。センサユニット13は、キャリッジ3の移動に伴い移動し、記録媒体1に記録されたパッチの濃度測定、記録媒体1のエッジ位置の検出、記録媒体1に記録されたパターンの検出などに用いられる。
図3(a)〜(c)は本実施形態におけるセンサユニット13の構成を示す図である。図3(a)はベース部材20およびカバー部材21をそれぞれ示す斜視図であり、同図(b)はベース部材20およびカバー部材21によって構成されたセンサユニット13を示す斜視図である。図3(c)は同図(b)の矢印A方向から見たセンサユニット13を示す矢視図である。なお、図3(a)、(b)、図7(a)、(b)、および図9(a)、(b)においては、カバー部材21の内部を透視した状態を示している。
図3(a)に示すように、ベース部材20(第1の部材)は内部に空間を有しており、ベース部材20には発光素子22および受光素子23が収容されている。また、ベース部材20には、開口部10aおよび開口部10bが設けられている。開口部10aは、発光素子22から照射される光を遮らないように、発光素子22が配置される位置に対応する位置に設けられている。開口部10bは、反射された光の受光素子23による受光を遮らないように、受光素子23が配置される位置に対応する位置に設けられている。
カバー部材21(第2の部材)は、その内部にベース部材20を配置するための空間を有している。また、カバー部材21には、開口部14aおよび開口部14bが設けられている。カバー部材21とベース部材20とが組み合わせられたときに、ベース部材20の開口部10aと対応する位置に開口部14aは設けられており、ベース部材20の開口部10aと対応する位置に開口部14bは設けられている。
本実施形態におけるベース部材20は略直方体の形状を有している。図中に示すz方向上流側を上と定義すると、ベース部材20は、上面である面20c、底面である面20a、背面である面20f、正面である面20e、y方向上流側の側面である面20d、およびy方向下流側の側面である20bを有している。本実施形態において面20eは開放されている。
また、本実施形態におけるカバー部材21も略直方体の形状を有している。カバー部材21は、ベース部材20を組み合わせた際に、ベース部材20の面20a〜20fに夫々対向する内面である面21a〜21fを有している。ベース部材20とカバー部材21とを組み合わせる際にベース部材20の入口となる面21fは開放されている。なお、本実施形態においては、カバー部材21の面21cを有する壁よりも面21aを有する壁の方がその面積が広くなっている。
本実施形態においては、ベース部材20の外形サイズよりもカバー部材21の内形サイズの方が大きく、カバー部材21の内部にベース部材20が部分的に収容されるようになっている。ベース部材20とカバー部材21とを係合させる際には、ベース部材20の開放されている面である面20eとカバー部材21の開放されている面である面21fとを対向させ、カバー部材21にベース部材20を挿入する。
図3(b)に示すように、センサユニット13は、ベース部材20およびカバー部材21を含んで構成されている。図3(b)に示すように、ベース部材20とカバー部材21とが組み合わせられると、開口部10a、14aによってセンサと外部との間の光路を形成する光路開口部24aが形成され、開口部10b、14bによって光路開口部24bが形成される。これによって、発光素子22から発せられた光30が光路開口部24aを通って記録媒体1に照射され、記録媒体1から反射した光31が光路開口部24bを通って受光素子23にて受光される。
本実施形態においては、ベース部材20とカバー部材21との間に隙間が形成されるように、ベース部材20とカバー部材21とを係合させる。より詳細には、本実施形態においては、ベース部材20の面20aとカバー部材21の面21aとが密着し、それ以外の面は接しないように、ベース部材20とカバー部材21とが組み合わせられる。これによって、ベース部材20の面20a以外の外面と、カバー部材21の面21a以外の内面との間には隙間が設けられる。
図3(c)に示すように、面20bおよび面21b、面20cおよび面21c、面20dおよび面21d、の夫々の間には隙間25b〜25dが設けられている。また、図3(c)には図示しないが、面20eおよび面21eの間にも隙間25eが設けられている。本実施形態においては、これらの隙間25b〜25eによって構成された穴40である通気開口部がセンサユニット13に形成される。この穴40は、光路開口部24a、24bと連通している。
本実施形態においては、穴40を形成することによって、発光素子22および受光素子23に付着するインクミストの量を抑える。具体的には、穴40からセンサユニット13の内部に入り光路開口部24a、24bから出る空気の流れを生じさせ、光路開口部24a、24bから発光素子22および受光素子23に向かうインクミストを含んだ空気の流れを妨げる。これによって、発光素子22および受光素子23へのインクミストの付着量を低減させる。キャリッジ3の走査時における気流について詳細は、図12(a)および図12(b)を参照して後述する。
図4は本実施形態におけるセンサユニット13のキャリッジ3への搭載状態を示す図である。図4、図8、および図10においては、図1に示すy方向下流側からキャリッジ3を見た状態を示している。なお、図4および図10においては、キャリッジ3、センサユニット13、カバー部材21、およびベース部材20の内部を透視した状態を示している。
図4に示すように、本実施形態においては、キャリッジ3のx方向上流側の側面である取付面3eにベース部材20の面20fを密着させ、キャリッジ3にセンサユニット13を取り付ける。これによって、キャリッジ3における記録ヘッド2の搭載位置よりもx方向上流側すなわち図中矢印x方向の後方側にセンサユニット13が取り付けられる。
図4に示すように、本実施形態におけるセンサユニット13の穴40の開口方向は、x方向下流側すなわち取付面3eおよび記録ヘッド2の搭載位置に向かう方向である。より詳細には、本実施形態において、隙間25b〜25dの開放方向は取付面3eに向かう方向であり、隙間25b〜25dによって形成される穴40の開口方向は全て取付面3eに向かう方向である。
これによって、センサユニット13がキャリッジ3の移動時に移動方向の後尾となる場合に、取付面3e側から流れる空気を、センサユニット13の穴40に取り込み、この空気を光路開口部24a、24bから排出させることができる。
また、図4に示すように、穴40は、記録ヘッド2の吐出口が形成されている吐出口面2aよりもz方向上流側に設けられる。すなわち、吐出口面2aの位置を示すラインL1よりも穴40のz方向下流側における位置を示すラインL2の方が、z方向上流側に位置している。本実施形態においては、穴40の開口方向を取付面3eに向かう方向とし且つ穴40のz方向における位置を吐出口面2aの位置よりもz方向上流側とする。これによって、吐出口面2aと記録媒体1との間以外の空間を流れるインクミストをほとんど含まない空気を、穴40に取り込み、この空気を光路開口部24a、24bから排出させる。
この空気の流れを生成することによって、センサへのインクミストの付着量を低減させることができる。具体的には、インクミストをほとんど含まない空気を用いて、光路開口部24a、24bからセンサユニット13の外へ排出される空気の流れを生じさせ、インクミストを含む空気の光路開口部24a、24bからセンサユニット13内への進入を妨げる。センサユニット13内を流れる空気にはインクミストがほとんど含まれていないため、インクミストを含む空気がセンサユニット13内に進入する場合と比較して、センサへのインクミストの付着量を低減させることができる。
また、図4に示すように、本実施形態においては、キャリッジ3のz方向下流側の面である底面3aと記録媒体1との間隔、センサユニット13の底面13aと記録媒体1との間隔、および記録ヘッド2の吐出口面2aと記録媒体1との間隔を、略等しくする。これによって、底面3a、底面13a、および吐出口面2aは、略同一平面に配置される。
このように記録媒体1との対向面を略平面状とすることによって、記録媒体1と吐出口面2aとの間にてインクミストを含む空気の流れが乱気流となることを抑制する。これによって、記録媒体1と吐出口面2aとの間を流れる空気の流れを乱すことなく流速も安定させ、光路開口部24a、24bからセンサユニット13内に入る空気の量を低減させることができる。
図5はカバー部材21の側面とキャリッジ3の側面との間の距離を説明するための図である。図5においては、キャリッジ3の取付面3eからカバー部材21とベース部材20とによって形成される穴40の開口端までの距離Xを示す。ここでは、距離Xを、0mm、5mm、10mm、および15mmに設定し、各距離におけるインクミストの付着数を対比し、インクミストの付着数が少ない最適な距離Xを求めた。その結果を図6に示す。
図6は図5に示す距離Xとミストの付着数との関係を示すグラフである。図6に示すグラフにおいて、縦軸はインクミストの付着数を示し、横軸は距離Xを示す。ここで、インクミストの付着数は、発光素子22および受光素子23に光沢紙を覆いかぶせて貼り付け、光沢紙に付着したインクミストの数を数えることによって求めた。
図6に示すように、距離Xが0mmの場合インクミストの付着数は約1250個であり、距離Xが5mmの場合インクミストの付着数は約1100個である。また、距離Xが10mmの場合インクミストの付着数は約600個であり、距離Xが15mmの場合インクミストの付着数は約250個である。このように、距離Xを10mm以上に設定した場合、距離Xを0mmに設定した場合と比較して、インクミストの付着数が約50%以下に抑えられた。これは、距離Xがある程度の距離でないと、キャリッジ3の走査によって発生する記録装置100内の気流が穴40の開口端へ入り込まないためであると考えられる。
したがって、本実施形態の構成においては、距離Xが10mm以上である位置に、すなわち、取付面3eから10mm以上離れた位置に、穴40の開口端を設ける。なお、本実施形態と異なる構成においても、その構成に適した距離Xを設定することによって、インクミストの付着数を低減させることができる。
以下に本実施形態の2つの変形例について説明し、本実施形態および変形例の各構成における記録装置100内の気流について説明する。
(変形例1)
変形例1においては、隙間25c〜25eによって穴40を形成する。その他の構成は実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
図7(a)〜(c)は変形例1におけるセンサユニット13の構成を示す図である。図7(a)はベース部材20およびカバー部材21をそれぞれ示す斜視図であり、同図(b)はベース部材20およびカバー部材21によって構成されたセンサユニット13を示す斜視図である。図7(c)は同図(b)の矢印B方向から見たセンサユニット13を示す矢視図である。
図7(a)に示すように、変形例1においては、カバー部材21のy方向下流側の側面が開放されている。すなわち、変形例1においては、カバー部材21のy方向下流側の壁が形成されておらず、内面21bが設けられていない。したがって、図7(b)に示すように、ベース部材20とカバー部材21とを組み合わせると、ベース部材20の面20bが露出している状態となる。
変形例1においても、実施形態と同様に、ベース部材20の面20aとカバー部材21の面21aとが密着し、それ以外の面は接しないように、ベース部材20とカバー部材21とを組み合わせる。また、変形例1においては、カバー部材21のy方向下流側の端部と同一平面上にベース部材20の面20bが配置されるように、ベース部材20とカバー部材21とを組み合わせる。それによって、変形例1における穴40は、図7(c)に示される隙間25c、隙間25e、および図7(c)には図示しない隙間25dによって形成される。
図7(b)、(c)に示すセンサユニット13をキャリッジ3に取り付けると、図8に示す状態となる。
図8は変形例1におけるセンサユニット13のキャリッジ3への搭載状態を示す図である。なお、図8においては、ベース部材20の内部を透視した状態を示している。図8に示すように、変形例1においては、隙間25eの開口方向がy方向下流側に向いている構成となる。すなわち、変形例1における穴40の開口方向は取付面3eに向かう方向および当該方向と交差する方向となる。
このように異なる開口方向を有する穴40がセンサユニット13に形成されている場合であっても、穴40からセンサユニット13の内部に入り光路開口部24a、24bからセンサユニット13の外へ出る空気の流れが生じる。これによって、変形例1においても、光路開口部24a、24bからセンサユニット13の内部に入り発光素子22および受光素子23に向かう空気の流れを妨げ、発光素子22および受光素子23へのインクミストの付着量を低減させることができる。
(変形例2)
変形例2においては、センサユニット13に開口部14cを設ける。その他の構成は実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
図9(a)〜(c)は変形例2におけるセンサユニット13の構成を示す図である。図9(a)はベース部材20およびカバー部材21をそれぞれ示す斜視図であり、同図(b)はベース部材20およびカバー部材21によって構成されたセンサユニット13を示す斜視図である。図9(c)は同図(b)の矢印C方向から見たセンサユニット13を示す矢視図である。
図9(a)に示すように、変形例2においては、カバー部材21の開口部14a、14bが形成されている面に開口部14cも形成されている。この開口部14cも穴40と同様に通気開口部として用いることによって、実施形態の構成と比較して、センサユニット13内に空気を取り込むための通気開口部の開口面積を広くすることができる。
図9(a)に示すように、変形例2において開口部14cはカバー部材21の長手方向(図中に示すy方向)に沿って設けられている。ベース部材20とカバー部材21とを組み合わせると、図9(b)に示す状態となる。図9(b)に示す矢印C方向からセンサユニット13を見ると、図9(c)に示すように、ベース部材20のx方向下流側の側面である面20fよりもx方向下流側に開口部14cが配置される。
図10は変形例2におけるセンサユニット13のキャリッジ3への搭載状態を示す図である。図10に示すように、変形例2においては、穴40の開口端の位置よりもx方向下流側の位置に開口部14cが設けられている。また、z方向において、開口部14cは吐出口面2aと略同一の位置に設けられている。このように、変形例2においては、実施形態における穴40に加えて、開口部14cを設けることによって、開口部14cからセンサユニット13の内部に入り、光路開口部24a、24bから出る空気の流れも生じさせる。
このように、z方向において吐出口面2aと略同一の位置に形成された開口部14cを、センサユニット13が有する場合であっても、開口部14cからセンサユニット13内に入る空気も光路開口部24a、24bから排出させる。これによって、変形例2においても、光路開口部24a、24bからセンサユニット13の内部に入り発光素子22および受光素子23に向かう空気の流れを妨げ、発光素子22および受光素子23へのインクミストの付着量を低減させる。
(記録装置100内の気流)
図11、図12(a)、(b)、および図13(a)、(b)は、キャリッジ3の移動時における記録装置100内の空気の流れを示す図である。図11は穴40が形成されていないセンサユニット13を用いる場合の記録装置100内の気流を示しており、x方向上流側から下流側に向かって(図中F方向(往方向)へ)キャリッジ3が移動した際の気流を示している。
図12(a)は本実施形態におけるセンサユニット13を用いる場合の記録装置100内の気流を示しており、F方向へキャリッジ3が移動した際の気流を示している。図12(b)は本実施形態におけるセンサユニット13を用いる場合の記録装置100内の気流を示しており、x方向下流側から上流側に向かって(図中B方向(復方向)へ)キャリッジ3が移動した際の気流を示している。
図13(a)は変形例1におけるセンサユニット13を用いる場合の記録装置100内の気流を示しており、F方向へキャリッジ3が移動した際の気流を示している。図13(b)は変形例2におけるセンサユニット13を用いる場合の記録装置100内の気流を示しており、F方向へ向けてキャリッジ3が移動した際の気流を示している。
キャリッジ3の主走査方向への移動と共に記録ヘッド2の吐出口からインクを吐出させる。そうすると、キャリッジ3の移動によって生じる気流の影響を受けて、記録ヘッド2の吐出口からのインクの吐出によって生じたインクミストを含む空気は、キャリッジ3の移動方向と反対方向へ流れる。吐出口面2aと記録媒体1との間の空間を流れる気流Mは、吐出口から生じたインクミストを含んでおり、吐出口面2aと記録媒体1との間の空間以外の空間を流れる気流Lはインクミストをほとんど含まない。
センサユニット13に穴40が形成されていない場合、図11に示すように、インクミストを含んだ気流Mが、光路開口部24a、24bからセンサユニット13の内部に入り込み発光素子22および受光素子23に向かってしまうことがある。また、この場合、気流Lは、光路開口部24a、24bから発光素子22および受光素子23に向かう気流Mの流れに影響をほとんど与えない。
そのため、気流Mの発光素子22および受光素子23に向かう流れは気流Lによって阻害されず、発光素子22および受光素子23の位置まで気流Mが到達し、気流Mに含まれるインクミストが発光素子22および受光素子23に付着してしまうことがある。
これに対して、本実施形態においては、気流Mの光路開口部24a、24bに向かう流れが生じたとしても、気流Lの穴40から光路開口部24a、24bへ排出される流れを生じさせることによって、気流Mのセンサユニット13内部へ向かう流れを妨げる。
図12(a)に示すように、穴40の開口端からセンサユニット13の内部へ入る気流Lによってセンサユニット13に空気が流れ込み、この空気がセンサユニット13の内部を巡って光路開口部24a、24bから排出される。換言すると、本実施形態においては、穴40の開口端からセンサユニット13内に記録装置100内の空気を集めて、センサユニット13内の圧力を高め、この空気を光路開口部24a、24bから排出させる。
これによって、光路開口部24a、24bからセンサユニット13内部へ向かうインクミストを含む空気の流れを阻害する。また、上述のように、気流Lにはインクミストがほとんど含まれていないため、気流Lがセンサユニット13内を通過しても、発光素子22および受光素子23にはインクミストがほとんど付着しない。したがって、本実施形態の構成においては、気流Mが気流Lに妨げられずにセンサユニット13内に入り込む場合と比較して、発光素子22および受光素子23に付着するインクミストの量を低減させることができる。
なお、発光素子22および受光素子23へのインクミストの付着は、キャリッジ3の移動方向が図12(a)に示す方向である場合、すなわち、センサユニット13がキャリッジ3の移動方向の後尾となる場合に比較的多く発生する。
他方、図12(b)に示すように、センサユニット13がキャリッジ3の移動方向の先頭となる場合、気流Mはキャリッジ3の移動方向と反対方向に向かって流れる。そのため、キャリッジ3の移動方向の先頭に位置するセンサユニット13の光路開口部24a、24bに気流Mは到達しない。また、図12(b)に示すように、光路開口部24a、24bからセンサユニット13の内部に気流Lによって空気が入り、穴40から出ていくが、上述のように気流Lにはほとんどインクミストを含まない。したがって、発光素子22および受光素子23へはインクミストがほとんど付着しない。
そのため、本実施形態において穴40の開口方向は、キャリッジ3の移動方向に対してセンサユニット13の位置が後尾となる場合に移動方向の先頭に向く方向とする。
図13(a)に示すように、変形例1の構成の場合においては、図13(a)に示す隙間25c、25e、および図13(a)には図示しない隙間25dの夫々の開口端である穴40の開口端からセンサユニット13内に気流Lが流れ込む。この気流Lによる空気はセンサユニット13内を巡って光路開口部24a、24bから排出される。
変形例1において穴40の開口方向は、取付面3eに向かう方向およびこの方向と交差する記録媒体1の搬送方向(y方向)下流側に向かう方向である。このように、異なる開口方向を有する穴40を形成する場合であっても、光路開口部24a、24bから排出される空気の流れを生じさせることによって、光路開口部24a、25bからセンサユニット13内に入る空気の流れを妨げる。これによって、変形例1においても、センサユニット13に穴40を形成しない構成と比較して、センサへのインクミストの付着量を低減させることができる。
図13(b)に示すように、変形例2の構成の場合においては、穴40の開口端からセンサユニット13内に気流Lが流れ込み、開口部14cからもセンサユニット13内に気流Mが流れ込む。これらの気流Lおよび気流Mはセンサユニット13内を巡って光路開口部24a、24bから排出される。
ここでは、インクミストを含む気流Mもセンサユニット13内に流入するが、この気流Mも気流Lとともに光路開口部24a、24bから排出させることによって、他の気流Mの光路開口部24a、24bからセンサユニット13内へ入る流れを妨げる。これによって、変形例2の構成においても、発光素子22および受光素子23へのインクミストの付着量を低減させることができる。
次に、実施形態、変形例1、および変形例2のセンサユニットの各構成におけるインクミストの付着量について実際に行った検証方法および結果について説明する。まず、検証方法について説明する。発光素子22および受光素子23に付着するインクミストの量を求めるために、図6にて説明した方法と同様に、発光素子22および受光素子23を光沢紙によって覆って、発光素子22および受光素子23に光沢紙を貼り付けた。そして、所定時間記録を行い、顕微鏡等を用いて光沢紙に付着したインク滴を拡大し、インク滴の数を数えた。
その結果、本実施形態の構成において光沢紙に付着したインク滴の数をG、変形例1の構成において光沢紙に付着したインク滴の数をH、変形例2の構成において光沢紙に付着したインク滴の数をIとすると、
G=228
H=2705
I=1992
となった。
この結果から、G<Hであり、変形例1の構成よりも実施形態の構成の方が、センサへのインクミストの付着量を低減させることがわかった。すなわち、穴40が異なる開口方向を有する構成よりも、穴40の開口方向が全て取付面3eに向かう方向である構成の方が、センサへのインクミストの付着量を低減させることがわかった。
また、G<Iであり、変形例2の構成よりも実施形態の構成の方が、センサへのインクミストの付着量を低減させることがわかった。すなわち、吐出口面2aと略同一の位置に、穴40や開口部14cなどの通気開口部を設ける構成よりも、通気開口部が全て吐出口面2aよりもz方向上流側に位置している構成の方が、センサへのインクミストの付着量を低減させることがわかった。
したがって、変形例1の構成および変形例2の構成よりも実施形態の構成の方が、インクミストの付着量を低減させることが検証された。
また、I<Hであり、変形例1の構成よりも変形例2の構成の方が、センサへのインクミストの付着量を低減させることがわかった。
センサへのインクミストの付着量を抑える方法として、センサの不使用時に光路開口部を塞ぐ部材を設ける方法や、センサと光路開口部との間の距離を比較的広くする方法も考えられる。しかしながら、光路開口部を塞ぐ部材を設ける場合は、この部材およびこれを駆動させるための機構を新たに設けることによって、センサユニットの大型化やコストの増加を引き起こすことがある。また、センサと光路開口部との間を比較的広くすると、センサの検出精度が低下することがある。
これに対して、上述のように本実施形態においては、光路開口部からセンサユニット内へ入る空気の流れと逆行する空気の流れを生じさせることによって、センサへのインクミストの付着量を低減させる。これによって、本実施形態においては、光路開口部を塞ぐための新たな機構を設けることによるセンサユニットの大型化やコストの増加を引き起こすことなく、センサへのインクミストの付着量を抑えることができる。また、本実施形態においては、センサと光路開口部との間の距離を広くとることによるセンサの検出精度の低下を引き起こすことなく、センサへのインクミストの付着量を抑えることができる。
(その他)
上記実施形態においては、キャリッジ3の移動方向の1つの側面にセンサユニット13が取り付けられている構成について説明したが、キャリッジ3の移動方向の両側面にセンサユニット13が取り付けられていてもよい。また、上記実施形態においては、y方向下流側からキャリッジ3を見た際に、キャリッジ3に対して図中矢印x方向上流側にセンサユニット13が取り付けられている構成について説明した。しかしながら、反対側の側面すなわちキャリッジ3に対してx方向下流側にセンサユニット13が取り付けられていてもよい。
いずれの場合であっても、センサユニット13にキャリッジ3の取付面3eに対して開口している開口部を設けることによって、開口部を有しない構成と比較して、センサへのインクミストの付着量を低減させることができる。
上記実施形態においては、キャリッジ3の移動方向の側面にセンサユニット13が取り付けられている構成について説明したが、センサユニット13はキャリッジ3の他の面に取り付けられていてもよい。
また、上記実施形態においては、ベース部材20とカバー部材21とによって構成された筐体を、センサユニット13が含む構成について説明した。しかしながら、センサユニット13に含まれる筐体は、ベース部材20とカバー部材21とによって構成されているものに限定されるものではない。すなわち、内部にセンサを収容する空間を有し、穴および光路開口部が設けられているものであれば、センサユニットに含まれる筐体の形状は上記実施形態にて図示した形状に特に限定されるものではない。
なお、上記実施形態においては、通気開口部として図示した形状の穴40から光路開口部24a、24bへ空気を流す構成について説明した。しかしながら、光路開口部24a、24bから空気を排出し光路開口部24a、24bからセンサユニット13内への空気の流れを妨げることができるものであれば、通気開口部の形状は、上記実施形態にて図示した穴40の形状に限定されるものではない。例えば、スリット状の形状であってもよい。
また、上記実施形態においては、媒体からの情報を取得するための光学素子として発光素子および受光素子を含むセンサを用いる場合について説明したが、発光素子を含まないセンサを用いることもできる。
2 記録ヘッド(吐出ヘッド)
3 キャリッジ
13 センサユニット(センサユニット)
22 発光素子(光学素子)
23 受光素子(光学素子)
24a 光路開口部(第2の開口部)
24b 光路開口部(第2の開口部)
40 穴(第1の開口部・通気開口部)
100 記録装置(液体吐出装置)

Claims (6)

  1. 液体を吐出する吐出ヘッドを搭載し、往方向および復方向に往復移動するキャリッジと、前記キャリッジに取り付けられており、前記液体を受ける媒体からの情報を取得するための光学素子を含むセンサユニットと、を有する液体吐出装置であって、
    前記往方向および前記復方向のいずれか一つの方向にて、前記センサユニットは前記吐出ヘッドの搭載位置よりも後方側に位置し、
    前記センサユニットは、前記吐出ヘッドの搭載位置に向かって開口を維持する第1の開口部と、当該第1の開口部と連通し且つ前記光学素子と前記媒体との間の光路を形成する第2の開口部とを有するとともに、
    前記センサユニットは第1の部材および第2の部材を含み、
    前記第1の部材は前記光学素子を収容し、
    前記第2の部材は前記第1の部材を少なくとも部分的に収容し、
    前記第1の開口部は前記第1の部材の外面と前記第2の部材の内面との間の隙間によって形成されていることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記センサユニットと前記媒体とが互いに対向する面の間隔が、前記吐出ヘッドの吐出口が形成されている吐出口面と当該吐出口面に対向する前記媒体の面との間隔とほぼ等しくなるように、前記キャリッジに前記センサユニットが取り付けられていることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  3. 前記第1の開口部は、前記吐出口面よりも前記液体の吐出方向における上流側に位置することを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  4. 液体を吐出する吐出ヘッドを搭載し、往方向および復方向に往復移動するキャリッジと、前記キャリッジに取り付けられており、前記液体を受ける媒体からの情報を取得するための光学素子を含むセンサユニットと、を有する液体吐出装置であって、
    前記往方向および前記復方向のいずれか一つの方向にて、前記センサユニットは前記吐出ヘッドの搭載位置よりも後方側に位置し、
    前記センサユニットは、前記吐出ヘッドの搭載位置に向かって開口を維持する第1の開口部と、当該第1の開口部と連通し且つ前記光学素子と前記媒体との間の光路を形成する第2の開口部とを有するとともに、
    前記第1の開口部の開口端と、前記キャリッジにおける前記センサユニットが取り付けられている面とは、10mm以上離れていることを特徴とする液体吐出装置。
  5. 前記第1の開口部の開口面積は、前記第2の開口部の開口面積よりも広いことを特徴とする請求項1から請求項の何れか1項に記載の液体吐出装置。
  6. 第1の端部と第2の端部の間を往復移動するキャリッジに対して、前記第1の端部に近い側に取り付けられ、情報を取得するセンサユニットであって、
    前記センサユニットは、
    光学素子と、
    前記光学素子を収容する筐体と、
    前記光学素子と外部との間の光路を形成する光路開口部と、
    記光路開口部と連通し、且つ、前記第2の端部の側に向かって開口が維持される通気開口部と、を有するとともに、
    前記筐体は、前記光学素子が取り付けられる第1の部材、および前記第1の部材が少なくとも部分的に収容される第2の部材によって構成されており、
    前記通気開口部は、前記第1の部材の外面と前記第2の部材の内面との間の隙間によって形成されていることを特徴とするセンサユニット。
JP2013263665A 2013-12-20 2013-12-20 液体吐出装置およびセンサユニット Active JP5901606B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263665A JP5901606B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 液体吐出装置およびセンサユニット
US14/564,350 US9156252B2 (en) 2013-12-20 2014-12-09 Liquid ejection apparatus and sensor unit
CN201410798645.4A CN104723676B (zh) 2013-12-20 2014-12-19 液体喷出设备和传感器单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013263665A JP5901606B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 液体吐出装置およびセンサユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015116800A JP2015116800A (ja) 2015-06-25
JP5901606B2 true JP5901606B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=53399099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013263665A Active JP5901606B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 液体吐出装置およびセンサユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9156252B2 (ja)
JP (1) JP5901606B2 (ja)
CN (1) CN104723676B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6576188B2 (ja) * 2015-09-26 2019-09-18 キヤノン株式会社 インクジェット装置
CN107064000B (zh) * 2016-12-31 2023-12-12 广东正扬传感科技股份有限公司 防紊流降垢结构及光学液体浓度测试装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534895A (en) * 1994-06-30 1996-07-09 Xerox Corporation Electronic auto-correction of misaligned segmented printbars
JP4401714B2 (ja) * 2003-09-04 2010-01-20 キヤノン株式会社 記録装置
JP4617670B2 (ja) * 2003-12-25 2011-01-26 コニカミノルタエムジー株式会社 画像記録装置
JP2007062222A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Canon Inc 記録装置及び記録媒体検出方法
JP5088564B2 (ja) 2008-02-22 2012-12-05 Nkワークス株式会社 プリント装置
JP2009285870A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Seiko I Infotech Inc キャリッジユニット及びインクジェット記録装置
JP5538835B2 (ja) * 2008-12-02 2014-07-02 キヤノン株式会社 プリント装置
JP6033005B2 (ja) * 2012-03-09 2016-11-30 キヤノン株式会社 記録装置およびセンサユニット
JP2013202827A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Canon Inc 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104723676A (zh) 2015-06-24
US9156252B2 (en) 2015-10-13
JP2015116800A (ja) 2015-06-25
CN104723676B (zh) 2016-11-23
US20150174894A1 (en) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230391091A1 (en) Liquid jetting apparatus
JP5088564B2 (ja) プリント装置
JP5901606B2 (ja) 液体吐出装置およびセンサユニット
US6367906B1 (en) Ink jet recording apparatus
US6281910B1 (en) Ink jet recording apparatus
JP7388487B2 (ja) 画像記録装置
JP5058755B2 (ja) 液吐出不良検出装置、およびインクジェット記録装置
JP2005081714A (ja) インク滴の吐出速度検出方法及びインクジェット記録装置
JP2006240078A (ja) インクジェット記録装置
JP2005205766A (ja) インクジェット記録装置
JP2007130778A (ja) 液吐出不良検出用光軸とノズル列との位置合わせ方法、液吐出不良検出方法、液吐出不良検出装置、およびインクジェット記録装置
US10016982B2 (en) Inkjet apparatus
JP6349859B2 (ja) 液体噴射装置
JP6562729B2 (ja) インクジェット装置
JP2017177790A (ja) タンク
JP2005219437A (ja) インクジェット記録装置
JP5874535B2 (ja) 記録装置
JP7177675B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004130699A (ja) インクジェット記録装置
JP2012086510A (ja) プリンター
JP2012250499A (ja) インクジェット装置
JP2013244658A (ja) 記録装置
JP2022092240A (ja) 液体吐出装置および画像形成装置
JPH11138777A (ja) インクジェット記録装置
EP3228462A1 (en) Ink supply device and inkjet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5901606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151