JP5899310B2 - c−KIT抗体およびその使用 - Google Patents

c−KIT抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5899310B2
JP5899310B2 JP2014510362A JP2014510362A JP5899310B2 JP 5899310 B2 JP5899310 B2 JP 5899310B2 JP 2014510362 A JP2014510362 A JP 2014510362A JP 2014510362 A JP2014510362 A JP 2014510362A JP 5899310 B2 JP5899310 B2 JP 5899310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kit
seq
antibody
amino acid
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014510362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014515030A (ja
Inventor
マイケル・アマトゥッリ
ローラ・アン・ブリーン
ケレン・パズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ImClone LLC
Original Assignee
ImClone LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ImClone LLC filed Critical ImClone LLC
Publication of JP2014515030A publication Critical patent/JP2014515030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5899310B2 publication Critical patent/JP5899310B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本発明は、ヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体、これらの抗体を含む医薬組成物ならびに腫瘍、癌および/または細胞増殖性疾患などのc−Kitの発現および/または活性に関連する疾患または障害を治療する際のそれらの使用に関する。
c−Kitは、例えば幹細胞因子(SCF)受容体またはCD−117としても知られている受容体チロシンキナーゼである。c−Kitおよびそのリガンド、SCFは、造血、メラニン形成、赤血球生成、***形成、発癌、線維症、炎症、肥満細胞分化および増殖ならびに免疫学的過程を含む様々な生物学的機能を媒介する。
グリベック(GLEEVEC)(登録商標)(メシル酸イマチニブ)およびスーテント(SUTENT)(登録商標)(リンゴ酸スニチニブ)が、c−Kitを含む多重受容体チロシンキナーゼを阻害する、承認され、市販されている薬学的低分子製品である。しかしながら、現在、このような治療は一般に、それらの承認された適用において制限された利点を与えることが明確になっている。なぜなら、腫瘍細胞は多くの場合、変異的に媒介される薬剤耐性を有するかまたは急速に生じるからである。
ヒトc−Kitに対する抗体は以前に報告されている。しかしながら、公知のc−Kit抗体は癌の治療の使用に望ましいレベルに満たない。なぜなら、それらは、腫瘍細胞中でc−Kitアゴニスト活性、例えばc−Kitリン酸化を刺激するc−Kit内在化を阻害するか、または治療的抗癌剤としてそれらの効果的な使用に最適である他の属性を欠くからである。例えば、特許文献1は、ヒト化c−Kit抗体ならびに主に肥満細胞、造血、メラニン形成および***形成に対する抗体の効果に関するそれらに関連するデータを開示している。特に、特許文献1に記載されている抗体は、「SCF媒介性c−Kitリン酸化およびMO7e細胞中の内在化を強く阻害する」ことが報告されていた。
国際公開第2007/127317号
したがって、本発明は、ヒトc−Kitの細胞外ドメイン(ECD)を特異的に標的とする代替のモノクローナル抗体を提供する。本発明はまた、腫瘍細胞中でc−Kitアゴニスト活性、例えばc−Kitリン酸化を誘導せずに原形質膜に結合したc−Kitの内在化および/または分解を誘導できるヒトc−KitのECDを特異的に標的とし、および/または治療的抗癌剤としてのそれらの効果的な使用に有益である他の臨床属性(例えば改良された溶解性、インビトロもしくはインビボでの安定性、または他の薬物速度論的特性)を有するモノクローナル抗体を提供する。このような抗体は、癌を治療するのにより効果的であり、有益には、変異により媒介される薬剤耐性の獲得を遅延もしくは予防し、および/または公知の療法に抵抗性のある癌を治療すると予想される。したがって、本明細書に記載されるc−Kit抗体は当該技術分野における重要な必要性を満たす。
本発明の一態様は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体であって、その抗体は重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)を含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体に関する。
本発明の別の態様は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体と、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤とを含む、医薬組成物に関する。
一態様において、本発明は、療法に使用するための、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体を提供する。
本発明の別の態様は、癌を治療するのに使用するための、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体を提供する。
本発明の別の態様は、癌、腫瘍および/または細胞増殖障害を治療するための医薬を製造するための、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体の使用を提供する。
本発明の別の態様は、必要とするヒトにおける癌を治療する方法であって、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する治療有効量の抗体を前記ヒトに投与することを含み、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRは、CDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、方法を提供する。
一態様において、本発明は、必要とするヒトにおける癌を治療する方法であって、治療有効量の少なくとも1種の他の治療剤と併せて、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメインに特異的に結合する治療有効量の抗体を前記ヒトに投与することを含み、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、方法を提供する。好ましい実施形態において、他の治療剤は抗癌剤である。
本発明の別の態様は、本発明のc−Kit抗体をコードする単離された核酸分子、核酸分子を含む発現ベクターおよび核酸分子を含む宿主細胞を提供する。
図1は、抗c−Kit mAb、CK6によるインビトロでの細胞の処理前後に、ヒト腫瘍細胞株、Mo7eおよびGIST882の全細胞溶解物中で検出された全c−Kitのウェスタンブロットを示す。抗c−Kit mAb CK6は、時間依存性様式でヒト腫瘍細胞株により発現されたc−Kitの分解を劇的に誘導した。 図2は、抗c−Kit mAb、CK6を有するおよび有さないヒト腫瘍細胞株、GIST882の全細胞溶解物中で検出された全c−Kitのウェスタンブロットを示す。時間依存性様式でGIST882ヒト腫瘍細胞により発現されたc−Kitの分解を顕著に誘導するので、抗c−Kit mAb CK6は観測されない。 図3は、抗c−Kit mAb、CK6を有するおよび有さない、ヒト腫瘍細胞株、Mo7eの全細胞溶解物中で検出された全c−Kitのウェスタンブロットを示す。時間依存性様式でMo7eヒト腫瘍細胞株により発現されたc−Kitの分解を顕著に誘導するので、抗c−Kit mAb CK6は観測されない。 図4は、抗c−Kit mAb、CK6を有するおよび有さない、ヒト腫瘍細胞株、Malm−3Mの全細胞溶解物中で検出された全c−Kitのウェスタンブロットを示す。時間依存性様式でMalm−3Mヒト腫瘍細胞により発現されたc−Kitの分解を顕著に誘導するので、抗c−Kit mAb CK6は観測されない。
本発明は、例えば腫瘍、癌および/または細胞増殖障害などのc−Kitの発現および/または活性に関連する疾患または障害の治療に有用であるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体を提供する。
本明細書で使用する場合、「抗体」という用語は、他に示さない限り、モノクローナル抗体を指す。「モノクローナル抗体」およびその省略形である「mAb」は、例えば任意の真核、原核またはファージクローンを含む、単一コピーまたはクローンに由来する抗体を指すことを意図し、抗体が産生される方法ではない。本明細書で使用する抗体は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに結合する抗原結合部分、例えばFab断片、Fab’断片またはF(ab’)2断片を含むインタクトな抗体(完全または完全長Fc領域を含む)またはその一部もしくは断片であってもよい。例えば、c−KitのECDに結合でき、本発明に包含される抗体断片としては、限定されないが、インタクトな鎖間ジスルフィド結合を有する(Fab’)2などの二価断片、LCVR−CLおよびHCVR−CH1ドメインからなり、(例えばパパイン消化による)重鎖ヒンジ領域を保有しない抗体の断片を指すFab(断片、抗原結合)などの一価断片、重鎖ヒンジ領域を保有するFab、(例えばプラスミン消化による)Facb、F(ab’)、ジスルフィド結合を欠くFab’、(例えばペプシンまたはプラスミン消化による)pFc’、Fd(例えばペプシン消化、部分的還元および再凝集による)および(例えば分子生物学的技術による;Pluckthun,The Pharmacology of Monoclonal Antibodies,vol.113,Rosenburg and Moore eds.,Springer−Verlag,New York,pp269−315,1994を参照のこと)FvまたはscFvが挙げられる。抗体断片はまた、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する二重特異性抗体、三重特異性抗体などを含む抗体断片から形成される、例えばドメイン欠失抗体、線形抗体、単鎖抗体、単一ドメイン抗体、多価単鎖抗体、多特異的抗体を含むと意図される。抗原結合断片または部分が特異的であるかどうかに関わらず、本明細書で使用する場合、「抗体」という用語は、他に示されない限り、このような断片または部分ならびに単鎖形態を含むことが理解される。
軽鎖は1つの可変ドメイン(本明細書でLCVRと省略する)および/または1つの定常ドメイン(本明細書でCLと省略する)を含んでもよい。ヒト抗体の軽鎖(免疫グロブリン)はカッパ(K)軽鎖またはラムダ(λ)軽鎖のいずれかである。本明細書で使用する場合、発現LCVRは、カッパ型軽鎖(VK)由来またはラムダ型軽鎖(Vλ)由来の両方の可変領域を含むことを意図する。重鎖はまた、1つの可変ドメイン(本明細書でHCVRと省略する)および/または抗体のクラスもしくはアイソタイプに応じて、3もしくは4個の定常ドメイン(CH1、CH2、CH3およびCH4;本明細書でまとめてCHと省略する)を含んでもよい。ヒトIgG1は本発明の抗体についての好ましいアイソタイプである。
超可変領域または相補性決定領域(CDR)と呼ばれる3つの領域は、フレームワーク(本明細書でFRと省略する)と呼ばれる少しの可変領域により支持される、LCVRおよびHCVRの各々に見出される。アミノ酸は、Kabatの慣例(Kabatら,Ann.NY Acad.Sci.190:382−93(1971);Kabatら,Sequences of Proteins of Immunological Interest,Fifth Edition,U.S.Department of Health and Human Services,NIH Publication No.91−3242(1991))に従って特定のCDR領域またはドメインに割り当てられる。各々のHCVRおよびLCVRは、以下の順序:FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4でアミノ末端からカルボキシ末端に配置される3つのCDRおよび4つのFRから構成される。LCVRおよびHCVRドメインからなる抗体の部分は設計されたFv(可変断片)であり、抗原結合部位を構成する。単鎖Fv(scFv)は1本のポリペプチド鎖上にLCVRドメインおよびHCVRドメインを含有する抗体断片であり、一方のドメインのN末端および他方のドメインのC末端はフレキシブルなリンカーにより結合される。
本明細書で使用する場合、「ヒト抗体」という用語は、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に対応する可変領域および定常領域を有する抗体を含む(Kabatら,前出に記載されている)。
抗体特異性とは、抗原の特定のエピトープに対する抗体の選択的認識を指す。c−Kitに対する本発明の抗体の特異性は親和性および/または結合性に基づいて決定されてもよい。抗体との抗原の解離についての平衡定数(K)により表される親和性は、抗原決定基と抗体結合部位との間の結合強度の尺度となる。BIAcore(登録商標)3000などの表面プラズモン共鳴(SPR)バイオセンサが、本明細書に開示される抗体の結合キネティクスおよび親和性を測定するために使用されてもよい。BIAcore(登録商標)システムはデキストランバイオセンサマトリクス内の相互作用分子のタンパク質濃度の変化を検出するためにSPRの光学特性を利用する。K値を含む抗c−Kitモノクローナル抗体の結合キネティクスは以下の実施例4に本質的に記載されているようにSPRバイオセンサにより決定され得る。
c−KitのECDに対するc−Kit抗体の親和性に関して本明細書で使用する場合、「特異的に結合する」という用語は、他に示さない限り、本明細書に本質的に記載したSPRバイオセンサの使用を含む、当該技術分野において公知の一般的な方法により決定して、約2×10−10M未満、好ましくは約2×10−10Mから約2×10−12MのKを意味することを意図する。
本発明の一態様は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体に関する。一部の実施形態において、本発明の抗体はLCVRおよびHCVRを含み、LCVRアミノ酸配列は、AIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGISSALAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQFNSYPLTFGGGTKVEIK(配列番号13)であり、HCVRアミノ酸配列は、QVQLVQSGAAVKKPGESLKISCKGSGYRFTSYWIGWVRQMPGKGLEWMGIIYPGDSDTRYSPSFQGQVTISAGKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARHGRGYNGYEGAFDIWGQGTMVTVSS(配列番号7)である。
一部の実施形態において、本発明の抗体は重鎖および軽鎖を含み、重鎖アミノ酸配列は配列番号9であり、軽鎖アミノ酸配列は配列番号15である。
他の実施形態において、本発明の抗体は2本の重鎖および2本の軽鎖を含み、重鎖アミノ酸配列の各々は配列番号9であり、軽鎖アミノ酸配列の各々は配列番号15である。
本発明の別の態様は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)であり、その抗体は、1)ヒトSCFに結合するヒトc−Kitの阻害、2)ヒトc−Kitの完全な拮抗作用、3)SCF依存性シグナル伝達経路の阻害、4)ヒトc−KitのSCF依存性活性化の阻害、5)ヒトc−Kit内在化の誘導、6)ヒトc−Kit分解の誘導、7)インビトロでの腫瘍細胞増殖の阻害、8)インビボでの腫瘍細胞増殖の阻害、および9)約2×10−10M未満のKでのヒトc−KitのECDへの結合から選択される少なくとも1つの特性を有する、抗体に関する。好ましくは、そのような抗体は1)〜9)から選択される少なくとも2つの特性を有する。より好ましくは、そのような抗体は1)〜9)から選択される少なくとも3つの特性を有する。さらにより好ましくは、そのような抗体は1)〜9)から選択される少なくとも4つの特性を有する。さらにより好ましくは、そのような抗体は1)〜9)から選択される少なくとも5つの特性を有する。最も好ましくは、そのような抗体は1)から9)の特性を有する。
一部の実施形態において、本発明は、25℃でSPRにより測定した場合、約2×10−10M未満、好ましくは約2×10−10Mから約2×10−12M、より好ましくは約100pMから約5pM、さらにより好ましくは約100pMから約10pM、さらにより好ましくは約75pMから約25pM、さらにより好ましくは約75pMから約50pM、または最も好ましくは約70pMから約60pMのKで、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体を提供する。
一部の実施形態において、本発明は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、c−KitのECDへの抗体の結合はc−Kitの内在化を誘導する、抗体を提供する。好ましくはc−Kit受容体のECDへの抗体の結合は、約1時間、37℃にて、約1μg/mlの前記抗体での腫瘍細胞の処理後、以下の実施例6に本質的に記載したc−Kit内在化のインビトロアッセイにおいてFACSにより測定した場合、腫瘍細胞の表面上で発現されたc−Kitの少なくとも50%の内在化を誘導する。より好ましくは、c−Kit受容体のECDへの抗体の結合は、約6時間、37℃にて、約1μg/mlの前記抗体での腫瘍細胞の処理後、以下の実施例6に本質的に記載したc−Kit内在化のインビトロアッセイにおいてFACSにより測定した場合、腫瘍細胞の表面上で発現されたc−Kitの少なくとも75%の内在化を誘導する。
一部の実施形態において、本発明は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、c−KitのECDへの抗体の結合が、腫瘍細胞により発現された原形質膜に結合したc−Kitの分解を誘発する、抗体を提供する。好ましくは、c−KitのECDへの抗体の結合は、約12時間、37℃にて、約100ng/mlの前記抗体での腫瘍細胞の処理後、以下の実施例7に本質的に記載したc−Kit分解のインビトロアッセイにより測定した場合、腫瘍細胞により発現された原形質膜に結合したc−Kitの少なくとも50%の分解を誘発する。より好ましくは、c−KitのECDへの抗体の結合は、約24時間、37℃にて約100ng/mlの前記抗体での腫瘍細胞の処理後、以下の実施例7に本質的に記載したc−Kit分解のインビトロアッセイにより測定した場合、腫瘍細胞により発現された原形質膜に結合したc−Kitの少なくとも75%の分解を誘発する。
一部の実施形態において、本発明は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、c−KitのECDへの抗体の結合は、インビトロ腫瘍細胞ベースのアッセイにおいてc−Kitおよび/またはMAPKのSCF誘導性リン酸化を阻害する、抗体を提供する。好ましくは、c−Kit抗体は、約1nM未満、より好ましくは約1nMから約1pM、さらにより好ましくは約500pMから約5pM、さらにより好ましくは約500pMから約10pM、さらにより好ましくは約500pMから約100pM、さらにより好ましくは約500pMから約250pM、または最も好ましくは約300pMのIC50で、インビトロ腫瘍細胞ベースのアッセイにおいてc−Kitおよび/またはMAPKのSCF誘導性リン酸化を阻害する。
一部の実施形態において、本発明は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、c−KitのECDへの抗体の結合は、以下の実施例11に本質的に記載したように実施したインビボアッセイにおいて腫瘍細胞増殖を阻害する、抗体を提供する。好ましくは、c−KitのECDへの抗体の結合は、以下の実施例11に本質的に記載したように実施したインビボアッセイにおいて腫瘍細胞増殖を少なくとも約30%阻害する。より好ましくは、c−KitのECDへの抗体の結合は、以下の実施例11に本質的に記載したように実施したインビボアッセイにおいて腫瘍細胞増殖を少なくとも約50%阻害する。さらにより好ましくは、c−KitのECDへの抗体の結合は、以下の実施例11に本質的に記載したように実施したインビボアッセイにおいて、白血病、小細胞肺癌、黒色腫、消化管間質腫瘍(GIST)、ユーイング肉腫、腎癌、および/もしくは神経芽細胞腫細胞増殖を少なくとも約30%、またはさらにより好ましくは少なくとも約60%阻害する。
一態様において、本発明は、高いリガンド依存性またはリガンド依存性c−Kit活性に関連する障害を治療するための方法であって、前記方法は、このような治療を必要とするヒトに、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する有効量の抗体を投与することを含み、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、方法を提供する。一実施形態において、前記障害は癌である。
「障害」または「疾患」は、本発明の抗体または方法による治療から利益を受ける任意の病態である。これは、慢性および急性障害またはヒトが問題のある障害にかかりやすいそれらの病理学的病態を含む疾患を含む。例えば、本発明の抗体を用いて治療される障害としては、悪性および良性腫瘍;限定されないが、白血病、小細胞肺癌、黒色腫、GIST、ユーイング肉腫、腎癌、および神経芽細胞腫を含む癌腫、白血病、芽細胞腫および肉腫が挙げられる。好ましくは、本発明の抗体を用いて治療される障害としては、c−Kit依存性悪性および良性腫瘍;限定されないが、c−Kit依存性白血病、小細胞肺癌、黒色腫、GIST、ユーイング肉腫、腎癌、および神経芽細胞腫を含むcKit依存性癌腫、白血病、芽細胞腫、および肉腫が挙げられる。
本発明の別の態様は、ヒトにおける癌を治療する方法であって、このような治療を必要とする前記ヒトに、本発明の有効量のc−Kit抗体を投与することを含み、癌は、白血病、小細胞肺癌、黒色腫、GIST、ユーイング肉腫、腎癌、および神経芽細胞腫からなる群から選択される、方法に関する。好ましくは、癌はc−Kit依存性である。
一態様において、本発明は、少なくとも1つの薬学的に許容可能な担体、希釈剤または賦形剤と共に本発明の1つ以上のc−Kit抗体を含む医薬組成物を提供する。
一態様において、本発明は、療法に使用するために本明細書に記載したc−Kit抗体を提供する。
一態様において、本発明は、癌の治療に使用するための本明細書に記載したc−Kit抗体のいずれかを提供する。
一態様において、本発明は、癌の治療に使用するための本明細書に記載したc−Kit抗体のいずれかを提供し、癌は、白血病、小細胞肺癌、黒色腫、GIST、ユーイング肉腫、腎癌、および神経芽細胞腫からなる群から選択される。好ましくは、癌はc−Kit依存性である。
さらなる態様において、本発明は、癌、腫瘍および/または細胞増殖障害を治療するための医薬の製造における本明細書に記載したc−Kit抗体の使用を提供する。好ましくは、癌はc−Kit依存性である。
一態様において、本発明は、有効量の別の治療剤(抗血管新生剤、別の抗体、化学療法剤、細胞毒性剤、免疫抑制剤、サイトカイン、細胞傷害性放射線治療、コルチコステロイドまたは抗嘔吐剤など)と併せて、本明細書に記載した治療有効量のc−Kit抗体の投与を含む方法を提供する。例えば、本明細書に記載したc−Kit抗体は、種々の腫瘍性または非腫瘍性病態を治療するために1種以上の異なる抗癌剤および/または抗血管新生剤と併せて使用されてもよい。種々の実施形態において、本発明のc−Kit抗体は、別の抗癌剤などの1種以上の他の治療剤との治療開始前、間、実質的に同時または後に投与されてもよい。好ましくは、他の抗癌剤の少なくとも1つは、イマチニブ、スニチニブ、シタラビン(araC)、ダカルバジン(DTIC)、シスプラチンおよびエトポシドからなる群から選択される。
本発明の別の態様は、上述のc−Kit抗体、核酸分子を含む発現ベクター、および核酸分子を含む宿主細胞のいずれかをコードする単離した核酸分子に関する。本発明は、上述のc−Kit抗体のいずれかを精製する方法をさらに提供する。
本発明の別の態様は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)であり、抗体の結合が、c−Kit内在化を誘導し、ならびに/あるいはc−Kitの分解および/またはc−Kitおよび/もしくはMAPKの減少したリン酸化を誘導する、抗体に関する。
本発明の別の態様は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)であり、抗体の結合はインビトロでの腫瘍細胞増殖を阻害し、および/またはインビボでの腫瘍細胞増殖を減少させる、抗体に関する。
本発明の別の抗体は、配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−KitのECDに特異的に結合する抗体であって、その抗体はHCVRおよびLCVRを含み、HCVRはCDRH1、CDRH2、およびCDRH3アミノ酸配列を含み、LCVRはCDRL1、CDRL2、およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)であり、抗体の結合が、c−Kitの内在化および/または分解を誘導し、ならびに/あるいはc−Kitおよび/もしくはMAPKのリン酸化を減少させ、インビトロでの腫瘍細胞増殖を阻害し、および/またはインビボでの腫瘍細胞増殖を減少させる、抗体に関する。
ベクターの形質転換および本発明の抗体の発現のための好ましい宿主細胞は哺乳動物細胞、例えば、NS0細胞(非分泌性(0)マウス骨髄腫細胞)、293、SP20およびCHO細胞ならびにリンパ腫、骨髄腫、またはハイブリドーマ細胞などのリンパ系起源の他の細胞株である。酵母などの他の真核性宿主が代替として使用されてもよい。
c−Kit抗体に関する「単離された」抗体は、その天然環境の成分から同定され、分離され、および/または回収された抗体である。その天然環境の汚染成分は、抗体についての診断または治療的使用を妨げる物質であり、酵素、ホルモン、および他のタンパク性または非タンパク性溶質が挙げられ得る。好ましい実施形態において、本発明の抗体は、(1)ローリー(Lowry)法により測定して95重量%超の抗体、最も好ましくは99重量%超に精製され、(2)スピニングカップシーケネターを用いてN末端または内部アミノ酸配列の少なくとも15残基を得るのに十分な程度に精製され、あるいは(3)クマシーブルーまたは好ましくは銀染色を用いて還元または非還元条件下でSDS−PAGEにより均質となるまで精製される。本発明のc−Kit抗体に関連する「単離された」という用語は、抗体の天然環境の少なくとも1つの成分が存在しないので組換え細胞内のインサイチュでの抗体を含んでもよい。本発明のc−Kit抗体は、硫酸アンモニウムまたは硫酸ナトリウムによる沈殿、その後の生理食塩水に対する透析、イオン交換クロマトグラフィー、限定されないが、プロテインA親和性クロマトグラフィーを含む親和性または免疫親和性クロマトグラフィー、ならびにゲル濾過またはゾーン電気泳動を含む、当該技術分野において公知の任意の方法により単離または精製されてもよい。
さらに、本発明は、発現配列、プロモーターおよび/またはエンハンサー配列などの対照配列に作動可能に連結される以前に記載したポリヌクレオチド配列を含有する発現ベクターを提供する。細菌などの原核細胞系および限定されないが酵母を含む真核細胞系および哺乳動物細胞培養系において抗体ポリペプチドを効果的に合成するための様々な発現ベクターが開発されている。本発明のベクターは、染色体、非染色体および合成DNA配列のセグメントを含んでもよい。
本発明はまた、以前に記載した組換えベクターを含有する組換え宿主細胞を提供する。本発明の抗体はハイブリドーマ以外の細胞株内で発現されてもよい。本発明に係る抗体をコードする配列を含む核酸が適切な哺乳動物宿主細胞の形質転換に使用されてもよい。
特定の好ましい細胞株は、目的のタンパク質の高レベルの発現、構成的発現および宿主タンパク質由来の最小の汚染物質に基づいて選択される。発現のための宿主として利用可能な哺乳動物細胞株は当該技術分野において周知であり、限定されないが、COS−7細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞などの多くの不死化細胞株およびリンパ腫、骨髄腫またはハイブリドーマ細胞などのリンパ系起源の細胞株を含む他のものを含む。
本明細書に記載した有効量のc−Kit抗体をヒトに投与することによってヒトにおける腫瘍増殖および/または癌を治療する方法もまた、本発明により提供される。本発明に従って治療される適切な病態はヒトc−Kitを発現する細胞に関連する。いかなる特定の機構にも束縛されることを意図しないが、本方法は、例えば、腫瘍性増殖がc−Kit依存性であるものを含む、癌細胞の増殖の治療を提供する。
本発明の文脈において、「治療」または「治療する」とは、内在する病態または疾患もしくは障害に関連する望ましくない生理学的変化の進行を阻害すること、遅延させること、減少させること、または反転させること、病態の臨床症状を改善させることあるいは病態の臨床症状の出現を防止することを含む治療的処置を指す。有益または望ましい臨床結果としては、限定されないが、症状の軽減、疾患または障害の程度の減衰、疾患または障害の安定化(すなわち疾患または障害が悪化しない)、疾患または障害の進行の先延ばしまたは遅延、疾患または障害の改善または緩和、ならびに検出可能であるか検出不可能であるかに関わらず、疾患または障害の鎮静(部分的であろうと全体であろうと)が挙げられる。治療はまた、治療を受けなかった場合の予想される生存率と比較して延長された生存率を意味する。治療を必要とするヒトは既に疾患を有するヒトである。一実施形態において、本発明は医薬として使用されてもよい。
本発明の方法において、治療有効量の本発明の抗体はそれを必要とするヒトに投与される。さらに、本発明の医薬組成物は治療有効量の本発明のc−Kit抗体を含んでもよい。「治療有効量」または「有効量」とは、必要な用量および投与期間で、所望の治療結果を達成するのに有効な量を指す。治療有効量の抗体は、個体の疾患病態、年齢、性別および体重、ならびに個体において所望の反応を誘発する抗体または抗体部分の能力などの要因に応じて変えてもよい。他の要因は、投与、標的部位、患者の生理学的状態、患者がヒトか動物かどうか、投与される他の医薬、および処置が予防的か治療的かを含む。治療有効量はまた、治療的に有益な効果が抗体または抗体部分のあらゆる毒性または有害な作用を上回るものである。本明細書に記載したc−Kit抗体はヒトへの投与に特に有用であるが、それらは治療目的のために同様に他の哺乳動物に投与されてもよい。
投薬レジメンは最適な所望の反応(例えば治療的または予防的反応)を提供するために調節されてもよい。治療用量は安全性および効果を最適化するために当業者に公知の慣用の方法を使用して滴定されてもよい。投与スケジュールは典型的に、単一ボーラス用量または持続注入から1日当たり複数回投与(例えば4〜6時間毎)の範囲であるか、または治療する医師および患者の病態により示されるような範囲である。投薬量および頻度は患者を治療する医師により決定される。しかしながら、本発明は任意の特定の用量に限定されないことは留意すべきである。
本発明の抗c−Kit抗体は、限定されないが、シタラビン(すなわちaraC)、ダカルバジン(DTIC)、シスプラチンまたはエトポシドを含む、抗腫瘍剤と併せて投与されてもよい。
本発明において、任意の適切な方法または経路が、本発明のc−Kit抗体を投与するため、必要に応じて、抗腫瘍剤および/または他の受容体のアンタゴニストを同時投与するために使用されてもよい。本発明の併用療法において、c−Kit抗体は、別の薬剤による治療を開始する前、間、実質的に同時、または後に投与されてもよい。
治療的処置の目的のために使用される場合、本発明のc−Kit抗体は、好ましくは、医薬組成物として製剤化される。このような医薬組成物およびそれを調製するためのプロセスは当該技術分野において周知である。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(A.Gennaroら,eds.,21st ed.,Mack Publishing Co.,2005)を参照のこと。
実施例1:ヒトc−Kitに対するヒトモノクローナル抗体
抗ヒトc−Kit mAb、CK6のCDRのアミノ酸配列を表1に示す。
Figure 0005899310
CK6 mAb HCVR、LCVR、重鎖(HC)、および軽鎖(LC)のアミノ酸配列ならびにそれらをコードするcDNA配列を示す配列番号を以下の表2に提供する。
Figure 0005899310
実施例2:ヒトIgG1抗ヒトc−Kitモノクローナル抗体の発現および精製
抗c−Kit mAbの重鎖可変領域および軽鎖可変領域をコードするcDNA配列は当該技術分野において公知の手順に従って発現ベクター中でクローニングするためにPCRにより増幅され得る。例えば、重鎖可変領域(例えば配列番号8)をコードするcDNAは、フレームにおいて、ベクターpEE6.1(Lonza Biologics plc,Slough,Berkshire,UK)中のヒト免疫グロブリン重鎖ガンマ定常領域をコードするcDNA配列に融合され得る。全ヒト軽鎖(例えば配列番号16)をコードするcDNAはベクターPEE12.1(Lonza Biologics PLC,Slough,Berkshire,UK)中で直接クローニングされ得る。操作された免疫グロブリン発現ベクターは、エレクトロポレーションおよびグルタミン合成酵素選択培地中で培養された形質転換体によりNS0骨髄腫細胞中で安定にトランスフェクトされ得る。安定なクローンが抗ヒトc−Kit特異的結合ELISAにより抗体発現のためにスクリーニングされ得る。陽性クローンは、スピナーフラスコまたはバイオリアクタ中で抗体産生のために無血清培地培養物中で培養され得る。完全長IgG1抗体は、タンパク質親和性クロマトグラフィー(Poros A,PerSeptive Biosystems Inc.,Foster City,CA)により精製され得、中性緩衝生理食塩水中で溶出され得る。
あるいは、抗ヒトc−Kit mAbの重鎖可変領域および軽鎖可変領域(例えばそれぞれ配列番号8および14)をコードするcDNA配列がクローニングされ得、フレームにおいて、GS(グルタミン合成酵素)発現ベクター中のヒト免疫グロブリン重鎖ガンマ1定常領域をコードするcDNA配列に融合され得る。操作された免疫グロブリン発現ベクターはCHO細胞中で安定にトランスフェクトされ得る。安定なクローンはヒトc−Kitに特異的に結合する抗体の発現のために確認され得る。陽性クローンはバイオリアクタ中で抗体産生のために無血清培地培養物中で増殖され得る。完全長IgG1抗体はタンパク質A親和性クロマトグラフィーにより精製され得、中性緩衝生理食塩水中で溶出され得る。
実施例3:抗ヒトc−Kitモノクローナル抗体、CK6のインビトロでの結合および遮断活性
精製した抗c−Kit mAbのインビトロでのc−Kit結合および遮断活性は、例えば酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)などの当該技術分野において公知の免疫学的、定量的技術を使用して決定できる。簡潔に述べると、96ウェルマイクロタイタープレートを、室温(20〜25℃)にて1時間、100μl/ウェルの1μg/ml組換えヒトc−Kit(rh−c−Kit)タンパク質(R&D Systems,Minneapolis,MN)でコーティングする。洗浄後、ウェルを3%PBS/ミルクで遮断する。典型的に1.5μg/mlまたは100nMで開始する、精製した抗c−Kit mAbの異なる希釈物を次いでrh−c−Kitでコーティングしたウェルに加え、室温にて2時間インキュベートさせる。数回洗浄した(3〜5回)後、抗ヒトIgG−HRPがコンジュゲートした抗体(Jackson ImmunoResearch,West Grove,PA)の1:1000希釈物を室温にて1時間、プレートに加える。プレートを洗浄し、HRP基質を各ウェルに加え、青色が発生するまでインキュベートする。停止溶液を加え、吸光度を450nmにて測定する。上記のようにELISAにおいてrh−c−Kitタンパク質への結合についてモノクローナル抗体CK6を試験した。結果は、約3×10−11MのEC50値でCK6がrh−c−Kitに結合することを示す。
精製したmAbもまた、c−Kitおよびそのリガンドの結合を遮断するそれらの能力について試験できる。簡潔に述べると、96ウェルマイクロタイタープレートを、室温にて1時間、100μl/ウェルの1μg/ml c−Kitリガンド幹細胞因子(SCF)(R&D Systems)でコーティングする。洗浄後、ウェルを3%PBS/ミルクで遮断する。mAbの異なる希釈物(典型的に15μg/mlまたは1.0μMにて開始する)を最初に室温にて1時間、rh−c−Kit(R&D Systems)と共にインキュベートし、次いで室温にて2時間のさらなるインキュベーションのためにSCFでコーティングしたウェルに加える。数回の洗浄(3〜5回)後、抗ヒトIgG−HRPがコンジュゲートした抗体の1:1000希釈物を室温にて1時間、プレートに加える。プレートを0.2% Tween−PBS中で洗浄し、HRP基質を各ウェルに加え、青色が発生するまでインキュベートする。停止溶液を加え、吸光度を450nmにて測定する。
上記のアッセイにおいてc−Kitおよびそのリガンドの結合を遮断する能力についてモノクローナル抗体CK6を試験した。その結果は、約4×10−11MのIC50値でCK6がc−Kit−リガンド相互作用を遮断することを示す。
実施例4:抗c−Kitモノクローナル抗体、CK6の結合キネティクス
rh−c−kitに対する抗c−Kitモノクローナル抗体の結合キネティクスは、当該技術分野において公知の方法に従ってBIAcore(登録商標)3000またはBIAcore(登録商標)T100(GE HealthCare,Piscataway,NJ)などのSPRバイオセンサにより決定できる。本質的に、抗cKitモノクローナル抗体は、BIAcore(登録商標)T100および結合親和性測定の間のランニング緩衝液としてHBS−EP(0.01M HEPES−pH7.4、0.15mM NaCl、3mM EDTAおよび0.005%(v/v)界面活性剤P20)を使用してSPRで評価できる。測定は25℃で実施する。rh−c−kit(pH5.0)の約120反応単位(RU)は標準的なアミンカップリング手順を使用してCM5チップ上で固定化できる。mAbは、約30μL/分の流速にて、固定化したrh−c−kitに対して180秒間注入でき、続いてHBS−EPを使用して900秒解離する。抗c−Kitモノクローナル抗体の濃度は、2倍希釈の勾配であってもよく、1回の勾配当たり少なくとも3つの濃度であり、1回の実験当たり3回の勾配である。解離後、rh−c−kit表面の再生は、30μ/分にて50mMのHClの2回の30秒の注入により達成され得る。BIAcore(登録商標)T100評価ソフトウェアは速度定数を決定するために使用できる。親和定数、Kは速度定数Koff/Konの比から算出できる。相互作用の「Kon、M−1−1」および「Koff、s−1」速度は抗体/受容体相互作用の親和性(K、M)を決定するために使用する。
モノクローナル抗体CK6をヒトc−Kitタンパク質へのその結合キネティクスについて試験した。測定は25℃で得た。mAb CK6についてK、Kon、およびKOFF速度を表3に提示する。
Figure 0005899310
実施例5:抗ヒトc−Kitモノクローナル抗体、CK6の種特異性
抗ヒトc−Kit mAbの種結合特異性は、ELISAにおいてヒト、カニクイザルおよびマウスc−Kitタンパク質に対する抗体の反応性を測定することにより決定できる。簡潔に述べると、96ウェルマイクロタイタープレートを、100μl/ウェルの1μg/ml組換えヒトc−Kitタンパク質(rh−c−Kit)または市販(R&D Systems)で得られる組換えマウスc−Kit(rm−c−Kit;Gln26−Thr519)またはカニクイザルc−Kit(組換えて調製したcyno−c−Kit;Met1−His549)で室温にて1時間、コーティングする。洗浄後、ウェルを3%PBS/ミルクで遮断する。ヒト抗ヒト−c−Kit mAbの連続希釈物を次いでc−Kitでコーティングしたウェルに加え、室温にて2時間インキュベートする。数回洗浄した後、結合したヒト抗体を検出するために、抗ヒトIgG−HRPがコンジュゲートした抗体の1:1000希釈物を室温にて1時間プレートに加える。プレートを洗浄し、HRP基質を各ウェルに加え、青色が発生するまでインキュベートする。停止溶液を加え、吸光度を450nmにて測定する。その結果は、CK6が(5.7×10−11MのEC50で)rh−c−Kit、カニクイザルc−Kitに結合するが、rm−c−Kitに有意に結合しないことを示す(表4)。
Figure 0005899310
Figure 0005899310
c−Kit mAbの種特異性を、フローサイトメトリー分析に基づいて、ヒトMo7eおよびマウスP815細胞の表面上で発現した原形質膜に結合したc−Kitに対するそれらの結合についてさらに試験できる(例えば国際公開第2004/007735号を参照のこと)。簡潔に述べると、全体の生きているヒトMo7eおよびマウスP815細胞を一晩血清飢餓させ、冷遮断緩衝液(PBS中の5%FBS)中で3回洗浄し、次いで100μlの緩衝液中に再懸濁する。抗c−Kit抗体を1.0μg/mlにて加え、混合物を4℃にて30分間インキュベートする。二次蛍光コンジュゲート抗体(Jackson ImmunoResearch)を1.0μg/mlにて加えて、フローサイトメトリー分析により細胞表面に結合したヒト抗体を検出する。結果は、細胞ベースのアッセイにおいて、CK6が、ヒト腫瘍細胞(すなわちMo7e)により発現される原形質膜が結合したヒトc−Kitに結合するが、マウス腫瘍細胞(すなわちp815)により発現される原形質膜が結合したマウス(p815)c−Kitに結合しないことを示す。
Figure 0005899310
c−Kit mAbの種特異性は、単離したカニクイザル骨髄細胞の表面上で発現される原形質膜が結合したc−Kitに対するmAbの結合を測定することによってさらに試験できる。簡潔に述べると、DPBS上清中の骨髄を、Histopaque1077密度勾配上で層状にして血液成分を分離する。遠心分離後、白血球を界面から採取し、ACK溶解緩衝液中で迅速にリンスして、いくらかの残っている赤血球を除去する。次いで単離した白血球をCK6、続いてフィコエリトリンがコンジュゲートした抗ヒトIgG二次抗体で標識し、FACS分析に供する。
Figure 0005899310
CK6 mAbを使用したc−Kit発現についてのカニクイザル骨髄細胞のFACS分析により、CK6が、骨髄細胞の細胞表面上で発現される原形質膜が結合したカニクイザルc−Kitに結合することが示される。
実施例6:インビトロでのc−Kit内在化アッセイ
ヒトc−Kit発現細胞に対して向けられるc−Kit mAbの中和活性を測定するためにインビトロの細胞ベースアッセイを使用できる。c−Kit mAbにより誘導される内在化に基づき得るこのようなアッセイは、以下に簡潔に記載した蛍光活性化細胞分類(FACS)分析を利用できる。
1×10個の細胞/mlの濃度にて、血清飢餓させた、c−Kit発現Mo7e細胞を4℃にて1時間インキュベートする。抗c−Kit抗体を、1μg/mlの濃度にて、4℃および37℃で異なる時間間隔の間、インキュベートした細胞に加える。細胞を200μlの遮断緩衝液(PBS中の5%ウシ胎仔血清)中で3回洗浄して、結合していない抗体を除去する。細胞を100μlの遮断緩衝液中に再懸濁する。フィコエリトリンがコンジュゲートした抗ヒトIgG−Fc−ガンマ抗体(Jackson ImmunoResearch)を、結合抗体の存在を検出するために、陰性対照として以前に抗体暴露されていない細胞に加える。この時点から可能な場合、細胞を暗所で維持する。細胞を4℃にて30分間インキュベートし、上記のように洗浄する。次いで細胞試料を、蛍光標識した細胞を検出する多色検出アッセイシステム(例えば、Guava easyCyte System(Millipore,Billerica,MA))に供する。
細胞表面上の平均蛍光強度は、c−Kit抗体による処理後、細胞表面上に残っているc−Kit分子の量を表す。代表的な実験からのデータは、37℃での抗c−Kit mAb CK6との細胞の1時間、6時間および24時間のインキュベーション後の細胞表面c−Kitの時間依存性の減少を示す(表8を参照のこと)。4℃でのCK6との細胞のインキュベーションの結果、c−Kit含量の取るに足らない変化が生じた(陰性対照)。これらのデータは、抗c−Kit mAb CK6がインビトロにてc−Kitを発現する細胞においてc−Kitの内在化を劇的に誘導することを示す。
Figure 0005899310
実施例7:インビトロでのc−Kit分解アッセイ
37℃でのc−Kit mAbによる腫瘍細胞の処理後、細胞溶解物に見出される全c−Kitの量により測定して、c−Kitの分解を誘導するためのc−Kit mAbの能力を測定するためにインビトロでの細胞ベースのアッセイを使用できる。簡潔に述べると、c−Kitを発現するヒト細胞株(例えばMo7eおよびGIST882)を、3mlの無血清培地中で3×10個の細胞/mlの密度にて6ウェルディッシュ中に播種する。CK6抗体(100ng/ml)をウェルに加え、37℃にて48、24および12時間インキュベートする。細胞の1つのウェルを対照として未処理のままにする。処理時間の直後、細胞を冷PBS中で洗浄し、100μlの溶解緩衝液(50mMのHepes pH7.5、150mMのNaCl、10mMのNaPPi、50mMのNaF、1mMのNaVO、1%のTriton X−100、プロテアーゼ阻害剤カクテル)中で溶解させる。氷上での10分のインキュベーション後、細胞を4℃で15分間、12,000gにて遠心分離する。上清を収集し、還元条件下でウェスタンブロット分析に供する。ブロットを抗ヒトc−Kit抗体(Invitrogen,Carlsbad,CA;カタログ番号34−8800)を用いてプローブして、種々の時間のCK6とのインキュベーション前後の細胞中の全c−Kitの量を検出する。その結果は、c−Kit mAb、CK6とのインキュベーションの12時間後、未処理の細胞と比較してc−Kitの顕著な分解を示す(表9)。CK6により誘導されたc−Kitの分解は時間依存的に増加する。科学文献の以前の報告から予測されるように、37℃での12、24および48時間のSCF(100ng/ml)による腫瘍細胞の処理後、c−Kitの分解は観測されなかった(データは示さず)。
Figure 0005899310
実施例7a:インビトロでのc−Kit分解アッセイ
c−Kitを発現するヒト細胞株(例えばGIST882、Mo7eおよびMalm−3M)を、10%血清を使用する1つのMo7eアッセイ以外の全てについて3mlの無血清培地中の3×10個の細胞/mlの密度にて6ウェルディッシュ中に播種する。種々の濃度にてCK6抗体またはSCFをウェルに加え、37℃で24または48時間インキュベートする。細胞の1つのウェルは対照として未処理のままにする。処理時間の直後、細胞を冷PBS中で洗浄し、100μl溶解緩衝液(50mMのHepes pH7.5、150mMのNaCl、10mMのNaPPi、50mMのNaF、1mMのNaVO、1%のTriton−X100、プロテアーゼ阻害剤カクテル)中に溶解させる。氷上での10分のインキュベーション後、4℃で15分間、12,000gにて細胞を遠心分離する。上清を収集し、還元条件下でウェスタンブロット分析に供する。ブロットを抗ヒトc−Kit抗体(Invitrogen,Carlsbad,CA;カタログ番号34−8800またはCell Signaling Technology,Danvers,MA;カタログ番号3308)を用いてプローブして、CK6またはSCFとのインキュベーションの前後、細胞中の全c−Kitの量を検出する。その結果は、c−Kit mAb、CK6とのインキュベーション後、未処理の細胞と比較してc−Kitの顕著な分解を示さない。0%血清を使用した場合、37℃にて24時間、SCF(1ug/mlおよび100ng/ml)によるMo7e腫瘍細胞の処理後、c−Kitの分解が観測される。10%血清を使用した場合、SCFにより誘導される分解は現れない。(反復、GIST882=1、Mo7e=3、およびMalm−3M=1)。同等のタンパク質負荷を実証するために、ブロットを抗GAPDH抗体(Ambion,Carlsbad,CA;カタログ番号AM4300)を用いて再プローブする。
実施例8:c−Kit依存性ヒト癌細胞株の同定
大部分の成体組織にわたるc−Kit発現の欠如に起因して、腫瘍内のc−Kit発現の検出は通常、c−Kit依存性細胞増殖を示唆している。ヒト癌由来の細胞株は、フローサイトメトリー分析、続いてc−Kit関連細胞ベースのリン酸化および生存アッセイを使用してc−Kit発現について試験できる。
手短に述べると、フローサイトメトリー分析によるc−Kit発現に関して、1.0×10個の全ての生細胞を一晩血清飢餓させて、遮断緩衝液(PBS中の5%のウシ胎仔血清)中で3回洗浄し、次いで100μlの遮断緩衝液中に再懸濁する。抗c−Kit抗体または対照抗体を1.0μg/mlにて加え、混合物を4℃にて30分間インキュベートする。細胞を上記のように洗浄して、過剰または未結合の抗体を除去する。細胞を再び、100μlの遮断緩衝液中に再懸濁し、次いで蛍光標識した二次抗体とインキュベートして、細胞に結合した一次抗体を検出する。細胞を4℃にて30分間インキュベートし、蛍光標識した抗体を加えてから暗所に維持する。細胞を上記のように洗浄して、未結合の抗体を除去し、100μlの遮断緩衝液中に再懸濁する。無関係の抗体対照試料を含み得る、細胞試料を次いで、蛍光標識した細胞を検出する多色検出アッセイシステム(例えば、Guava easyCyte System(Millipore,Billerica,MA))に供する。細胞表面における平均蛍光強度は、無関係の抗体対照と比較した細胞表面上のc−Kit分子の量を表す。
ウェスタンブロットによるc−Kit発現に関して、3.0×10個の細胞を一晩血清飢餓させ、次いで冷PBS中で洗浄する。細胞を氷上で10分間、100μlの氷***解緩衝液(50mMのHepes pH7.5、150mMのNaCl、10mMのNaPPi、50mMのNaF、1mMのNaVO、1%のTriton X−100、プロテアーゼ阻害剤カクテル)中に溶解させる。4℃で15分間、12,000rpmにて遠心分離により細胞残渣をペレット化する。上清を収集し、還元条件下でウェスタンブロット分析に供する。ブロットを、抗ヒトc−Kit抗体(R&D Systems)および適切なHRP標識した二次抗体を用いてプローブして、細胞に存在するc−Kitの量を検出する。
c−Kit状態は、c−KitリガンドSCF(Peprotech,NJ)による刺激を用いたまたは用いない処理後、上記のように細胞を溶解することによって決定され得る。細胞溶解物はリン酸化c−Kitに特異的な抗体プローブを使用してウェスタンブロット分析に供される。刺激していないおよび刺激した細胞の両方について、ブロットにおけるバンドの存在は、c−Kitにおいて活性化変異が存在し、それによりc−Kitがそのリガンドの非存在下でさえもリン酸化されるか、または細胞株が、過剰発現しているループにおいてその独自のリガンドを産生しているかのいずれかを示す。リガンドの存在下でのみリン酸化される細胞株は過剰発現している野生型(WT)である。
Figure 0005899310
この実施例に本質的に記載したように行った分析に基づいて、白血病、黒色腫、SCLC、ユーイング肉腫およびGIST由来の15個の細胞株がc−Kit依存性であることを決定した(表10を参照のこと)。各々の細胞株についてのc−Kit状態は文献調査および配列分析により確認した。
実施例9:インビトロでのc−KitおよびMAPキナーゼリン酸化アッセイ
c−KitとのSCFの相互作用は、細胞質ドメインのチロシン残基の自己リン酸化を生じる、c−Kit二量化を誘発する。c−Kitの下流で、ホスファチジルイノシトール−3−キナーゼ、Srcファミリーメンバー、JAK/STAT経路およびRas−Raf−MAPキナーゼ(MAPK)カスケードを含む、多重シグナル変換成分が活性化される。
SCFに反応するc−KitおよびMAPKリン酸化を阻害する抗ヒトc−Kit mAbの能力は以下の手順に従うインビトロでの細胞ベースアッセイにおいて決定され得る。簡潔に述べると、上記の実施例8のように、c−Kit依存性細胞株を一晩血清飢餓にさせる。次いでそれらを、37℃にて1時間、抗c−Kit mAbの異なる希釈物、典型的に100nM〜0.1nMの範囲でインキュベートする。次いで細胞を、37℃にて15分間、5ng/mlのSCF(R&D SystemsまたはPeprotech)で刺激する。次いで細胞を、冷PBS中ですぐに洗浄し、細胞タンパク質を抽出するために、氷上で10分間、100μlの氷***解緩衝液(50mMのHepes pH7.5、150mMのNaCl、10mMのNaPPi、50mMのNaF、1mMのNaVO、1%のTritonX−100、プロテアーゼ阻害剤カクテル)中で溶解する。細胞残渣を、4℃にて15分間、12,000rpmで遠心分離によりペレット化する。上清を回収し、還元条件下でウェスタンブロット分析に供する。ブロットを、リン酸特異的抗ヒトc−KitまたはMAPK抗体および適したHRP標識二次抗体を用いてプローブして、我々の実験条件下でc−KitおよびMAPキナーゼのリン酸化のレベルを検出する。
モノクローナル抗体CK6を、Mo7e白血病細胞においてSCFに反応するc−KitおよびMAPKリン酸化を阻害するその能力について試験した。リン酸化阻害アッセイにおいてmAb CK6のIC50は300pMであると決定する。これらの結果により、抗c−Kit mAb CK6が、c−Kit活性化およびその下流シグナル伝達を効果的に遮断し得ることが実証される。
実施例10:インビトロでの腫瘍細胞増殖阻害アッセイ
本発明のc−Kitモノクローナル抗体による腫瘍細胞増殖の阻害は、多くの商業的に利用可能な細胞生存アッセイキットのいずれか1つを使用してインビトロアッセイにおいて試験できる。より具体的には、腫瘍細胞増殖を阻害するCK6の能力を、製造業者の指示書に従って商業的に利用可能な細胞生存キット(例えば、CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存アッセイ、Promega、Madison、WI、USA)を使用して試験した。
抗c−Kitモノクローナル抗体CK6は、CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存アッセイキットの使用により決定した場合、約300pM(データは示さず)のIC50でMo7e細胞の細胞生存を阻害すると決定した。
実施例11:インビボでの腫瘍細胞増殖阻害アッセイ
本発明の抗c−Kit抗体の抗腫瘍効果を、当該技術分野において本質的に公知であり、広範に使用されるインビボでの異種移植片モデルに関してさらに試験できる。
手短に記載すると、c−Kit依存性ヒト癌細胞株を培地中で増殖させ、次いで1匹のマウス当たり200万〜10000万個の細胞を無胸腺ヌードマウス(Charles River,Wilmington,MA)のひ腹内に皮下注射する。抗c−Kit mAbをPBS(pH7.2)中に希釈し、4または40mg/kgにて静脈注射により投与する。腫瘍サイズが約180〜360mmに到達すると、マウスを無作為化し、対照(例えば10μl/gのUSP生理食塩水)および処置群(例えば4または40mg/kgのmAb CK6)に分ける。さらに、処置群は、適切な化学療法薬または適切なRTK阻害剤を単独でまたは本発明の抗体と併せて含んでもよい。抗体および生理食塩水対照は、4週間の間、1週間に3回投与される。腫瘍細胞増殖の阻害は、処置過程の間、1週間に2回、腫瘍体積の3次元キャリパー測定により決定される。腫瘍体積は以下のように計算できる:
腫瘍体積(mm)=(腫瘍の長さ)(腫瘍の幅)(π/6)
式中、腫瘍の長さは皮膚表面に平行した腫瘍の最大寸法であり、幅は皮膚表面に平行した長さに垂直な最大寸法である。体重もまた、毒性の一般的尺度として処置過程の間、頻繁に測定してもよい。T/C%およびP値はRM ANOVAにより計算し、ここで、
T/C%=[(処置体積/開始体積)/(対照体積/開始体積)]100であり、P値は生理食塩水に関して計算する。
処置としてCK6を使用した種々のc−Kit関連異種移植片モデルからのデータを表11〜14に示す。
Figure 0005899310
Figure 0005899310
Figure 0005899310
Figure 0005899310
これらのデータにより、抗c−Kit mAb CK6が、種々のc−Kit関連異種移植片モデルにおいて腫瘍細胞増殖を劇的に阻害することが実証される。CK6による処置により、シタラビン(araC)およびダカルバジン(DTIC)ならびにエトポシドと併用したシスプラチンなどの標準的な抗癌剤と比較してより強い抗腫瘍活性が実証された。さらに、DTICまたはAraCとのCK6の併用により、単剤療法と比較してより強い抗腫瘍活性が実証された。同様に、シスプラチンおよびエトポシドとのCK6の併用により、シスプラチンおよびエトポシド併用のみと比較してより強い抗腫瘍活性が実証された。
アミノ酸およびヌクレオチド配列
>CK6-CDRH1アミノ酸配列(配列番号1)

SYWIG

>CK6-CDRH2 アミノ酸配列(配列番号2)

IIYPGDSDTRYSPSFQG

>CK6-CDRH3 アミノ酸配列(配列番号3)

HGRGYNGYEGAFDI

>CK6-CDRL1 アミノ酸配列(配列番号4)

RASQGISSALA

>CK6-CDRL2 アミノ酸配列(配列番号5)

DASSLES

>CK6-CDRL3 アミノ酸配列(配列番号6)

CQQFNSYPLT

> CK6-HCVR アミノ酸配列(配列番号7)

QVQLVQSGAAVKKPGESLKISCKGSGYRFTSYWIGWVRQMPGKGLEWMGIIYPGDSDTRYSPSFQGQVTISAGKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARHGRGYNGYEGAFDIWGQGTMVTVSS

> CK6-HCVR cDNA 配列(配列番号8)

CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGAGCAGCGGTGAAAAAGCCCGGGGAGTCTCTGAAGATCTCCTGTAAGGGTTCTGGATACAGGTTTACCAGCTACTGGATCGGCTGGGTGCGCCAGATGCCCGGGAAAGGCCTGGAGTGGATGGGGATCATCTATCCTGGTGACTCTGATACCAGATACAGCCCGTCCTTCCAAGGCCAGGTCACCATCTCAGCCGGCAAGTCCATCAGCACCGCCTACCTGCAGTGGAGCAGCCTGAAGGCCTCGGACACCGCCATGTATTACTGTGCGAGACATGGGCGTGGATATAATGGCTACGAGGGTGCTTTTGATATCTGGGGCCAAGGGACAATGGTCACCGTCTCTTCA

> CK6-HC アミノ酸配列(配列番号9)

QVQLVQSGAAVKKPGESLKISCKGSGYRFTSYWIGWVRQMPGKGLEWMGIIYPGDSDTRYSPSFQGQVTISAGKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARHGRGYNGYEGAFDIWGQGTMVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK

> CK6-HC cDNA 配列(配列番号10)

CAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGAGCAGCGGTGAAAAAGCCCGGGGAGTCTCTGAAGATCTCCTGTAAGGGTTCTGGATACAGGTTTACCAGCTACTGGATCGGCTGGGTGCGCCAGATGCCCGGGAAAGGCCTGGAGTGGATGGGGATCATCTATCCTGGTGACTCTGATACCAGATACAGCCCGTCCTTCCAAGGCCAGGTCACCATCTCAGCCGGCAAGTCCATCAGCACCGCCTACCTGCAGTGGAGCAGCCTGAAGGCCTCGGACACCGCCATGTATTACTGTGCGAGACATGGGCGTGGATATAATGGCTACGAGGGTGCTTTTGATATCTGGGGCCAAGGGACAATGGTCACCGTCTCTTCAGCTAGCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCCTGGGGGGACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTATGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAAGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGAGGAGATGACCAAGAACCAAGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTATTCCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGCAAA


> 分泌シグナル配列を有する完全なCK6-HC aa配列(配列番号11)

MGWSCIILFLVATATGVHSQVQLVQSGAAVKKPGESLKISCKGSGYRFTSYWIGWVRQMPGKGLEWMGIIYPGDSDTRYSPSFQGQVTISAGKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARHGRGYNGYEGAFDIWGQGTMVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKRVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK

>完全なCK6-HC cDNA配列(配列番号12)

ATGGGATGGTCATGTATCATCCTTTTTCTGGTAGCAACTGCAACTGGAGTACATTCACAGGTGCAGCTGGTGCAGTCTGGAGCAGCGGTGAAAAAGCCCGGGGAGTCTCTGAAGATCTCCTGTAAGGGTTCTGGATACAGGTTTACCAGCTACTGGATCGGCTGGGTGCGCCAGATGCCCGGGAAAGGCCTGGAGTGGATGGGGATCATCTATCCTGGTGACTCTGATACCAGATACAGCCCGTCCTTCCAAGGCCAGGTCACCATCTCAGCCGGCAAGTCCATCAGCACCGCCTACCTGCAGTGGAGCAGCCTGAAGGCCTCGGACACCGCCATGTATTACTGTGCGAGACATGGGCGTGGATATAATGGCTACGAGGGTGCTTTTGATATCTGGGGCCAAGGGACAATGGTCACCGTCTCTTCAGCTAGCACCAAGGGCCCATCGGTCTTCCCCCTGGCACCCTCCTCCAAGAGCACCTCTGGGGGCACAGCGGCCCTGGGCTGCCTGGTCAAGGACTACTTCCCCGAACCGGTGACGGTGTCGTGGAACTCAGGCGCCCTGACCAGCGGCGTGCACACCTTCCCGGCTGTCCTACAGTCCTCAGGACTCTACTCCCTCAGCAGCGTGGTGACCGTGCCCTCCAGCAGCTTGGGCACCCAGACCTACATCTGCAACGTGAATCACAAGCCCAGCAACACCAAGGTGGACAAGAGAGTTGAGCCCAAATCTTGTGACAAAACTCACACATGCCCACCGTGCCCAGCACCTGAACTCCTGGGGGGACCGTCAGTCTTCCTCTTCCCCCCAAAACCCAAGGACACCCTCATGATCTCCCGGACCCCTGAGGTCACATGCGTGGTGGTGGACGTGAGCCACGAAGACCCTGAGGTCAAGTTCAACTGGTATGTGGACGGCGTGGAGGTGCATAATGCCAAGACAAAGCCGCGGGAGGAGCAGTACAACAGCACGTACCGTGTGGTCAGCGTCCTCACCGTCCTGCACCAAGACTGGCTGAATGGCAAGGAGTACAAGTGCAAGGTCTCCAACAAAGCCCTCCCAGCCCCCATCGAGAAAACCATCTCCAAAGCCAAAGGGCAGCCCCGAGAACCACAGGTGTACACCCTGCCCCCATCCCGGGAGGAGATGACCAAGAACCAAGTCAGCCTGACCTGCCTGGTCAAAGGCTTCTATCCCAGCGACATCGCCGTGGAGTGGGAGAGCAATGGGCAGCCGGAGAACAACTACAAGACCACGCCTCCCGTGCTGGACTCCGACGGCTCCTTCTTCCTCTATTCCAAGCTCACCGTGGACAAGAGCAGGTGGCAGCAGGGGAACGTCTTCTCATGCTCCGTGATGCATGAGGCTCTGCACAACCACTACACGCAGAAGAGCCTCTCCCTGTCTCCGGGCAAATGA


> CK6-LCVR アミノ酸配列(配列番号13)

AIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGISSALAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQFNSYPLTFGGGTKVEIK

> CK6-LCVR cDNA 配列(配列番号14)

GCCATCCAGTTGACCCAGTCTCCATCCTCCCTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCGGGCAAGTCAGGGCATTAGCAGTGCTTTAGCCTGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAAGCTCCTAAGCTCCTGATCTATGATGCCTCCAGTTTGGAAAGTGGGGTCCCATCAAGGTTCAGCGGCAGTGGATCTGGGACAGATTTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATTTTGCAACTTATTACTGTCAACAGTTT

> CK6-LC アミノ酸配列(配列番号15)

AIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGISSALAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQFNSYPLTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC

> CK6-LC cDNA 配列(配列番号16)

GCCATCCAGTTGACCCAGTCTCCATCCTCCCTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCGGGCAAGTCAGGGCATTAGCAGTGCTTTAGCCTGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAAGCTCCTAAGCTCCTGATCTATGATGCCTCCAGTTTGGAAAGTGGGGTCCCATCAAGGTTCAGCGGCAGTGGATCTGGGACAGATTTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATTTTGCAACTTATTACTGTCAACAGTTTAATAGTTACCCTCTCACTTTCGGCGGAGGGACCAAGGTGGAGATCAAACGAACTGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGATAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGTTAG

>分泌シグナル配列を有する完全なCK6-LC aa配列(配列番号17)

MGWSCIILFLVATATGVHSAIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQGISSALAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQFNSYPLTFGGGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC

>完全なCK6-LC cDNA配列(配列番号18)

ATGGGATGGTCATGTATCATCCTTTTTCTGGTAGCAACTGCAACTGGAGTACATTCAGCCATCCAGTTGACCCAGTCTCCATCCTCCCTGTCTGCATCTGTAGGAGACAGAGTCACCATCACTTGCCGGGCAAGTCAGGGCATTAGCAGTGCTTTAGCCTGGTATCAGCAGAAACCAGGGAAAGCTCCTAAGCTCCTGATCTATGATGCCTCCAGTTTGGAAAGTGGGGTCCCATCAAGGTTCAGCGGCAGTGGATCTGGGACAGATTTCACTCTCACCATCAGCAGCCTGCAGCCTGAAGATTTTGCAACTTATTACTGTCAACAGTTTAATAGTTACCCTCTCACTTTCGGCGGAGGGACCAAGGTGGAGATCAAACGAACTGTGGCTGCACCATCTGTCTTCATCTTCCCGCCATCTGATGAGCAGTTGAAATCTGGAACTGCCTCTGTTGTGTGCCTGCTGAATAACTTCTATCCCAGAGAGGCCAAAGTACAGTGGAAGGTGGATAACGCCCTCCAATCGGGTAACTCCCAGGAGAGTGTCACAGAGCAGGACAGCAAGGACAGCACCTACAGCCTCAGCAGCACCCTGACGCTGAGCAAAGCAGACTACGAGAAACACAAAGTCTACGCCTGCGAAGTCACCCATCAGGGCCTGAGCTCGCCCGTCACAAAGAGCTTCAACAGGGGAGAGTGTTAG

>シグナルペプチドを有するヒトc-Kit 細胞外ドメイン (ECD) (配列番号19)

MRGARGAWDFLCVLLLLLRVQTGSSQPSVSPGEPSPPSIHPGKSDLIVRVGDEIRLLCTD
PGFVKWTFEILDETNENKQNEWITEKAEATNTGKYTCTNKHGLSNSIYVFVRDPAKLFLV
DRSLYGKEDNDTLVRCPLTDPEVTNYSLKGCQGKPLPKDLRFIPDPKAGIMIKSVKRAYH
RLCLHCSVDQEGKSVLSEKFILKVRPAFKAVPVVSVSKASYLLREGEEFTVTCTIKDVSS
SVYSTWKRENSQTKLQEKYNSWHHGDFNYERQATLTISSARVNDSGVFMCYANNTFGSAN
VTTTLEVVDKGFINIFPMINTTVFVNDGENVDLIVEYEAFPKPEHQQWIYMNRTFTDKWE
DYPKSENESNIRYVSELHLTRLKGTEGGTYTFLVSNSDVNAAIAFNVYVNTKPEILTYDR
LVNGMLQCVAAGFPEPTIDWYFCPGTEQRCSASVLPVDVQTLNSSGPPFGKLVVQSSIDS
SAFKHNGTVECKAYNDVGKTSAYFNFAFKGNNKEQIHPHT


>シグナルペプチドを有さないヒトc-Kit細胞外ドメイン(ECD) (配列番号20)

QPSVSPGEPSPPSIHPGKSDLIVRVGDEIRLLCTDPGFVKWTFEILDETNENKQNEWITEKAEATNT
GKYTCTNKHGLSNSIYVFVRDPAKLFLVDRSLYGKEDNDTLVRCPLTDPEVTNYSLKGCQGKPLPKD
LRFIPDPKAGIMIKSVKRAYHRLCLHCSVDQEGKSVLSEKFILKVRPAFKAVPVVSVSKASYLLREG
EEFTVTCTIKDVSSSVYSTWKRENSQTKLQEKYNSWHHGDFNYERQATLTISSARVNDSGVFMCYAN
NTFGSANVTTTLEVVDKGFINIFPMINTTVFVNDGENVDLIVEYEAFPKPEHQQWIYMNRTFTDKWE
DYPKSENESNIRYVSELHLTRLKGTEGGTYTFLVSNSDVNAAIAFNVYVNTKPEILTYDRLVNGMLQ
CVAAGFPEPTIDWYFCPGTEQRCSASVLPVDVQTLNSSGPPFGKLVVQSSIDSSAFKHNGTVECKAY
NDVGKTSAYFNFAFKGNNKEQIHPHT

Claims (5)

  1. 配列番号20のアミノ酸配列からなるヒトc−Kitの細胞外ドメイン(ECD)に特異的に結合する抗体であって、前記抗体は重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)を含み、前記HCVRはCDRH1、CDRH2およびCDRH3アミノ酸配列を含み、前記LCVRはCDRL1、CDRL2およびCDRL3アミノ酸配列を含み、CDRH1はSYWIG(配列番号1)であり、CDRH2はIIYPGDSDTRYSPSFQG(配列番号2)であり、CDRH3はHGRGYNGYEGAFDI(配列番号3)であり、CDRL1はRASQGISSALA(配列番号4)であり、CDRL2はDASSLES(配列番号5)であり、CDRL3はCQQFNSYPLT(配列番号6)である、抗体。
  2. 前記LCVRアミノ酸配列は配列番号13であり、前記HCVRアミノ酸配列は配列番号7である、請求項1に記載の抗体。
  3. 重鎖および軽鎖を含み、前記重鎖アミノ酸配列は配列番号9であり、前記軽鎖アミノ酸配列は配列番号15である、請求項1または2に記載の抗体。
  4. 2本の重鎖および2本の軽鎖を含み、前記重鎖アミノ酸配列の各々は配列番号9であり、前記軽鎖アミノ酸配列の各々は配列番号15である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の抗体。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の抗体の抗原結合断片。
JP2014510362A 2011-05-12 2012-05-03 c−KIT抗体およびその使用 Active JP5899310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161485255P 2011-05-12 2011-05-12
US61/485,255 2011-05-12
PCT/US2012/036240 WO2012154480A1 (en) 2011-05-12 2012-05-03 c-KIT ANTIBODIES AND USES THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014515030A JP2014515030A (ja) 2014-06-26
JP5899310B2 true JP5899310B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=46046358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014510362A Active JP5899310B2 (ja) 2011-05-12 2012-05-03 c−KIT抗体およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8552157B2 (ja)
EP (1) EP2707028B1 (ja)
JP (1) JP5899310B2 (ja)
KR (1) KR101601387B1 (ja)
CN (1) CN103533960B (ja)
AR (1) AR086044A1 (ja)
AU (1) AU2012253943B2 (ja)
BR (1) BR112013028908A2 (ja)
CA (1) CA2835200C (ja)
EA (1) EA023665B1 (ja)
MX (1) MX337577B (ja)
TW (1) TWI532748B (ja)
WO (1) WO2012154480A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK2668210T3 (da) 2011-01-26 2020-08-24 Celldex Therapeutics Inc Anti-kit antistoffer og anvendelser deraf
CN116574185A (zh) 2012-07-25 2023-08-11 塞尔德克斯医疗公司 抗kit抗体及其用途
NZ710929A (en) * 2013-03-15 2018-02-23 Novartis Ag Antibody drug conjugates
WO2015050959A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-09 Yale University Anti-kit antibodies and methods of use thereof
EP3065773A1 (en) * 2013-11-05 2016-09-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Human neutralizing anti-kit antibodies and uses thereof
EP3593812A3 (en) 2014-03-15 2020-05-27 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
CN113908269A (zh) * 2014-05-23 2022-01-11 塞尔德克斯医疗公司 嗜酸性粒细胞或肥大细胞相关病症的治疗
JP2017528433A (ja) 2014-07-21 2017-09-28 ノバルティス アーゲー 低い免疫増強用量のmTOR阻害剤とCARの組み合わせ
US20180334490A1 (en) 2014-12-03 2018-11-22 Qilong H. Wu Methods for b cell preconditioning in car therapy
WO2016126608A1 (en) 2015-02-02 2016-08-11 Novartis Ag Car-expressing cells against multiple tumor antigens and uses thereof
EP3280720A4 (en) 2015-04-06 2018-12-05 President and Fellows of Harvard College Compositions and methods for non-myeloablative conditioning
EP3286211A1 (en) 2015-04-23 2018-02-28 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor and protein kinase a blocker
US11667691B2 (en) 2015-08-07 2023-06-06 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric CD3 receptor proteins
EP3380620A1 (en) 2015-11-23 2018-10-03 Novartis AG Optimized lentiviral transfer vectors and uses thereof
ES2944597T3 (es) 2015-12-30 2023-06-22 Novartis Ag Terapias con células efectoras inmunitarias de eficacia mejorada
WO2017149515A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Novartis Ag Cells expressing multiple chimeric antigen receptor (car) molecules and uses therefore
US11549099B2 (en) 2016-03-23 2023-01-10 Novartis Ag Cell secreted minibodies and uses thereof
SG11201809041TA (en) 2016-04-15 2018-11-29 Novartis Ag Compositions and methods for selective protein expression
US10111966B2 (en) 2016-06-17 2018-10-30 Magenta Therapeutics, Inc. Methods for the depletion of CD117+ cells
EP3490590A2 (en) 2016-08-01 2019-06-05 Novartis AG Treatment of cancer using a chimeric antigen receptor in combination with an inhibitor of a pro-m2 macrophage molecule
WO2018111340A1 (en) 2016-12-16 2018-06-21 Novartis Ag Methods for determining potency and proliferative function of chimeric antigen receptor (car)-t cells
IL268058B2 (en) 2017-01-20 2023-09-01 Magenta Therapeutics Inc Compositions and methods for depleting cd137 plus cells
US11535662B2 (en) 2017-01-26 2022-12-27 Novartis Ag CD28 compositions and methods for chimeric antigen receptor therapy
US20190375815A1 (en) 2017-01-31 2019-12-12 Novartis Ag Treatment of cancer using chimeric t cell receptor proteins having multiple specificities
EP3589647A1 (en) 2017-02-28 2020-01-08 Novartis AG Shp inhibitor compositions and uses for chimeric antigen receptor therapy
WO2018229715A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Novartis Ag Compositions comprising anti-cd32b antibodies and methods of use thereof
CN111629749A (zh) 2017-10-18 2020-09-04 诺华股份有限公司 用于选择性蛋白质降解的组合物和方法
WO2019084057A2 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Magenta Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR DEPLOYING CD117 + CELLS
WO2019084053A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 Magenta Therapeutics, Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR DEPLOYING CD117 + CELLS
US10899843B2 (en) * 2017-10-24 2021-01-26 Magenta Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the depletion of CD117+ cells
KR20200069358A (ko) 2017-10-25 2020-06-16 노파르티스 아게 키메라 항원 수용체 발현 세포의 제조 방법
EP3700933A1 (en) 2017-10-25 2020-09-02 Novartis AG Antibodies targeting cd32b and methods of use thereof
US20210179709A1 (en) 2017-10-31 2021-06-17 Novartis Ag Anti-car compositions and methods
US20210047405A1 (en) 2018-04-27 2021-02-18 Novartis Ag Car t cell therapies with enhanced efficacy
WO2019213282A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Novartis Ag Biomarkers for evaluating car-t cells to predict clinical outcome
EP3801769A1 (en) 2018-05-25 2021-04-14 Novartis AG Combination therapy with chimeric antigen receptor (car) therapies
CA3101943A1 (en) * 2018-06-07 2019-12-12 Magenta Therapeutics, Inc. Therapeutic methods using antibody drug conjugates (adcs)
CN108822212B (zh) * 2018-06-08 2021-06-29 北京大学 选择性识别致癌性突变体kit itd的单克隆抗体及其应用
EP3802825A1 (en) 2018-06-08 2021-04-14 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for immunooncology
AR116109A1 (es) 2018-07-10 2021-03-31 Novartis Ag Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos
KR20200040407A (ko) * 2018-10-10 2020-04-20 주식회사 노벨티노빌리티 신규 항-c-KIT 항체
KR20210094610A (ko) * 2018-11-26 2021-07-29 포티 세븐, 인코포레이티드 c-Kit에 대한 인간화 항체
AU2019402189B2 (en) 2018-12-20 2023-04-13 Novartis Ag Dosing regimen and pharmaceutical combination comprising 3-(1-oxoisoindolin-2-yl)piperidine-2,6-dione derivatives
BR112021015672A2 (pt) 2019-02-15 2021-10-05 Novartis Ag Derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona substituída e usos dos mesmos
BR112021015783A2 (pt) 2019-02-15 2021-10-05 Novartis Ag Derivados de 3-(1-oxo-5-(piperidin-4-il)isoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona e usos dos mesmos
WO2020219742A1 (en) 2019-04-24 2020-10-29 Novartis Ag Compositions and methods for selective protein degradation
EP3959242A4 (en) * 2019-04-24 2023-09-13 Magenta Therapeutics, Inc. ANTRACYCLINE ANTIBODY-DRUG CONJUGATES AND THEIR USES
JP2022529727A (ja) * 2019-04-24 2022-06-23 マジェンタ セラピューティクス インコーポレイテッド Anti-cd117 とその使用
WO2020219770A1 (en) * 2019-04-24 2020-10-29 Magenta Therapeutics, Inc. Anti-cd117 antibodies and uses thereof
EP3825330A1 (en) 2019-11-19 2021-05-26 International-Drug-Development-Biotech Anti-cd117 antibodies and methods of use thereof
KR20210063782A (ko) * 2019-11-25 2021-06-02 주식회사 노벨티노빌리티 c-kit에 대한 항체 및 이의 용도
KR20220116257A (ko) 2019-12-20 2022-08-22 노파르티스 아게 골수섬유증 및 골수이형성 증후군을 치료하기 위한, 데시타빈 또는 항 pd-1 항체 스파르탈리주맙을 포함하거나 또는 포함하지 않는, 항 tim-3 항체 mbg453 및 항 tgf-베타 항체 nis793의 조합물
MX2022007930A (es) 2019-12-24 2022-08-08 Carna Biosciences Inc Compuestos moduladores de diacilglicerol quinasa.
WO2021163064A2 (en) 2020-02-14 2021-08-19 Jounce Therapeutics, Inc. Antibodies and fusion proteins that bind to ccr8 and uses thereof
CA3185455A1 (en) 2020-06-11 2021-12-16 Novartis Ag Zbtb32 inhibitors and uses thereof
CN115916199A (zh) 2020-06-23 2023-04-04 诺华股份有限公司 包含3-(1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物的给药方案
JP2023536164A (ja) 2020-08-03 2023-08-23 ノバルティス アーゲー ヘテロアリール置換3-(1-オキソイソインドリン-2-イル)ピペリジン-2,6-ジオン誘導体及びその使用
TW202304979A (zh) 2021-04-07 2023-02-01 瑞士商諾華公司 抗TGFβ抗體及其他治療劑用於治療增殖性疾病之用途
TW202309294A (zh) 2021-04-27 2023-03-01 瑞士商諾華公司 病毒載體生產系統
AU2022299051A1 (en) 2021-06-23 2023-12-07 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
CA3222439A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
EP4359413A1 (en) 2021-06-23 2024-05-01 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
WO2022271677A1 (en) 2021-06-23 2022-12-29 Gilead Sciences, Inc. Diacylglyercol kinase modulating compounds
AU2022375782A1 (en) 2021-10-28 2024-05-02 Gilead Sciences, Inc. Pyridizin-3(2h)-one derivatives
AU2022376954A1 (en) 2021-10-29 2024-05-02 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
WO2023122581A2 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
AU2022417491A1 (en) 2021-12-22 2024-05-23 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
KR102544135B1 (ko) * 2022-01-26 2023-06-19 주식회사 노벨티노빌리티 c-Kit을 표적으로 하는 면역접합체
TW202340168A (zh) 2022-01-28 2023-10-16 美商基利科學股份有限公司 Parp7抑制劑
WO2023178181A1 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Gilead Sciences, Inc. Ikaros zinc finger family degraders and uses thereof
TW202400138A (zh) 2022-04-21 2024-01-01 美商基利科學股份有限公司 Kras g12d調節化合物
WO2023214325A1 (en) 2022-05-05 2023-11-09 Novartis Ag Pyrazolopyrimidine derivatives and uses thereof as tet2 inhibitors
WO2024006929A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Gilead Sciences, Inc. Cd73 compounds
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering
WO2024089639A1 (en) 2022-10-26 2024-05-02 Novartis Ag Lentiviral formulations

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4205148A1 (de) * 1991-05-25 1993-01-21 Boehringer Mannheim Gmbh Monoklonale antikoerper gegen c-kit
GB0216081D0 (en) 2002-07-11 2002-08-21 Imp College Innovations Ltd Methods of making biological materials and uses thereof
TWI395754B (zh) * 2006-04-24 2013-05-11 Amgen Inc 人類化之c-kit抗體
CN101801407B (zh) 2007-06-05 2013-12-18 耶鲁大学 受体酪氨酸激酶抑制剂及其使用方法
JO3096B1 (ar) 2008-11-07 2017-03-15 Imclone Llc الأجسام المضادة لمستقبل ii مضاد tgfb

Also Published As

Publication number Publication date
AR086044A1 (es) 2013-11-13
TWI532748B (zh) 2016-05-11
EA201391507A1 (ru) 2014-03-31
US8552157B2 (en) 2013-10-08
US20120288506A1 (en) 2012-11-15
EP2707028B1 (en) 2017-03-22
TW201247707A (en) 2012-12-01
WO2012154480A1 (en) 2012-11-15
BR112013028908A2 (pt) 2017-01-31
CN103533960B (zh) 2015-08-12
MX2013013226A (es) 2013-12-12
CN103533960A (zh) 2014-01-22
MX337577B (es) 2016-03-10
EA023665B1 (ru) 2016-06-30
KR101601387B1 (ko) 2016-03-08
CA2835200C (en) 2017-04-11
EP2707028A1 (en) 2014-03-19
AU2012253943A1 (en) 2013-10-24
JP2014515030A (ja) 2014-06-26
KR20140027239A (ko) 2014-03-06
CA2835200A1 (en) 2012-11-15
AU2012253943B2 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5899310B2 (ja) c−KIT抗体およびその使用
JP7257364B2 (ja) 抗cd137抗体
TWI381848B (zh) 抗纖維母細胞生長因子受體-3 (fgfr-3) 抗體及包含其之醫藥組合物
US20090246205A1 (en) Inhibition of macrophage-stimulating protein receptor (ron)
CN105829345B (zh) 结合egfr和met的多功能抗体
JP2011520885A (ja) 抗cxcr4抗体
MX2012011234A (es) Anticuerpos contra csf-1r.
US20220411501A1 (en) Anti-cd117 antibodies and methods of use thereof
EP3145544B1 (en) Ang2 antibodies
JP2023502023A (ja) Cd200受容体アンタゴニスト結合分子
TW201716439A (zh) Her3抗體
AU2015264552A1 (en) VEGFR2/Ang2 compounds
JP2018505144A (ja) 抗cxcl12抗体分子およびその使用
WO2024102962A1 (en) Cytotoxic bispecific antibodies binding to dr5 and muc16 and uses thereof
KR20230034367A (ko) 항-종양 괴사 인자 수용체 (tnfr2) 항체 및 그 용도
CN116262788A (zh) 抗cd27抗体分子
EP3440111A1 (en) Anti-vegfr-1 antibodies and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5899310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250