JP5882338B2 - 車載電気網における電圧制御 - Google Patents

車載電気網における電圧制御 Download PDF

Info

Publication number
JP5882338B2
JP5882338B2 JP2013532099A JP2013532099A JP5882338B2 JP 5882338 B2 JP5882338 B2 JP 5882338B2 JP 2013532099 A JP2013532099 A JP 2013532099A JP 2013532099 A JP2013532099 A JP 2013532099A JP 5882338 B2 JP5882338 B2 JP 5882338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current limiting
current
limiting resistor
voltage
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013532099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013538986A (ja
Inventor
ラスムス レティヒ
レティヒ ラスムス
シーマン ヴェアナー
シーマン ヴェアナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2013538986A publication Critical patent/JP2013538986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5882338B2 publication Critical patent/JP5882338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/02Details of starting control
    • H02P1/04Means for controlling progress of starting sequence in dependence upon time or upon current, speed, or other motor parameter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/044Starter current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2250/00Problems related to engine starting or engine's starting apparatus
    • F02N2250/02Battery voltage drop at start, e.g. drops causing ECU reset

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

本発明は、バッテリーアシストされる車載電気網において所定の電圧を維持するための方法および装置に関する。
従来技術
自動車の内燃機関は通常、電気的な始動装置を用いて始動される。この電気的な始動装置の動作に必要とされるエネルギーは、自動車の車載電気網のバッテリーから取り出される。この始動装置によってバッテリーに負荷がかかると、その始動プロセス中に車載電気網の電圧が急激に降下し、当該車載電気網における他の負荷に十分な電圧が供給されなくなってしまう。車載電源電圧が過度に低くなると、特に、マイクロプロセッサによって制御される負荷はこの過度に低い電圧に対して敏感に応答し、所定の時間にわたって機能できなくなるか、または制限された範囲でしか機能できなくなってしまう。この他の負荷は、自動車の動作および/またはセーフティに重要な制御装置である場合がある。
短時間だけの停車であっても内燃機関を停止して必要なときになって初めて内燃機関を再始動させる自動スタートストップシステムが自動車に装備されている場合、始動過程が自動車走行中に比較的高い頻度で行われ、負荷の一時的な機能不全の重大さが特に大きくなってしまう。それゆえ、本発明の基礎となる課題は、始動過程中に所定の車載電源電圧を保証するための方法および装置を提供することである。
本発明では前記課題は、請求項1の特徴を有する方法と、請求項9の特徴を有する装置とによって解決される。従属請求項に有利な実施形態が記載されている。
バッテリーアシストされる車載電気網において電気的な始動装置の動作中に所定の電圧を維持するための本発明の方法は、
第1の期間中に前記車載電気網において、前記電気的な始動装置に流れる電流を制限するために、該電気的な始動装置を限流抵抗に直列に動作させるステップと、
第2の期間中に、前記車載電気網の前記電気的な始動装置によって変換されるパワーを上昇させるために、限流抵抗を低下させて該始動装置を動作させるステップと
を有する。その際には、前記第1の期間から第2の期間への移行は、前記第1の期間中に前記限流抵抗においてサンプリングされる電気的な特性量に基づいて制御される。
このことにより、前記限流抵抗を低下させる時点が最適化されるのを保証することができる。すなわち、前記始動装置によって変換される電力を最大限にし、これによって始動過程を迅速化させるために、前記限流抵抗を低下させる時点を可能な限り早くすると同時に、バッテリー電圧が所定の値より急激に下回るのを回避するために必要なだけ遅くするのを保証することができる。各始動過程ごとに個別に検出される値に依存して制御を行うことにより、たとえば、複数の異なる温度における内燃機関の機械的な抵抗、バッテリーに及ぼされる経時変化および温度の影響、他の負荷によって取り出される電流等である可変の影響量を考慮することができる。
前記第1の期間中に閾値を決定し、前記限流抵抗に流れる電流がこの決定された閾値を下回った場合に、前記第2の期間を開始することができる。このことにより、前記第2の期間の開始ないしは前記限流抵抗の低減を、比較的簡単な決定に基づいて行うことができる。
有利には、測定期間中に始動装置の誘導性の影響と可変の逆起電力との双方を最低限にするため、予め定められた時点で行われる測定の結果に基づいて前記閾値を決定する。この予め定められる時点は、始動過程中の伝送線路のインダクタンスと、逆起電力が増大する速度とに応じて決定される。
最適な切換時点をまず最初に低精度で求め、その後により高精度で求めることにより、時間的に歪み補正される複数回の測定の結果に基づいて前記方法を実施することができる。
電流の閾値を求めて監視する上述の実施形態に代わる別の択一的な実施形態では、本発明の方法は、
前記第1の期間中に限流抵抗における電圧測定の結果に基づいて時点を決定するステップと、
前記決定された時点に達した場合、前記第2の期間を開始するステップと
を含むことができる。前記時点の決定は微分方程式を用いて行うことができ、これにより、始動装置に流れる電流を監視する必要なく、最適な切換時点の予測を行うことができる。
電気的な始動装置の動作中に、バッテリーアシストされる車載電気網において所定の電圧を維持するための本発明の装置は、制御可能な限流抵抗と、該限流抵抗の複数の異なる接続端子における電圧を取り込むための第1のサンプリング装置および第2のサンプリング装置と、タイミング発生器と、上述の方法にしたがって前記限流抵抗を低減させるための制御装置とを含み、前記限流抵抗は、前記車載電気網において前記始動装置を該限流抵抗に直列に動作させるように構成されている。
このような装置により、前記限流抵抗から離隔して取り付けなければならないセンサを必要とすることなく、前記第1の期間から前記第2の期間へ最適な移行を実現することができる。
以下、添付の図面を参照して本発明を詳細に説明する。
自動車の車載電気網の電流フローチャートである。 図1の車載電気網において使用される電流制御部を示す図である。 図1の車載電気網の電圧および電流の特性経過を示す図である 図1の自動車内における方法のフローチャートである。
図1に、自動車102の車載電気網100の電流の流れ図を示す。前記車載電気網100は、バッテリー105と、限流抵抗110と、始動装置115と、前記バッテリー105から前記限流抵抗110までの第1の伝送線路120と、前記限流抵抗110から前記始動装置115までの第2の伝送線路125とを含む。第2の伝送線路125にスタータリレー130が挿入されている。さらに、前記バッテリー105に負荷135が並列接続されている。この負荷135は、複数の種々の負荷を代表するものとして挙げたものである。
負荷135は車載電気網100において動作し、そのためには、動作電圧の供給を必要とする。この動作電圧は、予め決まった閾値を下回ってはならない。たとえば前記負荷135は、給電電圧が閾値を下回ったときに再び使用可能な状態になるためにリセットしてその後にある程度のリセット時間を必要とする電子的構成要素、または、マイクロプロセッサ制御される構成要素を含むことができる。本発明の課題は、バッテリー105の電圧が前記閾値を下回って急激に降下するのを回避することである。
前記自動車102は、図中に示されていない内燃機関を有し、該内燃機関は始動装置115によって始動できるように構成されている。前記内燃機関が動くとジェネレータを駆動し、このジェネレータがバッテリー105に充電する。このジェネレータもまた、図中に示されていない。しかし、前記内燃機関の始動過程中にはジェネレータは動作しないか、または、ジェネレータによってバッテリー105に充電できるのは無視される程度のみである。
前記内燃機関を始動させるためには、前記スタータリレー130を閉成し、始動装置115が実際に前記バッテリー105に並列接続されるようにする。前記始動装置115は高出力直流モータを含む。それゆえこの直流モータは、速度を上昇させながら回転を開始する。その際には、内燃機関が始動するまで前記モータは該内燃機関を駆動する。遅くとも内燃機関が動いたときに、前記ステータリレー130は開放され、始動装置115は徐々に静止していく。1回の始動過程にかかる時間は通常は数秒であり、以下でも、始動過程の第1の期間は短時間のみであると仮定する。
スタータリレー130の閉成直後に、静止状態にある始動装置115のCEMF(逆起電力)はほぼ0であるから、電流回路140においてバッテリー120から第1の伝送線路120と限流抵抗110と第2の伝送線路125とスタータリレー130と始動装置115とに大きな電流が流れる。前記バッテリー105の内部抵抗は0ではないので、このバッテリー105から流れる電流に依存する、該バッテリー105の接続端子にて出力できる車載電源電圧は急激に降下し、この車載電源電圧の急激な降下により、負荷135がリセットされる危険性が生じる。
前記限流抵抗110を、0Ωを上回る所定の値にすることにより、車載電源電圧の急激な降下を低減できることが知られている。このような始動過程で、前記始動装置115によって変換される電力を最大限にするためには、予め定められた時間の経過後に前記限流抵抗110を低減させることができる。前記車載電源電圧が所定の閾値を下回ることなく前記限流抵抗110を低減できる時点は、通常、車載電気網100の設計時に1回求められ、その後に変更されることはない。バッテリー105の領域において行われる測定の結果に基づいて前記限流抵抗110を低下させるためには測定装置が必要であるが、コスト上の理由から、この測定装置は可能な限り避けられる。
前記限流抵抗110を過度に早期に低減させると、または過度に大きく低減させると、車載電源電圧が急激に降下する危険性が生じ、これにより、負荷135がリセットされる。しかし、前記限流抵抗110を低減させるのが過度に遅くなるか、または前記限流抵抗110の低減が過度に小さいと、前記始動装置115によって変換される電力は最大限にならず、内燃機関の始動過程が阻害されるかないしは遅延してしまう。
1回の始動過程中に行われる詳細な流れを詳しく説明するため、バッテリー105と、限流抵抗110と、始動装置115と、伝送線路120および125とを、図1において、オーム抵抗とインダクタンスと電圧源とを含む等価回路図で示している。
バッテリー105は電圧Ubattを出力し、該バッテリー105の内部抵抗はRiである。前記第1の伝送線路120は内部抵抗Rzul1とインダクタンスLzul1とを含む。限流抵抗110はRであり、この限流抵抗はたとえば、半導体によって、または電気機械的に制御されるスイッチによって、2つ以上の値R1,R2・・・に変化する。ここでは、R1>R2>・・・が適用される。最後に使用された抵抗値Riは0であるか、または近似的に0となることができる。前記第2の伝送線路125は内部抵抗Rzul2とインダクタンスLzul2とを含む。前記始動装置115はインダクタンスL_Stと内部抵抗R_Stと電圧源G_EMKとを含む。これによって出力される電圧は、始動装置の逆誘導電圧(逆起電力、CEMF)に相当し、始動装置の回転数に依存し、バッテリー電圧U_battに抗する。
スタータリレー130は理想的なものであると仮定されるか、ないしは、閉成状態にあるときのこのスタータリレー130の電気抵抗は第2の伝送線路125によってモデリングされる。接地された接続部もまた、理想的なものであると仮定されるか、ないしは、電流回路140の残りの部分でモデリングされる。
車載電気網100における種々の値は、一例として以下の通りに仮定する:
Ri 6mΩ
Rzul 2mΩ
Lzul1 5uH
Rzul2 5mΩ
Lzul2 1uH
L_St 4.3uH
R_St 1.75mΩ
G_EMK 時間依存性 文章を参照のこと
図1中、電圧測定装置が電圧の表示で示されている。この電圧測定装置は、車載電気網100のどの場所にどのような電圧が生じているかを指示する。スタータリレー130の領域内にある電流測定装置にも相応のことが当てはまる。
図2に、図1の限流抵抗110の場所にて使用される、組み込み型の電流制御回路200を示す。前記電流制御部200は、第1の伝送線路120に接続するための第1の接続端子205と、第2の伝送線路125に接続するための第2の接続端子210とを含む。接続端子205と210との間に限流抵抗215が配置されており、この限流抵抗215は、制御可能なスイッチ220によって選択的に0まで低減できるように構成されている。接続端子205ないしは210と接地との間の電圧は電圧測定装置225ないしは230によって検出され、制御装置235へ供給される。前記制御装置235はタイミング発生器240に接続されており、スイッチ220を制御するように構成されている。前記タイミング発生器240は、イベントの時間ないしはイベント間の時間間隔を求めるための基準時点を、とりわけ電圧測定装置225および230の測定時点を求めるための基準時点を出力するように構成されている。
図2では、スイッチ220の状態に応じて、接続端子205と210との間に限流抵抗215が存在するか、または0抵抗が存在する。別の幾つかの実施形態では、接続端子205と210との間の電気抵抗を複数の異なる抵抗に調整するために、複数の限流抵抗215と、場合によっては複数のスイッチ220とを設けることもできる。一実施形態では、接続端子205と210との間に存在する抵抗は、有利には制御装置235によって無段階に制御される半導体装置によって実現される。
図3は、図1の車載電気網の電圧および電流の特性経過を示す図である。水平方向に時間を示しており、垂直方向に、電流の特性経過や種々の電圧の特性経過310〜370を示す。
第1の特性経過310は、始動装置115に流れる電流I_Starterを表す。図1から分かるように、どの時点でも、電流回路140のすべての分岐に等しい電流I_Starterが流れる。というのも、これは純粋な直列回路であるからだ。時点0において、スタータリレー130を閉成することにより始動過程を開始する。I_Starterは迅速に600A弱まで上昇し、ここから、対数関数にしたがって下降していく。内燃機関の可変の機械的抵抗により、始動装置電流I_Starterに周期的な変動が重畳される。本願の考察では、この機械的抵抗を無視する。約130msの時点aにおいて、限流抵抗110を0まで低減させる。その後、I_Starterは約140msの時点bにおいて再び600A弱まで上昇し、再び対数関数的に下降していく。始動装置115に流れる電流I_Starterは、主に、始動装置115の回転数に依存する。回転数が上昇するとともに、始動装置115における電圧降下も大きくなっていき、始動装置115に流れる電流は下降していく。
最も下の特性経過370はバッテリー105における電圧U_Sternpktを表している。この電圧U_Sternpktは、負荷135の給電電圧でもある。始動過程の開始時点では、U_Sternpktは12Vであり、その後、約8.4Vまで急速に下降していく。その後、U_Sternpktは、I_Starterに対して実質的に反比例して上昇していき、時点aにおいて約9.2Vに達する。時点aとbとの間にU_Sternpktは再び約8.4Vまで下降し、その後に再び、I_Sterterに対して実質的に反比例して上昇していく。
図3の上から2番目の特性経過320は、始動装置115の動作時に生じるCEMF G_EMKを表す。これは、始動装置115の回転数に依存する。G_EMKは対数関数的に約8Vまで上昇する。この上昇は、十分に短い期間内において線形と見なされるのに十分に均質な上昇である。
図3の上から3番目の特性経過330は、前記第1の伝送線路120と前記限流抵抗110との間にある1点において接地に対して測定される入力電圧U_inを表す。U_inは、図2の電圧測定装置225によってサンプリングされる電圧である。図3の上から6番目の特性経過360は、前記第2の伝送線路125と前記限流抵抗110との間にある1点において接地に対して測定される出力電圧U_outを表す。U_outは、図2の電圧測定装置230によってサンプリングされる電圧である。
U_inおよびU_outは量的にU_Sternpktに追従し、その際には、時点0においてバッテリー105の無負荷電圧に近い値から急速に下降し、その後に時点aまで対数関数的に上昇し、時点bにおいて再び下降し、その後に再び対数関数的に上昇する。
図3の上から4番目の特性経過340は、図1の第1の伝送線路120のインダクタンスL_zul1における第1の誘導電圧U_L_ind1を表す。これと同様に、図3の上から5番目の特性経過350は、図1の第2の伝送線路125のインダクタンスL_zul2における第2の誘導電圧U_L_ind2を表す。これら2つの誘導電圧U_L_indはそれぞれ、電流I_Starterが変化した後の短時間の期間だけ正となる。このような短時間の期間は、インダクタンスLzul1およびLzul2の大きさと、これに対応する各抵抗Rzul1ないしはRzul2とに比例する。これらの各期間は、時点aおよびbにおいて開始する。
インダクタンスL_zul1において誘導された電圧U_L_ind1、および、インダクタンスL_zul2において誘導された電圧U_L_zul2は、電流回路140の他の電圧と比較して無視できる程度になるまで、比較的短時間で消失する。図1の各要素の値が、上記にて仮定された値である場合、このことは約2〜4ms後に生じる。インダクタンスの上述の作用が消失すると、U_L_zul1、U_L_zul2およびU_L_Stはそれぞれ0に近似するようになるので、L_zul1、L_zul2およびL_Stは考慮されなくなる。
以下、第1の期間中に、すなわち、限流抵抗110が0を上回る第1の所定の値R1をとる間に限流抵抗110において行われる測定の結果に基づいて、電圧U_Sternpktの下降が所定の程度を越えないように限流抵抗110を第2の所定の値R2まで低減させる前に電流I_Starterが下回らなければならない閾値I_umschaltをどのように決定できるかを説明する。ここに挙げる時間は、時点0におけるスタータリレー130の閉成時点を開始時点とする。限流抵抗110を2期間より多くの期間で段階的に低減させる場合、これに相応して反復的に、以下に記載する決定を行うことができる。
電流回路140に流れる電流I_Starterは、限流抵抗110におけるU_inおよびU_outの測定結果により、以下のようにして求めることができる:
I_Starter=(U_out−U_in)/R1
前記電流回路140は、バッテリー105と第1の伝送線路120とから構成される入力回路と、限流抵抗110と第2の伝送線路125と始動装置115とから構成される出力回路とに分けることができる。
出力回路においてCEMF G_EMKが著しく大きくなり、約100mVを超える値に達した場合、前記出力回路は以下のようになる:
U_out=(Rzul2+R_St)×I_Starter
前記CEMF G_EMKが約100mVを超える値に達するのは、各値が上記の値をとる場合、約4msの時点である。ここでは、以下の数式が当てはめられる:
I_Starter=(U_out−U_in)/R1
第2の誘導電圧U_L_Ind2が十分に消失すると、入力回路は2つの連続する時点で、以下の数式で求められる:
Batt=I×(R+Rzul1)+U1in
および
Batt=I×(R+Rzul1)+U2in
前記第2の誘導電圧U_L_Ind2が十分に消失するのは、各値が上述の値である場合、始動過程の開始から約2.5ms経過した時点である。
最初の測定U_1inは、出力回路を求めるために実施される測定U_outと一致することができる。2番目の測定U_2inは、方法の精度を上昇させるために最初の測定から可能な限り大きな時間間隔をおいて実施されると同時に、最適な切換時点より後にならないように十分に早期に行われる。各値が上述の値である場合、測定U_1inと測定U_2inとの間の時間間隔は約5〜50msであるのが有利であり、有利には15〜30msであり、さらに有利には約20msである。
最後の2つの数式を相互に減算すると、以下のようになる:
(I−I)×(Ri+Rzul1)=U_1in−U_2in
さらに、以下の数式が当てはめられる:
Sternpkt=Ubatt−I×R1 ないしは I=(Ubatt−USternpkt)/R
Riは最大値として、使用されるバッテリー105ないしはバッテリー型式に依存することができる。
まとめると、以下の数式が成り立つ:
batt=I×(R+Rzul1+R+Rzul2+RSt)+UEMK
U_inないしはU_outの2回の測定の間のCEMF G_EMKが一定であると見なせるように、これら2回の測定を短い時間間隔で(上記参照)行う場合、以下の数式が成り立つ:
×(R+Rzul1+R+Rzul2+RSt)=I×(R+Rzul1+R+Rzul2+RSt
したがって、限流抵抗110をR1からR2に低下させた後、第2の期間中に始動装置115に流れる電流は、以下の数式で求められる:
=I×(R+Rzul1+R+Rzul2+RSt)/(R+Rzul1+R2+Rzul2+RSt
したがって、低減する最適な時点では、以下の数式が成り立つ:
Iverringern = {(Ubatt - USternpkt)/Ri}×(Ri + Rzul1 + R2 + Rzul2 + RSt)/(Ri + Rzul1 + R1 + Rzul2 + RSt)
上述ですでに述べたように、上述の式において各項Ri〜Rzul1にそれぞれ、(U1in−U2in)/(I−I)を代入することができる。
項Ubatt−USternpktは、スタータリレー130の閉成時にバッテリー電圧U_battが最大どの程度低下できるかを表す。第1の伝送線路120のオーム抵抗R_zul1を1回だけ求めておくことが可能であり、たとえば、自動車102の設計時に1回求めておくことが可能である。
このことにより、予め定められた時点において限流抵抗110において行った電圧U_inないしはU_outの測定の結果に基づいて、限流抵抗110をR1からR2に低減させる前に、ここを流れる電流Iが下回らなければならない電流I_verringernを求めることができる。
U_inおよびU_outの測定により、現在流れている電流Iを連続的または周期的に求めることができ、かつ、
<Iverringern ⇔ (Uout−Uin)/R<Iverringern
が成り立つかを検査することができる。
上述の手段により、Ubatt−USternpktによって設定された程度よりも中性点電圧U_Sternpktが大きく降下することなく、限流抵抗110をR1からR2まで低減させるのを最適な時点で、つまり可能な限り早期に、簡単かつ高信頼性で実現ないしは指示することができるようになる。
その際には、限流抵抗110を正の値または0まで低減させることができる。また、限流抵抗110をさらに段階的に、上述のように低減させることもできる。もう1つの実施形態では、前記限流抵抗110の低減を無段階で行うこともできる。図2の装置200は、この方法を実施するために構成されている。
図4は、図1の自動車102内における方法のフローチャートである。最初のステップ405において、自動車102の車載電気網100に設けられた始動装置115を、限流抵抗110に対して直列に動作させる。
次のステップ410において、限流抵抗110における電圧値U_inおよびU_outを求める。こうするためにはまず、電流回路140における誘導作用が消失完了するまで待機する。その後にU_outを求め、これに基づいて、限流抵抗110と第2の伝送線路125と始動装置115とから構成される出力回路における抵抗を求める。バッテリー105と第1の伝送線路120とから構成される入力回路における抵抗を求めるためには、同様に、電流回路140における誘導作用が消失した後に、予め定められた時間間隔を置いてU_inを2回測定する。これらの測定のうち最初の測定は、U_outを求めるのと同時に行うことができる。
ステップ415において、これらの測定の結果に基づき、限流抵抗110に流れる電流の閾値を決定する。次にステップ420において、U_inとU_outとを同時に求めることにより、限流抵抗110に流れる電流を連続的に求める。こうするためには、U_inとU_outとの差を限流抵抗110の抵抗値によって除算する。
求められた電流が、決定された前記閾値を下回る場合、ステップ425において限流抵抗110を低減させ、低減したこの限流抵抗110に対して直列に始動装置115をバッテリー105で動作させる。ステップ415において閾値を上述のように求めることにより、限流抵抗110を低減させたときにバッテリー105において生じる電圧U_Sternpktが、予め定められた電圧を下回って急激に降下しないことが保証される。その後、方法400を終了する。

Claims (3)

  1. 電気的な始動装置(115)の動作中に、バッテリーアシストされる車載電気網(100)において所定の車載電源電圧を維持する方法(400)であって、
    前記方法(400)は、
    ・前記始動装置(115)に流れる電流を制限するため、前記車載電気網(100)において前記電気的な始動装置(115)を限流抵抗(110)に対して直列に動作するように始動させる第1のステップ(405)と、
    ・前記限流抵抗(110)における電気的な特性量(U_in,U_out)をサンプリングする第2のステップ(410)と、
    ・前記始動装置(115)によって変換される電力を上昇させるために前記車載電気網(100)において前記限流抵抗(110)の低減を開始する閾値を、前記始動装置(115)の始動過程中における、前記限流抵抗(110)が含まれる伝送線路のインダクタンスと前記始動装置(115)の逆起電力が増大する速度とに応じて予め定められる時点で行われる測定の結果に基づいて、I(R+R)/(R+R)に等しい値に決定する第3のステップ(415)と、
    ・前記限流抵抗に流れる電流が、決定された前記閾値を下回る場合、前記限流抵抗(110)の低減を開始する第4のステップ(425)と
    を有し、
    ここで、
    は、前記電気的な特性量(U_in,U_out)を用いて求められた電流であり、
    は、前記車載電気網(100)のバッテリー(105)と、該バッテリー(105)から前記限流抵抗(110)までの第1の伝送線路(120)と、該限流抵抗(110)から前記始動装置(115)までの第2の伝送線路(125)と、該始動装置(115)とを含む電流回路(140)におけるオーム抵抗の和であり、
    は、前記第1のステップにて設定された前記限流抵抗(110)の抵抗値であり、
    は、前記第4のステップにおいて低減したときの前記限流抵抗(110)であり、
    前記第2のステップにおいて、
    ・前記始動装置(115)の始動過程中における誘導作用が消失し、前記始動装置(115)の逆起電力が無視できるほど小さくなる程度に該始動装置(115)の回転数が低くなる時点である時点t (b)にて、前記限流抵抗(110)の、前記バッテリー(105)側の接続端子における電圧U_in、および、前記限流抵抗(110)の、前記始動装置(115)側の接続端子における電圧U_outを求め、さらに、前記電圧U_inと前記電圧U_outと前記限流抵抗(110)の抵抗値R とに基づいて前記電流I を求め、
    ・前記時点t (b)と同時の又は前記時点t (b)より後の時点t と、当該時点t より後であって前記限流抵抗(110)の低減の開始より前の時点t とにおいて、前記限流抵抗(110)の、前記バッテリー(105)側の接続端子における電圧U_1inと電圧U_2inとを求め、
    ・前記限流抵抗(110)から前記始動装置(115)まで繋がっている前記第2の伝送線路(125)の抵抗と該始動装置(115)の抵抗との和を、前記時点t (b)において求められた前記電圧U_outと、前記電流I とに基づいて求め、
    ・前記バッテリー(105)の抵抗と該バッテリー(105)から前記限流抵抗(110)まで繋がっている伝送線路の抵抗との和を、前記時点t およびt において求められた前記電圧U_1inおよびU_2inと、前記電流I とに基づいて求める
    ことにより、R を求め、
    前記予め定められる時点は、前記時点t (b)、前記時点t 及び前記時点t である、
    ことを特徴とする方法(400)。
  2. 前記電流Iを求めるために、前記電気的な特性量として、前記限流抵抗(110)の、前記バッテリー(105)側の接続端子における電圧U_inと、当該限流抵抗(110)の、前記始動装置(115)側の接続端子における電圧U_outと、前記抵抗値Rとを用いる、
    請求項1記載の方法(400)。
  3. 電気的な始動装置(115)の動作中に、バッテリーアシストされる車載電気網(100)において所定の電圧を維持するための装置であって、
    前記装置は、
    ・制御可能な限流抵抗(215)と、
    ・前記限流抵抗(215)の異なる接続端子における電圧を取り込むための第1のサンプリング装置(225)および第2のサンプリング装置(230)と、
    ・タイミング発生器(240)と、
    ・前記限流抵抗(215)を低減させるための制御装置(235)と
    を有し、
    前記限流抵抗(215)は、前記車載電気網(100)において前記始動装置(115)を該限流抵抗(215)に対して直列に動作させるように構成されており、
    前記制御装置(235)は、請求項1または2記載の方法(400)にしたがって前記限流抵抗(215)を低減させるように構成されている
    ことを特徴とする、装置。
JP2013532099A 2010-10-13 2011-09-09 車載電気網における電圧制御 Active JP5882338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010042396A DE102010042396A1 (de) 2010-10-13 2010-10-13 Spannungssteuerung in einem Bordnetz
DE102010042396.3 2010-10-13
PCT/EP2011/065677 WO2012048969A1 (de) 2010-10-13 2011-09-09 Spannungssteuerung in einem bordnetz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013538986A JP2013538986A (ja) 2013-10-17
JP5882338B2 true JP5882338B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=44645702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532099A Active JP5882338B2 (ja) 2010-10-13 2011-09-09 車載電気網における電圧制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9429130B2 (ja)
EP (1) EP2627893B1 (ja)
JP (1) JP5882338B2 (ja)
KR (1) KR101873078B1 (ja)
CN (1) CN103154498B (ja)
DE (1) DE102010042396A1 (ja)
WO (1) WO2012048969A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2690282B1 (de) * 2011-03-15 2021-07-21 Auto-Kabel Management GmbH Startstrombegrenzungssystem, Verfahren zum Begrenzen eines Startstroms sowie Verwendung eines Startstrombegrenzungssystems
DE102011014023B4 (de) * 2011-03-15 2013-08-14 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Startstrombegrenzungssystem, Verfahren zum Begrenzen eines Startstroms sowie Verwendung eines Startstrombegrenzungssystems
DE102013004279A1 (de) 2013-03-13 2014-09-18 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Bordnetz für ein Fahrzeug und Fahrzeug
DE102013010166A1 (de) 2013-06-19 2015-01-08 Auto-Kabel Management Gmbh Polnischenintegrierter Startstrombegrenzer
DE102013213929A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Robert Bosch Gmbh Bordnetzsystem für ein Kraftfahrzeug
FR3032308B1 (fr) * 2015-01-29 2017-02-24 Valeo Equip Electr Moteur Systeme de stabilisation d'une tension d'alimentation d'un reseau electrique de bord d'un vehicule automobile
DE102015008881A1 (de) * 2015-07-09 2017-01-12 Daimler Ag Integration von Starterstromsteuerung und Bordnetztrennschalter
CN106817052B (zh) * 2017-03-31 2023-05-30 科博达技术股份有限公司 起动机限流器与断路器的集成模块及其汽车起动***
JP6750558B2 (ja) * 2017-05-16 2020-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源ボックス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2747819A1 (de) * 1977-10-25 1979-04-26 Siemens Aag Verfahren und schaltungsanordnung zum steuern des primaerstromes in spulenzuendanlagen von kraftfahrzeugen
US6018200A (en) * 1994-09-14 2000-01-25 Coleman Powermate, Inc. Load demand throttle control for portable generator and other applications
FR2754017B1 (fr) * 1996-09-27 1998-12-18 Valeo Electronique Perfectionnements a la gestion de la coupure d'un demarreur de vehicule automobile
FR2757219B1 (fr) 1996-12-12 1999-03-05 Valeo Equip Electr Moteur Perfectionnements a la commande de la coupure d'un demarreur de vehicule automobile
FR2791829B1 (fr) * 1999-03-31 2001-06-22 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de commande de demarreur de vehicule automobile protegeant ce dernier de l'usure
US6335609B1 (en) * 2000-05-09 2002-01-01 Ford Global Technologies, Inc. Method for reducing peak phase current and decreasing staring time for an internal combustion engine having an induction machine
US6388447B1 (en) * 2000-11-07 2002-05-14 Moltech Power Systems, Inc. Method and apparatus for battery fuel gauging
JP2007285172A (ja) 2006-04-14 2007-11-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 始動時異常検出装置
JP4489101B2 (ja) 2007-06-20 2010-06-23 富士通テン株式会社 電力供給制御装置及び電力供給制御方法
JP5136214B2 (ja) * 2008-05-29 2013-02-06 株式会社デンソー スタータ
US7999403B2 (en) * 2008-06-24 2011-08-16 General Electric Company System and method for locomotive engine cranking
JP4799641B2 (ja) 2009-05-27 2011-10-26 三菱電機株式会社 エンジン始動装置
DE102009047635A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Robert Bosch Gmbh Schaltungsanordnung von einer Startvorrichtung
JP4869395B2 (ja) 2009-10-30 2012-02-08 三菱電機株式会社 エンジン始動装置
DE102010039875A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Starters eines Fahrzeugs
DE102010046232A1 (de) 2010-09-22 2011-05-05 Daimler Ag Einrichtung zur Stabilisierung einer Versorgungsspannung in einem Kraftfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012048969A4 (de) 2012-06-28
KR20130124505A (ko) 2013-11-14
US9429130B2 (en) 2016-08-30
US20130249285A1 (en) 2013-09-26
WO2012048969A1 (de) 2012-04-19
JP2013538986A (ja) 2013-10-17
EP2627893A1 (de) 2013-08-21
CN103154498A (zh) 2013-06-12
CN103154498B (zh) 2016-03-23
EP2627893B1 (de) 2021-05-26
DE102010042396A1 (de) 2012-04-19
KR101873078B1 (ko) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5882338B2 (ja) 車載電気網における電圧制御
JP6625586B2 (ja) 地絡検出装置
JP4211715B2 (ja) 車載電源システム
WO2014136593A1 (ja) 二次電池状態検出装置および二次電池状態検出方法
JP4849074B2 (ja) 内燃機関の回転速度算出装置、内燃機関の始動状態予測装置、内燃機関のフリクション定量化装置、及び内燃機関の自動停止制御装置
RU2423767C2 (ru) Система и способы отслеживания нагрузки электродвигателя
EP2128426A2 (en) Starter having delay circuit
WO2013027337A1 (ja) 車両用電源装置
FR2851793A1 (fr) Demarreur de moteur comportant un moteur electrique de demarreur
JP2007522450A5 (ja)
JP5595592B2 (ja) 車両のスタータを動作させる方法及び装置
WO2003025602A1 (en) In-vehicle battery monitor and method
KR20060012280A (ko) 저온 시동 전류값의 결정 방법 및 장치
JP5848415B2 (ja) 負温度係数サーミスタを利用した温度測定装置
KR101233958B1 (ko) 엔진 시동 장치
JP6062324B2 (ja) エンジン始動装置およびエンジン始動制御方法
DE102007006477A1 (de) Verfahren zur Überwachung des Gesundheitszustandes eines elektrischen Energiespeichers eines Fahrzeugs
KR20120004670A (ko) 차량용 배터리 센서
FR2920884A1 (fr) Procede d'estimation de l'etat de sante d'une batterie embarquee dans un vehicule automobile.
US9567921B2 (en) Method and device for saving the operation of a vehicle
JP2005110429A5 (ja)
US20120075763A1 (en) Sensor device with current limiter unit
JP2008260506A (ja) 始動性予測装置及び電源制御装置
JP3928490B2 (ja) 車両用バッテリ充電状態推定装置
KR20220081568A (ko) 배터리의 최대 파워 추정 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5882338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250