JP5873454B2 - 自動二輪車用ラジアルタイヤ - Google Patents

自動二輪車用ラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5873454B2
JP5873454B2 JP2013048323A JP2013048323A JP5873454B2 JP 5873454 B2 JP5873454 B2 JP 5873454B2 JP 2013048323 A JP2013048323 A JP 2013048323A JP 2013048323 A JP2013048323 A JP 2013048323A JP 5873454 B2 JP5873454 B2 JP 5873454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
cord
belt
tread
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013048323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014172548A (ja
Inventor
明紘 西村
明紘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2013048323A priority Critical patent/JP5873454B2/ja
Priority to US14/187,397 priority patent/US9365079B2/en
Priority to EP14156686.9A priority patent/EP2777948B1/en
Publication of JP2014172548A publication Critical patent/JP2014172548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873454B2 publication Critical patent/JP5873454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0057Reinforcements comprising preshaped elements, e.g. undulated or zig-zag filaments
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0613Reinforcing cords for rubber or plastic articles the reinforcing cords being characterised by the rope configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/06Ropes or cables built-up from metal wires, e.g. of section wires around a hemp core
    • D07B1/0606Reinforcing cords for rubber or plastic articles
    • D07B1/0646Reinforcing cords for rubber or plastic articles comprising longitudinally preformed wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0085Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0092Twist structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C2009/1828Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by special physical properties of the belt ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2077Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/208Modulus of the cords
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2093Elongation of the reinforcements at break point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C2200/00Tyres specially adapted for particular applications
    • B60C2200/10Tyres specially adapted for particular applications for motorcycles, scooters or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

本発明は、特に大型車両の後輪用タイヤとして好適であり、スチールコードを用いたクロスベルト構造のベルト層を具えた自動二輪車用ラジアルタイヤに関する。
ラジアルタイヤのベルト層として、スチールコード(ベルトコード)がタイヤ周方向に対して10〜30°の角度で配列された2枚のベルトプライを用い、このベルトプライを、ベルトコードが互いに交差する向きで半径方向内外に重ね合わせた所謂クロスベルト構造が、四輪車両用タイヤに広く採用されている。
しかし自動二輪車用ラジアルタイヤでは、車体を大きく傾斜させて旋回するという特性上、トレッド面は、四輪車両用タイヤに比して曲率半径が非常に小さな凸円弧状プロファイルで形成されている。そのため、走行時、ベルトコードにより大きな歪みを受ける。従って、乗用車用タイヤのベルトコードに一般に採用されているスチールコードを、自動二輪車用ラジアルタイヤのベルトコードに採用した場合、コードの圧縮疲労による強力低下が大きくなり耐久性が低下するという傾向を招く。
そのため、自動二輪車用ラジアルタイヤのベルト層(クロスベルト構造)には、圧縮疲労に強い有機繊維コードが一般に採用される。特に、操縦安定性能の確保のためにアラミドコードが採用される傾向が強い(例えば特許文献1参照。)。
しかしながらアラミドコードは有機繊維コードのうちでよりモジュラスが高いコードではあるが、操縦安定性能の点では不十分であり、さらなる検討が望まれる。
なお下記の特許文献2には、線径0.10mm以下の極細フィラメントを用いたスチールコードをベルトコードに使用することで圧縮疲労に起因した耐久性低下を克服した自動二輪車用ラジアルタイヤが提案されている。しかし係るベルトコードの場合、極細フィラメントのコストが大であり、かつ入手が難しい。また操縦安定性能の点でも満足しうるレベルに至っていない。
特開H04−365602号公報 特開2008−100552号公報
そこで発明は、クロスベルト構造のベルト層のベルトコードに、曲げ剛性及び伸びを特定したコード構造3×3×0.17のスチールコードを用いることを基本として、乗り心地性能、タイヤ成形性、及び耐久性等を確保しながら、優れた操縦安定性能を発揮しうる自動二輪車用ラジアルタイヤを提供することを課題としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、トレッド部のトレッド面がタイヤ赤道からトレッド端まで凸円弧状に湾曲してのび、かつ前記トレッド端間のタイヤ軸方向距離であるトレッド巾がタイヤ最大巾をなすとともに、前記トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、このカーカスの半径方向外側かつトレッド部の内部に配されるベルト層とを具え自動二輪車用ラジアルタイヤであって、
前記ベルト層は、ベルトコードがタイヤ周方向に対して10〜30°の角度で配列された2枚のベルトプライを、前記ベルトコードが互いに交差する向きで半径方向内外に重ねることにより形成され、
しかも、各前記ベルトプライベルトコード、コード構造が3×3×0.17のスチールコードであるとともに、
前記スチールコードは、コード1本当たりの曲げ剛性が10.0〜12.0g・cm、かつ100N荷重時のコードの伸びL100が1.5〜2.0%であり、
前記スチールコードは、各ストランドを構成する3本のスチールフィラメントのうちの2本のみが、波状に型付けされた型付けフィラメントからなることを特徴としている。
本発明は叙上の如く、クロスベルト構造のベルト層のベルトコードに、曲げ剛性が10.0〜12.0g・cmの範囲と低く、かつ伸びL100(100N荷重時)が1.5〜2.0%の範囲と大きいコード構造3×3×0.17のスチールコードを採用している。
そのため、線径0.1mm以下の極細フィラメントを使用することなく、コードに耐圧縮疲労性を付与して必要なタイヤ耐久性を確保することができる。特に、曲げ剛性を10.0g・cm以上とすることで操縦安定性能を向上しうる。また曲げ剛性を12.0g・cm以下とすることで、タイヤ形成時、予め円筒状に形成したベルト層を、自動二輪車用ラジアルタイヤ特有の小な凸円弧状プロファイルに沿って容易にプルダウンさせることができ、タイヤ成形性を維持することができる。
またスチールコードの伸びL100を1.5%以上とすることで、乗り心地性能およびタイヤ耐久性を確保でき、逆に2.0%以下とすることで、タイヤ強度および操縦安定性能を確保することができる。なお前記範囲の曲げ剛性、及び伸びL100を得るためには、スチールコードに多数の型付けフィラメントを用い、かつ撚り数を多くすることが必要となる。特に3x3構造では、フィラメント数が9本と多く、かつ下撚りと上撚りとによって撚り数も多くなる。そのため3x3構造は、上記コード物性を得るために、不可欠なものとなる。
本発明の自動二輪車用ラジアルタイヤの一実施例を示す断面図である。 ベルトコードに用いるスチールコードを示す断面図である。 スチールコードに用いる型付けフィラメントを示す側面図である。 スチールコードの曲げ剛性の測定方法を説明する図面である。
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態の自動二輪車用ラジアルタイヤ1は、トレッド部2からサイドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至るカーカス6と、このカーカス6の半径方向外側かつトレッド部2の内部に配されるベルト層7とを具える。
前記トレッド部2の表面であるトレッド面2Sは、タイヤ赤道Cからトレッド端Teまで凸円弧状に湾曲してのびる。また前記トレッド端Te、Te間のタイヤ軸方向距離であるトレッド巾TWは、タイヤ最大巾をなす。これにより、広い範囲に亘ってトレッド面2Sが形成され、車体を大きく傾斜させた自動二輪車特有の旋回を行うことが可能となる。
前記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ周方向に対して75〜90°の角度で配列させた1枚以上、本例では1枚のカーカスプライ6Aから形成される。カーカスコードとしては、ナイロン、ポリエステル、レーヨン等の有機繊維コードが好適に採用される。前記カーカスプライ6Aは、前記ビードコア5、5間を跨るプライ本体部6aの両端に、前記ビードコア5をタイヤ軸方向内側から外側に折り返して係止されたプライ折返し部6bを一連に具える。このプライ本体部6aとプライ折返し部6bとの間には、前記ビードコア5からタイヤ半径方向外方に先細状にのびるビード補強用のビードエーペックスゴム8が設けられる。
前記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ周方向に対して例えば10〜30°の角度で配列した2枚のベルトプライ7A、7Bからなるクロスベルト構造を有する。即ち、前記ベルトプライ7A、7Bは、ベルトコードが互いに交差する向きで半径方向内外に重ね合わせて配される。
そして本発明では、各ベルトプライ7A、7Bのベルトコードとして、図2に示すように、コード構造が3×3×0.17のスチールコード10が用いられる。
ここで、前記スチールコード10は、コード1本当たりの曲げ剛性が10.0〜12.0g・cmの範囲、かつ100N荷重時のコードの伸びL100が1.5〜2.0%の範囲に設定される。即ち、コード構造3×3×0.17の通常のスチールコードに対して、曲げ剛性が低く、かつ伸びL100が大きく設定されている。そのため、線径0.17mmのスチールフィラメントfを使用しながらも、耐圧縮疲労性を付与することでき、必要なタイヤ耐久性を確保しうる。特に、曲げ剛性を10.0g・cm以上とすることで操縦安定性能を向上しうる。また曲げ剛性を12.0g・cm以下とすることで、タイヤ形成時、予め円筒状に形成したベルト層を、自動二輪車用ラジアルタイヤ特有の小な凸円弧状プロファイルに沿って容易にプルダウンさせることができ、タイヤ成形性を維持することができる。なお曲げ剛性が10.0g・cmを下回ると、ベルト剛性が不足し操縦安定性能を十分に向上させることができない。逆、曲げ剛性が12.0g・cmを越えると、タイヤ成型時にベルト層7をプルダウンさせることが難しくなり、タイヤ成形性を低下させる。
前記スチールコード10の「曲げ剛性」は、スチールコード10を、その撚りが解けないように70mmの長さで溶断して試験片Aをうるとともに、例えば米国テーバ社製の剛性度試験器(Model 150-D)等を用いて測定する。具体的には、図4に模式的に示すように、試験片Aの一端を固定するとともに、この固定端から50mmの長さでのびる試験片Aの他端A1に力Fを負荷し、該試験片Aの前記他端A1での開き角度が15゜になったときの抗力(曲げ硬さ)を測定することにより得られる。
また前記スチールコード10では、その伸びL100を1.5%以上としているため、耐圧縮疲労性(耐久性)および乗り心地性能を確保することができる。また伸びL100を2.0%以下とすることで、タイヤ強度および操縦安定性能を確保することができる。前記伸びL100が1.5%を下回ると、耐圧縮疲労性が低下しタイヤ耐久性を損ねるとともに、乗り心地性能の低下を招く。逆に2.0%を越えると、コードの曲げ剛性が前記範囲内である場合にも、ベルト層7が変形し易くなってタイヤ強度を損ねるとともに、操縦安定性能の低下を招く。
なお前記範囲の曲げ剛性、及び伸びL100を得るためには、スチールコード10に多数本の型付けフィラメントfaを用い、かつ撚り数を多くすることが必要である。特に3x3構造の場合、フィラメント数が9本と多く、かつ下撚りと上撚りとによって撚り数も多くなる。そのため3x3構造は、上記コード物性(曲げ剛性および伸びL100)を得るために、不可欠なものとなる。
図3に示すように、前記型付けフィラメントfaとは、撚り合わせ前の状態で予め波状に型付けされたフィラメントであって、型付けの波高さHとして0.15〜0.25mm、かつ波ピッチPとして3.0〜3.6mmの範囲が好ましい。前記波高さHが0.25mmを越える場合、および波ピッチPが3.0mm未満の場合、型付け加工によるフィラメントへのダメージが大きくなってコード強力やタイヤ強度の低下を招く。逆に、前記波高さHが0.15mm未満の場合、および波ピッチPが3.6mmを越える場合、型付けが過小となって、前記範囲の曲げ剛性、及び伸びL100を得ることが難しくなる。
本例では、各ストランド12を構成する3本のスチールフィラメントfのうちの2本を、型付けフィラメントfaとしている。即ち、コード1本当たり、6本の型付けフィラメントfaが用いられる。なお、全てのフィラメントを型付けフィラメントfaとした場合、寸法が不安定となって上記物性を精度良く得ることができなくなる。またストランド12中の型付けフィラメントfaの本数が1本の場合には、上記物性を得ることが難しくなる。
また上記物性を得るためには、前記スチールコード10の下撚り数N1と上撚り数N2との和(N1+N2)が9回/10cm以上とするのが好ましい。9回以下の場合には、前記範囲の伸びL100を得るために、波高さHを増やす、及び/又は波ピッチPを細かくする必要が生じ、型付け加工によるダメージが大きくなるという不利を招く。本例では、下撚り数N1と上撚り数N2とが同数のバランス撚りを採用しているが、比N1/N2が0.8〜1.2の範囲で撚り数を相違させることもできる。
なおスチールフィラメントfとしては、JIS G3506に定める下記の表1規定のものが好適に採用しうる。
Figure 0005873454
又前記ベルトプライ7A、7Bに用いるトッピングゴムとしては、特に規制されることがなく、例えば表2に示す如き従来的なゴム組成のものが好適に採用しうる。
Figure 0005873454
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
図1のタイヤ構造をなし、かつ表1の仕様のベルトコードを有する自動二輪車用ラジアルタイヤ(160/60ZR17)を試作するとともに、各試供タイヤの、乗り心地性能、操縦安定性能、タイヤ強度、タイヤ耐久性、タイヤ成型性をテストし、比較した。表1に記載以外は実質的に同仕様としている。
スチールコードの打ち込み本数は、37.5本/50mmであり、トッピングゴムには前記表2に記載のゴム組成のものを使用した。
(1)乗り心地性能、及び操縦安定性能:
試供タイヤを、リム(MT4.50×17)、内圧(250kPa)の条件下にて、スポーツタイプの大型自動二輪(1000cc)の後輪に装着し、ドライアスファルト路面のタイヤテストコースを走行した。そのときの、乗り心地性能、操縦安定性能(コーナ旋回性)をドライバーの官能評価により10点法でそれぞれ評価した。何れも8点以上あれば合格とする。
(2)タイヤ強度:
試供タイヤを、リム(MT4.50×17)、内圧(250kPa)の条件下にて、トレッド面に鉄棒を押し付け、タイヤ破壊時の強力を評価した。結果は、比較例1を100とする指数で評価した。値が大なほど優れている。
(3)タイヤ耐久性:
ドラム試験機を用い、試供タイヤをリム(MT4.50×17)、内圧(320kPa)、荷重(1.35kN)、室温25±5℃°での条件下にて、キャンバ角0°にて、速度270km/hで走行させ、トレッド部に損傷が生じるまでの走行距離で評価した。結果は、比較例1を100とする指数で評価した。値が大なほど優れている。
(4)タイヤ成形性:
100本のタイヤを形成したときのベルト層形成時の不良の発生数を表示した。
Figure 0005873454
Figure 0005873454
表に示すように、実施例のタイヤは、乗り心地性能、タイヤ成形性、及び耐久性等を確保しながら、優れた操縦安定性能を発揮しうるのが確認できる。
1 自動二輪車用ラジアルタイヤ
2 トレッド部
2S トレッド面
3 サイドウォール部
4 ビード部
5 ビードコア
6 カーカス
7 ベルト層
7A、7B ベルトプライ
10 スチールコード
12 ストランド
C タイヤ赤道
f スチールフィラメント
fa 型付けフィラメント
Te トレッド端

Claims (1)

  1. トレッド部のトレッド面がタイヤ赤道からトレッド端まで凸円弧状に湾曲してのび、かつ前記トレッド端間のタイヤ軸方向距離であるトレッド巾がタイヤ最大巾をなすとともに、前記トレッド部からサイドウォール部をへてビード部のビードコアに至るカーカスと、このカーカスの半径方向外側かつトレッド部の内部に配されるベルト層とを具え自動二輪車用ラジアルタイヤであって、
    前記ベルト層は、ベルトコードがタイヤ周方向に対して10〜30°の角度で配列された2枚のベルトプライを、前記ベルトコードが互いに交差する向きで半径方向内外に重ねることにより形成され、
    しかも、各前記ベルトプライベルトコード、コード構造が3×3×0.17のスチールコードであるとともに、
    前記スチールコードは、コード1本当たりの曲げ剛性が10.0〜12.0g・cm、かつ100N荷重時のコードの伸びL100が1.5〜2.0%であり、
    前記スチールコードは、各ストランドを構成する3本のスチールフィラメントのうちの2本のみが、波状に型付けされた型付けフィラメントからなることを特徴とする自動二輪車用ラジアルタイヤ。
JP2013048323A 2013-03-11 2013-03-11 自動二輪車用ラジアルタイヤ Active JP5873454B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048323A JP5873454B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 自動二輪車用ラジアルタイヤ
US14/187,397 US9365079B2 (en) 2013-03-11 2014-02-24 Radial tire for motorcycle
EP14156686.9A EP2777948B1 (en) 2013-03-11 2014-02-26 Radial tire for motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048323A JP5873454B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014172548A JP2014172548A (ja) 2014-09-22
JP5873454B2 true JP5873454B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=50190266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048323A Active JP5873454B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 自動二輪車用ラジアルタイヤ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9365079B2 (ja)
EP (1) EP2777948B1 (ja)
JP (1) JP5873454B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6863000B2 (ja) * 2017-03-30 2021-04-21 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用タイヤ
JP6946875B2 (ja) * 2017-09-08 2021-10-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP4253088A1 (en) 2022-03-28 2023-10-04 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Motorcycle tire

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU79218A1 (fr) * 1978-03-13 1979-10-29 Bekaert Sa Nv Cordage metallique de renforcement et son mode de fabrication
JPH04365602A (ja) 1990-08-10 1992-12-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2935481B2 (ja) * 1991-06-06 1999-08-16 住友ゴム工業株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JPH07292586A (ja) * 1994-04-19 1995-11-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ゴム物品補強用金属コード及びこれとゴムとの複合物
JP2001130218A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2008100552A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP2008254623A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP2009012543A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ
JP5139770B2 (ja) * 2007-10-31 2013-02-06 住友ゴム工業株式会社 二輪自動車用空気入りタイヤ
JP2011168095A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Sumitomo Rubber Ind Ltd 自動二輪車用タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2777948B1 (en) 2018-04-18
EP2777948A1 (en) 2014-09-17
US9365079B2 (en) 2016-06-14
US20140251520A1 (en) 2014-09-11
JP2014172548A (ja) 2014-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4751454B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4659099B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ、及びその製造方法
JP4538032B2 (ja) 不整地走行用の自動二輪車用タイヤ
JP4814979B2 (ja) タイヤ用コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
WO2006070533A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4648561B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2006193032A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001354007A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6320764B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4565562B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5873454B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP6078949B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2015068429A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6710995B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2016101803A (ja) 空気入りタイヤ
CN111688414A (zh) 充气轮胎
WO2021085386A1 (ja) タイヤ
WO2021085385A1 (ja) タイヤ
JP2007237922A (ja) 空気入りタイヤ
JP2014172547A (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP6790846B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP5522708B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007162163A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JP2008100552A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP6294791B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250