JP5872218B2 - 手動変速機の誤操作防止装置 - Google Patents

手動変速機の誤操作防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5872218B2
JP5872218B2 JP2011204506A JP2011204506A JP5872218B2 JP 5872218 B2 JP5872218 B2 JP 5872218B2 JP 2011204506 A JP2011204506 A JP 2011204506A JP 2011204506 A JP2011204506 A JP 2011204506A JP 5872218 B2 JP5872218 B2 JP 5872218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
select
shift
reverse
lever
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011204506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013064473A (ja
Inventor
貴裕 石田
貴裕 石田
山田 貴文
貴文 山田
市川 雅也
雅也 市川
康博 新田
康博 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2011204506A priority Critical patent/JP5872218B2/ja
Priority to CN201280015830.0A priority patent/CN103459900B/zh
Priority to US14/004,798 priority patent/US20140069221A1/en
Priority to PCT/JP2012/074047 priority patent/WO2013042722A1/ja
Priority to EP12833944.7A priority patent/EP2664825A4/en
Publication of JP2013064473A publication Critical patent/JP2013064473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5872218B2 publication Critical patent/JP5872218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3475Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/165Preventing reverse gear shifts if vehicle speed is too high for safe shifting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • F16H2061/185Means, e.g. catches or interlocks, for preventing unintended shift into reverse gear
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20091Prevention of reverse shift

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

本発明は、自動車などの手動変速機において、高速で前進走行中に後進ギヤへの変速操作が行われることを防止する誤操作防止装置に関する。
自動車などの手動変速機においては、高速で前進走行中に後進ギヤへの変速操作が行われと激しいギヤ鳴りが生じるという問題がある。このような問題を防止する誤操作防止装置としては、例えば特許文献1に開示されたものがある。これは手動のセレクト操作と連動して複数の前進セレクト位置及び後進セレクト位置に対応する複数の前進位置及び後進位置に回動されるセレクトカムと、このセレクトカムに係合される位置とそれから離脱される位置の間で回動可能に支持されてねじりコイルばねにより離脱位置に向けて付勢される規制カムと、この規制カムをねじりコイルばねの付勢力に抗して係合位置に付勢するソレノイドを備えたものである。所定車速以上ではソレノイドを励磁し規制カムをねじりコイルばねの付勢力に抗してセレクトカムと係合させることにより、セレクトカムが後進位置に回動するのを禁止して、後進ギヤへの変速操作が行われることを防止している。
特許第3908484号公報(段落〔0030〕、段落〔0058〕、図5)。
特許文献1では、規制カムはばねにより常に離脱位置に向けて付勢され、所定車速以上になるとソレノイドを励磁し規制カムをセレクトカムと係合させるようにしているので、ソレノイドに断線などの故障を生じると所定車速以上になっても規制カムはセレクトカムと係合されない。従って所定車速以上では後進ギヤへの変速操作が行われることを防止する機能が失われるという問題がある。これを解決する手段としては、規制カムはばねにより常にセレクトカムと係合する位置に向けて付勢し、所定車速未満ではソレノイドを励磁し規制カムをセレクトカムから離脱される離脱位置としてセレクトカムが後進位置に回動するのを許容し、所定車速以上ではソレノイドを励磁の解除し規制カムをばねによりセレクトカムと係合する位置としセレクトカムが後進位置に回動するのを禁止して、後進ギヤへの変速操作が行われることを防止することが考えられる。しかしながらそのようにすると、ソレノイドに断線などの故障を生じた場合には規制カムはばねによりセレクトカムと係合されたままになるので、車速の如何にかかわらず後進ギヤへの変速操作が不可能になるという新たな問題を生じる。本発明はこのような各問題を同時に解決することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明による手動変速機の誤操作防止装置は、ケーシングの内部に互いに平行に架設されてそれぞれ前進変速ギヤを切り換える複数の前進フォークシャフト及び後進変速ギヤを切り換える後進フォークシャフトと、手動変速レバーのセレクト操作と連動して前記各前進及び後進フォークシャフトの1つを順次選択する複数の前進セレクト位置と後進セレクト位置の間で移動されるセレクトレバーと、同セレクトレバーにより選択された前記各フォークシャフトを前記手動変速レバーのシフト操作と連動して作動させることにより前記前進変速ギヤ及び後進変速ギヤの切り換えを行う手動変速機において、前記セレクトレバーに一体的に設けたリバース規制部材と、同リバース規制部材の先端部に対向して位置する前記ケーシングの周壁に設けた保持孔に軸線方向摺動自在に嵌合されて同保持孔に介装したばねにより前記リバース規制部材の先端部に向けて弾性的に付勢され、自由状態ではその一部が前記保持孔の周壁に当接して停止される規制ピンと、前記保持孔と平行に前記ケーシングの周壁に設けた支持孔に嵌合した支持筒に回動及び軸線方向摺動自在に支持された支持ピンと直交してその基端部にて一体に形成され、その先端部分が前記前記リバース規制部材の先端部と前記自由状態にある規制ピンの先端面の間に介在するように前記支持ピン回りに付勢されたロックアウトレバーと、同ロックアウトレバーの前記基端部に当接離脱可能な作動ロッドを有し、所定車速未満で走行中に前記セレクトレバーが前記後進セレクト位置に移動したとき作動して、前記作動ロッドが前記ロックアウトレバーの基端部に当接して同ロックアウトレバーの先端部分を前記支持ピン回りの付勢に抗して前記リバース規制部材の先端部と前記自由状態にある前記規制ピンの先端面の間から離脱させるアウクチュエータとを備え、前記セレクトレバーが前記前進セレクト位置にあって所定車速以上で走行中に前記セレクトレバーが前記後進セレクト位置に移動されると前記リバース規制部材の先端部が前記規制ピンとの係合により前記保持孔に介装したばねの付勢力に抗して押動されるようにしたことを特徴とする手動変速機の誤操作防止装置を提供するものである。
請求項1に記載の手動変速機の誤操作防止装置において、前記各フォークシャフトと平行に架設され前記手動変速レバーのセレクト操作及びシフト操作と連動して回転方向にセレクト作動するとともに軸線方向にシフト作動するシフトアンドセレクトシャフトを備え、同シフトアンドセレクトシャフトに前記セレクトレバーを固定すると共に前記リバース規制部材を固定し、前記フォークシャフトにそれぞれ設けた各シフトピースの先端部が前記シフトアンドセレクトシャフトを中心とする円弧上に位置して、各シフトピースの先端部に形成した切欠が前記各フォークシャフトがシフト方向の中立位置にある状態では前記円弧上に沿って整列され、セレクト方向に揺動される前記セレクトレバーの先端部に選択的に係合可能にすることが好ましい。
請求項2に記載の手動変速機の誤操作防止装置において、前記セレクトレバーと一体的に形成されて半径方向に延びるシリンダ部と、このシリンダ部の内面に軸線方向摺動自在に嵌合されたピストン部材と、このピストン部材の前記シリンダ部より突出する先端部に前記シフトアンドセレクトシャフトと平行な枢支ピンを介して回転自在に支持されたローラと、一端部が前記シフトアンドセレクトシャフトに回動自在に支持されて半径方向に延び厚さ方向中心面が前記シリンダ部の中心線と一致するように配置されるとともに前記シリンダ部とピストン部材とローラを相対的に揺動自在に収容する開口部が形成されかつ他端部が前記シフトアンドセレクトシャフト方向の移動のみを許容するように前記ケーシングに固定した回り止めピンに係合された板状のカムプレートと、前記シリンダ部に対し前記ピストン部材を外向きに付勢して前記ローラを前記開口部の前記シフトアンドセレクトシャフトと反対側となる部分に形成したカム面に弾性的に押圧するスプリングを備え、前記カム面は前記ローラの移動範囲の間に位置するセレクト方向の中立位置において前記シフトアンドセレクトシャフトの中心からの距離を最大にするとともに前記中立位置を境界としてその両側における傾斜角を互いに逆向きにし、前記リバース規制部材を前記シリンダ部と一体的に設けることが好ましい。
請求項1の発明を実施した手動変速機を搭載した自動車において、手動変速レバーが中立位置にあって、前記セレクトレバーが後進セレクト位置にない状態では、前記アクチュエータが非作動であって、前記ロックアウトレバーの先端部分が前記リバース規制部材の先端部と自由状態にある前記規制ピンの先端部の間に介在する。このため、手動変速レバーの操作によって前記セレクトレバーが前進セレクト位置のいずかにシフトされて後進セレクト位置にない状態にて当該自動車が所定車速以上で走行中に手動変速レバーが誤って後進セレクト位置に移動されると、ロックアウトレバーの先端部分がリバース規制部材の先端部により押されて移動し、保持孔に介装したばねにより付勢された規制ピンの先端面に当接するので、手動変速レバーに生じる操作力急に増大する。これにより、所定車速以上で前進走行中に後進変速ギヤへの変速操作を行ったという誤操作に直ちに気付いてそれ以上の操作を取りやめることができる。
また、当該自動車の前進走行時にその車速が所定車速未満になると、前記アクチュエータが作動してその作動ロッドにより前記ロックアウトレバーの基端部が支持ピン回りの付勢力に抗して回動し同ロックアウトレバーの先端部分が前記リバース規制部材の先端部と規制ピンの間から後退する。この状態では手動変速レバーを後進セレクト位置にシフトしたとき、リバース規制部材の先端部規制ピンに接近するが当接ないので、セレクトレバーにより容易に後進フォークシャフトを選択でき、次いで手動変速レバーをシフト方向に操作して後進変速ギヤの駆動列を形成することができる。
なお、アクチュエータの断線などの故障によりその作動ロッドが後退位置で動かなくなった場合には、自動車が前進状態で所定車速未満となっても作動ロッドはロックアウトレバーの基端部を押圧しないので、ロックアウトレバーの先端部分はリバース規制部材の先端部と規制ピンの間から後退されない。この場合は、所定車速以上で変速レバーを操作してセレクトレバーにより後進フォークシャフトを選択しようとした場合と同様、リバース規制部材の先端部がロックアウトレバーの先端部を介して規制ピンの先端面に当接して手動変速レバーに生じる操作力が急に増大するので、軽い操作力で後進ギヤへの変速操作をすることはできない。しかし、手動変速レバーに加えるセレクト方向の操作力を増大すれば規制ピンの付勢手段(保持孔に介装したばね)が撓んでセレクトレバーが移動し、後進フォークシャフトが選択されるので、力を込めて操作すれば後進ギヤへの変速操作は可能であり、後進ギヤへの変速操作が不可能になることはない。
請求項2に記載した本発明の実施形態においては、前記各フォークシャフトと平行に架設したシフトアンドセレクトシャフトに前記セレクトレバーを固定すると共に前記リバース規制部材を固定したことにより、構造が簡略化されるとともに作動が確実な手動変速機の誤操作防止装置を提供することができる。
請求項3に記載した発明の実施形態においては、前記セレクトレバーとセレクトリターン手段を構成するシリンダ部とリバース規制部材の3部材が一体化されてシフトアンドセレクトシャフトに固定されているので、部品点数が減少るとともに作動が一層確実な手動変速機の誤操作防止装置を得ることができる。
本発明による手動変速機の誤操作防止装置の一実施形態の全体構造を示す側面図である。 図1の2−2断面図である。 本発明による手動変速機のシフトパターンを示す図である。 図1の4−4断面図である。 図4の5−5断面図である。 図5の6−6断面図である。 図1に示す実施形態の作動の説明図である。
以下に、添付図面により、本発明による手動変速機の誤操作防止装置の実施形態の説明をする。先ず本発明が適用される手動変速機の全体構造を図1及び図2により説明する。手動変速機のケーシング10には、シフトアンドセレクトシャフト11が回転及び軸線方向摺動自在に支持され、またシフトアンドセレクトシャフト11と平行に3本の前進フォークシャフト12〜14及び1本の後進フォークシャフト15が、軸線方向摺動自在に支持されている。この実施形態では、シフトアンドセレクトシャフト11には、手動の変速レバー(図示省略)のセレクト運動及びシフト運動と連動して、回転方向のセレクト運動及び軸線方向のシフト運動が与えられ、シフトアンドセレクトシャフト11には半径方向に突出するセレクトレバー20が固定され、各フォークシャフト12〜15はこのセレクトレバー20の揺動方向のセレクト運動により選択されて、それぞれその軸線方向中立位置とその両側または一側となるシフト位置の間でシフト運動が与えられ、シフトフォーク16(1個のみを二点鎖線で示す)を介して周知の変速ギヤの切り換えを行う。各フォークシャフト12〜15とケーシング10の間には、それぞれロックボール、スプリング及びノッチよりなり、各フォークシャフト12〜15をそれらのシフト方向中立位置とシフト位置に係止するボールロック手段(ノッチのみを符号12c〜15cで示す)が設けられてる。
図1及び図2に示すように、セレクトレバー20はリブにより補強された先細の棒状でシフトアンドセレクトシャフト11にボルト止め固定されたボス部20aと一体形成され、ボス部20aの図1において軸線方向右側に偏心した位置から半径方向に突出されて、その先端部20bは4隅が面取りされた角棒状に形成されている。各シフトピース12a〜15aは各基端部が各フォークシャフト12〜15に一体的に固定されて互いに略平行に半径方向に突出され、各先端部はセレクトレバー20付近となるシフトアンドセレクトシャフト11を中心とする円弧上に位置しており、後進フォークシャフト15のシフトピース15aの先端部はこの円弧上の一方(図2において下方)の末端に位置している。この各シフトピース12a〜15aの各先端部に形成されたコ字状の切欠き12b〜15bは、各フォークシャフト12〜15がシフト方向の中立位置にある状態では上述した円弧上に沿って整列されて、セレクト方向に揺動されるセレクトレバー20の先端部20bに選択的に係合可能である。
この手動変速機では、手動の変速レバーのセレクト運動及びシフト運動はシフトアンドセレクトシャフト11を介してセレクトレバー20に伝達され、先ずセレクトレバー20の揺動方向のセレクト運動によりその先端部20bはシフト方向中立位置にある各シフトピース12a〜15bの先端の切欠き12b〜15b内を移動してその何れか1つを選択し、次いでセレクトレバー20の軸線方向のシフト運動により選択した切欠きに対応するフォークシャフトを軸線方向にシフトさせて変速ギヤを切り換える。
セレクトレバー20をセレクト方向の中立位置に向けて弾性的に付勢するセレクトリターン手段26は、主として図1及び図2に示すように、シリンダ部21と、ピストン部材22と、ローラ22aと、スプリング23と、カムプレート24により構成されている。シリンダ部21は、セレクトレバー20のボス部20aと一体形成され、ボス部20aのセレクトレバー20と軸線方向で反対側(図1において軸線方向左側)に偏心した位置から半径方向に突出され、シリンダ部21とセレクトレバー20の突出方向の円周方向の位相差は約124度である。シリンダ部21の内面には、ピストン部材22が長手方向軸線回りの回動が拘束されて長手方向摺動自在に設けられて、シリンダ部21の内底面との間に介装したスプリング23により半径方向外向きに付勢されている。シリンダ部21から半径方向外向きに突出するピストン部材22の先端部に形成された二叉部には、シフトアンドセレクトシャフト11と平行な枢支ピン22bによりローラ22aが回転自在に支持されている。
カムプレート24は打ち抜きによりプレス成形された一定厚さの厚板状で、その一端部はシフトアンドセレクトシャフト11に回動自在に支持され、セレクトレバー20にねじ止め固定されたボス部20aのシリンダ部21側となる端面に当接されて、止め輪28により抜け止め保持されている。カムプレート24はシフトアンドセレクトシャフト11に支持される一端部から半径方向に延び、厚さ方向中心面がシリンダ部21の中心線とほゞ一致するように配置されるとともに、シリンダ部21とピストン部材22とローラ22aを相対的に揺動自在に収容する開口部24bが形成されている。カムプレート24にはシフトアンドセレクトシャフト11と反対側に半径方向外側が開かれたU字状の掛止め凹部24aが形成され、シフトアンドセレクトシャフト11と平行にケーシング10に固定された回り止めピン25が掛止め凹部24aに係合されて、カムプレート24はシフトアンドセレクトシャフト11回りの回動が拘束され、シフトアンドセレクトシャフト11方向の移動のみを許容するようにケーシング10に係止されている。
カムプレート24の開口部24bには、主として図2に示すように、シフトアンドセレクトシャフト11と反対側となる部分にカム面24cが形成され、スプリング23により付勢されるピストン部材22の先端部に設けたローラ22aは、このカム面24cに弾性的に押圧されている。この実施形態の手動変速機は、図3に示すような前進6段・後進1段のシフトパターンを有しており、図2及び図7に示すように、ローラ22aはカム面24c上を両末端位置(シフトパターンの第1−2速セレクト位置P1と後進セレクト位置PR)の間で移動され、その移動範囲の間に第3−4速セレクト位置(中立位置)P2及び第5−6速セレクト位置P3が位置している。そしてカム面24cは、中立位置P2においてシフトアンドセレクトシャフト11の中心からの距離を最大にするとともにこの中立位置P2を境界としてその両側における傾斜角を互いに逆向きにしている。これによりセレクトレバー20は、カムプレート24に対しセレクト方向の中立位置に向けて付勢される。
上述した手動変速機は、変速レバーを操作しない状態では、図7(b) に示すように、変速レバーはそのシフトパターンに○で示すセレクト方向の中立位置(第3−4速セレクト位置)P2(図3参照)及びシフト方向の中立位置にあり、セレクトレバー20の先端部20bは第2フォークシャフト13のシフトピース13a先端の切欠き13bに係合されている。この状態で変速レバーをシフト方向の一方または他方にシフトすれば、セレクトレバー20はシフトアンドセレクトシャフト11を介して軸線方向の一方または他方に移動され、第2フォークシャフト13も同じ方向に移動されてボールロック手段により係止され、シフトフォーク16を介して第3速ギヤまたは第4速ギヤが形成される。
変速レバーを、図7(b) のシフトパターンに○で示す中立位置P2から図7(a) のシフトパターンの○で示す第1−2速セレクト位置P1(図3参照)に移動すれば、セレクトレバー20の先端部20bは第1フォークシャフト12のシフトピース12a先端の切欠き12bに係合され、シリンダ部21の当接部22aがカムプレート24の開口部24bのストッパ面24dに当接してそれ以上のセレクト回動が阻止される。(図2参照)この状態で変速レバーをシフト方向の一方または他方にシフトすれば、前述と同様、セレクトレバー20は軸線方向の一方または他方に移動され、第1フォークシャフト12も同じ方向に移動されてボールロック手段により係止され、第1速ギヤまたは第2速ギヤが形成される。
変速レバーを上述した中立位置P2から図7(c) のシフトパターンに○で示す第5−6速セレクト位置P3(図3参照)に移動すれば、同様にして、セレクトレバー20の先端部20bは第3フォークシャフト14のシフトピース14a先端の切欠き14bに係合され、変速レバーをシフト方向の一方または他方にシフトすれば、第3フォークシャフト14により第5速ギヤまたは第6速ギヤが形成される。
また変速レバーを上述した第5−6速セレクト位置P3から図7(e) または(f) のシフトパターンに○で示す後進セレクト位置PR(図3参照)に移動すれば、セレクトレバー20の先端部20bは後進フォークシャフト15のシフトピース15a先端の切欠き15bに係合され、シリンダ部21の当接部21bがカムプレート24のストッパ面24eに当接してそれ以上のセレクト回動が阻止される。(図2参照)この状態で変速レバーをシフト方向の一方にシフトすれば、前述と同様にしてセレクトレバー20は軸線方向の一方に移動され、後進フォークシャフト15も同じ方向に移動されて、後進ギヤが形成される。
次に本発明の要部である誤操作防止装置の説明をする。この誤操作防止装置は、図1、図2、図4及び図5に示すように、セレクトレバー20をセレクト方向の中立位置に戻すセレクトリターン手段26のシリンダ部21に一体的に設けられたリバース規制部材27と、ケーシング10に設けられた規制ピン36及びこれを付勢する付勢手段39と、ロックアウトレバー30及びこれを作動させるアクチュエータ40により構成されている。リバース規制部材27は、主として図1及び図2に示すように、シフトアンドセレクトシャフト11に固定されたセレクトレバー20に一体形成されたシリンダ部21の側部から突出して一体的に形成されて、セレクトレバー20とともに前述した各セレクト位置の間で揺動される。リバース規制部材27からシフトアンドセレクトシャフト11を中心とする円周方向に突出する先端部27aは、セレクトレバー20の先端部20bが後進フォークシャフト15のシフトピース15aの切欠き15bと係合される後進セレクト位置PRではケーシング10の内面の一部に最も接近され、(図7(e) 及び(f) 参照)それ以外の各セレクト位置P1〜P3ではケーシング10の内面の一部から順次離隔される(図7(a) 〜(c) 参照)。
主として図1及び図2に示すように、後進セレクト位置PRにおいてリバース規制部材27の先端部27aが最も接近されるケーシング10の内面の一部付近は、シフトアンドセレクトシャフト11を中心とするリバース規制部材27の先端部27aの円弧状の軌跡この内面の一部に最も接近した位置付近における接線と直交している。このケーシング周壁の一部には、この接線を中心とする保持孔10dが形成され、この保持孔10dの外側となるケーシング10に突出して形成されたボス部10aには、保持孔10dよりも大径のねじ孔10cが同軸的に形成されている。この保持孔10dには、後部にフランジ部36aが形成された円柱形の規制ピン36が軸線方向摺動自在に嵌合され、この規制ピン36はねじ孔10cにねじ込まれたカップ状のねじプラグ37の内底面との間に介装した大小2本のスプリング38a,38bによりリバース規制部材27の先端部27aに向けて弾性的に付勢され、自由状態ではそのフランジ部36aがねじ孔10cの底面に当接して停止されている。このねじプラグ37とスプリング38a,38bが、規制ピン36をリバース規制部材27の先端部27aに向けて弾性的に付勢する付勢手段39を構成している。この自由状態では、規制ピン36の先端面36bはケーシング10の内面より所定距離内方に突出している。リバース規制部材27の先端部27aは、後進セレクト位置PRではケーシング10の内面の一部に最も接近されるが、自由状態にある規制ピン36の先端面36bからは多少離れている(図7(e) 参照)。
保持孔10dが形成されるケーシング10のボス部10aは断面形状が略だるま形で、図4〜図6に示すように、規制ピン36を保持する保持孔10dと平行にケーシング10に形成された支持孔10bには支持筒32が嵌合されている。ロックアウトレバー30は、この支持筒32に回動及び軸線方向摺動自在に支持された支持ピン31と一体形成されて、それから直交する方向に延びている。ロックアウトレバー30の先端部分30aと反対となる端部には、支持ピン31から反対向きに突出する略長方形の小さい当接片30bが一体的に形成されている。支持ピン31の軸線方向中間部の一側には薄い円板状となる先端部分31bを残して大きいえぐり部31aが形成されている。
主として図6に示すように、ボス部10aと支持筒32を貫通して形成したピン孔34aに固定ピン34を挿通することにより、支持筒32はケーシング10に固定され、ピン孔34aの外端の大径部34bにロックボール34cを圧入することにより、固定ピン34は抜け止めされている。固定ピン34は相当な余裕を残してえぐり部31a内を通過している。従ってロックアウトレバー30及び支持ピン31は、えぐり部31aの底面の両縁が固定ピン34と当接する角度範囲内において回動可能であり、また先端部分31bが固定ピン34と当接する位置を最突出位置としてそれより内側に軸線方向摺動自在である。この最突出位置では、根元側よりも多少厚いロックアウトレバー30の先端部分30aと自由状態における規制ピン36の先端面36bとの間には多少の隙間が残されている。支持孔10bは蓋部材35を圧入することにより閉じられている。
支持ピン31の根元部に多少の隙間をおいて巻き付けられた捩りばね33の一端はロックアウトレバー30の基端部に引っ掛けられ、他端から支持ピン31と平行に伸びる脚部33aは支持筒32の外周の一部に軸線方向に形成された溝部32aに挿入されている。これによりロックアウトレバー30は、図4において支持ピン31を中心として時計回転方向に弾性的に付勢され、リバース規制部材27の先端部27aがケーシング10の内面に最も接近する(従って自由状態にある規制ピン36の先端面36bに最も接近する)後進セレクト位置PRを除く各セレクト位置P1〜P3では、図4及び図5の実線に示すように、ロックアウトレバー30の先端部分30aは、自由状態における規制ピン36の先端面36bとの間には多少の隙間をおいて、リバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間に挿入され、支持ピン31のえぐり部31aの底面の一方の縁が固定ピン34と当接した位置で停止される。ロックアウトレバー30の先端部分30aには、規制ピン36の軸線方向から見てリバース規制部材27の先端部27aと対応する付近に三角形の切欠き30cが形成されている。
アクチュエータ40は、通電されなければスプリング(図示省略)により後退され、通電されればスプリングの付勢力に抗して前進する作動ロッド40aを有するソレノイド式のもので、フランジ34bを介してケーシング10に取り付けられている。前述のようにロックアウトレバー30が後進セレクト位置PRを除く各セレクト位置P1〜P3にある場合には、アクチュエータ40に通電されなければ作動ロッド40aは後退しているので、捩りばね33により付勢されたロックアウトレバー30の先端部分30aはリバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間に挿入されている。しかしアクチュエータ40に通電され作動ロッド40aが前進してその先端が当接片30bに当接し、捩りばね33に抗してロックアウトレバー30を回動させれば、ロックアウトレバー30の先端部分30aはリバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間から離脱される(図4の二点鎖線30A参照)。先端部分30aに形成した三角形の切欠き30cは、この離脱の際にロックアウトレバー30の先端部分30aがリバース規制部材27の先端部27aから確実に離脱させるために設けたものである。アクチュエータ40は、所定車速未満では通電されて作動ロッド40aが前進され、所定車速以上では通電がされず作動ロッド40aが後退するように制御される。
次に図7により上述した実施形態の作動の説明をする。変速レバーを図7(a) で示す第1−2速セレクト位置P1とした状態では、セレクトレバー20の先端部20bは第1フォークシャフト12のシフトピース12a先端の切欠き12bに係合されている。この状態で変速レバーをシフト方向の一方または他方にシフトすれば、前述と同様にして、第1速ギヤまたは第2速ギヤが形成される。この状態で自動車が所定車速以上で走行しているときは、アクチュエータ40に通電されず、従ってその作動ロッド40aがロックアウトレバー30の当接片30bを押圧することはないので、捩りばね33により付勢されたロックアウトレバー30の先端部分30aは、前述のようにリバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間に挿入されて停止されている。この状態では、ロックアウトレバー30の先端部分30aと規制ピン36の先端面36bの間の隙間はわずかであるが、先端部分30aとリバース規制部材27の先端部27aの間の距離は相当大である。
この状態で変速レバーを、セレクトレバー20の先端部20bが後進フォークシャフト15のシフトピース15aの切欠き15bに係合される後進セレクト位置PR(図7(e) 及び図7(f) 参照)に切り換えようとすれば、セレクトレバー20の先端部20bが後進フォークシャフト15の切欠き15bに近づくにつれてリバース規制部材27の先端部27aが先端部分30aに接近し(図7(c) 参照)、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前にリバース規制部材27の先端部27aはロックアウトレバー30の先端部分30aに当接してこれを支持ピン31の軸線方向に移動させる。この先端部分30aはすぐに付勢手段39により付勢された規制ピン36の先端面36bに当接するので、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前に変速レバーに生じる操作力は急に増大する。なおこのロックアウトレバー30の支持ピン31の軸線方向への移動に伴い、ロックアウトレバー30の当接片30bはアクチュエータ40の作動ロッド40aに対し移動する。
変速レバーを図7(b) で示す第3−4速セレクト位置(セレクト方向の中立位置)P2とした状態では、セレクトレバー20の先端部20bは第2フォークシャフト13のシフトピース13a先端の切欠き13bに係合され、変速レバーをシフト方向の一方または他方にシフトすれば、前述と同様にして、第3速ギヤまたは第4速ギヤが形成される。この状態で自動車が所定車速以上で走行しているときは、捩りばね33により付勢されたロックアウトレバー30の先端部分30aは、リバース規制部材27の先端部27aとの間の距離が減少したのを除き、第1−2速セレクト位置P1の場合と同様、リバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間に挿入されて停止されている。この状態で変速レバーを後進セレクト位置PRに切り換えようとすれば、第1−2速セレクト位置P1の場合と同様、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前にセレクトレバー20の先端部20bはロックアウトレバー30の先端部分30aに当接してこれを移動させる。この先端部分30aはすぐに付勢手段39により付勢された規制ピン36の先端面36bに当接するので、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前に変速レバーに生じる操作力は急に増大する。
また変速レバーを図7(c) で示す第5−6速セレクト位置P3とした状態では、セレクトレバー20の先端部20bは第3フォークシャフト14のシフトピース14a先端の切欠き14bに係合され、変速レバーをシフト方向の一方または他方にシフトすれば、前述と同様にして、第5速ギヤまたは第6速ギヤが形成される。この状態で自動車が所定車速以上で走行しているときは、捩りばね33により付勢されたロックアウトレバー30の先端部分30aは、リバース規制部材27の先端部27aとの間の距離がさらに減少して殆ど0になったのを除き、第1−2速セレクト位置P1の場合と同様、リバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間に挿入されて停止されている。この状態で変速レバーを後進セレクト位置PRに切り換えようとすれば、リバース規制部材27の先端部27aは直ちにロックアウトレバー30の先端部分30aに当接してこれを移動させる。この先端部分30aはすぐに付勢手段39により付勢された規制ピン36の先端面36bに当接するので、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前に変速レバーに生じる操作力は急に増大する。
上述のように、第1速ギヤ〜第6速ギヤが形成されて自動車が所定車速以上で前進走行している状態では、変速レバーを後進セレクト位置PRに切り換えようとすれば、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前に変速レバーに生じる操作力は急に増大する。これにより所定車速以上で前進走行中に後進ギヤへの変速操作を行ったという誤操作にすぐに気が付き、それ以上の操作を取りやめることができる。
これに対し、第1速ギヤ〜第6速ギヤが形成されているが自動車が所定車速未満で前進走行している状態では、アクチュエータ40に通電され作動ロッド40aが前進して当接片30bに当接し、捩りばね33に抗してロックアウトレバー30を回動させれば、ロックアウトレバー30の先端部分30aはリバース規制部材27の先端部27aと自由状態にある規制ピン36の先端面36bの間から離脱される(図7(d) 参照)。この状態では変速レバーを後進セレクト位置PRとすれば、リバース規制部材27の先端部27aは自由状態にある規制ピン36の先端面36bに接近はするが当接することはないので、セレクトレバー20の先端部20bは軽く後進フォークシャフト15の切欠き15bに係合して後進フォークシャフト15を選択でき(図7(e) 参照)、次いで変速レバーをシフト方向に操作して後進変速ギヤを形成することができる。
またアクチュエータ40の断線などの故障によりその作動ロッド40aが後退位置で動かなくなった場合には、前進状態で所定車速未満となっても作動ロッド40aはセレクトレバー20の一部を押圧しないので、所定車速の以上の場合と同様、ロックアウトレバー30の先端部分30aはリバース規制部材27の先端部27aと規制ピン36の間から後退されない。従ってリバース規制部材27の先端部27aがロックアウトレバー30の先端部を介して規制ピン36の先端面36bに当接して変速レバーに生じる操作力が急に増大するので、軽い操作力で後進ギヤへの変速操作をすることはできない。しかし変速レバーに加えるセレクト方向の操作力を増大すれば付勢手段39が撓み、ロックアウトレバー30が支持ピン31の軸線方向に移動してセレクトレバー20が移動され、後進フォークシャフト15が選択される(図(f) 参照)ので、力を込めて操作すれば後進ギヤへの変速操作は可能であり、後進ギヤへの変速操作が不可能になることはない。
上述した実施形態によれば、上述のように、正常な作動状態では、自動車が前進変速ギヤで所定車速以上で走行している場合は、変速レバーを後進セレクト位置PRに切り換えようとすれば、セレクトレバー20の先端部20bが切欠き15bに係合する直前に変速レバーに生じる操作力は急に増大するので、所定車速以上で前進走行中に後進ギヤへの変速操作を行ったという誤操作にすぐに気が付き、それ以上の操作を取りやめることができ、自動車が前進変速ギヤで所定車速未満で走行している場合は、変速レバーを後進セレクト位置PRに切り換えようとすれば、セレクトレバー20の先端部20bは軽く後進フォークシャフト15の切欠き15bに係合して後進フォークシャフト15を選択でき、次いで変速レバーをシフト方向に操作して後進変速ギヤを形成することができる。またアクチュエータ40の断線などの故障によりその作動ロッド40aが後退位置で動かなくなった場合には、軽い操作力で後進ギヤへの変速操作をすることはできないが、力を込めて変速レバーを操作すれば後進ギヤへの変速操作は可能であり、後進ギヤへの変速操作が不可能になることはない。
上述した実施形態では、変速レバーのセレクト操作及びシフト操作と連動して回転方向にセレクト作動するとともに軸線方向にシフト作動するシフトアンドセレクトシャフト11を各フォークシャフト12〜15と平行に設け、セレクトレバー20はこのシフトアンドセレクトシャフト11に固定されて半径方向に突出、各フォークシャフト12〜15軸線方向にシフト作動させるとともにそれぞれから半径方向に突出する各シフトピース12a〜15aの先端部はシフトアンドセレクトシャフト11を中心とする円弧上に位置し、この各シフトピース12a〜15aの先端部に形成されたコ字状の切欠き12b〜15bは各フォークシャフト12〜15がシフト方向の中立位置にある状態では上記円弧上に沿って整列させてセレクト方向に揺動されるセレクトレバー20の先端部20bに選択的に係合可能とし、リバース規制部材27はシフトアンドセレクトシャフト11に固定しており、このようにすれば、フォークシャフト12〜15を作動させるセレクトレバー20と所定車速以上で前進走行中に後進ギヤへの変速操作を規制するリバース規制部材27は、何れもシフトアンドセレクトシャフト11に固定されているので、構造が簡略化されるとともに作動が確実な手動変速機の誤操作防止装置を得ることができる。
また上述した実施形態では、セレクトレバー20と一体的に形成されて半径方向に延びるシリンダ部21と、このシリンダ部21の内面に軸線方向摺動自在に嵌合されたピストン部材22と、このピストン部材22のシリンダ部21より突出する先端部にシフトアンドセレクトシャフト11と平行な枢支ピン22bを介して回転自在に支持されたローラ22aと、シフトアンドセレクトシャフト11に一端部が回動自在に支持されて半径方向に延び厚さ方向中心面がシリンダ部21の中心線とほゞ一致するように配置されるとともにシリンダ部21とピストン部材22とローラ22aを相対的に揺動自在に収容する開口部24bが形成されかつケーシング10に対しシフトアンドセレクトシャフト11方向の移動のみを許容するように係合された板状のカムプレート24と、シリンダ部21に対しピストン部材22を外向きに付勢してローラ22aを開口部24bのシフトアンドセレクトシャフト11と反対側となる部分に形成したカム面24cに弾性的に押圧するスプリング23をさらに備え、カム面24cはローラ22aの移動範囲の間に位置するセレクト方向の中立位置においてシフトアンドセレクトシャフト11の中心からの距離を最大にするとともに中立位置を境界としてその両側における傾斜角を互いに逆向きにし、リバース規制部材27はシリンダ部21と一体的に形成しており、このようにすればセレクトレバー20とシリンダ部21とリバース規制部材27の3部材は一体化されてシフトアンドセレクトシャフト11に固定されているので、セレクトレバー20をセレクト方向の中立位置に戻すセレクトリターン手段26の部品点数が減少されるとともに作動が一層確実な手動変速機の誤操作防止装置を得ることができる。
10…ケーシング、11…シフトアンドセレクトシャフト、12〜14…前進フォークシャフト、12a〜15a…シフトピース、12b〜15b…切欠き、15…後進フォークシャフト、20…セレクトレバー、21…シリンダ部、22…ピストン部材、22a…ローラ、22b…枢支ピン、23…スプリング、24…カムプレート、24b…開口部、24c…カム面、27…リバース規制部材、27a…先端部、30…ロックアウトレバー、30a…先端部分、30b…一部(当接片)、31…支持ピン、33…ばね(捩りばね)、36…規制ピン、36a…一部(フランジ部)、36b…先端面、39…付勢手段、40…アクチュエータ、40a…作動ロッド、

Claims (3)

  1. ケーシングの内部に互いに平行に架設されてそれぞれ前進変速ギヤを切り換える複数の前進フォークシャフト及び後進変速ギヤを切り換える後進フォークシャフトと、手動変速レバーのセレクト操作と連動して前記各前進及び後進フォークシャフトの1つを順次選択する複数の前進セレクト位置と後進セレクト位置の間で移動されるセレクトレバーと、同セレクトレバーにより選択された前記各フォークシャフトを前記手動変速レバーのシフト操作と連動して作動させることにより前記前進変速ギヤ及び後進変速ギヤの切り換えを行う手動変速機において、
    前記セレクトレバーに一体的に設けたリバース規制部材と、
    同リバース規制部材の先端部に対向して位置する前記ケーシングの周壁に設けた保持孔に軸線方向摺動自在に嵌合されて同保持孔に介装したばねにより前記リバース規制部材の先端部に向けて弾性的に付勢され、自由状態ではその一部が前記保持孔の周壁に当接して停止される規制ピンと、
    前記保持孔と平行に前記ケーシングの周壁に設けた支持孔に嵌合した支持筒に回動及び軸線方向摺動自在に支持された支持ピンと直交してその基端部にて一体に形成され、その先端部分が前記前記リバース規制部材の先端部と前記自由状態にある規制ピンの先端面の間に介在するように前記支持ピン回りに付勢されたロックアウトレバーと、
    同ロックアウトレバーの前記基端部に当接離脱可能な作動ロッドを有し、所定車速未満
    走行中に前記セレクトレバーが前記後進セレクト位置に移動したとき作動して、前記作動ロッドが前記ロックアウトレバーの基端部に当接して同ロックアウトレバーの先端部分を前記支持ピン回りの付勢に抗して前記リバース規制部材の先端部と前記自由状態にある前記規制ピンの先端面の間から離脱させるアウクチュエータとを備え、
    前記セレクトレバーが前記前進セレクト位置にあって所定車速以上で走行中に前記セレクトレバーが前記後進セレクト位置に移動されると前記リバース規制部材の先端部が前記規制ピンとの係合により前記保持孔に介装したばねの付勢力に抗して押動されるようにしたことを特徴とする手動変速機の誤操作防止装置。
  2. 請求項1に記載の手動変速機の誤操作防止装置において、前記各フォークシャフトと平行に架設され前記手動変速レバーのセレクト操作及びシフト操作と連動して回転方向にセレクト作動するとともに軸線方向にシフト作動するシフトアンドセレクトシャフトを備え、同シフトアンドセレクトシャフトに前記セレクトレバーを固定すると共に前記リバース規制部材を固定し、前記フォークシャフトにそれぞれ設けた各シフトピースの先端部が前記シフトアンドセレクトシャフトを中心とする円弧上に位置して、各シフトピースの先端部に形成した切欠が前記各フォークシャフトがシフト方向の中立位置にある状態では前記円弧上に沿って整列され、セレクト方向に揺動される前記セレクトレバーの先端部に選択的に係合可能したことを特徴とする手動変速機の誤操作防止装置。
  3. 請求項2に記載の手動変速機の誤操作防止装置において、前記セレクトレバーと一体的に形成されて半径方向に延びるシリンダ部と、このシリンダ部の内面に軸線方向摺動自在に嵌合されたピストン部材と、このピストン部材の前記シリンダ部より突出する先端部に前記シフトアンドセレクトシャフトと平行な枢支ピンを介して回転自在に支持されたローラと、一端部が前記シフトアンドセレクトシャフトに回動自在に支持されて半径方向に延び厚さ方向中心面が前記シリンダ部の中心線と一致するように配置されるとともに前記シリンダ部とピストン部材とローラを相対的に揺動自在に収容する開口部が形成されかつ他端部が前記シフトアンドセレクトシャフト方向の移動のみを許容するように前記ケーシングに固定した回り止めピンの係合された板状のカムプレートと、前記シリンダ部に対し前記ピストン部材を外向きに付勢して前記ローラを前記開口部の前記シフトアンドセレクトシャフトと反対側となる部分に形成したカム面に弾性的に押圧するスプリングを備え、前記カム面は前記ローラの移動範囲の間に位置するセレクト方向の中立位置において前記シフトアンドセレクトシャフトの中心からの距離を最大にするとともに前記中立位置を境界としてその両側における傾斜角を互いに逆向きにし、前記リバース規制部材を前記シリンダ部と一体的に設けたことを特徴とする手動変速機の誤操作防止装置。
JP2011204506A 2011-09-20 2011-09-20 手動変速機の誤操作防止装置 Expired - Fee Related JP5872218B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011204506A JP5872218B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 手動変速機の誤操作防止装置
CN201280015830.0A CN103459900B (zh) 2011-09-20 2012-09-20 手动变速器的误操作防止装置
US14/004,798 US20140069221A1 (en) 2011-09-20 2012-09-20 Misoperation preventing device of manual transmission
PCT/JP2012/074047 WO2013042722A1 (ja) 2011-09-20 2012-09-20 手動変速機の誤操作防止装置
EP12833944.7A EP2664825A4 (en) 2011-09-20 2012-09-20 DEVICE FOR PREVENTING ANY OPERATION OF A MANUAL GEARBOX BY ERROR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011204506A JP5872218B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 手動変速機の誤操作防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013064473A JP2013064473A (ja) 2013-04-11
JP5872218B2 true JP5872218B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=47914484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011204506A Expired - Fee Related JP5872218B2 (ja) 2011-09-20 2011-09-20 手動変速機の誤操作防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140069221A1 (ja)
EP (1) EP2664825A4 (ja)
JP (1) JP5872218B2 (ja)
CN (1) CN103459900B (ja)
WO (1) WO2013042722A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101730029B1 (ko) * 2015-02-25 2017-05-11 경창산업주식회사 수동 변속기의 변속 제어 장치
KR101709464B1 (ko) * 2015-10-12 2017-02-23 경창산업주식회사 수동변속기의 변속 제어 장치
CN105715783B (zh) * 2015-12-11 2018-02-02 湖南吉利汽车部件有限公司 一种手动变速器倒挡防错机构及方法
DE102016015155A1 (de) * 2016-05-13 2017-11-16 Liebherr-Werk Bischofshofen Gmbh Anordnung zum Steuern einer Arbeitsmaschine
GB2551989B (en) * 2016-07-04 2019-12-11 Ford Global Tech Llc A method of adjusting a gear lever neutral position

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59222667A (ja) * 1983-05-31 1984-12-14 Nissan Motor Co Ltd 手動変速機のリバ−ス誤操作防止装置
JPS6425555U (ja) * 1987-08-06 1989-02-13
JPH0251761U (ja) * 1988-10-06 1990-04-12
DE4118930A1 (de) * 1991-06-08 1992-12-10 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schaltsperrvorrichtung fuer ein geschwindigkeits- und fahrtrichtungswechselgetriebe
JPH1019125A (ja) * 1996-07-02 1998-01-23 Aisin Ee I Kk マニュアルトランスミッションのシフトコントロール機構
US6035738A (en) * 1998-03-17 2000-03-14 Eaton Corporation Bias mechanism for single shift shaft mechanical transmissions
JP2001032930A (ja) * 1999-07-22 2001-02-06 Fuji Heavy Ind Ltd 手動変速機のリバースシフト制限装置
JP3706778B2 (ja) * 1999-10-18 2005-10-19 本田技研工業株式会社 トランスミッションの変速装置
DE10128318A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-19 Gif Gmbh Schaltgetriebe
JP3908484B2 (ja) * 2001-06-29 2007-04-25 本田技研工業株式会社 手動変速機の変速装置
JP4570133B2 (ja) * 2004-07-20 2010-10-27 アイシン・エーアイ株式会社 変速機のセレクトリターン装置
DE102005034865B4 (de) * 2005-07-26 2012-03-22 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Stellvorrichtung für ein Getriebe
EP2711592B1 (en) * 2012-09-21 2015-05-27 C.R.F. Società Consortile per Azioni A device for the selection and the engagement of the gears of a gearbox for motor vehicles
EP3002485B1 (en) * 2014-10-03 2017-04-19 Fiat Group Automobiles S.p.A. Device for the selection and the displacement of actuation members of a gearbox for motor-vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN103459900A (zh) 2013-12-18
EP2664825A1 (en) 2013-11-20
EP2664825A4 (en) 2014-09-10
JP2013064473A (ja) 2013-04-11
WO2013042722A1 (ja) 2013-03-28
US20140069221A1 (en) 2014-03-13
CN103459900B (zh) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5872218B2 (ja) 手動変速機の誤操作防止装置
KR101363686B1 (ko) 록킹 메커니즘을 구비한 작동 장치
JP5726274B2 (ja) シフトレンジ切替装置
WO2012090954A1 (ja) 自動変速機用変速操作装置
EP2966320B1 (en) Multi-speed transmission for vehicle
US20160245396A1 (en) Rotary shifter assembly
US20190323600A1 (en) Rotary shifter with selective locking and position reset
US9970537B2 (en) Lock assembly for shifter
CN109798355B (zh) 车辆用变速装置
US10371252B2 (en) Device and method for adjusting a movement of an operating element for a vehicle automatic transmission and shifting device for shifting a vehicle automatic transmission
JP2013019469A (ja) 変速機のシフト装置
JPH1194074A (ja) マニュアル・トランスミッション用シフト・ゲート
US20220136572A1 (en) Rotary Shifter Assembly
US20190383388A1 (en) Manual shift lever system
US7574938B2 (en) Backup alignment system for an internal mode switch
KR101519229B1 (ko) 수동변속기 오조작 방지 장치
JP2012026480A (ja) 車両用変速機のシフト装置
US4706514A (en) Gear selector for manual transmission having reverse gear lockout
JP5839918B2 (ja) 自動変速機のリバースシフト制限装置
JP2013184604A (ja) マニュアルトランスミッションにおけるセレクトロック装置
JP2005090621A (ja) 手動変速機のリバースミスシフト防止装置
KR100916201B1 (ko) 수동변속기용 인터락바디 제어장치
JP2009121656A (ja) 複数のインナーレバーを有する変速機のインターロック構造
KR950011270B1 (ko) 자동차 수동 변속기의 후진 오조작 방지장치
KR100461391B1 (ko) 키이 인터록 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5872218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees