JP5867847B2 - 患者行動識別方法と患者行動検知システム - Google Patents

患者行動識別方法と患者行動検知システム Download PDF

Info

Publication number
JP5867847B2
JP5867847B2 JP2011179428A JP2011179428A JP5867847B2 JP 5867847 B2 JP5867847 B2 JP 5867847B2 JP 2011179428 A JP2011179428 A JP 2011179428A JP 2011179428 A JP2011179428 A JP 2011179428A JP 5867847 B2 JP5867847 B2 JP 5867847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
behavior
sensor
data
wheelchair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011179428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013039300A (ja
Inventor
朋二 鳥山
朋二 鳥山
智 浦島
智 浦島
中村 正樹
正樹 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyama Prefecture
Original Assignee
Toyama Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Prefecture filed Critical Toyama Prefecture
Priority to JP2011179428A priority Critical patent/JP5867847B2/ja
Publication of JP2013039300A publication Critical patent/JP2013039300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867847B2 publication Critical patent/JP5867847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

この発明は、患者の行動を遠隔的に監視するとともに、行動パターンを認識して事故を予防する患者行動識別方法と患者行動検知システムに関する。
近年、高齢化や療養ベッド数の不足、本人の希望などから、入院治療後の回復期を在宅でリハビリテーションを行う患者が増加している。自宅療養に移行するには、病院での入院中に食事や***、整容、移動、入浴等の日常生活動作を自立的に行うことができるようになるまで、医師や看護師、介護士による指導や補助が行われ、事故の危険性がないと判断した上で、在宅療養への移行が許可される。
しかしながら、在宅で療養を続ける患者が転倒や転落などの事故で再び入院してしまう事例が増えている。これらは、在宅療養に移行した患者には看護師や介護士の目が届かないことや、患者の過失や患者自身のへの過信などで、病院での行動制限を超える動作を行ってしまうことが原因となっている。
一方、病院などで入院患者の容態を常時監視するシステムとして、特許文献1に開示されているようなシステムも提案されている。この患者監視システムは、患者の生体情報を測定する生体情報測定装置と、複数の看護師にそれぞれ携帯されその生体情報測定装置により測定される生体情報に異常がある場合には、その異常の内容を表す異常情報を出力する複数の携帯端末装置とを備えた患者監視システムであって、前記複数の携帯端末装置の位置をそれぞれ検出する位置検出手段と、生体情報測定装置から警報が出力された場合には、その位置検出手段により検出された複数の携帯端末装置の位置に基づいて、その生体情報測定装置に最も近い携帯端末装置に、異常情報を送信する異常情報送信制御手段を備えた患者監視システムである。
その他、特許文献2に開示されているように、車椅子に着座センサを設けて、使用者が車椅子から離れたことを検知して警報ブザー等を鳴らし、車椅子から離れたことによる転倒事故等を防止する装置も提案されている。
特開2004−65471号公報 特開2005−81053号公報
特許文献1に開示されている患者監視システムは、病院内での監視システムであり在宅患者の事故防止に適用できるものではなかった。また、特許文献2に開示されているように患者が使用する機器にセンサを設けた場合は、患者がその機器から離れた場合を検知するもので、事故が起き得る状態にならないと警報が出ず、結果として、不測の事態が生じてしまうものである。
この発明は、上記背景技術に鑑みて成されたもので、患者の行動パターンを検知し蓄積した患者の行動を、事後に医療関係者が見てその行動に危険行動が含まれている場合に、その行動が危険行動に該当することをシステムに学習させるとともに、今後危険行動をとらないように患者に指導することが可能な患者行動識別方法と患者行動検知システムを提供することを目的とする。
さらにこの発明は、患者の回復期リハビリ実施中に患者単位の危険行動を学習したシステムにより、在宅化後には患者の危険行動を検知して患者が危険行動をとったときに、警報を出してその危険行動を中止させることが可能な患者行動識別方法と患者行動検知システムを提供することを目的とする。
この発明は、患者が使用する複数の機器や部材に力や位置を検知する各種センサを設け、予めその患者の各種動作や行動により得られる前記センサからのセンサデータを個別の患者毎に蓄積し、この蓄積された前記センサデータを基に、個別の患者毎に動作モデルを作成して記憶し、前記動作モデルを基に、その後の通常生活時の前記個別の患者の動作から得られる前記センサデータを識別し、その動作状態を判別する患者行動識別方法である。
前記複数の機器は、少なくとも前記個別の患者が使用する車椅子とベッドであり、前記センサは、前記車椅子やベッドに掛かる荷重や各部材の位置情報を検知するものであり、前記車椅子と前記ベッドには、各々情報を検知する複数のセンサが設けられ、先ず、前記各センサからのデータを取得して、取得した動作データの動作ラベリングを行い、その患者の動作の特徴を抽出し、危険な動作か否かを判別するための動作の分類情報を蓄積し、この後、上記動作ラベリングで得られたラベルと抽出した前記特徴の特徴量データを基に、前記個別の患者毎の動作の各種パターンを分類して、前記個別の患者毎の各種の動作モデルを設定し、前記動作モデルを基に、前記個別の患者毎の通常生活の動作について、前記各センサからのセンサデータの患者動作を識別し、識別した前記センサデータの動作が、行動ルール記憶部に記録された行動ルールと照合して危険か否かを判断し、前記患者毎の前記車椅子及び前記ベッドでの動作が危険か否かの行動判別処理を行い、前記車椅子と前記ベッドの何れかから危険な状態と判断される基準値以上のが得られた場合に、その動作状態を前記患者及び周囲に知らせ、及び/又は前記動作状態を蓄積して後に参照可能とするものである。前記患者の動作の識別は、例えばSVM(Support Vector Machine)を用いるものである。
またこの発明は、患者が使用する複数の機器や部材に取り付けられ力や位置を検知する複数のセンサと、予めその患者の各種動作や行動により得られる前記センサからのセンサデータを個別の患者毎に記憶する記憶装置と、前記センサデータを基に前記個別の患者の動作を分類して動作モデルを作成し、この動作モデルを基に前記個別の患者の動作を識別し、その動作状態を送信する処理を行う処理装置を備えた患者行動検知システムである。
前記複数の機器は、少なくとも前記個別の患者が使用する車椅子とベッドであり、前記センサは、前記車椅子に設けられた荷重センサと、前記ベッドに設けられた荷重センサ及び力センサであり、前記処理装置は、前記各センサからのデータを取得して、取得した動作データの動作ラベリングを行い、その患者の動作の特徴を抽出し、危険な動作か否かを判別するための動作の分類情報を蓄積し、得られたラベルと抽出した前記特徴の特徴量データを基に、前記個別の患者毎の動作の各種パターンを分類して、前記個別の患者毎の各種の動作モデルを設定し、この動作モデルを基に、前記個別の患者毎の通常生活の動作について、前記各センサからのセンサデータの患者動作を識別し、識別した前記センサデータの動作が、行動ルール記憶部に記録された行動ルールと照合して危険か否かを判断する行動判別処理を行い、前記車椅子と前記ベッドの何れかからの複数の前記センサデータを識別処理して、前記車椅子と前記ベッドの何れかから危険な状態と判断される基準値以上の値が得られた場合に、その動作状態を前記患者及び周囲に知らせる処理を行うものである。
前記複数の機器は、無線通信の送受信機を備え、無線通信により前記処理装置と前記センサデータの授受を行うものである。
この発明の患者行動識別方法と患者行動検知システムは、予めその患者の行動パターンを各種センサにより把握して蓄積し、その患者の危険な行動時に表れるセンサデータの動作モデルを作成し、これを基に、例えば在宅療養時に、上記患者行動を監視して、危険行動が起こる可能性のあるデータが得られた場合には、アラームを鳴らして、患者や周囲の人に警告することが出来る。これにより、在宅療養時等の危険行動による不測の事態や事故を防止することが出来る。特に、行動パターンの分類にSVMを用いることにより、正確な判断が可能となる。
この発明の一実施形態の患者行動検知システムを示す概念図である。 この実施形態の患者行動検知システムに用いられる車椅子を示す概略斜視図である。 この実施形態の車椅子の足置き部の左右方向の部分破断正面図である。 この実施形態の患者行動検知システムの車椅子の座面部の左右方向の縦断面図(a)と、座面側部の部分破断側面図(b)である。 この実施形態の車椅子の肘掛け部の左右方向の縦断面図(a)と、肘掛け部の部分破断側面図(b)である。 この実施形態のベッドの概略平面図(a)と、概略正面図(b)である。 この実施形態のベッドの手摺りの概略正面図である。 この実施形態の壁手摺りを示す斜視図である。 この実施形態の患者行動検知システムに用いられる歪みゲージセンサの回路図である。 この実施形態の患者行動検知システムの機能ブロック図である。 この実施形態の患者行動検知システムの事前処理を示すフローチャート(a)と、動作時の処理を示すフローチャート(b)である。
以下、この発明の一実施形態の患者行動検知システム10について、図1〜図11に基づいて説明する。患者行動検知システム10は、図1に示すように、車椅子12、ベッド14、及びトイレ16の壁に取り付けられた手摺り18に、患者による各機器の使用状態を検出するセンサ類が取り付けられている。
先ず、車椅子12には、図2〜図5に示すように、背もたれ22の背もたれ部22a内には圧電素子等による圧力分布センサ24が配置され、背もたれ部22aへの患者のもたれ具合を検出可能に設けられている。車椅子12の車輪26に近接したブレーキレバー28の近傍には、車椅子12の車体フレーム30の前方垂直フレーム30aに、フォトインタラプタ等の光学センサ32が取り付けられている。これにより、ブレーキレバー28の揺動動作による、車輪ロック状態とロック解除状態を検出可能としている。車椅子12の足置き部34にも、車体フレーム30から前方に延びた足置きフレーム30bに取り付けられたフォトインタラプタ等の光学センサ32が設けられている。これにより、足置き板34aが水平にされた使用状態と、跳ね上げられた不使用状態とを検出可能としている。光学センサ32は、レバー等の有無の二値状態を検知するものである。
さらに車椅子12には、使用者である患者の使用状態における荷重の掛かり方を検知する圧電素子やその他の圧力センサから成る荷重センサ20が設けられている。足置き部34の足置き板34aには、図3に示すように、荷重センサ20が足置き板34aの内部に設けられ、患者が足置き板34aに足を載せた際の荷重を検出可能としている。
車椅子12の座面部38には、図4に示すように、車体フレーム30に固定された座面支持構造材40が設けられ、座面38の表面側の座面布38aを支持した座面布保持部材40aと座面支持構造材40の両端部の各間に荷重センサ20が一対ずつ設けられ、患者の着座を検知し、荷重の値を検出可能としている。
車椅子12の肘掛け部42には、図5に示すように、肘掛け板42aの裏面の取付板42bと、車体フレーム30側の取付板42cとの間に、一対の荷重センサ20が前後方向端部に取り付けられている。肘掛け板42aの下面と車体フレーム30の上面との間には、ずれ防止用の保持部材44が挿入されている。
この実施形態の患者行動検知システム10に用いられるベッド14は、図6,図7に示すように、ベッド14の上面に載置された2枚の上面板52の裏面四隅に荷重センサ20が取り付けられ、患者がベッド14上に居る状態を検出可能としている。ベッド14の手摺り54には、水平部材54aの上面に歪みゲージセンサ50が貼り付けられ、垂直部材54bの周囲2方向にも、歪みゲージセンサ50が貼り付けられている。これにより、ベッド14及び手摺り54に掛かる力を検出可能としている。
さらにこの実施形態では、図8に示すように、トイレ16の壁に取り付けられた手摺り18の取付部材18aにも、歪みゲージセンサ50が3箇所に巻き付けられ、手摺り18に掛かる力とその方向を検出可能としている。取付部材18aに巻き付けられた歪みゲージセンサ50は、1本の取付部材18aに対して3本の歪みゲージセンサ50が取り付けられ、上下左右方向の力を検出可能としている。
この実施形態の患者行動検知システム10は、図1に示すように、各センサで検出した力の値や部材位置を無線通信を用いて、各種プログラムの処理装置であり記録装置であるパーソナルコンピュータ(以下、PCと称す。)60に送信可能に設けられている。PC60は、例えばノートパソコン程度の大きさのものを車椅子12に搭載して置くことができる。通信には、既存の短距離無線通信規格のZigbeeやBluetoothを用いることが出来る。また、USB端子を経由した有線によりデータを授受しても良い。例えば車椅子12に設けられたPC60には、通信アダプタが接続され、ベッド14とトイレ16には、送受信機62が据え付けられている。
各荷重センサ20の出力は、図示しないアンプを介して荷重に比例した値が出力され、図示しないA/D変換器を介して荷重の値を示すデジタルデータが送受信機62から出力され、PC60へ送られ、後述する所定の処理が処理プログラムにより行われて、荷重データが記憶装置64に記録される。
同様に、歪みゲージセンサ50の出力は、図9に示すセンサ回路56を介して、荷重の値が出力される。センサ回路56は、歪みゲージセンサ50をブリッジの一つに配置したブリッジ回路56aを備え、ブリッジ回路56aの一対の出力をアンプ56bに入力して、アンプ56bの出力が、A/D変換と荷重データの記録を行うデータロガー58に出力される。データロガー58に記録された荷重データは、送受信機62を介して、PC60内の記憶装置64に記録される。
PC60内の処理は、図1、図10、図11に示すように、車椅子12、ベッド14、及びトイレ16に設けられた各センサにより取得されたセンサデータがPC60に送信され、所定のプログラムによりセンサデータが集約され、集約されたセンサデータに対して、その動作の動作識別処理が行われる。
動作識別処理に先立ち、各センサからのデータを集約してその患者の行動パターンの分類の基準となる動作モデルを作成する。動作モデルの作成は、図11(a)に示すように、その患者の動作の特徴を抽出し、危険な動作か否かを判別するための動作の分類情報を蓄積し、動作モデルの情報を作成し、記憶装置64の動作モデル記憶部64aに記録する。ここで、センサデータの分類処理には、SVM(サポートベクターマシン・Support Vector Machine)を用いる。SVMは、教師あり学習を用いる識別手法の一つであり、非線形分類問題にも優れた性能を発揮することを特徴とする学習モデルである。そこで、この実施形態の動作分類には、SVMを用いて分類処理を行っている。
先ず、図11(a)に示すように、センサデータを取得すると(s1)、取得した動作データの動作ラベリング(s2)と特徴量抽出処理(s3)を行う。この後、得られたラベルと特徴量データを基に、SVMを用いて、SVM分類による動作モデルを作成する(s4)。これにより、その患者の動作の各種パターンが分類されて各種の動作モデルが設定される。この動作モデルは、後に例えば患者の動作の識別に用いられる。
SVMモデルが作成された後は、図10に示すように、その患者の動作について動作識別処理が行われ、その後その患者の行動について危険か否かの行動判別処理が行われる。また、得られたセンサデータによる各動作の検出値は、記憶装置64内の動作ログ記憶部64bに動作時刻とともに記録される。患者動作に対する動作識別処理は、図11(b)に示すように、センサデータを取得し(s11)、センサデータの特徴量の抽出処理を行う(s12)。抽出した特徴量データをSVM分類処理する(s13)。このSVM分類処理には、先に作成したSVMモデルを動作モデル記憶部64aから呼び出して用いる。これにより、その患者のセンサデータによる動作識別がなされる。
動作識別処理が行われたセンサデータは、行動判別処理が施され、危険な動作であるか否かが判別される。判別には、記憶装置64内の行動ルール記憶部64cに記録された行動ルールが適用される。即ち、検出されたセンサデータが行動ルール記憶部64cの行動ルールに照らして、危険であると判断される場合は、アラーム生成部66からアラーム信号が送信され、その動作が行われている箇所の図示しないアラームが鳴り、患者やその周囲の人はその動作が危険であることを認識することができる。
以上説明したように、この実施形態の患者行動識別方法と患者行動検知システム10は、患者の行動パターンを把握して、予めその患者の行動により得られる各センサからのセンサデータにより、その患者の危険な行動時に表れるセンサデータの値を認識し、これを基に、例えば在宅療養時に、上記患者行動を監視して、危険行動が起こる可能性のあるデータが得られた場合には、アラームを鳴らして、患者やその周囲の人に警告を発することが出来る。これにより、在宅療養時等の危険行動による事故を防止することが出来る。特に、行動時に得られるセンサデータのモデル作成や分類にSVMを用いることにより、正確な分類が可能となり、適切な判断が可能となる。
なお、この発明の患者行動識別方法と患者行動検知システムは、上記実施形態に限定されるものではなく、センサの設置箇所は適宜選択可能なものであり、療養箇所の廊下等の手摺りや、洗面所に設置しても良く、センサの種類も適宜選択可能なものである。
10 患者行動検知システム
12 車椅子
14 ベッド
16 トイレ
18 手摺り
20 荷重センサ
22 背もたれ
24 圧力分布センサ
30 車体フレーム
32 光学センサ
34 足置き部
38 座面部
50 歪みゲージセンサ
52 肘掛け部
60 PC
62 送受信機
64 記憶装置

Claims (4)

  1. 患者が使用する複数の機器や部材に力や位置を検知する各種センサを設け、予めその患者の各種動作や行動により得られる前記センサからのセンサデータを個別の患者毎に蓄積し、この蓄積された前記センサデータを基に、個別の患者毎に動作モデルを作成して記憶し、前記動作モデルを基に、その後の通常生活時の前記個別の患者の動作から得られる前記センサデータを識別し、その動作状態を判別する患者行動識別方法であって、
    前記複数の機器は、少なくとも前記個別の患者が使用する車椅子とベッドであり、前記センサは、前記車椅子やベッドに掛かる荷重や各部材の位置情報を検知するもので、前記車椅子と前記ベッドには、各々情報を検知する複数のセンサが設けられ、
    先ず、前記各センサからのデータを取得して、取得した動作データの動作ラベリングを行い、その患者の動作の特徴を抽出し、危険な動作か否かを判別するための動作の分類情報を蓄積し、
    この後、上記動作ラベリングで得られたラベルと抽出した前記特徴の特徴量データを基に、前記個別の患者毎の動作の各種パターンを分類して、前記個別の患者毎の各種の動作モデルを設定し、
    前記動作モデルを基に、前記個別の患者毎の通常生活の動作について、前記各センサからのセンサデータの患者動作を識別し、識別した前記センサデータの動作が、行動ルール記憶部に記録された行動ルールと照合して危険か否かを判断し、前記患者毎の前記車椅子及び前記ベッドでの動作が危険か否かの行動判別処理を行い、
    前記車椅子と前記ベッドの何れかから危険な状態と判断される基準値以上の値が得られた場合に、その動作状態を前記患者及び周囲に知らせることを特徴とする患者行動識別方法。
  2. 前記患者の動作の識別は、SVM(Support Vector Machine)を用いる請求項1記載の患者行動識別方法。
  3. 患者が使用する複数の機器や部材に取り付けられ力や位置を検知する複数のセンサと、予めその患者の各種動作や行動により得られる前記センサからのセンサデータを個別の患者毎に記憶する記憶装置と、前記センサデータを基に前記個別の患者の動作を分類して動作モデルを作成し、この動作モデルを基に前記個別の患者の動作を識別し、その動作状態を送信する処理を行う処理装置を備えた患者行動検知システムであって、
    前記複数の機器は、少なくとも前記個別の患者が使用する車椅子とベッドであり、前記センサは、前記車椅子に設けられた荷重センサと、前記ベッドに設けられた荷重センサ及び力センサであり、
    前記処理装置は、前記各センサからのデータを取得して、取得した動作データの動作ラベリングを行い、その患者の動作の特徴を抽出し、危険な動作か否かを判別するための動作の分類情報を蓄積し、得られたラベルと抽出した前記特徴の特徴量データを基に、前記個別の患者毎の動作の各種パターンを分類して、前記個別の患者毎の各種の動作モデルを設定し、この動作モデルを基に、前記個別の患者毎の通常生活の動作について、前記各センサからのセンサデータの患者動作を識別し、識別した前記センサデータの動作が、行動ルール記憶部に記録された行動ルールと照合して危険か否かを判断する行動判別処理を行い、前記車椅子と前記ベッドの何れかからの複数の前記センサデータを識別処理して、前記車椅子と前記ベッドの何れかから危険な状態と判断される基準値以上の値が得られた場合に、その動作状態を前記患者及び周囲に知らせる処理を行うことを特徴とする患者行動検知システム。
  4. 前記複数の機器は、無線通信の送受信機を備え、無線通信により前記処理装置と前記センサデータの授受を行う請求項3記載の患者行動検知システム。
JP2011179428A 2011-08-19 2011-08-19 患者行動識別方法と患者行動検知システム Expired - Fee Related JP5867847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179428A JP5867847B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 患者行動識別方法と患者行動検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011179428A JP5867847B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 患者行動識別方法と患者行動検知システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039300A JP2013039300A (ja) 2013-02-28
JP5867847B2 true JP5867847B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=47888287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179428A Expired - Fee Related JP5867847B2 (ja) 2011-08-19 2011-08-19 患者行動識別方法と患者行動検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5867847B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018112047A3 (en) * 2016-12-15 2018-07-26 Williams David H Systems and methods of using wireless location, context, and/or one or more communication networks for monitoring for, preempting and/or mitigating pre-identified behavior
US10497242B2 (en) 2016-12-15 2019-12-03 David H. Williams Systems and methods for monitoring for and preempting pre-identified restriction violation-related behavior(s) of persons under restriction
US10853897B2 (en) 2016-12-15 2020-12-01 David H. Williams Systems and methods for developing, monitoring, and enforcing agreements, understandings, and/or contracts
US11412353B2 (en) 2016-12-15 2022-08-09 Conquer Your Addiction Llc Systems and methods for monitoring for and preempting the risk of a future occurrence of a quarantine violation
US11636941B2 (en) 2016-12-15 2023-04-25 Conquer Your Addiction Llc Dynamic and adaptive systems and methods for rewarding and/or disincentivizing behaviors

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4129170A1 (en) * 2015-05-29 2023-02-08 Hill-Rom Services, Inc. Patient support apparatus
JP6611871B1 (ja) * 2018-07-12 2019-11-27 医療法人社団皓有会 監視装置
JP2020103553A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 甲斐 久順 接触センサ、着座用シートおよび車椅子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3502006B2 (ja) * 2000-03-21 2004-03-02 株式会社日立エンジニアリングサービス 高齢者に対する介護スタッフ配置支援システムおよび支援方法
AU2003282961A1 (en) * 2002-10-18 2004-05-04 Trustees Of Boston University Patient activity monitor
JP2005081053A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Kid International:Kk センサ付き着座クッション
JP2007296326A (ja) * 2006-03-31 2007-11-15 Cordis Corp 姿勢と運動をモニターするシステムと方法
JP4992043B2 (ja) * 2007-08-13 2012-08-08 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 行動識別装置、行動識別システムおよび行動識別方法
US8203454B2 (en) * 2008-03-03 2012-06-19 The General Hospital Corporation Wheelchair alarm system and method
WO2009111886A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Stresscam Operations & Systems Ltd. Assessment of medical conditions by determining mobility
JP2009230335A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Aisin Seiki Co Ltd ベッド転落検知システムおよびベッド装置
JP2010063756A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Yokogawa Electric Corp 体動検出装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018112047A3 (en) * 2016-12-15 2018-07-26 Williams David H Systems and methods of using wireless location, context, and/or one or more communication networks for monitoring for, preempting and/or mitigating pre-identified behavior
US10477342B2 (en) 2016-12-15 2019-11-12 David H. Williams Systems and methods of using wireless location, context, and/or one or more communication networks for monitoring for, preempting, and/or mitigating pre-identified behavior
US10497242B2 (en) 2016-12-15 2019-12-03 David H. Williams Systems and methods for monitoring for and preempting pre-identified restriction violation-related behavior(s) of persons under restriction
US10555112B2 (en) 2016-12-15 2020-02-04 David H. Williams Systems and methods for providing location-based security and/or privacy for restricting user access
US10853897B2 (en) 2016-12-15 2020-12-01 David H. Williams Systems and methods for developing, monitoring, and enforcing agreements, understandings, and/or contracts
US10861307B2 (en) 2016-12-15 2020-12-08 David H. Williams Systems and methods for monitoring for and preempting pre-identified restriction violation-related behavior(s) of persons under restriction
US11388546B2 (en) 2016-12-15 2022-07-12 Conquer Your Addiction Llc Systems and methods for monitoring for and lowering the risk of addiction-related or restriction violation-related behavior(s)
US11412353B2 (en) 2016-12-15 2022-08-09 Conquer Your Addiction Llc Systems and methods for monitoring for and preempting the risk of a future occurrence of a quarantine violation
US11636941B2 (en) 2016-12-15 2023-04-25 Conquer Your Addiction Llc Dynamic and adaptive systems and methods for rewarding and/or disincentivizing behaviors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013039300A (ja) 2013-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867847B2 (ja) 患者行動識別方法と患者行動検知システム
US10863927B2 (en) Identifying fall risk using machine learning algorithms
CN102150186B (zh) 离床报警***
Becker et al. Proposal for a multiphase fall model based on real-world fall recordings with body-fixed sensors
WO2012043020A1 (ja) 安全看護システム、および、安全看護システムの制御方法
CN101313877A (zh) 具有防坠功能的智能护理床
JP2014524797A5 (ja)
EP3839973A1 (en) Automated mobility assessment
Van de Vel et al. Critical evaluation of four different seizure detection systems tested on one patient with focal and generalized tonic and clonic seizures
KR101131329B1 (ko) 유아 케어 시스템 및 그 방법
JP5068602B2 (ja) 寝台装置
JP6241820B2 (ja) 転落危険度算出システム及び通報システム
Karunanithi et al. An innovative technology to support independent living: the smarter safer homes platform
JP2008257280A (ja) 使用者識別装置
JP3138451B2 (ja) 患者監視装置
Madokoro et al. Prediction of bed-leaving behaviors using piezoelectric non-restraining sensors
KR20110085816A (ko) 건강 진단장치
KR101843787B1 (ko) 생체 감지 기반의 무선 안전 알림 방법 및 시스템
Hayashi et al. Development of an abnormal sign detection system based on driver monitoring and voice interaction for preventing medical-condition-caused car accidents
JP2020091628A (ja) 要介護者見守りシステム
KR100637797B1 (ko) 무구속 호흡측정 기반 졸음 운전 검출 장치
JP2020190889A (ja) 要介護者見守りシステム
KR102411310B1 (ko) 보행거리 및 보행자세 분석이 가능한 수액걸이 및 이를 이용한 환자의 보행상태 모니터링 시스템
Ferreira et al. Analysis of postural kinetics data using Artificial Neural Networks in Alzheimer's Disease
JP2009199565A (ja) 臥床要介護者の遠隔見守り方法ならびに臥床要介護者の遠隔見守り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees