JP5867606B2 - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5867606B2
JP5867606B2 JP2014525784A JP2014525784A JP5867606B2 JP 5867606 B2 JP5867606 B2 JP 5867606B2 JP 2014525784 A JP2014525784 A JP 2014525784A JP 2014525784 A JP2014525784 A JP 2014525784A JP 5867606 B2 JP5867606 B2 JP 5867606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
type
main surface
conductivity type
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014525784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014013888A1 (ja
Inventor
康 新村
康 新村
敏明 坂田
敏明 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2014525784A priority Critical patent/JP5867606B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5867606B2 publication Critical patent/JP5867606B2/ja
Publication of JPWO2014013888A1 publication Critical patent/JPWO2014013888A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/266Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0886Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

この発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
通常のプレーナ型のnチャネル縦型MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:絶縁ゲート型電界効果トランジスタ)では、半導体基板内に形成される複数の半導体層のうち、n-型ドリフト層が最も高抵抗の半導体層である。このn-型ドリフト層の厚さを薄くして電流経路長を短くすれば、高抵抗の半導体層の抵抗が小さくなるため、MOSFET全体のオン抵抗も実質的に小さくなる。
しかし、MOSFETは、オフ状態では、高抵抗のn-型ドリフト層に空乏層が広がり、この空乏層の広がりによって耐圧を保持する機能も有する。このため、n-型ドリフト層を薄くした場合、空乏層の広がりが短くなることで、低い印加電圧で臨界電界強度に達しやすくなり、耐圧が低下する。一方、耐圧の高いMOSFETでは、厚さの厚いn-型ドリフト層を必要とするため、オン抵抗が大きくなり、導通損失が増える。このようなオン抵抗と耐圧との関係をトレードオフ関係と言う。トレードオフ関係にあるオン抵抗と耐圧とをともに向上させることは一般的に難しい。
このオン抵抗と耐圧とのトレードオフ関係は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)やバイポーラトランジスタ、ダイオード等のバイポーラ型のパワー半導体装置においても同様に成立することが知られている。前述のトレードオフ関係を改善してオン抵抗と耐圧とをともに向上させるデバイスとして、ドリフト層を、不純物濃度を高めたn型領域とp型領域とを交互に配置した並列pn層とした超接合(Super Junction:SJ)構造の半導体装置(以下、超接合半導体装置とする)が発表されている。
図11に、超接合半導体装置の一例として、超接合MOSFET100の一部を示す。図11は、従来の超接合MOSFETの構造を示す斜視図である。以下、この従来の超接合MOSFET100の構造について説明する。従来の超接合MOSFET100は、同耐圧の通常のMOSFETのドリフト層よりも不純物濃度を高めたドリフト層を備える。ドリフト層は、基板主面に平行な方向の幅よりも基板主面に直交する方向の長さ(深さ)が長い構造のn型領域1とp型領域2とをその状態で基板主面に平行な方向に交互に接触配列させ、両領域間に形成される複数のpn接合が基板主面に直交する方向に配列する構造の並列pn層20となっている。これらのn型領域1とp型領域2との幅は、両領域間のpn接合にかかる低い逆バイアス電圧印加(100V〜200V)でpn接合から伸びる空乏層が各領域内を広がりきることができる幅に設定されている。
この超接合MOSFET100の、並列pn層20以外の層構成部分については、通常のMOSFETの層構成と同様である。そのうちおもて面側構造としては、pベース領域3、n型表面領域4、p+コンタクト領域5、n+ソース領域6、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、層間絶縁膜9およびソース電極10などが設けられる。裏面側構造としては、n+ドレイン層11に接するドレイン電極12が設けられる(例えば、下記特許文献1、2、3参照。)。また、図11にも示すように、並列pn層20を構成するn型領域1は、裏面側からn型低濃度領域22とn型高濃度領域21とn型表面領域4とを積層してなる。同じくp型領域2は、裏面側からp型低濃度領域24とp型高濃度領域23とを積層してなる。
図2は、図11の並列pn層の下端部(並列pn層20の基板裏面側の部分)を基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンを示す平面図である。図2には、図11では見えない紙面奥行方向にも並列pn層20のn型領域1とp型領域2とが同じパターン幅で平行に形成されていることを示している。
図3は、図11のC1−C2線およびD1−D2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。C1−C2線およびD1−D2線で切断した切断面は、基板主面に直交し、且つ紙面奥行方向に直交する面である。図3のn型の領域(実線)の不純物濃度分布は、図11のA1−A2線に対応する基板主面に直交する方向のn型不純物濃度分布を示している。図3のp型の領域(点線)の不純物濃度分布は、図11のB1−B2線に対応する半導体基板のおもて面から深さ方向のp型不純物濃度分布を示している。
図3の縦軸は不純物濃度を示し、横軸は基板おもて面からの深さを示している。図3において、第1深さd0は、pベース領域3の上端(基板おもて面)からpベース領域3の底面(pベース領域3とp型高濃度領域23との界面)までの深さである。基板おもて面から第1深さd0までのp型不純物濃度分布は、第1p+コンタクト領域5とpベース領域3との2段のp型不純物濃度分布(点線)を示している。第2深さd1は、pベース領域3の底面から、pベース領域3の下層(基板裏面側の層)のp型高濃度領域23に隣接するn型高濃度領域21の下端(基板裏面側の端部、すなわちn型高濃度領域21とn型低濃度領域22との界面)までの深さである。第3深さd2は、n型高濃度領域21の下端側に配置されたp型低濃度領域24の下端(基板裏面側の端部)までの深さである。
図3に示すように、A1−A2線に沿ったn型不純物濃度分布(実線)では、n型高濃度領域21の下端より下層のn型低濃度領域22の不純物濃度分布は、元の半導体基板の不純物濃度分布と同じであって均一となっているが、傾斜勾配を有していてもよい。元の半導体基板とは、並列pn層20が形成される前の半導体基板である。さらに、n型低濃度領域22の上層(基板おもて面側の層)として、n型高濃度領域21およびn型表面領域4が形成されている。このように、n型領域1は、n型低濃度領域22、n型高濃度領域21およびn型表面領域4からなる不純物濃度の異なる3段の不純物濃度分布を有することが好ましい。3段の不純物濃度として、n型領域1の最下層のn型低濃度領域22からn型高濃度領域21およびn型表面領域4の順に高い不純物濃度となることが好ましいが、n型高濃度領域21とn型表面領域4とは同じ不純物濃度とすることもできる。
1−B2線に沿ったp型不純物濃度分布(点線)では、前述のように、p+コンタクト領域5とpベース領域3とからなる2段の不純物濃度分布、および、pベース領域3の底面から第2深さd1で示されるp型高濃度領域23と、p型高濃度領域23の下端から第3深さd2で示されるp型低濃度領域24とからなる2段の不純物濃度分布を合わせて4段にされる。このとき、図3に示すように、pベース領域3の底面から第2深さd1で示されるp型高濃度領域23は、p型高濃度領域23の下端(n型高濃度領域21の下端)から第3深さd2で示されるp型低濃度領域24より高不純物濃度であることが望ましい。また、図3,11に示すように、基板おもて面から第1深さd0で示されるp+コンタクト領域5とpベース領域3とからなる領域は、n型表面領域4の深さより深くすることが好ましい。
このような構造の超接合MOSFET100では、並列pn層20の不純物濃度が同耐圧の通常のMOSFETのドリフト層より高くても、オフ状態のときに、空乏層が、並列pn層20間で縦方向(基板主面に直交する方向)に伸びる各pn接合から各並列pn層20内に横方向(基板主面に平行な方向)に低耐圧で広がりきって、ドリフト層全体を素早く空乏化するため、高耐圧化を図ることができる。また、ドリフト層の不純物濃度が高いので、オン抵抗も低くなる。
一方、パワーMOSFETはスイッチングデバイスとして使用されることが多いため、オン状態のときに発生する導通損失の低減だけでなく、さらにスイッチング時に発生するスイッチング損失の低減も求められる。スイッチング損失を増大させる主な要因の一つに、ターンオフ損失がある。このターンオフ損失を低減するためには、例えばターンオフ時のドレイン電圧の時間変化率(以下、ターンオフdv/dtとする)を高めればよい。しかし、ターンオフdv/dtを高くした場合、ノイズが発生し易くなる。ノイズを抑制するには、ターンオフdv/dtを低くする必要がある。このように、ターンオフ損失とターンオフdv/dtとの間は通常トレードオフ関係となる。
例えば、ターンオフdv/dtが、ノイズを発生させない10kV/μsのときに、従来の超接合MOSFETではターンオフ損失は0.5mJ程度であるのに対し、通常のMOSFETのターンオフ損失は0.1mJ程度である。すなわち、従来の超接合MOSFETでは、従来の通常のMOSFETに比べて、ターンオフ損失とターンオフdv/dtとのトレードオフ関係が5倍程度悪化する。このため、例えばオン抵抗を1/5程度に低減することができたとしても、トータルの損失で比較すると、超接合MOSFETによる損失の低減効果は実質的に相殺される。このように、従来の超接合MOSFETでは、オン抵抗と耐圧とのトレードオフ関係を改善することができても、ターンオフ損失とターンオフdv/dtとのトレードオフ関係が悪化することが問題となる。
また、従来の超接合MOSFETでは、並列pn層のチャージバランスを、耐圧が最も高くなるチャージバランス条件とした場合、ドレイン−ソース間に流れるアバランシェ電流が増加したときにドレイン電圧が低下する。このため、アバランシェ突入時に負性抵抗が発生して、アバランシェ電流が局所集中しやすく、アバランシェ電流破壊耐量(以下、アバランシェ耐量とする)が低下するという問題もある。この問題を解消するために、並列pn層を構成するp型領域を、並列pn層を構成するn型領域よりも基板裏面側に深く設けて並列pn層のおもて面側のp型不純物量をn型不純物量よりも多くすることにより、アバランシェ時の電流−電圧の負性抵抗を低減し、アバランシェ耐量を向上させることが知られている(例えば、下記特許文献4参照。)。
また、上述した以外にも、アバランシェ耐量が低下する原因として、従来の超接合MOSFETにおいて、寄生バイポーラトランジスタのターンオンによるアバランシェ耐量の低下に関する記述が開示されている(例えば、下記特許文献5参照。)。また、従来の超接合MOSFETでは、pn接合に逆バイアスが印加されてアバランシェ電流が多く流れると負性抵抗が発生するため、アバランシェ耐量が低いことが開示されている(例えば、下記特許文献6参照。)。
また、従来の超接合MOSFETの別の構成として、次の構成が提案されている。並列pn層のp型領域とn型領域との不純物濃度は、基板裏面側から略垂直上方(基板おもて面側)に向け階段状に増加する。特に、並列pn層のp型領域とn型領域との不純物濃度を略垂直上方に向けて3段階以上に増加させることで低オン抵抗、且つ高耐圧の半導体素子が得られる。また、並列pn層のp型領域とn型領域との不純物濃度は、深さ方向(基板主面に直交する方向)に沿って階段状でなく連続的、もしくは波型に変化させてもよい。また、並列pn層のp型領域とn型領域の下端との不純物濃度は、n-型半導体層(ドリフト層)の不純物濃度よりも高くすることが望ましいことが開示されている(例えば、下記特許文献7参照。)。
また、従来の超接合MOSFETの別の構成として、次の構成が提案されている。チャージアンバランスマージンとは、並列pn層のn型領域のキャリア濃度と幅との積で表されるチャージ量と、並列pn層のp型領域のキャリア濃度と幅との積で表されるチャージ量とが等しいことである。言い換えると、チャージアンバランスマージンとは、並列pn層を完全に空乏化させることができる理想の並列pn層のチャージ量の状態からのずれに対して、耐圧を低下させない範囲の、並列pn層のp型領域およびn型領域のキャリア濃度および幅の設計許容値である。パワーMOSFETの製造工程での種々のばらつきを考慮した場合、チャージアンバランスマージンは±15%以上あることが望まれていることが開示されている(例えば、下記特許文献8参照。)。
米国特許第5216275号明細書(図1〜5) 米国特許第5438215号明細書(図1) 特開平9−266311号公報(図7〜9) 国際公開第2011−93473号パンフレット(段落0021、0022) 特開2011−3609号公報(段落0004) 特開2009−188177号公報(段落0013) 特開2008−91450号公報(段落0017) 特開2006−66421号公報(段落0010,0011)
超接合MOSFETのドリフト層を構成する並列pn層を前述の特許文献4に記載の構成とすることにより、負性抵抗となることを回避することができ、単層のドリフト層からなる通常のMOSFETと同じく正抵抗特性となるため、アバランシェ耐量は向上する。しかしながら、上記特許文献4の構成では、電界強度の高い部分が超接合構造にかかる並列pn層間の各pn接合に沿って分布する。また、この並列pn層の直上(基板おもて面側)には、並列pn層のpn接合のストライプパターンの延びる方向と同じ方向に沿って延びるストライプ状にpベース領域3、n+ソース領域6およびp+コンタクト領域5が設けられている。そのため、アバランシェ電流はp型ベース領域3を流れる際に、n+ソース領域6直下近傍(p型ベース領域3の、n+ソース領域6とp型領域2とに挟まれた部分近傍)を通ってソース電極10に流れることになる。その結果、アバランシェ電流が寄生バイポーラトランジスタ(図11のn型表面領域4−p型ベース領域3−n+ソース領域6)のベース電流となり、寄生バイポーラトランジスタが動作して破壊し易くなるという問題が発生する。
本発明は、前述の問題を解消し、アバランシェ耐量を向上させることのできる半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置は、次の特徴を有する。第1導電型半導体基板の第1主面に、絶縁ゲート構造が設けられている。前記第1導電型半導体基板の前記第1主面と、当該第1主面に対して反対側の第2主面との間に、ドリフト層が設けられている。前記ドリフト層は、前記第1主面に平行な方向の幅よりも前記第1主面に直交する方向の長さが長い第1導電型領域と、前記第1主面に平行な方向の幅よりも前記第1主面に直交する方向の長さが長く、前記第1主面に平行な方向に前記第1導電型領域と交互に接触配列された第2導電型領域と、を有し、前記第1導電型領域と前記第2導電型領域との間のpn接合が前記第1主面に直交する方向に延びる並列pn層である。前記第2導電型領域の前記第2主面側の端部には、前記第1主面に平行な方向で、且つ前記第1導電型領域と前記第2導電型領域とが並ぶ第1方向に直交する第2方向に所定のピッチで高低を繰り返す不純物濃度分布を有する第2導電型の第2主面側領域が接している。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記第2主面側領域は、前記第2導電型領域の前記第2主面側の端部よりも高不純物濃度で、且つ前記第2導電型領域の前記第1方向の幅よりも前記第1方向の幅が広い第2主面側高濃度領域と、前記第2導電型領域の前記第2主面側の端部よりも低不純物濃度で、且つ前記第2導電型領域の前記第1方向の幅よりも前記第1方向の幅が狭い第2主面側低濃度領域と、を備える。そして、前記第2主面側高濃度領域と前記第2主面側低濃度領域とは、前記第2方向に交互に繰り返し連続して配置されていることが好ましい。
また、この発明にかかる半導体装置は、上述した発明において、前記所定のピッチは、前記第1導電型領域と前記第2導電型領域との繰り返しピッチよりも小さいことが望ましい。
また、上述した課題を解決し、本発明の目的を達成するため、この発明にかかる半導体装置の製造方法は、上述した半導体装置の製造方法であって、前記第2方向に延びるストライプ状の開口部を有するマスクを用いてイオン注入を行うことにより前記第2主面側領域を形成する形成工程を含む。前記マスクの前記開口部は、ストライプの延びる方向に、前記第2主面側高濃度領域の形成領域に対応する部分を露出する第1開口部と、前記第2主面側低濃度領域の形成領域に対応する部分を露出する、前記第1開口部よりも開口面積の狭い第2開口部とが交互に配置されてなるストライプパターンとなっていることを特徴とする。
本発明の半導体装置および半導体装置の製造方法によれば、寄生バイポーラトランジスタを動作させる面積比率が少なくなるため、アバランシェ耐量を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかる超接合MOSFETの構造を示す斜視図である。 図2は、図11の並列pn層の下端部を基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンを示す平面図である。 図3は、図11のC1−C2線およびD1−D2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。 図4は、図1の並列pn層の下端部を基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンを示す平面図である。 図5は、図1のC1−C2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。 図6は、図1のD1−D2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。 図7は、本発明の実施の形態2にかかる超接合MOSFETの構造を示す斜視図である。 図8は、図7の並列pn層の下端部を基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンの別の一例を示す平面図である。 図9は、図7のD1−D2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。 図10は、図7のC1−C2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。 図11は、従来の超接合MOSFETの構造を示す斜視図である。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法の好適な実施の形態を詳細に説明する。本明細書および添付図面においては、nまたはpを冠記した層や領域では、それぞれ電子または正孔が多数キャリアであることを意味する。また、nやpに付す+および−は、それぞれそれが付されていない層や領域よりも高不純物濃度および低不純物濃度であることを意味する。なお、以下の実施の形態の説明および添付図面において、同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。以下の説明では、第1導電型としてn型、第2導電型としてp型を用いることとする。また、第1主面をおもて面、第2主面を裏面として説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1にかかる超接合MOS型半導体装置について、超接合MOSFETを例に説明する。図1は、本発明の実施の形態1にかかる超接合MOSFETの構造を示す斜視図である。図1に示すように、実施の形態1にかかる超接合MOSFET100は、半導体基板(後述するエピタキシャル基板)の第1主面(おもて面)側にMOSゲート(金属−酸化膜−半導体からなる絶縁ゲート)構造を配設し、第2主面(裏面)側にn+ドレイン層11およびドレイン電極12を備える。前記MOSゲート構造を含むプレーナ型MOSFETのおもて面構造として、pベース領域3、n型表面領域4、p+コンタクト領域5、n+ソース領域6、ゲート絶縁膜7、ゲート電極8、層間絶縁膜9およびソース電極10などが含まれる。
半導体基板のおもて面側のMOSゲート構造と裏面側のn+ドレイン層11との間には、ドリフト層として、基板主面に平行な方向の幅よりも基板主面に直交する方向の長さ(深さ)が長い構造のn型領域1とp型領域2とをその状態で基板主面に平行な方向に交互に接触配列させ、両領域間に形成される複数のpn接合が基板主面に直交する方向に配列する構造の並列pn層20を備える。並列pn層20は、基板おもて面に直交する方向に伸びるn型領域1とp型領域2とが基板おもて面に平行な方向に交互に繰り返し配列された構成を有する。また、n型領域1とp型領域2との間のpn接合は、ドリフト層内を基板おもて面に垂直(直交する方向)に延びるように形成される。ただし、p型領域2は、基板裏面側のn+ドレイン層11に達しない長さ(深さ)に設定されている。
n型領域1およびp型領域2の平面パターン(並列pn層20を基板おもて面に平行な方向に切断した切断面を上方(おもて面側)から見た平面パターン:以下、並列pn層20の平面パターンとする)は、n型領域1とp型領域2とが並ぶ方向と直交する方向(紙面奥行方向)に延びるストライプパターンとなっている。また、並列pn層20の平面パターンは、基板おもて面側の直線状のストライプパターン(以下、直線状ストライプパターンとする)と、基板裏面側の下端部の曲線状のストライプパターン(以下、曲線状ストライプパターンとする)と、の両パターンを有する。また、並列pn層20の平面パターンは、図1に矢印で示す紙面奥行方向に繰り返し連続するパターンにされている。
MOSFETのおもて面構造にかかるpベース領域3は、p型領域2の上端(基板おもて面側の端部)に接して、半導体基板のおもて面の表面層としてp型領域2のパターンに沿って設けられる。p型領域2に隣接するn型領域1の基板おもて面側の最表面はn型表面領域4となる。このn型表面領域4は、隣接するpベース領域3同士の間に位置するため、n型表面領域4とpベース領域3とは半導体基板のおもて面で相互に隣接する。n型表面領域4の下端(基板裏面側の端部)には、n型表面領域4に接するようにn型高濃度領域21が設けられている。
n型表面領域4は、n型高濃度領域21よりも高い不純物濃度を有していてもよいし、n型高濃度領域21と同じ不純物濃度を有していてもよい。n型表面領域4とn型高濃度領域21とが同じ不純物濃度の場合には、n型表面領域4は、pベース領域3と同じ深さとすることができる。n型表面領域4がn型高濃度領域21よりも高不純物濃度である場合には、pベース領域3の底面側(基板裏面側)のコーナー近傍のn型不純物濃度を、pベース領域3の底面に接するp型高濃度領域23の不純物濃度と同じ不純物濃度にまで高くすることができる。このため、n型表面領域4の基板おもて面からの深さをpベース領域3の基板おもて面からの深さよりも浅くすることが好ましい。この構成により、pベース領域3の底面側のコーナー近傍に電界が集中することを防ぎ、耐圧が低減することを防止することができる。
+コンタクト領域5およびn+ソース領域6は、pベース領域3内部に、基板おもて面に露出されるように選択的に設けられている。また、p+コンタクト領域5およびn+ソース領域6は、基板おもて面で互いに隣接する。ゲート電極8は、ゲート絶縁膜7を介して、n+ソース領域6、p+コンタクト領域5およびn型領域1(n型表面領域4)上に跨がるように形成される。ソース電極10は、p+コンタクト領域5およびn+ソース領域6を基板おもて面で短絡するように、p+コンタクト領域5およびn+ソース領域6に接する。また、ソース電極10は、層間絶縁膜9によってゲート電極8とは絶縁されている。
前述のn型高濃度領域21の下端には、n型高濃度領域21に接するようにn型低濃度領域22が設けられている。n型高濃度領域21およびn型低濃度領域22はn型領域1を構成する。n型低濃度領域22は均一の不純物濃度分布を有し、n型低濃度領域22の下端はn+ドレイン層11に接する。p型高濃度領域23の下端には、p型高濃度領域23に接するようにp型低濃度領域24が設けられている。p型高濃度領域23およびp型低濃度領域24はp型領域2を構成する。
p型低濃度領域24は、基板裏面側の下端部26を除き、基板おもて面側から裏面に向かって減少する傾斜勾配の不純物濃度分布を有するとともに、n+ドレイン層11に達しない深さとなっている。p型低濃度領域24とn+ドレイン層11との間にはn型低濃度領域22が介在する。p型低濃度領域24の下端部26は、p型低濃度領域24に接触する部分の不純物濃度より高濃度の下端部26a(図5)と、p型低濃度領域24に接触する部分の不純物濃度よりも低濃度の下端部26b(図6)とを有する。
図4は、図1の並列pn層の下端部を基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンを示す平面図である。具体的には、図4に示すように、p型低濃度領域24の高濃度の下端部26aの幅(紙面奥行方向に直交する方向の幅、以下、単に幅とする)は、図2に示した通常の直線状ストライプパターンで等間隔に配置されたn型領域1よりも幅広にされている(凸部分)。また、p型低濃度領域24の低濃度の下端部26bの幅は、通常の直線状ストライプパターンで等間隔に配置されたn型領域1よりも幅狭にされる(凹部分)。
また、p型低濃度領域24の高濃度の下端部26aとp型低濃度領域24の低濃度の下端部26bとは、紙面奥行方向で、且つ基板主面に平行な方向に交互に繰り返し連続して配置され、互いに接するように設けられている。このため、並列pn層20の基板主面側(上方)からみた並列pn層20の下端部の平面パターンは曲線状のエッジを有する曲線状ストライプパターンとなる。
次に、n型領域1のn型不純物濃度分布と、pベース領域3およびp型領域2のp型不純物濃度分布とについて説明する。図5は、図1のC1−C2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。C1−C2線で切断した切断面は、基板主面に直交し、且つ並列pn層20のストライプパターンに直交するようにp型低濃度領域24の高濃度の下端部26aを横切る面である(図10においても同様)。図5には、図1のA1−A2線におけるn型不純物濃度分布(実線)と、図1のB1−B2線におけるp型不純物濃度分布(点線)とを併せて示す。図5に示すn型不純物濃度分布(実線)は、n型表面領域4の表面(基板おもて面)から深さ方向におけるn型領域1の不純物濃度分布である。図5に示すp型不純物濃度分布(点線)は、p+コンタクト領域5の表面(基板おもて面)から深さ方向におけるpベース領域3内およびp型領域2の不純物濃度分布である。
図5に示す不純物濃度分布において、第1深さd0はpベース領域3の厚さに相当し、基板おもて面からpベース領域3とp型高濃度領域23との界面までの深さである。基板おもて面から第1深さd0までのp型不純物濃度分布には、p+コンタクト領域5とpベース領域3との2段の不純物濃度分布が含まれる。第2深さd1はp型高濃度領域23の厚さに相当し、pベース領域3の底面から、pベース領域3の下層(基板裏面側の層)のp型高濃度領域23に隣接するn型高濃度領域21の下端(基板裏面側の端部、すなわちn型高濃度領域21とn型低濃度領域22との界面)までの深さと同じである。
第3深さd2はp型低濃度領域24の厚さに相当し、n型高濃度領域21の下端からp型領域2の下端までの深さである。C1−C2線で切断した切断面において、p型領域2には本発明の特徴とするp型低濃度領域24の高濃度の下端部26aが、p型低濃度領域24の下端から基板おもて面方向に第4深さd3の厚さで設けられている。図5に示すn型不純物濃度分布は、基板おもて面から裏面にかけて、n型表面領域4、n型高濃度領域21およびn型低濃度領域22がこの順に存在する不純物濃度分布を示している。このn型不純物濃度分布において、第1深さd0+第2深さd1はn型表面領域4の厚さとn型高濃度領域21の厚さとの総和であり、第3深さd2はn型低濃度領域22の厚さである。
図5に示すように、n型領域1は、pベース領域3の底面(pベース領域3とp型高濃度領域23との界面)から基板裏面側に向かう方向に順に積層されたn型高濃度領域21とn型低濃度領域22とからなる異なる2段の不純物濃度分布を有する。n型高濃度領域21は、n型低濃度領域22の1.2倍以上3倍以下であるのがよく、好ましくは2.5倍以下の不純物濃度を有するのがよい。すなわち、n型領域1は、基板おもて面側でn型不純物量がより多い構成となっている。n型高濃度領域21の不純物濃度は、例えば4.8×1015/cm3であってもよい。n型低濃度領域22の不純物濃度は、例えば3.0×1015/cm3であってもよい。
次に、p型領域2の最下層(最も基板裏面側の層)であるp型低濃度領域24の下端部26を、基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンについて図4を参照して説明する。図4に示すように、p型低濃度領域24の下端部26の平面パターンは、紙面奥行方向に凸凹を繰り返す曲線状ストライプパターンとなっている。なお、p型低濃度領域24の下端部26以外の上層のp型領域2に関しては、図2と同様に均一の幅を有する直線状ストライプパターンである。このようにp型低濃度領域24の下端部26を曲線状ストライプパターンにする理由の一つは、n型領域1とp型領域2とのチャージバランスをとるためであり、他の理由は、アバランシェ耐量を向上させるためである。よって、p型低濃度領域24の高濃度の下端部26aの箇所(曲線状ストライプパターンの凸部分)の不純物量は、p型低濃度領域24の低濃度の下端部26bの箇所(曲線状ストライプパターンの凹部分)の不純物量よりも多い。
このような構造となるように並列pn層20を備えた超接合MOSFET100を製造するには、例えば、次の製造方法とすればよい。まず、n+ドレイン層11となる支持基板のおもて面に、p型領域2とn+ドレイン層11との間のn型低不純物層となる薄いn型エピタキシャル層を成長させ、さらに、p型低濃度領域24の下端部26となる部分を所定の厚さ(=第4深さd3)にn型エピタキシャル層を成長させる。次に、このn型エピタキシャル層上に、ストライプの延びる紙面奥行方向に凹凸をなすように開口面積の異なるストライプ状の開口部を有するフォトレジストマスクを形成する。次に、このフォトレジストマスクをマスクとしてボロン(B)のイオン注入を行い、不純物濃度差を有する曲線状ストライプパターンのp型低濃度領域24の下端部26を形成する。
次に、所要のドリフト層厚さのn型エピタキシャル層を成長させる。これにより、n+ドレイン層11となる支持基板上にエピタキシャル層を成長させてなるエピタキシャル基板が作製される。次に、p型低濃度領域24の下端部26上のn型エピタキシャル層を選択的に除去し、p型低濃度領域24の下端部26の曲線状ストライプパターンの延びる紙面奥行方向にストライプ状に延びる直線状ストライプパターンのトレンチを形成する。次に、トレンチ中にp型エピタキシャル層を成長させてトレンチを埋め込む等の方法により、トレンチの内部に、p型領域2となるp型低濃度領域24(下端部26以外の部分)およびp型高濃度領域23を順に形成する。その後、一般的な方法により、MOSゲート構造を含むプレーナ型MOSFETのおもて面構造およびドレイン電極12を形成することにより、図1に示す超接合MOSFET100が完成する。この製造方法により、図4に示す配置により、ストライプ状で、且つn型領域1の不純物濃度とp型領域2の不純物濃度とで濃度差を有する下端部を備える並列pn層20を形成することができる。
また、n型領域1は、n型表面領域4、n型高濃度領域21およびn型低濃度領域22とからなる異なる3段の不純物濃度分布を有してもよい。すなわち、図5に示すn型不純物濃度分布(実線)に示すように、基板おもて面側から裏面側にかけて、前述の3段の不純物濃度分布を有するが、n型低濃度領域22は図5のように均一濃度ではなく、傾斜勾配であってもよい。この場合、n型高濃度領域21は、n型表面領域4も含めて、n型低濃度領域22の1.2倍以上3倍以下の不純物濃度を有するのがよく、好ましくは2.5倍以下の不純物濃度を有することが望ましい。
次に、p型不純物濃度分布について説明する。図5に示すp型不純物濃度分布(点線)は、pベース領域3(基板おもて面から第1深さd0)の底面から基板裏面側にかけて、p型領域2(第2深さd1+第3深さd2)を構成するp型高濃度領域23およびp型低濃度領域24の不純物濃度分布を示している。p型領域2の基板おもて面側は、均一な不純物濃度を有し、且つp型低濃度領域24よりも高濃度のp型高濃度領域23である。p型領域2の基板裏面側は、基板おもて面側から裏面側に向かって減少する傾斜勾配の不純物濃度分布を有するp型低濃度領域24である。ここで、傾斜勾配を有するp型低濃度領域24(点線)の不純物濃度は、高濃度側(基板おもて面側)でn型低濃度領域22(実線)の不純物濃度よりも+5%〜+20%以内の高不純物濃度であり、低濃度側(基板裏面側)でn型低濃度領域22(実線)の不純物濃度より−5%〜−20%以内の低不純物濃度であることが望ましい。p型低濃度領域24の下端部26の不純物濃度については既に説明したので、ここでは省略する。
図6は、図1のD1−D2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。D1−D2線で切断した切断面は、基板主面に直交し、且つ並列pn層20のストライプパターンに直交するようにp型低濃度領域24の低濃度の下端部26bを横切る面である(図9においても同様)。図6には、図1のA1−A2線におけるn型不純物濃度分布(実線)と、図1のB1−B2線におけるp型不純物濃度分布(点線)を併せて示す。
図5に示す不純物濃度分布が図6に示す不純物濃度分布とで異なる点は、p型低濃度領域24の下端部26の不純物濃度の違いのみである。図4に示すように、C1−C2線による切断面付近のp型低濃度領域24の下端部26の幅は、D1−D2線による切断面付近のp型低濃度領域24の下端部26の幅より広いため、不純物濃度差が生じ、D1−D2線による切断面付近のp型低濃度領域24の下端部26(p型低濃度領域24の低濃度の下端部26b)の不純物濃度が小さいのに対して、C1−C2線による切断面付近のp型低濃度領域24の下端部26(p型低濃度領域24の高濃度の下端部26a)の不純物濃度は高くなっている。
以上、説明したように、実施の形態1によれば、p型領域2の基板裏面側の下端部(p型低濃度領域の下端部)は基板主面に平行な方向に周期的にp不純物濃度が高い領域と低い領域とを交互に繰り返す不純物分布を有するため、アバランシェ電流流入の起点となるp型不純物濃度の高い部分が並列pn層のp型領域全体ではなく選択的に設けられた構成となる。これにより、アバランシェ電流の、並列pn接合に沿う電流経路がp型領域の直上のソース領域直下近傍(p型ベース領域の、n+ソース領域とp型領域とに挟まれた部分近傍)を経てソース電極に抜け寄生バイポーラトランジスタを動作させる面積比率が少なくなるため、アバランシェ耐量を改善することができる。したがって、従来の通常型のMOSFETに比べると、ターンオフ損失とターンオフdv/dtとのトレードオフ関係が改善される。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2にかかる超接合MOS型半導体装置について、超接合MOSFETを例に説明する。図7は、本発明の実施の形態2にかかる超接合MOSFETの構造を示す斜視図である。実施の形態2にかかる超接合MOSFET100の並列pn層20は、複数回のエピタキシャル層を積層して形成される構成を有する。実施の形態2において、並列pn層20を構成するn型領域1およびp型領域2は、次のように形成される。n型エピタキシャル層を成長させるごとに、n型エピタキシャル層にp型領域2を形成するためにボロンなどのp型不純物のイオン注入を行い、導入したp型不純物を拡散させてn型エピタキシャル層にp型領域2を選択的に形成する。n型エピタキシャル層の、p型領域2を形成していない部分がn型領域1となる。例えば、略円弧状のpn接合面を有する並列pn層20が複数回積層され、基板深さ方向に波型の不純物濃度分布(以下、波型の不純物濃度分布とする)を有する並列pn層20が形成される。
次に、n型領域1およびp型領域2の不純物濃度分布について説明する。図9は、図7のD1−D2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。図9には、図7のA1−A2線に対応するn型不純物濃度分布(実線)と、図7のB1−B2線に対応するp型不純物濃度分布(点線)を併せて示す。図10は、図7のC1−C2線で切断した切断面における不純物濃度分布を示す特性図である。図10には、図7のA1−A2線に対応するn型不純物濃度分布(実線)と、図7のB1−B2線に対応するp型不純物濃度分布(点線)とを併せて示す。
図9、図10において、図7のA1−A2線におけるn型領域1のn型不純物濃度分布は、並列pn層20の形成方法の違いに基づく波型の不純物濃度分布形状である点を除き、前述の実施の形態1のn型不純物濃度分布(図5、図6)と同様である。すなわち、n型領域1は、n型表面領域4とn型高濃度領域21とn型低濃度領域22とからなる3段の不純物濃度分布を有する。また、p型領域2は、p型高濃度領域23と、基板おもて面側から裏面側にかけて徐々に低くなる傾斜勾配の不純物濃度分布を有するp型低濃度領域24と、からなる2段の不純物濃度分布を有する。
以下、実施の形態2にかかる超接合MOSFET100の製造方法について説明する。まず、n+ドレイン層11となるn型半導体基板上に薄いエピタキシャル層を積層する。次に、この薄いエピタキシャル層全体にn型不純物を導入して熱拡散を行い、p型領域2とn+ドレイン層11との間のn型低不純物層を形成する。次に、p型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)(図4)を形成するエピタキシャル層をn型低不純物層全面に積層し、このエピタキシャル層にn型不純物を導入して熱拡散を行う。次に、p型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)の形成領域が図4に示す曲線状ストライプパターンとなる異なる面積の開口部を有するフォトレジストマスクを形成する。このフォトレジストマスクの開口部に、p型不純物(ボロン)をイオン注入で導入して熱拡散を行う。これらの工程により、図4に示す曲線状ストライプパターンを有するp型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)が形成される。エピタキシャル層のうちp型不純物が導入されていない領域が、n型低濃度領域22となる。
ここで、前述のp型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)を形成するためのフォトレジストマスクにおいては、図4に示すように、熱拡散後にp型低濃度領域24の下端部26の幅(図4では横幅)が局所的に広くなる凸凹を繰り返すような開口部面積の異なる曲線状ストライプパターンを有する。また、フォトレジストマスクの開口部の平面パターンは、曲線状ストライプパターンに代えて、図8で示すp型低濃度領域24の下端部26のような、矩形状の凹凸を繰り返すストライプパターンとすることができる。このような開口部面積の異なるフォトレジストマスクを用いて、ボロンなどのp型不純物をイオン注入することにより、1回のイオン注入で、局所的に幅が広く高濃度となる部分(高濃度の下端部26a)と、幅が狭く低濃度となる部分(低濃度の下端部26b)とを有するストライプパターンのp型低濃度領域24の下端部26を効率的に形成することができる。
また、図4では、並列pn層20の下端部で、幅広の部分(凸部分:p型低濃度領域24の高濃度の下端部26a)と幅狭の部分(凹部分:p型低濃度領域24の低濃度の下端部26b)とが交互に繰り返されてなるストライプパターンが繰り返される凹凸ピッチX1を、並列pn層20を構成するn型領域1とp型領域2との繰り返しpnピッチX2より狭くされることも示している。凹凸ピッチX1をn型領域1とp型領域2との繰り返しpnピッチX2より狭くすることにより、pn接合に逆バイアスが印加され、並列pn層20が空乏化する際に、幅広の部分と幅狭の部分とを交互に繰り返してなるストライプパターンを備えるp型低濃度領域24の下端部26を設けた場合でも、空乏層がp型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)内に広がりきり、並列pn層20全体に空乏層が広がることになる。このため、耐圧が安定する効果を有する。この効果は実施の形態1でも同様である。
p型低濃度領域24の下端部26の形成後、p型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)以外の部分、すなわちp型領域2の上層(p型領域2の基板おもて面側の部分)を形成する。その際には、n型低濃度領域22となるn型エピタキシャル層を形成するごとに、前述の図2に示すような直線状ストライプパターンの開口部を有するフォトレジストマスクを用いてn型エピタキシャル層にp型低濃度領域24を選択的に形成する工程を繰り返し行うことにより、並列pn層20となるエピタキシャル層を積層する。さらに、n型高濃度領域21となるn型エピタキシャル層を形成するごとに、図2に示すような直線状ストライプパターンの開口部を有するフォトレジストマスクを用いてn型エピタキシャル層にp型高濃度領域23を選択的に形成する工程を繰り返し行うことにより、並列pn層20となるエピタキシャル層を積層していき、図7に示す所定の厚さの並列pn層20が形成される。
図7に示す並列pn層20の形成時、n型高濃度領域21となるn型エピタキシャル層には、n型低濃度領域22のn型不純物濃度よりも高い不純物濃度でn型不純物が導入される。また、n型低濃度領域22となる各n型エピタキシャル層には、n型エピタキシャル層内にそれぞれ形成されるp型低濃度領域24の不純物濃度が、基板裏面側からおもて面側にかけて徐々に高くなるように、p型不純物が導入される。また、p型高濃度領域23を形成するn型エピタキシャル層には、p型低濃度領域24のp型不純物濃度より高い不純物濃度でp型不純物が導入される。なお、熱拡散は、エピタキシャル層を成長させるごとに行ってもよいし、n型エピタキシャル層の形成とp型不純物のイオン注入による導入を繰り返し行った後に、複数のn型エピタキシャル層をまとめてアニールしてp型不純物を熱拡散させてもよい。
図8は、図7の並列pn層の下端部を基板主面に平行なE1−E2線で切断した切断面における平面パターンの別の一例を示す平面図である。図8は、p型低濃度領域24の下端部26(26a、26b)の紙面奥行方向に示される凸凹状(または幅広、幅狭)のストライプパターンについての変形例であり、図4とは異なるストライプパターンである。前述の実施の形態1,2の説明では、p型低濃度領域24の下端部26を形成するために、イオン注入を用いた熱拡散工程を利用したため、p型低濃度領域24の下端部26の凹凸パターンが曲線状となる。
一方、図8では、p型低濃度領域24の下端部26を形成するために、n型低濃度領域22となるn型エピタキシャル層の成長後に、このn型エピタキシャル層にトレンチエッチング技術などを用いて図8に示す矩形状の凹凸を繰り返すストライプパターンの溝をエッチングで形成する。そして、この溝を埋め込むようにp型低濃度領域24の下端部26となるp型エピタキシャル層を形成する。溝のうち、幅広の部分(凸部分)の不純物濃度は、幅狭の部分(凹部分)の不純物濃度よりも高濃度になり易いため、溝の幅広の部分に埋め込まれたp型エピタキシャル層を、溝の幅狭の部分に埋め込まれたp型エピタキシャル層よりも相対的に不純物濃度の高いp型低濃度領域24の高濃度の下端部26aとすることができる。
以上、説明したように、実施の形態2によれば、実施の形態1と同様に、アバランシェ電流流入の起点となるp型不純物濃度の高い部分が並列pn層のp型領域全体ではなく選択的に設けられた構成となる。これにより、アバランシェ電流の、並列pn接合に沿う電流経路がp型領域の直上のソース領域直下近傍を経てソース電極に抜け寄生バイポーラトランジスタを動作させる面積比率が少なくなるため、アバランシェ耐量を改善することができる。したがって、従来のMOSFETに比べてターンオフ損失とターンオフdv/dtとのトレードオフ関係を改善することができ、従来の超接合MOSFETに比べてアバランシェ耐量を向上させることができる。
以上において本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。また、本発明は、導電型を反転させても同様に成り立つ。
以上説明したように、本発明にかかる半導体装置および半導体装置の製造方法は、スイッチング回路等に用いられる大電力用超接合MOS型半導体装置に有用であり、特に、超接合MOSFETや、超接合IGBTなどの高耐圧化と大電流容量化とを両立させることのできる超接合MOS型半導体装置に適している。
1 n型領域
2 p型領域
3 pベース領域
4 n型表面領域
5 p+コンタクト領域
6 n+ソース領域
7 ゲート絶縁膜
8 ゲート電極
9 層間絶縁膜
10 ソース電極
11 n+ドレイン層
12 ドレイン電極
20 並列pn層
21 n型高濃度領域
22 n型低濃度領域
23 p型高濃度領域
24 p型低濃度領域
26 p型低濃度領域の下端部
26a p型低濃度領域の高濃度の下端部
26b p型低濃度領域の低濃度の下端部

Claims (4)

  1. 第1導電型半導体基板の第1主面に設けられた、絶縁ゲート構造と、
    前記第1導電型半導体基板の前記第1主面と、当該第1主面に対して反対側の第2主面との間に設けられたドリフト層と、
    を備え、
    前記ドリフト層は、
    前記第1主面に平行な方向の幅よりも前記第1主面に直交する方向の長さが長い第1導電型領域と、前記第1主面に平行な方向の幅よりも前記第1主面に直交する方向の長さが長く、前記第1主面に平行な方向に前記第1導電型領域と交互に接触配列された第2導電型領域と、を有し、前記第1導電型領域と前記第2導電型領域との間のpn接合が前記第1主面に直交する方向に延びる並列pn層であり、
    前記第2導電型領域の前記第2主面側の端部には、前記第1主面に平行な方向で、且つ前記第1導電型領域と前記第2導電型領域とが並ぶ第1方向に直交する第2方向に所定のピッチで高低を繰り返す不純物濃度分布を有する第2導電型の第2主面側領域が接していることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2主面側領域は、
    前記第2導電型領域の前記第2主面側の端部よりも高不純物濃度で、且つ前記第2導電型領域の前記第1方向の幅よりも前記第1方向の幅が広い第2主面側高濃度領域と、
    前記第2導電型領域の前記第2主面側の端部よりも低不純物濃度で、且つ前記第2導電型領域の前記第1方向の幅よりも前記第1方向の幅が狭い第2主面側低濃度領域と、を備え、
    前記第2主面側高濃度領域と前記第2主面側低濃度領域とは、前記第2方向に交互に繰り返し連続して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記所定のピッチは、前記第1導電型領域と前記第2導電型領域との繰り返しピッチよりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 請求項2に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第2方向に延びるストライプ状の開口部を有するマスクを用いてイオン注入を行うことにより前記第2主面側領域を形成する形成工程を含み、
    前記マスクの前記開口部は、ストライプの延びる方向に、前記第2主面側高濃度領域の形成領域に対応する部分を露出する第1開口部と、前記第2主面側低濃度領域の形成領域に対応する部分を露出する、前記第1開口部よりも開口面積の狭い第2開口部とが交互に配置されてなるストライプパターンとなっていることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2014525784A 2012-07-19 2013-07-04 半導体装置および半導体装置の製造方法 Active JP5867606B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014525784A JP5867606B2 (ja) 2012-07-19 2013-07-04 半導体装置および半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160658 2012-07-19
JP2012160658 2012-07-19
PCT/JP2013/068439 WO2014013888A1 (ja) 2012-07-19 2013-07-04 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014525784A JP5867606B2 (ja) 2012-07-19 2013-07-04 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5867606B2 true JP5867606B2 (ja) 2016-02-24
JPWO2014013888A1 JPWO2014013888A1 (ja) 2016-06-30

Family

ID=49948718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525784A Active JP5867606B2 (ja) 2012-07-19 2013-07-04 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9653595B2 (ja)
JP (1) JP5867606B2 (ja)
CN (1) CN104254920B (ja)
WO (1) WO2014013888A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6324805B2 (ja) * 2014-05-19 2018-05-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US20150372132A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-24 Vishay-Siliconix Semiconductor device with composite trench and implant columns
US9887259B2 (en) 2014-06-23 2018-02-06 Vishay-Siliconix Modulated super junction power MOSFET devices
US9882044B2 (en) 2014-08-19 2018-01-30 Vishay-Siliconix Edge termination for super-junction MOSFETs
CN105529262A (zh) * 2014-09-29 2016-04-27 无锡华润华晶微电子有限公司 一种垂直双扩散金属氧化物半导体场效应管及其制作方法
JP6782529B2 (ja) 2015-01-29 2020-11-11 富士電機株式会社 半導体装置
CN106158626A (zh) * 2015-03-30 2016-11-23 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 功率器件及其形成方法
US9960269B2 (en) * 2016-02-02 2018-05-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN109643656A (zh) * 2016-09-02 2019-04-16 新电元工业株式会社 Mosfet以及电力转换电路
JP6809071B2 (ja) * 2016-09-14 2021-01-06 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10580884B2 (en) * 2017-03-08 2020-03-03 D3 Semiconductor LLC Super junction MOS bipolar transistor having drain gaps
JP7081876B2 (ja) * 2017-12-19 2022-06-07 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102018108178A1 (de) * 2018-04-06 2019-10-10 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit Grabenstruktur und Herstellungsverfahren
JP7092188B2 (ja) * 2018-04-19 2022-06-28 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6777198B2 (ja) * 2019-07-03 2020-10-28 富士電機株式会社 半導体装置
JP7443702B2 (ja) 2019-09-10 2024-03-06 富士電機株式会社 半導体装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003609A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2011003729A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2011249712A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1019720B (zh) 1991-03-19 1992-12-30 电子科技大学 半导体功率器件
DE4309764C2 (de) 1993-03-25 1997-01-30 Siemens Ag Leistungs-MOSFET
GB2309336B (en) 1996-01-22 2001-05-23 Fuji Electric Co Ltd Semiconductor device
JPH09266311A (ja) 1996-01-22 1997-10-07 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3988262B2 (ja) * 1998-07-24 2007-10-10 富士電機デバイステクノロジー株式会社 縦型超接合半導体素子およびその製造方法
US6475864B1 (en) * 1999-10-21 2002-11-05 Fuji Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a super-junction semiconductor device with an conductivity type layer
JP4843843B2 (ja) * 2000-10-20 2011-12-21 富士電機株式会社 超接合半導体素子
US6995426B2 (en) * 2001-12-27 2006-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having vertical metal insulator semiconductor transistors having plural spatially overlapping regions of different conductivity type
JP4851694B2 (ja) 2004-08-24 2012-01-11 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
EP1742258A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-10 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor power device with multiple drain and corresponding manufacturing process
JP5052025B2 (ja) * 2006-03-29 2012-10-17 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP2008091450A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Toshiba Corp 半導体素子
JP2008124346A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP5365016B2 (ja) 2008-02-06 2013-12-11 富士電機株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2009272397A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Toshiba Corp 半導体装置
JP5013436B2 (ja) * 2009-06-04 2012-08-29 三菱電機株式会社 電力用半導体装置
JP5462020B2 (ja) * 2009-06-09 2014-04-02 株式会社東芝 電力用半導体素子
JP5606019B2 (ja) * 2009-07-21 2014-10-15 株式会社東芝 電力用半導体素子およびその製造方法
US8466510B2 (en) * 2009-10-30 2013-06-18 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Staggered column superjunction
CN102804386B (zh) 2010-01-29 2016-07-06 富士电机株式会社 半导体器件
CN102208447B (zh) * 2011-05-20 2013-04-24 无锡新洁能股份有限公司 一种具有超结结构的半导体器件及其制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011003609A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP2011003729A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置
JP2011249712A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104254920B (zh) 2017-03-08
CN104254920A (zh) 2014-12-31
US9653595B2 (en) 2017-05-16
JPWO2014013888A1 (ja) 2016-06-30
WO2014013888A1 (ja) 2014-01-23
US20140374819A1 (en) 2014-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5867606B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11735584B2 (en) Semiconductor device
JP6369173B2 (ja) 縦型半導体装置およびその製造方法
JP6817443B2 (ja) ゲート・トレンチと、埋め込まれた終端構造とを有するパワー半導体デバイス、及び、関連方法
US7723783B2 (en) Semiconductor device
JP4609656B2 (ja) トレンチ構造半導体装置
KR101028131B1 (ko) 절연게이트형 반도체장치 및 그 제조방법
JP7059556B2 (ja) 半導体装置
US7692239B2 (en) MIS-type semiconductor device
JP7326725B2 (ja) 半導体装置
US7067877B2 (en) MIS-type semiconductor device
JP2000040822A (ja) 超接合半導体素子およびその製造方法
US11139376B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP2003101022A (ja) 電力用半導体素子
JP6421487B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI741185B (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
JP6809071B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4764003B2 (ja) 半導体装置
WO2022202936A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびそれを用いたインバータ回路、炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2023112547A1 (ja) 半導体装置
WO2024034277A1 (ja) 炭化珪素半導体装置
US20220123132A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US20230299131A1 (en) Superjunction semiconductor device
JP2023124694A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP2022151776A (ja) 炭化珪素半導体装置およびそれを用いたインバータ回路、炭化珪素半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5867606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250