JP5855790B2 - 電力変換システム及びその制御方法 - Google Patents

電力変換システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5855790B2
JP5855790B2 JP2015505167A JP2015505167A JP5855790B2 JP 5855790 B2 JP5855790 B2 JP 5855790B2 JP 2015505167 A JP2015505167 A JP 2015505167A JP 2015505167 A JP2015505167 A JP 2015505167A JP 5855790 B2 JP5855790 B2 JP 5855790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
conversion system
power conversion
rotating machine
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015505167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014141436A1 (ja
Inventor
順弘 楠野
順弘 楠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5855790B2 publication Critical patent/JP5855790B2/ja
Publication of JPWO2014141436A1 publication Critical patent/JPWO2014141436A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/538Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
    • H02M7/53803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/325Means for protecting converters other than automatic disconnection with means for allowing continuous operation despite a fault, i.e. fault tolerant converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/10Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers
    • H02M5/12Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using transformers for conversion of voltage or current amplitude only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は電力変換システム及びその制御方法に係り、特に、複数の半導体スイッチング素子を備える電力変換器と電機機器を組み合わせ、半導体スイッチング素子の故障時においても運転を継続するための技術に好適な電力変換システム及びその制御方法に関する。
インバータやコンバータなどの電力変換器は、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)やIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やGTO(Gate Turn Off Thyristor)などの半導体スイッチング素子で構成されている。このような電力変換器は、それらの半導体スイッチング素子のオン・オフを制御することで交流・直流変換など電力を所望の形態に変換することができる。
これにより、電力の形態を変換する様々な用途、例えば、電力系統における交流送電網の50Hz/60Hz周波数変換所や交流送電網と直流送電網とを接続させる交直変換所、或いは自然条件により変動する発電電力を電力系統周波数に整合させて送電する風力発電システムや太陽光発電システムなどに使用される。
電力系統システムに使用される電力変換器は、電力変換器の故障が停電の原因となるため、電力変換器を構成する部品の一部が故障した場合においても、電力変換運転を継続することが求められる。また、風力発電システムや太陽光発電システムでは、故障による発電停止は発電事業者の売電損益となるため、発電停止期間を最小化し設備稼働率を向上させることが重要である。洋上や山岳地などの保守のためのアクセスが困難な立地においては、電力変換器の故障時に発電システムが運転継続可能であることは特に重要である。
電力変換器を構成する自己消孤型半導体スイッチング素子の故障を検知する方法として、例えば、特許文献1には、自己消弧型半導体スイッチング素子の主電極間の電圧印加を検出する検出信号と自己消弧型半導体スイッチング素子をオン・オフする駆動信号を比較することで、自己消弧型半導体スイッチング素子の短絡故障、開放故障または駆動回路異常を検出する手段が開示されている。
また、電力変換器の故障時にも運転継続可能とする技術として、例えば、特許文献2には、単相の電力変換モジュールを多数直列接続することで構成された相モジュールを少なくとも2つ以上もつ電力変換器において、相モジュールを構成する単相の電力変換モジュールが故障した場合に、その他の健全な相モジュールの対応する単相の電力変換モジュールの出力する電圧を0であるように制御することで、電力変換を継続する技術が開示されている。
更に、特許文献3には、自己消孤型半導体スイッチング素子とそれに逆並列接続された整流用ダイオード素子によって構成されるスイッチングモジュールに、電気的に並列に圧接型スイッチング素子を接続することで、自己消弧型半導体スイッチング素子が故障した時に、圧接型スイッチング素子が短絡状態となることで、電力変換を継続する技術が開示されている。
特開2008−11608号公報 特表2009−509483号公報 特開2001−238460号公報
上述した特許文献1に記載の技術で自己消弧型半導体スイッチング素子の故障を検出し、特許文献2や特許文献3に記載の技術によって電力変換器の運転を継続するためには、相を構成するモジュールが多数直列に接続されることで電力変換器が構成されていることが前提となる。なぜなら、多数直列に接続されたモジュールのうち1個乃至2個等が故障した場合に、健全時に故障モジュールで分担していた電圧を故障していないモジュールで分担することが必要となるからである。
しかしながら、健全なモジュールが分担する電圧は、故障したモジュールが増えれば増加する。モジュールに使用される自己消弧型半導体スイッチング素子や還流用ダイオード素子には、それが耐え得る最大の電圧(耐圧)が規定されており、相を構成するモジュールの全数に対して故障しても運転継続ができるモジュール数には上限がある。この上限数を超えて故障が発生した場合には、健全なモジュールが耐圧不足により連鎖的に故障し、電力変換器が運転を継続することができない。
また、風力発電システムや太陽光発電システム等は、高圧(600V超7kV以下)下や低圧(600V以下)下での使用が多いため、健全状態での運転を考慮すると前記モジュールの多直列数は多くなく、モジュールの故障時に運転継続を実施するために特許文献1乃至3に記載の技術を適用することは、健全時に各モジュールで分担すべき電圧に対して必要以上に高耐圧の素子を多数直列に接続して構成することになり、導通損失の増加や部品点数の増加となる。
このように、少ない部品点数で低損失に電力変換器の故障時運転継続を実現するためには、故障時に各健全なモジュールに印加される電圧が、常にモジュールを構成する自己消弧型半導体スイッチング素子等の耐圧上限値以下とすることが必要である。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、その目的とするところは、電力変換器を構成する自己消弧型半導体スイッチング素子等のモジュールが故障した場合であっても、電力変換器に印加される電圧を低減できる電力変換システム及びその制御方法を提供することにある。
本発明の電力変換システムは、上記目的を達成するために、自己消弧型半導体スイッチング素子及び該自己消弧型半導スイッチング素子に逆並列接続される整流素子によって構成されるスイッチングモジュールと、該スイッチングモジュールの故障を検出する故障検出と、該故障検出で故障を検知した前記スイッチングモジユールを電気的に短絡させる短絡装置とから成る回路を複数直列に接続することで構成される電力変換器を有し、前記電力変換器の直流部電圧を検出する直流部電圧検出手段と、前記電力変換器の交流部電圧を低下させる交流部電圧低下手段と、前記故障検出器が前記スイッチングモジュールの故障を検知したら前記電力変換器の直流部電圧の電圧指令値を低下させることで直流電圧を健全時よりも低下させ、かつ、前記交流部電圧低下手段に動作信号を出力する制御装置とを備えていることを特徴とする。
また、本発明の電力変換システムの制御方法は、上記目的を達成するために、自己消弧型半導体スイッチング素子及び該自己消弧型半導スイッチング素子に逆並列接続される整流素子によって構成されるスイッチングモジユールと、該スイッチングモジュールの故障を検出する故障検出器と、該故障検出器で故障を検知した前記スイッチングモジユールを電気的に短絡させる短絡装置とから成る回路を複数直列に接続することで構成される電力変換器の直流部電圧を直流部電圧検出手段で検出すると共に、前記故障検器が前記スイッチングモジユールの故障を検知した際に、制御装置で前記電力変換器の直流部電圧の電圧指令値を低下させることで直流電圧を健全時よりも低下させ、かつ、交流部電圧低下手段に動作信号を出力することを特徴とする。
本発明によれば、電力変換器を構成する自己消弧型半導体スイッチング素子等のモジュールが故障した場合であっても、電力変換器に印加される電圧を低減でき、健全なモジュールに印加される電圧が耐圧以上となることで連鎖的に故障することがなくなり、運転継続を実現することができる。
[図1]本発明の電力変換システムの実施例1を示し、交流部電圧低下手段として負荷時タップ切換変圧器を用いた例の概略構成図である。
[図2]図1の電力変換システムにおける制御装置に組み込まれている平滑コンデンサの電圧を所定の電圧に制御する仕方を説明するためのブロック図である。
[図3]本発明の電力変換システムの実施例2を示し、交流部電圧低下手段として負荷時タップ切換変圧器と永久磁石型回転機若しくは巻線型同期機を用いた例の概略構成図である。
[図4]本発明の電力変換システムの実施例2を示し、交流部電圧低下手段として負荷時タップ切換変圧器と巻線型2次励磁回転機を用いた例の概略構成図である。
[図5]図3に示した永久磁石型回転機若しくは巻線型同期機の場合の回転数と誘起電圧の関係を示す特性図である。
[図6]図4に示した巻線型2次励磁回転機の場合の回転数と誘起電圧の関係を示す特性図である。
[図7]本発明の電力変換システムの実施例3を示し、交流部電圧低下手段として第1の回転機と第2の回転機を用いた例の概略構成図である。
[図8]図7に示した第1及び第2の回転機が巻線型2次励磁回転機の場合の回転数と誘起電圧の関係を示す特性図である。
[図9]図7に示した第1の回転機が永久磁石型回転機若しくは巻線型同期機、第2の回転機が巻線型2次励磁回転機の場合の回転数と誘起電圧の関係を示す特性図である。
以下、図示した実施例に基づいて本発明の電力変換システム及びその制御方法を説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
図1に、本発明の電力変換システムの実施例1を示す。該図に示す如く、電力変換器1は、自己消弧型半導体スイッチング素子2と、それに逆並列接続された整流素子であるダイオード素子3で構成される半導体スイッチングモジュール4と、この半導体スイッチングモジュール4の故障を検出する故障検出器6と、半導体スイッチングモジュール4に並列接続され、故障検出器6で故障を検出した半導体スイッチングモジュール4を電気的に短絡する短絡装置5とから成る回路を複数直列に接続することで相回路が構成されている。なお、短絡装置5は、短絡装置単独で動作しても良いし、故障検出器6の検出値によって動作するようにしても良い。
また、電力変換器1の直流部は、平滑コンデンサ7が実装され、コンデンサ電圧検出器8によって平滑コンデンサ7の極間電圧が監視され、この平滑コンデンサ7とコンデンサ電圧検出器8で直流部電圧検出手段が形成されている。
一方、電力変換器1の交流部は、外部信号によって負荷電流が通電したままタップ切換えができる負荷時タップ切換器付変圧器(交流部電圧低下手段)12と接続され、電力変換器1と負荷時タップ切換器付変圧器12とを接続する電路に流れる電流が電流検出器9によって監視され、電力変換器1と電力系統26の連系点13での電圧が電圧検出器10によって監視されている。
また、故障検知器6が半導体スイッチングモジュール4の故障を検知したら電力変換器1の直流部電圧の電圧指令値を低下させることで直流電圧を健全時よりも低下させ、かつ、負荷時タップ切換器付変圧器12に動作信号を出力する制御装置11を備えている。
電力変換器1を制御する制御装置11には、平滑コンデンサ7の電圧を所定の電圧に制御する制御手段が組み込まれており、上記した各検出値、即ち、コンデンサ電圧検出器8によるコンデンサ電圧検出値S1、電流検出器9による電流検出値S2、電圧検出器10による電圧検出値S3を用いてフィードバック制御を実施する。この場合の制御の仕方を図2に示す。
図2に示す如く、制御装置11では、コンデサ電圧検出器8によって検出されたコンデンサ電圧検出値S1と電流検出値S2及び電圧検出値S3と半導体スイッチングモジュール4の状態信号S4を入力として、コンデンサ電圧指令値演算器17で演算されて、所定のコンデンサ電圧指令値S1に制御するための半導体スイッチング素子駆動信号S5を出力する。
前述の半導体スイッチング素子駆動信号S5を算出するために、電圧検出値S3から電力系統26の電圧振幅及び位相が振幅位相演算器27で検出され、この振幅位相演算器27で検出された位相を基準にdq成分演算器28により、電流検出値S2が同位相成分(有効電流成分)と90°進相成分(無効電流成分)とに分解され、直流電圧制御器14によってコンデンサ電圧指令値S1とコンデンサ電圧検出値S1との差分を入力として、有効電流指令値S2 dが演算される。直流電圧制御器14で算出された電流指令値S2と電流検出値S2を入力として、交流電流制御器15によって電圧指令値S3が演算され、交流電流制御器15で演算された電圧指令値S3からパルス演算器16によって半導体スイッチング素子駆動信号S5が演算される。
なお、図1では、2レベル電力変換器構成を図示しているが、これに限らず、任意の電力変換器の構成及びそれを構成する半導体スイッチングモジュール4の状態に応じて、パルス演算器16は、適したパルスを演算するものとする。
また、図2を用いてコンデンサ電圧の制御の仕方を説明したが、各検出値のいくつかは他の検出値を用いて演算された推定値でも良いし、フィードバック制御に限らなくても良い。更に、図2において無効電流指令値S2 は零としたが、力率条件等の指定やその他無効電流による制御対象がある場合は、零以外の任意の値として良く、本発明の効果には関係しない。
また、コンデンサ電圧指令値S1は、故障検出器6が出力する半導体スイッチングモジュール4の状態信号S4から相を構成する半導体スイッチングモジュール4の故障の有無を検知し、半導体スイッチングモジュール4の全数に対する故障モジュール数に応じて、コンデンサ電圧指令値S1を演算し、かつ、接続された機器の発生電圧を低下させる機構に対する外部信号S6を出力する。例えば、コンデンサ電圧指令値S1の初期値をS1 ini、相当たりのスイッチングモジュールの全数をNall、各相の故障したモジュール数の最大値をN、半導体スイッチングモジュール4を構成する半導体素子(自己消弧型半導体スイッチング素子2、ダイオード素子3)のうち耐圧の小さい方の値をv[V]、耐圧に対するマージンをαとすると、コンデンサ電圧指令値S1は、S1=MIN(S1 ini(Nall−N)/Nall,α(Nall−N)v)とすれば良い。ただし、αは1以下の数であり、MINは引数のうち小さい方の値を選択する関数である。
また、負荷タップ切換器付変圧器12は、外部信号S6の受信により、交流線間電圧のピーク値が(Nall−N)v/√2を超えないタップへ切換る。
このように本実施例によれば、電力変換器1を構成する半導体スイッチングモジュール4が故障した場合において、健全な半導体スイッチングモジュール4に印加される電圧を耐圧以下とすることができ、連鎖的に故障することを防ぎ、かつ、運転継続を実現する電力変換器システムを得ることができる。
図3及び図4に、本発明の電力変換システムの実施例2を示す。図3は、回転機の固定子巻線20が電力変換器1と接続している回転機が永久磁石型若しくは巻線型の同期機18の場合であり、巻線型の同期機18の場合の励磁装置は省略して図示している。図4は、回転機の回転子巻線21が電力変換器1と接続している回転機が巻線型2次励磁回転機19の場合である。
上述した図1に示す実施例1では、電力変換器1の交流端が負荷時タップ切換器付変圧器12に接続しているのに対して、本実施例では、電力変換器1の交流端の一方が永久磁石型若しくは巻線型の同期機18或いは巻線型2次励磁回転機19に接続している点が異なり、以下、永久磁石型若しくは巻線型の同期機18と巻線型2次励磁回転機19に係る部分について説明する。
通常、回転数に対する誘起電圧特性は、回転機の種類によって異なる。即ち、図3に示す永久磁石型若しくは巻線型の同期機18の場合、回転数によって回転機の固定子巻線20に鎖交する磁束の時間変化率が決まるため、図5に示すように、回転数と誘起電圧が略線形の関係となる。
一方、図4に示す巻線型2次励磁回転機19の場合、回転機の固定子巻線20が電力系統26の商用周波数電源によって励磁されるため、回転機の極数をp、商用周波数をf[Hz]とすると、(1)式で求まる同期回転数と回転数との差(一般にすべりと呼ばれる)によって誘起電圧の大きさが決まり、図6に示す関係がある。
同期回転数[rpm]=120f/p (1)
従って、回転数制御機構22は、電力変換器1の制御装置11から出力される外部信号S6及び回転数検出器25で検出された永久磁石型若しくは巻線型の同期機18又は巻線型2次励磁回転機19の回転数を受信し、図5及び図6に示される誘起電圧特性に基づいて回転数範囲を制限する。永久磁石型若しくは巻線型の同期機18の場合、所定の電圧以下に誘起電圧を下げるため、その回転数は低速域に制限される。一方、巻線型2次励磁回転機19の場合、所定の電圧以下に誘起電圧を下げるため、その回転数は同期回転数近傍の領域に制限される。
なお、上述した回転数制御機構22は、例えば、風力発電システムであれば風車制御器であり、風速に対する風車回転数を制御するブレードのピッチ角を制御することで、回転機の回転数を制御する。また、水力発電システムであれば水車制御器であり、水の流入に対する水車回転数を制御するガイドベーンやランナーベーン等を制御することで、回転機の回転数を制御する。
このような本実施例の構成とすることでも、実施例1と同様な効果を得ることができる。
図7に、本発明の電力変換システムの実施例3を示す。本実施例は、実施例2の負荷時タップ切換器付変圧器12に代えて第2の回転機24を設け、永久磁石型若しくは巻線型の同期機18又は巻線型2次励磁回転機19を第1の回転機23とした構成である。図7に示す実施例3では、第1の回転機23及び第2の回転機24が共に巻線型回転機であり、第1の回転機23と第の回転機24が同軸で回転する場合を図示している。
なお、回転軸が異なる場合には第1の回転機23及び第2の回転機24それぞれに対して、回転数制御機構22及び回転数検出器25を備えても良い。また、同期機の場合には、図3に示す回転界磁型であっても、固定界磁型であっても良い。
本実施例の第1の回転機23及び第2の回転機24が巻線型回転機の場合に、電力変換器1に印加される誘起電圧と回転数の関係を図8に示す。
実施例2で述べた巻線型励磁機の場合と詳細は同一であり、図8中に示すように、所定の電圧以下に制限する場合、第1の回転機23と第2の回転機24のそれぞれの誘起電圧が同時に所定の電圧以下となる回転数領域に制限する必要がある。第1の回転機23と第2の回転機24がそれぞれ永久磁石型回転機と巻線型回転機であった場合は、図9中に示す回転数領域に制限すれば良い。
このような本実施例の構成とすることでも、実施例1と同様な効果を得ることができる。
特に図示しないが、例えば、太陽光発電システム等の直流電圧を制御するシステムに対して、実施例1における平滑コンデンサ7の電圧制御に代えて、直流電圧を制御するシステムにおける電圧制御によって所定の電圧以下に制御すれば良く、電力の形態が直流であるか交流であるかに係らず、電力変換器1に印加される電圧を電力変換器1の故障状態に応じて所定の電圧以下に制御することで、半導体スイッチングモジュール4の故障時に、連鎖的に半導体スイッチングモジュール4が故障することなく、運転継続させる場合にも本発明が適用できる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…電力変換器、2…自己消弧型半導体スイッチング素子、3…ダイオード素子、4…半導体スイッチングモジュール、5…短絡装置、6…故障検出器、7…平滑コンデンサ、8…コンデンサ電圧検出器、9…電流検出器、10…電圧検出器、11…制御装置、12…負荷時タップ切換器付変圧器、13…連系点、14…直流電圧制御器、15…交流電流制御器、16…パルス演算器、17…コンデンサ電圧指令値演算器、18…巻線型の同期機、19…巻線型2次励磁回転機、20…回転機の固定子巻線、21…回転機の回転子巻線、22…回転数制御機構、23…第1の回転機、24…第2の回転機、25…回転数検出器、26…電力系統、27…振幅位相演算器、28…dq成分演算器、S1…コンデンサ電圧検出値、S1*…コンデンサ電圧指令値、S2…電流検出値、S2*…電流指令値、S3…電圧検出値、S3*…電圧指令値、S4…半導体スイッチングモジュールの状態信号、S5…半導体スイッチング素子駆動信号、S6…外部信号。

Claims (13)

  1. 自己消弧型半導体スイッチング素子及び該自己消弧型半導スイッチング素子に逆並列接続される整流素子によって構成されるスイッチングモジユールと、該スイッチングモジュールの故障を検出する故障検出器と、該故障検出器で故障を検知した前記スイッチングモジユールを電気的に短絡させる短絡装置とから成る回路を複数直列に接続することで構成される電力変換器を有し、
    前記電力変換器の直流部電圧を検出する直流部電圧検出手段と、前記電力変換器の交流部電圧を低下させる交流部電圧低下手段と、前記故障検器が前記スイッチングモジユールの故障を検知したら前記電力変換器の直流部電圧の電圧指令値を低下させることで直流電圧を健全時よりも低下させ、かつ、前記交流部電圧低下手段に動作信号を出力する制御装置とを備えていることを特徴とする電力変換システム。
  2. 請求項1に記載の電力変換システムにおいて、
    前記直流部電圧検出手段は、平滑コンデンサと、該平滑コンデンサの極間電圧を検出するコンデンサ電圧検出器とから成ることを特徴とする電力変換システム。
  3. 請求項1又は2に記載の電力変換システムにおいて、
    前記交流部電圧低下手段は、外部信号によって負荷電流が通電したままタップ切換ができる負荷時タップ切換変圧器であることを特徴とする記載の電力変換システム。
  4. 請求項1又は2に記載の電力変換システムにおいて、
    前記交流部電圧低下手段は、前記電力変換システムの一方の交流端子に外部信号によって負荷電流が通電したままタップ切換ができる負荷時タップ切換変圧器が接続され、他方の交流端子に永久磁石型回転機が接続されて構成され、かつ、前記制御装置からの外部信号に基づいて前記永久磁石型回転機の回転数を制御する回転数制御機構を備えていることを特徴とする電力変換システム。
  5. 請求項1又は2に記載の電力変換システムにおいて、
    前記交流部電圧低下手段は、前記電力変換システムの一方の交流端子に外部信号によって負荷電流が通電したままタップ切換ができる負荷時タップ切換変圧器が接続され、他方の交流端子に巻線型同期機が接続されて構成され、かつ、前記制御装置からの外部信号に基づいて前記巻線型同期機の回転数を制御する回転数制御機構を備えていることを特徴とする電力変換システム。
  6. 請求項1又は2に記載の電力変換システムにおいて、
    前記交流部電圧低下手段は、前記電力変換システムの一方の交流端子に外部信号によって負荷電流が通電したままタップ切換ができる負荷時タップ切換変圧器が接続され、他方の交流端子に巻線型2次励磁回転機が接続されて構成され、かつ、前記制御装置からの外部信号に基づいて前記巻線型2次励磁回転機の回転数を制御する回転数制御機構を備えていることを特徴とする電力変換システム。
  7. 請求項1又は2に記載の電力変換システムにおいて、
    前記交流部電圧低下手段は、前記電力変換システムの一方の交流端子に接続された第1の回転機と、前記電力変換システムの他方の交流端子に接続された第2の回転機とから構成され、かつ、前記制御装置からの外部信号に基づいて前記第1の回転機及び前記第2の回転機の回転数を制御する回転数制御機構を備えていることを特徴とする電力変換システム。
  8. 請求項7に記載の電力変換システムにおいて、
    前記第1の回転機と第2の回転機は、巻線型回転機であることを特徴とする電力変換システム。
  9. 請求項7に記載の電力変換システムにおいて、
    前記第1の回転機は永久磁石型回転機であり、前記第2の回転機は巻線型回転機であることを特徴とする電力変換システム。
  10. 請求項3乃至6若しくは請求項7乃至9のいずれか1項に記載の電力変換システムにおいて、
    前記電力変換器と前記負荷時タップ切換変圧器若しくは前記電力変換器と回転機とを接続する電路に流れる電流を検出する電流検出器と、前記電力変換器と電力系統との連系点の電圧を検出する電圧検出器とを備えていることを特徴とする電力変換システム。
  11. 自己消弧型半導体スイッチング素子及び該自己消弧型半導スイッチング素子に逆並列接続される整流素子によって構成されるスイッチングモジユールと、該スイッチングモジュールの故障を検出する故障検出器と、該故障検出器で故障を検知した前記スイッチングモジュールを電気的に短絡させる短絡装置とから成る回路を複数直列に接続することで構成される電力変換器の直流部電圧を直流部電圧検出手段で検出すると共に、前記故障検器が前記スイッチングモジユールの故障を検知した際に、制御装置で前記電力変換器の直流部電圧の電圧指令値を低下させることで直流電圧を健全時よりも低下させ、かつ、交流部電圧低下手段に動作信号を出力することを特徴とする電力変換システムの制御方法。
  12. 請求項11に記載の電力変換システムの制御方法において、
    前記直流部電圧検出手段は、平滑コンデンサと、該平滑コンデンサの極間電圧を検出するコンデンサ電圧検出器とから成ると共に、前記交流部電圧低下手段は、外部信号によって負荷電流が通電したままタップ切換ができる負荷時タップ切換変圧器若しくは回転機から成り、かつ、前記電力変換器と前記負荷時タップ切換変圧器若しくは回転機とを接続する電路に流れる電流を検出する電流検出器と、前記電力変換器が前記負荷時タップ切換変圧器若しくは回転機を介して電力系統と連系する連系点の電圧を検出する電圧検出器とを備え、
    前記制御装置は、前記コンデンサ電圧検出器で検出されたコンデンサ電圧検出値と、前記電流検出器で検出された電流検出値と、前記電圧検出器で検出された電圧検出値と、前記スイッチングモジュールの状態信号とを入力として、所定のコンデンサ電圧指令値に制御するための前記スイッチングモジユールの駆動信号を出力することを特徴とする電力変換システムの制御方法。
  13. 請求項12に記載の電力変換システムの制御方法において、
    前記スイッチングモジュールの駆動信号を出力するために、前記電圧検出値から電力系統の電圧振幅及び位相が振幅位相演算器で検出され、該振幅位相演算器で検出された位相を基準にdq成分演算器により、前記電流検出値が同位相成分と90°進相成分とに分解されると共に、直流電圧制御器によってコンデンサ電圧指令値と前記コンデンサ電圧検出値との差分を入力として有効電流指令値が演算され、この算出された電流指令値と電流検出値を入力として交流電流制御器によって電圧指令値が演算され、前記交流電流制御器で演算された電圧指令値からパルス演算器によって前記スイッチングモジュールの駆動信号が演算されることを特徴とする電力変換システムの制御方法。
JP2015505167A 2013-03-14 2013-03-14 電力変換システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP5855790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/057223 WO2014141436A1 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 電力変換システム及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5855790B2 true JP5855790B2 (ja) 2016-02-09
JPWO2014141436A1 JPWO2014141436A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=51536131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015505167A Expired - Fee Related JP5855790B2 (ja) 2013-03-14 2013-03-14 電力変換システム及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5855790B2 (ja)
TW (1) TWI505625B (ja)
WO (1) WO2014141436A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7083687B2 (ja) * 2018-04-18 2022-06-13 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換制方法
CN113196641B (zh) * 2019-11-29 2023-09-12 华为数字能源技术有限公司 电压调节模块、充电模组和充电桩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175435A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001238460A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 電力変換装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045091B4 (de) * 2005-09-21 2007-08-30 Siemens Ag Steuerverfahren zur Redundanznutzung im Störungsfall eines mehrphasigen Stromrichters mit verteilten Energiespeichern
JP4872485B2 (ja) * 2006-06-28 2012-02-08 株式会社日立製作所 半導体電力変換装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000175435A (ja) * 1998-12-09 2000-06-23 Hitachi Ltd 電力変換装置
JP2001238460A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Hitachi Ltd 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201448441A (zh) 2014-12-16
WO2014141436A1 (ja) 2014-09-18
TWI505625B (zh) 2015-10-21
JPWO2014141436A1 (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9590547B2 (en) Double fed induction generator (DFIG) converter and method for improved grid fault ridethrough
EP2698894B1 (en) Alternative Power Converter System
Freire et al. A fault-tolerant direct controlled PMSG drive for wind energy conversion systems
Freire et al. Fault-tolerant PMSG drive with reduced DC-link ratings for wind turbine applications
US20180109201A1 (en) Active neutral point clamped converter control system and method
US20150249414A1 (en) Wind turbine systems and methods for operating the same
US9742303B2 (en) Power conversion system with re-configurable power flow
US9088150B2 (en) Overvoltage clipping device for a wind turbine and method
CN110957753A (zh) 用于控制电功率***的不间断功率源的***及方法
US8451573B1 (en) Overvoltage protection device for a wind turbine and method
EP2808995B1 (en) Connection for improved current balancing in a parallel bridge power converter
EP3893383A1 (en) System and method for controlling wind turbine converters during high voltage ride through events
JP5855790B2 (ja) 電力変換システム及びその制御方法
US9494139B2 (en) System and method for controlling a power output of a wind turbine generator
US8854845B2 (en) System and method of over-voltage protection
EP4266580A1 (en) System and method for detecting igbt failure in a multi-level converter using gate-emitter voltage sensing
US20150263508A1 (en) System and method for detecting islanding of electrical machines and protecting same
EP3487066B1 (en) System and method for operating a doubly fed induction generator system to reduce harmonics
CN114094857A (zh) 用于有源中性点箝位功率转换组合件的撬棒模块
Zhang et al. Leg-shared fault-tolerant predictive control of four-quadrant motor drive systems
US20230353039A1 (en) Fault tolerant system and method for continuous skip-fire pulse width modulation for an active neutral point clamped converter
Son et al. Non-interruptible energy transfer algorithm applied to multi-terminal VSC-HVDC with modular multilevel converter

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees