JP5844011B1 - 組立用物品管理システム - Google Patents

組立用物品管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5844011B1
JP5844011B1 JP2015523725A JP2015523725A JP5844011B1 JP 5844011 B1 JP5844011 B1 JP 5844011B1 JP 2015523725 A JP2015523725 A JP 2015523725A JP 2015523725 A JP2015523725 A JP 2015523725A JP 5844011 B1 JP5844011 B1 JP 5844011B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
data
warning
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015523725A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015162664A1 (ja
Inventor
憲治 錦戸
憲治 錦戸
浩司 湯川
浩司 湯川
Original Assignee
株式会社 エニイワイヤ
株式会社 エニイワイヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 エニイワイヤ, 株式会社 エニイワイヤ filed Critical 株式会社 エニイワイヤ
Application granted granted Critical
Publication of JP5844011B1 publication Critical patent/JP5844011B1/ja
Publication of JPWO2015162664A1 publication Critical patent/JPWO2015162664A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

コストや場所の制約を受けることなく、保管棚等の収容空間を開閉する蓋体(6)が作業者により誤って開放されたり閉鎖されたりすることを防止できる組立用物品管理システムおよびそのシステムに使用する子局ターミナルを提供する。親局(2)と複数の子局(4)が共通データ信号線(DP,DN)で接続され、親局(2)が有するタイミング発生手段(32)で生成されるタイミング信号の制御下で、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送信号が共通データ信号線(DP,DN)に伝送される。子局(4)は、物品収容空間の取り出し口を開閉する蓋体(6)の駆動手段(81)と、蓋体(6)の位置を検知するセンサ(5)に接続され、前記親局(2)から伝送信号によりなされた蓋体(6)の所定の位置データへの動作指示の完了後に、センサ(5)が検知した位置データが所定の位置データから変化した場合に警告をする。

Description

本発明は、物品の保管棚等の収容空間に保管されている物品の中から製品の組立てに必要な部品の受け取りや補給の指示を制御する組立用物品管理システムと、そのシステムに使用するターミナルに関する。
組立用物品管理システムの代表的な例として、組立て生産工程、特にセル生産方式による工程等において広く使用されているピッキングシステムがある。このピッキングシステムとは、物品の保管棚に保管している物品の中から製品の組立てに必要な部品を受け取る作業や、逆に保管棚へ補給する作業の指示を制御するものである。
より具体的には、物品が配置されていることを表示するとともに、その物品が搬出されたことを内容とする通知情報の入力手段を備えたターミナルを複数の保管棚の各々に配置し、これらターミナルを、制御装置を介してホストコンピュータに接続した構成をとるものである。そして、ホストコンピュータは部品の引取り指示を制御装置に送信し、制御装置が引取り指示の出された部品引渡し棚に装着された前記ターミナルのランプや表示器により指示状態を表すようにしている。
一方、指示された部品を引取り完了した作業者或いはロボットや自動搬送車は、引取り完了入力として、ターミナルのレバースイッチを操作し、その操作信号が前記制御装置を経由し、ホストコンピュータに届くようになっており、作業の進捗や、誤作業の防止や、部品引渡し棚への部品の補給、更には部品の在庫管理や、補給部品の発注などが行われる仕組みとなっている。
従来の組立用物品管理システムにおいて、ターミナルにおける表示器や確認スイッチの形式は、使用状況に応じて様々なものが採用されており、更に、受け取り作業における間違いを防止するため、保管棚に蓋体が設けられることがある。すなわち、受け取り対象となる物品が収容されている収容空間のみを開放し、その他の収容空間を閉鎖することにより、誤った物品の受け取りを防止するというものである。
ところが、保管棚に設けた蓋体を空気圧シリンダー等により開閉制御する場合、蓋体がとり得る状態として、単に「開放」か「閉鎖」を選択することしかできない。そのため、蓋体に関する精密な制御をすることができず、例えば、作業者の腕が蓋に挟まれる危険性を有する等の問題があった。
そこで本出願人は、特許4712121号公報において、組立用物品管理システムに相当する物品受取管理システムを提案している。この物品受取管理システムでは、蓋体の回転軸の周方向表面に設けられた標識を所定の計測位置で読み取り、標識から得られる情報に回転軸の回転角度を関係付けることにより、回転軸の回転角度に応じた制御を行うものとしている。そして、保管棚等の収容空間に設けられた蓋体をより精密に制御し、作業者の腕が蓋に挟まれるなどの事故の発生を防止するものとなっている。
特許4712121号公報
しかしながら、保管棚に設けられた蓋体を制御する形式の従来の組立用物品管理システムでは、例え蓋体の動作を精密に制御するこができたとしても、物品の収容空間を閉鎖した状態となった蓋体は、その動作が制御されておらず、作業者が自分で開けることも可能な状態となっていた。そのため、ターミナルの指示について誤解した作業者が、誤った物品を取り出してしまうおそれがあった。開放された状態においても同様で、作業者の都合により無理に閉鎖されてしまうおそれがあった。
なお、作業者の都合による蓋体の開放や閉鎖を防止する手法として、蓋体が開放された状態や閉鎖された状態をロック機構なので物理的に固定することも考えられる。しかしながら、ロック機構を採用する場合、コストがかかり、また、ロック機構を設置するための空間を得る必要があることから設置場所に制約があり、適用できない場合もあった。
そこで、本発明は、コストや場所の制約を受けることなく、保管棚等の収容空間を開閉する蓋体が作業者により誤って開放されたり閉鎖されたりすることを防止できる組立用物品管理システムおよびそのシステムに使用する子局ターミナルを提供することを目的とする。
本発明に係る組立用物品管理システムでは、親局と複数の子局が共通データ信号線で接続され、前記親局が有するタイミング発生手段で生成されるタイミング信号の制御下で、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送信号が前記共通データ信号線に伝送される。前記子局は、物品収容空間の取り出し口を開閉する蓋体の駆動手段と、前記蓋体の位置を検知するセンサに接続され、前記親局から伝送信号によりなされた蓋体の所定の位置データへの動作指示による前記蓋体の動作が完了した後に、前記センサが前記蓋体の動作が完了した状態の位置として検知している位置データが変化した場合に警告をする。
前記位置データは、回転軸の周方向に並べて配置された標識により表示されるものであってもよい。
前記複数の子局の各々における前記警告有無情報が前記伝送信号を介して伝送され、所定の子局に関する前記警告有無情報を抽出して表示する一括表示器を備えるものであってもよい。
親局が接続され、前記親局が有するタイミング発生手段で生成されるタイミング信号の制御下で、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送信号が伝送される共通データ信号線に接続される。また、物品収容空間の取り出し口を開閉する蓋体の駆動手段と、前記蓋体の位置を検知するセンサに接続される。そして、前記伝送信号による蓋体の所定の位置データへの動作指示による前記蓋体の動作が完了した後に、前記センサが前記蓋体の動作が完了した状態の位置として検知している位置データが変化したことを検出し、警告の指示を出力する蓋体移動検出手段と、前記蓋体移動検出手段からの警告の指示に応じて警告する警告手段を有する。
本発明に係る組立用物品管理システムによれば、子局が、伝送信号による蓋体の所定の位置データへの動作指示による蓋体の動作が完了した後に、蓋体の動作が完了した状態の位置としてセンサが検知した蓋体の位置データの変化の有無を判断することで、蓋体があるべき状態から移動していること、すなわち、作業者により開放されたり閉鎖されたりしていることを検知することができる。そして、センサが検知した蓋体の位置データが変化したときに、すなわち、蓋体があるべき状態から移動している場合に警告することで、作業者に対し、自己判断による開放操作や閉鎖操作の中止を促し、或いはそれらの操作が禁止されていることを周知させ、保管棚等の収容空間を開閉する蓋体が作業者により誤って開放されたり閉鎖されたりすることを防止できる。
蓋体の位置を検知する手法に制限はないが、例えば、位置データを回転軸の周方向に並べて配置された標識により表示することとすれば、回転軸を有する蓋体に対し、簡単な構成で適用できる。
また、複数の子局の各々における警告有無情報が複数の子局の各々から伝送信号を介して伝送され、所定の子局に関する警告有無情報を抽出して表示する一括表示器を備えるものであれば、蓋体が多数存在する場合であっても、誤って開放または閉鎖された蓋体を容易に特定することができ、防止対策を講じることが可能となる。
本発明に係る子局ターミナルは、伝送信号による蓋体の所定の位置データへの動作指示による蓋体の動作が完了した後に、蓋体の動作が完了した状態の位置としてセンサが検知した位置データが変化したことを検出し、警告の指示を出力する蓋体移動検出手段と、蓋体移動検出手段からの警告の指示に応じて警告する警告手段を有するため、本発明に係る組立用物品管理システムに好適である。
本発明に係る組立用物品管理システムの実施形態のシステム構成図である。 親局の機能ブロック図である。 子局の機能ブロック図である。 蓋体の位置を検出する原理を示す斜視図である。 一括表示子局の機能ブロック図である。 システムにおける伝送手順の模式図である。 伝送信号のタイムチャート図である。
図1〜7を参照しながら、本発明に係る組立用物品管理システムの実施形態を説明する。
図1に示す組立用物品管理システムは、物品の保管棚の収容空間に保管している物品の中から、製品の組立てに必要な部品の受け取りや補給の指示を制御するものであり、共通データ信号線DP、DN(以下、伝送ラインということがある)に接続された単一の親局2と、前記共通データ信号線DP、DNに接続された子局4の複数と、子局4の全ての警告情報を一括して表示する一括表示器10を備える。
保管棚には、収容空間を開閉する板状の蓋体6が設けられている。図4に示すように、蓋体6の1辺が回転軸61に固定され、回転軸61の回転動作によって回転軸の周方向に揺動するものとなっている。
回転軸61は、図示が省略されているギアを介しモータ8に連結され、モータ8を制御することで、その回転が制御されるものとなっている。
回転軸61は、また、その周方向表面に、間隔を開けて配置された複数のバー62で構成される標識を有している。図4に示すように、標識を構成する複数のバー62は、周方向に配置された角度表示62Aの複数と、一連の角度表示62Aを挟む位置に配置されたスタート表示62S及びエンド表示62Eを有し、光センサ5によって検知され、蓋体6の位置データとして子局4に入力される。
親局2は、図2に示すように、制御部1、出力データ部21、管理データ部22、タイミング発生部23、親局出力部24、親局入力部25、入力データ部26を備える。そして、共通データ信号線DP、DNに接続され、一連のパルス状信号である制御信号を共通データ信号線DP、DNに重畳するとともに、子局4から共通データ信号線DP、DNに重畳された監視信号から監視データを抽出し、制御のための演算処理を行う。
制御部1は、演算処理機能を持つ管理判断手段11と入出力ユニット12を備える。管理判断手段11は、入出力ユニット12を介して管理データ部22および入力データ部26からデータを受け取り、内部に記憶されたプログラムに基づいて必要な演算処理を行う。
出力データ部21は、制御部1から受けたデータをシリアルデータとして親局出力部24へ引き渡す。
管理データ部22は、IDXテーブルを記憶する記憶手段29を備える。そして、制御部1から受けたデータとIDXテーブルに基づき子局の指定に必要となるデータをシリアルデータとして親局出力部24へ引き渡す。
IDXテーブルは、監視データとして得られない子局側の情報をデータ信号線DP、DNに重畳させる子局を指定するためのアドレスデータのリストである。なお、この実施例では、アドレスデータとして子局4のアドレスデータである先頭アドレス番号が用いられている。
タイミング発生部23は、発振回路(OSC)31とタイミング発生手段32からなり、発振回路(OSC)31を基にタイミング発生手段32が、このシステムのタイミングクロックを生成し親局出力部24、親局入力部25に引き渡す。
親局出力部24は、制御データ発生手段33とラインドライバ34からなる。制御データ発生手段33が、出力データ部21から受けたデータと、タイミング発生部23から受けたタイミングクロックに基づき、ラインドライバ34を介して共通データ信号線DP、DNに一連のパルス状信号として伝送信号を重畳する。
伝送手順は、伝送信号のスタート信号STと次のスタート信号STの間の、1フレームサイクルであり、図6に示すように、伝送データ信号が複数連なって構成される。スタート信号STは、伝送データ信号の時間幅より長く、伝送クロック信号の閾値Vst(この実施例では18V)より高い電位レベルとなっている。
伝送データ信号は、図7に示すように、伝送クロック信号の閾値Vstより高い電位レベルエリア(伝送クロック信号に相当し、この実施例では+24V)と伝送クロック信号の閾値Vstよりも低い電位レベルエリアで構成される。なお、この実施例では、伝送クロック信号の閾値Vstより高い電位レベルエリアが1周期の後半と、伝送クロック信号の閾値Vstよりも低い電位レベルエリアが1周期の前半とされているが、その順番に制限はなく、これらの順番を逆にしてもよい。
閾値Vstより低い電位レベルエリアのパルス幅が制御信号のデータを表すものとなっている。この実施例では、伝送データ信号の1周期をt0とした時、伝送クロック信号のパルス幅(3/4)t0が論理データ“0”を表し、パルス幅(1/4)t0が論理データ“1”を表している。ただし、制御部1から入力される制御データの値に応じたものであれば、その長さに制限はなく適宜に決めればよい。
また、閾値Vstよりも低い電位レベルエリアに重畳される電流が所定値より大きいか小さいかで監視信号のデータを表すものとなっている。この実施例では、10mAより小さい電流信号が論理データ“0”を表し、10mAより大きい電流信号が論理データ“1”を表している。
なお、伝送クロック信号は、電源電圧となっていることから、子局4は、いずれも、内部回路電源を伝送クロック信号から生成するものとなっている。一方、蓋体6を開閉するモータ8の電源は、共通データ信号線DP、DNとは別の図示しない電源供給線から得るものとなっている。
図7において閾値Vstより低い電位レベルエリアのパルス幅が制御データとして制御データ領域を構成し、その制御データ領域は、図6における制御・監視データ領域の上段に相当するものとなっている。また、閾値Vstよりも低い電位レベルエリアに重畳される電流値が監視データとして監視データ領域を構成し、その監視データ領域は、図6における制御・監視データ領域の下段に相当するものとなっている。
伝送手順の最後には、図6に示すように、管理データ領域が設けられている。なお、図6において、上段は親局からデータが出力される領域(以下、管理制御データ領域とする)を、下段は親局へデータが入力される領域(以下、管理監視データ領域とする)を示すものとなっている。
管理制御データ領域には、子局4に対して情報を要求する等の指示をなす第一管理制御データISTo、および、子局アドレスを指定する第二管理制御データIDXoが、親局2から重畳される。また、管理監視データ領域には、第二管理制御データIDXoで指定された子局4から第一管理制御データISToに対応する第一管理監視データSTi及び第二管理監視データIDXiが重畳される。
親局入力部25は監視信号検出手段35と監視データ抽出手段36で構成される。監視信号検出手段35は、子局4から共通データ信号線DP、DNに重畳された監視信号を検出する。監視信号のデータは、既述のように、閾値Vstより低電位レベルに重畳される電流が10mAより大きいか小さいかで表されており、スタート信号STが送信された後、入出力子局4および入力子局7の各々から監視信号を受け取るものとなっている。そして、監視信号検出手段35で検出された監視信号は、監視データ抽出手段36に引き渡される。
監視データ抽出手段36は、タイミング発生手段32からのタイミングに同期して、監視データおよび管理監視データを抽出し、直列の入力データとして入力データ部26に送出する。
入力データ部26は、監視データ抽出手段36から受け取った直列の入力データを並列(パラレル)データに変換し、監視データおよび管理監視データとして制御部1の入出力ユニット12へ送出する。
子局4は、図3に示すように、伝送受信手段41、アドレス抽出手段42、アドレス設定手段43、監視データ送信手段44、制御データ抽出手段45、蓋体移動検出手段46、管理監視データ送信手段49、出力手段71、警告出力手段72、駆動手段81、入力手段91およびセンサ入力手段92を有する子局入出力部40を備える。なお、この実施例の子局4は、内部回路としてマイクロコンピュータ・コントロール・ユニットであるMCUを備えており、このMCUが子局入出力部40として機能するものとなっている。処理において必要となる演算や記憶は、このMCUの備えるCPU、RAMおよびROMを使用して実行されるが、子局入出力部40を構成する上記各手段のそれぞれの処理におけるCPU、RAMおよびROMとの関係は、説明の便宜上、図示を省略するものとする。
伝送受信手段41は、共通データ信号線DP、DNに伝送される伝送信号を、子局ラインレシーバ51を介して受け、これをアドレス抽出手段42および管理監視データ送信手段49に引き渡す。
アドレス抽出手段42は、伝送データ信号の始まりを示すスタート信号STの開始または終了の起点から開始される、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送クロック信号のパルスをカウントし、そのカウント値がアドレス設定手段43で設定された自局アドレスデータと一致するタイミングで、監視データ送信手段44を有効にするとともに、伝送受信信号を制御データ抽出手段45に引き渡す。なお、監視データ送信手段44を有効にする監視アドレスと、制御データ抽出手段45に伝送受信信号を引き渡す制御アドレスのそれぞれがアドレス設定手段43に設定されており、これら監視アドレスと制御アドレスがアドレス設定手段43に引き渡される。
監視データ送信手段44は、アドレス抽出手段42により有効とされた場合に、子局ラインドライバ52を介して共通データ信号線DP、DNに監視信号を重畳する。なお、監視信号は、伝送手順の監視データ領域に重畳される。
制御データ抽出手段45は、アドレス抽出手段42から引き渡された伝送受信信号から制御データを抽出する。そして、その制御データを出力手段71と蓋体移動検出手段46に引き渡すとともに、制御データに基づいた蓋体6の位置データである角度データ(蓋体の開放角度を意味し、例えば0度であれば閉鎖を、90度であれば開放を意味する)を駆動手段81に引き渡す。
蓋体移動検出手段46は、制御データ抽出手段45から引き渡された制御データに基づいて蓋体6に対する動作指示の完了を判定する。そして動作指示が完了している場合、センサ5による検出位置データが変化したときは、警告出力を示すデータを出力手段71と警告出力手段72に引き渡す。また、警告があったことを示すデータ(警告有情報)を監視データ送信手段44に引き渡す。なお、監視データ送信手段44に引き渡されたデータは監視信号として伝送手順の監視データ領域に重畳される。
管理監視データ送信手段49は、伝送信号のスタート信号STの開始または終了の起点から開始される、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送クロック信号のパルスをカウントし、管理データ領域のタイミングを得る。そして、自局に関する情報として入力されたデータDi(断線情報、故障情報など)に基づき、子局ラインドライバ52を介して共通データ信号線DP、DNに管理監視信号を重畳する。なお、管理監視信号は伝送手順の管理監視データ領域に重畳される。
出力手段71は、制御データ抽出手段45から引き渡された制御データに基づき指示表示部7を所定の表示、例えば、物品の取り出しを促す所定の色彩の点灯表示とする。また、蓋体移動検出手段46から警告出力を示すデータが引き渡された場合には、指示表示部7を警告表示、例えば、所定の色彩の点滅表示とする。
警告出力手段72は、蓋体移動検出手段46から引き渡された警告出力を示すデータに基づき警告部73から警告を発する。なお、この実施形態では、警告部73としてブザーが採用されており、指示表示部7の点滅表示とブザー音による警告が発せられるものとなっている。そして、指示表示部7と警告部73が本発明の警告手段をなしている。
駆動手段81は、制御データ抽出手段45から引き渡されたデータに基づき、モータ8を駆動させる。例えば、保管棚の収容空間を開放する状態を示すデータであれば、蓋体6が開放状態となる方向にモータ8を回転させる。逆に、保管棚の収容空間を閉鎖する状態を示すデータであれば、蓋体6が閉鎖状態となる方向にモータ8を回転させる。
入力手段91は、入力部9からの入力データに基づき、監視データを監視データ送信手段44に引き渡す。なお、この実施形態では、入力部9として、レバースイッチが採用されており、収容空間から物品を取り出した作業者がレバースイッチを操作したときに取り出し終了を示すデータが入力されるものとなっている。
センサ入力手段92は、モータ8に連動する蓋体6の位置を検出するセンサ5からの入力に基づき、蓋体6の検出位置データを蓋体移動検出手段46に引き渡す。
一括表示器10は、図5に示すように、伝送受信手段41、アドレス抽出手段42、アドレス設定手段43、警告データ抽出手段47および監視参照アドレス記憶手段48を有する一括表示部101を備える。また、一括表示部101に接続された警告表示手段102を備え、更に、警告表示手段102には警告表示盤103が接続されている。
一括表示器10も、子局4と同様に内部回路としてマイクロコンピュータ・コントロール・ユニットであるMCUを備えており、このMCUが一括表示部101として機能するものとなっている。処理において必要となる演算や記憶は、このMCUの備えるCPU、RAMおよびROMを使用して実行されるが、一括表示部101を構成する上記各手段のそれぞれの処理におけるCPU、RAMおよびROMとの関係は、説明の便宜上、図示を省略するものとする。また、子局4と実質的に同じ部分には同一の符号を付し、その説明を簡略化または省略するものとする。
一括表示器10のアドレス抽出手段42は、伝送データ信号の始まりを示すスタート信号STの開始または終了の起点から開始される、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送クロック信号のパルスをカウントし、そのカウント値がアドレス設定手段43で設定された参照監視アドレスと一致するタイミングで、伝送受信信号を警告データ抽出手段47に引き渡す。
警告データ抽出手段47は、アドレス抽出手段42から引き渡された伝送受信信号から警告があったことを示す監視データ(警告有情報)を抽出し、その抽出データをタイミング信号と同時に警告表示手段102に引き渡す。
監視参照アドレス記憶手段48は、警告有情報となる監視データが重畳される伝送信号の複数のアドレスを記憶し、これらの複数のアドレスをアドレス設定手段43と警告表示手段102に引き渡す。アドレス設定手段43は、監視参照アドレス記憶手段48から引き渡された複数のアドレス番号を、順次、アドレス番号データとしてアドレス抽出手段42に引き渡す。
警告表示手段102は、監視参照アドレス記憶手段48から引き渡された複数のアドレス番号の各々について、警告データ抽出手段47から引き渡されたデータを、タイミング信号に基づいて順次記憶する。記憶されたデータは、警告表示手段102に接続された警告表示盤103に出力され、そこで表示される。なお、この実施形態において、警告表示盤103は、複数の表示灯を有するものが採用され、これら表示灯の点灯により、警告有情報が表示されるものとなっている。
この組立用物品管理システムは、上記構成により、次のように機能する。
まず、物品の保管棚の収容空間に保管している物品の中から、製品の組立てに必要な部品の受け取りや補給を指示するための制御データが、親局2から共通データ信号線DP、DNを通して子局4に伝送される。この制御データは、例えば、受け取りや補給の対象となる物品が収容されている収容空間に対応する子局4には開放を指示し、それ以外の収容空間に対応する子局4には閉鎖を指示するものであり、本発明の動作指示に相当する。なお、子局4の各々に対する制御データは、制御・監視データ領域の各子局4に割り当てられた伝送データ信号、すなわち、子局4の制御アドレスとカウント値が一致するタイミングの伝送データ信号に重畳される。
自局に対する制御データを抽出した子局4は、その制御データの指示に従い、モータ8を動作させ、蓋体6を開放状態または閉鎖状態とする。
この実施形態において、開放された状態の蓋体6は、収容空間の開口面に対する角度が90度となり、図4における実線で示された状態となる。このとき、センサ5がスタート表示62Sを検出し、蓋体6が開放された状態であることを把握することができる。
センサ5は、回転軸1の長さ方向に等間隔で配置された3個の光センサ5a、5b、5cで構成されている。光センサ5a、5b、5cは、発光ダイオードとフォトトランジスタとから構成される公知のもので、バー62とそれ以外の部分との濃淡の差を利用して読み取るものとなっている。そして、角度表示62Aおよびエンド表示62Eよりも蓋体6から遠い側の端部が突出しているスタート表示62Sは、光センサ5aには検出されず、光センサ5b、5cにより検出されるものとなっている。
一方、この実施形態において、閉鎖された状態の蓋体6は、収容空間の開口面に対する角度が0度(平行)となり、図4における破線で示された状態となる。このとき、角度表示62Aおよびスタート表示62Sよりも蓋体6に近い側の端部が突出しているエンド表示62Eが、光センサ5cには検出されず、光センサ5a、5bにより検出されることで、蓋体6が閉鎖された状態であることを把握することができる。
蓋体6が開放された状態または閉鎖された状態になると、動作指示は完了し、次の動作指示があるまで、その状態は維持される。しかしながら、作業者が開放された状態の蓋体6を閉鎖させる方向に移動させると、センサ5がスタート表示62Sを検出できない状態となる。すなわち、センサ5が検知した位置データに変化が生じることになる。なお、位置データの変化には許容範囲を設けられており、許容範囲を超えたときに、子局4は、警告部73による警告を発するとともに、指示表示部7を所定の表示(所定の色彩の点滅など)とする。また、警告有情報を監視データとして伝送データ信号に重畳する。位置データの変化の許容範囲は、例えば、標識を構成する複数のバー62である所定のバー62の幅を太くしその幅を利用して設けることができる。閉鎖された状態の蓋体6を開放させる方向に移動させた場合も同様である。
更に、警告有情報として伝送データ信号に重畳された監視データは、一括表示器10により抽出され、警告表示盤103によって表示される。
なお、開放された状態の蓋体6が収容空間の開口面に対する角度は90度に限定されるものではなく、その他の角度としてもよい。その場合、スタート表示62Sの位置を変えて検出することとしてもよく、あるいは、角度表示62Aを使用して検出することとしてもよい。この実施形態において、角度表示62Aは15度間隔で配置されているため、収容空間の開口面に対する角度は、例えば、75度、60度などに設定できる。閉鎖された状態の蓋体6が収容空間の開口面に対する角度も同様である。
1 制御部
2 親局
4 子局
5、5a、5b、5c 光センサ
6 蓋体
7 指示表示部
8 モータ
9 入力部
10 一括表示器
11 管理判断手段
12 入出力ユニット
21 出力データ部
22 管理データ部
23 タイミング発生部
24 親局出力部
25 親局入力部
26 入力データ部
29 記憶手段
31 発振回路(OSC)
32 タイミング発生手段
33 制御データ発生手段
34 ラインドライバ
35 監視信号検出手段
36 監視データ抽出手段
40 子局入出力部
41 伝送受信手段
42 アドレス抽出手段
43 アドレス設定手段
44 監視データ送信手段
45 制御データ抽出手段
46 蓋体移動検出手段
47 警告データ抽出手段
48 監視参照アドレス記憶手段
49 管理監視データ送信手段
51 子局ラインレシーバ
52 子局ラインドライバ
61 回転軸
62 バー
62A 角度表示
62S スタート表示
62E エンド表示
71 出力手段
72 警告出力手段
73 警告部
81 駆動手段
91 入力手段
92 センサ入力手段
101 一括表示部
102 警告表示手段
103 警告表示盤
DP、DN データ信号線

Claims (4)

  1. 親局と複数の子局が共通データ信号線で接続され、
    前記親局が有するタイミング発生手段で生成されるタイミング信号の制御下で、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送信号が前記共通データ信号線に伝送され、
    前記子局は、物品収容空間の取り出し口を開閉する蓋体の駆動手段と、前記蓋体の位置を検知するセンサに接続され、前記親局から伝送信号によりなされた蓋体の所定の位置データへの動作指示による前記蓋体の動作が完了した後に、前記センサが前記蓋体の動作が完了した状態の位置として検知している位置データが変化した場合に警告することを特徴とする組立用物品管理システム。
  2. 前記位置データは、回転軸の周方向に並べて配置された標識により表示される請求項1に記載の組立用物品管理システム。
  3. 前記複数の子局の各々における前記警告有無情報が前記複数の子局の各々から前記伝送信号を介して伝送され、所定の子局に関する前記警告有無情報を抽出して表示する一括表示器を備える請求項1または2に記載の組立用物品管理システム。
  4. 親局が接続され、前記親局が有するタイミング発生手段で生成されるタイミング信号の制御下で、所定の時間幅を1周期とする伝送データ信号が複数連なる伝送信号が伝送される共通データ信号線に接続され、
    物品収容空間の取り出し口を開閉する蓋体の駆動手段と、前記蓋体の位置を検知するセンサに接続され、
    前記伝送信号による蓋体の所定の位置データへの動作指示による前記蓋体の動作が完了した後に、前記センサが前記蓋体の動作が完了した状態の位置として検知している位置データが変化したことを検出し、警告の指示を出力する蓋体移動検出手段と、
    前記蓋体移動検出手段からの警告の指示に応じて警告する警告手段を有することを特徴とする子局ターミナル。
JP2015523725A 2014-04-21 2014-04-21 組立用物品管理システム Active JP5844011B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/061158 WO2015162664A1 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 組立用物品管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5844011B1 true JP5844011B1 (ja) 2016-01-13
JPWO2015162664A1 JPWO2015162664A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=54331860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015523725A Active JP5844011B1 (ja) 2014-04-21 2014-04-21 組立用物品管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5844011B1 (ja)
WO (1) WO2015162664A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047355A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 株式会社アイオイ・システム ピッキング支援装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108279653A (zh) * 2018-01-29 2018-07-13 安徽江淮汽车集团股份有限公司 产线集配区物料流通控制方法及***
DE102019100877A1 (de) * 2019-01-15 2020-07-16 Eugen Forschner Gmbh Vorrichtung zur Energieverteilung und/oder zur Energieumwandlung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187605A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Tokyo Nichiyu Kk ピッキングシステム及びピッキング方法
JP2011114449A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Anywire:Kk リモート配線チェックシステムおよびそのシステムに使用する接続コネクタ
JP4712121B2 (ja) * 2008-07-25 2011-06-29 株式会社 エニイワイヤ 物品受取管理システム及びそのシステムに使用するターミナル

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002187605A (ja) * 2000-12-22 2002-07-02 Tokyo Nichiyu Kk ピッキングシステム及びピッキング方法
JP4712121B2 (ja) * 2008-07-25 2011-06-29 株式会社 エニイワイヤ 物品受取管理システム及びそのシステムに使用するターミナル
JP2011114449A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Anywire:Kk リモート配線チェックシステムおよびそのシステムに使用する接続コネクタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018047355A1 (ja) * 2016-09-12 2018-03-15 株式会社アイオイ・システム ピッキング支援装置
JPWO2018047355A1 (ja) * 2016-09-12 2018-09-06 株式会社アイオイ・システム ピッキング支援装置
TWI641545B (zh) * 2016-09-12 2018-11-21 日商相生系統股份有限公司 挑選支援裝置
US10504199B2 (en) 2016-09-12 2019-12-10 Aioi Systems Co., Ltd. Picking assistant system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015162664A1 (ja) 2015-10-29
JPWO2015162664A1 (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844011B1 (ja) 組立用物品管理システム
US7734389B2 (en) Fault information management system and a method for implementing a fault information management system for a vehicle
US20170269573A1 (en) Processing Unit, Method for Operating a Processing Unit and Use of a Processing Unit
US20180173198A1 (en) Numerical control apparatus
ITMI20131050A1 (it) Dispositivo per la prevenzione dei guasti nei meccanismi lubrificati ad immersione, in particolare nelle macchine agricole
JP4823361B2 (ja) ターミナル
JP4712121B2 (ja) 物品受取管理システム及びそのシステムに使用するターミナル
JP5153715B2 (ja) 物品受取管理システムの起動時動作確認方法
WO2014142022A1 (ja) 表示装置
JP5085806B2 (ja) 物品受取管理システム
JP4908076B2 (ja) ターミナルシステム
WO2019102567A1 (ja) 組立用物品管理システム
JP6413016B2 (ja) 組立用物品管理システム
JP6185678B2 (ja) 組立用物品管理システム
JP7359640B2 (ja) 組立用物品管理システム
JP6824445B2 (ja) 組立用物品管理システム
JP4726988B2 (ja) アドレスを表示可能な子局ターミナル
KR102056737B1 (ko) 부품 지시 시스템
CN113003079A (zh) 设备及其状态提示方法、装置和***、存储介质
CN107370439A (zh) 区段、直线驱动装置和运行直线驱动装置的方法
JP4112097B2 (ja) 射出ブロー成形装置
JP7226045B2 (ja) 設備管理システム
KR20070062093A (ko) 생산 관리 시스템.
CN211697539U (zh) 一种自动化高的视觉检测识别设备
JP5441852B2 (ja) 制御・監視信号伝送システムにおける信号伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844011

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250