JP5842365B2 - ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法 - Google Patents

ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5842365B2
JP5842365B2 JP2011082322A JP2011082322A JP5842365B2 JP 5842365 B2 JP5842365 B2 JP 5842365B2 JP 2011082322 A JP2011082322 A JP 2011082322A JP 2011082322 A JP2011082322 A JP 2011082322A JP 5842365 B2 JP5842365 B2 JP 5842365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor core
magnet
rotor
rotor unit
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011082322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012222834A (ja
Inventor
英博 芳賀
英博 芳賀
達郎 河本
達郎 河本
俊輔 村上
俊輔 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec America Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2011082322A priority Critical patent/JP5842365B2/ja
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to DE112012001551.7T priority patent/DE112012001551T5/de
Priority to BR112013018541A priority patent/BR112013018541A2/pt
Priority to PCT/JP2012/002273 priority patent/WO2012137464A1/en
Priority to KR1020137020352A priority patent/KR101730898B1/ko
Priority to US13/990,430 priority patent/US9071107B2/en
Priority to CN201280004096.8A priority patent/CN103250329B/zh
Publication of JP2012222834A publication Critical patent/JP2012222834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5842365B2 publication Critical patent/JP5842365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/12Impregnating, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49009Dynamoelectric machine
    • Y10T29/49012Rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法に関する。
従来、マグネットを有するロータユニットを、コイルの内側で回転させる、インナーロータタイプのモータが知られている。例えば、国際公開第2006/008964号には、ステータと、ステータの内側に配置されたロータとを備えたブラシレスモータが、記載されている。
国際公開第2006/008964号のロータは、ロータシャフト、ロータコア、マグネットホルダ、および6個のロータマグネットを、備えている。同文献の段落0026には、ロータシャフトにロータコアを固定し、当該ロータコアの外周に6個のロータマグネットを取り付けることが、記載されている。また、同文献の段落0027には、ロータシャフトにマグネットホルダを固定することが、記載されている。
国際公開第2006/008964号
また、国際公開第2006/008964号の段落0029には、ロータコアの外周部に形成されたホルダ取付溝に、マグネットホルダの嵌合突起を嵌合させることが、記載されている。同文献では、このような嵌合により、ロータコアに対して、マグネットホルダのホルダアームを、径方向に抜け止めしている。
しかしながら、同文献には、ロータコアとマグネットホルダとの軸方向の固定強度を、どのようにして得るのかについては、記載されていない。特に、マグネットホルダに対してマグネットを軸方向に圧入する場合、ロータコアとマグネットホルダとが、軸方向に強固に固定されていなければ、圧入時の荷重によって、ロータコアとマグネットホルダとが分離してしまう虞がある。
本発明の目的は、回転電機のロータユニットにおいて、ロータコアとホルダとの固定強度を向上させる技術を、提供することである。

本願の例示的な第1発明は、上下に積層された積層鋼板からなる環状のロータコアと、前記ロータコアの周囲において周方向に配列される複数のマグネットと、前記マグネットを保持する樹脂製のホルダとを備え、前記ホルダは、前記ロータコアの外周面に沿って上下に延びる複数の仕切部と、前記複数の仕切部を接続する連結部とを有し、前記ロータコアは、前記ホルダと固定され、前記ロータコアの外周面において、前記ロータコアを構成する複数の鋼板の間に、ホルダを構成する樹脂の一部分が介在し、前記マグネットは、互いに隣り合う一対の前記仕切部に、固定されている回転電機用ロータユニットである。前記仕切部は、互いに隣り合う前記マグネットの間に位置する柱状部と、前記マグネットの径方向外側の面を部分的に覆う壁部と、を有し、 前記壁部の内周面は、上端部から下方へ向かうにつれて漸次に前記ロータコアの外周面に接近する傾斜面を含む。
本願の例示的な第2発明は、上下に積層された積層鋼板からなる環状のロータコア、前記ロータコアの周囲において周方向に配列される複数のマグネット、および前記マグネットを保持する樹脂製のホルダを有する回転電機用ロータユニットの製造方法において、a)前記ロータコアを金型の内部に配置するとともに、前記金型の内部に流動状態の樹脂を射出し、前記ロータコアの外周面に沿って上下に延びる複数の仕切部と、前記仕切部を接続する連結部とを有する形状に、前記ホルダをインサート成型する工程と、b)前記工程a)の後に、互いに隣り合う一対の前記仕切部に、前記マグネットを圧入する工程と、を備える製造方法である。前記仕切部は、互いに隣り合う前記マグネットの間に位置する柱状部と、前記マグネットの径方向外側の面を部分的に覆う壁部と、を有し、前記壁部の内周面は、上端部から下方へ向かうにつれて漸次に前記ロータコアの外周面に接近する傾斜面を含む。
本願の例示的な第1発明によれば、ロータコアの外周面において、ロータコアを構成する複数の鋼板の間に、ホルダを構成する樹脂の一部分が、介在する。これにより、ロータコアとホルダとの固定強度が、向上する。また、ホルダの壁部の内周面における傾斜面により、マグネットの圧入作業の容易化、マグネットの圧入時の荷重の偏りの抑制、壁部のインサート成型時の離型の容易化が図れる。
本願の例示的な第2発明によれば、インサート成型により、ロータコアおよびホルダの製造工程が短縮される。また、ロータコアを構成する複数の鋼板の間に、ホルダを構成する樹脂の一部分が、介在する。これにより、ロータコアとホルダとの固定強度が、向上する。また、ロータコアとホルダとの分離が抑制されるため、マグネットを容易に圧入できる。また、ホルダの壁部の内周面における傾斜面により、マグネットの圧入作業の容易化、マグネットの圧入時の荷重の偏りの抑制、壁部のインサート成型時の離型の容易化が図れる。
図1は、ロータユニットの斜視図である。 図2は、ロータコアとホルダとの境界部付近の縦断面図である。 図3は、モータの縦断面図である。 図4は、ロータユニットの斜視図である。 図5は、ロータユニットの上面図である。 図6は、ロータユニットの縦断面図である。 図7は、ロータコアおよびマグネットホルダの部分斜視図である。 図8は、ロータユニットの製造手順を示したフローチャートである。 図9は、インサート成型時の様子を示した縦断面図である。 図10は、マグネットを圧入する前のロータユニットの部分縦断面図である。 図11は、マグネットを圧入した後のロータユニットの部分縦断面図である。
以下、本発明の例示的な実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下では、回転電機の中心軸に沿う方向を上下方向として、各部の形状や位置関係を説明する。ただし、これは、あくまで説明の便宜のために上下方向を定義したものであって、本発明に係るロータユニットおよび回転電機の、使用時の姿勢を限定するものではない。
<1.一実施形態に係るロータユニット>
図1は、本発明の一実施形態に係る回転電機用ロータユニット32Aの斜視図である。図1に示すように、ロータユニット32Aは、ロータコア41A、ホルダ42A、および複数のマグネット43Aを、備えている。
ロータコア41Aは、上下に積層された積層鋼板からなる環状の部材である。ホルダ42Aは、マグネット43Aを保持する樹脂製の部材である。ホルダ42Aは、複数の仕切部60Aと、連結部70Aとを、有している。複数の仕切部60Aは、それぞれ、ロータコア41Aの外周面に沿って、上下に延びている。連結部70Aは、複数の仕切部60Aを接続している。複数のマグネット43Aは、ロータコア41Aの周囲において、周方向に配列されている。各マグネット43Aは、互いに隣り合う一対の仕切部60に、圧入されている。
ロータユニット32Aを製造するときには、まず、ロータコア41Aを金型の内部に配置する。そして、金型の内部に流動状態の樹脂を射出する。これにより、複数の仕切部60Aと連結部70Aとを有する形状に、ホルダ42Aをインサート成型する。その後、互いに隣り合う一対の仕切部60Aの間に、マグネット43Aを圧入する。
このように、本実施形態では、インサート成型により、ロータコア41Aとホルダ42Aとを固定する。このため、ロータコア41Aおよびホルダ42Aの製造工程が短縮される。図2は、ロータコア41Aとホルダ42Aとの境界部付近の縦断面図である。図2に示すように、ロータコア41Aの外周面において、ロータコア41Aを構成する複数の鋼板411Aの間には、ホルダ42Aを構成する樹脂の一部分が、介在している。これにより、ロータコア41Aとホルダ42Aとが、強固に固定される。また、ロータコア41Aとホルダ42Aとの分離が抑制されるため、マグネット43Aを容易に圧入できる。
<2.より具体的な実施形態>
<2−1.モータの全体構成>
続いて、本発明のより具体的な実施形態について説明する。
図3は、回転電機の一例となるモータ1の縦断面図である。本実施形態のモータ1は、自動車に搭載され、パワーステアリングの駆動力を発生させるために使用される。図3に示すように、モータ1は、静止部2と回転部3とを、備えている。回転部3は、静止部2に対して、回転可能に支持されている。
本実施形態の静止部2は、ハウジング21、蓋部22、電機子23、下軸受部24、および上軸受部25を、有している。
ハウジング21は、電機子23、下軸受部24、および回転部3を内部に収容する、有底略円筒状の筐体である。ハウジング21の底部の中央には、下軸受部24を保持するための凹部211が、形成されている。蓋部22は、ハウジング21の上部の開口を閉塞する板状の部材である。蓋部22の中央には、上軸受部25を保持するための円孔221が、形成されている。
電機子23は、駆動電流に応じて磁束を発生させる部位である。電機子23は、ステータコア26と、コイル27と、を有する。ステータコア26は、複数の鋼板を軸方向(中心軸9に沿う方向。以下同じ)に積層した積層鋼板からなる。ステータコア26は、円環状のコアバック261と、コアバック261から径方向(中心軸9に直交する方向。以下同じ)内側へ向けて突出した複数本のティース部262と、を有する。コアバック261は、ハウジング21の側壁の内周面に、固定されている。コイル27は、ステータコア26の各ティース部262に巻回された導線により、構成されている。
下軸受部24および上軸受部25は、回転部3側のシャフト31を回転自在に支持するための機構である。本実施形態の下軸受部24および上軸受部25には、球体を介して外輪と内輪とを相対回転させるボールベアリングが、使用されている。
下軸受部24の外輪241は、ハウジング21の凹部211に、固定されている。また、上軸受部25の外輪251は、蓋部22の円孔221の縁に、固定されている。一方、下軸受部24および上軸受部25の内輪242,252は、シャフト31に固定されている。このため、シャフト31は、ハウジング21および蓋部22に対して、回転可能に支持されている。
本実施形態の回転部3は、シャフト31、一対のロータユニット32,33、およびカバー34を、有している。
シャフト31は、中心軸9に沿って上下方向に延びる略円柱状の部材である。シャフト31は、上述した下軸受部24および上軸受部25に支持されつつ、中心軸9を中心として回転する。また、シャフト31は、蓋部22より上方に突出した頭部311を有する。頭部311は、ギア等の動力伝達機構を介して、自動車の操舵装置に連結される。
一対のロータユニット32,33およびカバー34は、電機子23の径方向内側において、シャフト31とともに回転する。一対のロータユニット32,33は、それぞれ、ロータコア41、マグネットホルダ42、および複数のマグネット43を、有する。一対のロータユニット32,33は、互いに上下を反転させた姿勢で、軸方向に配列されている。ロータユニット32,33の詳細な構造については、後述する。
カバー34は、一対のロータユニット32,33を保持する略円筒状の部材である。カバー34は、ロータユニット32,33の外周面および上下の端面の一部分を、覆っている。これにより、一対のロータユニット32,33が、互いに接近または接触した状態に、維持されている。
このようなモータ1において、静止部2のコイル27に駆動電流を与えると、ステータコア26の複数のティース部262に、径方向の磁束が発生する。そして、ティース部262とマグネット43との間の磁束の作用により、周方向のトルクが発生し、静止部2に対して回転部3が、中心軸9を中心として回転する。回転部3が回転すると、シャフト31に連結された操舵装置に、駆動力が伝達される。
<2−2.ロータユニットの構造>
上述の通り、本実施形態のモータ1は、一対のロータユニット32,33を有している。以下では、下側に配置されたロータユニット32の詳細な構造について説明する。上側に配置されたロータユニット33は、上下を反転させた姿勢で配置されるが、構造自体は下側のロータユニット32と同等であるため、重複説明を省略する。
図4は、ロータユニット32の斜視図である。図5は、ロータユニット32の上面図である。図4および図5に示すように、ロータユニット32は、ロータコア41、マグネットホルダ42、および複数のマグネット43を、有している。
ロータコア41は、シャフト31に固定される環状の部材である。ロータコア41は、電磁鋼板を上下に積層させた積層鋼板からなる。本実施形態のロータコア41は、正多角柱状の外形を有している。ロータコア41の中央には、シャフト31を挿入するための貫通孔51が、設けられている。また、ロータコア41の外周面には、軸方向に延びる複数の溝部52が、設けられている。溝部52は、ロータコア41の外周面を構成する複数の平面の境界部において、径方向内側へ窪んでいる。
マグネットホルダ42は、マグネット43を保持する樹脂製の部材である。マグネットホルダ42は、複数の仕切部60と、複数の仕切部60の下端部を接続する連結部70とを、有している。複数の仕切部60は、周方向に等間隔に配列されている。各仕切部60は、ロータコア41の溝部52の付近において、ロータコア41の側面に沿って軸方向に延びている。連結部70は、複数の仕切部60の下方に位置する円環状の部位である。連結部70の径方向内側の部分は、ロータコア41の下面に接している。
図6は、図5中のA−A位置から見たロータユニット32の縦断面図である。本実施形態では、マグネットホルダ42が、インサート成型により、ロータコア41の表面に形成されている。インサート成型時には、成型用の金型の内部に予めロータコア41を配置した状態で、金型の内部に樹脂を射出する。そして、樹脂の硬化とともに、ロータコア41とマグネットホルダ42とが、互いに固定される。
図6には、ロータコア41とマグネットホルダ42との境界の一部分が、拡大図示されている。当該拡大図に示すように、ロータコア41の外周面付近においては、ロータコア41を構成する複数の鋼板411の間に、隙間412が存在する。そして、当該隙間412に、マグネットホルダ42を構成する樹脂の一部分が、介在している。これは、インサート成型時に、ロータコア41の隙間412に、流動状態の樹脂が入り込むことにより、形成されたものである。
このように、本実施形態のロータコア41およびマグネットホルダ42は、これらの境界部において、両部材が微細な噛み合いを有する構造となっている。これにより、ロータコア41およびマグネットホルダ42は、強固に固定されている。特に、鋼板411と鋼板411との間に形成される軸方向の隙間に、樹脂が介在している。このため、ロータコア41およびマグネットホルダ42の軸方向の相対的な移動が、抑制される。
ロータコア41を構成する複数の鋼板411は、それぞれ、打ち抜き加工により得られたものである。このため、図6中の拡大図のように、各鋼板の端部には、打ち抜きの方向に応じた湾曲部413が、形成されている。本実施形態では、湾曲部413が、上方へ向けて湾曲している。このため、マグネットホルダ42に対するロータコア41の上方への抜けが、さらに抑制されている。
また、図4および図5に示すように、本実施形態の仕切部60は、ロータコア41の溝部52内に保持される係合部61を有する。係合部61は、インサート成型時に、溝部52内に流入した樹脂が、硬化することにより形成される。このため、溝部52内において、係合部61の縁に隙間が生じにくい。したがって、ロータコア41とマグネットホルダ42とが、より強固に固定される。
特に、本実施形態では、径方向外側へ向かうにつれて幅方向の寸法が狭まる溝部52に対して、径方向内側へ向かうにつれて幅方向の寸法が増大する係合部61が、係合している。これにより、ロータコア41とマグネットホルダ42との径方向の分離が、さらに抑制されている。
複数のマグネット43は、ロータコア41の周囲に配列されている。各マグネット43は、略平板状の外形を有し、互いに隣り合う一対の仕切部60の間に、圧入されている。マグネット43の径方向外側の面は、電機子23に対向する磁極面となっている。複数のマグネット43は、N極の磁極面とS極の磁極面とが周方向に交互に並ぶように、等間隔に配置されている。なお、マグネット43には、例えば、Nd−Fe−B合金系の焼結磁石を、使用することができる。
図7は、ロータコア41およびマグネットホルダ42の部分斜視図である。以下では、図4、図5、および図7を参照しつつ、マグネットホルダ42の細部の形状について、説明する。
マグネットホルダ42の仕切部60は、柱状部62および壁部63を、含んでいる。柱状部62は、互いに隣り合うマグネット43の間において、軸方向に延びる部位である。壁部63は、柱状部62から周方向の一方および他方に向けて広がる部位である。マグネット43の径方向外側の面は、壁部63により、部分的に覆われている。
壁部63の上端部は、ロータコア41の上端部より下方に位置する。このため、マグネット43を取り付けるときには、マグネット43の下端部をロータコア41の側面に当接させて、マグネット43を径方向に位置決めできる。そして、径方向に位置決めされたマグネット43を、壁部63の径方向内側へ圧入できる。
また、壁部63の上端部は、柱状部62の上端部より下方に位置する。このため、マグネット43を取り付けるときには、マグネット43の下端部を、互いに隣り合う一対の柱状部62の間に、容易に挿入できる。また、一対の柱状部62によりマグネット43を径方向に位置決めし、その後に、壁部63の径方向内側へマグネット43を圧入できる。
このように、マグネット43を径方向および周方向に位置決めすれば、圧入時における荷重の偏りを、抑制できる。したがって、圧入時に、マグネット43がマグネットホルダ42の仕切部60を削って、粉塵が発生することを、抑制できる。
また、本実施形態では、壁部63の径方向内側の面の上端部付近に、傾斜面631が設けられている。傾斜面631は、上端部から下方へ向かうにつれて、漸次にロータコア41の外周面に接近する。傾斜面631は、マグネット43の圧入時に、壁部63の径方向内側へマグネット43を誘導する役割を果たす。これにより、マグネット43の圧入作業が容易となる。また、マグネット43が正しい位置へ誘導されることにより、圧入時における荷重の偏りが、さらに抑制される。その結果、圧入に伴う粉塵の発生が、さらに抑制される。
また、このような傾斜面631を設けておけば、インサート成型時に、壁部63の上端部付近を、金型から容易に離型させることができる。このように、傾斜面631は、圧入時とインサート成型時との双方において、技術的価値を有するものとなっている。
連結部70は、マグネット43の下方に位置する底部71を有している。圧入後のマグネット43の下面は、底部71の上面と軸方向に対向または接触する。また、底部71は、マグネット43の周方向の両端部の下方に、凹部72を有している。本実施形態の凹部72は、ロータコア41の側面と、柱状部62と、壁部63とに囲まれた位置に、設けられている。
仮に、マグネット43の圧入時に、マグネット43が柱状部62や壁部63を削って粉塵が発生したとしても、当該粉塵は、凹部72内に収容される。このため、底部71の上面とマグネット43の下面との間に粉塵が挟まって、マグネット43の軸方向の位置がずれるという問題を、抑制できる。また、凹部72は、圧入後のマグネット43の下面により封止されて、閉空間となる。このため、凹部72内に収容された粉塵の外部への飛散は、防止される。
なお、マグネット43の圧入時には、壁部63より柱状部62の方が、マグネット43から、より強い荷重を受ける。したがって、壁部63より柱状部62の方が、粉塵の発生源となり易い。この点を考慮すると、凹部72は、少なくとも柱状部62の下端部に隣接する位置に、設けられていることが、好ましい。
<2−3.ロータユニットの製造方法>
続いて、上記のロータユニット32の製造方法の一例について、図8〜図11を参照しつつ、説明する。図8は、ロータユニット32の製造手順を示したフローチャートである。図9は、インサート成型時の様子を示した縦断面図である。図9の断面の位置は、製造後における図5中のA−A位置に相当する。また、図10および図11は、マグネットホルダ42に対するマグネット43の圧入時の様子を示した縦断面図である。図10および図11の断面の位置は、製造後における図5中のB−B位置に相当する。
ロータユニット32を製造するときには、まず、一対の金型81,82と、予め作製されたロータコア41とを用意する(ステップS1)。一対の金型81,82は、互いの対向面を当接させることにより、それらの内部に、ロータコア41およびマグネットホルダ42の形状に対応する空洞83を形成する。ロータコア41は、打ち抜き加工された鋼板が軸方向に積層された、積層鋼板からなる。
次に、一対の金型81,82の内部にロータコア41を配置する(ステップS2)。ここでは、まず、一方の金型81の内部に、ロータコア41をセットする。そして、当該金型81の上部を、他方の金型82で閉鎖する。これにより、金型81,82の内部に空洞83が形成され、当該空洞83にロータコア41が配置された状態となる。
その後、金型81,82内の空洞83に、流動状態の樹脂421を射出する(ステップS3)。ここでは、図9のように、金型82に設けられたランナー821を介して、金型81,82内の空洞83へ、流動状態の樹脂421を射出する。流動状態の樹脂421は、ロータコア41の溝部内にも、流入する。また、ロータコア41の側面においては、ロータコア41を構成する複数の鋼板411の間にも、流動状態の樹脂421が入り込む。
金型81,82内の空洞83に樹脂421が行き渡ると、続いて、金型81,82内の樹脂421を、冷却して固化する(ステップS4)。金型81,82内の樹脂421は、固化されることにより、マグネットホルダ42となる。マグネットホルダ42は、複数の仕切部60と連結部70とを有し、上述の係合部61、柱状部62、壁部63、傾斜面631、底部71、および凹部72を含む形状に、成型される。
また、樹脂の固化とともに、ロータコア41とマグネットホルダ42とが、固定される。ロータコア41の側面においては、ロータコア41を構成する複数の鋼板411の間に、マグネットホルダ42を構成する樹脂の一部分が介在する。これにより、ロータコア41とマグネットホルダ42とは、強固に固定される。
その後、一対の金型81,82を開き、ロータコア41およびマグネットホルダ42を、金型81,82から離型させる(ステップS5)。マグネットホルダ42の壁部63の上端部には、傾斜面631が形成されている。このため、金型82から壁部63を、容易に離型させることができる。
以上のステップS1〜S5は、インサート成型の一例となる手順である。これにより、図6のロータコア41およびマグネットホルダ42が得られる。インサート成型時には、マグネットホルダ42の成型と、ロータコア41およびマグネットホルダ42の固定との、双方が行われる。このため、ロータコア41およびマグネットホルダ42の製造工程が短縮される。
続いて、マグネット43を準備し、ロータコア41およびマグネットホルダ42に対して、マグネット43を挿入すべき位置に位置決めする(ステップS6)。ここでは、まず、図10中の矢印84のように、壁部63の上方において、マグネット43の下端部を、ロータコア41の側面に接近させる。そして、ロータコア41の側面に、マグネット43の下端部を当接させる。これにより、マグネット43の径方向の位置が、定められる。また、隣り合う一対の柱状部62の間に、マグネット43の下端部を挿入する。これにより、マグネット43の周方向の位置が、定められる。
次に、図10中の矢印85のように、マグネット43を下方へ移動させる。ここで、壁部63の上端部には、傾斜面631が設けられている。このため、マグネット43の位置が僅かにずれていたとしても、マグネット43の下端部を傾斜面631に沿って移動させれば、マグネット43は、壁部63の径方向内側へ誘導される。これにより、マグネット43の位置が、さらに精密に位置決めされる。
その後、互いに隣り合う一対の柱状部62および壁部63に対して、マグネット43を圧入する(ステップS7)。上記のステップS6において、マグネット43は、径方向および周方向に、位置決めされている。このため、圧入時における荷重の偏りが、抑制される。その結果、圧入に伴う粉塵の発生が、抑制される。
また、本実施形態のマグネットホルダ42は、マグネット43の周方向の両端部の下方に、凹部72を有している。このため、仮に、圧入時にマグネット43が仕切部60を削って、粉塵86を発生させたとしても、図11のように、当該粉塵86を、凹部72内に収容できる。このため、底部71の上面とマグネット43の下面との間に粉塵が挟まって、マグネット43の軸方向の位置がずれるという問題を、抑制できる。また、凹部72は、圧入後のマグネット43の下面により、封止される。このため、凹部72内に収容された粉塵86の外部への飛散は、防止される。
また、ロータコア41とマグネットホルダ42とは、インサート成型により強固に固定されている。このため、マグネット43の圧入時の荷重によって、ロータコア41とマグネット42とが分離することは、抑制される。したがって、マグネット43を容易に圧入できる。
仮に、上記のインサート成型時に、金型の内部に複数のマグネットも配置しようとすると、ロータコアの表面にマグネットを、接着等で固定しておく必要がある。これに対し、本実施形態では、インサート成型が完了して硬化した後のマグネットホルダ42に、マグネット43を圧入する。このため、ロータコア41にマグネット43を接着する手間が省ける。また、複数のマグネット43を、容易に精度よく位置決めできる。
<3.変形例>
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
マグネットホルダ42の傾斜面621は、図7のような曲面であってもよく、平面であってもよい。また、マグネットホルダ42側だけではなく、マグネット43の下端部にも、面取りされた傾斜面が、設けられていてもよい。そのようにすれば、マグネットホルダ42に対して、マグネット43をより円滑に圧入できる。また、圧入に伴う粉塵の発生を、より抑制できる。
マグネットホルダ42の仕切部60の数や、マグネット43の数は、上記の実施形態と異なる数であってもよい。また、マグネットホルダ42の連結部70は、複数の仕切部60の下端部以外の部位を、接続するものであってもよい。
また、モータ1の回転部3に含まれるロータユニット32の数は、1つであってもよく、3つ以上であってもよい。
また、本発明の回転電機は、上記のようなパワーステアリング用のモータ1であってもよく、自動車の他の部位に使用されるモータであってもよい。例えば、本発明の回転電機は、電気自動車の駆動力を発生させるためのモータであってもよい。また、本発明の回転電機は、電動アシスト自転車、電動バイク、家電製品、OA機器、医療機器等に使用されるモータであってもよい。
また、上記の実施形態や変形例のモータと同等の構造で、発電機を構成することもできる。本発明の回転電機は、自動車、電動アシスト自転車、風力発電等に使用される発電機であってもよい。
また、上記の実施形態や変形例に登場した各要素を、矛盾が生じない範囲で、適宜に組み合わせてもよい。
本発明は、ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法に利用できる。
1 モータ
2 静止部
3 回転部
9 中心軸
21 ハウジング
22 蓋部
23 電機子
24 下軸受部
25 上軸受部
26 ステータコア
27 コイル
31 シャフト
32,32A,33 ロータユニット
34 カバー
41,41A ロータコア
42 マグネットホルダ
42A ホルダ
43,43A マグネット
51 貫通孔
52 溝部
60,60A 仕切部
61 係合部
62 柱状部
63 壁部
70,70A 連結部
71 底部
72 凹部
81,82 金型
411,411A 鋼板
412 隙間
413 湾曲部
421 流動状態の樹脂
631 傾斜面

Claims (12)


  1. 上下に積層された積層鋼板からなる環状のロータコアと、

    前記ロータコアの周囲において周方向に配列される複数のマグネットと、

    前記マグネットを保持する樹脂製のホルダと

    を備え、

    前記ホルダは、

    前記ロータコアの外周面に沿って上下に延びる複数の仕切部と、

    前記複数の仕切部を接続する連結部と

    を有し、

    前記仕切部は、

    互いに隣り合う前記マグネットの間に位置する柱状部と、

    前記マグネットの径方向外側の面を部分的に覆う壁部と、

    を有し、

    前記壁部の内周面は、上端部から下方へ向かうにつれて漸次に前記ロータコアの外周面に接近する傾斜面を含み、

    前記ロータコアは、前記ホルダと固定され、

    前記ロータコアの外周面において、前記ロータコアを構成する複数の鋼板の間に、ホルダを構成する樹脂の一部分が介在し、

    前記マグネットは、互いに隣り合う一対の前記仕切部に、固定されている回転電機用ロータユニット。

  2. 請求項1に記載のロータユニットにおいて、

    前記壁部の上端部は、前記ロータコアの上端部より下方に位置するロータユニット。

  3. 請求項2に記載のロータユニットにおいて、

    前記壁部の上端部は、前記柱状部の上端部より下方に位置するロータユニット。

  4. 請求項1から請求項3までのいずれかに記載のロータユニットにおいて、

    前記連結部は、前記マグネットの下面に対向する底部を有し、

    前記底部は、前記マグネットの周方向の両端部の下方に位置する凹部を有し、

    前記凹部は、前記マグネットにより封止されているロータユニット。

  5. 請求項1から請求項4までのいずれかに記載のロータユニットにおいて、

    前記ロータコアは、外周面に、上下に延びる複数の溝部を有し、

    前記溝部は、径方向外側へ向かうにつれて幅方向の寸法が狭まる形状を有し、

    前記仕切部は、前記溝部内に保持される係合部を有するロータユニット。

  6. 請求項1から請求項5までのいずれかに記載のロータユニットにおいて、

    前記ロータコアの外周面付近において、前記複数の鋼板の端部が、上方へ向けて湾曲しているロータユニット。

  7. 請求項1から請求項6までのいずれかに記載のロータユニットにおいて、

    前記壁部の上端の周方向端部は、上端部から下方に向かうにつれて漸次に、隣接する他の前記仕切部に接近する面取部を含むロータユニット。

  8. 静止部と、

    前記静止部に対して回転可能に支持される回転部と、

    を備え、

    前記回転部は、

    請求項1から請求項7までのいずれかに記載のロータユニットと、

    前記ロータコアの内側に挿入されたシャフトと、

    を有し、

    前記静止部は、

    前記シャフトを回転可能に支持する軸受部と、

    前記ロータユニットの径方向外側に配置された電機子と、

    を有する回転電機。

  9. 上下に積層された積層鋼板からなる環状のロータコア、前記ロータコアの周囲において周方向に配列される複数のマグネット、および前記マグネットを保持する樹脂製のホルダを有する回転電機用ロータユニットの製造方法において、

    a)前記ロータコアを金型の内部に配置するとともに、前記金型の内部に流動状態の樹脂を射出し、前記ロータコアの外周面に沿って上下に延びる複数の仕切部、前記仕切部を接続する連結部とを有し、さらに、前記仕切部は、互いに隣り合うマグネットの間に位置する柱状部と、マグネットの径方向外側の面を部分的に覆う壁部と、を有し、前記壁部の内周面に、上端部から下方へ向かうにつれて漸次に前記ロータコアの外周面に接近する傾斜面を有する形状に、前記ホルダをインサート成型する工程と、

    b)前記工程a)の後に、互いに隣り合う一対の前記仕切部に、前記マグネットを圧入する工程と、

    を備える製造方法。

  10. 請求項9に記載の製造方法において、

    前記工程a)では、前記ロータコアの上端部より下方の位置に、前記壁部の上端部を成型する製造方法。

  11. 請求項9または請求項10に記載の製造方法において、

    前記工程a)では、前記柱状部の上端部より下方の位置に、前記壁部の上端部を成型する製造方法。

  12. 請求項9から請求項11までのいずれかに記載の製造方法において、

    前記工程a)では、互いに隣り合う前記仕切部の間の周方向位置に配置される底部と、

    前記底部の周方向の両端部に位置する凹部とを有する形状に、前記連結部を成型し、

    前記工程b)では、前記マグネットが、前記凹部を封止する製造方法。
JP2011082322A 2011-04-02 2011-04-02 ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法 Active JP5842365B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082322A JP5842365B2 (ja) 2011-04-02 2011-04-02 ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法
BR112013018541A BR112013018541A2 (pt) 2011-04-02 2012-04-02 unidade de rotor, máquina elétrica rotativa e método para fabricar unidade de rotor
PCT/JP2012/002273 WO2012137464A1 (en) 2011-04-02 2012-04-02 Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit
KR1020137020352A KR101730898B1 (ko) 2011-04-02 2012-04-02 로터 유닛, 회전형 전기 기기 및 로터 유닛을 제조하는 방법
DE112012001551.7T DE112012001551T5 (de) 2011-04-02 2012-04-02 Rotoreinheit,sich drehende elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen einer Rotoreinheit
US13/990,430 US9071107B2 (en) 2011-04-02 2012-04-02 Rotor unit, rotating electrical machine, and method for manufacturing rotor unit
CN201280004096.8A CN103250329B (zh) 2011-04-02 2012-04-02 转子单元、旋转电机以及制造转子单元的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011082322A JP5842365B2 (ja) 2011-04-02 2011-04-02 ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012222834A JP2012222834A (ja) 2012-11-12
JP5842365B2 true JP5842365B2 (ja) 2016-01-13

Family

ID=46968875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011082322A Active JP5842365B2 (ja) 2011-04-02 2011-04-02 ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9071107B2 (ja)
JP (1) JP5842365B2 (ja)
KR (1) KR101730898B1 (ja)
CN (1) CN103250329B (ja)
BR (1) BR112013018541A2 (ja)
DE (1) DE112012001551T5 (ja)
WO (1) WO2012137464A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022029842A1 (ja) 2020-08-03 2022-02-10 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6008228B2 (ja) 2011-12-26 2016-10-19 日本電産株式会社 モータ
JP5602815B2 (ja) * 2012-10-30 2014-10-08 ファナック株式会社 永久磁石を位置決めするための突起を有する回転子及びそのような回転子を備える電動機
US20140239764A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 Regal Beloit America, Inc. Laminated rotor with improved magnet adhesion and method of fabricating
WO2014188766A1 (ja) * 2013-05-20 2014-11-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機
DE102013107526A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Miele & Cie. Kg Rotor für einen Elektromotor und Verfahren zur Herstellung eines Rotors
DE102013221594A1 (de) * 2013-10-24 2015-04-30 Thyssenkrupp System Engineering Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines Elektromotors
JP6510195B2 (ja) 2013-11-08 2019-05-08 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. モータ及びその製造方法
EP3107191B1 (en) * 2014-02-10 2020-06-10 Mitsubishi Electric Corporation Rotor
US10291091B2 (en) * 2014-09-25 2019-05-14 Magna Powertrain Fpc Limited Partnership Electric fluid pump with improved rotor unit, rotor unit therefor and methods of construction thereof
JP2017005854A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 日本電産テクノモータ株式会社 ロータ、モータ、およびロータの製造方法
WO2017150886A1 (ko) 2016-03-02 2017-09-08 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
KR102625594B1 (ko) * 2016-03-02 2024-01-16 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
KR102544529B1 (ko) * 2016-03-02 2023-06-16 엘지이노텍 주식회사 로터 및 이를 포함하는 모터
CN106300732A (zh) * 2016-08-30 2017-01-04 浙江玛拓驱动设备有限公司 一种曳引机转子结构
WO2019155670A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 株式会社ミツバ ブラシレスモータおよびその製造方法
DE202018006077U1 (de) * 2018-03-07 2019-02-20 Nidec Corporation Rotoreinheit und Elektromotor
DE102018105249A1 (de) * 2018-03-07 2019-09-12 Nidec Corporation Rotoreinheit und Elektromotor
DE102019118646A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Spritzgegossener Magnethalter für einen bürstenlosen Elektromotor
DE102018116988A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Elektromotor mit einstückigem Innenläufer-Rotorkern
DE102018116987A1 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Rotoreinheit für einen bürstenlosen Elektromotor mit einstückigen Magnetflussleitern
WO2020012420A2 (de) * 2018-07-13 2020-01-16 Nidec Corporation Spritzgegossener magnethalter für einen bürstenlosen elektromotor
JP7396280B2 (ja) * 2018-08-03 2023-12-12 ニデック株式会社 ロータ、およびモータ
CN109412365B (zh) * 2018-12-04 2023-10-20 宁波菲仕运动控制技术有限公司 一种高精度转子磁钢装配工装
JP7131457B2 (ja) * 2019-03-28 2022-09-06 三菱電機株式会社 電動機の製造方法
CN112134425B (zh) * 2020-08-12 2023-04-18 浙江迪贝电气股份有限公司 一种永磁电机的转子铁芯制造方法
TWI835682B (zh) * 2023-07-06 2024-03-11 中國鋼鐵股份有限公司 磁通切換式馬達

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176946A (en) * 1991-05-10 1993-01-05 Allen-Bradley Company, Inc. Laminated contactor core with blind hole
JPH05161287A (ja) * 1991-11-29 1993-06-25 Fanuc Ltd 同期機のロータ
US5682072A (en) * 1994-01-20 1997-10-28 Nsk Ltd. Three-phase brushless motor
JP3397119B2 (ja) * 1998-02-24 2003-04-14 国産電機株式会社 回転電機用磁石回転子
JP3511948B2 (ja) * 1998-07-15 2004-03-29 株式会社デンソー 車両用交流発電機およびそれに用いられる固定子の製造方法
WO2006008964A1 (ja) 2004-07-16 2006-01-26 Mitsuba Corporation 回転電機のマグネット固定構造
CN104600942A (zh) * 2007-11-05 2015-05-06 阿塞里克股份有限公司 电动机
CN201219227Y (zh) * 2008-07-30 2009-04-08 无锡东元电机有限公司 一种永磁同步电机转子
JP5317661B2 (ja) * 2008-12-10 2013-10-16 株式会社ミツバ 回転電機用マグネットホルダ
JP5493675B2 (ja) * 2009-02-09 2014-05-14 株式会社ジェイテクト 電動モータおよびロータ
JP5479008B2 (ja) * 2009-09-18 2014-04-23 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
US8779638B2 (en) * 2010-09-27 2014-07-15 Nidec Motor Corporation Retaining sleeve for over molding magnets

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022029842A1 (ja) 2020-08-03 2022-02-10 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012001551T5 (de) 2014-01-02
KR20140004163A (ko) 2014-01-10
US20130257184A1 (en) 2013-10-03
BR112013018541A2 (pt) 2016-10-18
KR101730898B1 (ko) 2017-04-27
JP2012222834A (ja) 2012-11-12
CN103250329A (zh) 2013-08-14
US9071107B2 (en) 2015-06-30
WO2012137464A1 (en) 2012-10-11
CN103250329B (zh) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5842365B2 (ja) ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法
JP5720939B2 (ja) ロータユニット、回転電機、およびロータユニットの製造方法
JP6325272B2 (ja) 樹脂ケーシングの成型方法およびモータ
EP2696471B1 (en) Rotor
US9634533B2 (en) Motor with a stator having four separate corner bobbins/insulators and molded resin insulation around tooth completely enclosing the coil and manufacturing method thereof
EP2798724B1 (en) Motor
JP6221037B2 (ja) モータおよび樹脂ケーシングの成型方法
US20130119808A1 (en) Motor
WO2017018066A1 (ja) モータおよびモータの製造方法
JP6070748B2 (ja) ロータユニット
JP6399080B2 (ja) ロータユニット
JP2014027752A (ja) モータおよびモータの製造方法
CN110574257B (zh) 电动马达用定子和电动马达
JP7363295B2 (ja) ホルダ、ロータ、モータ、およびロータの製造方法
JP2018143049A (ja) モータの製造方法およびモータ
JP2018143048A (ja) 樹脂ケーシングの成型方法およびモータ
US11569699B2 (en) Holder, rotor, motor, and method for manufacturing rotor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5842365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250