JP5839915B2 - 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法 - Google Patents

六フッ化硫黄分解処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5839915B2
JP5839915B2 JP2011207766A JP2011207766A JP5839915B2 JP 5839915 B2 JP5839915 B2 JP 5839915B2 JP 2011207766 A JP2011207766 A JP 2011207766A JP 2011207766 A JP2011207766 A JP 2011207766A JP 5839915 B2 JP5839915 B2 JP 5839915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur hexafluoride
alkali metal
sulfur
hexafluoride
decomposition treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011207766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013067537A (ja
Inventor
絢子 嬉野
絢子 嬉野
塚原 千幸人
千幸人 塚原
篤史 生田
篤史 生田
文人 葛島
文人 葛島
忠継 福住
忠継 福住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2011207766A priority Critical patent/JP5839915B2/ja
Publication of JP2013067537A publication Critical patent/JP2013067537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839915B2 publication Critical patent/JP5839915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Description

本発明は、六フッ化硫黄を簡易且つ確実に分解無害化処理できる六フッ化硫黄分解処理装置及び方法に関する。
六フッ化硫黄(SF6)は、化学的に安定度の高い無毒、無臭、無色の不燃性の気体であり、例えば、電気絶縁、酸化防止剤、液晶ドライエッチング剤等で用いられていた。
しかしながら、気候変動に関する政府間パネル(IPCC:Intergovernmental Panel on Climate Change)の第二次評価報告書(1995)において、温室効果ガス(Greenhouse Gas:GHG)として、二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、亜酸化窒素(N2O)、ハイドロフルオロカーボン、パーフルオロカーボン、六フッ化硫黄(SF6)が指定され、近年の法規制強化から温室効果ガスの削減が急務となっている。
この温室効果ガス(GHG)において、特に六フッ化硫黄(SF6)の温暖化係数は、二酸化炭素(CO2)の23,900倍とされており、その発生量の低減が切望されている。寿命は3200年と極めて長い安定した物質である。
そこで、従来において、例えばヒータによる加熱分解処理、水素及び酸素、プロパン、都市ガス等を用いて、例えば燃焼分解、誘導結合熱プラズマ処理による廃棄六フッ化硫黄の分解手法等が提案されている(特許文献1)。
特開2001−300298号公報
しかしながら、特許文献1に係る従来提案の方法は、廃棄六フッ化硫黄(SF6)を熱分解するので、有害な分解生成物(例えばSF4、S22、SOF4、SO22、HF、F2、COCl2等)を生じるという問題がある。
これらの分解生成物の除去設備として、CaO、Ca(OH)2、MgOとの化学反応による無害化処理することとしているが、その除去率は十分ではなく、問題である。
また、燃焼処理は熱分解処理では、分解温度が均一でないために、未分解で排出される場合があり、CaO等を用いた除去設備を素通りする、という問題がある。
さらに、六フッ化硫黄(SF6)は無害物資であるにもかかわらず、その処理工程において有害物質が発生するために、環境に十分配慮する必要から、処理設備の設置費用が嵩むと、いう問題がある。
なお、再生処理をすることも提案されるが、前述したように、温室効果ガスの削減の観点からその使用は制限され、保管している貯蔵タンク等の廃棄六フッ化硫黄(SF6)の無害化処理の技術の確立が急務である。
本発明は、前記問題に鑑み、廃棄六フッ化硫黄を簡易且つ確実に分解無害化処理できる六フッ化硫黄分解処理装置及び方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、六フッ化硫黄を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクと、アルカリ金属溶融物を貯留するアルカリ金属溶融容器と、前記アルカリ金属溶融容器の周囲を覆い、その内部を不活性ガスで保護する保護容器と、前記保護容器の外部からアルカリ金属溶融容器内を加熱する加熱手段と、前記アルカリ金属溶融容器内のアルカリ金属溶融物の表面に、六フッ化硫黄(SF6)を供給する六フッ化硫黄供給手段とを具備し、前記アルカリ金属溶融容器内において、アルカリ金属溶融物と、六フッ化硫黄とを反応させ、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成してなることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第2の発明は、第1の発明において、前記六フッ化硫黄供給手段に加熱手段を設けることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第3の発明は、第1又は2の発明において、前記アルカリ金属溶融物13の溶融温度が200〜400℃であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第4の発明は、第1乃至3のいずれか一つの発明において、前記アルカリ金属が金属リチウム(Li)、又は金属ナトリウム(Na)であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第5の発明は、第1乃至4のいずれか一つの発明において、前記不活性ガスがアルゴン(Ar)であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第6の発明は、六フッ化硫黄を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクと、反応容器内に、アルカリ金属粒状物を、不活性ガスを用いて供給するアルカリ金属供給手段と、前記反応容器内に、六フッ化硫黄(SF6)を供給する六フッ化硫黄供給手段と、前記六フッ化硫黄を供給する際に加熱する加熱手段と、前記反応容器内において、アルカリ金属粒状物と、六フッ化硫黄(SF6)とを反応させ、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成してなることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第7の発明は、六フッ化硫黄を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクと、流動層反応容器内に、流動アルカリ金属粒状物を供給する流動アルカリ金属供給手段と、前記流動層反応装置内に、六フッ化硫黄(SF6)を供給する六フッ化硫黄供給手段と、前記六フッ化硫黄を供給する際に加熱する加熱手段と、前記流動層反応装置内において、アルカリ金属粒状物と、六フッ化硫黄(SF6)とを反応させ、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成してなることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第8の発明は、第6又は7の発明において、前記六フッ化硫黄(SF6)の熱温度が200℃であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置にある。
第9の発明は、アルカリ金属溶融容器内のアルカリ金属を外部から加熱して溶融状態とすると共に、このアルカリ金属溶融物に廃棄六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理することを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法にある。
第10の発明は、第9の発明において、前記アルカリ金属溶融物の溶融温度が200〜400℃であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法にある。
第11の発明は、反応容器内にアルカリ金属粒状物を供給すると共に、このアルカリ金属粒状物に六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理することを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法にある。
第12の発明は、流動層反応容器内にアルカリ金属粒状物を流動させると共に、このアルカリ金属粒状物に六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理することを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法にある。
本発明によれば、アルカリ金属を外部から加熱して溶融状態とすると共に、このアルカリ金属溶融物に六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物(LiF)と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理するので、六フッ化硫黄(SF6)の完全無害化処理を確実に且つ安全に行うことができる。
また、アルカリ金属の粒状物を用いて、該アルカリ金属の粒状物を空間内に供給又は流動層内に供給させ、ここに六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物(LiF)と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理するので、六フッ化硫黄(SF6)の完全無害化処理を確実に且つ安全に行うことができる。
図1は、実施例1に係る六フッ化硫黄分解処理装置の概略図である。 図2は、実施例2に係る六フッ化硫黄分解処理装置の概略図である。 図3は、実施例3に係る六フッ化硫黄分解処理装置の概略図である。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例により本発明が限定されるものではなく、また、実施例が複数ある場合には、各実施例を組み合わせて構成するものも含むものである。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例に係る六フッ化硫黄分解処理装置について、図面を参照して説明する。図1は、実施例1に係る六フッ化硫黄分解処理装置の概略図である。
図1に示すように、六フッ化硫黄分解処理装置10Aは、廃棄六フッ化硫黄(SF6)11を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクであるSF6ガス貯蔵タンク12と、アルカリ金属(例えば金属リチウム(Li))溶融物(以下「金属Li溶融物13」という)を貯留するアルカリ金属溶融容器であるLi溶融容器14と、前記Li溶融容器14の周囲を覆い、その内部を不活性ガス(アルゴン、ヘリウム)15で保護する保護容器16と、前記保護容器16の外部からLi溶融容器14内を加熱する加熱手段である第1の加熱ヒータ17と、前記Li溶融容器14内の金属Li溶融物13の表面に、六フッ化硫黄11を供給する六フッ化硫黄供給手段であるSF6ガス供給管18とを具備し、前記Li溶融容器14内において、アルカリ金属溶融物13と、六フッ化硫黄11とを反応させ、金属フッ化物(LiF)と硫黄(S)との反応生成物19を生成してなるものである。
なお、図1中、符号L1はSF6ガス供給ライン、L2は不活性ガス供給ライン、V1、V2は開閉バルブを各々図示する。
前記アルカリ金属溶融物13の溶融温度は、200〜400℃とするように外部に設けた第1の加熱ヒータ17を用いて溶融して、反応の進行を促進して、六フッ化硫黄(SF6)11の分解を完全としている。
ここで、本実施例においては、SF6ガス供給管18の周囲を加熱する加熱手段である第2の加熱ヒータ20を設けているが、反応が十分進行する場合に、又は第1の加熱ヒータ17でLi容器内の金属Li溶融物13が十分に加熱されている場合には、加熱する必要又は設置する必要はない。
六フッ化硫黄貯蔵タンクとして六フッ化硫黄(SF6ガス)貯蔵タンク12を用いているが、使用済SF6ガスを回収した後、所定圧力(例えば圧力10kg/cm3以上)をかけて液体状態のSF6を貯蔵する液体SF6貯蔵タンクを用いるようにしてもよい。
本発明で用いるアルカリ金属としては、金属リチウム(Li)を用いるのが操作性の点から好ましいが、六フッ化硫黄(SF6)11を分解するのは金属リチウム以外に金属ナトリウム(Na)、金属カリウム(K)等のアルカリ金属を例示することができる。
不活性ガス15を供給するのは、保護容器16内から外部に六フッ化硫黄が流出するのを防止するものであり、不活性ガスとしては、アルゴン(Ar)、ヘリウム(He)等を用いるのが好ましい。なお、不活性ガスとして多用されている窒素は、六フッ化硫黄の窒化物を生成するので好ましくない。
金属Li溶融物13を用いて六フッ化硫黄を処理するには、先ず金属Liを200〜400℃、好ましくは300〜400℃に加熱溶融したLi溶融容器14内にSF6ガスを噴射することで、下記(1)式の反応を生じさせるようにしている。
反応生成物19を構成するLiF(固体)及びS(固体)は比重が重いので、金属Li溶融物13の底に溜まるので、所定量溜まった場合には、別途排出し、必要に応じて再生処理するようにしている。
6Li(固体)+SF6(気体)→6LiF(固体)+S(固体)+Q(反応熱)・・・(1)
なお、Li溶融容器14内の気相部は、不活性ガス15であるアルゴンガス雰囲気としている。これは空気が存在すると空気中の二酸化炭素とLiとが反応して炭酸リチウム(Li2CO3)を発生し、好ましくないからである。
また、排気ガス21は、例えば水スクラバ等により洗浄処理した後、外部に排出される。
以上、本発明によれば、廃棄六フッ化硫黄(SF6)の完全無害化処理を確実に且つ安全に行うことができる。
本発明による実施例に係る六フッ化硫黄分解処理装置について、図面を参照して説明する。図2は、実施例2に係る六フッ化硫黄分解処理装置の概略図である。なお、図1に示す実施例1の六フッ化硫黄分解処理装置の構成部材と同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
図2に示すように、六フッ化硫黄分解処理装置10Bは、廃棄六フッ化硫黄(SF6)11を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンク12と、反応容器51内に、アルカリ金属である例えば金属リチウム(Li)粒状物(以下、「金属Li粒状物」という)52を、不活性ガス15を用いて供給するアルカリ金属供給手段である供給ラインL13と、前記反応容器51内に、六フッ化硫黄(SF6)11を供給する六フッ化硫黄供給手段である供給ラインL11と、前記六フッ化硫黄を供給する際に加熱する加熱手段である加熱ヒータ55と、前記反応容器51内において、金属Li粒状物52と、六フッ化硫黄(SF6)11とを反応させ、金属フッ化物(LiF)と硫黄(S)との反応生成物56を生成してなるものである。
なお、図2中、符号L11はSF6ガス供給ライン、L12は不活性ガス供給ライン、、L13は金属Li粒状物供給ライン、L14は反応生成物排出ライン、V12、V13は開閉バルブ、反応生成物受容器、58aはガス供給ノズル、58bは供給ノズルを各々図示する。
金属Li粒状物52を用いて六フッ化硫黄を処理するには、先ず別途粒状化(例えば100μm以下)した金属Li粒状物52を金属Li供給タンク53に充填し、不活性ガス(Ar)を用いて、金属Li粒状物供給ラインL13から反応容器51内に供給する。これと同時に、加熱ヒータ(200℃)により加熱したSF6ガスをガス供給ノズル58aから噴射することで、前述した(1)式の反応を生じさせるようにしている。
また、反応容器51の底部に溜まった反応生成物56は、反応生成物排出ラインL14を介して反応生成物受容器57に排出され、別途処理するようにしている。
ここで、金属Li粒状物52と六フッ化硫黄(SF6)11との反応は、前述した式(1)に示すように、発熱反応であるので、必要に応じて反応容器51を冷却する冷却手段(図示せず)を設けるようにしてもよい。
本実施例では、実施例1と較べて、連続して廃棄六フッ化硫黄(SF6)11を供給して無害化処理することができることとなる。
本発明による実施例に係る六フッ化硫黄分解処理装置について、図面を参照して説明する。図3は、実施例3に係る六フッ化硫黄分解処理装置の概略図である。なお、図1及び2に示す実施例1及び2の六フッ化硫黄分解処理装置の構成部材と同一部材については、同一符号を付してその説明は省略する。
図3に示すように、六フッ化硫黄分解処理装置10Cは、廃棄六フッ化硫黄(SF6)11を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンク12と、流動層反応装置71内に、流動アルカリ金属粒状物である例えば流動金属リチウム(Li)粒状物72を、不活性ガス(例えばAr)を用いて供給する流動アルカリ金属供給装置73と、前記流動層反応装置71内に、六フッ化硫黄(SF6)11を供給する六フッ化硫黄供給手段である供給ラインL21と、前記六フッ化硫黄を供給する際に加熱する加熱手段である加熱ヒータ55と、前記流動層反応装置71内において、金属Li粒状物52と、六フッ化硫黄(SF6)11とを流動化反応させ、金属フッ化物(LiF)と硫黄(S)との反応生成物56を生成してなるものである。符号74は流動層反応装置71内に、流動ガス(例えばAr)75を供給する流動ガス供給装置である。
本実施例では、流動層反応部71−1とフリーボード部71−2と加熱部71−3とから流動層反応装置71を構成している。また、フリーボード部73−2は、流動層反応部73−1よりもその流路断面積の大きいものが好ましい。
実施例2においては、反応容器51の空間内に、金属Li粒状物52と六フッ化硫黄SF6)11とを供給して、接触反応させているが、本実施例においては、流動材を用いた流動層反応容器を用いて、反応させるようにしている。
反応生成物は、所定時間経過後に流動層反応部71−1からその一部を回収装置77で回収反応生成物76として回収している。その後、流動材を分離し、流動材は、再利用している。
本実施例では、実施例1と較べて、連続して六フッ化硫黄(SF6)11を供給して無害化処理することができることとなる。
10A、10B 六フッ化硫黄分解処理装置
11 六フッ化硫黄(SF6
12 六フッ化硫黄(SF6ガス)貯蔵タンク
13 金属Li溶融物
14 Li溶融容器
15 不活性ガス
16 保護容器
17 第1の加熱ヒータ
18 SF6ガス供給管
19 反応生成物
51 反応容器
52 金属Li粒状物
53 金属Li供給タンク
55 加熱ヒータ
56 反応生成物
71 流動層反応装置
72 流動金属Li粒状物
76 回収反応生成物

Claims (12)

  1. 六フッ化硫黄を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクと、
    アルカリ金属溶融物を貯留するアルカリ金属溶融容器と、
    前記アルカリ金属溶融容器の周囲を覆い、その内部を不活性ガスで保護する保護容器と、
    前記保護容器の外部からアルカリ金属溶融容器内を加熱する加熱手段と、
    前記アルカリ金属溶融容器内のアルカリ金属溶融物の表面に、六フッ化硫黄(SF6)を供給する六フッ化硫黄供給手段とを具備し、
    前記アルカリ金属溶融容器内において、アルカリ金属溶融物と、六フッ化硫黄とを反応させ、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成してなることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  2. 請求項1において、
    前記六フッ化硫黄供給手段に加熱手段を設けることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記アルカリ金属溶融物の溶融温度が200〜400℃であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一つにおいて、
    前記アルカリ金属が金属リチウム(Li)、又は金属ナトリウム(Na)であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一つにおいて、
    前記不活性ガスがアルゴン(Ar)であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  6. 六フッ化硫黄を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクと、
    反応容器内に、アルカリ金属粒状物を、不活性ガスを用いて供給するアルカリ金属供給手段と、
    前記反応容器内に、六フッ化硫黄(SF6)を供給する六フッ化硫黄供給手段と、
    前記六フッ化硫黄を供給する際に加熱する加熱手段と、
    前記反応容器内において、アルカリ金属粒状物と、六フッ化硫黄(SF6)とを反応させ、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成してなることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  7. 六フッ化硫黄を貯蔵する六フッ化硫黄貯蔵タンクと、
    流動層反応容器内に、流動アルカリ金属粒状物を供給する流動アルカリ金属供給手段と、
    前記流動層反応装置内に、六フッ化硫黄(SF6)を供給する六フッ化硫黄供給手段と、
    前記六フッ化硫黄を供給する際に加熱する加熱手段と、
    前記流動層反応装置内において、アルカリ金属粒状物と、六フッ化硫黄(SF6)とを反応させ、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成してなることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  8. 請求項6又は7において、
    前記六フッ化硫黄(SF6)の熱温度が200℃であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理装置。
  9. アルカリ金属溶融容器内のアルカリ金属を外部から加熱して溶融状態とすると共に、このアルカリ金属溶融物に廃棄六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理することを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法。
  10. 請求項9において、
    前記アルカリ金属溶融物の溶融温度が200〜400℃であることを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法。
  11. 反応容器内にアルカリ金属粒状物を供給すると共に、このアルカリ金属粒状物に六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理することを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法。
  12. 流動層反応容器内にアルカリ金属粒状物を流動させると共に、このアルカリ金属粒状物に六フッ化硫黄を噴射し、金属フッ化物と硫黄(S)との反応生成物を生成させ、六フッ化硫黄を無害化処理することを特徴とする六フッ化硫黄分解処理方法。
JP2011207766A 2011-09-22 2011-09-22 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法 Expired - Fee Related JP5839915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207766A JP5839915B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011207766A JP5839915B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013067537A JP2013067537A (ja) 2013-04-18
JP5839915B2 true JP5839915B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=48473693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011207766A Expired - Fee Related JP5839915B2 (ja) 2011-09-22 2011-09-22 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5839915B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115784309B (zh) * 2022-11-28 2024-04-09 国网陕西省电力有限公司电力科学研究院 一种花状二硫化钨微米颗粒及其制备方法和应用
CN116947102B (zh) * 2023-06-01 2024-04-23 湖北工业大学 一种基于等离子体活化SF6制备MoF6的方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634479A (en) * 1984-06-08 1987-01-06 Sundstrand Corporation Power source utilizing encapsulated lithium pellets and method of making such pellets
US4645959A (en) * 1985-08-14 1987-02-24 Flavio Dobran Lithium-sulfur hexafluoride magnetohydrodynamic power system
WO1989000208A1 (en) * 1987-06-29 1989-01-12 Aga Aktiebolag Process for degassing aluminum melts, and gas for use therein
US5030301A (en) * 1990-09-28 1991-07-09 Honeywell, Inc. Oxidizer coated metal fuels with means to prevent auto-ignition
JP3160497B2 (ja) * 1995-07-25 2001-04-25 三菱重工業株式会社 クローズドブレイトンサイクル機関
US6352676B1 (en) * 1999-02-16 2002-03-05 Air Products And Chemicals, Inc. Abatement of F2 using small particle fluidized bed
JP4518460B2 (ja) * 2002-11-27 2010-08-04 財団法人電力中央研究所 排ガスからフッ素成分を選択的に回収する方法
JP2010013342A (ja) * 2008-06-04 2010-01-21 Ube Ind Ltd 六フッ化硫黄の分解方法
JP2010162464A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Ebara Corp ガス処理装置、およびガス処理装置の処理剤交換方法
JP2013066855A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013067537A (ja) 2013-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5690274B2 (ja) フッ化物イオン洗浄方法
JP2012507629A (ja) フッ化物イオン洗浄のシステム及び装置
WO2005089909A1 (en) Method and apparatus for treating gas containing fluorine-containing compounds
WO2021015056A1 (ja) メタン製造装置、メタン製造方法、二酸化炭素回収装置、および、二酸化炭素回収方法
JP5839915B2 (ja) 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法
JP2009082893A (ja) 排ガス処理装置
JP2013066855A (ja) 六フッ化硫黄分解処理装置及び方法
JP4518460B2 (ja) 排ガスからフッ素成分を選択的に回収する方法
JP5423594B2 (ja) フッ素含有化合物ガスの除去方法
JP2011115795A (ja) 難分解物質の分解処理方法及びその装置
JP4937548B2 (ja) パーフルオロカーボンガスの除害方法及び除害装置
KR100587490B1 (ko) 소각로 배출가스 처리장치
JP5416602B2 (ja) Mocvd装置
JP5399051B2 (ja) フロン破壊ガス、または、ドライエッチング排ガス中の塩素およびフッ素の選択的固定化と回収物のリサイクル
JP5301113B2 (ja) 銅系吸収剤の再利用方法
JP2006026525A (ja) 排ガス処理システム
KR101586953B1 (ko) 산가스 탈황 장치 및 이를 이용한 산가스 탈황 방법
US20170087511A1 (en) Low Temperature Vapor Phase Digestion of Graphite
JP5639757B2 (ja) ガス処理方法
JP4188815B2 (ja) パーフルオロコンパウンドの分解処理方法および分解処理装置
JP4754602B2 (ja) 難分解物質の分解処理方法
JP6802639B2 (ja) プラント設備からの排出co2を活用したドライアイス製造装置
JP2014240056A (ja) 脱硝方法及び脱硝装置
US20200061526A1 (en) Carbon dioxide recovery
KR101866994B1 (ko) 액체금속을 이용한 과불화 화합물 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees