JP5836671B2 - 撮像装置および画像表示システム - Google Patents

撮像装置および画像表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5836671B2
JP5836671B2 JP2011152843A JP2011152843A JP5836671B2 JP 5836671 B2 JP5836671 B2 JP 5836671B2 JP 2011152843 A JP2011152843 A JP 2011152843A JP 2011152843 A JP2011152843 A JP 2011152843A JP 5836671 B2 JP5836671 B2 JP 5836671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
projector
digital camera
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011152843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013020063A (ja
Inventor
慎之介 関矢
慎之介 関矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011152843A priority Critical patent/JP5836671B2/ja
Priority to US13/543,473 priority patent/US8941769B2/en
Publication of JP2013020063A publication Critical patent/JP2013020063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5836671B2 publication Critical patent/JP5836671B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、画像提示手段を備える撮像装置、および撮像装置と通信可能な画像表示装置を結合した画像表示システムに関する。
画像提示手段としてのモニタを備えた一般的な撮像装置、例えばデジタルカメラでは、デジタルズームで画像拡大操作を行うとき、拡大された画像が画像提示手段に表示される。図10は、従来のデジタルカメラにおけるデジタルズーム時の画面表示例である。100はデジタルカメラが備える画像提示手段としての表示画面であり、画像を表示する。画像提示手段として、オンスクリーンディスプレイ(OSD)を画像に重畳して表示できる表示画面も広く知られている。
図10Aは、デジタルカメラにおける画像表示時の画面の例を表している。デジタルズームで画像拡大操作を行うと、図10Bのように、元画像(最大画角における全体画像)の内の一部画像範囲が拡大して表示される。このとき、全体画像範囲に対する一部拡大画像範囲を示すために、101のようなガイド画面を表示する構成とする場合がある。このガイド画面により、表示されている拡大画像はガイド画面の領域で情報が欠落される。
また、上記従来技術とは別に、特許文献1では、画像提示手段としての液晶モニタを備えたデジタルカメラが開示される。具体的には、モニタに、電子ズームで画像を拡大表示する際に、ズーム無し時の全体画像範囲に対して一部拡大範囲を拡大範囲情報(領域枠の枠線、領域枠の四隅など)として、拡大画像に重畳して表示させることが開示される。
また、特許文献2では、モニタに全体画像と拡大記録領域を示す情報を表示することが開示される。
特開2004−072207号公報 特開2007−336515号公報
しかしながら、上述のように、ガイド画面を表示画像に重畳して表示すると、本来視認したい画像の表示の妨げとなってしまう場合がある。また、特許文献1では、全体画像範囲に対して一部拡大範囲が表示されるが、全体画像に対して一部拡大画像を直接的に認識することが困難である。
そこで、本発明の目的は、全体画像に対して画像表示装置で表示される一部の領域画像を、直接的に視認性を維持しながら認識することができる撮像装置および画像表示システムを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る撮像装置は、画像表示装置との通信が可能な撮像装置であって、撮影画像を表示する表示手段と、前記撮影画像の表示する領域を設定する領域設定手段と、前記撮影画像を、前記領域設定手段で設定された領域に変倍する変倍手段と、前記画像表示装置に対して前記撮影画像と前記領域の情報を送信する送信手段と、前記画像表示装置と通信状態にあるか否かを判別する通信状態判別手段と、前記表示手段に表示させる画像を制御する表示制御手段と、を有し、前記通信状態判別手段が前記画像表示装置と通信状態にあると判別した場合、前記表示制御手段は前記表示手段に前記撮影画像の全体と前記設定された領域を表示させ、前記送信手段は前記撮影画像と前記領域の情報を送信し、前記通信状態判別手段が前記画像表示装置と通信状態にないと判別した場合、前記表示制御手段は、前記表示手段に前記変倍手段で変倍された前記撮影画像を表示させることを特徴とする。
また、本発明に係る画像表示システムは、上記撮像装置と、前記画像表示装置と、を有することを特徴とする
本発明によれば、画像記憶手段で記憶される全体画像と共に、画像表示装置で表示される一部の領域を示す情報が画像提示手段で表示され、全体画像に対して画像表示装置で表示される一部の領域画像を、直接的に視認性を維持しながら認識することができる。
(a)は第1の参考例に係る撮像装置としてのデジタルカメラ、およびプロジェクタと組み合わせた画像表示システムの説明図、(b)はデジタルカメラの機能ブロック図である。 第1の参考例に係るデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。 第2の参考例に係る撮像装置としてのデジタルカメラ、およびプロジェクタと組み合わせた画像表示システムの画像サイズの変更(変倍)に関する説明図である。 第2の参考例に係る撮像装置としてのデジタルカメラ、およびプロジェクタと組み合わせた画像表示システムの画像位置の変更(変位)に関する説明図である。
第2の参考例に係るデジタルカメラの動作を示すフローチャートである。 第3の参考例に係る撮像装置としてのデジタルカメラ、およびプロジェクタと組み合わせた画像表示システムの説明図である。 第3の参考例に係るプロジェクタの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る撮像装置としてのデジタルカメラ、およびプロジェクタと組み合わせた画像表示システムに関し、デジタルカメラの動作を示すフローチャートである。 本発明の実施形態において、表示装置との通信可否に関する説明図である。 従来のデジタルカメラの画像再生動作の説明図である。
以下に、第1乃至第3の参考例、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。
《第1の参考例
以下、図1(a)およびデジタルカメラの機能ブロックを示す図1(b)を参照して、第1の参考例による、デジタルカメラとプロジェクタが接続されたときの画像表示システムの動作について説明する。被写体を撮像する撮像レンズ70と、その画像が形成されるCCD等の撮像素子80と、画像記憶手段90と、表示制御手段100を含むデジタルカメラ12と、プロジェクタ10は、通信手段(送受信手段)15を介して相互に接続されている。
デジタルカメラ12は、画像提示手段としてのモニタの表示画面13で提示可能な画像情報(画像記憶手段90で記憶される全体画像データ)を、通信手段15によって、プロジェクタ10へ送信する。本参考例では、画像サイズの変更がなされない前提であるため、常にいわば最大画角における画像が撮像される。また、本参考例では、プロジェクタ10は、プロジェクタで設定中の画面アスペクト(例えば16:9)に一致するアスペクト比の範囲情報をデジタルカメラ12へ送信する。
デジタルカメラ12は、表示制御手段100により、異なる画面アスペクト(例えば4:3)の画像提示手段の表示画面13において、プロジェクタで表示する範囲14を、画像記憶手段90で記憶される全体画像の視認性を維持するように枠表示する。プロジェクタで表示する範囲14を表示画面13において枠表示する他、網かけ等の画像処理を行い、重畳された全体画像の視認性を維持できる表示画像として表示しても良い。なお、枠表示する場合、枠線を実線の他、破線で表示したり、黒線または白線の他、赤色や黄色などの色表示をした枠線を用いても良いし、枠として枠線の替わりに4隅のみを表示するようにしても良い。
デジタルカメラ12は、範囲14の範囲情報を通信手段15により、プロジェクタ10へ送信し、指示されたプロジェクタ10は、予め受信している全体画像データに対し、範囲14で示される画像を切出して投射表示する。
上記のような構成により、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面13において、画像記憶手段90で記憶される全体画像の視認性を維持して、全体画像範囲に対するプロジェクタの画像表示範囲を表示する。このことで、プロジェクタの表示範囲および表示画像を直接認識できる。
なお、本参考例においては、物理的なケーブル15による通信を示しているが、無線による通信等、他の通信手段・方法においても本参考例が適用可能であることは言うまでもない。
(デジタルカメラの動作)
図2は、本参考例における、プロジェクタと接続された時のデジタルカメラの動作を示している。ステップS20は画像表示ステップであり、デジタルカメラ内部の記憶手段、或いは外付けの記憶手段に格納された画像データを画像提示手段としての表示画面に表示する。ステップS21は画像送信ステップであり、デジタルカメラで表示中の画像をプロジェクタに送信する。ステップS22は画面アスペクト受信ステップであり、プロジェクタで設定されている画面アスペクトに一致する画像領域情報を受信する。
ステップS23は範囲情報重畳ステップであり、デジタルカメラで表示中の画像に、画面アスペクト受信ステップS22で受信したプロジェクタのアスペクト比に一致するアスペクト比の所定領域を示す範囲情報を重畳して表示する。ステップS24は範囲情報通知ステップであり、ステップS23で表示された範囲情報に基づく範囲をプロジェクタに通知する。プロジェクタは、受信した画像のうち、ステップS24で受信した範囲に一致する領域を切り出して、表示する。
ステップS23で指定される範囲領域を、プロジェクタで設定中の画面アスペクトに一致させているため、プロジェクタでは、被写体の縦横比をプロジェクタ本体の表示形態に保ったまま表示することが可能である。
《第2の参考例
以下、図3、図4を参照して、本参考例における、デジタルカメラとプロジェクタを備える画像表示システムの動作について説明する。本参考例では、第1の参考例と比較し、プロジェクタにおける画像サイズまたは画像位置が変更可能、即ち変倍または変位が可能である点が異なる。
図3において、31はプロジェクタで表示される当初の画像範囲を示している。ここで、デジタルカメラにおいて、デジタルズームの拡大操作を行うと、画像提示手段としての表示画面13における画像は拡大されず、代わりに範囲情報のサイズが、32のように変化する。ここで、プロジェクタでは、画像範囲32が表示される。
また図4において、41はプロジェクタで表示される当初の画像範囲を示している。ここで、デジタルカメラにおいて、上下方向並びに水平方向の変位を十字釦等による方向操作で指示すると、プロジェクタで表示される範囲情報が表示画面13内を移動する。
移動後の範囲が42で示され、プロジェクタでは、画像範囲42が表示される。
このようなデジタルカメラ側の操作により、画像範囲を変更すると、デジタルカメラは、通信手段15により、画像範囲に係る情報をプロジェクタ10へ送信する。プロジェクタ10では、予め受信している全体画像データに対し、送信された画像範囲に係る画像を切り出して投射表示する。
尚、範囲情報の拡大/縮小および移動の指示は、デジタルカメラ側で行う替わりに、通信手段15を介してプロジェクタ側から行うようにすることもできる。
参考例によると、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面において、全体画像範囲に対するプロジェクタで表示される範囲を任意に変倍(拡大/縮小)または変位させるように指示することが可能である。そして、その都度プロジェクタは指示された範囲(領域)を切り出して投射表示する。このような構成で、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面で、表示制御手段100により、ユーザーは全体画像を視認しながら、プロジェクタで表示される表示範囲を指定し、プロジェクタで表示される表示範囲および表示画像を確認することが可能になる。
(デジタルカメラの動作)
以下、図5を参照して、本参考例における、デジタルカメラの動作について説明する。
参考例においてデジタルカメラは外部の画像表示装置であるプロジェクタと通信可能
(本参考例では送受信可能)である。図5において、ステップS50は画像表示ステップであり、デジタルカメラ内部、或いは外付けの画像記憶手段90に格納された最大画角における全体画像データを画像提示手段としての表示画面に表示する。ステップS51は画像送信ステップであり、デジタルカメラで表示中の画像をプロジェクタに送信する。
ステップS52は、範囲情報取得ステップであり、プロジェクタから、プロジェクタで表示される一部画像範囲に係る情報を取得する。ステップS53は、範囲情報重畳ステップであり、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面において表示中の画像に、前記範囲情報取得ステップで取得した画像範囲を重畳して表示する。このような構成により、デジタルカメラ側あるいはプロジェクタ側の操作で、画像サイズまたは画像位置を変更して表示する場合に、ステップS53でプロジェクタにおいて表示している領域をデジタルカメラの表示画像に範囲情報として示すことが可能となる。
《第3の参考例
以下、図6を参照して、デジタルカメラ側より画像サイズまたは画像位置に係る情報をプロジェクタ側へ送信できる本参考例における画像表示システムのプロジェクタの動作について説明する。本参考例においてデジタルカメラは外部の画像表示装置であるプロジェクタと通信可能(本参考例では送受信可能)である。60はデジタルカメラからプロジェクタに送信される最大画角時の全体画像データ(画像記憶手段90に記憶)を示している。61は、デジタルカメラからプロジェクタに通知される画像範囲である。
プロジェクタ10は、通信手段15を介して、デジタルカメラから画像データを受信する。さらに、画像サイズ情報63および、画像位置情報64を受信する。画像のサイズ情報63は、全体画像情報を示し、図6の60で示される全体画像データ領域の左上隅を原点としたとき、水平方向で1400画素、垂直方向で1050画素となる。プロジェクタで表示される範囲情報64は、左上隅を原点としたときの画像領域の水平方向で左側が300番目の画素、右側が1150番目の画素、上下方向で上側が150番目の画素、下側が650番目の画素を示す。
プロジェクタ10は受信した全体画像のうち、64で示される範囲に一致する領域を切り出し、投射画面11に表示する。そして、デジタルカメラは、表示制御手段100により、64で示されたプロジェクタ表示範囲をデジタルカメラの画像提示手段で全体画像と共に表示する。尚、63、64で示した通信方式は一例であり、その意味を失わない範囲で変更が可能である。
(プロジェクタの動作)
以下、図7を参照して本参考例におけるプロジェクタの動作について説明する。S70は画像受信ステップであり、通信手段を介してデジタルカメラから最大画角時の全体画像データを受信する。S71は画像サイズ情報受信ステップであり、S70で取得した画像のサイズを示す情報を取得する。S72は画像所定領域選択表示ステップであり、画像受信ステップにより取得した全体画像の所定の領域を選択的に表示する。例えば、プロジェクタの電子ズーム機能などがこれにあてはまる。全体画像を表示している場合も、全体画像を選択的に表示しているものとして、同等に扱うことができる。
S73は範囲情報送信ステップであり、ステップS72で選択的に表示した画像範囲を示す情報をデジタルカメラに送信する。デジタルカメラ側では、ステップS73で受信した情報によって、プロジェクタがどの領域を表示しているかを知ることが可能となる。そして、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面において、プロジェクタで表示している画像範囲を枠線で、全体画像と共に表示する。
本発明の実施形態》
以下、図8、図9を参照して、外部の画像表示装置との接続可否を判別する本実施形態の画像表示システムにおけるデジタルカメラの動作について説明する。図8は、デジタルカメラの電子変倍操作が行われたときの、画像に対する動作手順を表している。また、図9は、図8における一連の操作におけるユーザーインターフェースの概略を示している。
図8で、S80は電子変倍操作ステップであり、操作者による電子変倍部材の操作を示している。操作者はデジタルカメラと画像表示装置が非接続時に、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面において画像の拡大、画像の位置変更を行う部材を操作する。このような操作が行われると、S81へと移行する。S81は表示装置との通信状態判別ステップであり、デジタルカメラと表示装置が通信可能な状態にあるか否かを判別する。尚、S81で判断される通信の形態は問わず、有線によるものでもよいし、無線によるものでもよい。
S81で表示装置と通信不可能な状態にあると判別された場合、画像変倍ステップS82へと移行する。S82では、S80において画像の拡大操作が行われた場合は画像の拡大率を上げ、S80において画像の縮小操作が行われた場合は、画像の拡大率を下げる処理を行い、デジタルカメラの表示画面に変倍処理後の画像を表示する。このときのデジタルカメラの表示画面には、図9Bに示すように、変倍処理後の画像(拡大操作の場合、拡大画像)が表示される。
S81で表示装置と通信可能な状態にあると判別された場合、選択領域範囲変更ステップS83へと移行する。S83では、S80における操作に応じて、画像表示装置に通知する所定の領域の範囲を、拡大・縮小・移動する。S83で変更された所定の選択領域を、操作者に分かるようにするため、S84において、デジタルカメラの画像提示手段上で、表示制御手段100により、全体画像の表示に重ね、プロジェクタ表示範囲を全体画像の視認性を維持して表示する。
即ち、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面には、図9Cに示すように、最大画角時の全体画像(画像記憶手段90に記憶)が変倍されずに表示され、プロジェクタ表示範囲14が全体画像に重ねて表示される。S84に続いて、選択領域通知ステップS85へと移行する。S85では、前述した操作の結果変更された所定の領域に一致する範囲情報を、画像表示装置へと送信する。範囲情報を受信した画像表示装置では、全体画像のうち、受信した範囲情報にあたる領域を選択的に表示する。画像表示装置であるプロジェクタでは、図9Bの電子変倍操作と同様の操作を行うことで、スクリーンヘ選択された一部範囲を拡大して表示できる。
また、デジタルカメラの画像提示手段の表示画面において、全体画像と、画像表示装置で拡大表示されている表示範囲を合わせて確認することが可能となる。
(変形例)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
(変形例1)
例えば、撮像装置としてデジタルカメラを、また画像表示装置としてプロジェクタを例として既述したが、デジタルカメラ以外の撮像装置(例えばビデカメラ)、またプロジェクタ以外の画像表示装置(例えばパソコンのモニタ)でも適用可能である。
(変形例2)
また上述した参考例において、画面アスペクトはプロジェクタとデジタルカメラで異なるものとしたが同じ場合であっても良い。
(変形例3)
第1の参考例では、ステップ22でデジタルカメラは外部の画像表示装置であるプロジェクタより画面アスペクトの情報を受信したが、予めデジタルカメラで認識できている場合は、ステップ22を省略することもできる。
(変形例4)
第3の参考例では、デジタルカメラは外部の画像表示装置であるプロジェクタと送受信可能としたが、送信のみ可能な通信形態とすることもできる。この場合、S73でプロジェクタからデジタルカメラへプロジェクタ表示範囲を送信する替わりに、デジタルカメラはS71でプロジェクタへ送信した画像範囲情報を画像提示手段へ通知させることとする。これによっても、画像提示手段において、全体画像と共に、プロジェクタ表示範囲を視認することができる。
10・・プロジェクタ、12・・デジタルカメラ、13・・表示画面(画像提示手段)、15・・通信ケーブル、100・・表示制御手段

Claims (3)

  1. 画像表示装置との通信が可能な撮像装置であって、
    撮影画像を表示する表示手段と、
    前記撮影画像の表示する領域を設定する領域設定手段と、
    前記撮影画像を、前記領域設定手段で設定された領域に変倍する変倍手段と、
    前記画像表示装置に対して前記撮影画像と前記領域の情報を送信する送信手段と、
    前記画像表示装置と通信状態にあるか否かを判別する通信状態判別手段と、
    前記表示手段に表示させる画像を制御する表示制御手段と、を有し、
    前記通信状態判別手段が前記画像表示装置と通信状態にあると判別した場合、前記表示制御手段は前記表示手段に前記撮影画像の全体と前記設定された領域を表示させ、前記送信手段は前記撮影画像と前記領域の情報を送信し、
    前記通信状態判別手段が前記画像表示装置と通信状態にないと判別した場合、前記表示制御手段は、前記表示手段に前記変倍手段で変倍された前記撮影画像を表示させることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記画像表示装置で表示される画像サイズまたは画像位置が変更可能であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 請求項1または2に記載の撮像装置と、前記画像表示装置と、を有することを特徴とする画像表示システム。
JP2011152843A 2011-07-11 2011-07-11 撮像装置および画像表示システム Expired - Fee Related JP5836671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152843A JP5836671B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 撮像装置および画像表示システム
US13/543,473 US8941769B2 (en) 2011-07-11 2012-07-06 Image capturing apparatus, image display apparatus, and image display system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011152843A JP5836671B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 撮像装置および画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013020063A JP2013020063A (ja) 2013-01-31
JP5836671B2 true JP5836671B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47518733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011152843A Expired - Fee Related JP5836671B2 (ja) 2011-07-11 2011-07-11 撮像装置および画像表示システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8941769B2 (ja)
JP (1) JP5836671B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6315895B2 (ja) * 2013-05-31 2018-04-25 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置、撮像装置の制御方法、画像処理装置の制御方法、プログラム
CN104698709A (zh) * 2015-04-01 2015-06-10 上海天马微电子有限公司 一种阵列基板和液晶显示面板
WO2017014252A1 (ja) * 2015-07-22 2017-01-26 シャープ株式会社 タッチパネル付き表示装置及びタッチパネル付き表示装置の製造方法
WO2019163385A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP7391502B2 (ja) * 2018-02-20 2023-12-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062865A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Hitachi Ltd 表示装置及び表示方法
JP4003172B2 (ja) 2002-08-02 2007-11-07 富士フイルム株式会社 画像信号処理装置及び電子カメラ
JP4152280B2 (ja) * 2003-08-27 2008-09-17 富士フイルム株式会社 映像信号出力方法、映像信号出力装置及びデジタルカメラ
JP4443181B2 (ja) * 2003-10-15 2010-03-31 株式会社日立製作所 コミュニケーションシステム及び方法
JP2006101466A (ja) * 2004-09-03 2006-04-13 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP2006092089A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 画像表示装置および画像表示システム
KR100624473B1 (ko) * 2004-12-14 2006-09-18 삼성전자주식회사 이미지 처리장치 및 그 방법
JP4945961B2 (ja) * 2005-08-30 2012-06-06 ソニー株式会社 撮像装置
JP2007336515A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Olympus Imaging Corp カメラ、画像出力装置、画像出力方法、画像記録方法、プログラム及び記録媒体
JP4296213B2 (ja) * 2007-12-21 2009-07-15 株式会社東芝 情報処理装置
JP5393340B2 (ja) * 2009-08-20 2014-01-22 オリンパス株式会社 撮像端末、表示端末、表示方法、及び撮像システム
JP5618587B2 (ja) * 2010-03-24 2014-11-05 キヤノン株式会社 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8941769B2 (en) 2015-01-27
JP2013020063A (ja) 2013-01-31
US20130016257A1 (en) 2013-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9817628B2 (en) Display system, display terminal, display method and computer readable recording medium having program thereof
JP5982884B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2018502531A (ja) 表示画像の調整方法及びその装置、プログラム及び記録媒体
CN106605195B (zh) 通信设备和通信设备的控制方法
JP5836671B2 (ja) 撮像装置および画像表示システム
KR20130112574A (ko) 확대된 영상의 화질을 개선하기 위한 장치 및 방법
JP5350488B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5312256B2 (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2010199674A (ja) 画像表示システム、画像表示装置、および、画像表示装置の制御方法
WO2014030405A1 (ja) 表示装置、表示方法、テレビジョン受信機及び表示制御装置
JP2014096749A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2014042357A (ja) 撮像装置および画像処理装置
US8007111B2 (en) Projector having image pickup unit, distance measuring unit, image signal processing unit, and projection unit and projection display method
WO2020000385A1 (zh) 一种图像显示方法、设备、云台及存储介质
US9263001B2 (en) Display control device
US20180270424A1 (en) Repositioning camera lenses during capturing of media
US20120188457A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2011205232A (ja) 撮像装置、画像表示装置および画像表示システム
JP2009089172A (ja) 画像表示装置
JP2015149654A (ja) ヘッドマウントディスプレイ、視聴システム
JP2009124681A (ja) プロジェクタ及び投射表示方法
JP2017163261A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP5579329B2 (ja) 立体画像表示制御方法、立体画像表示制御装置、及び撮像装置
JP6917800B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP6319081B2 (ja) 端末装置、撮影システム、及び撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151104

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5836671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees