JP5831526B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5831526B2
JP5831526B2 JP2013226352A JP2013226352A JP5831526B2 JP 5831526 B2 JP5831526 B2 JP 5831526B2 JP 2013226352 A JP2013226352 A JP 2013226352A JP 2013226352 A JP2013226352 A JP 2013226352A JP 5831526 B2 JP5831526 B2 JP 5831526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
contact
layer
region
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013226352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014158013A (ja
Inventor
青吾 大澤
青吾 大澤
戸松 裕
裕 戸松
荻野 誠裕
誠裕 荻野
友視 大林
友視 大林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013226352A priority Critical patent/JP5831526B2/ja
Priority to DE112013006445.6T priority patent/DE112013006445T5/de
Priority to CN201380070729.XA priority patent/CN104937720B/zh
Priority to PCT/JP2013/007520 priority patent/WO2014112015A1/ja
Priority to US14/759,823 priority patent/US9634095B2/en
Publication of JP2014158013A publication Critical patent/JP2014158013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5831526B2 publication Critical patent/JP5831526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/6634Vertical insulated gate bipolar transistors with a recess formed by etching in the source/emitter contact region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66325Bipolar junction transistors [BJT] controlled by field-effect, e.g. insulated gate bipolar transistors [IGBT]
    • H01L29/66333Vertical insulated gate bipolar transistors
    • H01L29/66348Vertical insulated gate bipolar transistors with a recessed gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は、コンタクト用トレンチが形成された半導体装置およびその製造方法に関するものである。
従来より、トレンチゲート型のMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)が形成された半導体装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、この半導体装置では、N型のドリフト層の表層部にP型のベース層が形成されている。そして、ベース層を貫通してドリフト層に達する複数のゲート用トレンチが形成されており、各ゲート用トレンチの壁面にはゲート絶縁膜とゲート電極とが順に形成されている。また、ベース層の表層部には、ゲート用トレンチの側面に接するようにN型のソース層が形成されている。
隣接するゲート用トレンチの間には、ベース層に達するコンタクト用トレンチが形成されている。そして、コンタクト用トレンチの開口部側の側面のみに接するようにソース層より不純物濃度が高くされたN++型のソース用コンタクト領域が形成され、コンタクト用トレンチの底面のみに接するようにベース層よりも不純物濃度が高くされたP型のベース用コンタクト領域が形成されている。
また、コンタクト用トレンチにはソース電極が埋め込まれ、ソース電極がソース層、ソース用コンタクト領域、ベース層、ベース用コンタクト領域と電気的に接続されている。また、ドリフト層の裏面側には、ドレイン電極が形成されている。
特開2003−92405号公報
ところで、近年では、半導体装置を微細化したいという要望があり、例えば、半導体装置を微細化するためにコンタクト用トレンチの幅を短くすることが考えられる。しかしながら、上記半導体装置では、コンタクト用トレンチの幅を短くすることによって微細化しようとすると、コンタクト用トレンチの底面のみに接するベース用コンタクト領域も小さくなる。このため、半導体装置をオン状態からオフ状態に変化した際、半導体装置が破壊され易くなる。
すなわち、上記半導体装置では、ソース層およびソース用コンタクト領域、ベース層およびベース用コンタクト領域、ドリフト層によって寄生バイポーラトランジスタが構成される。また、上記半導体装置は、モータやコイル等のインダクタンスを有する負荷に接続されると、オン状態からオフ状態に変化した際、負荷に逆起電力が生じてドリフト層とベース層との間に形成されるダイオードが逆バイアス状態となる。そして、電界が集中しているゲート用トレンチ近傍の領域でブレイクダウンが発生して電流が流れる。この場合、電流(キャリア)はブレイクダウンした領域からベース用コンタクト領域を介してソース電極に流れるが、ベース用コンタクト領域が小さいと電流(キャリア)がベース用コンタクト領域からソース電極に流れ難くなる。つまり、コンタクト用トレンチの幅を短くして半導体装置を微細化すると、ベース層での抵抗(電圧降下)が大きくなって寄生バイポーラトランジスタがオンし易くなり、寄生バイポーラトランジスタがオンすることによって半導体装置が破壊され易くなる。
なお、このような問題は、トレンチゲート型のMOSFETが形成された半導体装置にのみ発生するものではなく、例えば、トレンチゲート型のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が形成された半導体装置においても同様に発生する。また、このような問題は、トレンチゲート型の半導体装置のみではなく、プレーナ型の半導体装置においても同様に発生する。プレーナ型の半導体装置においても、オン状態からオフ状態に変化した際、ベース用コンタクト領域が小さいと電流(キャリア)がベース用コンタクト領域からソース電極に流れ難くなるためである。
本発明は上記点に鑑みて、オン状態からオフ状態に変化した際、コンタクト用トレンチの幅を短くすることで微細化しても破壊されることを抑制できる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、第1導電型のドリフト層(10)と、ドリフト層の表層部に形成された第2導電型の第1半導体層(11)と、第1半導体層の表層部に形成された第1導電型の第2半導体層(15)と、第2半導体層に形成されたコンタクト用トレンチ(16)と、コンタクト用トレンチのうち開口部側の側面に接し、第2半導体層よりも高不純物濃度とされた第1導電型の第1半導体領域(15a)と、コンタクト用トレンチの底面および底面側の側面に接し、第1半導体層よりも高不純物濃度とされた第2導電型の第2半導体領域(11a)と、コンタクト用トレンチに配置され、第1半導体領域および第2半導体領域と電気的に接続される第1電極(18)と、第1電極が電気的に接続される領域と異なる領域に電気的に接続され、第1電極との間に電流を流す第2電極(19)と、を備え、第1半導体領域と第2半導体領域とは接しており、第1半導体領域と第2半導体領域とのジャンクション位置は、第1半導体層と第2半導体層とのジャンクション位置より浅くされていることを特徴としている。
これによれば、コンタクト用トレンチの幅を短くして半導体装置を微細化しても、コンタクト用トレンチの側面に形成されている第2半導体領域の大きさは変化しない。つまり、半導体装置を微細化しても、第2半導体領域の大きさを確保することができる。このため、半導体装置をオン状態からオフ状態に変化し、ブレイクダウンが発生しても、電流は第2半導体領域に流れ込み易く、第1半導体層で抵抗(電圧降下)が大きくなることを抑制できる。したがって、寄生バイポーラトランジスタがオンすることを抑制でき、半導体装置が破壊されることを抑制できる。
また、第1電極(コンタクト用トレンチの壁面)が第1半導体層および第2半導体層と接触している場合と比較して、接触抵抗を下げることができる。また、第1電極との接触抵抗を下げることができるため、第1電極との接触面積を増加させるためにコンタクト用トレンチを深くしなくてもよい。これにより、ドリフト層と第1半導体層との間の空乏層がコンタクト用トレンチに達することを抑制でき、耐圧が低下することを抑制できる。
さらに、第2半導体領域が大きくなるため、より半導体装置が破壊されることを抑制できる。また、コンタクト用トレンチを浅くできるため、第1電極を埋め込み易くできる
また、請求項に記載の発明は、第1半導体領域と第2半導体領域とが接している半導体装置の製造方法に関するものであり、以下の工程を行うことを特徴としている。
すなわち、一面(1a)および一面と反対側の他面(1b)を有し、ドリフト層(10)を構成する半導体基板(1)の一面側に第1半導体層(11)を形成する工程と、第1半導体層の表層部に第2半導体層(15)を形成する工程と、半導体基板の一面にマスク(17)を形成し、マスクをパターニングして半導体基板の一面のうちコンタクト用トレンチ(16)の形成予定領域を露出させる開口部(17a)をマスクに形成する工程と、マスクを用いて半導体基板の一面から第1導電型の不純物をイオン注入すると共に熱拡散を行い、マスクの下方にまで広がる第1半導体領域(15a)を形成する工程と、マスクを用いて第1半導体領域を貫通するコンタクト用トレンチを形成する工程と、コンタクト用トレンチに対して、第1半導体領域を形成するときのドーズ量よりも少ないドーズ量にて第2導電型の不純物をイオン注入すると共に熱拡散を行うことにより、コンタクト用トレンチの底面および底面側の側面に接し、第1半導体領域と接する第2半導体領域(11a)を形成する工程と、を行い、第1半導体領域を形成する工程および第2半導体領域を形成する工程では、第1半導体領域と第2半導体領域とのジャンクション位置が第1半導体層と第2半導体層とのジャンクション位置より浅くなるように、第1半導体領域および第2半導体領域を形成することを特徴としている。
このように、第2半導体領域を形成する際、1半導体領域を形成するときのドーズ量よりも少ないドーズ量にて第2導電型の不純物をイオン注入すると共に熱拡散を行うことにより、第1半導体領域と第2半導体領域とが接する半導体装置を製造することができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態における半導体装置の断面図である。 図1に示すゲート用トレンチとコンタクト用トレンチとの関係を示す平面図である。 図1に示す半導体装置の製造工程を示す断面図である。 本発明の第2実施形態におけるゲート用トレンチとコンタクト用トレンチとの関係を示す平面図である。 ベース用コンタクト領域のコンタクト用トレンチと接する面積と、負荷耐量との関係を示す図である。 ベース用コンタクト領域におけるコンタクト用トレンチと接する面積が1.16μmであるときのコンタクト用トレンチの半径とベース用コンタクト領域の這い上がり高さとの関係を示す図である。 ベース用コンタクト領域の表面濃度と負荷耐量との関係を示す図である。 本発明の第3実施形態における半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置の断面図である。 本発明の他の実施形態におけるゲート用トレンチとコンタクト用トレンチとの関係を示す平面図である。 本発明の他の実施形態における半導体装置の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、本実施形態では、本発明をnチャネル型のMOSFETに適用した例について説明する。
図1に示されるように、半導体装置は、N型のドリフト層10として機能する半導体基板1を用いて構成されており、この半導体基板1のうちの一面1a側の表層部に所定厚さのP型のベース層11が形成されている。そして、ベース層11を貫通してドリフト層10に達する複数のゲート用トレンチ12が形成されている。
ゲート用トレンチ12は、図2に示されるように、半導体基板1の一面1aの面方向のうちの一方向(図2中紙面上下方向)を長手方向とし、この長手方向に平行に延設されている。本実施形態では、各ゲート用トレンチ12は、ストライプ状に形成されているが、各ゲート用トレンチ12は延設方向の先端部が引き回されることで環状構造とされていてもよい。
そして、各ゲート用トレンチ12内は、図1に示されるように、それぞれのゲート用トレンチ12の内壁表面を覆うように形成されたゲート絶縁膜13と、このゲート絶縁膜13上に形成されたゲート電極14とにより埋め込まれている。これにより、トレンチゲート構造が構成されている。
なお、ゲート絶縁膜13としては、例えば、シリコン酸化膜が用いられ、ゲート電極14としては、例えば、ポリシリコン等が用いられる。
ベース層11の表層部には、ドリフト層10よりも高不純物濃度とされたN型のソース層15が形成されている。このソース層15は、ゲート用トレンチ12の側面に接するようにゲート用トレンチ12の長手方向に沿って形成され、ベース層11内で終端している。
また、隣接するゲート用トレンチ12の間には、コンタクト用トレンチ16が形成されている。このコンタクト用トレンチ16は、図1および図2に示されるように、ゲート用トレンチ12の長手方向に沿って形成され、ゲート用トレンチ12よりも浅くされている。特に限定されるものではないが、本実施形態のコンタクト用トレンチ16は、ドリフト層10とベース層11とのジャンクション位置より僅かに深くされている。
そして、図1に示されるように、コンタクト用トレンチ16の開口部側の側面と接するように、ソース層15よりも高不純物濃度とされたN++型のソース用コンタクト領域15aが形成されている。このソース用コンタクト領域15aは、本実施形態では、ソース層15内に形成されていると共にコンタクト用トレンチ16の長手方向に沿って形成されており、ソース層15内において終端している。
また、コンタクト用トレンチ16の底面および底面側の側面に接するように、ベース層11よりも高不純物濃度とされたP型のベース用コンタクト領域11aが形成されている。このベース用コンタクト領域11aは、ベース層11からソース層15に渡って形成されていると共にコンタクト用トレンチ16の長手方向に沿って形成されており、ベース層11内において終端している。
また、本実施形態のベース用コンタクト領域11aは、コンタクト用トレンチ16の側面においてソース用コンタクト領域15aと接している。そして、ベース用コンタクト領域11aとソース用コンタクト領域15aとのジャンクション位置は、ベース層11とソース層15とのゲート用トレンチ12側のジャンクション位置より浅くされている。言い換えると、ベース用コンタクト領域11aとソース用コンタクト領域15aとのジャンクション位置は、ベース層11とソース層15とのゲート用トレンチ12側のジャンクション位置より半導体基板1の一面1a側に位置している。
ゲート絶縁膜13およびゲート電極14上には、BPSG膜等で構成される層間絶縁膜17が形成されている。そして、コンタクト用トレンチ16が埋め込まれるように、層間絶縁膜17上にソース電極18が形成されている。
ソース電極18は、半導体基板1の一面1aにてソース用コンタクト領域15aと電気的に接続され、コンタクト用トレンチ16の壁面にてソース用コンタクト領域15aおよびベース用コンタクト領域11aと電気的に接続されている。また、半導体基板1の他面1b側には、ドレイン電極19が形成され、ドレイン電極19がドリフト層10と電気的に接続されている。
以上が本実施形態における半導体装置の構成である。なお、本実施形態では、N型、N型、N型、N++型が本発明の第1導電型に相当し、P型、P型が本発明の第2導電型に相当している。また、ベース層11が本発明の第1半導体層に相当し、ソース層15が本発明の第2半導体層に相当し、ソース用コンタクト領域15aが本発明の第1半導体領域に相当し、ベース用コンタクト領域11aが本発明の第2半導体領域に相当している。そして、ソース電極18が本発明の第1電極に相当し、ドレイン電極19が本発明の第2電極に相当している。
次に、上記半導体装置の製造方法について図3を参照しつつ説明する。
まず、図3(a)に示されるように、ドリフト層10を構成する半導体基板1を用意し、半導体基板1の一面1a側にベース層11を形成すると共にベース層11の表層部にソース層15を形成する。なお、ベース層11およびソース層15は、所定の不純物をイオン注入した後に熱拡散することによって形成される。また、本実施形態では、半導体基板1の一面1a側から厚さ方向に不純物濃度が低くなるようにソース層15を形成する。
そして、半導体基板1に上記トレンチゲート構造を形成する。トレンチゲート構造の具体的な製造工程に関しては、周知なものと同様であり、詳しく説明しないが、ベース層11およびソース層15を貫通してドリフト層10に達するゲート用トレンチ12を形成し、このゲート用トレンチ12の内壁表面にゲート絶縁膜13とゲート電極14となるポリシリコンとを形成すればよい。
次に、ゲート絶縁膜13およびゲート電極14が覆われるように、半導体基板1の一面1aの全面にBPSG膜を成膜して層間絶縁膜17を形成する。
続いて、図3(b)に示されるように、図示しないレジスト等をマスクとして層間絶縁膜17をパターニングし、半導体基板1の一面1aのうちコンタクト用トレンチ16の形成予定領域を露出させる開口部17aを形成する。そして、層間絶縁膜17をマスクとし、所定の不純物をイオン注入すると共に熱拡散することにより、ソース層15の表層部にソース用コンタクト領域15aを形成する。
なお、ソース用コンタクト領域15aは不純物が熱拡散されることによって形成されるため、不純物が注入された領域よりも広がって形成されている。つまり、ソース用コンタクト領域15aは、層間絶縁膜17の下方にまで広がって形成されている。
また、ソース用コンタクト領域15aは、ソース層15を構成する不純物と異なる不純物を用いて構成することにより、ソース層15との境界を明確にすることができる。例えば、ソース層15を構成する不純物としてAs(砒素)を用いた場合には、ソース用コンタクト領域15aを構成する不純物としてP(リン)を用いることができる。
続いて、図3(c)に示されるように、層間絶縁膜17をマスクとしてドライエッチングを行い、ソース用コンタクト領域15aおよびソース層15を貫通してベース層11に達するコンタクト用トレンチ16を形成する。本実施形態では、開口部から底面に向かって幅が狭くなるテーパ状のコンタクト用トレンチ16を形成する。
なお、コンタクト用トレンチ16の開口部側の側面に接するソース用コンタクト領域15aは、上記図3(b)の工程で形成したソース用コンタクト領域15aのうち層間絶縁膜17の下方に広がって形成された部分にて構成される。
次に、図3(d)に示されるように、層間絶縁膜17をマスクとし、コンタクト用トレンチ16の側面および底面に対して、P型の不純物をイオン注入すると共に熱拡散することにより、上記ベース用コンタクト領域11aを形成する。
具体的には、コンタクト用トレンチ16が開口部から底面に向かって幅が狭くなるテーパ状とされており、コンタクト用トレンチ16の側面が半導体基板1の一面1aに対して傾いているため、半導体基板1の一面1aに対する法線方向からP型の不純物をイオン注入する。
また、イオン注入は、ベース層11を形成する際のドーズ量よりも大きく、ソース用コンタクト領域15aを形成する際のドーズ量よりも少ないドーズ量にて行う。これにより、ベース用コンタクト領域11aを形成するための不純物がコンタクト用トレンチ16の側面および底面(壁面全面)に対してイオン注入されても、ソース用コンタクト領域15aのうち不純物濃度が高い領域ではソース用コンタクト領域15aがそのまま残る。そして、ソース用コンタクト領域15aのうち不純物濃度がベース用コンタクト領域11aと等しくなる部分にてベース用コンタクト領域11aとの界面が構成される。つまり、ソース用コンタクト領域15aと接するベース用コンタクト領域11aが形成される。
なお、本実施形態では、半導体基板1の一面1a側から厚さ方向に不純物濃度が低くなるようにソース層15を形成している。このため、ベース層11側のソース層15の不純物濃度が低くなっており、ベース用コンタクト領域11aの形成にソース層15の不純物濃度が関与することを抑制できる。また、ベース用コンタクト領域11aは、ソース用コンタクト領域15aと同様に、ベース層11を構成する不純物と異なる不純物を用いて構成することにより、ベース層11との境界を明確にすることができる。例えば、ベース層11を構成する不純物としてBoron(ボロン)を用いた場合には、ベース用コンタクト領域11aを構成する不純物としてAl(アルミニウム)を用いることができる。
次に、図3(e)に示されるように、ウェットエッチングを行い、層間絶縁膜17および半導体基板1の一面1aに形成されたゲート絶縁膜13を後退させ、半導体基板1の一面1aからソース用コンタクト領域15aを露出させる。
その後、図3(f)に示されるように、層間絶縁膜(BPSG膜)17をリフローして層間絶縁膜17を丸める。そして、コンタクト用トレンチ16が埋め込まれるように層間絶縁膜17上にソース電極18を形成すると共に、半導体基板1の他面1b側にドレイン電極19を形成することにより、上記図1に示す半導体装置が製造される。
なお、ソース電極18は、半導体基板1の一面1a側からTi、TiN等のバリアメタルを成膜した後、バリアメタル上にAlを成膜することによって形成することが好ましい。ソース電極18をバリアメタルを有する構成とすることにより、Alスパイクの発生を抑制できる。
以上説明したように、本実施形態では、コンタクト用トレンチ16の底面および底面側の側面に接するようにベース用コンタクト領域11aが形成されている。このため、コンタクト用トレンチ16の幅を短くして半導体装置を微細化しても、コンタクト用トレンチ16の側面に形成されている部分の大きさは変化しない。つまり、半導体装置を微細化しても、ベース用コンタクト領域11aの大きさを確保することができる。このため、半導体装置がモータやコイル等のインダクタンスを有する負荷に接続され、オン状態からオフ状態に変化しても半導体装置が破壊されることを抑制できる。言い換えると、半導体装置の負荷耐量を高くできる。
すなわち、上記半導体装置は、ゲート−ソース間に所定の閾値電圧以上の電圧が印加されている状態からゲート−ソース間に印加される電圧が所定の閾値電圧以下になると、ベース層11のうちゲート用トレンチ12と接する部分に形成されていたN型のチャネル層が消滅してオフ状態となる。
このとき、上記のように、負荷に逆起電力が生じてドリフト層10とベース層11との間に形成されるダイオードが逆バイアス状態となり、電界が集中しているゲート用トレンチ12近傍の領域でブレイクダウンが発生して電流が流れる。
この場合、電流(キャリア)はブレイクダウンした領域からベース用コンタクト領域11aを介してソース電極18に流れるが、本実施形態では、ベース用コンタクト領域11aがコンタクト用トレンチ16の底面および底面側の側面に形成されている。このため、ブレイクダウンにて発生した電流がベース用コンタクト領域11aに流れ込み易く、ベース層11で抵抗(電圧降下)が大きくなることを抑制できる。したがって、寄生バイポーラトランジスタがオンすることを抑制でき、半導体装置が破壊されることを抑制できる。
また、本実施形態では、ソース用コンタクト領域15aとベース用コンタクト領域11aとが接している。つまり、コンタクト用トレンチ16の壁面がソース用コンタクト領域15aおよびベース用コンタクト領域11aにて囲まれている。
このため、ソース電極18がソース層15およびベース層11と接触している場合と比較して、接触抵抗を下げることができる。そして、ソース電極18との接触抵抗を下げることができるため、ソース電極18との接触面積を増加させるためにコンタクト用トレンチ16を深くしなくてもよい。このため、ドリフト層10とベース層11との間の空乏層がコンタクト用トレンチ16に達することを抑制でき、耐圧が低下することを抑制できる。
さらに、ベース用コンタクト領域11aとソース用コンタクト領域15aとのジャンクション位置は、ベース層11とソース層15とのゲート用トレンチ12側のジャンクション位置より浅くされている。このため、コンタクト用トレンチ16を浅くでき、ソース電極18を埋め込み易くできる。
そして、本実施形態では、ソース用コンタクト領域15aを形成するイオン注入する際のマスク、コンタクト用トレンチ16を形成する際のマスク、ベース用コンタクト領域11aを形成する際のマスクとして、全て同じ層間絶縁膜17を用いている。このため、各工程で別のマスクを用いる場合と比較して、アライメントズレが発生することを抑制できる。
さらに、本実施形態では、半導体基板1の一面1a側から厚さ方向に不純物濃度が低くなるようにソース層15を形成している。このため、ベース層11側のソース層15の不純物濃度が低くなっており、ベース用コンタクト領域11aの形成にソース層15の不純物濃度が関与することを抑制できる。このため、製造工程の簡略化を図ることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してゲート用トレンチ12およびコンタクト用トレンチ16の形状を変更したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態の半導体装置は、基本的な構成は上記第1実施形態と同様であるが、図4に示されるように、ゲート用トレンチ12は梯子状とされている。つまり、本実施形態では、いわゆるメッシュセルを有する半導体装置とされている。コンタクト用トレンチ16は、ゲート用トレンチ12で囲まれる領域に底面が円(真円)状となるように形成され、底面側の側面の全周がベース用コンタクト領域11aと接している。そして、ベース用コンタクト領域11aにおけるコンタクト用トレンチ16の側面と接する這い上がり高さ(以下では、ベース用コンタクト領域11aの這い上がり高さという)が以下のように規定されている。なお、ベース用コンタクト領域11aにおけるコンタクト用トレンチ16の側面と接する這い上がり高さとは、言い換えると、コンタクト用トレンチ16の底面側から開口部側に向かう方向において、コンタクト用トレンチ16の側面と接する長さのことである。
すなわち、負荷耐量はコンタクト用トレンチ16と接するベース用コンタクト領域11aの面積に依存する。具体的には、図5に示されるように、負荷耐量は、コンタクト用トレンチ16と接するベース用コンタクト領域11aの面積が1.16μm以下になると、急峻に低下する。このため、コンタクト用トレンチ16と接するベース用コンタクト領域11aの面積は、1.16μm以上であることが好ましい。
この場合、図6に示されるように、ベース用コンタクト領域11aの這い上がり高さをy[μm]、コンタクト用トレンチ16の半径をx[μm]とすると、y≧−x/4+0.37/xである場合に、コンタクト用トレンチ16と接するベース用コンタクト領域11aの面積が1.16μm以上となる。したがって、ベース用コンタクト領域11aおよびコンタクト用トレンチ16は、y≧−x/4+0.37/xを満たすように形成されている。
また、図7に示されるように、ベース用コンタクト領域11aの表面濃度(コンタクト用トレンチ16の底面と接する部分の濃度)は、1.0×1018cm−3より低くなると急峻に低下する。このため、ベース用コンタクト領域11aの表面濃度は、1.0×1018cm−3以上とされている。
すなわち、本実施形態では、ベース用コンタクト領域11aは、表面濃度が1.0×1018cm−3以上とされ、y≧−x/4+0.37/xを満たすように形成されている。
以上説明したように、本実施形態では、ベース用コンタクト領域11aは、表面濃度が1.0×1018cm−3以上とされ、y≧−x/4+0.37/xを満たすように形成されている。このため、さらに安定した負荷耐量を得つつ、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してゲート絶縁膜13を部分的に厚膜化したものであり、その他に関しては第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
図8に示されるように、本実施形態では、ゲート絶縁膜13は、ゲート用トレンチ12の側面に形成された側面用ゲート絶縁膜13a、ゲート用トレンチ12の開口部に形成された開口部用ゲート絶縁膜13b、ゲート用トレンチ12の底部に形成された底部用ゲート絶縁膜13cにて構成されている。
そして、開口部用ゲート絶縁膜13bおよび底部用ゲート絶縁膜13cは、側面用ゲート絶縁膜13aより厚く形成されている。側面用ゲート絶縁膜13aは、例えば、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜、シリコン酸化膜が順に積層されて構成されている。
また、ソース層15は、ベース層11に反転層を形成するための閾値電圧が大きくならないように、ゲート絶縁膜13の厚さが一定となる部分まで深く形成されている。
このようなシリコン窒化膜、開口部用ゲート絶縁膜13b、底部用ゲート絶縁膜13cにてゲート用トレンチ12の周囲の電界を緩和することができるようにした半導体装置においても、本発明を適用することにより、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記第1実施形態では、第1導電型をN型とし、第2導電型をP型とした例について説明したが、第1導電型をP型とし、第2導電型をN型とすることもできる。
また、上記各実施形態では、MOSFETに本発明を適用した例を説明したが、半導体基板1の他面1b側にP型のコレクタ層を形成したIGBTに本発明を適用することできる。
そして、上記各実施形態では、半導体基板1の厚さ方向に電流を流す半導体装置に本発明を適用した例を説明したが、ドレイン電極19を半導体基板1の一面1a側に形成して半導体基板1の平面方向に電流を流すようにした半導体装置に本発明を適用することもできる。
さらに、上記各実施形態において、図9に示されるように、ベース用コンタクト領域11aとソース用コンタクト領域15aとのジャンクション位置は、ベース層11とソース層15とのゲート用トレンチ12側のジャンクション位置より深くされていてもよい。つまり、ベース用コンタクト領域11aとソース用コンタクト領域15aとのジャンクション位置は、ベース層11とソース層15とのゲート用トレンチ12側のジャンクション位置より半導体基板1の他面1b側に位置していてもよい。この場合は、ソース用コンタクト領域15aがソース電極18と接触する面積が増加するため、オン抵抗の低減を図ることができる。すなわち、ベース用コンタクト領域11aとソース用コンタクト領域15aとのジャンクション位置とベース層11とソース層15とのジャンクション位置との関係は、用途に応じて適宜変更可能である。
そして、上記各実施形態において、図10に示されるように、ベース用コンタクト領域11aは、ソース用コンタクト領域15aと接していなくてもよい。すなわち、ベース用コンタクト領域11aがコンタクト用トレンチ16の底面および底面側の側面に接するように形成されていれば本発明の効果を得ることができる。
また、上記各実施形態において、コンタクト用トレンチ16の底面と側面との間の部分が丸められていてもよい。
さらに、上記各実施形態では、ゲート用トレンチ12は、開口部から底面に向かって幅が狭くなるテーパ状のものを例に挙げて説明したが、開口部から底面に向かって幅が一定とされていてもよい。この場合、図3(d)のベース用コンタクト領域11aを形成するためにイオン注入を行う際には、半導体基板1の一面1aに対して所定角度だけ傾けながらイオン注入を行うことにより、コンタクト用トレンチ16の側面および底面(壁面全面)に対して不純物を注入することができる。
そして、上記図3(d)のベース用コンタクト領域11aを形成するためにイオン注入を行う際には、コンタクト用トレンチ16の底面のみに対して不純物を注入するようにしてもよい。この場合は、ベース用コンタクト領域11aがコンタクト用トレンチ16の底面側の側面に接するように熱拡散する際の条件等を適宜制御すればよい。
また、図11に示されるように、N型基板20上にN型領域10aおよびP型領域10bが繰り返し交互に配置されたスーパージャンクション構造を有する半導体基板1を用いた半導体装置に本発明を適用することもできる。
さらに、図12に示されるように、平面形状において、ゲート用トレンチ12が六角格子状に形成されていてもよく、コンタクト用トレンチ16の底面(開口部)が六角状とされていてもよい。
また、トレンチゲート構造を備えていない半導体装置に本発明を適用することもできる。すなわち、図13に示されるようなプレーナ型の半導体装置に本発明を適用することもできる。具体的には、この半導体装置では、ドリフト層10として機能する半導体基板1のうちの一面1a側の表層部に複数のベース層11が互いに離間するように形成されている。そして、ベース層11の表層部にソース層15が形成され、このソース層15にコンタクト用トレンチ16が形成されている。
また、コンタクト用トレンチ16の開口部側の側面と接するようにソース用コンタクト領域15aが形成され、コンタクト用トレンチ16の底面および底面側の側面に接するようにベース用コンタクト領域11aが形成されている。
そして、半導体基板1の一面1aにゲート絶縁膜13が形成され、ゲート絶縁膜13上にゲート電極14が形成されている。また、ゲート電極14を覆うように層間絶縁膜17が形成され、層間絶縁膜17上にコンタクト用トレンチ16が埋め込まれるようにソース電極18が形成されている。
このような半導体装置としても、コンタクト用トレンチ16の底面および底面側の側面に接するようにベース用コンタクト領域11aが形成されているため、半導体装置が破壊されることを抑制できる。つまり、半導体装置の負荷耐量を高くできる。
1 半導体基板
10 ドリフト層
11 ベース層(第1半導体層)
11a ベース用コンタクト領域(第2半導体領域)
12 ゲート用トレンチ
13 ゲート絶縁膜
14 ゲート電極
15 ソース層(第2半導体層)
15a ソース用コンタクト領域(第1半導体領域)
16 コンタクト用トレンチ
18 ソース電極(第1電極)
19 ドレイン電極(第2電極)

Claims (10)

  1. 第1導電型のドリフト層(10)と、
    前記ドリフト層の表層部に形成された第2導電型の第1半導体層(11)と、
    前記第1半導体層の表層部に形成された第1導電型の第2半導体層(15)と、
    前記第2半導体層に形成されたコンタクト用トレンチ(16)と、
    前記コンタクト用トレンチのうち開口部側の側面に接し、前記第2半導体層よりも高不純物濃度とされた第1導電型の第1半導体領域(15a)と、
    前記コンタクト用トレンチの底面および前記底面側の側面に接し、前記第1半導体層よりも高不純物濃度とされた第2導電型の第2半導体領域(11a)と、
    前記コンタクト用トレンチに配置され、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域と電気的に接続される第1電極(18)と、
    前記第1電極が電気的に接続される領域と異なる領域に電気的に接続され、前記第1電極との間に電流を流す第2電極(19)と、を備え、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域とは接しており、
    前記第1半導体領域と前記第2半導体領域とのジャンクション位置は、前記第1半導体層と前記第2半導体層とのジャンクション位置より浅くされていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記コンタクト用トレンチは、前記底面が円状とされていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2半導体領域は、前記コンタクト用トレンチにおける前記底面側の側面の全周と接しており、前記コンタクト用トレンチの底面と接する部分の濃度が1.0×1018[cm−3]以上とされ、前記コンタクト用トレンチにおける前記底面側の側面と接する這い上がり高さは、前記コンタクト用トレンチの半径をx[μm]としたとき、−x/4+0.37/x以上とされていることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  4. 前記コンタクト用トレンチは、底面が六角状とされていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 前記第1半導体層を貫通して前記ドリフト層に達する複数のゲート用トレンチ(12)と、
    前記複数のゲート用トレンチの壁面にそれぞれ形成されたゲート絶縁膜(13)と、
    前記ゲート絶縁膜上にそれぞれ形成されたゲート電極(14)と、を備えていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 第1導電型のドリフト層(10)と、
    前記ドリフト層の表層部に形成された第2導電型の第1半導体層(11)と、
    前記第1半導体層の表層部に形成された第2半導体層(15)と、
    前記第2半導体層に形成されたコンタクト用トレンチ(16)と、
    前記コンタクト用トレンチのうち開口部側の側面に接し、前記第2半導体層よりも高不純物濃度とされた第1導電型の第1半導体領域(15a)と、
    前記コンタクト用トレンチの底面および前記底面側の側面に接すると共に前記第1半導体領域と接し、前記第1半導体層よりも高不純物濃度とされた第2導電型の第2半導体領域(11a)と、
    前記コンタクト用トレンチに配置され、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域と電気的に接続される第1電極(18)と、
    前記第1電極が電気的に接続される領域と異なる領域に電気的に接続され、前記第1電極との間に電流を流す第2電極(19)と、を備える半導体装置の製造方法において、
    一面(1a)および前記一面と反対側の他面(1b)を有し、前記ドリフト層を構成する半導体基板(1)の前記一面側に前記第1半導体層を形成する工程と、
    前記第1半導体層の表層部に前記第2半導体層を形成する工程と、
    前記半導体基板の一面にマスク(17)を形成し、前記マスクをパターニングして前記半導体基板の一面のうち前記コンタクト用トレンチの形成予定領域を露出させる開口部(17a)を形成する工程と、
    前記マスクを用いて前記半導体基板の一面側から第1導電型の不純物をイオン注入すると共に熱拡散を行い、前記マスクの下方にまで広がる前記第1半導体領域を形成する工程と、
    前記マスクを用いて前記第1半導体領域を貫通する前記コンタクト用トレンチを形成する工程と、
    前記コンタクト用トレンチに対して、前記1半導体領域を形成するときのドーズ量よりも少ないドーズ量にて第2導電型の不純物をイオン注入すると共に熱拡散を行うことにより、前記コンタクト用トレンチの底面および前記底面側の側面に接し、前記第1半導体領域と接する前記第2半導体領域を形成する工程と、を行い、
    前記第1半導体領域を形成する工程および前記第2半導体領域を形成する工程では、前記第1半導体領域と前記第2半導体領域とのジャンクション位置が前記第1半導体層と前記第2半導体層とのジャンクション位置より浅くなるように、前記第1半導体領域および前記第2半導体領域を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7. 前記第2半導体領域を形成する工程では、前記コンタクト用トレンチの側面および底面に対して前記第2導電型の不純物をイオン注入することを特徴とする請求項に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記コンタクト用トレンチを形成する工程では、深さ方向に幅が狭くなるテーパ状の前記コンタクト用トレンチを形成し、
    前記第2半導体領域を形成する工程では、前記半導体基板の一面に対する法線方向から前記イオン注入を行うことを特徴とする請求項またはに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1半導体領域を形成する工程の前に、前記半導体基板の一面に層間絶縁膜を形成し、前記マスクとして前記層間絶縁膜を用いることを特徴とする請求項ないしのいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記開口部を形成する工程の前に、前記第1、第2半導体層を貫通して前記ドリフト層に達するゲート用トレンチ(12)を形成する工程と、前記ゲート用トレンチにゲート絶縁膜(13)を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜上にゲート電極(14)を形成する工程と、を行い、
    前記第2半導体層を形成する工程では、前記半導体基板の一面から当該半導体基板の厚さ方向に不純物濃度が低くなるように前記第2半導体層を形成し、
    前記第2半導体領域を形成する工程では、前記第1半導体層と前記第2半導体層とのジャンクション位置より浅くなる前記第2半導体領域を形成することを特徴とする請求項ないしのいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
JP2013226352A 2013-01-17 2013-10-31 半導体装置およびその製造方法 Active JP5831526B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226352A JP5831526B2 (ja) 2013-01-17 2013-10-31 半導体装置およびその製造方法
DE112013006445.6T DE112013006445T5 (de) 2013-01-17 2013-12-23 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Fertigung
CN201380070729.XA CN104937720B (zh) 2013-01-17 2013-12-23 半导体装置及其制造方法
PCT/JP2013/007520 WO2014112015A1 (ja) 2013-01-17 2013-12-23 半導体装置およびその製造方法
US14/759,823 US9634095B2 (en) 2013-01-17 2013-12-23 Semiconductor device and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006598 2013-01-17
JP2013006598 2013-01-17
JP2013226352A JP5831526B2 (ja) 2013-01-17 2013-10-31 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014158013A JP2014158013A (ja) 2014-08-28
JP5831526B2 true JP5831526B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=51209143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226352A Active JP5831526B2 (ja) 2013-01-17 2013-10-31 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9634095B2 (ja)
JP (1) JP5831526B2 (ja)
CN (1) CN104937720B (ja)
DE (1) DE112013006445T5 (ja)
WO (1) WO2014112015A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6405814B2 (ja) * 2014-09-11 2018-10-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6319508B2 (ja) 2015-02-16 2018-05-09 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US10446497B2 (en) 2016-03-29 2019-10-15 Microchip Technology Incorporated Combined source and base contact for a field effect transistor
CN109074767B (zh) * 2016-04-28 2021-01-12 索尼公司 显示装置和电子设备
DE112017000689T5 (de) 2016-09-14 2018-10-25 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Herstellungsverfahren dafür
JP6864288B2 (ja) * 2016-12-28 2021-04-28 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018117070A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 エイブリック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6776205B2 (ja) * 2017-09-20 2020-10-28 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
CN110574153B (zh) * 2017-11-13 2024-02-23 富士电机株式会社 半导体装置及半导体装置的制造方法
CN109873032A (zh) * 2017-12-05 2019-06-11 株洲中车时代电气股份有限公司 一种沟槽栅igbt器件及其制造方法
US10714580B2 (en) * 2018-02-07 2020-07-14 Alpha And Omega Semiconductor (Cayman) Ltd. Source ballasting for p-channel trench MOSFET
JP7119449B2 (ja) 2018-03-16 2022-08-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6958575B2 (ja) * 2019-01-16 2021-11-02 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2021012995A (ja) * 2019-07-09 2021-02-04 トヨタ自動車株式会社 トレンチゲート型半導体装置
DE112021000105T5 (de) 2020-04-16 2022-06-30 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und verfahren zur herstellung einer halbleitervorrichtung
JP2022016842A (ja) 2020-07-13 2022-01-25 富士電機株式会社 半導体装置
JP7121152B2 (ja) * 2021-02-02 2022-08-17 ローム株式会社 半導体装置
CN113421920A (zh) * 2021-06-02 2021-09-21 广东美的白色家电技术创新中心有限公司 一种igbt器件及其制备方法和电子产品
CN117397043A (zh) * 2021-12-27 2024-01-12 富士电机株式会社 半导体装置
JP2023136403A (ja) * 2022-03-17 2023-09-29 株式会社東芝 半導体装置
CN115084274A (zh) * 2022-08-24 2022-09-20 华羿微电子股份有限公司 一种高可靠性半导体功率器件及制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113655A (ja) * 1990-09-03 1992-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3748337B2 (ja) 1999-02-04 2006-02-22 株式会社東芝 半導体装置
JP4371521B2 (ja) 2000-03-06 2009-11-25 株式会社東芝 電力用半導体素子およびその製造方法
JP2001284587A (ja) 2000-03-28 2001-10-12 Kaga Toshiba Electron Kk 半導体装置およびその製造方法
JP2001345445A (ja) * 2000-06-02 2001-12-14 Nec Corp 半導体装置
JP2002016080A (ja) 2000-06-28 2002-01-18 Toshiba Corp トレンチゲート型mosfetの製造方法
JP2002280553A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2002353452A (ja) 2001-05-25 2002-12-06 Toshiba Corp 電力用半導体素子
JP4024503B2 (ja) * 2001-09-19 2007-12-19 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP4469524B2 (ja) * 2001-09-20 2010-05-26 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2003101027A (ja) 2001-09-27 2003-04-04 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4025063B2 (ja) * 2001-12-06 2007-12-19 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP3993454B2 (ja) 2002-04-04 2007-10-17 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP4004843B2 (ja) * 2002-04-24 2007-11-07 Necエレクトロニクス株式会社 縦型mosfetの製造方法
JP3964811B2 (ja) 2002-07-09 2007-08-22 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP5034151B2 (ja) * 2003-12-17 2012-09-26 富士電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2006059940A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2006120894A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 Toshiba Corp 半導体装置
JP4839599B2 (ja) 2004-11-11 2011-12-21 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
DE102004057237B4 (de) 2004-11-26 2007-02-08 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen von Kontaktlöchern in einem Halbleiterkörper sowie Transistor mit vertikalem Aufbau
JP4890780B2 (ja) 2005-04-11 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電界効果トランジスタ
JP2007005723A (ja) 2005-06-27 2007-01-11 Toshiba Corp 半導体装置
JP2007035841A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009043966A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
CN101989602B (zh) * 2009-08-03 2012-11-07 力士科技股份有限公司 一种沟槽mosfet
US8564053B2 (en) * 2009-11-20 2013-10-22 Force Mos Technology Co., Ltd. Trench MOSFET with trenched floating gates in termination
JP2011204808A (ja) 2010-03-25 2011-10-13 Panasonic Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2012199468A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013006445T5 (de) 2015-10-08
CN104937720B (zh) 2017-09-12
JP2014158013A (ja) 2014-08-28
CN104937720A (zh) 2015-09-23
US20150372090A1 (en) 2015-12-24
US9634095B2 (en) 2017-04-25
WO2014112015A1 (ja) 2014-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5831526B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5531787B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6226786B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
TWI407564B (zh) 具有溝槽底部多晶矽結構之功率半導體及其製造方法
JP6092749B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5298565B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2012169384A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN110620152A (zh) 沟槽式金属氧化物半导体场效应管
JP2013258327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009065117A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005285913A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI659459B (zh) Semiconductor device
JP5687582B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2019175930A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011204711A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009246225A (ja) 半導体装置
US9099435B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2019102761A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014078689A (ja) 電力用半導体装置、および、電力用半導体装置の製造方法
US10439056B2 (en) Power semiconductor device and method of manufacturing power semiconductor device
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2018046256A (ja) 半導体装置
JP2009016480A (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JPWO2007034547A1 (ja) トレンチゲートパワーmosfet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150721

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5831526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250