JP5807783B2 - 微細気泡発生装置および旋回流形成体 - Google Patents

微細気泡発生装置および旋回流形成体 Download PDF

Info

Publication number
JP5807783B2
JP5807783B2 JP2012009344A JP2012009344A JP5807783B2 JP 5807783 B2 JP5807783 B2 JP 5807783B2 JP 2012009344 A JP2012009344 A JP 2012009344A JP 2012009344 A JP2012009344 A JP 2012009344A JP 5807783 B2 JP5807783 B2 JP 5807783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming body
outer peripheral
flow forming
gas
swirl flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012009344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013146688A (ja
Inventor
秀一 嵯峨
秀一 嵯峨
浅里 信之
信之 浅里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2012009344A priority Critical patent/JP5807783B2/ja
Priority to KR1020147007190A priority patent/KR102132319B1/ko
Priority to CN201280065912.6A priority patent/CN104023833B/zh
Priority to PCT/JP2012/083325 priority patent/WO2013108550A1/ja
Priority to TW101150435A priority patent/TWI583440B/zh
Publication of JP2013146688A publication Critical patent/JP2013146688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807783B2 publication Critical patent/JP5807783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/232Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles
    • B01F23/2323Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using flow-mixing means for introducing the gases, e.g. baffles by circulating the flow in guiding constructions or conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/237Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media
    • B01F23/2373Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids characterised by the physical or chemical properties of gases or vapours introduced in the liquid media for obtaining fine bubbles, i.e. bubbles with a size below 100 µm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3124Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow
    • B01F25/31241Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characterised by the place of introduction of the main flow the main flow being injected in the circumferential area of the venturi, creating an aspiration in the central part of the conduit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/312Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof
    • B01F25/3125Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows with Venturi elements; Details thereof characteristics of the Venturi parts
    • B01F25/31251Throats
    • B01F25/312512Profiled, grooved, ribbed throat, or being provided with baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/913Vortex flow, i.e. flow spiraling in a tangential direction and moving in an axial direction

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)

Description

本発明は、旋回流を利用して気液混合を行い液中に微細気泡を発生させる微細気泡発生装置に関する。
マイクロバブルなどの微細気泡を液中に発生させる方式として気液二相高速旋回方式が知られている。気液二相高速旋回方式では、ノズル内の円筒面に沿って液体を高速旋回させてノズル中心(軸心に沿って)に負圧を発生させる。そして、この負圧によりノズル内に気体を導入し高速旋回する気液二相旋回流を形成する。この旋回流を軸心に沿って縮流し、ノズル出口から開放することにより気液二相流体をせん断し微細気泡を発生させる(例えば特許文献1参照)。
特許文献1の微細気泡発生装置では、高圧の液体を、螺旋状液体導入路を通してノズル内の気液混合空間に導き、これにより気液混合空間の円筒内周面に沿う螺旋状の高速旋回流を形成する。螺旋状液体導入路は、外周に螺旋状羽根が設けられた円柱状の中央固体部をノズル本体の円筒部に嵌め合わせることで形成される。
液体は中央固体部上方に設けられる液体導入路を通して螺旋状液体導入路へと導かれる。一方、気体は中央固体部の中心軸に沿って形成された通気孔に接続されたパイプを通して供給されるためパイプは液体導入路内に配置される。液体導入路と気体導入路は分離される必要があるが、これはパイプの組み付け等の問題から、パイプを直進させて液体導入路を略直角に曲げることで達成される。
特開2008−114205号公報
しかし、特許文献1の構成では、液体導入路が略直角に曲がっているため、この部分で圧力損失が発生し高圧での液体供給に不利である。また、直進するパイプが液体導入路の壁面を通り抜ける部分に高圧液体の液漏れを防止するシール構造を設ける必要があり、そのための加工や部品が必要となる。更に、液体導入路が屈曲していると液体導入路を通して中央固体部を組み付けできないので、ノズル本体を中央固体部が嵌装される先端部と、屈曲した液体導入路が形成される基端部に分離する必要がある。
本発明は、液体の圧力損失が低減されるとともに部品点数が少ない気液二相高速旋回方式を用いた微細気泡発生装置を提供することを課題としている。
本発明の旋回通路形成体は、螺旋通路を通して加圧された液体をノズル内の気液混合空間に供給し旋回流を発生させ、旋回流により発生する負圧を用いて気体を気液混合空間に導き入れることで気液二相旋回流を形成し、気液二相旋回流をノズルから噴出することにより気液二相流体をせん断し微細気泡を発生する微細気泡発生装置に装着される旋回通路形成体であって、円筒部を有する本体と、円筒部と同軸的な円筒内周面を有する外周部と、本体と外周部の間に形成される螺旋スロープと、螺旋スロープの始端部において円筒部と外周部の間を連絡する肉厚部と、円筒部の中心軸に沿って形成される第1気体通路と、肉厚部内を通って第1気体通路を外周部の外側へと連絡する第2気体通路とを備えたことを特徴としている。
外周部は円筒状の外周面を有することが好ましく、外周面の周方向に沿って一対の円環状突起部が形成され、第2気体通路の開口部が一対の円環状突起部の間に形成されることが好ましい。安定した旋回流を形成するには螺旋スロープは複数設けられることが好ましく、射出成形上の観点からは、複数の螺旋スロープ同士が中心軸方向に重ならないことが好ましい。また外周部の円筒内周面における螺旋スロープの始端部が軸方向にまで立ち上げられ、この始端部に対応する位置に、例えば円筒軸に沿って延在するチューブ位置決めのための梁部が形成される。
本発明の微細気泡発生装置は、上記旋回流形成体が装着される微細気泡発生装置であって、旋回流形成体が嵌挿される旋回流形成体収容空間に横穴が設けられ、旋回流形成体装着時、横穴が第2気体通路へと接続されることを特徴としている。
旋回流形成体の外周部は円筒状の外周面を有することが好ましく、外周面の周方向に沿って一対の円環状突起部が形成され、第2気体通路の開口部が一対の円環状突起部の間に形成され、横穴が一対の円環状突起部の間に配置されることが好ましい。これにより、環状突起部の間に気体通路を形成し、旋回流形成体の回転方向の位置と横穴の位置を任意に設定することが可能となる。また、一対の円環状突起部に挟まれて形成される環状空間の外側に円環状突起部に隣接してOリングがそれぞれ配置される。
本発明によれば、液体の圧力損失が低減されるとともに部品点数が少ない気液二相高速旋回方式を用いた微細気泡発生装置を提供することができる。
本実施形態の微細気泡発生装置の部分断面図である。 本実施形態の旋回流形成体の側面図である。 旋回流形成体の平面図である。 図3のIV−IV線に沿った旋回流形成体の断面図である。 図3のV−V線に沿った旋回流形成体の部分断面図である。 図3のVI−VI線に沿った旋回流形成体の断面図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態である微細気泡発生装置の構成を示す部分断面図である。
微細気泡発生装置10の本体11には、例えば図1のX1軸に沿って縦通する穴12が設けられる。穴12には例えばX1軸に直交するY軸に沿って本体11の外部へと連通する横穴13が設けられる。また、横穴13には例えばY軸に直交するX2軸に沿って本体11の外部へと連通する穴14が設けられる。なお、本実施形態においてX1、X2軸は平行に配置されるがこれに限定されるものではなく、X1、X2軸は捩れの関係にあってもよい。
穴12の一方の端部(図1の左側)は、微細気泡発生装置10のノズル15の気液混合空間16を構成する。気液混合空間16は例えば円筒空間として構成され、その先端開口部は一度縮径された後、拡径される形状を呈する。気液混合空間16内には、後述するようにその内周面に沿って高圧の液体が噴出され、液体は高速で旋回しながらノズル先端へと向かう。気液混合空間16の中心には、この高速旋回流によってX1軸に沿った負圧が発生し、この負圧により誘導される気体が気液混合空間16に供給され、気液二相旋回流が形成される。気液二相旋回流はノズル15の先端から噴出され、その際気液二相流体がせん断されて微細気泡が発生する。
一方、穴12の他端(ノズル15とは反対側)には液体供給部17が設けられる。液体供給部17は上述した液体を外部から穴12内に供給する部分である。本実施形態で液体は例えば可撓チューブ(不図示)を用いて供給され、液体供給部17には例えばプッシュイン継手などのチューブ継手が採用される。なお、液体はパイプを通して供給されてもよく、継手には目的や使用条件に応じて従来周知の様々な流体継手を使用できる。
穴12においてノズル15と液体供給部17の間には、旋回流形成体18を収容するための例えば円筒形の旋回流形成体収容空間19が設けられる。旋回流形成体収容空間19の内径は気液混合空間16の内径よりも大きく、両空間は円錐台形を呈する円錐台形空間20によって接続される。
旋回流形成体18は、液体供給部17から供給される高圧液体を気液混合空間16の内周に沿って噴出にするとともに、気体を気液混合空間16の中心へと導くための部材であり、中央に配置される本体180と、その周囲を取り囲む例えば略円筒形の外周部181を備える。本体180は、円筒部182と同軸的に延出する切頭円錐台形状の台形部183とから構成される。すなわち旋回流形成体18が旋回流形成体収容空間19に配置されると、台形部183は、円錐台形空間20内に延出され、台形部183の外周面と円錐台形空間20の内周面の間には隙間が形成される。
旋回流形成体収容空間19の内径は、円錐台形空間20の台形底面の内径よりも大きく、両空間19、20の接続部には段部21が形成される。すなわち組立ての際、旋回流形成体18が液体供給部17側から穴12内に嵌挿されるとき、旋回流形成体18が適正な位置に達すると外周部181の先端が段部21に当接し、旋回流形成体18のX1軸方向への移動が規制される。その後、液体供給部17に流体継手が組み付けられると、外周部181の他端に流体継手の部品(例えばバックリング)が当接される。すなわち、旋回流形成体18は、段部21と液体供給部17の間に挟まれ、そのX1軸方向の位置が固定される。
外周部181の外周面には、周方向に沿って延在する突起部184、185が一対設けられる。突起部184、185における外径は、旋回流形成体収容空間19の内径に略等しく設定される。すなわち、外周部181と旋回流形成体収容空間19の内周面の間には、突起184、185によって挟まれる円環状の空間22が形成される。また、突起184、185の外側(円環状空間22の外側)には、それぞれの突起に密接してOリング25、26が配置され、円環状空間22が気密的に維持される。なお、Oリング25、26の位置ズレを防止するために、Oリングが配置される位置の外周面を溝状に形成してもよい。
横穴13は、この円環状空間22に対応する位置に形成され、円環状空間22は横穴13とともに気体通路を構成する。横穴13には供給される気体の流量を制御するため、例えばニードルスクリュウ27などを用いた流量調整機構23が設けられる。また本実施形態では、X2軸に沿った穴14に気体供給部24が設けられる。気体供給部24にも例えばプッシュイン継手などの流体継手が設けられ、可撓チューブ(不図示)が接続されて気体が微細気泡発生装置10へ供給される。すなわち、穴14、横穴13を通して円環状空間22に気体の供給が可能であり、ニードルスクリュウの位置を調整することで流路面積が制御され気体の流量が調整される。
旋回流形成体18には、後で詳述するように突起184、185の間の外周面から台形部183の頂面中央部までを連通する気体通路が設けられる。すなわち、気液混合空間16は、台形部183の頂面中央に設けられた気体通路を通して円環状空間22へと連通され、円環状空間22は、横穴13、穴14を介して気体供給部24へと連通される。
次に、図2〜図5を参照して本実施形態の旋回流形成体18のより詳細な構造について説明する。図2は、旋回流形成体18の測面図であり、図3は図2のIII方向からの平面図である。また、図4は図3のIV−IV線に沿った断面図であり、図5、図6は、図4のV方向、VI方向からの本体180の矢視図である。なお、図5、6において外周部181は断面図で示される。
図3〜図6に示されるように、旋回流形成体18の円筒部182と外周部181の間には、複数の螺旋スロープが設けられ、円筒部182と外周部181は螺旋スロープによって連絡される。本実施形態では一対の螺旋スロープ186、187が設けられ、螺旋スロープ186、187は、例えばそれぞれ円筒部182の周り略180°に亘り、5°〜45°の傾斜角で設けられる。液体供給部17から供給される高圧液体は、外周部181の内側を通って、この螺旋スロープ186、187にまで達し、螺旋スロープ186、187に沿って円錐台形空間20へと噴出される。なお螺旋スロープ186、187の始端部(上流側)186A、187Aは略軸方向にまで立ち上げられている。
本実施形態では、複数の螺旋スロープのうちの少なくとも1つの始端部を利用して気体通路を本体180から外周部181側へと連通する。例えば、本実施形態では始端部186Aが肉厚部として形成され、その内部に気体通路が形成される。図3〜図5に示されるように、気体通路は例えば旋回流形成体18の本体180(円筒部182、台形部183)の中心軸に沿った第1気体通路188と、肉厚部(始端部186A)内を通って第1気体通路188を外周部181の外周面へまで連通する第2気体通路189とから構成される。
また、外周部181の内周面には、始端部186A、187Aの各々から円筒軸方向に沿って延在する梁190、191が形成される。梁190、191は、外周部181の内周面に沿って所定高さまで延出し、その先端は液体供給部17に装着される可撓チューブ(不図示)の先端に当接してチューブの位置決めを行う。また、図3に示されるように、外周部181の外周面の一部に面取り部(192)を設け、旋回流形成体18を旋回流形成体収容空間19へ装着する際に回転方向の位置決めに用いることも可能である。
以上のように、本実施形態によれば高圧の液体を液体供給部から真直ぐに旋回流形成体へ供給できるので液体の圧力損失を低減させることができる。また気体を旋回流形成体収容空間に設けた横穴から供給することで気体供給路と液体供給路を旋回流形成体の位置で分岐することができるため、その構成が極めて簡略になり部品点数が大幅に低減できる。
また、微細気泡発生装置内への旋回流形成体の組み付けの際、旋回流形成体を液体供給部側から嵌挿できるので、従来のようにノズル先端を別体としてノズル側から旋回流形成体を装着する必要がなく、構造をより簡略にすることができる。
更に、本実施形態では、旋回流形成体の外周部に一対の円環状の突起部を設け、旋回流形成体の気体通路(第2気体通路)の開口部をこれら突起部の間に設けるとともに、両突起部に沿ってOリングを配置し、旋回流形成体収容空間の内周面との圧接により突起部の間に形成される空間の気密性を維持するため、極めて簡略な構成で気密性の維持が可能となる。また、これにより気体供給部から続く横穴は、突起部の間に形成される円環状の空間内に対応した位置に設ければよいので加工上の許容誤差も拡大され、組み付け時における旋回流形成体の回転方向の位置決めも容易になる。
なお、本実施形態では、螺旋スロープが一対であったためスロープ範囲が略180°(実際には肉厚部や梁の分狭い)とされたが、これは螺旋スロープを軸方向に重ならないようにするためのもので、螺旋スロープの数がnのときは、螺旋スロープの範囲は360°/nよりも狭くすればよい。
また、本実施形態において、旋回流形成体の本体(円筒部、台形部)、螺旋スロープ、肉厚部、梁、外周部、突起部、第1気体通路、第2気体通路は、射出成形により一体的に形成される。
10 微細気泡発生装置
11 微細気泡発生装置本体
12 穴
13 横穴
14 穴
15 ノズル
16 気液混合空間
17 液体供給部
18 旋回流形成体
19 旋回流形成体収容空間
20 円錐台形空間
21 段部
22 円環状空間
23 流量調整機構
25、26 Oリング
180 旋回流形成体本体
181 外周部
182 円筒部
183 台形部
184、185 突起部
186、187 螺旋スロープ
188 第1気体通路
189 第2気体通路
190、191 梁

Claims (7)

  1. 螺旋通路を通して加圧された液体をノズル内の気液混合空間に供給し旋回流を発生させ、前記旋回流により発生する負圧を用いて気体を前記気液混合空間に導き入れることで気液二相旋回流を形成し、前記気液二相旋回流を前記ノズルから噴出することにより気液二相流体をせん断し微細気泡を発生する微細気泡発生装置に設けられる収容空間に嵌装され前記螺旋通路を形成する旋回形成体であって、
    円筒部を有する本体と、
    前記円筒部と同軸的な円筒内周面を有する外周部と、
    前記本体と前記外周部の間に形成される螺旋スロープと、
    前記螺旋スロープの始端部において前記円筒部と前記外周部の間を連絡する肉厚部と、
    前記円筒部の中心軸に沿って形成される第1気体通路と、
    前記肉厚部内を通って前記第1気体通路を前記外周部の外側へと連絡する第2気体通路と
    を備えることを特徴とする旋回形成体。
  2. 前記外周部が円筒状の外周面を有し、前記外周面の周方向に沿って一対の円環状突起部が形成され、前記第2気体通路の開口部が前記一対の円環状突起部の間に形成されることを特徴とする請求項1に記載の旋回形成体。
  3. 前記螺旋スロープが複数設けられ、前記複数の螺旋スロープ同士が前記中心軸方向に重ならないことを特徴とする請求項1に記載の旋回形成体。
  4. 記螺旋スロープの始端部が前記外周部の円筒に沿って立ち上げられ、前記始端部から前記円筒軸に沿って延在する梁部が前記外周部の円筒内周面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の旋回形成体。
  5. 請求項1に記載の旋回流形成体が装着される微細気泡発生装置であって、前記旋回流形成体が嵌挿される旋回流形成体収容空間に横穴が設けられ、前記旋回流形成体装着時、前記横穴が前記第2気体通路へと接続されることを特徴とする微細気泡発生装置。
  6. 旋回流形成体の前記外周部が円筒状の外周面を有し、前記外周面の周方向に沿って一対の円環状突起部が形成され、前記第2気体通路の開口部が前記一対の円環状突起部の間に形成され、前記横穴が前記一対の円環状突起部の間に配置されることを特徴とする請求項5に記載の微細気泡発生装置。
  7. 前記一対の円環状突起部に挟まれて形成される環状空間の外側に前記円環状突起部に隣接してOリングがそれぞれ配置されることを特徴とすることを特徴とする請求項6に記載の微細気泡発生装置。
JP2012009344A 2012-01-19 2012-01-19 微細気泡発生装置および旋回流形成体 Active JP5807783B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009344A JP5807783B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 微細気泡発生装置および旋回流形成体
KR1020147007190A KR102132319B1 (ko) 2012-01-19 2012-12-21 미세 기포 발생 장치 및 선회류 발생 장치
CN201280065912.6A CN104023833B (zh) 2012-01-19 2012-12-21 微气泡发生装置及回旋流发生装置
PCT/JP2012/083325 WO2013108550A1 (ja) 2012-01-19 2012-12-21 微細気泡発生装置および旋回流発生装置
TW101150435A TWI583440B (zh) 2012-01-19 2012-12-27 A fine air bubble generating device and a cyclone flow forming body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012009344A JP5807783B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 微細気泡発生装置および旋回流形成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013146688A JP2013146688A (ja) 2013-08-01
JP5807783B2 true JP5807783B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=48798986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009344A Active JP5807783B2 (ja) 2012-01-19 2012-01-19 微細気泡発生装置および旋回流形成体

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5807783B2 (ja)
KR (1) KR102132319B1 (ja)
CN (1) CN104023833B (ja)
TW (1) TWI583440B (ja)
WO (1) WO2013108550A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2548418A (en) 2013-10-14 2017-09-20 Coldharbour Marine Ltd Apparatus and method using ultrasounds for gas conversion
KR101633234B1 (ko) * 2015-11-27 2016-06-23 동명대학교산학협력단 마이크로 버블 생성기
CN105498565A (zh) * 2016-01-26 2016-04-20 米兹普罗(深圳)科技有限公司 气泡发生装置
KR101835986B1 (ko) * 2016-07-25 2018-03-07 시오 컴퍼니 리미티드 유체 공급관
WO2018100915A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 日東精工株式会社 微細気泡発生ノズル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398827A (en) * 1980-11-10 1983-08-16 Dietrich David E Swirl mixing device
JPS6260793U (ja) * 1985-10-04 1987-04-15
JPH0331388Y2 (ja) * 1987-11-25 1991-07-03
JPH04322731A (ja) * 1991-03-12 1992-11-12 Kimitoshi Mato 気体溶解方法及び装置
US6027241A (en) * 1999-04-30 2000-02-22 Komax Systems, Inc. Multi viscosity mixing apparatus
DE602005015362D1 (de) * 2005-01-13 2009-08-20 Univ Tsukuba Nat Univ Corp Vorrichtung und verfahren zur erzeugung von mikrobläschen
JP2007021343A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Kansai Automation Kiki Kk マイクロバブル発生装置
WO2007122731A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-01 Nitta Moore Company 微細気泡発生装置
JP4376888B2 (ja) * 2006-11-08 2009-12-02 ニッタ・ムアー株式会社 微細気泡発生装置
JP2010234242A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Mitsubishi Materials Corp 微細気泡発生装置
JP2010253396A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Nitta Moore Co マイクロバブル発生装置及びマイクロバブル発生方法
JP5594680B2 (ja) * 2010-01-27 2014-09-24 国立大学法人 筑波大学 液体金属ターゲット用旋回流型マイクロバブル発生装置および流体装置
KR101814096B1 (ko) * 2010-02-23 2018-01-02 아사히 유키자이 가부시키가이샤 인라인형 유체 혼합 장치
JP4999996B2 (ja) * 2010-12-01 2012-08-15 株式会社田中金属製作所 バブル発生器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201336582A (zh) 2013-09-16
JP2013146688A (ja) 2013-08-01
KR20140111640A (ko) 2014-09-19
CN104023833B (zh) 2016-03-02
TWI583440B (zh) 2017-05-21
CN104023833A (zh) 2014-09-03
KR102132319B1 (ko) 2020-07-09
WO2013108550A1 (ja) 2013-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5807783B2 (ja) 微細気泡発生装置および旋回流形成体
ES2788743T3 (es) Boquilla de atomización
JP5801210B2 (ja) 微細気泡発生装置
CN108348933B (zh) 喷嘴和混合流体流的方法
JP2010075838A (ja) 気泡発生ノズル
JP2007083220A (ja) 二流体噴射ノズルおよびオイルバーナ
KR20160072457A (ko) 혼합유체 분사 노즐
KR101343254B1 (ko) 미세 기포 발생 장치
KR20100088473A (ko) 와류형 유체 분사를 위한 노즐과 이를 구비한 분사장치
JP6887757B2 (ja) ノズル及び微細気泡発生装置
JP2014033999A (ja) バブル発生ノズル、及び、ループ流式バブル発生ノズル
JP2007090253A (ja) 粉体と液体の多様な混合微粒化が可能な渦流式微粒化ノズル
JP2010115586A (ja) 微細気泡発生装置
US20130334342A1 (en) Liquid atomizing device and liquid atomizing method
JP6874965B2 (ja) スラグ流生成装置
KR101819613B1 (ko) 유체 분사장치
WO2014104108A1 (ja) 車輌用洗浄装置
JP2010172884A (ja) 気液混合生成装置
JP2012217878A (ja) 微細気泡発生装置および微細気泡発生方法
CN103372510A (zh) 一种适用于高粘度非牛顿流体的空心锥型气泡雾化喷嘴
JP2006035081A (ja) 薬液散布用ノズル及び散布器
JP5685468B2 (ja) 流体微粒化装置
JP2012187505A (ja) 微細気泡発生機構および洗浄ガン
EP4091706A1 (en) Venturi nozzle apparatus
RU2597608C1 (ru) Распылитель жидкости

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150