JP5806438B1 - 1,3−ベンゾジオキソール誘導体 - Google Patents

1,3−ベンゾジオキソール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5806438B1
JP5806438B1 JP2015534847A JP2015534847A JP5806438B1 JP 5806438 B1 JP5806438 B1 JP 5806438B1 JP 2015534847 A JP2015534847 A JP 2015534847A JP 2015534847 A JP2015534847 A JP 2015534847A JP 5806438 B1 JP5806438 B1 JP 5806438B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dimethyl
methyl
oxo
benzodioxole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015534847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015141616A1 (ja
Inventor
菅野 修
修 菅野
潤 渡部
潤 渡部
堀内 貴雄
貴雄 堀内
中尾 彰
彰 中尾
鈴木 啓介
鈴木  啓介
智徳 山崎
智徳 山崎
宣明 安達
宣明 安達
本間 大輔
大輔 本間
義人 浜田
義人 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Sankyo Co Ltd filed Critical Daiichi Sankyo Co Ltd
Priority to JP2015534847A priority Critical patent/JP5806438B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806438B1 publication Critical patent/JP5806438B1/ja
Publication of JPWO2015141616A1 publication Critical patent/JPWO2015141616A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4433Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Abstract

本発明は、優れたEZH1および/またはEZH2活性の阻害作用を有する特定の化学構造を有する化合物又はその薬理上許容される塩を提供するものである。一般式(I)で表される1,3−ベンゾジオキソール構造を有する化合物、その薬理上許容される塩、またはかかる化合物を含む医薬組成物。(ここで、式(I)中のR1、R2、R3、R4、R5、R6およびVは、それぞれ、明細書中の定義と同義である。)。

Description

本発明は、優れたEZH1および/またはEZH2活性の阻害作用を有する特定の化学構造を有する化合物又はその薬理上許容される塩に関する。
染色体はその構成成分であるDNAのメチル化修飾やヒストン(ヒストンH2A、H2B、H3、H4)の様々な修飾(アセチル化、メチル化,リン酸化,ユビキチン化等)によりその高次構造を変化させ、遺伝子の複製や転写をダイナミックに制御している。
一般にヒストンH3のN末端から4番目のリジンのトリメチル化(H3K4me3)は転写を活性化させる方向に、27番目のリジンのトリメチル化(H3K27me3)は転写を抑制する方向に機能し、前者はトライソラックス複合体により、後者はポリコーム抑制複合体2(Polycomb Repressive Complex 2、PRC2)により修飾が行われる(非特許文献1、2)。
ポリコーム遺伝子群はショウジョウバエの胚発生を制御する遺伝子として同定され、これらは脊椎動物でも保存されている(非特許文献3)。ショウジョウバエにおいてはEnhancerof zeste蛋白がPRC2のH3K27メチル化修飾を担う触媒サブユニットであり、EZH1(enhancerofzesthomolog1 (Drosophila))とEZH2(enhancerofzesthomolog2 (Drosophila))は共にショウジョウバエEnhancer of zesteの哺乳類ホモログである(非特許文献4、5)。EZH1とEZH2の酵素活性ドメイン(SETドメイン)は高い相同性を有しており、ヒトやマウスではEZH1またはEZH2を触媒サブユニットとする2種類のPRC2(PRC2−EZH1、PRC2−EZH2)が存在する(非特許文献6,7)。
ES細胞においてEZH1とEZH2は協調的または相補的に機能し、ES細胞の維持に関与している(非特許文献6)。EZH1およびEZH2は毛包の形成・維持や、メルケル細胞の分化に対しても協調的に作用し、両者は造血幹細胞の維持にも重要であることが報告されている(非特許文献8−12)。
これまでに前立腺、***、胃、肺、卵巣、膵、腎、頭頸部を含む多数の癌でEZH2の発現亢進が報告されており、これらの癌の中にはEZH2の発現亢進と予後の悪さの相関が報告されているものもある(非特許文献13−21)。このような癌由来の細胞株でEZH2をノックダウンすると細胞増殖が抑制されるという報告がある(非特許文献13、22)。また、EZH2を上皮系の非癌細胞株で過剰発現させると、浸潤性や軟寒天培地での細胞増殖が亢進するなど、癌に特徴的な表現型が現れるようになる(非特許文献14)。
濾胞性リンパ腫や、濾胞中心B細胞タイプのびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫において、EZH2の641番目のチロシン、677番目のアラニン、687番目のアラニンに体細胞変異(Y641F、Y641N、Y641S、Y641H、Y641C、A677G、A687V)が見出され、この変異によりEZH2が機能亢進し、細胞内のH3K27me3修飾量が著しく増大することが報告されている(非特許文献23−26)。EZH2の酵素活性を特異的に阻害する化合物は、このようなEZH2に体細胞変異が起きた癌細胞株の増殖をインビトロ、インビボ(ゼノグラフトモデル)で共に抑制する(非特許文献27、28)。
以上のことからEZH2のノックダウンや酵素活性阻害は、EZH2の発現亢進や体細胞変異が起きている癌の治療に有用と考えられる。
EZH2の細胞癌化に関する知見は多く存在するが、EZH1と細胞癌化の関連性についてはこれまでほとんど解析がなされていない。しかし最近、PRC2を全般的に阻害するとMLL−AF9融合遺伝子により惹起される急性骨髄性白血病の進行が抑制されるが、EZH2のみを阻害してもその抑制は十分でないことが示された(非特許文献29)。これは、MLL−AF9融合遺伝子により惹起される急性骨髄性白血病の抑制にはPRC2−EZH2の抑制だけでは不十分であり、PRC2−EZH1およびPRC2−EZH2を同時に阻害する必要があることを意味する。
Cell,128,735−745(2007) Nat. Rev. Cancer, 10, 669−682(2010) Nat. Rev. Genet., 8, 9−22(2007) EMBO J.,16, 3219−3232(1997) Mamm.Genome.,10,311−314(1999) Mol.Cell,32,491−502(2008) Mol.Cell,32,503−518(2008) Genes Dev.,25,485−498(2011) EMBO J.,32,1990−2000(2013) Blood,118,6553−6561(2011) Cell Stem Cell,11,649−662(2012) Cell Stem Cell,14,68−80(2014) Nature,419,624−629(2002) Proc.Natl.Acad.Sci.USA,100,11606−11611(2003) Asian Pac.J.Cancer Prev.,13,3173−3178(2012) Clin.Cancer Res.,19,6556−6565(2013) Cancer Cell,18,185−197(2010) Hum.Pathol.,41,1205−1209(2010) BMC Cancer,10,524(2010) Cancer,118,2858−2871(2012) Mutat Res.,647,21−29(2008) Oncogene,28,843−853(2009) Nat.Genet.,42,181−185(2010) FEBS Lett.,585,3011−3014(2011) Proc.Natl.Acad.Sci.USA,109,2989−2994(2012) FEBS Lett.,586,3448−3451(2012) Nature,492,108−112(2012) Nat.Chem.Biol.,8,890−896(2012) Proc.Natl.Acad.Sci.USA,109,5028−5033(2012)
本発明の課題は、優れたEZH1および/またはEZH2活性を有し、抗腫瘍効果を示す、新規な低分子化合物を提供することである。
本発明の化合物はEZH1およびEZH2のメチルトランスフェラーゼ活性を共に阻害する作用を有しており、この化合物はEZH1のみに依存する癌、EZH2のみに依存する癌、EZH1とEZH2の両方に依存する癌に対して抗癌作用を有し、その治療を提供するものである。
本発明は、次の(1)〜(16)に関する。
(1)一般式(I)
[式(I)中、
は、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子を1乃至3個有していてもよいC〜Cアルキル基、ハロゲン原子を1乃至3個有していてもよいC〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルケニル基、フェニル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至3個有していてもよい5員もしくは6員の芳香族複素環基、または、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の、環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基を示し、
該フェニル基、該5員もしくは6員の芳香族複素環基、および該5員もしくは6員の、環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基は、下記A群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよく、
Vは、単結合、C〜Cアルキレン基、またはオキシC〜Cアルキレン基を示し、
は、水素原子、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、ビシクロC〜Cシクロアルキル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基、または、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい4員乃至6員の脂肪族複素環およびC〜Cシクロアルキル環からなる群より独立に選択される2つの環がスピロ縮合したスピロ環基を示し、
該C〜Cアルキル基、該C〜Cシクロアルキル基、該ビシクロC〜Cシクロアルキル基、該5員もしくは6員の脂肪族複素環基、および該スピロ環基は、下記C群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよく、
は、C〜Cアルキル基を示し、
は、ハロゲン原子、またはハロゲン原子を1乃至3個有していてもよいC〜Cアルキル基を示し、
は、C〜Cアルキル基、またはC〜Cアルコキシ基を示し、
は、C〜Cアルキル基を示す]
で表される化合物またはその薬理上許容される塩。
A群:ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基
(該C〜Cアルキル基、該C〜Cアルコキシ基、および該5員もしくは6員の脂肪族複素環基は、下記B群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよい。)
B群:ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基
C群:水酸基、ホルミル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルスルホニル基、−NR2021、C〜CアルコキシC〜Cアルキル基、ジC〜CアルキルアミノC〜Cアルキル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい4員乃至6員の脂肪族複素環基
(R20およびR21は、それぞれ独立に、水素原子、ホルミル基、C〜Cアルキル基を示す。)
(2)前記式(I)において、
前記式(I)において、
が、水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、フェニル基、C〜Cシクロアルケニル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至3個有していてもよい5員もしくは6員の芳香族複素環基、または、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の、環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基を示す(1)に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
(3)Rが、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、シクロプロピル基、ビニル基、アセチレン基、フェニル基、シクロヘキセニル基、ジヒドロピラニル基、またはチアゾリル基を示す
(1)または(2)に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
(4)Rが、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、または窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基
該C〜Cアルキル基、該C〜Cシクロアルキル基、および該5員もしくは6員の脂肪族複素環基は、C〜Cアルキル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルアミノ基、およびジC〜Cアルキルアミノ基からなる群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよい
(1)乃至(3)のいずれか1に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
(5)Vが、単結合、またはメチレン基を示し、
が、メチル基、シクロヘキシル基、テトラヒドロピラニル基、またはピペリジル基を示し、
が、メチル基を示す
該シクロヘキシル基、該テトラヒドロピラニル基、および該ピペリジル基は、メチル基、エチル基、エチルスルホニル基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、およびエチルメチルアミノ基からなる群より独立に選択される置換基を1個有している
(1)乃至(4)のいずれか1に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
(6)一般式(II)
[式中、
は、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、またはシクロプロピル基を示し、
およびRは、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、またはエチル基を示し、
10は、メチル基、エチル基、またはメトキシ基を示し、
Uは、酸素原子、またはCHを示す]
で表される化合物またはその薬理上許容される塩。
(7)下記群から選ばれるいずれか1の化合物またはその薬理上許容される塩。
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−[trans−4−[N−エチル(N−メチル)アミノ]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−ブロモ−2−[[cis−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
4,7−ジクロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−(シクロペンテン−1−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−(シクロヘキセン−1−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−ビニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−(trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−シクロプロピル−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
および
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
(8)下記群から選ばれるいずれか1の化合物またはその薬理上許容される塩。
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
4,7−ジクロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
および
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
(9)(1)乃至(8)のいずれか1に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
(10)(1)乃至(8)のいずれか1に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とするEZH1および/またはEZH2酵素活性阻害剤。
(11)(1)乃至(8)のいずれか1に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする、EZH1および/またはEZH2酵素活性を阻害することにより治療することができる腫瘍の治療剤。
(12)(1)乃至(8)のいずれか1つに記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする抗腫瘍剤。
(13)腫瘍が、リンパ腫、ラブドイド腫瘍、白血病、肺癌、胃癌、前立腺癌、大腸癌、卵巣癌、または肝臓癌である、(12)の抗腫瘍剤。
(14)(1)乃至(8)のいずれか1つに記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする、EZH1および/またはEZH2の発現量の亢進がみられる腫瘍の治療剤。
(15)(1)乃至(8)のいずれか1つに記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする、EZH1および/またはEZH2に変異が存在する腫瘍の治療剤。
(16)(1)乃至(8)のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする、SWI/SNF複合体に変異が存在する腫瘍の治療剤。
本発明の化合物又はその薬理上許容される塩は、優れたEZH1および/またはEZH2活性を有し、細胞増殖を抑制する。従って、本発明の化合物またはその薬理上許容される塩は、抗腫瘍剤、特に腫瘍が、リンパ腫、ラブドイド腫瘍、白血病、肺癌、胃癌、前立腺癌、大腸癌、卵巣癌、または/および肝臓癌等の腫瘍の治療剤として有用である。上記腫瘍の中でも、EZH1およびEZH2酵素活性を阻害することにより治療することができる腫瘍の治療薬として有効である。
本発明において、「ハロゲン原子」は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、またはヨウ素原子である。
本発明において、「C〜Cアルキル基」は、炭素数1乃至6個の直鎖または分枝鎖アルキル基を意味する。例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、ネオペンチル基、1−エチルプロピル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、または4−メチルペンチル基等が挙げられる。
本発明において、「C〜Cシクロアルキル基」は、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、またはシクロヘキシル基である。
本発明において、「C〜Cアルコキシ基」は、上記のC〜Cアルキル基から形成されるC〜Cアルコキシ基を意味する。例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペントキシ基、イソペントキシ基、2‐メチルブトキシ基、ヘキシルオキシ、またはイソヘキシルオキシ基等が挙げられる。
本発明において、「C〜Cアルキルカルボニル基」は、1個の上記C〜Cアルキル基がカルボニル基に置換した基を意味する。例えば、アセチル基、エチルカルボニル基、プロピルカルボニル基、またはイソプロピルカルボニル基等が挙げられる。
本発明において、「C〜Cアルキレン基」は、1個の上記C〜Cアルキル基が2価の置換基になった基を意味する。例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基またはブチレン基等が挙げられる。
本発明において、「オキシC〜Cアルキレン基」は、1個の上記C〜Cアルキレン基が1個のオキシ基にて置換された基を意味する。例えば、オキシメチレン基、またはオキシエチレン基等が挙げられる。オキシ基はRに結合する。
本発明において、「C〜Cアルケニル基」は、炭素数2乃至6個の直鎖または分枝鎖アルケニル基を意味する。例えば、ビニル基、アリル基、1−プロペニル基、イソプロペニル基、2−メチル−1−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−ペンテニル基、1−ヘキセニル基、1,3−ヘキサジエニル基、または1,5−ヘキサジエニル基等が挙げられる。
本発明において、「C〜Cアルキニル基」は、炭素数2乃至6個の直鎖または分枝鎖アルキニル基を意味する。例えば、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−エチニル−2−プロピニル基、1−メチル−2−プロピニル基、1−ペンチニル基、1−ヘキシニル基、1,3−ヘキサジインイル基、または1,5−ヘキサジインイル基等が挙げられる。
本発明において、「C〜CアルコキシC〜Cアルキル基」は、1個の上記C〜Cアルコキシ基が上記C〜Cアルキル基に置換した基を意味する。例えば、メトキシメチル基、エトキシメチル基、プロポキシメチル基、イソプロポキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル基、またはイソプロポキシエチル基等が挙げられる。
本発明において、「C〜Cアルキルスルホニル基」は、1個の上記C〜Cアルキル基がスルホニル基に置換した基を意味する。例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、またはイソプロピルスルホニル基等が挙げられる。
本発明において、「ジC〜CアルキルアミノC〜Cアルキル基」は、2個の上記C〜Cアルキル基がアミノ基に置換した基が、上記C〜Cアルキル基に置換した基を意味する。例えば、ジメチルアミノメチル基、ジメチルアミノエチル基、またはジメチルアミノプロピル基等が挙げられる。
本発明において、「C〜Cシクロアルケニル基」は、シクロプロペニル基、シクロブテニル基、シクロペンテニル基、またはシクロヘキセニル基である。
本発明において、「芳香族複素環基」は、環の構成原子に炭素以外に1乃至3個の窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群よりそれぞれ独立に選ばれる原子を含む5員もしくは6員の単環の芳香族化合物から導かれる基を意味する。例えば、フリル基、チエニル基、ピロリル基、オキサゾイル基、イソオキサゾイル基、チアゾイル基、イソチアゾイル基、イミダゾイル基、オキサジアゾイル基、チアジアゾイル基、トリアジニル基、ピラゾイル基、ピリジル基、ピラジル基、ピリミジニル基、またはピリダジニル基等が挙げられる。
本発明において、「脂肪族複素環基」は、環の構成原子に炭素以外に1乃至2個の窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群よりそれぞれ独立に選ばれる原子を含む3員乃至6員の単環の、環が飽和している脂肪族環状化合物から導かれる基を意味する。例えば、オキシラニル基、アジリジニル基、チラニル基、オキセタニル基、アゼチジル基、チエタニル基、テトラヒドロフラニル基、ピロリジニル基、テトラヒドロチオフェニル基、テトラヒドロピラニル基、ピペラジニル基、テトラヒドロチオピラニル基、モルホリノ基、モルホリニル基、またはピペリジニル基等が挙げられる。
本発明において、「環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基」は、環の構成原子に炭素以外に1乃至2個の窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群よりそれぞれ独立に選ばれる原子を含む3員乃至6員の単環の、環内に二重結合を含んでいてもよい脂肪族環状化合物から導かれる基を意味する。例えば、上記脂肪族複素環基、アジリニル基、オキシレニル基、チイレニル基、ジヒドロピロリル基、ジヒドロフラニル基、ジヒドロチオフェニル基、ジヒドロピラニル基、テトラヒドロピリジニル基、またはジヒドロチオピラニル基等が挙げられる。
本発明において、「ビシクロC〜Cシクロアルキル基」は、2つのシクロアルキル環が2個の原子を共有している脂肪族炭化水素化合物から導かれる基を意味する。例えば、ビシクロ[1.1.1]ペンチル基、ビシクロ[2.1.0]ペンチル基、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル基、ノボルナニル基、またはビシクロ[2.2.2]オクタニル等が挙げられる。
本発明において、「スピロ環基」は、上記脂肪族複素環基と上記C〜Cシクロアルキル環が、原子を1個共有して結合し、その他いかなる橋によっても連結されていない環状化合物から導かれる基を意味する。例えば、スピロ[3.3]ヘプタニル基、またはアザスピロ[3.3]ヘプタニル基等が挙げられる。
本発明において、「腫瘍」は、悪性腫瘍に限られずあらゆる種類の腫瘍を含み、例えば、カルシノーマ、肉腫、良性腫瘍などを含む。特に、悪性腫瘍については「癌」と表現する場合もある。
本発明において、「EZH1および/またはEZH2酵素活性」とは、EZH1および/またはEZH2が有する、ヒストンH3の27番目のリシンにメチル基を導入する酵素活性のことを意味する。
本発明において、「EZH1および/またはEZH2の発現の亢進」とは、EZH1蛋白質および/またはEZH2蛋白質の発現量が、遺伝子転写活性の亢進や翻訳促進、蛋白質の分解抑制、蛋白質の安定化の向上などにより増加していることを意味する。
本発明において、「EZH1および/またはEZH2に変異が存在する」とは、EZH1および/またはEZH2の塩基配列および/またはアミノ酸配列に変異が存在することを意味する。例えば、EZH2の641番目のチロシン、677番目のアラニン、687番目のアラニンの体細胞変異(Y641F、Y641N、Y641S、Y641H、Y641C、A677G、A687V)が存在する。
本発明において、「SWI/SNF複合体」とは、PRC2に対して拮抗的に作用するクロマチン構造変換因子複合体のことを意味する。SWI/SNF複合体は、ATP依存的にヌクレオソームの構造を変化させ、DNAの転写、複製、修復など細胞生存に必須な活動を統制している。
本発明において、「SWI/SNF複合体に変異が存在する」とは、SWI/SNF複合体を構成するサブユニットの塩基配列および/またはアミノ酸配列に変異が存在することを意味する。SWI/SNF複合体の変異は、癌において不活性化型の変異が知られている。例えば、サブユニットの一つであるSNF5の欠損変異が入ったラブドイド腫瘍が知られている。
次に、一般式(I)の好適な各置換基について説明する。
は、好適には、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、シクロプロピル基、ビニル基、アセチレン基、フェニル基、シクロヘキセニル基、ジヒドロピラニル基、またはチアゾリル基である。より好適には、臭素原子、塩素原子、またはメチル基である。
Vは、好適には、単結合、またはメチレン基である。より好適には、単結合である。
は、好適には、それぞれ独立に、メチル基、N−エチル−ピペリジリル基、N−エチルスルホニル−ピペリジリル基、ジメチルアミノ−テトラヒドロピラニル基、メチルアミノ−シクロヘキシル基、ジメチルアミノ−シクロヘキシル基、またはエチル(メチル)アミノ−シクロヘキシル基である。
は、好適には、メチル基である。
V、R、およびRの好適な組み合わせは、Vが、単結合であり、Rが、ジメチルアミノ−シクロヘキシル基であり、Rが、メチル基である。
は、好適には、塩素原子、臭素原子、またはメチル基である。
は、好適には、メチル基、エチル基、またはメトキシ基である。
は、好適には、メチル基である。
本発明の一般式(I)で表される化合物は、所望により医薬的に許容される塩とすることができる。医薬的に許容される塩とは、著しい毒性を有さず、医薬として使用され得る塩をいう。本発明の一般式(I)で表される化合物は、塩基性の基を有する場合には酸と反応させることにより塩にすることができる。
塩基性基に基づく塩としては、例えば、フッ化水素酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩のようなハロゲン化水素酸塩、硝酸塩、過塩素酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩;メタンスルホン酸塩、トリフルオロメタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩のようなC−Cアルキルスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩のようなアリ−ルスルホン酸塩、酢酸塩、りんご酸塩、フマ−ル酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、蓚酸塩、アジピン酸塩、マレイン酸塩等の有機酸塩;および、グリシン塩、リジン塩、アルギニン塩、オルニチン塩、グルタミン酸塩、アスパラギン酸塩のようなアミノ酸塩が挙げられる。
本発明の一般式(I)で表される化合物またはその塩は、大気中に放置したり、または、再結晶したりすることにより、水分子を取り込んで、水和物となる場合があり、そのような水和物も本発明の塩に包含される。
本発明の一般式(I)で表される化合物又はその塩は、溶媒中に放置されたり、または、再結晶したりすることにより、ある種の溶媒を吸収し、溶媒和物となる場合があり、そのような溶媒和物も本発明の塩に包含される。
また、本発明は、生体内における生理条件下で酵素や胃酸等による反応により本発明の医薬組成物の有効成分である化合物(1)に変換される化合物、すなわち、酵素的に酸化、還元、加水分解等を起こして化合物(1)に変化される化合物又は胃酸等により加水分解等を起こして化合物(1)に変化される「医薬的に許容されるプロドラッグ化合物」も本発明に包含する。
上記プロドラッグとしては、化合物(1)にアミノ基が存在する場合には、そのアミノ基がアシル化、アルキル化、リン酸化された化合物(例えば、そのアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物等である)等を挙げることができ、化合物(1)に水酸基が存在する場合には、その水酸基がアシル化、アルキル化、リン酸化、ホウ酸化された化合物(例えば、その水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物等である。)等が挙げられる。また、化合物(I)にカルボキシ基が存在する場合には、そのカルボキシ基がエステル化、アミド化された化合物(例えば、そのカルボキシ基がエチル エステル化、フェニル エステル化、カルボキシメチル エステル化、ジメチルアミノメチル エステル化、ピバロイルオキシメチル エステル化、エトキシカルボニルオキシエチル エステル化、アミド化又はメチルアミド化された化合物等である。)等が挙げられる。
本発明の化合物のプロドラッグは公知の方法によって化合物(1)から製造することができる。また、本発明の化合物のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁〜198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(1)に変化するものも含まれる。
本発明の一般式(I)で表される化合物またはその薬理上許容される塩は、全ての立体異性体が包含される。
本発明の化合物においては、これらの異性体およびこれらの異性体の混合物がすべて単一の式、即ち一般式(I)で示されている。従って、本発明はこれらの異性体およびこれらの異性体の任意の割合の混合物をもすべて含むものである。
本発明の化合物は、このような化合物を構成する原子の1以上に、原子同位体の非天然割合も含有し得る。原子同位体としては、例えば、重水素(H)、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)又は炭素−14(14C)などが挙げられる。また、前記化合物は、例えば、トリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)又は炭素−14(14C)などの放射性同位体で放射性標識され得る。放射性標識された化合物は、治療または予防剤、研究試薬、例えば、アッセイ試薬、および診断剤、例えば、インビボ画像診断剤として有用である。本発明の化合物の全ての同位体変異種は、放射性であると否とを問わず、本発明の範囲に包含されるものとする。
本発明の、EZH1および/またはEZH2酵素活性の阻害効果は、例えば、試験例1〜3の方法により測定可能である。
本発明の化合物の細胞の増殖阻害活性は、当業者に通常用いられる増殖阻害試験法を用いて調べることができる。例えば、試験例4の方法により測定可能である。
また、in vivoでの抗腫瘍活性は、当業者に通常用いられる増殖阻害試験法を用いて調べることができる。例えば、試験例5〜8の方法により測定可能である。
本発明の化合物は、腫瘍治療に使用することができる。例えば、リンパ腫、ラブドイド腫瘍、白血病、肺癌、胃癌、前立腺癌、大腸癌、卵巣癌、または肝臓癌等の治療に使用することができる。
EZH1および/またはEZH2は、癌の増殖、生存等に関与していることが示唆されていることから、本発明の化合物は、EZH1および/またはEZH2の発現量の亢進がみられる腫瘍、および/または、EZH1および/またはEZH2に変異が存在する腫瘍に用いることが好ましい。
EZH1および/またはEZH2の発現量の亢進がみられる腫瘍は、前立腺、***、胃、肺、卵巣、膵、腎、頭頸部における腫瘍が知られている。
EZH1および/またはEZH2の発現量が亢進しているかは、患者の披検組織(例えば、採血、生検等により採取)の中のEZH1および/またはEZH2の発現量等を、ウエスタンブロット、ELISA、ノザンブロット、定量PCR,DNAチップ組織免疫染色等を用いた解析、病理学的手法等公知の方法を用いて確認することができる。
EZH1および/またはEZH2に変異が存在するかは、ゲノムDNAの塩基配列を調べることにより確認することができる。
SWI/SNF複合体はPRC2に対して拮抗的に作用することから、このサブユニットに失活変異が入った癌においてはPRC2が機能亢進していることが予想され、このような癌に対して本発明の化合物は治療に使用することができる。
SWI/SNF複合体に変異が存在するかは、ゲノムDNAの塩基配列を調べることによりを確認することができる。
SWI/SNF複合体に変異が存在する腫瘍としては、サブユニットの一つであるSNF5に失活変異が入ったラブドイド腫瘍が知られている。
本発明の化合物は他の抗腫瘍剤と併用して用いてもよい。例えば、抗腫瘍抗生物質、抗腫瘍性植物成分、BRM(生物学的応答性制御物質)、ホルモン、ビタミン、抗腫瘍性抗体、分子標的薬、その他の抗腫瘍剤等が挙げられる。
より具体的に、アルキル化剤としては、例えば、ナイトロジェンマスタード、ナイトロジェンマスタードN − オキシドもしくはクロラムブチル等のアルキル化剤、カルボコンもしくはチオテパ等のアジリジン系アルキル化剤、ディブロモマンニトールもしくはディブロモダルシトール等のエポキシド系アルキル化剤、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ニムスチンハイドロクロライド、ストレプトゾシン、クロロゾトシンもしくはラニムスチン等のニトロソウレア系アルキル化剤、ブスルファン、トシル酸インプロスルファンまたはダカルバジン等が挙げられる。
各種代謝拮抗剤としては、例えば、6−メルカプトプリン、6−チオグアニンもしくはチオイノシン等のプリン代謝拮抗剤、フルオロウラシル、テガフール、テガフール・ウラシル、カルモフール、ドキシフルリジン、ブロクスウリジン、シタラビンもしくはエノシタビン等のピリミジン代謝拮抗剤、メトトレキサートもしくはトリメトレキサート等の葉酸代謝拮抗剤等が挙げられる。
抗腫瘍性抗生物質としては、例えば、マイトマイシンC、ブレオマイシン、ペプロマイシン、ダウノルビシン、アクラルビシン、ドキソルビシン、ピラルビシン、THP−アドリアマイシン、4 ’−エピドキソルビシンもしくはエピルビシン等のアントラサイクリン系抗生物質抗腫瘍剤、クロモマイシンA 3 またはアクチノマイシンD 等が挙げられる。
抗腫瘍性植物成分としては、例えば、ビンデシン、ビンクリスチンもしくはビンブラスチン等のビンカアルカロイド類、パクリタキセル、ドセタキセル等のタキサン類、またはエトポシドもしくはテニポシド等のエピポドフィロトキシン類が挙げられる。
BRMとしては、例えば、腫瘍壊死因子、またはインドメタシン等が挙げられる。
ホルモンとしては、例えば、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プラステロン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、オキシメトロン、ナンドロロン、メテノロン、ホスフェストロール、エチニルエストラジオール、クロルマジノンまたはメドロキシプロゲステロン等が挙げられる。
ビタミンとしては、例えば、ビタミンC、またはビタミンA等が挙げられる。
抗腫瘍性抗体、分子標的薬としては、トラスツズマブ、リツキシマブ、セツキシマブ、ニモツズマブ、デノスマブ、ベバシズマブ、インフリキシマブ、メシル酸イマチニブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、スニチニブ、ラパチニブ、またはソラフェニブ等が挙げられる。
その他の抗腫瘍剤としては、例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、タモキシフェン、カンプトテシン、イホスファミド、シクロホスファミド、メルファラン、L−アスパラギナーゼ、アセクラトン、シゾフィラン、ピシバニール、プロカルバジン、ピポブロマン、ネオカルチノスタチン、ヒドロキシウレア、ウベニメクス、またはクレスチン等が挙げられる。
本発明の化合物またはその薬理上許容される塩は、種々の形態で投与することができる。その投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、乳剤、丸剤、散剤、シロップ剤(液剤)等による経口投与、または注射剤(静脈内、筋肉内、皮下または腹腔内投与)、点滴剤、坐剤(直腸投与)等による非経口投与が挙げられる。これらの各種製剤は、常法に従って主薬に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤等の医薬の製剤技術分野において通常使用し得る補助剤を用いて製剤化することができる。
錠剤として使用する場合、担体として、例えば、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、グルコース、尿素、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、結晶セルロース、ケイ酸等の賦形剤;水、エタノール、プロパノール、単シロップ、グルコース液、デンプン液、ゼラチン溶液、カルボキシメチルセルロース、セラック、メチルセルロース、リン酸カリウム、ポリビニルピロリドン等の結合剤;乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、寒天末、ラミナラン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、デンプン、乳糖等の崩壊剤;白糖、ステアリン、カカオバター、水素添加油等の崩壊抑制剤;第4級アンモニウム塩類、ラウリル硫酸ナトリウム等の吸収促進剤;グリセリン、デンプン等の保湿剤;デンプン、乳糖、カオリン、ベントナイト、コロイド状ケイ酸等の吸着剤;精製タルク、ステアリン酸塩、硼酸末、ポリエチレングリコール等の潤沢剤等を使用することができる。また、必要に応じ通常の剤皮を施した錠剤、例えば糖衣錠、ゼラチン被包錠、腸溶被錠、フィルムコーティング錠あるいは二重錠、多層錠とすることができる。
丸剤として使用する場合、担体として、例えば、グルコース、乳糖、カカオバター、デンプン、硬化植物油、カオリン、タルク等の賦形剤;アラビアゴム末、トラガント末、ゼラチン、エタノール等の結合剤;ラミナラン、寒天等の崩壊剤等を使用することができる。
坐剤として使用する場合、担体としてこの分野で従来公知のものを広く使用でき、例えばポリエチレングリコール、カカオバター、高級アルコール、高級アルコールのエステル類、ゼラチン、半合成グリセリド等が挙げられる。
注射剤として使用する場合、液剤、乳剤または懸濁剤として使用することができる。これらの液剤、乳剤または懸濁剤は、滅菌され、血液と等張であることが好ましい。これら液剤、乳剤または懸濁剤の製造に用いる溶媒は、医療用の希釈剤として使用できるものであれば特に限定はなく、例えば、水、エタノール、プロピレングリコール、エトキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシ化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等が挙げられる。なお、この場合、等張性の溶液を調製するのに充分な量の食塩、グルコースまたはグリセリンを製剤中に含んでいてもよく、また通常の溶解補助剤、緩衝剤、無痛化剤等を含んでいてもよい。
また、上記の製剤には、必要に応じて、着色剤、保存剤、香料、風味剤、甘味剤等を含めることもでき、更に、他の医薬品を含めることもできる。
上記製剤に含まれる有効成分化合物の量は、特に限定されず広範囲に適宜選択されるが、通常、全組成物中0.5乃至70重量%、好ましくは1乃至30重量%含む。
その使用量は患者(温血動物、特に人間)の症状、年齢等により異なるが、経口投与の場合には、1日あたり、上限として2000mg(好ましくは100mg)であり、下限として0.1mg(好ましくは1mg、さらに好ましくは10mg)を成人に対して、1日当り1乃至6回症状に応じて投与することが望ましい。
[製造法]
次に、一般式(I)で表される化合物の代表的な製造法について説明する。本発明の化合物は種々の製造法により製造することができ、以下に示す製造法は一例であり、本発明はこれらに限定して解釈されるべきではない。
一般式(I)で表される化合物およびその製造中間体は、以下に述べる種々の公知の反応を利用して製造することができる。
本発明の化合物又はその薬理上許容される塩は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、各種の公知の製造方法を適用して製造することができる。公知の方法としては、例えば、「ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS」、第2版、ACADEMIC PRESS,INC.、1989年、「Comprehensive Organic Transformations」、VCH Publishers Inc.、1989年等に記載された方法がある。
その際、化合物に存する官能基の種類によっては、当該官能基を原料ないし中間体の段階で適当な保護基で保護しておく、又は、当該官能基に容易に転化可能な基に置き換えておく、ことが製造技術上効果的な場合がある。
このような官能基としては、例えば、アミノ基、水酸基、およびカルボキシル基等があり、それらの保護基としては、例えば、T.W. GreeneおよびP.G. Wuts著、「Protective Groups in Organic Synthesis(第4版、2006年)」に記載の保護基がある。
保護基又は当該官能基に容易に転化可能な基は、化合物製造のための製造方法のそれぞれの反応条件に応じて適宜選択して用いればよい。
このような方法によれば、当該基を導入して反応を行った後、必要に応じて保護基を除去、あるいは所望の基に転化することにより、所望の化合物を得ることができる。
また、化合物のプロドラッグは、上記保護基と同様に、原料ないし中間体の段階で特定の基を導入し、あるいは得られた化合物を用いて、反応を行うことで製造できる。プロドラッグを製造するための反応は、通常のエステル化、アミド化、脱水、水素添加等、当業者により公知の方法を適用することにより行うことができる。
以下に化合物の製造方法について述べる。ただし、製造方法は、下記の方法に何ら限定されるものではない。
A−(a)法は、A−1工程により化合物(A0)をハロゲン化して化合物A1とした後に、ケタール化を行い化合物(A2)を製造し(A−2工程)、さらにA−3工程により化合物(A2)を加水分解して化合物(A3)とした後に、縮合剤を用いるA−4工程によりアミド化して化合物(A4)を製造する方法である。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、Xは、塩素原子、または臭素原子を示す。]
A−1工程(ハロゲン化反応):
(1)クロロ化:
化合物(A0)を等量もしくは過剰量のクロロ化剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物(A1)(X=Cl)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で0.5〜12時間撹拌することにより得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、水、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸、ジクロロメタン、またはこれらの混合物が挙げられる。クロロ化剤としては、スルフリルクロリド、N−クロロスクシンイミド(NCS)、または塩素等が挙げられる。また、副生成物を抑え、収率を向上させるために1〜2等量のp−アニソール等の添加剤を用いることができる。
(2)ブロモ化:
化合物(A0)を等量もしくは過剰量のブロモ化剤の存在下、反応に不活性な溶媒中、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物A1(X=Br)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で0.5〜12時間撹拌することにより得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、酢酸、ジクロロメタン、またはこれらの混合物が挙げられる。ブロモ化剤としては、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、臭素等が挙げられる。また、副生成物を抑え、収率を向上させるために等量もしくは過剰量のp−アニソール等の添加剤を用いることができる。
A−2工程(ケタール化反応):
(1)ケトンを用いる場合:
化合物(A1)を反応に不活性な溶媒中、0.01〜0.5等量の酸触媒を用いて還流条件下、ディーン・スターク装置等で脱水しながら、1〜72時間加熱還流することで化合物(A2)を得る工程であり、好適には、0.1〜0.3等量の酸触媒を用いて、80〜120℃にてディーン・スターク装置等で脱水しながら、3〜24時間加熱還流することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ベンゼン、トルエン、またはキシレン等が挙げられる。酸触媒としては、塩酸、硫酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸、またはモンモリロナイトK10等が挙げられる。
(2)アセチレン誘導体を用いる場合:
以下の文献に示される条件で反応を行うことができる(Ming Li et.al., J. Org. Chem.,73,8658−8660(2008))。化合物(A1)に対して、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量のアセチレン誘導体、および0.01〜0.3等量のRu触媒を用いて、加熱条件下において、1〜24時間撹拌することで化合物(A2)を得る工程であり、好適には、0.01〜0.1等量のRu触媒を用いて、60〜150℃にて、1〜6時間撹拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられる。Ru触媒としてはドデカカルボニル三ルテニウム(0)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。また、0.01〜0.5等量のホスフィン配位子を用いることにより、反応性の低いアセチレン誘導体においても良好な収率で生成物を得ることができる。本反応に用いられるホスフィン配位子としては、トリフェニルホスフィン、(2−ビフェニル)ジ−tert−ブチルホスフィン(JohnPhos)、2−ジシクロへキシルホスフィノ−2′,6′−ジイソプロポキシビフェニル(RuPhos)、5−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−1′,3′,5′−トリフェニル−1′H−[1,4′]ビピラゾール(BippyPhos)、等が挙げられる。Ru触媒および各配位子はSigma−Aldrich Co., Strem Chemicals Inc.等より購入可能である。
A−3工程(加水分解):
化合物(A2)を、溶媒中、等量もしくは過剰量のアルカリ水溶液を用いて、冷却下もしくは加熱下において、3〜96時間撹拌することで化合物(A3)を得る工程であり、好適には、室温〜60℃で、3〜48時間撹拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応を阻害しない溶媒であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、アセトニトリル、またはこれらの混合物等が挙げられる。アルカリとしては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機塩基が挙げられる。
A−4工程(アミド化反応):
化合物(A3)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の対応するアミンと縮合剤を用いて、冷却下もしくは加熱下において1〜24時間撹拌することで化合物(A4)を得る工程であり、好適には、室温〜120℃で、1〜8時間撹拌することにより得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アセトニトリル、またはこれらの混合物等が挙げられる。縮合剤としては、ジシクロカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)、1,1’−カルボニルジイミダゾール、等が挙げられる。また、添加剤を用いることが反応に好ましい場合がある。添加剤としては、N−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)等が挙げられる。更にトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が反応を円滑に進行させる上で有利な場合がある。
A−(b)法は、A−(a)法において合成された化合物(A4)のRまたはRに含まれるアミノ基に保護基が存在する化合物(A4a)に、RまたはRに含まれるアミノ基の保護基を脱保護した後、アルキル化、アシル化、スルホニル化等を行うことにより化合物(A5)を製造する方法である(A−5工程)。化合物の性質によっては、各工程の順序を入れ替えて、化合物(A2)に対して先にA−5工程を行い、その後でA−3工程(加水分解)、A−4工程(アミド化反応)を行うこともできる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、Xは、塩素原子または臭素原子を示す。]
A−5工程
(1)アミノ基の脱保護:
(Boc基の場合)
Boc基を含む化合物(A4a)を、反応に不活性な溶媒中、酸存在下、冷却下もしくは加熱下において0.5〜24時間撹拌することでアミンを得る工程であり、好適には、0℃〜室温で、0.5〜12時間撹拌することにより得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、酢酸エチル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等が挙げられる。酸としては、塩酸−メタノール、塩酸−1,4−ジオキサン、塩酸−酢酸エチル、またはトリフルオロ酢酸等が挙げられる。
(Cbz基の場合)
Cbz基を含む化合物(A4a)を、反応に不活性な溶媒中、還元触媒存在下、冷却下もしくは加熱下において、水素雰囲気下で0.5〜12時間撹拌することでアミンを得る工程であり、好適には、室温〜40℃において、水素雰囲気下で0.5〜6時間撹拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、還元触媒としては、パラジウム−炭素、ラネーニッケル、白金−炭素、または酸化白金等が挙げられる。
(2)アルキル化、アシル化、またはスルホニル化:
(アルキル化)
上記脱保護により得られたアミンを、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量の対応するアルキルハライドもしくはジアルキル硫酸を用いて、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物(A5)を得る工程であり、好適には、0℃〜60℃で、0.5〜12時間撹拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、またはこれらの混合物等を挙げることができ、塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
また、脱保護により得られたアミンを、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の対応するアルデヒド、ケトン加え、還元剤の存在下、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することでも化合物A5を得ることができ、好適には、0〜60℃で、0.5〜12時間撹拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、還元剤としては、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、または水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。また、上記還元剤以外に水素雰囲気下でパラジウム−炭素、ラネーニッケル、白金−炭素、または酸化白金等の還元触媒を用いることも可能である。
(アシル化)
上記脱保護により得られたアミンを、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量の対応するアシルクロリドもしくはカルボン酸酸無水物を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜24時間撹拌することで化合物(A5)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜6時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、塩基としてはトリエチルアミン、またはジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
(スルホニル化)
上記脱保護により得られたアミンを、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量の対応するスルホニルクロリドもしくはスルホン酸無水物を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜24時間撹拌することで化合物A5を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜6時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、塩基としてはトリエチルアミン、またはジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
A−(c)法は、A−(a)法において合成された化合物(A4)のRまたはRに含まれるカルボニル基に保護基(ケタール基)が存在する化合物(A4b)に、RまたはRに含まれるカルボニル基の保護基(ケタール基)を脱保護し、引き続きアミンを用いて還元的アミノ化等を行うことにより化合物(A6)を製造する方法である。化合物の性質によっては、各工程の順序を入れ替えて、化合物(A2)に対して先にA−6工程を行い、その後でA−3工程(加水分解)、A−4工程(アミド化反応)を行うこともできる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、Xは、塩素原子または臭素原子を示す。]
A−6工程
(1)ケタールで保護されたカルボニル基を含む化合物(A4b)を、反応に不活性な含水溶媒中、触媒量〜過剰量の酸存在下、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することでカルボニル化合物を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる含水溶媒としては、本反応を阻害しない溶媒であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、またはこれらの混合物等の含水溶媒を挙げることができ、酸としては、塩酸、硫酸、塩酸−メタノール、塩酸−1,4−ジオキサン、塩酸−酢酸エチル、酢酸、p−トルエンスルホン酸、またはp−トルエンスルホン酸ピリジニウム等が挙げられる。
(2)上記工程で得られたカルボニル化合物を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の対応する1級もしくは2級アミン加え、還元剤の存在下、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することでも化合物(A6)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜12時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、還元剤としては、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム、または水素化ホウ素ナトリウム等が挙げられる。また、上記還元剤以外に水素雰囲気下でパラジウム−炭素、ラネーニッケル、白金−炭素、または酸化白金等の還元触媒を用いることも可能である。
A−(d)法は、A−(a)法において合成された化合物(A2)のR中のヒドロキシ基に保護基が存在する化合物(A2a’)に、R中のヒドロキシ基の保護基を脱保護し、ヒドロキシ基のトリフルオロメタンスルホニル化後、続く置換反応により置換基を導入する方法である。置換基の導入後にA−8工程(エステル加水分解)、A−9工程(アミド化)を行い、化合物(A9)を製造することができる。R中に保護されたアミノ基がある場合は、A−(b)法と同様にアミノ基の脱保護と続くアルキル化、アシル化、スルホニル化などを行うことができる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、Xは、塩素原子または臭素原子を示す。]
A−7工程
(1)ヒドロキシ基の脱保護
(テトラヒドロピラニル(THP)基、1−エトキシエチル基、メトキシメチル基、メトキシエトキシメチル基、等の場合)
上記保護基で保護されたヒドロキシ基を含む化合物(A2a’)を、溶媒中、触媒量〜過剰量の酸存在下、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することでアルコール化合物を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応を阻害しない溶媒であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、酸としては、塩酸、硫酸、塩酸−メタノール、塩酸−1,4−ジオキサン、塩酸−酢酸エチル、酢酸、p−トルエンスルホン酸、またはp−トルエンスルホン酸ピリジニウム等が挙げられる。
(シリル基の場合)
シリル基で保護されたヒドロキシ基を含む化合物(A2a’)を、溶媒中、等量もしくは過剰量の脱シリル化試薬を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することでアルコール化合物を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応を阻害しない溶媒であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、脱シリル化試薬としては、酸もしくはテトラブチルアンモニウムフロリド(TBAF)、フッ化水素、またはフッ化水素ピリジン等が挙げられる。酸としては、塩酸、硫酸、塩酸−メタノール、塩酸−1,4−ジオキサン、塩酸−酢酸エチル、酢酸、p−トルエンスルホン酸、またはトリフルオロ酢酸等を挙げることができ、触媒量で反応させることも可能である。
(2)上記工程により得られたアルコール化合物を、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量のトリフルオロメタンスルホニル化試薬を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することでトリフルオロメタンスルホニルオキシ化合物を得る工程であり、好適には、−20℃〜室温で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、トリフルオロメタンスルホニル化試薬としては、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、トリフルオロメタンスルホン酸クロリド、またはN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)等が挙げられる。また、塩基としてはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
(3)上記工程により得られたトリフルオロメタンスルホニルオキシ化合物を、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下もしくは非存在下、等量もしくは過剰量の求核試薬を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(A7)を得る工程であり、好適には、−78〜80℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、またはこれらの混合物等を挙げることができ、求核試薬としては、1級および2級アミン、またはギルマン試薬等のアート錯体等が挙げられる。また、塩基としてはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
A−8工程:A−3工程と同様の方法によって行うことができる。
A−9工程:A−4工程と同様の方法によって行うことができる。
A−10工程:A−5工程と同様の方法によって行うことができる。
B法は、A法によって合成された化合物(A1)(X=Br)を原料として用い、臭素原子をリチオ化後、求電子的なフッ素化剤を用いてFに変換することにより、フッ素中間体(B6)を製造し、さらにA法と同様な方法でケタール化(B−7)、加水分解(B−8)、アミド化(B−9)、アミノ基の変換(B−10)を行い、化合物(B9)または化合物(B10)を製造する方法である。化合物の性質によっては、各工程の順序を入れ替えて、化合物(B7)に対して先にB−10工程を行い、その後でB−8工程(加水分解)、B−9工程(アミド化反応)を行うこともできる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、PGはシリル保護基を示す。]
B−1工程(メチル化反応):
化合物(A1)を、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、過剰量のメチル化試薬を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(B1)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、またはこれらの混合物等を挙げることができ、メチル化試薬としては、ヨウ化メチル、または硫酸ジメチル等が挙げられる。また、塩基としてはトリエチルアミン、またはジイソプロピルエチルアミン等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
B−2工程
(1)エステルの還元:
化合物(B1)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の還元剤を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することでアルコール化合物を得る工程であり、好適には、−78℃〜室温で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、またはこれらの混合物等を挙げることができ、還元剤としては、水素化リチウムアルミニウム、水素化ジイソブチルアルミニウム、または水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム等が挙げられる。
(2)シリル基によるヒドロキシ基の保護:
上記工程により得られたアルコールを、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量のシリル化剤を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(B3)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、またはこれらの混合物等を挙げることができ、シリル化剤としては、トリメチルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸 トリメチルシリル、トリエチルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸 トリエチルシリル、トリイソプロピルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸 トリイソプロピルシリル、tert−ブチルジメチルクロロシラン、トリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルクロロシラン、またはトリフルオロメタンスルホン酸tert−ブチルジフェニルシリル等が挙げられる。また、塩基としてはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、イミダゾール、4−ジメチルアミノピリジン、等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
B−3工程(フッ素化):
上記工程により得られた(B2)を、反応に不活性な溶媒中、冷却下有機リチウム試薬等でリチオ化し、等量もしくは過剰量のフッ素化剤を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(B3)を得る工程であり、好適には、−78℃〜室温で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、またはこれらの混合物等を挙げることができ、有機リチウム試薬としては、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、またはtert−ブチルリチウム等が挙げられる。また、フッ素化剤としては、N−フルオロベンゼンスルホンイミド、またはN−フルオロピリジニウムトリフラート等が挙げられる。
B−4工程(脱保護):
化合物(B3)を、溶媒中、等量もしくは過剰量の脱シリル化試薬を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(B4)を得る工程であり、好適には、0〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応を阻害しない溶媒であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、アセトニトリル、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、脱シリル化試薬としては、酸もしくはテトラブチルアンモニウムフロリド(TBAF)、フッ化水素、またはフッ化水素ピリジン等が挙げられる。酸としては、塩酸、硫酸、塩酸−メタノール、塩酸−1,4−ジオキサン、塩酸−酢酸エチル、酢酸、p−トルエンスルホン酸、またはトリフルオロ酢酸等を挙げることができ、触媒量で反応させることも可能である。
B−5工程(アルデヒドへの酸化とメチルエステル合成)
(1)アルデヒドへの酸化:
化合物(B4)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の酸化剤を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することでアルデヒド化合物を得る工程であり、好適には、−78〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ジメチルスルホキシド、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、酸化剤としては、ジメチルスルホキシドおよび無水酢酸(アルブライト−ゴールドマン酸化)、ジメチルスルホキシド、SO−ピリジンおよびトリエチルアミン(パリック−デーリング酸化)、ジメチルスルホキシド、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびトリフルオロ酢酸(フィッツナー−モファット酸化)、ジメチルスルホキシド、二酸化マンガン、または塩化オキザリルおよびトリエチルアミン(スワン酸化)等が挙げられる。
(2)メチルエステル合成:
上記工程により得られたアルデヒドを、溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量のヨウ素を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(B5)を得る工程であり、好適には、0℃〜室温で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応を阻害しない溶媒であれば特に限定されないが、メタノール等を挙げることができ、塩基としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化ナトリウム等が挙げられる。
B−6工程(カテコールの脱保護):
化合物(B5)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の脱保護試薬を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(B6)を得る工程であり、好適には、−78〜60℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、またはこれらの混合物等を挙げることができ、脱保護試薬としては、三臭化ホウ素、三塩化ホウ素、塩化アルミニウム、臭化アルミニウム、またはヨウ化マグネシウム等が挙げられる。
B−7工程は、A−2工程と同様の方法によって行うことができる。
B−8工程は、A−3工程と同様の方法によって行うことができる。
B−9工程は、A−4工程と同様の方法によって行うことができる。
B−10工程は、A−5工程と同様の方法によって行うことができる。
C法は、A法によって合成された化合物(A1)(X=ClまたはBr)を原料として用い、ハロゲンをアルキル基(Rc)に置換して中間体(C1)を製造し、さらにA法と同様な方法でケタール化(C−2)、加水分解(C−3)、アミド化(C−4)、アミノ基の変換(C−5)を行い、化合物(C4)または化合物(C5)を製造することができる。化合物の性質によっては、各工程の順序を入れ替えて、化合物(C2)に対して先にC−5工程を行い、その後でC−3工程(加水分解)、C−4工程(アミド化反応)を行うこともできる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、RcはC〜Cアルキル基を表し、Xは、塩素原子または臭素原子を示す。]
C−1工程(アルキル化反応)は、以下に示すような文献の条件で反応を行うことができる(Adv. Synth. Catal.,348,686−690(2006))。化合物(A1)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量のアルキル化試薬、パラジウム触媒および配位子を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(C1)を得る工程であり、好適には、室温〜80℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ヘキサン、またはこれらの混合物等を挙げることができ、アルキル化試薬としては、トリメチルアルミニウム−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物、またはトリエチルアルミニウム−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン付加物等の、トリアルキルアルミニウム−3級アミン付加物が挙げられる。また、パラジウム触媒として、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、またはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等を挙げることができ、配位子としては2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2′−(ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、または2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(t−BuXPhos)等が挙げられる。
C−2工程は、A−2工程と同様の方法によって行うことができる。
C−3工程は、A−3工程と同様の方法によって行うことができる。
C−4工程は、A−4工程と同様の方法によって行うことができる。
C−5工程は、A−5工程と同様の方法によって行うことができる。
D法は、A法によって合成された化合物(A1)(X=Br)を原料として用いて臭素原子をヒドロキシ基へ変換したアルコキシ中間体(D4)を製造し、さらにA法と同様な方法でケタール化(D−5)、加水分解(D−6)、アミド化(D−7)、アミノ基の変換(D−8)を行い、化合物(D7),または化合物(D8)を製造する方法である。化合物の性質によっては、各工程の順序を入れ替えて、化合物(D5)に対して先にD−8工程を行い、その後でD−6工程(加水分解)、D−7工程(アミド化反応)を行うこともできる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、RdはC〜Cアルキル基を示す。]
D−1工程(ベンジルエーテルによる保護):
化合物(A1)と等量もしくは過剰量のベンジルハライドを用いて、B−1工程と同様の方法によって化合物(D1)を得ることができる。
D−2a工程(置換反応):
化合物(D1)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量のアルカリ金属水酸化物、パラジウム触媒および配位子を用いて、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(D2)を得る工程であり、好適には、室温〜80℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、アルカリ金属水酸化物としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、または水酸化リチウム等が挙げられる。また、パラジウム触媒として、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、またはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等を挙げることができ、配位子としては2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2′−(ジメチルアミノ)ビフェニル(DavePhos)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(Xphos)、または2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(t−BuXPhos)等が挙げられる。
また、D−2a工程にてエステルが加水分解されて化合物(D2’)が得られた場合は、D−2b工程にて再度メチルエステルを合成することができる。
D−2b工程(メチルエステル化):
化合物(D2’)を、メタノール溶媒中、酸存在下、冷却下もしくは加熱下において0.5〜48時間撹拌することで化合物(D2)を得る工程であり、好適には、室温〜還流下、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる酸としては、塩酸、硫酸、塩酸−メタノール、塩酸−1,4−ジオキサン、またはp−トルエンスルホン酸等が挙げられる。
D−3工程(アルキル化反応):
化合物(D2)と等量もしくは過剰量のアルキルハライドもしくはジアルキル硫酸、等を用いて、B−1工程と同様の方法によって化合物(D3)を得る工程である。
尚、Rdがメチル基を示す場合は、化合物(D2’)をB−1工程と同様な方法で、一挙にメチル化して化合物(D3)を合成することが出来る。
D−4工程(脱保護反応):
化合物(D3)を、反応に不活性な溶媒中、水素雰囲気下、還元触媒を用いて、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物(D4)を得る工程であり、好適には、室温〜40℃で、0.5〜6時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、還元触媒としてはパラジウム−炭素、ラネーニッケル、白金−炭素、または酸化白金等が挙げられる。
D−5工程は、A−2工程と同様の方法によって行うことができる。
D−6工程は、A−3工程と同様の方法によって行うことができる。
D−7工程は、A−4工程と同様の方法によって行うことができる。
D−8工程は、A−5工程と同様の方法によって行うことができる。
E法は、化合物(E0)をジクロロ化(E−1)、エステル化(E−2)して化合物(E2)を製造し、さらにA法と同様な方法でケタール化(E−3)、加水分解(E−4)、アミド化(E−5)、アミノ基の変換(E−6)を行い化合物(E6)を製造する方法である。化合物の性質によっては、各工程の順序を入れ替えて、化合物(E3)に対して先にE−6工程を行い、その後でE−4工程(加水分解)、E−5工程(アミド化反応)を行うこともできる。
[式中、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一である。]
E−1工程(クロロ化反応):
化合物(E0)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量のクロロ化剤を用いて、冷却下もしくは加熱下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物E2を得る工程であり、好適には、0〜80℃で、0.5〜12時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、酢酸、酢酸エチル、またはこれらの混合物等を挙げることができ、クロロ化試薬としてはスルフリルクロリド、または塩素等が挙げられる。
E−2工程は、D−2b’工程と同様の方法によって行うことができる。
E−3工程は、A−2工程と同様の方法によって行うことができる。
E−4工程は、A−3工程と同様の方法によって行うことができる。
E−5工程は、A−4工程と同様の方法によって行うことができる。
E−6工程は、A−5工程と同様の方法によって行うことができる。
F−(a)法は上記の方法によって得られた化合物(A4)、化合物(A5)、化合物(A6)または化合物(A10)に対して、遷移金属触媒等を用いたクロスカップリング反応を行い、化合物(F1)を製造する方法である。また、Rが保護されたアミノ基、ヒドロキシ基、カルボニル基を含む場合は、脱保護して対応する化合物(F2)を製造できる。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一であり、Xは、塩素原子、または臭素原子を示す。]
F−1工程(クロスカップリング反応):
化合物(A4)、化合物(A5)、化合物(A6)および化合物(A10)を、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、パラジウム触媒もしくはニッケル触媒と、等量もしくは過剰量のボロン酸、ボロン酸ピナコールエステル(鈴木−宮浦カップリングの場合)、または有機スズ試薬(Stilleカップリングの場合)、またはアルケン化合物(Heck反応の場合)を用いて、加熱条件下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物(F1)を得る工程であり、好適には、60〜120℃で、0.5〜12時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、水、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ベンゼン、トルエン、キシレン、またはこれらの混合物等を挙げることができ、パラジウム触媒としては、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム、酢酸パラジウム、アセチルアセトンパラジウム、またはビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド等が挙げられ、ニッケル触媒としては、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ニッケルジクロリド、またはビス(トリフェニルホスフィン)ニッケルジクロリド等が挙げられる。また、塩基としてはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(DBU)、または1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン(DBN)等の有機塩基、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、リン酸カリウム、またはリン酸ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。
F−2工程(脱保護):
(Rに保護されたアミノ基を含む場合)
A−5工程(1)と同様の方法によって行うことができる。
(Rに保護されたヒドロキシ基を含む場合)
A−7工程(1)と同様の方法によって行うことができる。
(Rに保護されたカルボニル基を含む場合)
A−6工程(1)と同様の方法によって行うことができる。
F−(b)法は、F−(a)法によって得られた化合物(F1)の置換基Rがビニル基である場合、酸化的開裂を行いアルデヒドに導き(F−3)、続くF−4工程にてWittigタイプの反応によりアルケン化合物、もしくはSeyferth−Gilbert法(もしくはOhira−Bestmann法)などを用いてアルキン化合物を製造する方法である。また、化合物(F4)のRまたはRに保護されたアミノ基を含む場合は、保護基を除去した後、アルキル化、アシル化、スルホニル化等を行うことにより化合物F5を製造する事ができる(F−5)。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一である。]
F−3工程(酸化開裂反応):
化合物(F1)を、反応に不活性な溶媒中、酸化触媒と、等量もしくは過剰量の酸化剤を用いて、冷却下もしくは加熱条件下において、0.5〜48時間撹拌することで化合物(F3)を得る工程であり、好適には、0〜40℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、水、またはこれらの混合物等を挙げることができ、酸化触媒としては、四酸化オスミウム、またはマイクロカプセル化四酸化オスミウム等が挙げられ、酸化剤としては、過ヨウ素酸ナトリウム、または過ヨウ素酸カリウム等が挙げられる。
F−4工程:
(アルケンを合成する場合)
化合物(F3)を、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量の対応するWittig試薬、もしくはHorner−Wadsworth−Emmonds試薬、等を用いて、冷却下もしくは加熱条件下において、0.5〜24時間撹拌することで化合物(F4)を得る工程であり、好適には、−78℃〜室温で、0.5〜12時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、またはこれらの混合物等を挙げることができ、塩基としては、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)、リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(LHMDS)、水素化ナトリウム、カリウム tert−ブトキシド、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン(DBU)、または1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン(DBN)等が挙げられる。
(アルキンを合成する場合)
化合物(F3)を、反応に不活性な溶媒中、塩基存在下、等量もしくは過剰量のジアゾメチルホスホン酸ジメチル(Seyferth−Gilbert試薬)、(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホン酸ジメチル(Ohira−Bestmann試薬)等を用いて、冷却下もしくは加熱条件下において、0.5〜48時間撹拌することで化合物(F4)を得る工程であり、好適には、−78℃〜室温で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、メタノール、エタノール、またはこれらの混合物等を挙げることができ、塩基としては、n−ブチルリチウム、カリウム tert−ブトキシド、炭酸ナトリウム、または炭酸カリウム等が挙げられる。
また、化合物(F3)を、反応に不活性な溶媒中、等量もしくは過剰量の四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンを用いて、冷却下もしくは加熱条件下において、0.5〜48時間撹拌することでジブロモオレフィン中間体を経て、本中間体を過剰量の塩基で処理することにより、化合物(F4)を得ることもでき(Corey−Fuchs法)、好適には、0℃〜室温で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、ジブロモオレフィン中間体の合成に関しては、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロホルム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、またはこれらの混合物等が挙げられ、ジブロモオレフィン中間体から塩基処理により化合物F4を得る工程においては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、またはこれらの混合物等が挙げられる。ここで用いる塩基としては、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、またはtert−ブチルリチウム等が挙げられる。
F−5工程は、A−5工程と同様の方法によって行うことができる。
G法は、上記の方法によって得られた化合物(A4)、化合物(A5)、化合物(A6)、化合物(A10)および化合物(F1)(置換基Rが塩素原子、臭素原子またはC〜Cアルケニル基である場合)に対して、水添反応を行うことにより、脱ハロゲン化もしくは二重結合の還元により、化合物(G1)を製造する工程である。
[式中、R、R、R、R、R、およびVは、上記定義と同一である。Qは、塩素原子、臭素原子またはC〜Cアルケニル基を示す。]
G工程:
化合物(A4)、化合物(A5)、化合物(A6)、化合物(A10)および化合物(F1)(置換基RがC〜Cアルケニル基である場合)を、反応に不活性な溶媒中、水素雰囲気下、還元触媒を用いて、冷却下もしくは加熱条件下において、0.5〜48時間撹拌することで化合物(G1)を得る工程であり、好適には、室温〜40℃で、0.5〜24時間攪拌することで得られる。ここで用いられる溶媒としては、本反応に不活性であれば特に限定されないが、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,4−ジオキサン、水、メタノール、エタノール、またはこれらの混合物等を挙げることができ、還元触媒としては、パラジウム−炭素、ラネーニッケル、白金−炭素、または酸化白金等が挙げられる。
上記の方法で製造された化合物は、公知の方法、例えば、抽出、沈殿、蒸留、クロマトグラフィー、分別再結晶、再結晶等により単離、精製することができる。
また、化合物又は製造の中間体が不斉炭素を有する場合にはエナンチオマーが存在する。これらのエナンチオマーは、適切な塩と再結晶する分別再結晶(塩分割)やカラムクロマトグラフィー等の常法によって、それぞれを単離、精製することができる。ラセミ体からエナンチオマーを分割する方法の参考文献としては、J.Jacquesらの、「Enantiomers, Racemates and Resolution, John Wiley And Sons,Inc.」が挙げられる。
参考例、実施例中の略語は、Me=メチル、tBu=tert−ブチル、TBDMS=tert−ブチルジメチルシリルを示す。
参考例1(A−1工程)
メチル 5−ブロモ−3,4−ジヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(A1a:X=Br,R=Me)
メチル 3,4−ジヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(43.1 g, 237 mmol)を酢酸(250 mL)およびジクロロメタン(250 mL)に溶解し、氷冷下、臭素(37.8 g, 237 mmol)のジクロロメタン溶液(20 mL)を15分かけて滴下し、同温度にて4時間撹拌した。更に臭素(3.78 g, 23.7 mmol)を追加し、氷冷にて1.5時間撹拌した後、反応液に氷水を加えて酢酸エチルで抽出した。有機層を亜硫酸ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄した後、減圧下にて濃縮した。得られた残渣をジクロロメタンで洗浄し、標記化合物(50.4 g, 193 mmol, 82% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.47 (3H, s), 3.87 (3H, s), 5.61 (1H, br s), 5.83 (1H, br s), 7.67 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 259, 261 (M-H)-.
参考例2(A−1工程)
メチル 5−クロロ−3,4−ジヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(A1b:X=Cl,R=Me)
メチル 3,4−ジヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(12.1 g, 66.2 mmol)を酢酸エチル(265 mL)に溶解し、N−クロロスクシンイミド(13.3 g, 99.2 mmol)加え室温にて1時間撹拌した後、p−アニソール(7.15 g, 66.2 mmol)を加え、更に15分撹拌した。反応液を、水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣をジクロロメタンで洗浄し、標記化合物(8.03 g, 37.1 mmol, 56% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 2.34 (3H, s), 3.76 (3H, s), 7.36 (1H, s), 9.11 (1H, br s), 9.96 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 215 (M-H)-.
参考例3
メチル 5−フルオロ−3,4−ジヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(A1c:X=F,R=Me)
(工程S−3−1)
メチル 5−ブロモ−3,4−ジメトキシ−2−メチルベンゾエート(S3−1)
参考例1で合成した化合物(A1a)(3.00 g, 11.5 mmol)をジメチルホルムアミド(10 mL)に溶解し、炭酸カリウム(11.1 g, 80.4 mmol)、ヨウ化メチル(9.79 g, 68.9 mmol) を加え、室温にて24時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、希塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=90:10→50:50)で精製し、標記化合物(3.29 g, 11.4 mmol, 99% Yield)を得た。
(工程S−3−2)
(5−ブロモ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メタノール(S3−2)
工程S−3−1で合成したメチル 5−ブロモ−3,4−ジメトキシ−2−メチルベンゾエート(1.00 g, 3.46 mmol)をトルエン(20 mL)に溶解し、−78℃に冷却した後、1.0 mol/L 水素化ジイソブチルアルミニウム−ヘキサン溶液(6.65 mL, 6.92 mmol)を加え、−78℃にて0.5時間撹拌した。反応液にロッシェル塩水溶液を加えてクエンチし、室温まで昇温したのち析出した固体をろ過により除去した。ろ液を硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下、溶媒を留去し、標記化合物(0.903 g, 3.46 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ:1.67 (1H, t, J = 5.2 Hz), 2.21 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.87 (3H, s) 4.62 (2H, d, J = 5.2 Hz), 7.33 (1H, s).
(工程S−3−3)
(5−ブロモ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メトキシ−tert−ブチルジメチルシラン(S3−3)
工程S−3−2で合成した(5−ブロモ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メタノール (0.903 g, 3.46 mmol)をジクロロメタン(10 mL)に溶解し、室温にてt−ブチルジメチルシリルクロリド(0.626 g, 4.15 mmol)、トリエチルアミン(1.82 g, 18.0 mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(0.423 g, 3.46 mmol)を加え、2時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=90:10→50:50)で精製し、標記化合物(1.22 g, 3.25 mmol, 93% Yield)を得た。
(工程S−3−4)
tert−ブチル−[(5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メトキシ]ジメチルシラン(S3−4)
工程S−3−3で合成した(5−ブロモ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メトキシ−tert−ブチルジメチルシラン(1.22 g, 3.25 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(20 mL)を−78℃に冷却し、1.6M n−ブチルリチウム−ヘキサン溶液 (1.67 mL, 2.66 mmol)を滴下した後、同温度で5分間撹拌した。そこへN−フルオロベンゼンスルホンイミド (1.09 g, 3.46 mmol)のテトラヒドロフラン溶液(10 mL)を滴下し、−78℃で1時間撹拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、室温まで昇温した後酢酸エチルを加え抽出した。有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=90:10→50:50)で精製し、標記化合物(0.738 g, 2.35 mmol, 88% Yield)を得た。
(工程S−3−5)
(5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メタノール(S3−5)
工程S−3−4で合成したtert−ブチル−[(5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メトキシ]ジメチルシラン (0.738 g, 2.35 mmol)に1Mテトラブチルアンモニウムフロリド−テトラヒドロフラン溶液(4 mL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=70:30→20:80)で精製し、標記化合物 (0.340 g, 1.70 mmol, 70% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.70 (1H, br s), 2.18 (3H, s), 3.84 (3H, s), 3.94 (3H, s) 4.60-4.67 (2H, m), 6.93 (1H, d, J = 11.6 Hz).
(工程S−3−6)
5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルベンズアルデヒド(S3−6)
工程S−3−5で合成した(5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルフェニル)メタノール(0.340 g, 1.70 mmol)、トリエチルアミン(0.137 g, 1.36 mmol)をジクロロメタン(2 mL)に溶解し、氷冷下、ジメチルスルホキシド(0.4 mL)およびSO−ピリジン(0.162 g, 1.02 mmol)を加えた。氷冷下で1時間撹拌した後、更に室温にて16時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=75:25→50:50)で精製し、標記化合物(0.313 g, 1.57 mmol, 93% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.54 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.07 (3H, s), 7.37 (1H, d, J = 11.6 Hz), 10.17 (1H, s).
(工程S−3−7)
メチル 5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルベンゾエート(S3−7)
工程S3−6で合成した5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルベンズアルデヒド(0.313 g, 1.57 mmol)を無水メタノール(6 mL)に溶解し、氷冷下、水酸化カリウム(0.266 g, 4.73 mmol)およびヨウ素(0.521 g, 2.05 mmol)を加え、1.5時間撹拌した。赤褐色が消失するまで飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=75:25→50:50)で精製し、標記化合物(0.325 g, 1.42 mmol, 90% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.46 (3H, s), 3.82 (3H, s), 3.87 (3H, s) 4.02 (3H, s), 7.46 (1H, d, J = 11.9 Hz).
(工程S−3−8)
メチル 5−フルオロ−3,4−ジヒドロキシ−2−メチルベンゾエート(化合物(A1c):X=F,R=Me)
工程S−3−7で合成したメチル 5−フルオロ−3,4−ジメトキシ−2−メチルベンゾエート(0.325 g, 1.42 mmol)をジクロロメタン(6 mL)に溶解し、−78℃に冷却後、1M 三臭化ホウ素−ジクロロメタン溶液(3.55 mL, 3.55 mmol)を加え、同温度で1時間撹拌後、室温にて20時間撹拌した。反応液にメタノールを加え1時間ほど撹拌したのち、水を加えジクロロメタンで抽出した。有機層を有機層を水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、標記化合物(0.265 g, 1.32 mmol, 93% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.48 (3H, s), 3.86 (3H, s), 7.32 (1H, d, J = 11.2 Hz).
参考例4(C−1工程)
メチル 3,4−ジヒドロキシ−2,5−ジメチルベンゾエート(A1d:X=Me,R=Me)
参考例1で合成した化合物(A1a)(3.44 g, 13.2 mmol)をテトラヒドロフラン(80 mL)に溶解し、ビス(トリメチルアルミニウム)−1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(5.40 g, 21.1 mmol), トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.181, 0.198 mmol) および2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(0.188 g, 0.395 mmol)を加え窒素気流下75℃にて3時間加熱還流した。室温に戻し、1N−塩酸を加えてクエンチした。酢酸エチルで抽出後、有機相を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=80:20→60:40)で精製し、標記化合物(2.23 g, 11.4 mmol, 86% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.24 (3H, s), 2.48 (3H, s), 3.85 (3H, s), 5.23 (1H, br s), 5.58 (1H, br s), 7.39 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 195 (M-H)-.
参考例5
メチル 3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−2−メチルベンゾエート(A1e:X=OMe,R=Me)
(工程S−5−1)
メチル 3,4−ジベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メチルベンゾエート(S5−1)
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.500 g, 1.92 mmol)とベンジルブロミド(1.31 g, 7.66 mmol)を用いて工程S3−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.550 g, 1.24 mmol, 64% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 2.46 (3H, s), 3.88 (3H, s), 4.97 (2H, s), 5.10 (2H, s), 7.30-7.53 (10H, m), 7.50 (1H, s)
(工程S−5−2)
3,4−ジベンジルオキシ−5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸(S5−2)
工程S−5−1で合成したメチル 3,4−ジベンジルオキシ−5−ブロモ−2−メチルベンゾエート(0.150 g, 0.340 mmol) を1,4−ジオキサン:水(4:1)の混合溶媒に溶解し、水酸化カリウム(0.095 g, 1.70 mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(0.031 g, 0.034 mmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニル(0.028 g, 0.068 mmol)を加え、90℃で3時間撹拌した。反応液を中和した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、標記化合物(0.123 g, 0.340 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程S−5−3)
メチル 3,4−ジベンジルオキシ−5−メトキシ−2−メチルベンゾエート(S5−3)
工程S−5−2で合成した3,4−ジベンジルオキシ−5−ヒドロキシ−2−メチル安息香酸(0.123 g, 0.340 mmol)を用いて工程S3−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.133 g, 0.340 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程S5−4)
メチル 3,4−ジヒドロキシ−5−メトキシ−2−メチルベンゾエート(化合物(A1e):X=OMe,R=Me)
工程S−5−3で合成したエチル 3,4−ジベンジルオキシ−5−メトキシ−2−メチルベンゾエート(0.133 g, 0.340 mmol)をメタノール(2 mL)に溶解し、7.5%パラジウム−炭素を加え 、水素雰囲気下で1時間撹拌した。触媒をろ過した後、ろ液を濃縮することにより標記化合物(0.077 g, 0.340 mmol, 100% Yield)を得た。
参考例6
メチル 2,5−ジクロロ−3,4−ジヒドロキシベンゾエート(化合物(E2))
(工程S−6−1)
2,5−ジクロロ−3,4−ジヒドロキシ安息香酸
3,4−ジヒドロキシ安息香酸−水和物(12.2 g, 70.8 mmol)の酢酸溶液(45 mL)に50℃にて塩化スルフリル (14.0 mL, 173 mmol) を30分間かけて滴下し、さらに17時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却後、不溶物を濾取してヘキサンにて洗浄後、室温にて減圧下乾燥し、標記化合物(2.68 g, 12.0 mmol, 17% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 7.37 (1H, s), 9.95 (1H, br s), 10.42 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 221 (M-H)-.
(工程S−6−2)
メチル 2,5−ジクロロ−3,4−ジヒドロキシベンゾエート(化合物(E2))
工程S−6−1で合成した2,5−ジクロロ−3,4−ジヒドロキシ安息香酸(2.68 g, 12.0 mmol)のメタノール溶液(30 mL)に硫酸(1.40 mL, 26.3 mmol)を加えて、15時間還流した。反応液を減圧下濃縮した後、得られた残渣に酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で有機層を洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下濃縮し、標記化合物(2.89 g, 11.4 mmol, 95% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 3.76 (3H, s), 7.37 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 235 (M-H)-.
参考例7
tert−ブチル N−(1−エチニル−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)カルバメート(S7)
tert−ブチル (3−ホルミルビシクロ[1.1.1]ペンタ−1−イル)カルバメート (0.697 g,3.30 mmol)のメタノール溶液(20 mL)に、炭酸カリウム(0.957 g,6.92 mmol)、1−ジアゾ−1−ジメトキシホスホリル−プロパン−2−オン(0.520 mL,3.46 mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→82:18)で精製し、標記化合物(0.564 g, 2.72 mmol, 82% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.44 (9H, s), 2.16 (1H, s), 2.29 (6H, s), 4.95 (1H, br s).
参考例8
tert−ブチル N−(6−エチニルスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメート(S8−2)
(工程S−8−1)
tert−ブチル N−(6−ホルミルスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメート(S8−1)
tert−ブチル N−[6−(ヒドロキシメチル)スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]カルバメート (3.10 g,12.8 mmol)のジクロロメタン溶液(62 mL)に、Dess-Martin試薬(8.17 g, 19.3 mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=80:20)で精製することにより標記化合物(2.87g, 12.0 mmol, 93% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.43 (9H, s), 1.73-1.90 (2H, m), 2.01-2.15 (1H, m), 2.20-2.36 (4H, m), 2.45-2.55 (1H, m), 3.03-3.13 (1H, m), 3.92-4.08 (1H, m), 4.59 (1H, br s), 9.69 (1H, d, J = 1.8 Hz).
(工程S−8−2)
tert−ブチル N−(6−エチニルスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメート(S8−2)
工程S−8−1で合成したtert−ブチル N−(6−ホルミルスピロ[3.3]ヘプタン−2−イル)カルバメート(2.80 g, 11.7 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(1.95 g, 8.29 mmol, 71% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.43 (9H, s), 1.77-1.84 (2H, m), 2.08-2.26 (4H, m), 2.34-2.50 (3H, m), 2.84-2.94 (1H, m), 3.93-4.08 (1H, m), 4.58 (1H, br s).
参考例9
tert−ブチル 6−エチニル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(S9−2)
(工程S−9−1)
tert−ブチル 6−ホルミル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(S9−1)
tert−ブチル 6−(ヒドロキシメチル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(1.80 g、 7.92 mmol)を用いて工程S8−1と同様の反応を用い、標記化合物 (1.60 g, 7.10 mmol, 90% Yield) を得た。精製することなく、粗生成物のまま次の工程へ進んだ。
(工程S−9−2)
tert−ブチル 6−エチニル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(S9−2)
工程S−9−1で合成したtert−ブチル 6−ホルミル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(1.60 g, 7.11 mmol)を用いて工程S7と同様な反応を行い、標記化合物(0.95 g, 4.29 mmol, 60% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.43 (9H, s), 2.15 (1H, d, J = 2.4 Hz), 2.23-2.33 (2H, m), 2.45-2.55 (2H, m), 2.82-2.93 (1H, m), 3.85-3.95 (4H, m).
参考例10
tert−ブチル 4−プロパ−2−イニルピペリジン-1-カルボキシレート(S10)
tert−ブチル 4−(2−オキソエチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(4.30 g, 18.9 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(3.24 g, 14.5 mmol, 77% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.12-1.31 (2H, m), 1.46 (9H, s), 1.56-1.70 (1H, m), 1.72-1.81 (2H, m), 1.99 (1H, t, J = 2.6 Hz), 2.15 (2H, dd, J = 6.7, 2.6 Hz), 2.61-2.78 (2H, m), 3.98-4.27 (2H, m).
参考例11
tert−ブチル N−(cis−4−プロピ−2−インイルシクロヘキシル)カルバメート(S11)
tert−ブチル N−[cis−4−(2-オキソエチル)シクロヘキシル]カルバメート(2.20 g, 9.12 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(1.20 g, 5.05 mmol, 55% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.23-1.35 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.53-1.73 (7H, m), 1.98 (1H, t, J = 2.6 Hz), 2.14 (2H, dd, J = 6.7, 2.6 Hz), 3.67-3.82 (1H, m), 4.64 (1H, br s).
参考例12
tert−ブチル N−(trans−4−プロパ−2−イニルシクロヘキシル)カルバメート(S12)
tert−ブチル N−[trans−4−(2-オキソエチル)シクロヘキシル]カルバメート(1.74 g, 7.22 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(1.14 g, 4.78 mmol, 66% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.03-1.20 (4H, m), 1.44 (9H, s), 1.84-1.92 (2H, m), 1.97 (1H, t, J = 2.6 Hz), 1.99-2.05 (2H, m), 2.10 (2H, dd, J = 6.7, 2.6 Hz), 3.30-3.46 (1H, m), 4.37 (1h, br s).
参考例13
tert−ブチル N−(trans−4−エチニルシクロヘキシル)カルバメート(S13)
tert−ブチル N−(trans−4−ホルミルシクロヘキシル)カルバメート(0.839 g, 3.69 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(0.639 g, 2.86 mmol, 77% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.17 (2H, m), 1.42-1.55 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.94-2.05 (4H, m), 2.04 (1H, d, J = 2.5 Hz), 2.16-2.25 (1H, m), 3.34-3.50 (1H, m), 4.29-4.43 (1H, br s).
参考例14
tert−ブチル N−(trans−4−エチニルシクロヘキシル)−N−メチル−カルバメート(S14)
WO 2003053933に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル N−(trans−4−ホルミルシクロヘキシル)−N−メチル−カルバメート(3.70 g, 15.3 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(2.50 g, 10.5 mmol, 69% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.33-1.60 (4H, m), 1.46 (9H, s), 1.65-1.75 (2H, m), 2.01-2.20 (3H, m), 2.05 (1H, d, J = 2.5 Hz), 2.70 (3H, br s), 3.67-4.13 (1H, br m).
参考例15
8−エチニル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン(S15)
WO 2010132247に記載されている方法に準じて合成した1,4-ジオキサスピロ[4.5]デカン-8-カルバルデヒド(2.11 g, 12.4 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(1.69 g, 10.1 mmol, 82% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.51-1.61 (2H, m), 1.68-1.79 (2H, m), 1.80-1.92 (4H, m), 2.04 (1H, d, J = 2.4 Hz), 2.43-2.53 (1H, m), 3.90-3.99 (4H, m).
参考例16
tert−ブチル N−[(4−エチニルシクロヘキシル)メチル]カルバメート(S16)
WO 2007103295に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル N−[(4−ホルミルシクロヘキシル)メチル]カルバメート(2.34 g, 9.70 mmol)を用いて参考例7と同様な反応を行い、標記化合物(1.97 g, 8.30 mmol, 86% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.86-0.99 (2H, m), 1.30-1.48 (3H, m), 1.44 (9H, s), 1.72-1.81 (2H, m), 1.97-2.06 (2H, m), 2.05 (1H, d, J = 2.4 Hz), 2.13-2.23 (1H, m), 2.93-2.99 (2H, m), 4.52-4.61 (1H, br m).
実施例1
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(1)
(工程1−1)
メチル 7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2a)
参考例1で合成した化合物(A1a)(1.00 g, 3.83 mmol)のトルエン溶液(15 mL)に、ドデカカルボニル三ルテニウム(0)(0.122 g、0.192 mmol)、トリフェニルホスフィン(0.101 g、0.383 mmol)を加え、窒素雰囲気下120℃にてしばらく攪拌した後、3−エチニルテトラヒドロフラン (1.11 g,11.5 mmol)のトルエン溶液(5 mL)を滴下し、さらに120℃にて2時間攪拌した。反応終了後、減圧下にて溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=95:5→70:30)にて精製し、標記化合物(1.13g, 3.16 mmol, 83% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.70 (3H, s), 1.89-2.00 (1H, m), 2.02-2.13 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.85-2.94 (1H, m), 3.73-3.83 (2H, m), 3.85 (3H, s), 3.87-3.96 (2H, m), 7.69 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 357, 359 (M+H)+.
(工程1−2)
7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3a)
工程1−1で合成した化合物(A2a)(1.13 g, 3.16 mmol)にテトラヒドロフラン(6 mL)、メタノール(3 mL)を加え、さらに2M水酸化ナトリウム水溶液(3.16 mL, 6.32 mmol)を加えて室温にて16時間攪拌した。反応終了後、2M塩酸 (3.16 mL, 6.32 mmol)を加えて中和し、さらにジクロロメタンを加え抽出した。得られた有機層を減圧下にて濃縮し、標記化合物(1.05g, 3.07mmol, 97% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.70 (3H, s), 1.88-2.01 (1H, m), 2.04-2.14 (1H, m), 2.44 (3H, s), 2.86-2.96 (1H, m), 3.75-3.84 (2H, m), 3.87-3.98 (2H, m), 7.84 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 341, 343 (M-H)-.
(工程1−3)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (1)
工程1−2で合成した化合物(A3a)(1.05 g, 3.07 mmol)のジメチルホルムアミド溶液 (10 mL)に、3−(アミノメチル)−4,6−ジメチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(0.868 g, 4.60 mmol)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(0.882 g, 4.60 mmol)および、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(0.627 g, 4.60 mmol)を加えて、窒素雰囲気下100℃にて1.5時間攪拌した。反応終了後、反応液に水を加え析出した固体をろ取し、固体を再度ジクロロメタンに溶解した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=2:98→0:100、およびジクロロメタン:メタノール=100:0→90:10)にて精製し、標記化合物(0.863 g, 1.81 mmol, 59% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.63 (3H, s), 1.72-1.83 (1H, m), 1.93-2.04 (1H, m), 2.10 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.88-2.97 (1H, m), 3.55-3.68 (2H, m), 3.71-3.83 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.97 (1H, s), 8.16 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 477, 479 (M+H)+.
実施例2
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(2)
(工程2−1)
メチル 7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2b)
参考例1で合成した化合物(A1a)(1.00 g, 3.83 mmol)と4−エチニルテトラヒドロ−2H−ピラン(1.27 g, 11.5 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.861 g, 2.32 mmol, 61% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.53-1.68 (2H, m), 1.67 (3H, s), 1.68-1.77 (2H, m), 2.07-2.17 (1H, m), 2.39 (3H, s), 3.33-3.43 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.01-4.08 (2H, m), 7.68 (1H, s).
(工程2−2)
7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3b)
工程2−1で合成した化合物(A2b)(0.861 g, 2.32 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.796 g, 2.23 mmol, 96% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 355, 357 (M-H)-.
(工程2−3)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(2)
工程2−2で合成した化合物(A3b)(0.796 g, 2.23 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.556 g, 1.13 mmol, 51% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.34-1.44 (2H, m), 1.57-1.66 (2H, m), 1.62 (3H, s), 2.11 (6H, s), 2.14-2.19 (4H, m), 3.24-3.32 (2H, m), 3.88 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.85 (1H, s), 6.95 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 5.0 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 491, 493 (M+H)+.
実施例3
7−ブロモ−2−[3−(ジメチルアミノ)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(3)
(工程3−1)
メチル 7−ブロモ−2−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2c)
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.450 g, 1.72 mmol) と参考例7で合成した化合物(S7)(0.536 g, 2.59 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.495 g, 1.06 mmol, 61% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.43 (9H, s), 1.72 (3H, s), 1.95-2.15 (6H, m), 2.37 (3H, s), 3.85 (3H, s), 4.96 (1H, br s), 7.67 (1H, s).
(工程3−2)
7−ブロモ−2−[3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3c)
工程3−1で合成した化合物(A2c)(0.495 g, 1.06 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.467 g, 1.03 mmol, 98% Yield)を得た。
(工程3−3)
tert−ブチル N−[1−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]−3−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]カルバメート(A4c)
工程3−2で合成した化合物(A3c)(0.469 g, 1.03 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.572 g, 0.973 mmol, 94% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.43 (9H, s), 1.68 (3H, s), 1.98-2.10 (6H, m), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 4.49 (2H, d, J = 6.1 Hz), 4.99 (1H, s), 5.96 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.20-7.25 (1H, m).
MS (APCI) m/z: 588, 590 (M+H)+.
(工程3−4)
2−(3−アミノ−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(A4c−f)
工程3−3で合成した化合物(A4c)(0.572 g, 0.973 mmol)をメタノール(2 mL)に溶解し、4M塩酸−1,4−ジオキサン溶液(2.07 mL, 8.23 mmol)を加え1.5時間室温にて撹拌した。反応終了後、飽和重曹水を加え中和し、20%メタノール−クロロホルムを用いて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥したのち、減圧下で濃縮し、標記化合物(0.404 g, 0.827 mmol, 85% Yield)を得た。
(工程3−5)
7−ブロモ−2−[3−(ジメチルアミノ)−1−ビシクロ[1.1.1]ペンタニル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(3)
工程3−4で合成した化合物(A4c−f)(0.404 g, 0.827 mmol)を、メタノール(7.5 mL)に溶解し、37%ホルムアルデヒド水溶液(0.141 g, 1.74 mmol)を加え、室温にて10分間撹拌した後に水素化トリアセトキシホウ素ナトリウム (0.923 g, 4.14 mmol)を加え室温にて18時間撹拌した。反応終了後、1M水酸化ナトリウム水溶液で中和し、20%メタノール−クロロホルムを用いて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥したのち、減圧下で濃縮し、得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→96:4)にて精製し、標記化合物(0.309 g, 0.597 mmol,72% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.65 (6H, s), 1.67 (3H, s), 2.07 (6H, s), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.15 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 516, 518 (M+H)+.
実施例4
7−ブロモ−2−[2−(ジメチルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(4)
(工程4−1)
メチル 7−ブロモ−2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2d)
参考例1で合成した化合物(A1a) (0.400 g, 1.53 mmol) と参考例8で合成した化合物(S8−2)(0.541 g,2.59 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.657 g, 1.32 mmol, 86% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.42 (9H, s), 1.56 (3H, s), 1.71-1.84 (2H, m), 1.95-2.09 (3H, m), 2.10-2.15 (1H, m), 2.30-2.39 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.42-2.51 (1H, m), 2.69-2.78 (1H, m), 3.85 (3H, s), 3.91-4.02 (1H, m), 4.52-4.65 (1H, m), 7.66 (1H, br s).
(工程4−2)
7−ブロモ−2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3d)
工程4−1で合成した化合物(A2d)(0.657 g, 1.32 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.603 g, 1.25 mmol, 95% Yield)を得た。
(工程4−3)
tert−ブチル N−[6−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]カルバメート(A4d)
工程4−2で合成した化合物(A3d)(0.603 g, 1.25 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.519 g, 0.842 mmol, 67% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.42 (9H, s), 1.53 (3H, s), 1.70-1.84 (2H, m), 1.92-2.14 (4H, m), 2.22 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.30-2.36 (1H, m), 2.37 (3H, s), 2.40-2.49 (1H, m), 2.66-2.76 (1H, m), 3.89-4.05 (1H, m), 4.50 (2H, d, J = 5.5 Hz), 4.54-4.64 (1H, m), 5.96 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.22 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 616,618 (M+H)+.
(工程4−4)
2−(2−アミノスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7−ブロモ−N−[4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(A4d−f)
工程4−3で合成した化合物(A4d)(0.519 g, 0.842 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.435 g, 0.842 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 516、518 (M+H)+.
(工程4−5)
7−ブロモ−2−[2−(ジメチルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(4)
工程4−4で合成した化合物(A4d−f)(0.435 g, 0.842 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.353 g, 0.648 mmol, 77% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.53 (3H, s), 1.58-1.78 (2H, m), 1.79-2.01 (9H, m), 2.01-2.08 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.10 (3H, s),2.16 (3H, s), 2.30-2.44 (1H, m), 2.71-2.83 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.3 Hz), 5.85 (1H, s), 6.93 (1H, s), 8.15 (1H, t, J = 4.3 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 544、546 (M+H)+.
実施例5
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(2−エチル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(5)
(工程5−1)
tert−ブチル 6−(7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(A2e)
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.400 g, 1.53 mmol) と参考例9で合成した化合物(S9−2)(0.407 g,1.84 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.727 g, 1.51 mmol, 98% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.42 (9H, s), 1.58 (3H, s), 2.12-2.20 (2H, m), 2.26-2.34 (2H, m), 2.39 (3H, s), 2.67-2.76 (1H, m), 3.86 (3H, s), 3.86-3.88 (2H, m), 3.88-3.91 (2H, m), 7.68 (1H, s).
(工程5−2)
7−ブロモ−2−(2−tert−ブトキシカルボニル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3e)
工程5−1で合成した化合物(A2e)(0.727 g, 1.51 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.706 g, 1.51 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程5−3)
tert−ブチル 6−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−2−カルボキシレート(A4e)
工程5−2で合成した化合物(A3e)(0.706 g, 1.51 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.723 g, 1.20 mmol, 80% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.42 (9H, s), 1.55 (3H, s), 2.11-2.20 (2H, m), 2.23 (3H, s), 2.25-2.31 (2H, m), 2.27 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.64-2.73 (1H, m), 3.82-3.86 (2H, m), 3.86-3.90 (2H, m), 4.44-4.56 (2H, m), 5.97 (1H, s), 7.01 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 602,604 (M+H)+.
(工程5−4)
2−(2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(A4e−f)
工程5−3で合成した化合物(A4e)(0.723 g, 1.20 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.603 g, 1.20 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 502, 504 (M+H)+.
(工程5−5)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(2−エチル−2−アザスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(5)
工程5−4で合成した化合物(A4e−f)(0.603 g, 1.20 mmol)とアセトアルデヒド(0.793 g, 18.0 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行うことにより標記化合物(0.202 g, 0.380 mmol, 32% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.11-1.21 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.75-1.90 (5H, m), 2.02-2.09 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 530, 532 (M+H)+.
実施例6
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(6)
(工程6−1)
tert−ブチル 3−(7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)ピロリジン−1−カルボキシレート(A2f)
参考例1で合成した化合物(A1a)(2.22 g, 8.50 mmol) とWO2010060952に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル 3−エチニルピロリジン−1−カルボキシレート (2.48 g,12.7 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(2.11 g, 4.62 mmol, 54% Yield)を得た。
(工程6−2)
メチル 7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−ピロリジン−3−イル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2f−f)
工程6−1で合成した化合物(A2f)(2.11 g, 4.62 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(1.38 g, 3.87 mmol, 84% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.68 (3H, s), 1.72-1.75 (1H, m), 1.90-1.99 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.68-2.76 (1H, m), 2.85-3.10 (4H, m), 3.71 (1H, s), 3.85 (3H, s), 7.68 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 356, 358 (M+H)+.
(工程6−3)
メチル 7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A11f)
工程6−2で合成した化合物(A2f−f)(0.400 g, 1.12 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い標記化合物(0.250 g, 0.675 mmol, 60% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.66 (3H, s), 1.78-1.85 (1H, m), 1.98-2.05 (1H, m), 2.33-2.40 (2H, m), 2.35 (6H, s), 2.38 (3H, s), 2.72-2.78 (1H, m), 2.84-2.91 (2H, m), 3.85 (3H, s), 7.68 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 370, 372 (M+H)+.
(工程6−4)
7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A12f)
工程6−3で合成した化合物(A11f)(245 mg, 0.662 mmol)をメタノール(2.5 mL)とテトラヒドロフラン(5 mL)に溶解し、氷冷下1M水酸化ナトリウム水溶液(1.70 mL 1.70 mmol)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応終了後、1M塩酸にて中和し、溶媒を減圧濃縮し、7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.197 g, 0.552 mmol, 83% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.68 (3H, s), 2.04-2.13 (1H, m), 2.21-2.32 (1H, m), 2.28 (3H, s), 2.81 (3H, s), 3.35-3.12 (4H, m), 3.41-3.48 (1H, m), 7.30 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 356, 358 (M+H)+.
(工程6−5)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(1−メチルピロリジン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(6)
工程6−4で合成した化合物(A12f)(0.196 g, 0.550 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.078 g, 0.159 mmol, 29% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.64 (3H, s), 1.82-1.89 (1H, m), 2.00-2.08 (1H, m), 2.16 (3H, d, J = 3.0 Hz), 2.24 (3H, s), 2.35 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.40-2.51 (2H, m), 2.78-2.85 (1H, m), 2.88-2.97 (2H, m), 4.42 (2H, s), 4.62 (1H, s), 6.10 (1H, s), 7.01 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 490, 492 (M+H)+.
実施例7
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(7)
(工程7−1)
tert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート((2R)−A2g)
参考例1で合成した化合物(A1a)(7.50 g, 28.7 mmol)とWO 2008156739に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル 4−エチニルピペリジン−1−カルボキシレート(9.02 g,43.1 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物のラセミ体(4.76 g, 10.1 mmol, 35% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.34-1.49 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.64 (3H, s), 1.77-1.86 (2H, m), 1.96-2.05 (1H, m), 2.38 (3H, s), 2.61-2.71 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.05-4.35 (2H, m), 7.67 (1H, s).
本化合物は以下の条件にて各エナンチオマーに分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:アセトニトリル 100%
流速:1.00 mL/min
温度:25℃
第1ピーク:5.7分 (比旋光度[a] 20 = −4.0 (C = 1.0,クロロホルム))
第2ピーク:6.9分 (比旋光度[a] 20 = +3.6 (C = 1.0,クロロホルム))
以下の工程は、分取用キラルカラムを用いて分離され、R体と同定された第2ピークの化合物((2R)−A2g)を用いて実施された。
(工程7−2)
(2R)−7−ブロモ−2−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸((2R)−A3g)
工程7−1で合成した化合物((2R)−A2g)(9.70 g, 20.6 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(9.41 g, 20.6 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程7−3)
tert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート((2R)−A4g−p)
工程7−2で合成した化合物((2R)−A3g)(9.41 g, 20.6 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(10.8 g, 18.3 mmol, 89% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.30-1.45 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.62 (3H, s), 1.76-1.86 (2H, m), 1.94-2.02 (1H, m), 2.22 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.60-2.71 (2H, m), 4.19 (2H, m), 4.50 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.97 (1H, s), 7.01 (1H, s), 7.23-7.27 (1H, m), 12.24 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 590, 592 (M+H)+.
(工程7−4)
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド((2R)−A4g−f)
工程7−3で合成した化合物((2R)−A4g−p)(10.8 g, 18.3 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(8.96 g, 18.3 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 490,492 (M+H)+.
(工程7−5)
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (7)
工程7−4で合成した化合物((2R)−A4g−f)(8.96 g, 18.3 mmol)とアセトアルデヒド (12.1 g, 274 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(5.40 g, 10.4 mmol, 57% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.96 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.30-1.40 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.65-1.73 (2H, m), 1.73-1.88 (3H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.27 (2H, q, J = 6.7 Hz), 2.87-2.93 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 518,520 (M+H)+.
実施例8
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(1−メチル−4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(8)
工程7−4で合成した化合物((2R)−A4g−f)(0.300 g, 0.612 mmol)を用いて工程3−5と同様のメチル化反応を行い、標記化合物(0.271 g, 0.537 mmol, 88% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.30-1.43 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.64-1.71 (2H, m), 1.74-1.85 (3H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.76-2.83 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 504、506 (M+H)+.
実施例9
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(1−プロピル−4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(9)
工程7−4で合成した化合物((2R)−A4g−f)(0.301 g, 0.614 mmol)とプロピオンアルデヒド(0.535 g, 9.20 mmol)を用いて工程3−5と同様のプロピル化反応を行い、標記化合物(0.136 g, 0.255 mmol, 42% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.82 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.29-1.44 (4H, m), 1.61 (3H, s), 1.65-1.73 (2H, m), 1.75-1.87 (3H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16-2.21 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.86-2.93 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 532,534 (M+H)+.
実施例10
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−2−[1−(2−メトキシエチル)−4−ピペリジル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(10)
工程7−4で合成した化合物((2R)−A4g−f)(0.300 g, 0.612 mmol)のジメチルホルムアミド溶液(10 mL)に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.131 g, 1.01 mmol)と、2−ブロモエチルメチルエーテル(0.141 g, 1.01 mmol)を加え、45℃で8時間撹拌した。反応終了後、反応液を濃縮し塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→93:7)にて精製し、標記化合物(0.200 g, 0.364 mmol,60% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.28-1.41 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.62-1.71 (2H, m), 1.78-1.93 (3H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.41 (2H, t, J = 6.0 Hz), 2.86-2.94 (2H, m), 3.21 (3H, s), 3.39 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 548, 550 (M+H)+.
実施例11
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチルスルホニル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(11)
工程7−4で合成した化合物((2R)−A4g−f)(0.390 g, 0.795 mmol)をジクロロメタン(5 mL)に溶解し、トリエチルアミン(0.131 g, 1.29 mmol)を加え、氷冷下、エタンスルホニルクロリド(0.123 g, 0.954 mmol)を加え室温で4時間撹拌した。反応終了後、反応液に水を加えクロロホルムで抽出し濃縮した。有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥したのち、減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:0→96:4)にて精製し、標記化合物(0.367 g, 0.631 mmol,79% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.19 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.28-1.40 (2H, m), 1.63 (3H, s), 1.80-1.88 (2H, m), 2.02-2.10 (1H, m), 2.11 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.73-2.82 (2H, m), 3.02 (2H, q, J = 7.3 Hz), 3.65-3.70 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.96 (1H, s), 8.15 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 582、584 (M+H)+.
実施例12
(2R)−7−ブロモ−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(12)
(工程12−1)
tert−ブチル 4−[(2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−5−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート((2R)−A4h)
工程7−2で合成した化合物((2R)−A3g)(2.00 g, 4.38 mmol)とWO2011140324に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−1H−ピリジン−2−オン (0.869 g, 4.82 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.83 g, 2.95 mmol, 67% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.99 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.33-1.43 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.58-1.69 (5H, m), 1.76-1.84 (2H, m), 1.93-2.02 (1H, m), 2.21 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.66 (4H, m), 4.21 (2H, br s), 4.51 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.96 (1H, s), 7.00 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 618, 620 (M+H)+.
(工程12−2)
(2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド ((2R)−A4h−f)
工程12−1で合成した化合物((2R)−A4h)(1.83 g, 2.95 mmol)を用いて、工程3−4と同様な反応を行い標記化合物(1.53 g, 2.95 mmol,100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 518, 520 (M+H)+.
(工程12−3)
(2R)−7−ブロモ−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(12)
工程12−2で合成した化合物((2R)−A4h−f)(1.00 g, 1.93 mmol)とアセトアルデヒド(1.28 g, 28.9 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行うことにより標記化合物(0.387 g, 0.707 mmol, 37% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.91 (3H, t, J = 7.6 Hz), 0.96 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.29-1.40 (2H, m), 1.46-1.56 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.65-1.73 (2H, m), 1.74-1.88 (3H, m), 2.10 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.27 (2H, q, J = 7.2 Hz), 2.44-2.49 (2H, m), 2.82-2.94 (2H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.88 (1H, s), 6.93 (1H, s), 8.12 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 546、548 (M+H)+.
実施例13および実施例14
実施例13
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(13)
(工程13−1)
メチル 7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−A2i)
参考例1で合成した化合物(A1a)(23.5 g, 90.0 mmol) 、参考例13で合成した化合物(S−13)(9.02 g,43.1 mmol)、ドデカカルボニル三ルテニウム (0) (1.44 g、2.25 mmol)、5−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−1′, 3′, 5′−トリフェニル−1′H−[1,4′]ビピラゾール(3.42 g、6.75 mmol) を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(38.9 g, 80.3 mmol, 89% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.15 (2H, m), 1.25-1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.63 (3H, s), 1.79-1.87 (1H, m), 1.91-1.99 (2H, m), 2.04-2.12 (2H, m), 2.38 (3H, s), 3.31-3.46 (1H, m), 3.84 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.67 (1H, s).
(工程13−2)
7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(trans−A3i)
工程13−1で合成した化合物(trans−A2i)(23.5 g, 48.5 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(22.8 g, 48.5 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.16 (2H, m), 1.25-1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.64 (3H, s), 1.80-1.90 (1H, m), 1.92-2.00 (2H, m), 2.06-2.16 (2H, m), 2.41 (3H, s), 3.35-3.48 (1H, m), 4.40 (1H, br s), 7.80 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 468, 470 (M-H)-.
(工程13−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(trans−A4i)
工程13−2で合成した(trans−A3i)(22.8 g, 48.5 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(26.8 g, 44.3 mmol, 91% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.15 (2H, m), 1.23-1.40 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.75-1.84 (1H, m), 1.89-1.97 (2H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.34-3.45 (1H, m), 4.39 (1H, d, J = 8.4 Hz), 4.49 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.96 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.21 (1H, t, J = 5.5 Hz).
MS (ESI) m/z: 604, 606 (M+H)+.
(工程13−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(13)
工程13−3で合成した化合物(trans−A4i)(6.04 g, 9.99 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、塩基性シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→30:70)にて精製し、標記化合物(4.20 g, 8.33 mmol,83% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.93-1.05 (2H, m), 1.08-1.23 (2H, m), 1.59 (3H, s), 1.73-1.85 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.39-2.49 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz).
MS (ESI) m/z: 504, 506 (M+H)+.
実施例14
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(14)
(工程14)
工程13−4で合成した化合物(13)(21.0 g, 41.6 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(20.0 g, 37.6 mmol,90% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.08-1.23 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.75-1.90 (5H, m), 2.02-2.09 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
本化合物は以下の条件にて各エナンチオマーに分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−3 4.6mmIDx150mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:35℃
第1ピーク:4.4分 (比旋光度[a] 20 = −7.2 (C = 1.0、クロロホルム))
第2ピーク:6.6分 (比旋光度[a] 20 = +9.0 (C = 1.0、クロロホルム))
実施例15
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(15)
(工程15−1)
(2R)−メチル 7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−(2R)−A2i)
工程13−1で合成した化合物(trans−A2i)を以下の条件にて各エナンチオマーに分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール=98:2(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:25℃
第1ピーク:11.2分 (比旋光度[a] 20 = −6.5 (C = 1.0,クロロホルム))
第2ピーク:12.3分 (比旋光度[a] 20 = +6.3 (C = 1.0,クロロホルム))
以下の工程は、分取用キラルカラムを用いて分離され、R体と同定された第2ピークの化合物((2R)−A2i)を用いて実施された。
(工程15−2)
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(trans−(2R)−A3i)
工程15−1で分離した化合物((2R)−A2i)(第2ピーク,0.956 g, 1.97 mmol)を用いて工程1−2と同様の反応を行い、標記化合物(0.903 g, 1.92 mmol, 97% Yield)を得た。
(工程15−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[(2R)−7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート (trans−(2R)−A4i)
工程15−2で合成した化合物(trans−(2R)−A3i)(0.903 g, 1.92 mmol)を用いて工程1−3と同様の反応を行い、標記化合物 (0.801 g, 1.32 mmol, 69% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.03-1.15 (2H, m), 1.21-1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.75-1.84 (1H, m), 1.89-1.97 (2H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.34-3.45 (1H, m), 4.41-4.45 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 6.0 Hz), 5.95 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.18 (1H, t, J = 6.0 Hz).
MS (APCI) m/z: 604, 606 (M+H)+.
(工程15−4)
(2R)−2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (trans−(2R)−A4i−f)
工程15−3で合成した化合物(trans−(2R)−A4i)(0.801 g, 1.32 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.668 g, 1.32 mmol,100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.93-1.05 (2H, m), 1.08-1.23 (2H, m), 1.59 (3H, s), 1.73-1.85 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.39-2.49 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz).
MS (ESI) m/z: 504, 506 (M+H)+.
(工程15−5)
(2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(15)
工程15−4で合成した化合物(trans−(2R)−A4i−f)(0.668 g, 1.32 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.616 g, 1.16 mmol,87% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.08-1.20 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.75-1.90 (5H, m), 2.02-2.12 (1H, m), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.93 (1H, s), 8.12 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.47 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
比旋光度[a] 20 = −7.2 (C = 1.0、クロロホルム)
本化合物は、実施例14記載のキラルカラムを用いた分離条件において得られた第1ピークの化合物と一致した。
実施例16
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(16)
(工程16−1)
tert−ブチル N−[trans−4−[7−ブロモ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程13−2で合成した7−ブロモ−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.243 g, 0.517 mmol)とWO20131201042に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(0.116 g, 0.568 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物 (0.237 g, 0.382 mmol, 74% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.06-1.21 (4H, m), 1.35 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.73-1.85 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.18 (3H, s), 3.07-3.20 (1H, m), 3.78 (3H, s), 4.14 (2H, d, J = 4.4 Hz), 6.09 (1H, s), 6.74 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.93 (1H, s), 7.95 (1H, t, J = 4.4 Hz), 11.45 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 620, 622 (M+H)+.
(工程16−2)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程16−1で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[7−ブロモ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(0.237 g, 0.382 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.187 g, 0.359 mmol,94% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.89-1.04 (2H, m), 1.06-1.23 (2H, m), 1.57 (3H, s), 1.71-1.83 (5H, m), 2.09 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.37-2.50 (1H, m), 3.55 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 4.8 Hz), 6.09 (1H, s), 6.92 (1H, s), 7.93 (1H, t, J = 4.8 Hz).
MS (APCI) m/z: 520, 522 (M+H)+.
(工程16−3)
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程16−2で合成した2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.187 g, 0.359 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.126 g, 0.229 mmol,64% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.06-1.22 (4H, m), 1.58 (3H, s), 1.72-1.90 (5H, m), 2.00-2.21 (1H, m), 2.09 (3H, s), 2.12 (6H, s), 2.16 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 4.4 Hz), 6.08 (1H, s), 6.91 (1H, s), 7.93 (1H, t, J = 4.4 Hz), 11.4 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 548, 550 (M+H)+.
実施例17
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1、2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(17)
(工程17−1)
メチル 2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−H1a)
工程13−1で合成した化合物(trans−A2i)(0.200 g, 0.413 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.160 g, 0.417 mmol,100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.05-1.15 (2H, m), 1.24-1.33 (2H, m), 1.63 (3H, s), 1.80-1.88 (1H, m), 1.89-1.97 (4H, m), 2.38 (3H, s), 2.60-2.68 (1H, m), 3.85 (3H, d, J = 1.2 Hz), 7.67 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 384, 386 (M+H)+.
(工程17−2)
メチル 7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−H2a)
工程17−1で合成した化合物(trans−H1a)(0.124 g, 0.413 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.124 g, 0.417 mmol,93% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.16-1.31 (4H, m), 1.63 (3H, s), 1.78-1.86 (1H, m), 1.90-2.05 (4H, m), 2.10-2.20 (1H, m), 2.27 (6H, s), 2.38 (3H, s), 3.84 (3H, s), 7.66 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 412, 414 (M+H)+.
(工程17−3)
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(trans−H3a)
工程17−2で合成した化合物(trans−H2a)(0.523 g, 1.27 mmol)を用いて工程6−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.597 g, 0.505 mmol,47% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 398, 400 (M+H)+.
(工程17−4)
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(17)
工程17−3で合成した化合物(trans−H3a)(0.238 g, 0.597 mmol)とWO2011140324に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(0.119 g, 0.717 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い標記化合物(0.245 g, 0.448 mmol,75% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.20 (3H, t, J = 7.7 Hz), 1.21-1.30 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.75-1.90 (1H, m), 1.92-2.02 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.27 (6H, s), 2.28 (3H, s), 2.71 (2H, q, J = 7.7 Hz), 4.52 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.99 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.26 (1H, t, J = 5.5Hz).
MS (ESI) m/z: 546, 548 (M+H)+.
実施例18
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(18)
工程17−3で合成した化合物(trans−H3a)(0.297 g, 0.745 mmol)とWO2011140324に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−6−メチル−4−プロピル−1H−ピリジン−2−オン(0.161 g, 0.894 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い標記化合物(0.314 g, 0.560 mmol,75% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.99 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.19-1.28 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.76-1.84 (1H, m), 1.92-1.98 (4H, m), 2.09-2.17 (1H, m), 2.21 (3H, s), 2.27 (9H, s), 2.62-2.68 (2H, m), 4.51 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.96 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.25 (1H, t, J = 5.0 Hz).
MS (ESI) m/z: 560, 562 (M+H)+.
実施例19
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−[trans−4−(エチルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(19)
工程13−4で合成した化合物(13)(0.500 g, 0.992 mmol)とアセトアルデヒド(0.440 g, 9.99 mmol)を用いて工程3−5と同様の反応を行うことにより標記化合物(0.360 g, 0.676 mmol,68% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.90-1.02 (2H, m), 0.97 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.08-1.22 (2H, m), 1.59 (3H, s), 1.75-1.85 (3H, m), 1.85-1.94 (2H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.23-2.33 (1H, m), 2.52 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.93 (1H, s), 8.12 (1H, t, J = 4.9 Hz).
MS (ESI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
実施例20
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−[trans−4−[N−エチル(N−メチル)アミノ]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(20)
実施例19で合成した化合物(19)(0.100 g, 0.188 mmol)を用いて工程3−5と同様の反応を行うことにより標記化合物(0.065 g, 0.119 mmol,63% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.94 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.08-1.27 (2H, m), 1.59 (3H, s), 1.72-1.90 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (6H, s), 2.16 (3H, s), 2.24-2.343 (1H, m), 2.41 (2H, q, J = 7.2 Hz), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.13 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 546, 548 (M+H)+.
実施例21
7−ブロモ−2−[trans−4−(ジエチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(21)
実施例19で合成した化合物(19)(0.160 g, 0.300 mmol)とアセトアルデヒド(0.132 g, 3.00 mmol)を用いて工程3−5と同様の反応を行うことにより標記化合物(0.065 g, 0.116 mmol,39% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.93 (6H, t, J = 7.2 Hz), 1.08-1.27 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.72-1.90 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.44 (4H, q, J = 7.2 Hz), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.49 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 560, 562 (M+H)+.
実施例22
7−ブロモ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(22)
(工程22−1)
メチル 7−ブロモ−2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.400 g, 1.53 mmol)とWO 2007105154に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−エチニルテトラヒドロピラン3−イル]カルバメート(0.414g,1.84 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.443 g, 0.911 mmol, 59% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.22-1.34 (1H, m), 1.45 (9H, s), 1.52-1.63 (1H, m), 1.67-1.76 (3H, m), 1.80-1.90 (1H, m), 2.10-2.19 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.99-3.07 (1H, m), 3.45-3.51 (1H, m), 3.55-3.70 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.10-4.19 (1H, m), 4.21-4.41 (1H, m), 7.68 (1H, s).
(工程22−2)
7−ブロモ−2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程22−1で合成したメチル 7−ブロモ−2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.443 g,0.911 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.423 g, 0.895 mmol, 98% Yield) を得た。
(工程22−3)
tert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート
工程22−2で合成した7−ブロモ−2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.423 g, 0.895 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.212 g, 0.349 mmol, 39% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.21-1.34 (1H, m), 1.43 (9H, s), 1.50-1.62 (1H, m), 1.67 (3H, s), 1.75-1.87 (1H, m), 2.05-2.17 (1H, m), 2.23 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.97-3.06 (1H, m), 3.41-3.48 (1H, m), 3.52-3.74 (1H, m), 4.09-4.19 (1H, m), 4.21-4.32 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.97 (1H, s), 7.01 (1H, s), 12.35 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 606, 608 (M+H)+.
(工程22−4)
2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程22−3で合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート(0.212 g, 0.349 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.177 g, 0.350 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 506, 508 (M+H)+.
(工程22−5)
7−ブロモ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(22)
工程22−4で合成した2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.177 g, 0.350 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.169 g, 0.316 mmol, 90% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.29-1.47 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.73-1.80 (1H, m), 1.93-2.05 (1H, m), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.15 (6H, s), 2.16 (3H, s), 2.16-2.23 (1H, m), 3.12-3.20 (1H, m), 3.49-3.56 (1H, m), 3.99-4.05 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.86 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.15 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 534, 536 (M+H)+.
実施例23
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(23)
実施例14で合成した化合物(14)(200 mg, 0.376 mmol)をメタノール(5 mL)に溶解し、4M塩酸−1,4−ジオキサン(0.094 mL, 0.376 mmol)および10%パラジウム炭素触媒(0.200 g)を加え、水素雰囲気下、室温にて6時間攪拌した。窒素置換後、触媒をセライトろ過し、溶媒を減圧下に留去した。得られた残渣に1M水酸化ナトリウム水溶液を加えて中和し、20%メタノール−ジクロロメタンにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、脱ブロム化された標記化合物(0.098 g, 0.215 mmol, 57% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.19-1.32 (4H, m), 1.54 (3H, s), 1.75-1.85 (1H, m), 1.93-2.05 (4H, m), 2.19 (3H, s), 2.19-2.29 (1H, m), 2.24 (3H, s), 2.29 (6H, s), 2.35 (3H, s), 4.42 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.54 (1H, d, J = 7.9 Hz), 6.84 (1H, d, J = 7.9 Hz).
MS (ESI) m/z: 454 (M+H)+.
実施例24
7−ブロモ−2−[trans−4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(24)
(工程24−1)
メチル 7−ブロモ−2−[trans−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.800 g, 3.06 mmol)と参考例16で合成した化合物(S−16)(1.09 g,4.60 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(1.28 g, 2.57 mmol, 84% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.88-1.00 (2H, m), 1.16-1.27 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.63 (3H, s), 1.78-1.88 (3H, m), 1.90-1.98 (2H, m), 2.38 (3H, s), 2.97 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.85 (3H, s), 4.59 (1H, br s), 7.66 (1H, s).
(工程24−2)
7−ブロモ−2−[trans−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程24−1で合成したメチル 7−ブロモ−2−[trans−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(1.28 g, 2.57 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(1.24 g, 2.57 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程24−3)
tert−ブチル N−[[trans−4−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]メチル]カルバメート
工程24−2で合成した7−ブロモ−2−[trans−4−[(tert−ブトキシカルボニルアミノ)メチル]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.24 g, 2.57 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.26 g, 2.04 mmol, 80% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.88-1.00 (2H, m), 1.15-1.27 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.60 (3H, s), 1.77-1.86 (3H, m), 1.90-1.94 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.96 (2H, t, J = 6.4 Hz), 4.49 (2H, d, J = 5.5 Hz), 4.59 (1H, br s), 5.95 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.20 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.55 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 618, 620 (M+)
(工程24−4)
2−[trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程24−3で合成したtert−ブチル N−[[trans−4−[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]メチル]カルバメート(1.26 g, 2.04 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、アミノ体である標記化合物(0.923 g, 1.78 mmol, 87% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 518, 520 (M+H)+.
(工程24−5)
7−ブロモ−2−[trans−4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(24)
工程24−4で合成した2−[trans−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.200 g, 0.386 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.116 g, 0.213 mmol, 55% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 0.89-1.00 (2H, m), 1.19-1.30 (2H, m), 1.43-1.53 (1H, m), 1.60 (3H, s), 1.81-1.96 (5H, m), 2.14-2.18 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.21 (6H, s), 2.24 (3H, s), 2.35 (3H, s), 4.41 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.98 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 546, 548 (M+H)+.
実施例25
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[(1−メチル−4−ピペリジル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(25)
(工程25−1)
tert−ブチル 4−[(7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.200 g, 0.766 mmol)と、参考例10で合成した化合物(S−10)(0.257 g, 1.15 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.280 g, 0.578 mmol, 76% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.13-1.29 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.70 (3H, s), 1.71-1.80 (3H, m), 1.94 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.38 (3H, s), 2.64-2.73 (2H, m), 3.85 (3H, s), 3.95-4.15 (2H, m), 7.69 (1H, s).
(工程25−2)
7−ブロモ−2−[(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程25−1で合成したtert−ブチル 4−[(7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.280 g, 0.578 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.258 g, 0.548 mmol, 95% Yield)を得た。
(工程25−3)
tert−ブチル 4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
工程25−2で合成した7−ブロモ−2−[(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.258 g, 0.548 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.327 g, 0.564 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.10-1.27 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.55-1.65 (1H, m), 1.66 (3H, s), 1.69-1.79 (3H, m), 1.91 (2H, d, J = 5.5 Hz), 2.22 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.63-2.74 (2H, m), 3.90-4.15 (2H, m), 4.50 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.96 (1H, s), 7.02 (1H, s), 7.25 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 604, 606 (M+H)+.
(工程25−4)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
(工程25−3で合成したtert−ブチル 4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.327 g, 0.564 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.235 g, 0.466 mmol, 83% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 504, 506 (M+H)+.
(工程25−5)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[(1−メチル−4−ピペリジル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(25)
工程25−4で合成した7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.235 g, 0.466 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.198 g, 0.382 mmol, 82% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.12-1.29 (2H, m), 1.40-1.51 (1H, m), 1.64-1.71 (2H, m), 1.65 (3H, s), 1.72-1.82 (2H, m), 1.89 (2H, d, J = 6.7 Hz), 2.08 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.62-2.68 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.95 (1H, s), 8.16 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 518, 520 (M+H)+.
実施例26
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−[(1−エチル−4−ピペリジル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(26)
工程25−4で合成した7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(1.00 g, 1.98 mmol)とアセトアルデヒド(0.873 g, 19.8 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.632 g, 1.19 mmol, 60% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.94 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.12-1.26 (2H, m), 1.38-1.55 (1H, m), 1.65 (3H, s), 1.65-1.72 (2H, m), 1.72-1.82 (2H, m), 1.89 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.23 (2H, q, J = 7.0 Hz), 2.73-2.80 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.96 (1H, s), 8.17 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.50 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
実施例27
7−ブロモ−2−[[cis−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(27)
(工程27−1)
メチル 7−ブロモ−2−[[cis−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.800 g, 0.3.06 mmol)と、参考例11で合成した化合物(S−11)(1.09g, 4.60 mmol)、を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(1.47 g, 2.96 mmol, 96.4% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.28-1.37 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.56-1.75 (5H, m), 1.69 (3H, s), 1.94 (2H, d, J = 6.7 Hz), 2.37 (3H, s), 3.49 (2H, d, J = 4.9 Hz), 3.66-3.74 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.58 (1H, br s), 7.68 (1H, s).
(工程27−2)
7−ブロモ−2−[[cis−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程27−1で合成したメチル 7−ブロモ−2−[[cis−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(1.47 g, 2.96 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(1.43 g, 2.96 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 506, 508 (M+Na)+.
(工程27−3)
tert−ブチル N−[cis−4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]シクロヘキシル]カルバメート
工程27−2で合成した7−ブロモ−2−[[cis−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.43 g, 2.99 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.68 g, 2.71 mmol, 92% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.36 (9H, s), 1.40-1.49 (8H, m), 1.66 (3H, s), 1.66-1.75 (1H, m), 1.90 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.28-3.37 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 5.1 Hz), 5.85 (1H, s), 6.67 (1H, d, J = 7.3 Hz), 6.96 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 5.1 Hz), 11.48 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 618, 620 (M+H)+.
(工程27−4)
2−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)メチル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程27−3で合成したtert−ブチル N−[cis−4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]シクロヘキシル]カルバメート (1.68 g, 2.71 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.961 g, 1.85 mmol, 68% Yield) を得た。
MS (ESI) m/z: 518, 520 (M+H)+.
(工程27−5)
7−ブロモ−2−[[cis−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(27)
工程27−4で合成した2−[(cis−4−アミノシクロヘキシル)メチル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.200 g, 0.386 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.112 g, 0.205 mmol, 53% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.43-1.56 (4H, m), 1.60-1.73 (4H, m), 1.67 (3H, s), 1.92-1.98 (1H, m), 2.02 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.13-2.20 (1H, m), 2.15 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.26 (6H, s), 2.35 (3H, s), 4.41 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.99 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 546, 548 (M+H)+.
実施例28
7−ブロモ−2−[[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(28)
(工程28−1)
メチル 7−ブロモ−2−[[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(0.800 g, 0.3.06 mmol)と、参考例12で合成した化合物(S−12)(1.09g, 4.60 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(1.17 g, 2.96 mmol, 96% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.01-1.17 (4H, m), 1.43 (9H, s), 1.43-1.60 (1H, m), 1.68 (3H, s), 1.82-1.92 (4H, m), 1.98 (2H, d, J = 9.7 Hz), 2.37 (3H, s), 3.26-3.40 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.34 (1H, br s), 7.68 (1H, s).
(工程28−2)
7−ブロモ−2−[[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程28−1で合成したメチル 7−ブロモ−2−[[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(1.17 g, 2.36 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(1.14 g, 2.36 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 482, 484 (M-H)-.
(工程28−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1H−ピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]シクロヘキシル]カルバメート
工程28−2で合成した7−ブロモ−2−[[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.14 g, 2.36 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.39 g, 2.24 mmol, 95% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.96-1.13 (4H, m), 1.30-1.46 (1H, m), 1.36 (9H, s), 1.64 (3H, s), 1.68-1.81 (4H, m), 1.85 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.09 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.06-3.15 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.64 (1H, d, J = 7.9 Hz), 6.95 (1H, s), 8.15 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 618, 620 (M+H)+.
(工程28−4)
2−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)メチル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程28−3で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]シクロヘキシル]カルバメート(1.39 g, 2.24 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.830 g, 1.60 mmol, 71% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 518, 520 (M+H)+.
(工程28−5)
7−ブロモ−2−[[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(28)
工程28−4で合成した2−[(trans−4−アミノシクロヘキシル)メチル]−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.200 g, 0.386 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.137 g, 0.251 mmol, 65% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.00-1.26 (4H, m), 1.46-1.58 (1H, m), 1.65 (3H, s), 1.85-1.99 (4H, m), 1.88 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.14 (3H, d, J = 2.4 Hz), 2.16-2.22 (1H, m), 2.24 (3H, s), 2.26 (6H, s), 2.35 (3H, s), 4.41 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.99 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 546, 548 (M+H)+.
実施例29
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[[(3S)−1−メチルピロリジン−3−イル]オキシメチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(29)
(工程29−1)
tert−ブチル (3S)−3−[[(2R)−7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メトキシ]ピロリジン−1−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(2.15 g, 8.24 mmol)とJ. Am. Chem. Soc., 2010, 132 (8), pp 2570-2572に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル (3S)−3−プロピ−2−インオキシピロリジン−1−カルボキシレート(2.78 g, 12.4 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物ラセミ体(1.98 g, 4.07 mmol, 50% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.45 (9H, s), 1.74 (3H, s), 1.84-1.93 (2H, m), 2.39 (3H, s), 3.25-3.47 (4H, m), 3.63-3.71 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.13-4.18 (1H, m), 7.69 (1H, s).
本化合物は以下の条件にて各ジアステレオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL AY−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:2−プロパノール=90:10(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:40℃
第1ピーク:8.4分
第2ピーク:10.3分
以下、分取用キラルカラムを用いて分離された第2ピークを用いて実施した。
(工程29−2)
(2R)−7−ブロモ−2−[[(3S)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イル]オキシメチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程29−1で合成したtert−ブチル (3S)−3−[[(2R)−7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メトキシ]ピロリジン−1−カルボキシレート(第2ピーク,1.20 g, 2.47 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(1.17 g, 2.47 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 470, 472 (M-H)-.
(工程29−3)
tert−ブチル (3S)−3−[[(2R)−7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メトキシ]ピロリジン−1−カルボキシレート
工程29−2で合成した(2R)−7−ブロモ−2−[[(3S)−1−tert−ブトキシカルボニルピロリジン−3−イル]オキシメチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.17 g, 2.47 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.32 g, 2.18 mmol, 89% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.44 (9H, s), 1.71 (3H, br s), 1.82-1.98 (2H, m), 2.23 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.29-3.47 (4H, m), 3.64 (2H, s), 4.12-4.17 (1H, m), 4.50 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.97 (1H, s), 7.03 (1H, s), 7.29 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 606,608 (M+H)+.
(工程29−4)
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[[(3S)−ピロリジン−3−イル]オキシメチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程29−3で合成したtert−ブチル (3S)−3−[[(2R)−7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メトキシ]ピロリジン−1−カルボキシレート(1.30 g, 2.14 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(1.01 g, 1.99 mmol, 93% Yield) を得た。
MS (APCI) m/z: 506,508 (M+H)+.
(工程29−5)
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[[(3S)−1−メチルピロリジン−3−イル]オキシメチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(29)
工程29−4で合成した(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[[(3S)−ピロリジン−3−イル]オキシメチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.500 g, 0.987 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.442 g, 0.849 mmol, 86% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.52-1.61 (1H, m), 1.64 (3H, s), 1.90-2.01 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (6H, s), 2.18-2.27 (2H, m), 2.32-2.37 (1H, m), 2.37-2.48 (1H, m), 3.63 (2H, d, J = 12.0 Hz), 3.66 (1H, d , J = 12.0 Hz), 4.06-4.12 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.96 (1H, s), 8.17 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.50 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 520,522 (M+H)+.
実施例30
7−クロロ−2−[2−(ジメチルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(30)
(工程30−1)
メチル 2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例2で合成した化合物(A1b)(0.300 g, 1.38 mmol)と、参考例8で合成した化合物(S8−2)(0.489 g, 2.08 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.555 g, 1.23 mmol, 89% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.41 (9H, s), 1.55 (3H, s), 1.70-1.85 (2H, m), 1.92-2.16 (4H, m), 2.27-2.40 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.40-2.52 (1H, m), 2.67-2.77 (1H, m), 3.84 (3H, s), 3.89-4.02 (1H, m), 4.54-4.68 (1H, m), 7.52 (1H, s).
(工程30−2)
2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程30−1で合成したメチル 2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.555 g, 1.23 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.538 g, 1.23 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 436 (M-H)-.
(工程30−3)
tert−ブチル N−[6−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]カルバメート
工程30−2で合成した2−[2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.538 g, 1.23 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.683 g, 1.20 mmol, 97% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.41 (9H, s), 1.53 (3H, s), 1.68-1.84 (2H, m), 1.88-1.98 (2H, m), 2.00-2.15 (2H, m), 2.24 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.28-2.40 (1H, m), 2.36 (3H, s), 2.40-2.50 (1H, m), 2.64-2.76 (1H, m), 3.90-4.02 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.54-4.64 (1H, m), 5.95 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.24 (1H, t, J = 6.0 Hz), 11.7 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 572 (M+H)+.
(工程30−4)
2−(2−アミノスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程30−3で合成したtert−ブチル N−[6−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]スピロ[3.3]ヘプタン−2−イル]カルバメート (0.683 g, 1.20 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.564 g, 1.20 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 472 (M+H)+.
(工程30−5)
7−クロロ−2−[2−(ジメチルアミノ)スピロ[3.3]ヘプタン−6−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(30)
工程30−4で合成した2−(2−アミノスピロ[3.3]ヘプタン−6−イル)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.257 g, 0.543 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.057 g, 0.115 mmol, 21% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.52 (3H, s), 1.59-1.66 (1H, m), 1.67-1.74 (1H, m), 1.78-1.98 (4H, m), 1.94 (6H, s), 2.00-2.13 (2H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.30-2.42 (1H, m), 2.70-2.82 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.85 (1H, s), 6.84 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.8 Hz), 11.47 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 500 (M+H)+.
実施例31
(2R)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(31)
(工程31−1)
tert−ブチル 4−[(2R)−7−クロロ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
参考例2で合成した化合物(A1b)(8.50 g, 39.2 mmol)とWO 2008156739に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル 4−エチニルピペリジン−1−カルボキシレート(12.3g,58.9 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物ラセミ体(8.47 g, 19.9 mmol, 50.7% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.30-1.45 (2H, m), 1.46 (9H, s), 1.67 (3H, s), 1.78-1.87 (2H, m), 1.96-2.05 (1H, m), 2.39 (3H, s), 2.58-2.73 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.10 (2H, m), 7.55 (1H, s).
本化合物は以下の条件にて各ジアステレオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:2−プロパノール:メタノール=97:1:2(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:40℃
第1ピーク:7.1分 (比旋光度[a] 20 = −18.4 (C = 1.0,クロロホルム))
第2ピーク:7.9分 (比旋光度[a] 20 = +17.7 (C = 1.0,クロロホルム))
以下、分取用キラルカラムを用いて分離された第2ピークを用いて実施した。
(工程31−2)
(2R)−2−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程31−1で合成したtert−ブチル 4−[(2R)−7−クロロ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(第2ピーク,1.01 g, 2.37 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.827 g, 2.01 mmol, 85% Yield)を得た。
(工程31−3)
tert−ブチル 4−[(2R)−7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
工程31−2で合成した(2R)−2−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸 (0.827 g, 2.01 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.986 g, 1.81 mmol, 90% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.31-1.43 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.61 (3H, s), 1.75−1.86 (2H, m), 1.93-2.01 (1H, m), 2.23 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.60-2.72 (2H, m), 4.13-4.28 (2H, m), 4.49 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.95 (1H, s), 6.88 (1H, s), 7.21 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 546 (M+H)+.
(工程31−4)
(2R)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程31−3で合成したtert−ブチル 4−[(2R)−7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.986 g, 1.81 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.805 g, 1.81 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 446 (M+H)+.
(工程31−5)
(2R)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(31)
工程31−4で合成した(2R)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (0.805 g, 1.81 mmol)とアセトアルデヒド (1.19 g, 27.1 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.508 g, 1.07 mmol, 59% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.96 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.29-1.42 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.66-1.89 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.27 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.87-2.88 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.84 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 474 (M+H)+.
実施例32
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(32)
(工程32−1)
メチル 2−[tarns−4−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例2で合成した化合物(A1b)(0.300 g, 1.38 mmol)と参考例14で合成した化合物(S−14)(0.493 g, 2.08 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.475 g, 1.05 mmol, 76% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.24-1.52 (4H, m), 1.46 (9H, s), 1.63 (3H, s), 1.72-1.86 (3H, m), 1.94-2.05 (2H, m), 2.38 (3H, s), 2.71 (3H, br s), 3.60-4.06 (1H, m), 3.85 (3H, s), 7.53 (1H, s).
(工程32−2)
2−[trans−4−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程32−1で合成したメチル 2−[trans−4−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.475 g, 1.05 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.460 g, 1.05 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δ: 1.30-1.52 (4H, m), 1.47 (9H, s), 1.65 (3H, s), 1.72-1.86 (3H, m), 1.94-2.05 (2H, m), 2.38 (3H, s), 2.71 (3H, br s), 7.77 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 438 (M-H)-.
(工程32−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]−N−メチル−カルバメート
工程32−2で合成した2−[trans−4−[tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.460 g, 1.05 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.559 g, 0.973 mmol, 93% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.24-1.50 (4H, m), 1.45 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.71-1.81 (3H, m), 1.92-2.02 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.70 (3H, br s), 3.58-4.06 (1H, br m), 4.49 (2H, d, J = 5.2 Hz), 5.96 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.27 (1H, t, J = 5.2 Hz), 12.2 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 574 (M+H)+.
(工程32−4)
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(32)
工程32−3で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]−N−メチル−カルバメート (0.559 g, 0.973 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.297 g, 0.626 mmol, 64% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.87-0.99 (2H, m), 1.08-1.21 (2H, m), 1.58 (3H, s), 1.74-1.87 (3H, m), 1.87-1.95 (2H, m), 2.05-2.18 (1H, m), 2.10 (6H, s), 2.15 (3H, s), 2.22 (3H, s), 4.20 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.84 (1H, s), 6.82 (1H, s), 8.12 (1H, t, J = 4.8 Hz).
MS (APCI) m/z: 474 (M+H)+.
実施例33
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−[trans−4−[ホルミル(メチル)アミノ]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(33)
工程32−4で合成した化合物(32)(0.100 g, 0.211 mmol)をトルエン(4 mL)およびギ酸 (2 mL)に溶解し、無水酢酸(0.001 g, 0.011 mmol) を加え8時間還流した。反応液を減圧下にて濃縮した後、酢酸エチルと水を加え抽出し、有機層を水および飽和食塩水にて洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→60:40)にて精製し、ホルミル体の標記化合物(0.034 g, 0.069 mmol,33% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.37-1.47 (2H, m), 1.63 (3H, s), 1.63-1.81 (4H, m), 1.88-1.96 (1H, m), 2.00-2.06 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.35 (3H, s), 2.78 (3H, s), 3.45-3.50 (1H, m), 4.41 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.87 (1H, s), 8.12 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 502 (M+H)+.
実施例34
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(34)
(工程34−1)
メチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−A2j)
参考例2で合成した化合物(A1b)(1.00 g, 4.62 mmol) と参考例13で合成した化合物(S−13)(1.55 g, 6.93 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(1.00 g, 2.28 mmol, 49% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.16 (2H, m), 1.24-1.40 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.62 (3H, s), 1.78-1.88 (1H, m), 1.91-2.00 (2H, m), 2.04-2.12 (2H, m), 2.38 (3H, s), 3.33-3.46 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.53 (1H, s).
(工程34−2)
2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(trans−A3j)
工程34−1で合成した化合物(trans−A2j)(1.00 g, 2.28 mmol) を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.972 g, 2.28 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.16 (2H, m), 1.24-1.40 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.64 (3H, s), 1.80-1.88 (1H, m), 1.92-2.02 (2H, m), 2.04-2.14 (2H, m), 2.42 (3H, s), 3.35-3.45 (1H, m), 4.39 (1H, br s), 7.68 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 424 (M-H)-.
(工程34−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(trans−A4j)
工程34−2で合成した化合物(trans−A3j)(0.972 g, 2.28 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.676 g, 1.21 mmol, 52.9% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.16 (2H, m), 1.23-1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.60 (3H, s), 1.76-1.84 (1H, m), 1.90-1.98 (2H, m), 2.03-2.10 (2H, m), 2.23 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.30-3.46 (1H, m), 4.40 (1H, d, J = 8.5 Hz), 4.50 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.97 (1H, s), 6.88 (1H, s), 7.28 (1H, t, J = 6.1 Hz).
MS (APCI) m/z: 560 (M+H)+.
(工程34−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(trans−A4j−f)
工程34−3で合成した化合物(trans−A4j)(0.676 g, 1.21 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.555 g, 1.21 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 460 (M+H)+.
(工程34−5)
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(34)
工程34−4で合成した化合物(trans−A4j−f)(0.555 g, 1.21 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.425 g, 0.872 mmol, 72% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.04-1.21 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.73-1.90 (5H, m), 2.03-2.10 (1H, m), 2.11 (6H, s), 2.14 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.84 (1H, s), 8.12 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.47 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 488 (M+H)+.
本化合物は以下の条件にて各エナンチオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:35℃
第1ピーク:6.5分 (比旋光度[a] 20 = +1.0 (C = 1.0、クロロホルム))
第2ピーク:9.6分 (比旋光度[a] 20 = −0.9 (C = 1.0、クロロホルム))
実施例35
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(35)
(工程35−1)
メチル (2R)−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−(2R)−A2j)
工程34−1で合成した化合物(trans−A2j)を以下の条件にて各エナンチオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール=98:2(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:25℃
第1ピーク:10.7分 ([a] 20 = −18.3 (C = 0.92、クロロホルム))
第2ピーク:11.7分 ([a] 20 = +18.3 (C = 0.96、クロロホルム))
以下、分取用キラルカラムを用いて分離された第2ピークを用いて実施した。
(工程35−2)
(2R)−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸 (trans−(2R)−A3j)
工程35−1で分離した化合物(trans−(2R)−A2j)(第2ピーク,0.234 g, 0.532 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.227 g, 0.532 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程35−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[(2R)−7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート (trans−(2R)−A4j)
工程35−2で合成した化合物(trans−(2R)−A3j)(0.227 g, 0.532 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.298 g, 0.532 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.01-1.16 (2H, m), 1.23-1.38 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.76-1.84 (1H, m), 1.88-1.95 (2H, m), 2.02-2.11 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.30-3.46 (1H, m), 4.35-4.41 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.96 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.23 (1H, t, J = 6.1 Hz).
MS (APCI) m/z: 560 (M+H)+.
(工程35−4)
(2R)−2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (trans−(2R)−A4j−f)
工程35−3で合成した化合物(trans−(2R)−A4j)(0.298 g, 0.532 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.241 g, 0.524 mmol, 98% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 460 (M+H)+.
(工程35−5)
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(35)
工程35−4で合成した化合物(trans−(2R)−A4j−f)(0.241 g, 0.524 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.187 g, 0.383 mmol, 73% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.08-1.21 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.77-1.90 (5H, m), 2.03-2.09 (1H, m), 2.11 (6H, s), 2.13 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.84 (1H, s), 8.13 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 488 (M+H)+.
比旋光度[a] 20 = +1.0 (C = 1.0、クロロホルム)
本化合物は、実施例34記載のキラルカラムを用いた分離条件において得られた第1ピークの化合物と一致した。
実施例36
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(36)
工程13−3、工程13−4、及び工程13−5と同様の方法によって、実施例36の化合物を得た。
(工程36−1)
tert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程34−2で合成した化合物(trans−A3j)(0.242 g, 0.568 mmol)とWO20131201042に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン塩酸塩(0.128 g, 0.625 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.263 g, 0.456 mmol, 80% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.05-1.22 (4H, m), 1.35 (9H, s), 1.58 (3H, s), 1.73-1.87(5H, m), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.05-3.22 (1H, m), 3.79 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 4.8 Hz), 6.08 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 8.0 Hz), 6.81 (1H, s), 7.93 (1H, t, J = 4.8 Hz), 11.4 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 576 (M+H)+.
(工程36−2)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程36−1で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート (0.263 g, 0.456 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.206 g, 0.434 mmol, 95% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.91-1.04 (2H, m), 1.08-1.22 (2H, m), 1.58 (3H, s), 1.71-1.82 (5H, m), 2.10 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.38-2.47 (1H, m), 3.56 (2H, s), 3.78 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 4.3 Hz), 6.08 (1H, s), 6.81 (1H, s), 7.93 (1H, t, J = 4.3 Hz).
MS (APCI) m/z: 476 (M+H)+.
(工程36−3)
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(36)
工程36−2で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(0.206 g, 0.434 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.157 g, 0.311 mmol, 72% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.06-1.22 (4H, m), 1.58 (3H, s), 1.72-1.90 (5H, m), 2.00-2.19 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.12 (6H, s), 2.17 (3H, s), 3.78 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 4.4 Hz), 6.08 (1H, s), 6.81 (1H, s), 7.93 (1H, t, J = 4.4 Hz), 11.4 (1H, brs).
MS (APCI) m/z: 504 (M+H)+.
実施例37
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(37)
(工程37−1)
tert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程34−2で合成した化合物(trans−A3j)(0.602 g, 1.41 mmol)とWO2011140324に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−4−エチル−6−メチル−1H−ピリジン−2−オン(0.259 g, 1.56 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.528 g, 0.920 mmol, 65% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.15 (2H, m), 1.20 (3H, t, J = 7.5 Hz), 1.25-1.37 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.72-1.85 (1H, m), 1.89-1.97 (2H, m), 2.03-2.11 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.71 (2H, q, J = 7.5 Hz), 3.32-3.45 (1H, m), 4.39 (1H, br s), 4.51 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.98 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.22-7.31 (1H, m).
MS (APCI) m/z: 574 (M+H)+.
(工程37−2)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程37−1で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[7−クロロ−5−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(0.528 g, 0.920 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物 (0.436 g, 0.920 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 474 (M+H)+.
(工程37−3)
7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(37)
工程37−2で合成した2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (0.436 g, 0.920 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.399 g, 0.794 mmol, 86% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.10 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.12-1.19 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.77-1.89 (5H, m), 2.03-2.10 (1H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.51 (2H, q, J = 7.6 Hz), 4.23 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.90 (1H, s), 6.84 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.50 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 502 (M+H)+.
実施例38
7−クロロ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(38)
(工程38−1)
メチル 2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例2で合成した化合物(A1b)(0.250 g, 1.15 mmol)とWO2007105154に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−エチニルテトラヒドロピラン3−イル]カルバメート(0.390 g, 1.73 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.379 g, 0.857 mmol, 74% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ:1.21-1.35 (1H, m), 1.43 (9H, s), 1.52-1.63 (1H, m), 1.70, 1.71 (3H, s x2), 1.81-1.90 (1H, m), 2.10-2.20 (1H, m), 2.40 (3H, s), 2.99-3.07 (1H, m), 3.45-3.51 (1H, m), 3.55-3.70 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.12-4.30 (2H, m), 7.55 (1H, s).
(工程38−2)
2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程38−1で合成したメチル 2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.379 g, 0.858 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.346 g, 0.833 mmol, 97% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 426 (M-H)-.
(工程38−3)
tert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート
工程38−2で合成した2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.348 g, 0.814 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.457 g, 0.813 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.21-1.33 (1H, m), 1.43 (9H, s), 1.50-1.72 (1H, m), 1.67, 1.68 (3H, s x2), 1.77-1.88 (1H, m), 2.08-2.17 (1H, m), 2.23 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.98-3.06 (1H, m), 3.42-3.48 (1H, m), 3.52-3.74 (1H, m), 4.10-4.20 (1H, m), 4.21-4.32 (1H, m), 4.49 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.96 (1H, s), 6.89 (1H, s), 7.24 (1H, t, J = 5.6 Hz), 11.73 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 562 (M+H)+.
(工程38−4)
2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程38−3で合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート(0.457 g, 0.813 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.343 g, 0.742 mmol, 91% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.09-1.22 (1H, m), 1.29-1.44 (1H, m), 1.58 (3H, s), 1.62-1.71 (1H, m), 1.84-1.93 (1H, m), 2.07 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.15 (3H, s), 2.42-2.58 (1H, m), 2.85-2.93 (1H, m), 3.42-3.48 (1H, m), 4.19 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.88 (1H, s), 6.81 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 5.6 Hz).
MS (APCI) m/z: 462 (M+H)+.
(工程38−5)
7−クロロ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(38)
工程38−4で合成した2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.337 g, 0.730 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.132 g, 0.269 mmol, 37% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.30-1.46 (2H, m), 1.60 (3H, s), 1.72-1.80 (1H, m), 1.92-2.01 (1H, m), 2.07-2.19(1H, m), 2.11 (6H, s), 2.14 (6H, s), 2.16 (3H, s), 3.12-3.20 (1H, m), 3.48-3.54 (1H, m), 3.96-4.05 (1H, m), 4.20 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.84 (1H, s), 6.83 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.8 Hz), 11.47 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 490 (M+H)+.
実施例39
7−クロロ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(39)
(工程39−1)
tert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[7−クロロ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート
工程38−2で合成した2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.165 g, 0.386 mmol)とWO 20131201042に記載されている方法に準じて合成した3−(アミノメチル)−4−メトキシ−6−メチル−1,2−ジヒドロピリジン−2−オン塩酸塩(0.087 g, 0.424 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物 (0.191 g, 0.331 mmol, 86% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.28-1.51 (2H, m), 1.35 (9H, s), 1.61 (3H, s), 1.69-1.78 (1H, m), 1.83-1.92 (1H, m), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.94-3.04 (1H, m), 3.25-3.36 (1H, m), 3.46-3.53 (1H, m), 3.76-3.86 (1H, m), 3.78 (3H, s), 4.15 (2H, d, J = 4.8 Hz), 6.08 (1H, s), 6.78-6.85 (2H, m), 7.95 (1H, t, J = 4.8 Hz), 11.44 (1H, br s). MS APCI) m/z: 578 (M+H)+.
(工程39−2)
2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程39−1で合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[7−クロロ−5−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート(0.189 g, 0.327 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.152 g, 0.318 mmol, 97% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.08-1.23 (1H, m), 1.30-1.47 (1H, m), 1.57-1.73 (1H, m), 1.60 (3H, s), 1.84-1.93 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.45-2.59 (1H, m), 2.84-2.92 (1H, m), 3.27-3.37 (1H, m), 3.43-3.49 (1H, m), 3.55 (2H, s), 3.75-3.83 (1H, m), 3.78 (3H, s), 4.15 (1H, d, J = 4.4 Hz), 6.08 (1H, s), 6.82 (1H, s), 7.94 (1H, t, J = 4.4 Hz).
MS (APCI) m/z: 478 (M+H)+.
(工程39−3)
7−クロロ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(39)
工程39−2で合成した2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−7−クロロ−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.150 g, 0.314 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.119 g, 0.234 mmol, 97% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.28-1.48 (2H, m), 1.61 (3H, s), 1.72-1.80 (1H, m), 1.90-2.02 (1H, m), 2.09-2.20 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.17 (3H, s), 3.12-3.20 (1H, m), 3.48-3.54 (1H, m), 3.78 (3H, s), 3.96-4.06 (1H, m), 4.16 (2H, d, J = 4.9 Hz), 6.08 (1H, s), 6.83 (1H, s), 7.95 (1H, t, J = 4.9 H), 11.4 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 506 (M+H)+.
実施例40
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[(1−メチル−4−ピペリジル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(40)
(工程40−1)
tert−ブチル 4−[(7−クロロ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
参考例2で合成した化合物(A1b)(1.10 g, 5.08 mmol)と参考例10で合成した化合物(S−10)(1.70 g, 7.62 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(1.45 g, 3.30 mmol, 65% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.14-1.30 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.70 (3H, s), 1.72-1.80 (3H, m), 1.94 (2H, d, J = 5.5 Hz), 2.39 (3H, s), 2.60-2.80 (2H, m), 3.86 (3H, s), 3.92-4.15 (2H, m), 7.56 (1H, s).
(工程40−2)
2−[(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)メチル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程40−1で合成したtert−ブチル 4−[(7−クロロ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(1.45 g, 3.30 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(1.27 g, 2.99 mmol, 91% Yield)を得た。
(工程40−3)
tert−ブチル 4−[[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート
工程40−2で合成した2−[(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)メチル]−7−クロロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(1.27 g, 2.99 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.67 g, 2.98 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.11-1.25 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.66 (3H, s), 1.69-1.79 (3H, m), 1.92 (2H, d, J = 5.5 Hz), 2.23 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.62-2.75 (2H, m), 3.92-4.12 (2H, m), 4.50 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.97 (1H, s), 6.90 (1H, s), 7.26 (1H, t, J = 6.1 Hz), 12.15 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 560 (M+H)+.
(工程40−4)
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程40−3で合成したtert−ブチル 4−[[7−クロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]ピペリジン−1−カルボキシレート(1.67 g, 2.98 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.619 g, 1.34 mmol, 45% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 460 (M+H)+.
(工程40−5)
7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[(1−メチル−4−ピペリジル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(40)
工程40−4で合成した7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−ピペリジルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.619 g, 2.98 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.612 g, 1.29 mmol, 96% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.15-1.30 (2H, m), 1.41-1.51 (1H, m), 1.65 (3H, s), 1.66-1.71 (2H, m), 1.72-1.82 (2H, m), 1.90 (2H, d, J = 6.1 Hz), 2.08 (3H, s), 2.11 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.63-2.69 (2H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.86 (1H, s), 8.16 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.49 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 474 (M+H)+.
実施例41
7−ブロモ−2−[cis−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(41)
(工程41−1)
メチル 7−ブロモ−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例1で合成した化合物(A1a)(1.75 g, 6.70 mmol)と参考例15で合成した化合物(S−15)(1.67 g,10.1 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.923 g, 2.16 mmol, 32% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.51-1.60 (4H, m), 1.64 (3H, s), 1.76-1.99 (5H, m), 2.39 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.95 (4H, s), 7.67 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 427,429 (M+H)+.
(工程41−2)
7−ブロモ−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程41−1で合成したメチル 7−ブロモ−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.893 g, 2.09 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.817 g, 1.98 mmol, 95% Yield)を得た。
(工程41−3)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程41−2で合成した7−ブロモ−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.817 g, 1.98 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(1.02 g, 1.87 mmol, 95% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.30-1.53 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.66-1.73 (2H, m), 1.73-1.81 (2H, m), 1.84-1.99 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 3.84 (4H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.94 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 547,549 (M+H)+.
(工程41−4)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−オキソシクロヘキシル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程41−3で合成した7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−イル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.817 g, 1.98 mmol) を含水テトラヒドロフラン(2.4 mL)に溶解し、4M 塩酸/1,4−ジオキサン(0.819 mL, 3.28 mmol)を加え室温で16時間撹拌した。飽和重曹水を加え反応液を中和後、クロロホルムで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール:クロロホルムル=100:0→95:5)にて精製し、標記化合物(0.292 g, 0.580 mmol, 35% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 503,505 (M+H)+.
(工程41−5)
7−ブロモ−2−[cis−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(41)
工程41−4で合成した7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(4−オキソシクロヘキシル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.292 g, 0.580 mmol) と2.0M ジメチルアミン−テトラヒドロフラン溶液(2.90 mL, 5.79 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.089 g, 0.167 mmol, 29% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.25-1.39 (2H, m), 1.45-1.54 (4H, m), 1.58 (3H, s), 1.88-1.98 (4H, m), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.12 (6H, s), 2.16 (3H, s), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.93 (1H, s), 8.13 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.47 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 532, 534 (M+H)+.
実施例42
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(ピペラジン−1−イルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(42)
(工程42−1)
メチル 7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2k)
参考例1で合成した化合物(A1a)(19.0 g, 72.8 mmol)と2−(2−プロピニルオキシ)テトラヒドロピラン(20.4 g, 146 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(23.5 g, 58.5 mmol, 80% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.40-1.66 (6H, m), 1.77 (3H, s), 2.39 (3H, s), 3.48-3.55 (1H, m), 3.66-3.73 (1H, m), 3.80-3.90 (1H, m), 3.85 (3H, s), 3.88-3.94 (1H, m), 4.70-4.75 (1H, m), 7.68 (1H, s).
(工程42−2)
メチル 7−ブロモ−2−(ヒドロキシメチル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2k−f)
工程42−1で合成した化合物(A2k)(21.0 g, 52.3 mmol)のメタノール溶液(156 mL)にp−トルエンスルホン酸−水和物 (0.498 g, 2.62 mmol)を加え、室温にて5時間撹拌した。反応液の溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。有機層をセライトを用いてろ過し、減圧下、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→80:20)で精製し、標記化合物(11.7 g, 37.0 mmol, 71% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.76 (3H, s), 2.02 (1H, br s), 2.43 (3H, s), 3.87 (2H, d, J = 7.2 Hz), 3.88 (3H, s), 3.85 (3H, s), 3.88-3.94 (1H, m), 4.70-4.75 (1H, m), 7.73 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 317, 319 (M+H)+.
(工程42−3)
tert−ブチル 4−[(7−ブロモ−5−メトキシカルボニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(A2l)
工程42−2で合成した化合物(A2k−f)(0.250 g, 0.788 mmol)をアセトニトリル(8 mL)に懸濁させ、氷冷下にてトリエチルアミン(0.239 g, 2.36 mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.278 g, 0.985 mmol)をを加えた後、1時間撹拌した。反応液に0℃で1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン(0.220 g, 1.18 mmol)を加え、60℃で15時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。セライトを用いてろ過し、減圧下、溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→86:14)で精製し、標記化合物(0.269 g, 0.554 mmol, 70% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.43 (9H, s), 1.75 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.48-2.60 (4H, m), 2.75 (2H, s), 3.17-3.27 (4H, m), 3.86 (3H, s), 7.68 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 485, 487 (M+H)+.
(工程42−4)
7−ブロモ−2−[(4−tert−ブトキシカルボニルピペラジン−1−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3l)
工程42−3で合成した化合物(A2l)(0.269 g, 0.554 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.261 g, 0.554 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 469, 471 (M+H)+.
(工程42−5)
tert−ブチル 4−[[7−ブロモ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]メチル]ピペラジン−1−カルボキシレート(A4l)
工程42−4で合成した化合物(A3l)(0.261 g, 0.554 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.233 g, 0.385 mmol, 70% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.44 (9H, s), 1.72 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.40-2.70 (4H, m), 2.72 (2H, s), 3.23-3.33 (4H, m), 4.45-4.50 (2H, m), 5.93 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.13-7.18 (1H, m).
MS (APCI) m/z: 605, 607 (M+H)+.
(工程42−6)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(ピペラジン−1−イルメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程42−5で合成した化合物(A4l)(0.233 g, 0.385 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.170 g, 0.336 mmol, 87% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.72 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.50-2.65 (4H, m), 2.69 (2H, s), 2.71-2.77 (4H, m), 4.48 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.94 (1H, s), 7.00 (1H, s), 7.19 (1H, t, J = 6.1 Hz).
MS (APCI) m/z: 505, 507 (M+H)+.
実施例43
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(43)
(工程43−1)
メチル 7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2m)
工程42−2で合成した化合物(A2k−f)(0.250 g, 0.788 mmol)と1−メチルピペラジン(0.158 g, 1.58 mmol)を用いて工程42−3と同様な反応を行うことにより、標記化合物(0.138 g, 0.346 mmol, 44% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.74 (3H, s), 2.11-2.45 (4H, m), 2.22 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.55-2.80 (4H, m), 2.75 (2H, s), 3.85 (3H, s), 7.68 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 399, 401 (M+H)+.
(工程43−2)
7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3m)
工程43−1で合成した化合物(A2m)(0.138 g, 0.346 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.133 g, 0.346 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 385, 387 (M+H)+.
(工程43−3)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[(4−メチルピペラジン−1−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(43)
工程43−2で合成した化合物(A3m)(0.133 g, 0.346 mmol) を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.096 g, 0.184 mmol, 53% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.72 (3H, s), 2.15-2.45 (4H, m), 2.22 (6H, s), 2.27 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.55-2.75 (4H, m), 2.72 (2H, s), 4.50 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.96 (1H, s), 7.01 (2H, s), 7.20-7.28 (1H, m), 11.85 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 519, 521 (M+H)+.
実施例44
7−ブロモ−2−[[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(44)
(工程44−1)
メチル−7−ブロモ−2−[[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2n)
工程42−2で合成した化合物(A2k−f)(0.250 g, 0.788 mmol)と4−ジメチルアミノピペリジン(0.600 g, 1.89 mmol)を用いて工程42−3と同様な反応を行うことにより、標記化合物 (0.808 g, 1.89 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ:1.22-1.38 (2H, m), 1.68-1.74 (2H, m), 1.73 (3H, s), 2.00-2.28 (3H, m), 2.30 (6H, s), 2.38 (3H, s), 2.73 (2H, s), 2.95-3.05 (2H, m), 3.84 (3H, s), 7.66 (1H, s).
(工程44−2)
7−ブロモ−2−[[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3n)
工程44−1で合成した化合物(A2n)(0.140 g, 0.328 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行うことにより、標記化合物 (0.135 g, 0.328 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程44−3)
7−ブロモ−2−[[4−(ジメチルアミノ)−1−ピペリジル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(44)
工程44−2で合成した化合物(A3n)(0.135 g, 0.328 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行うことにより、標記化合物(0.048 g, 0.088 mmol, 27% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.10-1.23 (2H, m), 1.51-1.63 (2H, m), 1.67 (3H, s), 1.88-1.94 (1H, m), 2.07 (6H, s), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.12-2.20 (2H, m), 2.70 (2H, s), 2.85-2.92 (2H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.95 (1H, s), 8.11 (1H, d, J = 4.9 Hz), 11.50 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 547, 549 (M+H)+.
実施例45
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(モルホリノメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(45)
(工程45−1)
メチル (2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(ヒドロキシメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート((2R)−A2k−f)
工程42−2で合成した化合物(A2k−f)を以下の条件にて各エナンチオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−H 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:2−プロパノール=90:10(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:25℃
第1ピーク:6.6分 (比旋光度[a] 20 = +7.1 (C = 1.0、クロロホルム))
第2ピーク:7.8分 (比旋光度[a] 20 = −6.7 (C = 1.0、クロロホルム))
以下、分取用キラルカラムを用いて分離された第1ピークを用いて実施した。
(工程45−2)
メチル (2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(モルホリノメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート((2R)−A2p)
工程45−1で合成した化合物((2R)−A2k−f)(第1ピーク,10.0 g, 31.5 mmol)を用いて工程42−3と同様な反応を行うことにより、標記化合物(12.2 g, 31.6 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.76 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.57-2.62 (4H, m), 2.73 (2H, s), 3.51-3.56 (4H, m), 3.86 (3H, s), 7.68 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 386, 388 (M+H)+.
(工程45−3)
(2R)−7−ブロモ−2,4−ジメチル−2−(モルホリノメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸 ((2R)−A3p)
工程45−2で合成した化合物((2R)−A2p)(12.2 g, 31.5 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行うことにより、標記化合物(11.7 g, 31.5 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.77 (3H, s), 2.40 (3H, s), 2.55-2.68 (4H, m), 2.75 (2H, s), 3.50-3.61 (4H, m), 7.82 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 370,372 (M-H)-.
(工程45−4)
(2R)−7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−(モルホリノメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(45)
工程45−3で合成した化合物((2R)−A3p)(11.7 g, 31.5 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行うことにより、標記化合物(14.1 g, 27.9 mmol, 88% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.73 (3H, s), 2.21 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.54-2.64 (4H, m), 2.71 (2H, s), 3.55-3.61 (4H, m), 4.50 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.96 (1H, s), 7.01 (1H, s), 7.23 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.77 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 506, 508 (M+H)+.
実施例46
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(46)
(工程46−1)
メチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例3で合成した化合物(A1c)(0.265 g, 1.32 mmol)、参考例13で合成した化合物(S−13)(0.444 g,1.99 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.563 g, 1.49 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.05-1.15 (2H, m), 1.30-1.39 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.61 (3H, s), 1.77-1.90 (1H, m), 1.95-2.01 (2H, m), 2.06-2.13 (2H, m), 2.38 (3H, s), 3.30-3.46 (1H, m), 3.85 (3H, s), 4.38 (1H, br s), 7.36 (1H, d, J = 11.0 Hz).
(工程46−2)
2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程46−1で合成したメチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.210 g, 0.495 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.188 g, 0.459 mmol, 93% Yield)を得た。
(工程46−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程46−2で合成した2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.188 g, 0.459 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.208 g, 0.383 mmol, 83% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.13 (2H, m), 1.22-1.36 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.58 (3H, s), 1.73-1.86 (1H, m), 1.89-1.98 (2H, m), 2.03-2.11 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.32-3.45 (1H, m), 4.36 (1H, br s), 4.49 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.95 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 10.0 Hz), 7.23 (1H, t, J = 5.8 Hz), 11.30 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 544 (M+H)+.
(工程46−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程46−3で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(0.080 g, 0.147 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.064 g, 0.144 mmol, 98% Yield)を得た。
(工程46−5)
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(46)
工程46−4で合成した2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.064 g, 0.144 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.038g, 0.081 mmol, 56% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.19-1.31 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.77-1.85 (1H, m), 1.96-2.01 (4H, m), 2.21-2.24 (1H, m), 2.23 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.27 (6H, s), 2.37 (3H, s), 4.49 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.95 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 10.4 Hz), 7.24 (1H, t, J = 5.6 Hz), 11.61 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 472 (M+H)+.
実施例47
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(47)
(工程47−1)
メチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例4で合成した化合物(A1d)(3.92 g, 20.0 mmol)、参考例13で合成した化合物(S−13)(6.70 g,30.0 mmolを用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(7.99 g, 19.0 mmol, 95% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.15 (2H, m), 1.26-1.37 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.57 (3H, s), 1.75-1.82 (1H, m), 1.90-1.98 (2H, m), 2.03-2.11 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.38 (3H, s), 3.30-3.47 (1H, m), 3.84 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.36 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 442 (M+Na)+.
(工程47−2)
2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程47−1で合成したメチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート (7.99 g, 19.0 mmol) を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(5.79 g, 14.3 mmol, 75% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.16 (2H, m), 1.27-1.37 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.58 (3H, s), 1.76-1.84 (1H, m), 1.92-1.98 (2H, m), 2.03-2.12 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.42 (3H, s), 3.35-3.47 (1H, m), 4.40 (1H, br s), 7.51 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 428 (M+Na)+.
(工程47−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程47−2で合成した2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(5.79 g, 14.3 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(6.09 g, 11.3 mmol, 79% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.05-1.23 (4H, m), 1.36 (9H, s), 1.53 (3H, s), 1.68-1.74 (1H, m), 1.74-1.88 (4H, m), 2.07 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.17 (3H, s), 3.08-3.20 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.66 (1H, s), 6.73 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.88 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.47 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 540 (M+H)+.
(工程47−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程47−3で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(7.68 g, 14.2 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(6.25 g, 14.2 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.90-1.05 (2H, m), 1.18-1.22 (2H, m), 1.52 (3H, s), 1.67-1.82 (5H, m), 2.07 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.38-2.48 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.65 (1H, s), 7.87 (1H, t, J = 4.9 Hz), 8.23 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 440 (M+H)+.
(工程47−5)
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(47)
工程47−4で合成した2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(6.25 g, 14.2 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(5.16 g, 11.0 mmol, 78% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.32-1.46 (2H, m), 1.48-1.61 (2H, m), 1.57 (3H, s), 1.88-1.97 (1H, m), 2.07-2.20 (4H, m), 2.11 (4H, s), 2.15 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.36 (3H, s), 2.82 (6H, s), 3.10-3.23 (1H, m), 4.42 (2H, s), 6.11 (1H, s), 6.71 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 468 (M+H)+.
本化合物は以下の条件にて各エナンチオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALCEL OZ−3 4.6mmIDx150mmL
溶出溶媒:n−へキサン:エタノール:ジエチルアミン=60:40:0.04(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:35℃
第1ピーク:4.5分 (比旋光度[a] 20 = +15.6 (C = 1.0、クロロホルム))
第2ピーク:6.2分 (比旋光度[a] 20 = −15.6 (C = 1.0、クロロホルム))
実施例48
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(48)
(工程48−1)
[(3aR,5R,5aS,8aS,8bR)−2,2,7,7−テトラメチル−5,5a,8a,8b−テトラヒドロ−3aH−ジ[1,3]ジオキソロ[4,5−a:5′,4′−d]ピラン−5−イル]メチル (2S)−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(trans−(2S)−A5)
工程47−2で合成した化合物(trans−A3q)(48.0 g, 118 mmol)と1,2:3,4−ジ−O−イソプロピリデン−α−D−ガラクトピラノース(46.2 g, 178 mmol) を用いて工程1−3と同様の条件でエステル化を行うことにより、標記化合物(61.5 g, 94.9 mmol, 80% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.15 (2H, m), 1.25-1.37 (2H, m), 1.33 (3H, s), 1.35 (3H, s), 1.44 (9H, s), 1.48 (3H, s), 1.52 (3H, s), 1.56 (3H, s), 1.73-1.83 (1H, m), 1.90-1.98 (2H, m), 2.03-2.10 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.38 (3H, s), 3.32-3.47 (1H, m), 4.14-4.19 (1H, m), 4.29-4.41 (4H, m), 4.42-4.48 (1H, m), 4.62-4.67 (1H, m), 5.56 (1H, J = 5.1 Hz), 7.39 (1H, s).
本化合物は以下の条件にて各ジアステレオマーを分離した。
カラム:ダイセル CHIRALPAK ID 4.6mmIDx250mmL
溶出溶媒:n−へキサン:2−プロパノール=70:30(V/V)
流速:1.00 mL/min
温度:40℃
第1ピーク:7.1分 (比旋光度[a] 20 = −63.1 (C = 1.0、クロロホルム))
第2ピーク:9.0分 (比旋光度[a] 20 = −10.6 (C = 1.0、クロロホルム))
以下、分取用キラルカラムを用いて分離された第2ピークを用いて実施した。
(工程48−2)
(2S)−2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(trans−(2S)−A3q)
工程48−1で合成した化合物(trans−(2S)−A5)(第2ピーク、6.16 g, 9.51 mmol)を用いて工程1−2と同様の反応を行うことにより、標記化合物(3.86 g, 9.51 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程48−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[(2S)−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート (trans−(2S)−A4q)
工程48−2で合成した化合物(trans−(2S)−A3q)(3.86 g, 9.51 mmol) を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(4.73 g, 8.76 mmol, 92% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.01-1.13 (2H, m), 1.20-1.35 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.54 (3H, s), 1.70-1.80 (1H, m), 1.86-1.95 (2H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.10 (3H, s), 2.23 (6H, s), 2.37 (3H, s), 3.30-3.45 (1H, m), 4.37 (1H, d, J = 7.9), 4.50 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.94 (1H, s), 6.71 (1H, s), 7.08 (1H, t, J = 6.1 Hz), 11.86 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 540 (M+H)+.
(工程48−4)
(2S)−2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(trans−(2S)−A4q−f)
工程48−3で合成した化合物(trans−(2S)−A4q)(4.73 g, 8.76 mmol) を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(4.09 g, 8.76 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.01-1.15 (2H, m), 1.18-1.31 (2H, m), 1.54 (3H, s), 1.71-1.81 (1H, m), 1.85-1.94 (4H, m), 2.10 (3H, s), 2.24 (6H, s), 2.37 (3H, s), 2.57-2.66 (1H, m), 3.71 (2H, s), 4.51 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.94 (1H, s), 6.71 (1H, s), 7.08-7.14 (1H, m).
MS (ESI) m/z: 440 (M+H)+.
(工程48−5)
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(48)
工程48−4で合成した化合物(trans−(2S)−A4q−f)(4.11 g, 8.82 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(3.03 g, 6.48 mmol, 74% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.05-1.22 (4H, m), 1.53 (3H, s), 1.70-1.90 (5H, m), 2.02-2.10 (1H, m), 2.07 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.17 (3H, s), 4.22 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.85 (1H, s), 6.66 (1H, s), 7.88 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.48 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 468 (M+H)+.
比旋光度[a] 20 = +15.6 (C = 1.0、クロロホルム)
本化合物は、実施例47記載のキラルカラムを用いた分離条件において得られた第1ピークの化合物と一致した。
実施例49
2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(49)
(工程49−1)
メチル 2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例4で合成した化合物(A1d)(0.196 g, 1.00 mmol)とWO 2007105154に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−エチニルテトラヒドロピラン3−イル]カルバメート(0.338 g, 1.50 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.154 g, 0.365 mmol, 37% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.21-1.34 (1H, m), 1.44 (9H, s), 1.51-1.62 (1H, m), 1.66 (3H, s), 1.80-1.90 (1H, m), 2.09-2.18 (1H, m), 2.19 (3H, s), 2.39 (3H, s), 2.99-3.08 (1H, m), 3.41-3.49 (1H, m), 3.52-3.70 (1H, m), 3.84 (3H, s), 4.14-4.28 (1H, m), 7.38 (1H, s).
(工程49−2)
2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程49−1で合成したメチル 2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.154 g, 0.365 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.147 g, 0.365 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.24-1.35 (1H, m), 1.45 (9H, s), 1.51-1.63 (1H, m), 1.67 (3H, s), 1.80-1.90 (1H, m), 2.09-2.18 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.42 (3H, s), 2.99-3.09 (1H, m), 3.42-3.50 (1H, m), 3.51-3.76 (1H, m), 4.13-4.30 (1H, m), 7.52 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 406 (M-H)-.
(工程49−3)
tert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート
工程49−2で合成した2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.147 g, 0.365 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.190 g, 0.351 mmol, 96% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.20-1.32 (1H, m), 1.44 (9H, s), 1.49-1.61 (1H, m), 1.63 (3H, s), 1.77-1.87 (1H, m), 2.08-2.16 (1H, m), 2.12 (3H, s), 2.24 (6H, s), 2.38 (3H, s), 2.98-3.07 (1H, m), 3.39-3.46 (1H, m), 3.53-3.70 (1H, m), 4.13-4.21 (1H, m), 4.22-4.30 (1H, m), 4.50 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.94 (1H, s), 6.73 (1H, s), 7.07 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.49 (1H, br s).
MS (APCI) m/z:: 542 (M+H)+.
(工程49−4)
2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程49−3で合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート(0.190 g, 0.351 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.143 g, 0.324 mmol, 92% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.14-1.28 (1H, m), 1.43-1.58 (1H, m), 1.64 (3H, s), 1.74-1.83 (1H, m), 2.01-2.10 (1H, m), 2.12 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.78-2.90 (1H, m), 2.94-3.07 (1H, m), 3.39-3.46 (1H, m), 4.00-4.08 (1H, m), 4.50 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.94 (1H, s), 6.73 (1H, s), 7.07 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.80 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 442 (M+H)+.
(工程49−5)
2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(49)
工程49−4で合成した2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.143 g, 0.324 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.128 g, 0.273 mmol, 84% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.26-1.46 (2H, m), 1.56 (3H, s), 1.68-1.80 (1H, m), 1.90-2.01 (1H, m), 2.07 (3H, s), 2.09 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.14 (6H, s), 2.17 (3H, s), 3.16 (1H, t, J = 10.3 Hz), 3.44 (1H, d, J = 10.3 Hz), 3.99-4.08 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.85 (1H, s), 6.67 (1H, s), 7.89 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.7 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 470 (M+H)+.
実施例50
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(50)
(工程50−1)
メチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート

参考例5で合成した化合物(A1e)(0.077 g, 0.364 mmol)、参考例13で合成したtert−ブチル N−(trans−4−エチニルシクロヘキシル)カルバメート (0.122 g,0.547 mmolを用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.043 g, 0.098 mmol, 27% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.13 (2H, m), 1.30-1.39 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.60 (3H, s), 1.79-1.89 (1H, m), 1.95-1.98 (2H, m), 2.01-2.09 (2H, m), 2.37 (3H, s), 3.30-3.45 (1H, m), 3.86 (3H, s), 3.89 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.21 (1H, s).
(工程50−2)
2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程50−1で合成したメチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.043 g, 0.098 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.042 g, 0.098 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程50−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程50−2で合成した2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.042 g, 0.098 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.044 g, 0.079 mmol, 80% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.03-1.18 (2H, m), 1.28-1.37 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.56 (3H, s), 1.72-1.82 (1H, m), 1.90-1.97 (2H, m), 2.01-2.09 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.38 (3H, s), 3.30-3.45 (1H, m), 3.82 (3H, s), 4.39 (1H, d, J = 8.0 Hz), 4.52 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.96 (1H, s), 6.63 (1H, s), 7.16 (1H, t, J = 6.1 Hz), 12.36 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 556 (M+H)+.
(工程50−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程50−3で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(0.044 g, 0.079 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.033 g, 0.072 mmol, 86% Yield)を得た。
(工程50−5)
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(50)
工程50−4で合成した2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−メトキシ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.033 g, 0.072 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.018 g, 0.037 mmol, 51% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.18-1.31 (4H, m),1.57 (3H, s), 1.76-1.82 (1H, m), 1.92-2.01 (4H, m), 2.11-2.16 (1H, m), 2.21 (3H, s), 2.23 (3H, s), 2.27 (6H, s), 2.38 (3H, s), 3.83 (3H, s), 4.51 (2H, d, J = 6.0 Hz), 5.94 (1H, s), 6.62 (1H, s), 7.11 (1H, t, J = 6.1 Hz), 11.47 (1H, br s).
MS (APCI) m/z: 484 (M+H)+.
実施例51
4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−2−(1−メチル−4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(51)
(工程51−1)
tert−ブチル 4−(4,7−ジクロロ−5−メトキシカルボニル−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
参考例6で合成した化合物(E2)(1.80 g, 7.59 mmol)とWO 2008156739に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル 4−エチニルピペリジン−1−カルボキシレート(2.38g,11.4 mmol)を用いて工程1−1と同様な反応を行い、標記化合物(2.81 g, 6.30 mmol, 83% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.36-1.44 (2H, m), 1.46 (9H, s), 1.71 (3H, s), 1.81-1.87 (2H, m), 2.00-2.10 (1H, m), 2.62-2.73 (2H, m), 3.90 (3H, s), 4.15-4.30 (2H, m), 7.52 (1H, s).
(工程51−2)
2−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程51−1で合成したtert−ブチル 4−(4,7−ジクロロ−5−メトキシカルボニル−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.81 g, 6.30 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(2.72 g, 6.29 mmol, 100% Yield)を得た。
(工程51−3)
tert−ブチル 4−[4,7−ジクロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]ピペリジン−1−カルボキシレート
工程51−2で合成した2−(1−tert−ブトキシカルボニル−4−ピペリジル)−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(2.72 g, 6.29 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(2.78 g, 4.91 mmol, 78% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.33-1.45 (2H, m), 1.45 (9H, s), 1.67 (3H, s), 1.78-1.85 (2H, m), 1.97-2.06 (1H, m), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.59-2.71 (2H, m), 4.09-4.35 (2H, m), 4.53 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.96 (1H, s), 7.19 (1H, s), 7.53-7.61 (1H, m).
MS (APCI) m/z: 566 (M+H)+.
(工程51−4)
4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程51−3で合成したtert−ブチル 4−(4,7−ジクロロ−5−メトキシカルボニル−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート(2.78 g, 4.91 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(2.13 g, 4.57 mmol, 93% Yield)を得た。
MS (APCI) m/z: 466 (M+H)+.
(工程51−5)
4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−2−(1−メチル−4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(51)
工程51−4で合成した4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(1.05 g, 2.25 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(1.04 g, 2.17 mmol, 96% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.30-1.43 (2H, m), 1.66-1.72 (2H, m), 1.68 (3H, s), 1.75-1.83 (2H, m), 1.84-1.93 (1H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.76-2.84 (2H, m), 4.23 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.95 (1H, s), 8.32 (1H, t, J = 4.9 Hz), 11.50 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 480 (M+H)+.
実施例52
4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(52)
工程51−4で合成した4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−2−(4−ピペリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(1.05 g, 2.25 mmol)とアセトアルデヒド(1.48 g, 33.8 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、エチル体の標記化合物(0.757 g, 1.53 mmol, 68% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 0.97 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.28-1.42 (2H, m), 1.68 (3H, s), 1.68-1.74 (2H, m), 1.73-1.86 (2H, m), 1.87-1.96 (1H, m), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.22-2.32 (2H, m), 2.88-2.96 (2H, m), 4.23 (2H, d, J = 5.5 Hz), 5.86 (1H, s), 6.95 (1H, s), 8.32 (1H, t, J = 5.5 Hz), 11.50 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 494 (M+H)+.
実施例53
4,7−ジクロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(53)
(工程53−1)
メチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例6で合成した化合物(E2)(0.721 g, 2.83 mmol) 、参考例13で合成したtert−ブチル N−(trans−4−エチニルシクロヘキシル)カルバメート (0.950 g,4.25 mmolを用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.918 g, 1.92 mmol, 68% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.18 (2H, m), 1.27-1.40 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.68 (3H, s), 1.82-2.02 (3H, m), 2.03-2.14 (2H, m), 3.32-3.48 (1H, m), 3.89 (3H, s), 4.37 (1H, br s), 7.51 (1H, s).
(工程53−2)
2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程53−1で合成したメチル 2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.215 g, 0.450 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.194 g, 0.413 mmol, 92% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.06-1.20 (2H, m), 1.28-1.43 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.70 (3H, s), 1.84-2.02 (3H, m), 2.05-2.15 (2H, m), 3.34-3.50 (1H, m), 4.40 (1H, br s), 7.67 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 444 (M-H)-.
(工程53−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[4,7−ジクロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート
工程53−2で合成した2−[trans−4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)シクロヘキシル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.190 g, 0.405 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.225 g, 0.384 mmol, 95% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.02-1.16 (2H, m), 1.24-1.38 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.65 (3H, s), 1.79-1.98 (3H, m), 2.03-2.12 (2H, m), 2.26 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.32-3.46 (1H, m), 4.38 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.52 (2H, d, J = 6.0 Hz), 5.95 (1H, s), 7.18 (1H, s), 7.55 (1H, d, J = 6.0 Hz), 11.7 (1H, br s).
MS(APCI) m/z: 580 (M+H)+.
(工程53−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
工程53−3で合成したtert−ブチル N−[trans−4−[4,7−ジクロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(0.221 g, 0.378 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.182 g, 0.378 mmol, 100% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.03-1.18 (2H, m), 1.21-1.36 (2H, m), 1.66 (3H, s), 1.80-1.98 (5H, m), 2.26 (3H, s), 2.38 (3H, s), 2.59-2.70 (1H, m), 3.71 (2H ,s), 4.52 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.94 (1H, s), 7.18 (1H, s), 7.54 (1H, t, J = 6.1 Hz).
MS(APCI) m/z: 480 (M+H)+.
(工程53−5)
4,7−ジクロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(53)
工程53−4で合成した2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(0.182 g, 0.378 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.088 g, 0.173 mmol, 46% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.15-1.33 (4H, m), 1.66 (3H, s), 1.79-1.89 (1H, m), 1.91-2.04 (4H, m), 2.09-2.20 (1H, m), 2.26 (3H, s), 2.27 (6H, s), 2.37 (3H, s), 4.53 (2H, d, J = 5.6 Hz), 5.95 (1H, s), 7.17-7.19 (1H, m), 7.55 (1H, t, J = 5.6 Hz), 11.87 (1H, br s).
MS(APCI) m/z: 508 (M+H)+.
実施例54
4,7−ジクロロ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(54)
(工程54−1)
メチル 2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート
参考例6で合成した化合物(E2)(0.500 g, 1.54 mmol)とWO 2007105154に記載されている方法に準じて合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−エチニルテトラヒドロピラン3−イル]カルバメート(0.520 g, 2.31 mmol)を用いて工程13−1と同様な反応を行い、標記化合物(0.496 g, 1.07 mmol, 70% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.22-1.36 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.64-1.75 (1H, m), 1.75 (3H, s), 1.82-1.95 (1H, m), 2.10-2.22 (1H, m), 2.99-3.08 (1H, m), 3.48-3.55 (1H, m), 3.56-3.74 (1H, m), 3.90 (3H, s), 4.10-4.17 (1H, m), 4.25 (1H, br s), 7.52 (1H, s).
(工程54−2)
2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸
工程54−1で合成したメチル 2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(0.496 g, 1.07 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.481 g, 1.07 mmol, 100% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 446 (M-H)-.
(工程54−3)
tert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[4,7−ジクロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート
工程54−2で合成した2−[(2S,5R)−5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−4,7−ジクロロ−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(0.481 g, 1.07 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物(0.336 g, 0.569 mmol, 53% Yield)を得た。
MS(ESI) m/z: 582 (M+H)+.
(工程54−4)
2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
(工程54−3で合成したtert−ブチル N−[(3R,6S)−6−[4,7−ジクロロ−5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]カルバメート(0.332 g, 0.569 mmol)を用いて工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.176 g, 0.364 mmol, 64% Yield)を得た。
MS(ESI) m/z: 482 (M+H)+.
(工程54−5)
4,7−ジクロロ−2−[(2S,5R)−5−(ジメチルアミノ)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(54)
工程54−4で合成した2−[(2S,5R)−5−アミノテトラヒドロピラン−2−イル]−4,7−ジクロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド (0.176 g, 0.345 mmol)を用いて工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.036 g, 0.070 mmol, 19% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.70 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.35 (3H, s), 4.43 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.61 (1H, s), 6.98 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 510 (M+H)+.
実施例55
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−エチル−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−4−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(55)
(工程55−1)
メチル 7−ブロモ−2−エチル−4−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキシレート(A2r)
窒素雰囲気下、参考例1で合成した化合物(A1a)(2.50 g, 9.58 mmol)をトルエン(100 mL)に溶解し、1−テトラヒドロピラン−4−イルプロパン−1−オン(2.15 g, 14.4 mmol)およびモンモリロナイト K 10, powder (5.00 g)を加え、ディーン・スターク装置で脱水しながら、12時間還流した。不溶物をろ過にて除去した後、ろ液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣を、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=90:10)にて精製し、標記化合物(0.179 mg, 0.463 mmol, 4.8% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.98 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.59-1.69 (4H, m), 1.98 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.08-2.19 (1H, m), 2.39 (3H, s), 3.33-3.35 (2H, m), 3.85 (3H, s), 4.00-4.06 (2H, m), 7.66 (1H, s).
(工程55−2)
7−ブロモ−2−エチル−4−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボン酸(A3r)
工程55−1で合成した化合物(A2r)(170 mg, 0.441 mmol)を用いて工程1−2と同様な反応を行い、標記化合物(0.122 g, 0.330 mmol, 75% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.99 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.61-1.76 (4H, m), 2.00 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.09-2.20 (1H, m), 2.43 (3H, s), 3.32-3.43 (2H, m), 4.01-4.06 (2H, m), 7.81 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 369, 371 (M-H)-.
(工程55−3)
7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−エチル−4−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(55p)
工程55−2で合成した化合物(A3r)(0.122g, 0.330 mmol)を用いて工程1−3と同様な反応を行い、標記化合物 (0.120g, 0.238 mmol, 72% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 0.95 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.57-1.65 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.95 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.05-2.14 (1H, m), 2.22 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.30-3.43 (2H, m), 3.98-4.07 (2H, m), 4.49 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.95 (1H, s), 6.99 (1H, s), 7.18 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 505, 507 (M+H)+.
(工程55−4)
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−エチル−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−4−メチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(55)
工程55−3で合成した化合物(55p)(0.110 g, 0.218 mmol)を1,4−ジオキサン(4.4 mL)および水(1.1 mL)に溶解し、6−(4−エチル−ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−ボロン酸 ピナコールエステル(0.083 g, 0.261 mmol)、リン酸カリウム(0.139 g, 0.653 mmol)および[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II) ジクロライド ジクロロメタン錯体(1:1)(0.027 g, 0.033 mmol)を加え、窒素雰囲気下80℃にて4時間攪拌した。反応終了後、反応液をセライトろ過し、ろ液に酢酸エチル加え、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:メタノール=100:0→95:5)で精製し、標記化合物(0.040 g, 0.064 mmol, 30% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 0.97 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.17 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.52-1.62 (2H, m), 1.68-1.71 (2H, m), 2.00 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.17-2.22 (1H, m), 2.24 (6H, s), 2.37 (3H, s), 2.52-2.60 (2H, m), 2.63-2.71 (4H, m), 3.35-3.42 (2H, m), 3.60 (2H, q, J = 7.3 Hz), 3.60-3.75 (2H, m), 3.92-3.98 (2H, m), 4.45 (2H, s), 6.11 (1H, s), 6.90 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.08 (1H, s), 7.92 (1H, dd, J = 8.5, 2.7 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.7 Hz).
MS (ESI) m/z: 616 (M+H)+.
実施例56
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロピラン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(56)
工程2−3で合成した化合物(2)(0.150 g, 0.305 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.154 g, 0.256 mmol, 84% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.04 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.60 (3H, s), 1.62-1.70 (2H, m), 2.11 (3H, s), 2.15-2.20 (6H, m), 2.36 (2H, q, J = 7.0), 2.41-2.48 (4H, m), 3.24-3.33 (2H, m), 3.48-3.55 (4H, m), 3.85-3.93 (2H, m), 4.26 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.92 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.04 (1H, s), 7.85 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.11 (1H, t, J = 4.9 Hz), 8.48 (1H, s), 11.48 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 602 (M+H)+.
実施例57
N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−2,4−ジメチル−2−(テトラヒドロフラン−3−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(57)
工程1−3で合成した化合物(1)(0.150 g, 0.314 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.130 g, 0.256 mmol, 82% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.04 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.62 (3H, s), 1.76-1.87 (1H, m), 1.94-2.05 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.15-2.20 (6H, m), 2.31-2.40 (2H, m), 2.40-2.48 (4H, m), 2.88-2.98 (1H, m), 3.46-3.56 (4H, m), 3.59-3.68 (2H, m), 3.71-3.84 (2H, m), 4.26 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.91 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.05 (1H, s), 7.84 (1H, dd, J= 8.5, 2.4 Hz), 8.13 (1H, t, J= 4.9 Hz), 8.47 (1H, d, J = 2.4 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 588 (M+H)+.
実施例58
7−(シクロペンテン−1−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(58)
実施例14で合成した化合物(14)(0.250 g, 0.470 mmol)とシクロペンテン−1−イルボロン酸 ピナコールエステル(0.137 g, 0.704 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.156 g, 0.300 mmol, 64% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.20-1.34 (4H, m), 1.58 (3H, s), 1.79-1.87 (1H, m), 1.92-2.03 (6H, m), 2.18 (3H, s), 2.22-2.31 (1H, m), 2.24 (3H, s), 2.29 (6H, s), 2.36 (3H, s), 2.47-2.61 (2H, m), 2.66-2.70 (2H, m), 4.43 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.34 (1H, m), 6.83 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 520 (M+H)+.
実施例59
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(59)
実施例14で合成した化合物(61)(0.200 g, 0.376 mmol)とフェニルボロン酸(0.069 g, 0.563 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.059 g, 0.112 mmol, 29.7% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.22-1.36 (4H, m), 1.61 (3H, s), 1.82-1.92 (1H, m), 1.95-2.07 (4H, m), 2.22-2.31 (1H, m), 2.23 (6H, s), 2.29 (6H, s), 2.37 (3H, s), 4.45 (2H, s), 6.11 (1H, s), 7.12 (1H, s), 7.27-7.31 (1H, m), 7.36-7.43 (2H, m), 7.65-7.70 (2H, m).
MS (ESI) m/z: 530 (M+H)+.
実施例60
7−(シクロヘキセン−1−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(60)
実施例14で合成した化合物(14)(0.250 g, 0.470 mmol)とシクロヘキセン−1−ボロン酸 ピナコールエステル(0.147 g, 0.704 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.116 g, 0.218 mmol, 46% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.21-1.32 (4H, m), 1.56 (3H, s), 1.61-1.68 (2H, m), 1.71-1.77 (2H, m), 1.79-1.85 (1H, m), 1.99 (4H, m), 2.17 (3H, s), 2.17-2.20 (2H, m), 2.24 (3H, s), 2.24-2.27 (1H, m), 2.29 (6H, s), 2.34-2.39 (1H, m), 2.36 (3H, s), 4.43 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.22-6.26 (1H, m), 6.82 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 534 (M+H)+.
実施例61
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(61)
実施例14で合成した化合物(14)(0.750 g, 1.41 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.195 g, 0.303 mmol, 22% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.04 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.11-1.28 (5H, m), 1.58 (3H, s), 1.76-1.93 (4H, m), 2.04-2.09 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.13 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.18 (3H, s), 2.36 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.42-2.46 (4H, m), 3.49-3.55 (4H, m), 4.25 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.92 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.03 (1H, s), 7.84 (1H, dd, J = 9.1, 2.4 Hz), 8.10 (1H, t, J = 4.9 Hz), 8.47 (1H, d, J = 2.4 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 643 (M+H)+.
実施例62
7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(62)
実施例14で合成した化合物(14)(0.250 g, 0.470 mmol)と3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−ボロン酸 ピナコールエステル(0.148 g, 0.704 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.106 g, 0.198 mmol, 42% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.20-1.33 (4H, m), 1.58 (3H, s), 1.78-1.88 (1H, m), 1.94-2.05 (4H, m), 2.19 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.24 (1H, br s), 2.29 (6H, s), 2.36 (3H, s), 2.45-2.51 (2H, m), 3.88 (2H, t, J = 5.5 Hz), 4.28-4.26 (2H, m), 4.43 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.34-6.38 (1H, m), 6.87 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 536 (M+H)+.
実施例63
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−[6−(モルホリノメチル)−3−ピリジル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(63)
実施例14で合成した化合物(14)(0.750 g, 1.41 mmol)と[6−(モルホリノメチル)−3−ピリジル]ボロン酸 (0.375 g, 1.69 mmol) を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.024 g, 0.039 mmol, 2.7% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.11-1.24 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.77-1.97 (5H, m), 2.05-2.20 (1H, m), 2.11 (3H, s), 2.14 (6H, s), 2.18 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.40-2.46 (4H, m), 3.57-3.66 (6H, m), 4.26 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 7.12 (1H, s), 7.53 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 8.5, 2.4 Hz), 8.15 (1H, t, J = 4.9 Hz), 8.83 (1H, d, J = 2.4 Hz), 11.48 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 630 (M+H)+.
実施例64
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−(3−ピリジル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(64)
実施例14で合成した化合物(14)(0.140 g, 0.263 mmol)とピリジン−3−ボロン酸(0.048 g, 0.394 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.014 g, 0.026 mmol, 9.9% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.23-1.38 (4H, m), 1.64 (3H, s), 1.86-1.95 (1H, m), 1.97-2.09 (4H, m), 2.24 (3H, s), 2.26 (3H, s), 2.33 (6H, s), 2.33-2.36 (1H, m), 2.37 (3H, s), 4.46 (2H, s), 6.11 (1H, s), 6.61 (1H, s), 7.19 (1H, s), 7.48-7.52 (1H, m), 8.14-8.18 (1H, m), 8.45-8.47 (1H, m), 8.89-8.91 (1H, m).
MS (ESI) m/z: 531 (M+H)+.
実施例65
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド塩酸塩(65)
実施例14で合成した化合物(14)(0.200 g, 0.376 mmol)と1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H ピラゾール(0.156 g, 0.751 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、4M塩酸−酢酸エチルにて塩酸塩とすることにより標記化合物(0.107 g, 0.187 mmol, 50% Yield)を固体(1塩酸塩)として得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.37-1.59 (4H, m), 1.66 (3H, s), 1.97-2.04 (1H, m), 2.09-2.20 (4H, m), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.40 (3H, s), 2.83 (6H, s), 3.16-3.27 (1H, m), 3.92 (3H, s), 4.46 (2H, s), 6.20 (1H, s), 7.17 (1H, s), 7.86 (1H, s), 7.98 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 534 (M+H)+.
実施例66
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−ビニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(66)
実施例14で合成した化合物(14)(0.200 g, 0.376 mmol)と4,4,5,5−テトラメチル−2−ビニル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.087 g, 0.563 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.171 g, 0.357 mmol, 95% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.21-1.35 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.80-1.90 (1H, m), 1.95-2.04 (4H, m), 2.18 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.22-2.28 (1H, m), 2.29 (6H, s), 2.36 (3H, s), 4.43 (2H, s), 5.30 (1H, d, J = 12.1 Hz), 5.85 (1H, d, J = 17.6 Hz), 6.11 (1H, s), 6.58 (1H, dd, J = 17.6, 12.1 Hz), 6.90 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 480 (M+H)+.
実施例67
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(67)
(工程67−1)
tert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−2,4−ジメチル−7−ビニル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(trans−A4s)
工程13−3で合成した化合物(trans−A4i)(0.400 g, 0.662 mmol)を用いて、実施例66と同様な反応を行い、標記化合物(0.352 g, 0.638 mmol, 97% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 552 (M+H)+.
(工程67−2)
tert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−7−ホルミル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(trans−A4t)
工程67−1で合成した化合物(trans−A4s)(0.352 g, 0.638 mmol)をテトラヒドロフラン (6.0 mL)、水(3.0 mL, に溶解し、マイクロカプセル化酸化オスミウム(含量約10%)(0.008 g, 0.032 mmol)および過ヨウ素酸ナトリウム(0.273 g, 1.28 mmol)を加えて室温にて17時間攪拌した。反応終了後、不溶物をろ過して除き、ろ液に飽和亜硝酸ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水・飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下にて溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=100:0→77:23)にて精製し、標記化合物(0.205 g, 0.369 mmol, 58% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.04-1.15 (2H, m), 1.27-1.37 (2H, m), 1.44 (9H, s), 1.63 (3H, s), 1.79-1.89 (1H, m), 1.90-1.98 (2H, m), 2.04-2.12 (2H, m), 2.24 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.37 (3H, s), 3.32-3.44 (1H, m), 4.40 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.51 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.96 (1H, s), 7.27-7.30 (1H, t, J = 6.1 Hz), 7.31 (1H, s), 10.02 (1H, s), 11.87 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 554 (M+H)+.
(工程67−3)
tert−ブチル N−[trans−4−[5−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチルカルバモイル]−7−エチニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−2−イル]シクロヘキシル]カルバメート(trans−A4u)
工程67−2で合成した化合物(trans−A4s)(0.200 g, 0.361 mmol)をメタノール(6 mL)に溶解し、炭酸カリウム(0.100 g, 0.379 mmol)を加え、 ジメチル (1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(0.073 g, 0.379 mmol)のメタノール溶液(6 mL)を氷冷下にてゆっくり滴下した。反応液を室温にて17時間攪拌し、減圧下に濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下に留去し、標記化合物(0.154 g, 0.279 mmol, 77% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CDCl3) δ: 1.01-1.15 (2H, m), 1.24-1.37 (2H, m), 1.43 (9H, s), 1.59 (3H, s), 1.73-1.85 (1H, m), 1.89-1.98 (2H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.26 (6H, s), 2.37 (3H, s), 3.17 (1H, s), 3.32-3.45 (1H, m), 4.38 (1H, d, J = 7.9 Hz), 4.49 (2H, d, J = 6.1 Hz), 5.96 (1H, s), 6.97 (1H, s), 7.25 (1H, t, J = 6.1 Hz), 11.90 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 550 (M+H)+.
(工程67−4)
2−(trans−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(trans−(2S)−A4u−f)
工程67−3で合成した化合物(trans−A4u)(0.154 g, 0.279 mmol)を用いて、工程3−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.123 g, 0.273 mmol, 98% Yield) を得た。
MS (ESI) m/z: 450 (M+H)+.
(工程67−5)
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(67)
工程67−4で合成した化合物(trans−A4u―f)(0.123 g, 0.273 mmol)を用いて、工程3−5と同様な反応を行い、標記化合物(0.053 g, 0.111 mmol, 41% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.22-1.38 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.80-1.90 (1H, m), 1.88-2.12 (4H, m), 2.18 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.24-2.29 (1H, m), 2.30 (6H, s), 2.35 (3H, s), 3.62 (1H, s), 4.41 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.90 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 478 (M+H)+.
実施例68
7−シクロプロピル−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(68)
実施例14で合成した化合物(14)(0.200 g, 0.376 mmol)とシクロプロピルボロン酸 (0.048 g, 0.563 mmol) を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.007 g, 0.014 mmol, 3.7% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 0.73-0.77 (2H, m), 0.84-0.89 (2H, m), 1.24-1.32 (4H, m), 1.55 (3H, s), 1.77-1.84 (2H, m), 1.95-2.05 (4H, m), 2.14 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.32-2.35 (1H, m), 2.33 (6H, s), 2.35 (3H, s), 4.41 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.51 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 494 (M+H)+.
実施例69
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)−4−ピリジル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(69)
実施例14で合成した化合物(14)(0.750 g, 1.41 mmol)と1−メチル−4−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジル]ピペラジン(0.513 g, 1.69 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.256 g, 0.408 mmol, 29% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.10-1.25 (4H, m), 1.59 (3H, s), 1.78-1.95 (5H, m), 2.01-2.09 (1H, m), 2.10 (3H, s), 2.14 (6H, s), 2.18 (3H, s), 2.19 (3H, s), 2.22 (3H, s), 2.35-2.45 (4H, m), 3.48-3.54 (4H, m), 4.26 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.97 (1H, d, J = 5.5 Hz), 7.05 (1H, s), 7.15 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.9 Hz), 8.16 (1H, d, J = 5.5 Hz), 11.47 (1H, s).
MS (APCI) m/z: 629 (M+H)+.
実施例70
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−チアゾール−5−イル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 塩酸塩(70)
実施例14で合成した化合物(14)(0.150 g, 0.282 mmol)とチアゾール−5−ボロン酸 ピナコールエステル(0.089 g, 0.423 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.015 g, 0.027 mmol, 9.4% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.35-1.52 (2H, m), 1.52-1.65 (2H, m), 1.73 (3H, s), 2.05-2.25 (5H, m), 2.30 (3H, s), 2.51 (3H, s), 2.62 (3H, s), 2.83 (6H, s), 3.18-3.30 (1H, m), 4.59 (2H, s), 6.99 (1H, s), 7.56 (1H, s), 8.67 (1H, s), 9.73 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 537 (M+H)+.
実施例71
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−(1−メチル−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(71)
実施例14で合成した化合物(14)(0.200 g, 0.376 mmol)と1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピリジン (0.126 g, 0.563 mmol) を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.144 g, 0.263 mmol, 70% Yield) を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.19-1.33 (4H, m), 1.57 (3H, s), 1.79-1.86 (1H, m), 1.94-2.05 (4H, m), 2.18 (3H, s), 2.20-2.30 (1H, m), 2.24 (3H, s), 2.29 (6H, s), 2.35 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.57-2.61 (2H, m), 2.67-2.71 (2H, m), 3.11-3.14 (2H, m), 4.43 (2H, s), 6.29-6.32 (1H, m), 6.60 (1H, s), 6.87 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 549 (M+H)+.
実施例72
7−アセチル−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 塩酸塩(72)
(工程72−1)
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(72p)
実施例14で合成した化合物(14)(500 mg, 0.939 mmol)のエチレングリコール溶液(4 mL)に、酢酸パラジウム(0.011 g, 0.047 mmol)、および1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(0.039 g, 0.094 mmol) 、エチレングリコールモノビニルエーテル(0.165 g, 1.88 mmol)およびトリエチルアミン(0.143 g, 1.41 mmol,)を加え、マイクロウエーブ反応装置にて110℃で3時間反応させた。反応終了後、酢酸エチルを加え、有機層を水、および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて溶媒を留去して、得られた残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=100:0→81:19)にて精製し、標記化合物(0.104 g, 0.192 mmol, 21% Yield)を得た。
MS (ESI) m/z: 540 (M+H)+.
(工程72−2)
7−アセチル−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 塩酸塩(72)
工程72−1で合成した化合物(72p)(0.104 g, 0.192 mmol)をテトラヒドロフラン(4 mL)に溶解し、1M塩酸(0.404 mL, 0.404 mmol)を加え、室温にて8時間撹拌した。反応終了後、1M水酸化ナトリウム水溶液で中和、および弱アルカリ性にした。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を水、および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて溶媒を留去した後、得られた残渣を酢酸エチルに溶解し4M塩酸−1,4−ジオキサン溶液(0.050 mL)を加え、析出した固体をろ過することにより、標記化合物(0.085 g, 0.160 mmol, 83% Yield)を1塩酸塩として得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.37-1.57 (4H, m), 1.69 (3H, s), 2.00-2.07 (1H, m), 2.10-2.19 (4H, m), 2.25 (3H, s), 2.30 (3H, s), 2.41 (3H, s), 2.55 (3H, s), 2.84 (6H, s), 3.18-3.28 (1H, m), 4.47 (2H, s), 6.32 (1H, s), 7.41 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 496 (M+H)+.
実施例73
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 塩酸塩(73)
実施例17で合成した化合物(17)(0.145 g, 0.265 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、4M塩酸−酢酸エチル(0.060 mL)を加え塩酸塩とし、標記化合物(0.062 g, 0.086 mmol, 32% Yield)を2塩酸塩として得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.17 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.22 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.34-1.51 (4H, m), 1.63 (3H, s), 1.90-1.99 (1H, m), 2.05-2.15 (4H, m), 2.23 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.54 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.62-2.68 (4H, m), 2.66 (6H, s), 2.73 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.89-2.95 (1H, m), 3.56-3.63 (4H, m), 4.48 (2H, s), 6.13 (1H, s), 6.62 (1H, s), 6.86 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.09 (1H, s), 7.89 (1H, dd, J = 9.1, 2.4 Hz), 8.50 (1H, d, J = 2.4 Hz).
MS (ESI) m/z: 657 (M+H)+.
実施例74
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(74)
実施例18で合成した化合物(18)(0.205 g, 0.366 mmol)を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(0.090 g, 0.134 mmol, 37% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.02 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.15 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.24-1.34 (4H, m), 1.60-1.68 (2H, m), 1.62 (3H, s), 1.83-1.91 (1H, m), 1.97-2.07 (4H, m), 2.20-2.28 (1H, m), 2.23 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.28 (6H, s), 2.50 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.57-2.63 (4H, m), 2.67-2.72 (2H, m), 3.57-3.62 (4H, m), 4.48 (2H, s), 6.11 (1H, s), 6.52 (1H, s), 6.87 (1H, d, J = 9.1 Hz), 7.07 (1H, s), 7.89 (1H, dd, J = 9.1, 2.4 Hz), 8.49 (1H, d, J = 2.4 Hz).
MS (ESI) m/z: 671 (M+H)+.
実施例75
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−(1−メチルピラゾール−4−イル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 塩酸塩(75)
実施例17で合成した化合物(17)(0.200 g, 0.366 mmol)と1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H ピラゾール (0.089 g, 0.423 mmol) を用いて、工程55−4と同様な反応を行い、4M塩酸−酢酸エチル(0.041 mL)を加え塩酸塩とし、標記化合物(0.052 g, 0.090 mmol, 25% Yield)を1塩酸塩として得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.23 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.37-1.59 (4H, m), 1.66 (3H, s), 1.97-2.04 (1H, m), 2.10-2.18 (4H, m), 2.20 (3H, s), 2.27 (3H, s), 2.74 (2H, q, J = 7.6 Hz), 2.83 (6H, s), 3.15-3.25 (1H, m), 3.92 (3H, s), 4.46 (2H, s), 6.18 (1H, s), 7.16 (1H, s), 7.85 (1H, s), 7.97 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 548 (M+H)+.
実施例76
2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(76)
実施例66で合成した化合物(66)(150 mg, 0.313 mmol)を用いて実施例23と同様に水添反応を行うことにより標記化合物(0.054 g, 0.111 mmol, 36% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, CD3OD) δ: 1.16 (3H, t, J = 7.6 Hz), 1.20-1.35 (4H, m), 1.55 (3H, s), 1.75-1.85 (1H, m), 1.94-2.06 (4H, m), 2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.27-2.32 (1H, m), 2.31 (6H, s), 2.36 (3H, s), 2.51 (2H, m), 4.42 (2H, s), 6.10 (1H, s), 6.71 (1H, s).
MS (ESI) m/z: 482 (M+H)+.
実施例77
(2R)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]−2,4−ジメチル−2−(モルホリノメチル)−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド(77)
工程45−4で合成した化合物(45)(13.2 g, 26.0 mmol) を用いて工程55−4と同様な反応を行い、標記化合物(11.2 g, 18.1 mmol, 70% Yield)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.03 (3H, t, J = 7.3 Hz), 1.68 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.16 (3H, s), 2.18 (3H, s), 5.67 (2H, q, J = 7.3 Hz), 2.41-2.47 (4H, m), 2.49-2.55 (4H, m), 2.75 (2H, s), 3.43-3.48 (4H, m), 3.48-3.54 (4H, m), 4.26 (2H, d, J = 4.9 Hz), 5.86 (1H, s), 6.90 (1H, d, J = 9.2 Hz), 7.05 (1H, s), 7.82 (1H, dd, J = 9.2, 2.4 Hz), 8.12 (1H, t, J = 4.9 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.4 Hz), 11.48 (1H, br s).
MS (ESI) m/z: 617 (M+H)+.
比旋光度[a] 20 = −38.9 (C = 1.0、クロロホルム)
実施例78
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 塩酸塩(78)
実施例35で合成した化合物(35)(0.205 g、0.420 mmol)にアセトン(8.12 mL)、5.88 mol/Lの塩酸水溶液(0.071 mL、0.420 mmol)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.218 g、回収率99%)を得た。
1H-NMR (400MHz, DMSO-d6) δ: 1.16-1.31 (2H, m), 1.38-1.53 (2H, m), 1.62 (3H, s), 1.87-1.99 (3H, m), 2.02-2.11 (2H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.65 (3H, s), 2.66 (3H, s), 3.08-3.19 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.86 (1H, s), 6.86 (1H, s), 8.14 (1H, t, J = 4.8 Hz), 10.31 (1H, br s), 11.48 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・HCl : C, 59.54; H, 6.73; N, 8.01; Cl, 13.52. Found: C, 55.73; H, 7.01; N, 7.52; Cl, 12.36.
実施例79
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド メタンスルホン酸(79)
実施例35で合成した化合物(35)(0.205 g、0.420 mmol)にアセトン(8.14 ml)、5.93 mol/Lのメタンスルホン酸水溶液(0.071 mL、0.420 mmol)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.240 g、回収率99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.17-1.31 (2H, m), 1.37-1.52 (2H, m), 1.62 (3H, s), 1.88-2.07 (5H, m), 2.09-2.14 (1H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.31 (3H, s), 2.70 (3H, s), 2.72 (3H, s), 3.41 (1H, s), 4.22 (2H, d, J = 5.4 Hz), 5.84-5.87 (1H, m), 6.87 (1H, br s), 8.14 (1H, t, J = 5.4 Hz), 9.36 (1H, br s), 11.48 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・CH4O3S: C, 55.52; H, 6.56; N, 7.19; Cl, 6.07; S, 5.49. Found: C, 54.11; H, 6.65; N, 7.00; Cl, 5.86; S, 5.40.
実施例80
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩(80)
実施例35で合成した化合物(35) (0.202 g、0.414 mmol)にアセトン(7.97 mL)、4.00 mol/Lのp−トルエンスルホン酸水溶液(0.103 mL、0.414 mmol)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.256 g、回収率99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.15-1.32 (2H, m), 1.36-1.50 (2H, m), 1.62 (3H, s), 1.88-2.06 (5H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.29 (3H, s), 2.70 (3H, s), 2.71 (3H, s), 3.10-3.22 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.86 (1H, s), 6.87 (1H, s), 7.11 (2H, d, J = 8.2 Hz), 7.48 (2H, d, J = 8.2 Hz), 8.14 (1H, t, J = 5.0 Hz), 9.31 (1H, br s), 11.48 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・C7H8O3S: C, 60.03; H, 6.41; N, 6.36; Cl, 5.37; S, 4.86. Found: C, 58.81; H, 6.48; N, 6.21; Cl, 5.32; S, 4.85.
実施例81
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 1/2フマル酸塩(81)
実施例35で合成した化合物(35)(0.200 g、0.411 mmol)にフマル酸(0.024 g、0.205 mmol)、酢酸エチル(8.01 mL)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.222 g、回収率99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.10-1.34 (4H, m), 1.60 (3H, s), 1.80-1.96 (5H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.33 (6H, s), 2.41-2.50 (2H, m), 4.22 (2H, d, J = 5.1 Hz), 5.85 (1H, s), 6.45 (1H, s), 6.85 (1H, s), 8.13 (1H, t, J = 5.1 Hz), 11.48 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・1/2C4H4O4: C, 61.59; H, 6.64; N,7.70; Cl, 6.49. Found: C, 59.64; H, 6.75; N, 7.46; Cl, 6.24.
実施例82
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 1/2L−酒石酸塩(82)
実施例35で合成した化合物(35)(0.202 g、0.414 mmol)にL−酒石酸(0.031 g、0.208 mmol)、アセトン(8.09 mL)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.233 mg、回収率99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.10-1.37 (4H, m), 1.61 (3H, s), 1.81-1.98 (5H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.39 (6H, s), 2.52-2.63 (1H, m), 3.86 (1H, s), 4.22 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.85 (1H, s), 6.85 (1H, s), 8.13 (1H, t, J = 4.8 Hz), 11.48 (1H, br s).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・1/2C4H6O6: C, 59.73; H, 6.62; N,7.46; Cl, 6.30. Found: C, 57.71; H, 6.77; N, 7.14; Cl, 6.06.
実施例83
(2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド リン酸塩(83)
実施例35で合成した化合物(35)(0.205 g、0.421 mmol)にアセトン(8.11 mL)、4.01 mol/Lのリン酸水溶液(0.105 mL、0.421 mmol)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.244 g、回収率99%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.11-1.38 (4H, m), 1.61 (3H, s), 1.81-2.00 (5H, m), 2.11 (3H, s), 2.12 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.39 (6H, s), 2.53-2.65 (1H, m), 4.21 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.86 (1H, s), 6.85 (1H, s), 8.13 (1H, t, J= 4.8 Hz).
元素分析 Anal. Calcd for C26H34ClN3O4・H3PO4: C, 53.29; H, 6.36; N,7.17; Cl, 6.05; P, 5.29. Found: C, 51.10; H, 6.45; N, 7.04; Cl, 5.90; P, 5.15.
実施例84
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 硫酸塩(84)
実施例48で合成した化合物(48) (0.200 g、0.428 mmol)に1−プロパノール(2.00 mL)、5.79 mol/Lの硫酸水溶液(0.078 mL、0.449 mmol)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.182 g、回収率75%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.15-1.30 (2H, m), 1.33-1.48 (2H, m), 1.55 (3H, s), 1.80-1.90 (1H, m), 1.90-2.04 (4H, m), 2.08 (3H, s), 2.11 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.67 (6H, s), 3.00-3.14 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.86 (1H, s), 6.68 (1H, s), 7.87 (1H, t, J = 5.0 Hz), 9.51 (1H, br s).
元素分析 Anal. Calcd for C27H37N3O4・H2SO4: C, 57.32; H, 6.95; N,7.43; S, 5.67. Found: C, 55.75; H, 7.17; N, 7.10; S, 5.05.
実施例85
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド メタンスルホン酸塩(85)
実施例48で合成した化合物(48)(0.202 g、0.431 mmol)にアセトン(2.02 mL)、5.93 mol/Lのメタンスルホン酸水溶液(0.076 mL、0.451 mmol)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.216 g、回収率89%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.16-1.30 (2H, m), 1.35-1.50 (2H, m), 1.56 (3H, s), 1.80-1.91 (1H, m), 1.91-2.05 (4H, m), 2.08 (3H, s), 2.11 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.32 (3H, s), 2.70 (3H, s), 2.71 (3H, s), 3.09-3.21 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 5.1 Hz), 5.86 (1H, s), 6.68 (1H, s), 7.88 (1H, t, J = 5.1 Hz), 9.37 (1H, br s), 11.48 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C27H37N3O4・CH4O3S: C, 59.65; H, 7.33; N,7.45; S, 5.69. Found: C, 58.05, H, 7.32; N, 7.19; S, 5.54.
実施例86
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 1/2フマル酸塩(86)
実施例48で合成した化合物(48)(0.202 g、0.431 mmol)にフマル酸(0.027mg、0.233 mmol)、酢酸エチル(2.02 mL)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.219 g、回収率97%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.11-1.33 (4H, m), 1.54 (3H, s), 1.73-1.84 (1H, m), 1.85-1.96 (4H, m), 2.08 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.34 (6H, s), 2.43-2.50 (1H, m), 4.22 (2H, d, J= 5.2 Hz), 5.85 (1H, s), 6.46 (1H, s), 6.67 (1H, s), 7.86 (1H, t, J = 5.2 Hz), 11.46 (1H, s).
元素分析 Anal. Calcd for C27H37N3O4・1/2C4H4O4: C, 66.26; H, 7.48; N, 7.99. Found: C, 63.02, H, 7.62; N, 7.51.
実施例87
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド マレイン酸塩(87)
実施例48で合成した化合物(48)(0.201 g、0.430 mmol)にマレイン酸(0.053 g、0.457 mmol)、酢酸エチル(2.01 mL)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.210 g、回収率84%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.15-1.31 (2H, m), 1.35-1.50 (2H, m), 1.56 (3H, s), 1.81-1.91 (1H, m), 1.91-2.05 (4H, m), 2.08 (3H, s), 2.11 (6H, s), 2.17 (3H, s), 2.71 (6H, s), 3.09-3.21 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 5.0 Hz), 5.86 (1H, s), 6.03 (2H, s), 6.69 (1H, s), 7.87 (1H, t, J = 5.0 Hz), 9.33 (1H, br s), 11.47 (1H, br s).
元素分析 Anal. Calcd for C27H37N3O4・C4H4O4: C, 63.79; H, 7.08; N, 7.20. Found: C, 62.09, H, 7.13; N, 6.99
実施例88
(2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド 1/2コハク酸塩(88)
実施例48で合成した化合物(48) (0.201 g、0.431 mmol)にコハク酸(0.027 g、0.229 mmol)、酢酸エチル(2.01 mL)を室温で加えた。その後、40℃で約20時間攪拌し、さらに、室温で約0.5時間攪拌した後、析出した固体をろ取した。その後、室温で一晩乾燥し、標記化合物(0.214 g、回収率94%)を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.06-1.31 (4H, m), 1.54 (3H, s), 1.72-1.83 (1H, m), 1.83-1.94 (4H, m), 2.07 (3H, s), 2.10 (3H, s), 2.11 (3H, s), 2.17 (3H, s), 2.29 (6H, s), 2.32 (2H, s), 2.34-2.41 (1H, m), 4.22 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.85 (1H, s), 6.67 (1H, s), 7.86 (1H, t, J = 4.8 Hz), 11.47 (1H, br s).
元素分析 Anal. Calcd for C27H37N3O4・1/2C4H6O4: C, 66.13; H, 7.65; N, 7.98. Found: C, 63.03, H, 7.78; N, 7.51.
[試験例1]
EZH1メチルトランスフェラーゼ阻害活性評価
異なった濃度の実施例1〜77の化合物を含む25μLの反応液(50 mM Tris (pH8.8)、5 mM MgCl、4 mM dithiothreitol、0.005% bovine serum albumin、0.75 μM biotin−H3 peptide、8 ng/ μL PRC2−EZH1、1 μM S−Adenosyl−L−methionine、0.2 μM Adenosyl−L−methionine, S−[methyl−H]−(パーキンエルマー、#NET155H)、1% dimethyl sulfoxide、25−0.0061 μM compounds)をStreptavidin FlashPlate HTS PLUS, 384−well(パーキンエルマー、#SMP410A001PK)の各ウエルに添加し、室温で2時間インキュベートした。その後、50 mLの洗浄バッファー(50 mM Tris (pH7.6)、150 mM NaCl))でウエルを2回洗浄した後、残存放射活性をTopCount NXT HTS(パーキンエルマー、モデルC384V01)で測定した。測定した残存放射活性をもとに各濃度における実施例1〜77の化合物の酵素阻害率を測定し、得られたデータを医療統計解析ソフトGraphPad Prism(GraphPad Software, Inc.)で解析してIC50値を算出した。PRC2−EZH1複合体はREACTION BIOLOGY CORP. から購入した(#HMT−25−115)。biotin−H3 peptideはヒトのヒストンH3蛋白の12番目から40番目の配列(GGKAPRKQLATKAARKSAPATGGVKKPHR)を合成し、N末端をビオチン化することで作製した。
[試験例2]
EZH2メチルトランスフェラーゼ阻害活性評価
異なった濃度の実施例1〜77の化合物を含む25μLの反応液(50 mM Tris (pH8.8)、5 mM MgCl、4 mM dithiothreitol、0.005% bovine serum albumin、0.75 μM biotin−H3 peptide、8 ng/ mL PRC2−EZH2、1μM S−Adenosyl−L−methionine、0.1 μM Adenosyl−L−methionine, S−[methyl−H]−(パーキンエルマー、#NET155H)、1% dimethyl sulfoxide、25−0.0061μM compounds)をStreptavidin FlashPlate HTS PLUS, 384−well(パーキンエルマー、#SMP410A001PK)の各ウエルに添加し、室温で2時間インキュベートした。その後、50 μLの洗浄バッファー(50 mM Tris (pH7.6)、150 mM NaCl))でウエルを2回洗浄した後、残存放射活性をTopCount NXT HTS(パーキンエルマー、モデルC384V01)で測定した。測定した残存放射活性をもとに各濃度における実施例1〜77の化合物の酵素阻害率を測定し、得られたデータを医療統計解析ソフトGraphPad Prismで解析してIC50値を算出した。PRC2−EZH2複合体はCao R.らの方法(Mol. Cell, 15, 57−67 (2004))に従って作製した。
[試験例3]
細胞内H3K27me3阻害活性評価
HCT116細胞を1500 cells/ 90 μL/ wellで96穴プレート(IWAKI、#3860−096)へ播種し、37℃で一晩培養した。HCT116細胞は、American Type Culture Collection (ATCC)より購入した。その後、実施例1〜77の化合物溶液10 μLを添加し、37℃、3日間培養した。細胞内H3K27me3の定量はAlphaLISA H3K27me3 Cellular Detection Kit (パーキンエルマー、#AL722F)を用いて行った。培養後の細胞を100 mLのPBSで洗浄し、PBSで6倍希釈したCell−Histone Lysis bufferを80 μL/ wellで添加後、振盪しながら室温で15分間インキュベートした。その後Cell−Histone Extraction bufferを40μL添加し、振盪しながら室温で10分間インキュベートした。各ウエルから10 μLを384ウエルプレート(パーキンエルマー、#6008350)へ移し、AlphaLISA anti−H3K27me3 Acceptor beads/ Biotinylated Antibody anti−Histone H3 (C−ter) 混合溶液3.3 mLを添加し、室温で60分間インキュベートした。その後、Streptavidin (SA)−coated Donor beadsを3.3 mL添加し、遮光下、室温で30分間インキュベートした。シグナルの測定はEnVision 2104 Multilabel Reader (パーキンエルマー)を用いて行った。各濃度における実施例1〜77の化合物のH3K27me3阻害率を測定し、得られたデータを医療統計解析ソフトGraphPad Prismで解析し、IC50値を算出した。
試験例1〜3の結果を表1−1および表1−2に示す。
[試験例4]
細胞増殖抑制活性評価
細胞はATCC(G401(ヒト腎臓由来ラブドイド腫瘍)、HepG2、LNCaP、LS180、MV4;11、NCI−H1563、NCI−H1703、NCI−H520、NCI−H522、NCI−N87、RS4;11、THP−1)、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(DSMZ)(KARPAS−422(EZH2 Y641C変異型ヒトびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫)、KOPN8)、および財団法人ヒューマンサイエンス研究資源バンク(OVMANA)より購入した。各細胞の培養用培地として、10%FBS添加EMEM培地(LS180、HepG2)、10%FBS添加McCoy’s 5A培地(G401(SWI/SNF複合体の1つのサブユニットであるSNF5が欠損しているラブドイド腫瘍細胞株))、10%FBS添加RPMI 1640培地(KOPN8、RS4;11、MV4;11、NCI−H1703、NCI−N87、NCI−H522、THP−1、LNCaP、OVMANA、NCI−H520、NCI−H1563)、20%FBS添加RPMI1640培地(KARPAS−422)を用いた。試験期間中、培地にDMSOを最終濃度0.1%または実施例14の化合物のDMSO溶液を最終濃度1 uM(DMSOの最終濃度として0.1%)となるように添加し、37℃、5%CO2下にて培養した。各培養細胞を細胞培養用6−well culture plateに播種し、3日間から4日間の間隔で継代あるいは培地交換を行い、計10日間から11日間継代培養した後、96−well assay plateに播種した。96−well assay plateに播種した当日(播種日)およびその4日あるいは5日後(効果判定日)にCellTiter−Glo Luminescent Cell Viability Assay試薬(プロメガ、#G7573)あるいはATPlite 1step Luminescence Assay System(パーキンエルマー、#6016739)を用いて付属マニュアルに従い反応後、プレートリーダー(EnVision、パーキンエルマー)で各ウェルの発光量を測定した。播種日に測定した検体添加群(T)およびDMSO添加群(C)、効果判定日に測定した検体添加群(T)およびDMSO添加群(C)の発光量より、次式に基づき細胞増殖抑制率を算出した。
細胞増殖抑制率% = {1 − (T − T)/(C − C)} × 100
ただし、判定日の検体添加群の細胞数が、播種日と比較して減少している場合(T < T)、次式に基づき殺細胞効果を算出した。
殺細胞率% = (T − T)/T× (−100)
結果を表2に示す。
[試験例5]
EZH2 Y641C変異型ヒトびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫KARPAS−422皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性評価
EZH2 Y641C変異型ヒトびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫KARPAS−422細胞を2 × 10 cells/headの割合で雌性SCIDマウスの右側腹部皮下に移植し、30日後に推定腫瘍体積(長径×短径×短径/2)および体重を元に群分けを行った。KARPAS−422細胞は、DSMZより購入した。雌性SCIDマウスは、日本チャールス・リバー株式会社より購入した。群分け翌日より実施例14の化合物または実施例34の化合物を5、25、200 mg/kg/dayの用量設定にて1日1回、14日間連日投与(QD × 14)のスケジュールにて経口投与した。個体別腫瘍体積を群分けした日より45日後(試験終了日)まで測定した。
[試験例6]
SNF5欠損変異型ヒト腎臓由来ラブドイド腫瘍G401皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性評価
SNF5欠損変異型ヒト腎臓由来ラブドイド腫瘍G401細胞を1 × 10 cells/headの割合で雌性BALB/c−nu/nuマウスの右側腹部皮下に移植し、23日後に推定腫瘍体積および体重を元に群分けを行った。G401細胞は、ATCCより購入した。雌性BALB/c−nu/nuマウスは日本チャールス・リバー株式会社より購入した。群分け翌日より実施例14の化合物または実施例34の化合物を50、200 mg/kg/dayの用量設定にて、1日1回、12日間連日投与(QD × 12)のスケジュールにて経口投与した。個体別腫瘍体積を群分けした日より36日後(試験終了日)まで測定した。
試験例5のEZH2 Y641C変異型ヒトびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫KARPAS−422皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性、および試験例6のヒト腎臓由来ラブドイド腫瘍G401皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性はそれぞれの試験終了日に次式により算出した。
腫瘍増殖抑制率% = (1 − TVCt/TVCc) × 100
TVC = (試験終了日の個体別腫瘍体積) − (群分け日の個体別腫瘍体積)
TVCt: 投薬群のTVC平均値
TVCc: 非投薬群のTVC平均値
ただし、腫瘍増殖抑制率が100%を超える群(> 100%として記載)については、腫瘍退縮率を次式により算出した。
腫瘍退縮率% = (1 −(試験終了日の個体別腫瘍体積/群分け日の個体別腫瘍体積) × 100の平均値
[試験例7]
ヒト大腸癌LS180皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性評価
ヒト大腸癌LS180細胞を5 × 10 cells/headの割合で雌性SCIDマウスの右側腹部皮下に移植し、3日後に推定腫瘍体積および体重を元に群分けを行った。LS180細胞は、ATCCより購入した。雌性SCIDマウスは、日本チャールス・リバー株式会社より購入した。群分け翌日より実施例34の化合物を50、200 mg/kg/dayの用量設定にて、1日2回、13日間連日投与(BID × 13)のスケジュールにて経口投与した。個体別腫瘍体積を群分けした日より17日後(試験終了日)まで測定した。
[試験例8]
ヒト胃癌NCI−N87皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性評価
ヒト胃癌NCI−N87細胞を8 × 10 cells/headの割合で雌性BALB/c−nu/nuマウスの右側腹部皮下に移植し、12日後に推定腫瘍体積および体重を元に群分けを行った。NCI−N87細胞は、ATCCより購入した。雌性BALB/c−nu/nuマウスは日本チャールス・リバー株式会社より購入した。群分け翌日より実施例34の化合物を50、200 mg/kg/dayの用量設定にて、1日1回、28日間連日投与(QD × 28)のスケジュールにて経口投与した。個体別腫瘍体積を群分けした日より82日後(試験終了日)まで測定した。
試験例7のヒト大腸癌LS180皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性および試験例8のヒト胃癌NCI−N87皮下移植モデルに対する抗腫瘍活性はそれぞれの試験終了日に次式により算出した。
腫瘍増殖抑制率% = (1 − TVCt/TVCc) × 100
TVC = (試験終了日の個体別腫瘍体積) − (群分け日の個体別腫瘍体積)
TVCt: 投薬群のTVC平均値
TVCc: 非投薬群のTVC平均値
試験例5〜8の結果を表3に示す。
本発明の一般式(I)で表される化合物又はその薬理上許容される塩は、優れたEZH1および/またはEZH2活性の阻害作用を有するため、腫瘍に対する治療薬として有用である。

Claims (16)

  1. 一般式(I)
    [式(I)中、
    は、水素原子、ハロゲン原子、ハロゲン原子を1乃至3個有していてもよいC〜Cアルキル基、ハロゲン原子を1乃至3個有していてもよいC〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、C〜Cシクロアルケニル基、フェニル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至3個有していてもよい5員もしくは6員の芳香族複素環基、または、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の、環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基を示し、
    該フェニル基、該5員もしくは6員の芳香族複素環基、および該5員もしくは6員の、環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基は、下記A群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよく、
    Vは、単結合、C〜Cアルキレン基、またはオキシC〜Cアルキレン基を示し、
    は、水素原子、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、ビシクロC〜Cシクロアルキル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基、または、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい4員乃至6員の脂肪族複素環およびC〜Cシクロアルキル環からなる群より独立に選択される2つの環がスピロ縮合したスピロ環基を示し、
    該C〜Cアルキル基、該C〜Cシクロアルキル基、該ビシクロC〜Cシクロアルキル基、該5員もしくは6員の脂肪族複素環基、および該スピロ環基は、下記C群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよく、
    は、C〜Cアルキル基を示し、
    は、ハロゲン原子、またはハロゲン原子を1乃至3個有していてもよいC〜Cアルキル基を示し、
    は、C〜Cアルキル基、またはC〜Cアルコキシ基を示し、
    は、C〜Cアルキル基を示す]
    で表される化合物またはその薬理上許容される塩。
    A群:ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基
    (該C〜Cアルキル基、該C〜Cアルコキシ基、および該5員もしくは6員の脂肪族複素環基は、下記B群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよい。)
    B群:ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基
    C群:水酸基、ホルミル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルキルカルボニル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルスルホニル基、−NR2021、C〜CアルコキシC〜Cアルキル基、ジC〜CアルキルアミノC〜Cアルキル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい4員乃至6員の脂肪族複素環基
    (R20およびR21は、それぞれ独立に、水素原子、ホルミル基、C〜Cアルキル基を示す。)
  2. 前記式(I)において、
    が、水素原子、ハロゲン原子、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、フェニル基、C〜Cシクロアルケニル基、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至3個有していてもよい5員もしくは6員の芳香族複素環基、または、窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の、環の一部に不飽和結合を有していてもよい脂肪族複素環基を示す
    請求項1に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
  3. が、水素原子、ハロゲン原子、メチル基、エチル基、メトキシ基、エトキシ基、シクロプロピル基、ビニル基、アセチレン基、フェニル基、シクロヘキセニル基、ジヒドロピラニル基、またはチアゾリル基を示す
    請求項1または2に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
  4. が、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、または窒素原子、酸素原子、および硫黄原子からなる群より独立に選択されるヘテロ原子を環内に1乃至2個有していてもよい5員もしくは6員の脂肪族複素環基
    該C〜Cアルキル基、該C〜Cシクロアルキル基、および該5員もしくは6員の脂肪族複素環基は、C〜Cアルキル基、C〜Cアルキルスルホニル基、C〜Cアルキルアミノ基、およびジC〜Cアルキルアミノ基からなる群より独立に選択される置換基を1乃至3個有していてもよい
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
  5. Vが、単結合、またはメチレン基を示し、
    が、メチル基、シクロヘキシル基、テトラヒドロピラニル基、またはピペリジル基を示し、
    が、メチル基を示す
    該シクロヘキシル基、該テトラヒドロピラニル基、および該ピペリジル基は、メチル基、エチル基、エチルスルホニル基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、およびエチルメチルアミノ基からなる群より独立に選択される置換基を1個有している
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩。
  6. 下記群から選ばれるいずれか1の化合物またはその薬理上許容される塩。
    7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−(1−エチル−4−ピペリジル)−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−N−[(6−メチル−2−オキソ−4−プロピル−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−ブロモ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−[trans−4−[N−エチル(N−メチル)アミノ]シクロヘキシル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−ブロモ−2−[[cis−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]メチル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−クロロ−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−2−[trans−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル]−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−メトキシ−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4−エチル−6−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−フルオロ−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    (2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    4,7−ジクロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−(シクロペンテン−1−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−フェニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−(シクロヘキセン−1−イル)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−yl)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−7−ビニル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−(trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル)−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチニル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−シクロプロピル−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    および
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
  7. 下記群から選ばれるいずれか1の化合物またはその薬理上許容される塩。
    7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    (2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    4,7−ジクロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド、
    および
    2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−7−エチル−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド
  8. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドまたはその薬理上許容される塩。
  9. (2R)−7−クロロ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミド p−トルエンスルホン酸塩。
  10. (2R)−7−ブロモ−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドまたはその薬理上許容される塩。
  11. (2S)−2−[trans−4−(ジメチルアミノ)シクロヘキシル]−N−[(4,6−ジメチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)メチル]−2,4,7−トリメチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボキサミドまたはその薬理上許容される塩。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分として含有する医薬組成物。
  13. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とするEZH1および/またはEZH2酵素活性阻害剤。
  14. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする、EZH1および/またはEZH2酵素活性を阻害することにより治療することができる腫瘍の治療剤。
  15. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬理上許容される塩を有効成分とする抗腫瘍剤。
  16. 腫瘍が、リンパ腫、ラブドイド腫瘍、白血病、肺癌、胃癌、前立腺癌、大腸癌、卵巣癌、または肝臓癌である、請求項15の抗腫瘍剤。
JP2015534847A 2014-03-17 2015-03-16 1,3−ベンゾジオキソール誘導体 Active JP5806438B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015534847A JP5806438B1 (ja) 2014-03-17 2015-03-16 1,3−ベンゾジオキソール誘導体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053235 2014-03-17
JP2014053235 2014-03-17
PCT/JP2015/057652 WO2015141616A1 (ja) 2014-03-17 2015-03-16 1,3-ベンゾジオキソール誘導体
JP2015534847A JP5806438B1 (ja) 2014-03-17 2015-03-16 1,3−ベンゾジオキソール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5806438B1 true JP5806438B1 (ja) 2015-11-10
JPWO2015141616A1 JPWO2015141616A1 (ja) 2017-04-06

Family

ID=54144584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015534847A Active JP5806438B1 (ja) 2014-03-17 2015-03-16 1,3−ベンゾジオキソール誘導体

Country Status (28)

Country Link
US (2) US10017500B2 (ja)
EP (1) EP3121175B1 (ja)
JP (1) JP5806438B1 (ja)
KR (1) KR102302830B1 (ja)
CN (1) CN106132954B (ja)
AU (1) AU2015232543B2 (ja)
BR (1) BR112016020621B1 (ja)
CA (1) CA2942883C (ja)
CY (1) CY1122821T1 (ja)
DK (1) DK3121175T3 (ja)
ES (1) ES2774900T3 (ja)
HR (1) HRP20200354T1 (ja)
HU (1) HUE049417T2 (ja)
IL (1) IL247836B (ja)
LT (1) LT3121175T (ja)
MX (1) MX370676B (ja)
MY (1) MY192603A (ja)
NZ (1) NZ723312A (ja)
PH (1) PH12016501813A1 (ja)
PL (1) PL3121175T3 (ja)
PT (1) PT3121175T (ja)
RS (1) RS60022B1 (ja)
RU (1) RU2679131C2 (ja)
SG (1) SG11201607006TA (ja)
SI (1) SI3121175T1 (ja)
TW (1) TWI648275B (ja)
WO (1) WO2015141616A1 (ja)
ZA (1) ZA201605622B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3121175T1 (sl) 2014-03-17 2020-07-31 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivati 1,3-benzodioksola kot EZH1 in/ali EZH2 inhibitorji
AU2016299614B2 (en) * 2015-07-30 2020-05-07 Daiichi Sankyo Company, Limited Agent for treating and/or preventing adult T cell leukemia/lymphoma
TW201718598A (zh) 2015-08-27 2017-06-01 美國禮來大藥廠 Ezh2抑制劑
CN106588914B (zh) * 2015-10-16 2018-11-02 陈剑 具有取代吡啶并咪唑类衍生物,其制备及其在医药上的应用
DK3378859T3 (da) 2015-11-19 2020-01-20 Jiangsu Hengrui Medicine Co Benzofuranderivater, fremgangsmåde til fremstilling deraf og anvendelse deraf i medicin
WO2017199227A1 (en) 2016-05-20 2017-11-23 S & I Ophthalmic, Llc. Process for preparation of 3,4-dihydroxy-2-methyl benzoic acid alkylester
KR101770302B1 (ko) 2016-06-28 2017-08-22 주식회사 녹십자 다이페닐메탄 유도체의 제조방법
CN106727556B (zh) * 2016-11-30 2017-10-20 鑫喆喆 一种治疗脑损伤的药物组合物
BR112019012782A2 (pt) * 2016-12-23 2020-03-31 Daiichi Sankyo Company, Limited Composto, composição farmacêutica, inibidor de tnap, uso de um composto, e, método para tratamento ou profilaxia de uma doença ou condição e para inibir tnap em um indivíduo.
AU2018210099A1 (en) 2017-01-19 2019-08-15 Daiichi Sankyo Company, Limited Pharmaceutical composition used for treatment of HTLV-1-associated myelopathy
US10266542B2 (en) 2017-03-15 2019-04-23 Mirati Therapeutics, Inc. EZH2 inhibitors
US11311513B2 (en) 2017-04-26 2022-04-26 University Of Cincinnati Methods, agents, and compositions for the treatment of acute myeloid leukemia
MX2019012967A (es) 2017-05-18 2020-01-20 Jiangsu Hengrui Medicine Co Cristal de base libre de derivados benzofurano y metodo de preparacion.
TWI802591B (zh) 2017-09-14 2023-05-21 日商第一三共股份有限公司 具有環狀構造的化合物
EP3708567A4 (en) 2017-11-10 2021-07-07 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. PROCESS FOR THE PREPARATION OF A BENZOFURANE DERIVATIVE
CA3089639A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Mirati Therapeutics, Inc. Imidazo[1,2-c]pyrimidinyl compounds as prc2 inhibitors
BR112020021194A2 (pt) * 2018-04-18 2021-03-23 Constallation Pharmaceuticals, Inc. moduladores de enzimas modificadoras de metila, composições e usos dos mesmos
CN112262143A (zh) * 2018-05-21 2021-01-22 星座制药公司 甲基修饰酶的调节剂、其组合物和用途
EP3831822A4 (en) * 2018-07-27 2022-03-23 Suzhou Sinovent Pharmaceuticals Co., Ltd. POLY-SUBSTITUTED BENZENE COMPOUND, PROCESS OF MANUFACTURE AND USE THEREOF
BR112021010194A2 (pt) 2018-11-29 2021-08-17 Daiichi Sankyo Company, Limited composição farmacêutica, e, composto
KR20200101219A (ko) 2019-02-19 2020-08-27 한미약품 주식회사 신규한 헤테로트리시클릭 유도체 화합물 및 이의 용도
JP2022541630A (ja) * 2019-07-24 2022-09-26 コンステレーション・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 7-クロロ-2-(4-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)シクロヘキシル)-2,4-ジメチル-N-((6-メチル-4-(メチルチオ)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-イル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミドの結晶形態
PE20230253A1 (es) * 2019-07-24 2023-02-07 Constellation Pharmaceuticals Inc Inhibicion de ezh2 en tratamientos combinados para el tratamiento del cancer
US20220280492A1 (en) * 2019-08-08 2022-09-08 Daiichi Sankyo Company, Limited Therapeutic agent for cancer having resistance to anti-ccr4 antibody
KR20220066892A (ko) 2019-08-22 2022-05-24 주노 쎄러퓨티크스 인코퍼레이티드 T 세포 요법 및 제스트 동족체 2의 인핸서 (ezh2) 억제제의 병용 요법 및 관련 방법
TW202144341A (zh) * 2020-03-13 2021-12-01 大陸商四川海思科製藥有限公司 Zeste同源基因增強子2抑制劑及其用途
EP4180426A1 (en) 2020-07-08 2023-05-17 Daiichi Sankyo Company, Limited Method for producing 1,3-benzodioxole derivative
KR102386403B1 (ko) * 2020-08-13 2022-04-15 한미약품 주식회사 신규한 디옥솔로이소퀴놀린온 유도체 화합물 및 이의 용도
JP7387907B2 (ja) * 2020-08-13 2023-11-28 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 新規なジオキソロイソキノリノン誘導体化合物及びその用途{novel dioxoloisoquinolinone derivatives and use thereof}
TW202333702A (zh) * 2021-11-10 2023-09-01 日商第一三共股份有限公司 具有優異溶出性之醫藥組成物
CN114149297A (zh) * 2021-12-07 2022-03-08 北京中医药大学 一种微波辅助的选择性芳基甲醛的绿色合成方法
CN116496263A (zh) * 2022-01-27 2023-07-28 江苏天士力帝益药业有限公司 Ezh1/2抑制剂及其制备和抗肿瘤治疗中的应用
TW202400140A (zh) 2022-04-27 2024-01-01 日商第一三共股份有限公司 抗體-藥物結合物與ezh1及/或ezh2抑制劑之組合
WO2023217018A1 (zh) * 2022-05-07 2023-11-16 贝达药业股份有限公司 Ezh2抑制剂及其在医药上的应用
WO2023244917A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Treeline Biosciences, Inc. 1,8-naphthyridin-2-one heterobifunctional bcl6 degraders
WO2023244918A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Treeline Biosciences, Inc. Quinolone bcl6 bifunctional degraders
CN115974856B (zh) * 2022-12-28 2023-08-11 北京康立生医药技术开发有限公司 一种治疗成人t细胞白血病淋巴瘤药物伐美妥司他的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE0302486D0 (sv) * 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
WO2009006577A2 (en) * 2007-07-03 2009-01-08 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for inhibiting ezh2
WO2013067302A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Glaxosmithkline Intellectual Property (No. 2) Limited Method of treatment
AU2012332297B2 (en) 2011-11-04 2016-01-07 Glaxosmithkline Intellectual Property (No.2) Limited Method of treatment
WO2013075084A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Constellation Pharmaceuticals Modulators of methyl modifying enzymes, compositions and uses thereof
WO2013173441A2 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Glaxosmithkline Llc Enhancer of zeste homolog 2 inhibitors
WO2014055634A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Yale University Identification of small molecule inhibitors of jumonji at-rich interactive domain 1a (jarid1a) and 1b (jarid1b) histone demethylase
WO2014077784A1 (en) 2012-11-19 2014-05-22 Agency For Science, Technology And Research Method of treating cancer
SI3121175T1 (sl) 2014-03-17 2020-07-31 Daiichi Sankyo Company, Limited Derivati 1,3-benzodioksola kot EZH1 in/ali EZH2 inhibitorji

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015232543B2 (en) 2019-09-26
CA2942883C (en) 2018-12-04
LT3121175T (lt) 2020-03-10
RU2679131C2 (ru) 2019-02-06
US20170073335A1 (en) 2017-03-16
RS60022B1 (sr) 2020-04-30
BR112016020621A2 (ja) 2017-08-15
PL3121175T3 (pl) 2020-06-01
SG11201607006TA (en) 2016-10-28
US10017500B2 (en) 2018-07-10
WO2015141616A1 (ja) 2015-09-24
MX370676B (es) 2019-12-19
EP3121175A1 (en) 2017-01-25
AU2015232543A2 (en) 2017-08-31
AU2015232543A1 (en) 2016-09-15
PH12016501813B1 (en) 2016-11-07
KR102302830B1 (ko) 2021-09-15
SI3121175T1 (sl) 2020-07-31
KR20160132391A (ko) 2016-11-18
US20180282313A1 (en) 2018-10-04
ES2774900T3 (es) 2020-07-23
MX2016011825A (es) 2016-12-16
CN106132954A (zh) 2016-11-16
AU2015232543A9 (en) 2019-09-26
IL247836A0 (en) 2016-11-30
EP3121175A4 (en) 2017-08-02
NZ723312A (en) 2019-10-25
JPWO2015141616A1 (ja) 2017-04-06
PT3121175T (pt) 2020-03-05
IL247836B (en) 2019-12-31
US10954219B2 (en) 2021-03-23
HUE049417T2 (hu) 2020-09-28
HRP20200354T1 (hr) 2020-06-12
ZA201605622B (en) 2017-09-27
DK3121175T3 (da) 2020-03-09
RU2016140420A3 (ja) 2018-08-08
MY192603A (en) 2022-08-29
TW201620900A (zh) 2016-06-16
CY1122821T1 (el) 2021-05-05
PH12016501813A1 (en) 2016-11-07
CA2942883A1 (en) 2015-09-24
CN106132954B (zh) 2019-01-08
BR112016020621B1 (pt) 2022-06-07
RU2016140420A (ru) 2018-04-18
EP3121175B1 (en) 2019-12-04
TWI648275B (zh) 2019-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806438B1 (ja) 1,3−ベンゾジオキソール誘導体
ES2940448T3 (es) Derivados de 3-(1-oxoisoindolin-2-il)piperidin-2,6-diona y usos de los mismos
JP6877407B2 (ja) Ntrk関連障害の治療に有用な化合物および組成物
CN111542523B (zh) 作为prmt5抑制剂的杂环化合物
EP3370722A1 (en) Imidazo[4,5-c]quinolin-2-one compounds and their use in treating cancer
TW201011023A (en) Diazacarbazoles and methods of use
CN114828959B (zh) 3-(5-甲氧基-1-氧代异吲哚啉-2-基)哌啶-2,6-二酮衍生物及其用途
KR20150095928A (ko) 아릴-치환된 융합된 비시클릭 피리다진 화합물
CN114286822A (zh) 作为pd-1/pd-l1小分子抑制剂的化合物及其应用
JP2019516685A (ja) Zesteホモログ2阻害剤のエンハンサー
JP2022169758A (ja) Ep300/crebbp阻害剤
CN108137608B (zh) Janus激酶1选择性抑制剂及其药物用途
US20230062119A1 (en) Use of biomarkers in identifying patients that will be responsive to treatment with a prmt5 inhibitor
WO2020246487A1 (ja) ジスピロジケトピペラジン構造を有する化合物
WO2022194138A1 (en) Selective modulators of ataxia telangiectasia mutated (atm) kinase and uses thereof
WO2023209090A1 (en) Bicyclic heteroaromatic compounds and their application in the treatment of cancer
TW202132295A (zh) Gem二取代之雜環化合物及其作為idh抑制劑之用途
JPWO2020116662A1 (ja) シクロアルカン−1,3−ジアミン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806438

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250