JP5803794B2 - 車両用走行制限装置 - Google Patents

車両用走行制限装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5803794B2
JP5803794B2 JP2012095559A JP2012095559A JP5803794B2 JP 5803794 B2 JP5803794 B2 JP 5803794B2 JP 2012095559 A JP2012095559 A JP 2012095559A JP 2012095559 A JP2012095559 A JP 2012095559A JP 5803794 B2 JP5803794 B2 JP 5803794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
travel
current position
restriction device
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012095559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013220804A (ja
Inventor
良夫 鯉江
良夫 鯉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012095559A priority Critical patent/JP5803794B2/ja
Priority to US13/833,857 priority patent/US8838287B2/en
Publication of JP2013220804A publication Critical patent/JP2013220804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5803794B2 publication Critical patent/JP5803794B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/10Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles actuating a signalling device
    • B60R25/1004Alarm systems characterised by the type of sensor, e.g. current sensing means
    • B60R25/1012Zone surveillance means, e.g. parking lots, truck depots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/24Direction of travel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は、車両の走行を制限する車両用走行制限装置に関する。
例えば特許文献1には、車両の現在位置から目的地までの走行可能範囲を設定し、走行中に走行可能範囲から外れた場合に車両の走行に制限を加える技術が開示されている。
特開2006−327346号公報
しかしながら、上記の従来技術では、車両の運転者は、車両が走行可能範囲から外れて実際に車両の走行に制限が加えられないと、走行可能範囲から外れてしまったことに気付くことができない。そして、誤って走行可能範囲から外れてしまったことに気付き走行可能範囲内に戻ろうとしても、そのときには既に車両の走行に制限が加えられているから、走行可能範囲内に速やかに戻ることができない。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、予め設定された所定範囲から車両が外れてしまったとしても、その所定範囲内に速やかに戻ることができる車両用走行制限装置を提供することにある。
本発明によれば、車両用走行制限装置は、車両の現在位置が所定範囲から外れている場合に、車両の走行方向が所定範囲に向かう復帰方向であるか否かを判定し、走行方向が復帰方向でない場合、つまり、車両が所定範囲に向かっていない場合に、車両の走行を制限する。即ち、本発明によれば、車両が所定範囲から外れてしまったとしても、車両が所定範囲に向かっていないことを条件に走行に制限が加えられ、車両が所定範囲に向かっているのであれば走行に制限が加えられない。これにより、所定範囲から車両が外れてしまったとしても、所定範囲に向かっているのであれば走行に制限が加えられないようになり、従って、所定範囲内に速やかに戻ることができる。
一実施形態に係るものであり、車両用走行制限装置の構成を概略的に示す機能ブロック図 (a)は車両の走行方向と走行許可範囲との関係の一例を示す図、(b)は(a)に示す各走行方向および平均方向の具体的角度の一例を示す図 車両用走行制限装置の動作内容を示すフローチャート
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に示すように、車両用走行制限装置10は、制御部11、無線通信部12、現在位置検出部13、走行方向検出部14、計時部15、記憶部16、車両内通信部17、表示部18、操作部19、音声処理部20などを備える。以下、この車両用走行制限装置10を、単に「走行制限装置10」と称する。
制御部11は、図示しないCPU、ROMおよびRAMを有するマイクロコンピュータを主体として構成されており、走行制限装置10の動作全般を制御する。この制御部11は、図示しないアクセサリスイッチ(ACCスイッチ)から入力されるACC信号のオンオフに基づいて、あるいは、図示しないイグニッションスイッチ(IGスイッチ)から入力されるIG信号のオンオフに基づいて、走行制限装置10のオンオフを制御する。また、この制御部11は、CPUにおいて制御プログラムを実行することにより、位置判定処理部31、方向判定処理部32、走行制限処理部33、警告動作実行処理部34をソフトウェアによって仮想的に実現する。なお、位置判定処理部31は、特許請求の範囲に記載の位置判定手段に相当し、方向判定処理部32は、特許請求の範囲に記載の方向判定手段に相当し、走行制限処理部33は、特許請求の範囲に記載の走行制限手段に相当し、警告動作実行処理部34は、特許請求の範囲に記載の警告動作実行手段に相当する。
無線通信部12は、図示しない外部のデータ提供源(例えば、携帯通信端末、サービスセンタのサーバなど)との間に無線の通信回線を確立し、その通信回線を介して各種のデータ通信を行う。現在位置検出部13は、特許請求の範囲に記載の現在位置検出手段に相当するものであり、図示しない周知の地磁気センサ、ジャイロスコープ、車速センサ、GPS受信機などの各種のセンサ類から入力される検出信号を互いに補完することにより車両の現在位置を検出する。走行方向検出部14は、特許請求の範囲に記載の走行方向検出手段に相当するものであり、図示しない周知の方位センサなどの各種のセンサ類から入力される検出信号に基づいて車両の走行方向を検出する。
計時部15は、例えば日付、時刻、経過時間など時間に関する情報(時間情報)を取得する機能を有する。この計時部15は、図示しない発信器が出力したクロックパルスのパルス数をカウントし、そのカウント値が基準値に到達すると単位時間を示す単位時間信号を生成する。そして、計時部15は、生成した単位時間信号に基づいて制御部11の端末時刻を生成する。記憶部16は、例えばハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶媒体で構成されており、各種のコンピュータプログラムや各プログラムで使用されるデータなどを記憶している。
車両内通信部17は、外部の走行制御部25に車両内通信ネットワーク26を介して接続されており、この車両内通信ネットワーク26を介して走行制御部25との間で通信が可能である。走行制御部25は、図示しない各種の装置類(例えば、エンジン制御装置、ブレーキ制御装置、トランスミッション制御装置など)に接続されている。走行制御部25は、これら装置類から得られる車両の走行に関する各種の情報を車両走行情報として出力する。制御部11は、車両内通信部17から車両内通信ネットワーク26を介して走行制御部25に走行制限指令信号を送信可能である。走行制御部25は、制御部11から受信した走行制限指令信号に基づいて各装置類の動作を制御し、車両の走行に制限を加えたり、加えた走行制限を解除したりする。
表示部18は、例えば液晶表示器や有機ELで構成されており、制御部11からの表示指令信号に基づいて各種の情報を表示する。この表示部18の画面には、周知の感圧方式、電磁誘導方式、静電容量方式あるいはそれらを組み合わせた方式で構成されるタッチパネルスイッチが設けられる。操作部19は、表示部18の画面上に設けられるタッチパネルスイッチ、および、表示部18の周囲に設けられているメカニカルスイッチなど各種のスイッチ類を含む。操作部19は、使用者による各種のスイッチの操作に応じて操作検知信号を制御部11に出力する。制御部11は、操作部19から入力された操作検知信号を解析して使用者の操作内容を特定し、特定した操作内容に基づいて各種の処理を実行する。
音声処理部20は、図示しないマイクロホンおよびスピーカに接続しており、周知の音声入力機能および音声出力機能を備える。即ち、この音声処理部20は、マイクロホンから入力された音声を音声入力信号として制御部11に出力する一方、制御部11から入力される音声出力信号に基づいてスピーカから音声を出力する。
位置判定処理部31は、現在位置検出部13が検出する車両の現在位置が、特許請求の範囲に記載の所定範囲として予め設定された走行許可範囲Rから外れているか否かを判定する。この走行許可範囲Rとしては、任意の範囲を設定することができる。また、制御部11は、使用者による操作部19を介した設定操作や、無線通信部12を介して外部のデータ提供源から取得した走行許可範囲設定信号などに基づいて、走行許可範囲Rを設定することができる。
方向判定処理部32は、位置判定処理部31によって車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定された場合に、走行方向検出部14が検出する車両の走行方向が復帰方向であるか否かを判定する。復帰方向は、走行許可範囲Rから外れた車両の現在位置から走行許可範囲Rに向かう方向あるいはこれに近似する方向として定義される。
この方向判定処理部32による判定処理としては、種々の判定方法を採用することができる。即ち、方向判定処理部32は、車両の走行方向の延長線上に走行許可範囲Rが存在している場合に車両の走行方向が復帰方向であると判定するように設定してもよいし、車両の現在位置が走行許可範囲Rに近付いている場合、つまり、前回の方向判定処理時における車両の現在位置よりも今回の方向判定処理時における車両の現在位置の方が走行許可範囲Rに近い場合に車両の走行方向が復帰方向であると判定するように設定してもよい。また、これらの判定方法を組み合わせて実施してもよい。
また、方向判定処理部32は、位置判定処理部31によって車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定された時点に走行方向検出部14が検出する車両の走行方向(走行方向の瞬時値)が復帰方向であるか否かを判定するように設定してもよいし、位置判定処理部31によって車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定された後に走行方向検出部14が検出する複数の走行方向を平均した平均方向(複数の走行方向の平均値)が復帰方向であるか否かを判定するように設定してもよい。
即ち、方向判定処理部32は、図2に示す複数の走行方向D1〜D10のうち何れか1つ(例えば、真北を0°として140°の方向に指向する走行方向D3)が復帰方向であるか否かを判定するように設定してもよいし、走行方向D1〜D10を平均した平均方向Daが復帰方向であるか否かを判定するように設定してもよい。また、これらの判定方法を組み合わせて実施してもよい。なお、図2(a)に示す例では、例えば走行方向D9,D10は、それぞれ単体で見ると何れも走行許可範囲Rに指向していない。しかし、これら走行方向D9,D10を含む複数の走行方向D1〜D10の平均方向Daは走行許可範囲Rに指向しているから、平均方向Daが走行許可範囲Rに指向していることをもって車両が走行許可範囲Rに向かおうとしていることを推定することができる。
走行制限処理部33は、方向判定処理部32によって車両の走行方向が復帰方向でないと判定された場合に、車両の走行を制限する。この走行制限としては、例えば車両の加速を鈍らせたり、所定時間経過後にエンジンを停止したりすることが考えられる。また、走行制限処理部33は、方向判定処理部32によって車両の走行方向が復帰方向であると判定されると、そのときに加えている車両の走行制限を解除する。なお、走行制限処理部33は、方向判定処理部32によって車両の走行方向が復帰方向でないと判定されたら直ちに走行制限を加えるのではなく、方向判定処理部32による判定から所定時間経過後に走行制限を加えるように設定するとよい。
警告動作実行処理部34は、位置判定処理部31によって車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定された場合に所定の警告動作を実行する。この警告動作としては、例えば、車両が走行許可範囲Rから外れている旨を示す音声を音声処理部20を介して出力したり、車両が走行許可範囲Rから外れている旨を示す表示を表示部18を介して出力したりすることが考えられる。また、警告動作実行処理部34は、位置判定処理部31によって車両の現在位置が走行許可範囲R内に含まれるようになるまで警告動作を継続するように設定されている。
次に、上述のように構成された走行制限装置10の動作について図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、以下に説明する処理は、走行制限装置10の制御部11が実行する処理であるが、説明の簡略化のため、「走行制限装置10」を主体にして説明する。
即ち、走行制限装置10は、車両が走行を開始すると、現在位置検出部13によって車両の現在位置を検出し(ステップS1)、検出した車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れているか否かを判定する(ステップS2)。走行制限装置10は、検出した現在位置が走行許可範囲Rから外れていない場合(ステップS2:NO)には、上記したステップS1に移行する。即ち、走行制限装置10は、走行に伴い車両が走行許可範囲Rから外れたか否かを繰り返し判定する。一方、走行制限装置10は、検出した現在位置が走行許可範囲Rを外れている場合(ステップS2:YES)には、ステップS3以降の走行許可範囲外処理に移行する。
走行制限装置10は、走行許可範囲外処理に移行すると、現在位置検出部13によって車両の現在位置を検出し(ステップS3)、検出した車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れているか否かを判定する(ステップS4)。なお、これらステップS3,S4の処理は、上記したステップS1,S2の処理と内容が同じである。しかし、これらステップS3,S4の処理とステップS1,S2の処理とでは、実行する目的が異なっている。即ち、ステップS3,S4の処理は、走行許可範囲Rから外れた車両が走行許可範囲R内に戻ったことを検出することを主たる目的として実行される処理である。これに対して、上記したステップS1,S2の処理は、走行許可範囲R内を走行する車両が走行許可範囲Rから外れたことを検出することを主たる目的として実行される処理である。
走行制限装置10は、検出した現在位置が走行許可範囲Rを外れている場合(ステップS4:YES)には、車両の走行方向が復帰方向であるか否かを判定する(ステップS5)。走行制限装置10は、車両の走行方向が復帰方向でない場合(ステップS5:NO)には、車両の走行に制限を加えて(ステップS6)、ステップS8に移行する。一方、走行制限装置10は、車両の走行方向が復帰方向である場合(ステップS5:YES)には、そのときに加えている車両の走行制限を解除して(ステップS7)、ステップS8に移行する。
走行制限装置10は、ステップS8に移行すると警告動作を実行する。即ち、走行制限装置10は、車両が走行許可範囲Rに向かっておらずその走行に制限を加えた場合においても、車両が走行許可範囲Rに向かっており走行制限を解除した場合においても、車両が走行許可範囲Rから外れている間は警告動作を実行する。そして、走行制限装置10は、警告動作を実行したまま、上記したステップS3に移行する。即ち、走行制限装置10は、走行許可範囲外処理において一旦警告動作を実行すると、当該走行許可範囲外処理を終了するまで、その警告動作を継続する。
走行制限装置10は、検出した現在位置が走行許可範囲R内に含まれる場合(ステップS4:NO)には、この走行許可範囲外処理を終了する。これにより、走行制限装置10は、継続中の警告動作も終了する。そして、走行制限装置10は、そのときに加えている車両の走行制限を解除して(ステップS9)、ステップS1に移行する。走行制限装置10は、車両が経路案内の目的地に到達するなどして停車するまで、具体的には、車両のアクセサリスイッチあるいはイグニッションスイッチからの信号の入力がオフされるまで、以上の処理を繰り返し実行する。なお、図3において点線で囲んだ部分が走行許可範囲外処理である。即ち、走行許可範囲外処理は、上記したステップS3〜S8の処理からなる。
以上に説明したように本実施形態によれば、走行制限装置10は、車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れている場合に、車両の走行方向が走行許可範囲Rに向かう復帰方向であるか否かを判定し、走行方向が復帰方向でない場合、つまり、車両が走行許可範囲Rに向かっていない場合に、車両の走行を制限する。即ち、本実施形態によれば、車両が走行許可範囲Rから外れてしまったとしても、車両が走行許可範囲Rに向かっていないことを条件に走行に制限が加えられ、車両が走行許可範囲Rに向かっているのであれば走行に制限が加えられない。これにより、走行許可範囲Rから車両が外れてしまったとしても、走行許可範囲Rに向かっているのであれば走行に制限が加えられないようになり、走行許可範囲R内に速やかに戻ることができる。
また、車両が走行許可範囲Rから外れ、且つ、車両の走行方向が走行許可範囲Rに向かう方向でない場合には、車両の走行に制限が加えられるから、例えば車両の盗難を防止したり、車両の行動範囲を制限したりすることができる。
また、走行制限装置10は、車両の走行方向の延長線上に走行許可範囲Rが存在している場合、または、車両の現在位置が走行許可範囲Rに近付いている場合に、車両の走行方向が復帰方向であると判定することで、車両の走行方向が復帰方向であるか否かの判定を、具体的な判定方法により精度良く実行することができる。
また、走行制限装置10は、車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定された時点に検出される車両の走行方向が復帰方向であるか否かを判定することで、または、車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定された後に検出される複数の走行方向を平均した平均方向が復帰方向であるか否かを判定することで、車両の走行方向が復帰方向であるか否かの判定を、具体的な判定方法により精度良く実行することができる。
また、走行制限装置10は、車両の走行に制限を加えたとしても、その後、車両の走行方向が復帰方向であると判定された場合には、車両の走行制限を解除する。これにより、車両が走行許可範囲Rから外れて走行に制限が加えられたとしても、走行許可範囲R内に戻るために車両の走行方向を走行許可範囲Rに向かう方向に修正することで走行制限を解除することができ、走行許可範囲R内に速やかに戻ることができる。
また、走行制限装置10は、車両の現在位置が走行許可範囲Rから外れていると判定した場合には所定の警告動作を実行する。これにより、車両の運転者は、走行許可範囲Rから外れて走行していることを認識することができる。
また、走行制限装置10は、車両の現在位置が走行許可範囲R内に含まれるまで、つまり、車両が走行許可範囲R内に戻るまで、警告動作を継続する。これにより、車両の運転者は、警告動作が継続して実行されていることをもって車両が走行許可範囲Rから外れていることを認識することができ、また、警告動作が実行されなくなったことをもって車両が走行許可範囲R内に戻ったことを認識することができる。
本発明は、上述した一実施形態のみに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の実施形態に適用可能である。
図面中、10は車両用走行制限装置、13は現在位置検出部(現在位置検出手段)、14は走行方向検出部(走行方向検出手段)、31は位置判定処理部(位置判定手段)、32は方向判定処理部(方向判定手段)、33は走行制限処理部(走行制限手段)、34は警告動作実行処理部(警告動作実行手段)を示す。

Claims (6)

  1. 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段(13)と、
    車両の走行方向を検出する走行方向検出手段(14)と、
    前記現在位置検出手段が検出する前記現在位置が所定範囲から外れているか否かを判定する位置判定手段(31)と、
    前記位置判定手段によって前記現在位置が前記所定範囲から外れていると判定された場合に、前記走行方向検出手段が検出する前記走行方向が前記所定範囲に向かう復帰方向であるか否かを判定する方向判定手段(32)と、
    前記方向判定手段によって前記走行方向が前記復帰方向でないと判定された場合に、車両の走行を制限する走行制限手段(33)と、
    を備える車両用走行制限装置。
  2. 前記方向判定手段は、前記走行方向の延長線上に前記所定範囲が存在している場合、または、前記現在位置が前記所定範囲に近付いている場合に、前記走行方向が前記復帰方向であると判定する請求項1に記載の車両用走行制限装置。
  3. 前記方向判定手段は、前記位置判定手段によって前記現在位置が前記所定範囲から外れていると判定された時点に前記走行方向検出手段が検出する前記走行方向、または、前記位置判定手段によって前記現在位置が前記所定範囲から外れていると判定された後に前記走行方向検出手段が検出する複数の前記走行方向を平均した平均方向が前記復帰方向であるか否かを判定する請求項1または2に記載の車両用走行制限装置。
  4. 前記走行制限手段は、前記方向判定手段によって前記走行方向が前記復帰方向であると判定された場合に、車両の走行制限を解除する請求項1から3の何れか1項に記載の車両用走行制限装置。
  5. 前記位置判定手段によって前記現在位置が前記所定範囲から外れていると判定された場合に所定の警告動作を実行する警告動作実行手段(34)をさらに備える請求項1から4の何れか1項に記載の車両用走行制限装置。
  6. 前記警告動作実行手段は、前記現在位置が前記所定範囲内に含まれるようになるまで前記警告動作を継続する請求項5に記載の車両用走行制限装置。
JP2012095559A 2012-04-19 2012-04-19 車両用走行制限装置 Expired - Fee Related JP5803794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095559A JP5803794B2 (ja) 2012-04-19 2012-04-19 車両用走行制限装置
US13/833,857 US8838287B2 (en) 2012-04-19 2013-03-15 Vehicular traveling regulation device and method for controlling vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012095559A JP5803794B2 (ja) 2012-04-19 2012-04-19 車両用走行制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013220804A JP2013220804A (ja) 2013-10-28
JP5803794B2 true JP5803794B2 (ja) 2015-11-04

Family

ID=49380879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012095559A Expired - Fee Related JP5803794B2 (ja) 2012-04-19 2012-04-19 車両用走行制限装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8838287B2 (ja)
JP (1) JP5803794B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6358585B2 (ja) * 2016-04-28 2018-07-18 本田技研工業株式会社 車両制御システム、交通制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
US10909866B2 (en) * 2018-07-20 2021-02-02 Cybernet Systems Corp. Autonomous transportation system and methods

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6459987B1 (en) * 1996-11-15 2002-10-01 Garmin Corporation Method and apparatus for backtracking a path
JPH1138872A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Toyota Motor Corp 地図データ配信システム、およびそのシステムに適する地図データ取得装置
JP2001239854A (ja) 2000-02-29 2001-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 車 両
JP2003065784A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Vertex Standard Co Ltd Gpsナビゲーション装置
US6845318B1 (en) * 2003-04-09 2005-01-18 Garmin Ltd. Methods, data structures, and systems for processing track logs
JP3928962B2 (ja) * 2003-08-21 2007-06-13 株式会社日立製作所 通信型車両ナビゲーションシステムのサーバ装置及び車載端末装置
US20060206261A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Faheem Altaf Systems, methods, and media for route control of a vehicle
JP4581839B2 (ja) 2005-05-25 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 車両盗難防止装置、車両盗難防止装置における運転者判定方法
US20100138142A1 (en) * 2009-07-17 2010-06-03 Karen Pease Vehicle Range Finder
US20130231861A1 (en) * 2010-11-18 2013-09-05 Pioneer Corporation Terminal device, image displaying method and image displaying program executed by terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130282199A1 (en) 2013-10-24
US8838287B2 (en) 2014-09-16
JP2013220804A (ja) 2013-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973331B2 (ja) 情報提供装置
US7647170B2 (en) Navigation apparatus displaying visual guidance
JP5469138B2 (ja) 周辺監視装置
JP6886826B2 (ja) ナビゲーション端末、ナビゲーションシステム、ウェアラブル端末、ナビゲーション方法及びプログラム
WO2017110526A1 (ja) 携帯端末および車両
JP5501001B2 (ja) 安全運転の支援機能を備える車両用のナビゲーション装置
JP5625557B2 (ja) 停止判定方法
KR20180054291A (ko) 차량의 출발 제어 장치 및 방법
JP2012153329A (ja) 車両用情報表示装置
US11318984B2 (en) Electronic device for assisting driving of vehicle and method therefor
JP5803794B2 (ja) 車両用走行制限装置
JP5074714B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP7065897B2 (ja) 環状交差点通知装置、環状交差点通知システム及び環状交差点通知方法
JP2011192231A (ja) 車載入力装置及び車載入力装置用入力プログラム
JP6195293B2 (ja) 電子装置、道路交通情報表示方法および道路交通情報表示プログラム
JP2009198236A (ja) 車載地図表示装置、車両制御システム
WO2016056195A1 (ja) 車両用表示制御装置
JP2007219946A (ja) 運転支援装置
JP6816915B2 (ja) 情報処理装置
JP2011033446A (ja) ナビゲーション装置、サーバ装置、ナビゲーションシステムおよびプログラム
WO2018042623A1 (ja) 情報処理装置、通信端末、情報処理方法、および通信端末の制御方法
US10403132B2 (en) Driving assistance device and a driving assistance method
JP2018112486A (ja) 車載機、及び操作システム
JP2009123043A (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP2008250488A (ja) 走行レーン判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5803794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees