JP5797323B2 - 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置 - Google Patents

急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5797323B2
JP5797323B2 JP2014501450A JP2014501450A JP5797323B2 JP 5797323 B2 JP5797323 B2 JP 5797323B2 JP 2014501450 A JP2014501450 A JP 2014501450A JP 2014501450 A JP2014501450 A JP 2014501450A JP 5797323 B2 JP5797323 B2 JP 5797323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal cell
state
cell
birefringence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014501450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014509756A (ja
Inventor
コミトブ,ラヒェザー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komitov Lachezar
Original Assignee
Komitov Lachezar
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komitov Lachezar filed Critical Komitov Lachezar
Publication of JP2014509756A publication Critical patent/JP2014509756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797323B2 publication Critical patent/JP5797323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • G02F1/13471Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which all the liquid crystal cells or layers remain transparent, e.g. FLC, ECB, DAP, HAN, TN, STN, SBE-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133738Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homogeneous alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133742Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers for homeotropic alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、通過する光を変調するための液晶装置に関するものである。本発明は、さらに、このような液晶装置を制御するための方法に関するものである。
多くの適用において、透明(“明”)状態と不透明(“暗”)状態の間の急速なスイッチングは望ましい。
液晶装置は、例えば、明状態と暗状態の間のスイッチングを実現する光シャッターとして用いられるが、特に、様々な液晶ディスプレイにおいて現在広く用いられている従来のネマチック液晶材料や利用可能な電子駆動技術を用いて、十分に急速なスイッチングスピードを実現することが困難であることが判明している。特に、ネマチック液晶材料の緩和は緩速な過程である。
液晶装置のスイッチングスピードを上げるための多くの解決法が提案されかつ試されているが、暗から明へ及び明から暗への短い時間でのスイッチングを同時に実現することが困難であることが判明している。
先行技術の上記の問題に対処することが本発明の目的であり、本発明では、明状態と暗状態の間を行き来するスイッチングスピードをより速くすることを可能にするように構成されている改善された液晶装置を提供する。
本発明における第1実施形態によれば、そのため、通過する光を変調するための液晶装置であって、該液晶装置は、一対の第1基板の間に挟みこまれた複数の液晶分子を含む液晶材料を有する第1液晶セル、及び、一対の第2基板の間に挟みこまれた複数の液晶分子を含む液晶材料を有する第2液晶セル、を含み、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルは、前記第1液晶セルを通過する光が前記第2液晶セルに達するような層状の構造として配置され、かつ、前記第1液晶セルと前記第2液晶セルの其々は、液晶セルが第1複屈折率を示す緩和状態と液晶セルが第2複屈折率を示す切替状態の間で個別に制御可能であり、液晶セルは、前記第2液晶セルが緩和状態のままで、前記第1液晶セルが緩和状態から切替状態へ遷移することにより、前記液晶装置のトータル複屈折率が第1トータル複屈折率から第2トータル複屈折率へ変化して、前記液晶装置は第1光変調状態から第2光変調状態へ遷移し、かつ、その後、前記第1液晶セルが切替状態のままで、前記第2液晶セルが緩和状態から切替状態へ遷移することにより、前記液晶装置のトータル複屈折率が第2トータル複屈折率から第1トータル複屈折率へ変化して、前記液晶装置は第2光変調状態から第1光変調状態へ戻るように遷移するように、配置され、かつ、構成される、ことを特徴とする液晶装置が提供される。
均一の配向性を備えたネマチック液晶セルは、セル内の液晶分子の好適な配向方向に一致する光軸を備えた一軸性の(複屈折)光板として、光学的に機能する。このような液晶セルが交差する2つの偏光板の間に挿入されると、セルと偏光板を通過して伝達される光度lは、セルが偏光板の透過方向に対して45°の光軸で配向される場合、以下の式によって簡単に与えられる。

l=lsinδ/2,

ここで、δ=2πdΔn/λは、複屈折率Δn=n−n(nとnは、其々、液晶材料の異常光線と常光線の屈折率である)によるセルの位相遅延を表しており、λは光源の波長である。
複屈折率Δn=ne1−n01及びΔn=ne2−n02と厚みd及びdを其々備えた2つの液晶セルが、相互に平行に配向され、其々の光軸の上端が層状の構造として重ね合わせられる場合、この2つのセルのトータルの位相遅延は、以下の式によって与えられる。

δtotal=δ+δ=2π(dΔn+dΔn)/λ

しかしながら、セルの光軸が90°をなす場合、2つの液晶セルのトータルの位相遅延は、

δtotal=δ−δ=2π(dΔn−dΔn)/λ,

か、またはさらに、以下のように合計として表すことができる。

δtotal=δ+(−δ)=2π[dΔn+d(−Δn)]/λ,

ただし、ここでΔnは負号を有する。これは、本発明の適用を背景として用いられる表記である。
この二重セル装置におけるセルのギャップの厚みは、セルの不変のパラメータであり、つまり、かけられる電場に左右されない。一方で、セルの複屈折率は、電場をかけることによって制御可能である。従って、“複屈折率”及び“位相遅延”は、本発明の様々な態様に従って、液晶装置と同義であることが考慮される。
さらに、“緩和”状態は、スイッチングしてかけられる電場が液晶装置内に存在しない“電場オフ”状態としての意味を持ち、かつ、“切替”状態は、スイッチングしてかけられる電場が液晶装置内に存在する“電場オン”状態としての意味を持つ。
本発明は、液晶セル内の液晶材料の緩和(この緩和の持続期間は、セルのギャップの厚みとアンカリングの強度、及び、液晶材料の粘度と弾性定数によって決定される)が、明状態と暗状態の間を行き来するスイッチングスピードを制限する要素であり、かつ、この緩和過程が、連続して2つの適切な液晶セルを適切に配置することによって光学的に“相殺”されることを認識していることに基づいている。本発明の発明者は、さらに、連続して配置される2つの液晶セルのトータル複屈折率が、個々の液晶セルを能動的に切り替えることによって、液晶装置を(暗と明のような)2つの光変調状態の間で切り替えるために用いられることを理解している。また、液晶装置がどちらか1つの光変調状態に留まるようにしながら、液晶セルは同時に緩和することができ、これは、液晶装置が、2つの光変調状態の間を再び能動的に切り替えられる状態にある。
これにより、液晶装置の第1変調状態から液晶装置の第2変調状態へのスイッチングと、第1変調状態へ戻すスイッチングの両方は、電場をかけることによって其々の液晶セル内の液晶分子を能動的に再配向するための急速な処理を用いて実現される。
一旦、液晶装置が、液晶装置の第1光変調状態において、切替状態から緩和状態に戻るように緩和されると、液晶装置は、第1液晶セルを緩和状態から切替状態へ制御することによって、第2変調状態に再び切り替えられる状態にある。
本発明における様々な実施形態に従った液晶装置において、第1及び第2液晶セルの液晶分子は、第1及び第2液晶セルの緩和状態においてほぼ相互に平行である。第1液晶セルが、液晶セル内部に電場をかけることによって制御され、切替状態に遷移した場合、第1液晶セルの液晶分子の配向は変化し、再び、液晶分子がほぼ相互に平行になるが、他の一般的な配向方向では、第1液晶セルの複屈折率が緩和状態の場合以上に変化しているであろう。これは、第1液晶セルの複屈折率の変化をもたらし、また、第2液晶装置は緩和状態のままでいるため、液晶装置のトータル複屈折率の変化をもたらすであろう。
液晶装置のトータル複屈折率のこの変化により、交差した偏光板の間に設置された第1及び第2液晶セルを通過する光度レベルはさらに変化し、例えば、第1光変調状態から第2光変調状態への遷移をもたらす。
注目すべきは、遷移される光度レベルのための、この複屈折率ベース制御が、例えば、ねじれたネマチックセルにおいて、液晶セルを通して徐々に変化する導波器によって行われる偏光制御とは全く異なることである。本発明における様々な実施形態に従った、この、液晶装置の複屈折率ベース制御の使用は、上述した第1及び第2光変調状態が明/暗状態であるように選択される設計を可能にする。これは、例えば、第1と第2液晶セルの同時緩和が暗状態または明状態において起こるかどうかが、液晶セルの設計によって、決定されることを意味する。その結果、液晶セルの複屈折率ベース制御を利用することは、様々な要求、例えば光学性能、生産収率、構造安定性など、に対して液晶セルの特性が適応することを可能にする。さらに、偏光板と分析器と液晶セルの間のずれの感度が低下される。
第1液晶セルと第2液晶セルの其々は、上述したように電場がかけられる場合に、液晶分子が液晶セルの基板に垂直である1つの面内において再配向することを意味する、いわゆる“面外の”スイッチングに対して有利に構成される。
第1及び第2液晶セルの液晶材料は、(液晶装置の予期された動作状態に対する)ネマチック相において有利である。
切替状態から緩和状態への第1液晶セルと第2液晶セルの同時緩和を、液晶装置のユーザーに対して光学的に目立たないような方法で起こすことが望ましい。そのためには、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルは、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルの切替状態から緩和状態への同時緩和中に、前記第1液晶セルの複屈折率と前記第2液晶セルの複屈折率の和が、第1トータル複屈折率として、ほぼ一定のままであるように配置され、かつ、構成される。
この装置のトータル複屈折率は、セル内の緩和過程中に起こる複屈折率の補正効果により、一定のままでいる。このセル内の緩和過程における特有の特性は、第1液晶セルの複屈折率が上昇/低下する一方で、第2液晶セルの複屈折率が低下/上昇し、トータル複屈折率に対して一定の値をもたらす故に、緩和過程を光学的に見えないようにすることである。
液晶装置は、液晶装置の外部に配置される制御手段により、原則として制御可能であろう。しかしながら、前記第1液晶セルは第1制御電極及び第2制御電極を含み、前記第1液晶セルの第1制御電極及び第2制御電極は、前記第1液晶セルの第1制御電極と第2制御電極との間に電圧を加えることによって、前記第1液晶セルを緩和状態から切替状態へ制御することを可能にするように配置され、かつ、前記第2液晶セルは第1制御電極及び第2制御電極を含み、前記第2液晶セルの第1制御電極及び第2制御電極は、前記第2液晶セルの第1制御電極と第2制御電極との間に電圧を加えることによって、前記第2液晶セルを緩和状態から切替状態へ制御することを可能にするように配置されるように、液晶装置は有利に構成される。
このような制御電極は、上述した液晶セルの面外のスイッチングを提供するために有利に配置される。
本発明における様々な実施形態によると、前記第1液晶セルの第1複屈折率はゼロではなく、かつ、前記第2液晶セルの第1複屈折率はほぼゼロであり、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルは、第1トータル複屈折率がゼロにならないように配置される。
これらの実施形態に従った液晶装置が交差した偏光板の間に設置される場合、好適にはほぼ45°に等しいが、0°<φ<90°の範囲内で変化する1つの偏光板の透過方向角度φをなす第1液晶セルまたは第2液晶セルの少なくとも1つの光軸を備えて、第1変調状態は、(第1液晶セルと第2液晶セルの両方が緩和状態にある場合)明状態であろう。
さらに、これらの実施形態において、前記第1液晶セルの第2複屈折率はほぼゼロであり、第2トータル複屈折率がほぼゼロになる。これは、第2変調状態が、液晶装置が交差した偏光板の間に適切に設置されている場合、暗状態になることをもたらす。
本発明における1つの実施形態によれば、前記第1液晶セルは、前記第1液晶セルに含まれる液晶分子が一対の第1基板にほぼ平行に配置されるように、緩和状態において平面配向の構成であり、かつ、前記第2液晶セルは、前記第2液晶セルに含まれる液晶分子が一対の第2基板にほぼ垂直に配置されるように、緩和状態において垂直配向の構成である。
以下において、緩和状態において平面配向構成にある液晶セルは、“PAセル”とし、かつ、緩和状態において垂直配向構成にある液晶セルは、“VAセル”とする。第1液晶セルがPAセルであり、かつ、第2液晶セルがVAセルである液晶装置は、VA/PA二重セル装置と呼ばれる。
VAセル内に含まれる液晶分子は、負の誘電異方性を有利に示すことができ、その結果、第1制御電極を第1液晶セルの第1基板に配置し、かつ、第2制御電極を第1液晶セルの第2基板に配置することにおいて有利である。これにより、VAセル内の液晶分子は、垂直に並べられた状態(複屈折率がほぼゼロに等しい状態)から、基板に対して平行に並べられた液晶分子が平面上に並べられた状態のような、複屈折率がゼロではない状態へ制御される。
また、VAセルの液晶分子は、正の誘電異方性を示すことができ、この場合、第1及び第2制御電極が同一の基板上に配置され、いわゆる面内磁場またはフリンジ電界を作り出す。
VAセルは、VAセルが切替状態にある場合、VAセルの液晶分子が、VA/PA二重セル装置においてPAセルが緩和状態にある場合のPAセルの液晶分子とほぼ同じ方向に向くように有利に構成される。
本発明に従った液晶装置の様々な実施形態によれば、前記第1液晶セルの第1複屈折率の大きさは、前記第2液晶セルの第1複屈折率の大きさにほぼ等しい。
特に、第1液晶セルと第2液晶セルは、セルギャップ,アンカリングの特性,電極構造などの液晶材料に関してほぼ同一の構成を有することができる。これは、液晶装置のトータル複屈折率が液晶セルの同時緩和中(第1液晶セルと第2液晶セルの切替状態から緩和状態への同時遷移中)に一定のままであるように、液晶装置を設計することを容易にするだろう。
本発明における第2実施形態によれば、本発明における第1実施形態による液晶装置の作動を制御する方法であり、該方法は、第2液晶セルが切替状態に留まるようにしながら、第1液晶セルを緩和状態から切替状態へ制御し、前記第1液晶セルが切替状態に留まるようにしながら、前記第2液晶セルを緩和状態から切替状態へ制御し、かつ、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルを、其々の切替状態から其々の緩和状態へ緩和するように同時に制御する、各ステップを含む方法が提供される。
前記第1液晶セルと前記第2液晶セルの其々は、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルの緩和中において、前記液晶装置のトータル複屈折率が、ほぼ一定のままであるように、其々の切替状態から其々の緩和状態へ緩和するように、有利に制御される。
本発明における様々な実施形態、及び、第2実施形態により得られる効果は、本発明における第1実施形態に対して上述されたものとほぼ同一である。
上述したように、本発明における第1実施形態は、第1液晶セルを通過している光が第2液晶セルに達するような層状の構造として配置される第1液晶セル及び第2液晶セルを含む液晶装置に関するものである。第1液晶セルと第2液晶セルの其々は、液晶セルが第1複屈折率を示す緩和状態と液晶セルが第2複屈折率を示す切替状態の間で個別に制御可能であり、緩和状態から切替状態への第1液晶セルの遷移は、第1トータル複屈折率から第2トータル複屈折率への液晶装置のトータル複屈折率の変化をもたらし、液晶装置は第1光変調状態から第2光変調状態へ遷移し、かつ、緩和状態から切替状態への第2液晶セルの続いて起こる遷移は、第2トータル複屈折率から第1トータル複屈折率への液晶装置のトータル複屈折率の変化をもたらし、それによって、液晶装置は第2光変調状態から第1光変調状態へ戻るように遷移する。
本発明におけるこのような態様及び他の態様が、本発明の例示的な実施形態を示す添付の図面を参照して、より詳細に説明されるだろう。
図1は、本発明の様々な実施形態に従った液晶装置の概略斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態に従った液晶装置の例示的な駆動方式を概略的に示している図である。 図3a〜dは、本発明の第1実施形態に従った、図2の駆動方式のいろいろな段階における液晶装置の状態を概略的に示している図である
図1は、本発明における様々な実施形態に従った液晶装置1の概略斜視図である。この液晶装置1は、交差した偏光板4と5(“偏光板”4が光源7に最も近接しており、“検光子”5が観察者8に最も近接している。)の間に層状の構造として配置される第1液晶セル2と第2液晶セル3を含む。偏光板4と検光子5のそれぞれの偏光方向が図1に破線で示されている。第1液晶セルと第2液晶セルの其々は、液晶セルが第1複屈折率を示す緩和状態と液晶セルが第1複屈折率と異なる第2複屈折率を示す切替状態の間で個別に制御可能である。
偏光板4を通過して図1に示される方向に直線偏光される光源7からの光は、第1液晶セル2と第2液晶セル3を通過する場合、第1液晶セル2の複屈折率と第2液晶セル3の複屈折率の和で表される、全体的な位相遅延に直面する。トータル複屈折率がゼロである場合、光は検光子5を決して通過しないが、トータル複屈折率がゼロでない場合、少なくとも一部の光が検光子5を通過して観察者8に届くように、光の偏光状態が修正され、光軸の複屈折状態が偏光板4の透過方向に対して適切な配向になる。
上述したように、トータル複屈折率が、第1液晶セル2の複屈折率と第2液晶セル3の複屈折率の和に相当するため、当然、トータル複屈折率は、第1液晶セル2か第2液晶セル3のどちらかを制御することによって制御されることになる。第1液晶セル2と第2液晶セル3を適切に構成することにより、液晶装置1は、暗状態と明状態の間を能動的に切り替えられ、故に、暗状態に戻ることができ、このスイッチングは、ネマチック液晶における1つの状態遷移が、液晶材料の弾性緩和によって起こる、通常は非常に遅い、単一セルの液晶装置を用いた場合より、かなり速く行われることを意味する。さらに詳しく以下に述べるように、本発明に従った液晶装置の様々な実施形態において、第1液晶セル2と第2液晶セル3は、双方の液晶セルが緩和されるように切り替えられる場合、二重セル液晶装置1が(明または暗のような)同一の光変調状態となるように構成される。このように、液晶装置1は、スイッチング事象の間に緩和することができ、光変調状態間のスイッチングは、常に能動的であることができるが、これは、選択された方向に沿って液晶分子を並行させる電界の適用によってもたらされる。
図1における液晶装置の2つの例示的な実施形態と駆動方式が以下に記載される。
第一に、VA/PA二重セル装置10とVA/PA二重セル装置10の例示的な駆動方式が図2及び図3a〜dを参照して説明される。図3a〜dは、図1のA−A’線に沿った断面における図1の液晶装置1の分解図で表された横断面図である。
まず図3aを参照すると、VA/PA二重セル装置10が、制御電圧を加えていない状態で概略的に示されている。このVA/PA二重セル装置10は、交差した偏光板4と5の間に層状の構造として配置された第1液晶セル11と第2液晶セル12を含む。この第1液晶セル11は、第1基板14と第2基板15の間に挟みこまれたネマチック液晶材料を含む。図3aに概略的に示されているように、平面配向において液晶材料の液晶分子18を並行させるために、このネマチック液晶材料に面している基板14,15の側面において、第1制御電極16と第2制御電極17、及び、配向層(図示せず)が提供されている。注目すべきは、液晶分子18が、偏光板4によって定められる入射光の偏光方向に対しておよそ45°に曲げられて並ぶことである。この構成において、第1液晶セル11における液晶材料は、一定のゼロではない複屈折率ΔnPAを示すだろう。
また、第2液晶セル12は、第1基板19と第2基板20の間に挟みこまれた(第1液晶セル11に含まれる材料と同一の)ネマチック液晶材料を含む。図3aに概略的に示されているように、液晶材料の液晶分子23を垂直(ホメオトロピック)配向に並べるために、第1制御電極21と第2制御電極22、及び、配向層(図示せず)が、このネマチック液晶材料に面している基板19,20の側面に提供されている。この構成において、第2液晶セル12における液晶材料は、ゼロの複屈折率ΔnVA=0を示すだろう。
図3a〜dにおいてVA/PA二重セル装置10を紹介した後に、VA/PA二重セル装置10を、異なる光変調状態(暗と明)の間で制御するための例示的な駆動方式が、図2及び図3a〜dを参照してここから説明される。
図2において、第1液晶セル11(PAセル)の電極16,17にわたって供給される電圧VPA、及び、第2液晶セル12(VAセル)の電極21,22にわたって供給される電圧VVAが、図のような上部の2つの図において示されている。
下部の図において、図2に示されているPAセル11とVAセル12にそれぞれかかる電圧VPA及びVVAを供給することによって生じる、PAセル11の複屈折率(破線)、VAセル12の複屈折率(点線)、及び、VA/PA二重セル装置10の光応答(実線)が示されている。
時間tと時間tの間、PAセル11にかかる電圧VPAは0Vであり、かつ、VAセル12にかかる電圧VVAも0Vであり、VA/PA二重セル装置10は、平面配向にあるPAセル11の液晶分子18、及び、垂直配向にあるPAセル11の液晶分子23を備えた、図3aに示されている状態である。この状態において、トータル複屈折率はゼロでなく(Δntot=ΔnPA+ΔnVA≠0)、これは、PAセル11の光軸が偏光板4の偏光方向に対して適切な配向にあり、入射光が、VA/PA二重セル装置10が差し込まれた交差した偏光板4,5を通過することを意味する。従って、装置10は、光源7からの入射光を透過させるため、図2に示されているような明状態(BRIGHT)である。
時間tにおいて、PAセル11に電圧が加えられ、液晶分子18を、図3bに概略的に示されるように、垂直配向に再配向させる。VAセル12にかかる電圧VVAはまだ0V(または、VAセル12内の液晶分子23を再配向させないほど少なくとも十分低い電圧)である。PAセル11に電圧をかけることにより、PAセル11内の液晶分子18が切り替えられた場合、PAセル11の複屈折率は、ΔnPA≠0からΔnPA*=0へ切り替えられる。図2に概略的に示されているように、このスイッチングは比較的速く、Δntot=ΔnPA*+ΔnVA=0となるような、トータル複屈折率の遷移をもたらす。結果として、図3bにおける偏光板4を通過している光は、偏光状態の変化なしにPAセル11及びVAセル12を通過するだろうが、これは、VA/PA二重セル装置10が図2にさらに示されているように暗状態(DARK)に切り替えられることを意味する。
時間tにおいて、VAセル12に電圧が加えられ、液晶分子23を、図3cに概略的に示されるように、平面配向に再配向させる。PAセル11にかかる電圧VPAは、PAセル11内の液晶分子18が垂直配向のままでいるように、いまだに加えられている。VAセル12に電圧を加えることにより、VAセル12内の液晶分子23が切り替えられた場合、VAセル12の複屈折率は、ΔnVA=0からΔnVA*=ΔnPA≠0へ切り替えられる。図2に概略的に示されているように、このスイッチングは比較的速く、Δntot=ΔnPA*+ΔnVA*=ΔnPA≠0となるような、セルのトータル複屈折率の遷移をもたらし、この遷移は、光が、VA/PA二重セル装置10が差し込まれた交差した偏光板4,5を再び通過することを意味し、従って、この装置10は、図2,3cに示されているように明状態(BRIGHT)である。
時間tにおいて、電圧は、PAセル11とVAセル12の両方にわたって取り除かれる。結果として、液晶セル11,12は、それぞれの緩和状態へ同時に緩められる。図3dに概略的に示されているように、PAセル11における液晶分子18は平面配向に緩和され、かつ、VAセル12における液晶分子23は垂直配向に緩和される。この緩和過程中に、PAセル11の複屈折率はΔnPA*=0からΔnPA≠0へ増加し、VAセル12の複屈折率はΔnVA*=ΔnPA≠0からΔnVA=0へ減少し、一定の緩和時間を経た後、図3aに示されている緩和状態に戻る。
この緩和中に、トータル複屈折率Δntotは、PAセル11とVAセル12の構成、及び/または、印加された制御電圧により、ほぼ一定(かつゼロではない)のままである。しかしながら、PAセル11とVAセル12の緩和においてほんのわずかな不整合があり、図2において小さな“ねじれ(キンク)”25として示されている透過光度の変化を引き起こす。この変化は、msのオーダーで、かつ、図3a〜dにおけるVA/PA二重セル装置10の明状態においてのみ起こりうるため、この変化は、観察者8の目にはほとんど見えないであろう。この変化は、セルのパラメータの特性を最適化することや駆動方式によって、避けられるか、または、少なくとも影響を無視できるほどになることが予想されるが、液晶装置1が明状態である間において、(時間tに起こる)同時緩和を有する適用に対して有利である。これは図3a〜dのVA/PA二重セル装置10を用いて実現される。
最終的に、時間tにおいて、電圧がPAセル11に再び加えられ、VA/PA二重セル装置10を図3bに示されている暗状態(DARK)に戻す。
また、当業者は、過度の負担なしに、適切な液晶材料,セル寸法,配向層,より複雑な駆動方式などを選択することができる。
当業者は、本発明が上述された好適な実施形態に決して限定されないことを認識するだろう。それどころか、多くの修正や変更、例えば、面内電場またはフリンジ領域による正の誘電率異方性を備えた液晶材料を含むVA/PAまたはVA/VA類の二重セル装置における(複数の)VAセルのスイッチング、が添付の特許請求の範囲内で実施可能である。
特許請求の範囲において、“含む”という単語は、他の構成要素またはステップを除外せず、かつ、“単数”の不定冠詞は複数の場合を除外しない。発明特定事項が互いに異なる従属クレームにおいて列挙されている単なる事実は、これらの特定された発明事項の組み合わせを用いないことをあえて示しているわけではない。

Claims (7)

  1. 通過する光を変調するための液晶装置であって
    1液晶セル及び第2液晶セルは、前記第1液晶セルを通過する光が前記第2液晶セルに達するような層状の構造として配置され
    一対の交差した偏光板が、層状の前記第1液晶セルと前記第2液晶セルの両側に配置され、
    前記液晶装置が示すトータル複屈折率が、前記第1液晶セルの複屈折率と前記第2液晶セルの複屈折率の和であり、
    記第1液晶セルは、複屈折率がゼロではないことを示す緩和OFF状態と、複屈折率が実質的にゼロであることを示す切替ON状態との間で個別に制御可能であり、
    前記第2液晶セルは、複屈折率が実質的にゼロであることを示す緩和OFF状態と、複屈折率がゼロではないことを示す切替ON状態との間で個別に制御可能であり、
    前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルは、
    前記第2液晶セルが緩和OFF状態のままで、(時間t において)前記第1液晶セルが緩和OFF状態から切替ON状態へ遷移することにより、前記液晶装置の前記トータル複屈折率が、ゼロではない第1トータル複屈折率から、実質的にゼロである第2トータル複屈折率へ変化して、前記液晶装置は、明状態の光変調状態から暗状態の光変調状態へ遷移し
    の後、前記第1液晶セルが切替ON状態のままで、(時間t において)前記第2液晶セルが緩和OFF状態から切替ON状態へ遷移することにより、前記液晶装置の前記トータル複屈折率が、前記第2トータル複屈折率から前記第1トータル複屈折率へ戻り、前記液晶装置は、前記暗状態の光変調状態から前記明状態の光変調状態へ戻るように遷移し、
    その後、(時間t において)前記第1液晶セルが切替ON状態から緩和OFF状態へ、かつ、前記第2液晶セルも切替ON状態から緩和OFF状態への同時緩和により、前記液晶装置の前記トータル複屈折率が、実質的に一定のままであり、また、前記第1トータル複屈折率に等しいので、前記液晶装置は、この同時緩和中において、前記明状態の光変調状態のままである、
    うに、配置され、かつ、構成される、ことを特徴とする液晶装置。
  2. 前記第1液晶セルは第1制御電極及び第2制御電極を含み、前記第1液晶セルの第1制御電極及び第2制御電極は、前記第1液晶セルの第1制御電極と第2制御電極との間に電圧を加えることによって、前記第1液晶セルを緩和OFF状態から切替ON状態へ制御することを可能にするように配置され、かつ、
    前記第2液晶セルは第1制御電極及び第2制御電極を含み、前記第2液晶セルの第1制御電極及び第2制御電極は、前記第2液晶セルの第1制御電極と第2制御電極との間に電圧を加えることによって、前記第2液晶セルを緩和OFF状態から切替ON状態へ制御することを可能にするように配置されることを特徴とする請求項1に記載の液晶装置。
  3. 前記第1液晶セルは、前記第1液晶セルに含まれる液晶分子が前記第1液晶セルの一対の基板にほぼ平行に配置されるように、緩和OFF状態において平面配向の構成であり、かつ、
    前記第2液晶セルは、前記第2液晶セルに含まれる液晶分子が前記第2液晶セルの一対の基板にほぼ垂直に配置されるように、緩和OFF状態において垂直配向の構成であることを特徴とする請求項またはに記載の液晶装置。
  4. 前記第2液晶セルに含まれる液晶分子は、負の誘電率異方性を示し、
    前記第2液晶セルの第1基板上に配置された第1制御電極、及び、前記第2液晶セルの第2基板上に配置された第2制御電極を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶装置。
  5. 前記第2液晶セルに含まれる液晶分子は、正の誘電率異方性を示し、前記液晶装置は、面内電場を作り出すために、前記第2液晶セルの第1基板上に配置された第1及び第2制御電極を含むことを特徴とする請求項に記載の液晶装置。
  6. 請求項1からのいずれか1項に記載の液晶装置の作動を制御する方法であり、該方法は、
    第2液晶セルが緩和OFF状態に留まるようにしながら、第1液晶セルを緩和OFF状態から切替ON状態へ制御し、
    前記第1液晶セルが切替ON状態に留まるようにしながら、前記第2液晶セルを緩和OFF状態から切替ON状態へ制御し、かつ、
    前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルを、其々の切替ON状態から其々の緩和OFF状態へ緩和するように同時に制御する、各ステップを含むことを特徴とする方法。
  7. 前記第1液晶セルと前記第2液晶セルの其々は、前記第1液晶セル及び前記第2液晶セルの緩和中において、前記液晶装置のトータル複屈折率が、ほぼ一定のままであるように、其々の切替ON状態から其々の緩和OFF状態へ緩和するように制御されることを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2014501450A 2011-03-30 2011-03-30 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置 Expired - Fee Related JP5797323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2011/054944 WO2012130302A1 (en) 2011-03-30 2011-03-30 Fast switching double cell liquid crystal device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014509756A JP2014509756A (ja) 2014-04-21
JP5797323B2 true JP5797323B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=44625572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014501450A Expired - Fee Related JP5797323B2 (ja) 2011-03-30 2011-03-30 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5797323B2 (ja)
KR (1) KR20140024354A (ja)
CN (1) CN103718094B (ja)
TW (1) TW201300891A (ja)
WO (1) WO2012130302A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10073316B2 (en) * 2014-04-02 2018-09-11 Essilor International Achromatic phase modulator and optical device
EP2937665B1 (de) * 2014-04-23 2021-06-16 Hexagon Technology Center GmbH Distanzmessmodul mit einer variablen optischen Abschwächeinheit aus einer LC-Zelle
TWI611326B (zh) * 2016-07-26 2018-01-11 互動式顯示及讀取系統
AU2018368783A1 (en) * 2017-11-17 2020-07-02 Gary Sharp Innovations, Inc. Self-compensating liquid crystal retardation switch
WO2020097295A1 (en) * 2018-11-07 2020-05-14 Alphamicron Incorporated Optical assembly with variable pixelated transmission
CN109656068B (zh) * 2018-12-29 2020-11-24 武汉华星光电技术有限公司 一种显示装置
US11693265B2 (en) * 2021-05-26 2023-07-04 Meta Platforms Technologies, Llc Polarization modulator
CN114326216B (zh) * 2021-12-29 2023-07-18 绵阳惠科光电科技有限公司 显示面板及显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6289925A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Sharp Corp 立体映像再生システム用液晶眼鏡
JPS62147434A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 Victor Co Of Japan Ltd 液晶光シヤツタ
JPS62153833A (ja) * 1985-12-26 1987-07-08 Sharp Corp 液晶光シヤツタ−の駆動方式
JPH01191123A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Seiko Epson Corp 液晶光シャッター
JPH05297402A (ja) * 1992-04-23 1993-11-12 Sharp Corp 液晶表示装置
US5818548A (en) * 1995-11-07 1998-10-06 Rolic Ag Ferroelectric liquid crystal display in which the switching angle does not exceed ± 22.5°
JP4285350B2 (ja) * 2004-02-26 2009-06-24 セイコーエプソン株式会社 視角制御素子およびその製造方法、液晶表示装置、電子機器
KR101041635B1 (ko) * 2006-04-19 2011-06-15 세트레드 에이에스 3차원 디스플레이 대역폭 개선을 위한 복합시차지각 방식의디스플레이 장치 및 상기 디스플레이 장치의 동작방법
CN101408692B (zh) * 2007-10-11 2010-07-14 宣茂科技股份有限公司 立体液晶显示器
CN201259593Y (zh) * 2008-08-13 2009-06-17 天马微电子股份有限公司 2d/3d切换型液晶显示装置
JP5267666B2 (ja) * 2009-06-19 2013-08-21 日本電気株式会社 液晶シャッターおよび液晶シャッターめがね
JP2011186334A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp 液晶装置および液晶メガネ
JP2011186331A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Seiko Epson Corp 液晶装置および液晶メガネ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012130302A1 (en) 2012-10-04
JP2014509756A (ja) 2014-04-21
KR20140024354A (ko) 2014-02-28
CN103718094B (zh) 2016-04-27
TW201300891A (zh) 2013-01-01
CN103718094A (zh) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797323B2 (ja) 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置
JP6820417B2 (ja) 表示装置
JP5000729B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法、及び、液晶表示装置
KR101147127B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
WO2013191004A1 (ja) 液晶表示装置
WO2013177902A1 (zh) 液晶显示视角控制方法、液晶显示面板和液晶显示器
WO2006132361A1 (ja) 表示素子および表示装置
KR20120089385A (ko) 액정 표시 장치
WO2015158123A1 (zh) 柔性显示面板和柔性显示器
WO2016115791A1 (zh) 带镜子功能的显示装置及其制造方法
JP2933261B2 (ja) 液晶表示装置
US20130329151A1 (en) Liquid crystal panel, manufacturing process and display device thereof
CN104297997A (zh) 一种液晶显示面板及其显示方法、显示装置
KR20110032216A (ko) 듀얼모드 액정표시장치 및 그의 제조 방법
KR20140045122A (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
Sun et al. A low voltage and continuous viewing angle controllable blue phase liquid crystal display
JP2017062362A (ja) 調光フィルム
Chigrinov et al. Photoalignment of liquid crystals: applications to fast response ferroelectric liquid crystals and rewritable photonic devices
JP2010145825A (ja) 液晶表示装置
RU2582208C2 (ru) Способ управления амплитудой и направлением электрического поля в слое жидкого кристалла, устройство для управления амплитудой и направлением электрического поля в слое жидкого кристалла и жидкокристаллический модулятор света
JP2018092046A (ja) 液晶電気光学素子
KR20130019544A (ko) 액정표시장치의 제조방법
JP2013238784A (ja) 液晶表示素子
KR20080047689A (ko) 액정표시장치
Cui et al. Low‐voltage and high‐transmittance blue‐phase liquid‐crystal device with slanted electrodes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5797323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees