JPH05297402A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05297402A
JPH05297402A JP10490492A JP10490492A JPH05297402A JP H05297402 A JPH05297402 A JP H05297402A JP 10490492 A JP10490492 A JP 10490492A JP 10490492 A JP10490492 A JP 10490492A JP H05297402 A JPH05297402 A JP H05297402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
display device
crystal layer
crystal cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10490492A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Ito
信行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10490492A priority Critical patent/JPH05297402A/ja
Publication of JPH05297402A publication Critical patent/JPH05297402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 残像のない表示品位のすぐれた装置作製。 【構成】 一対の基板が対向して配置され、少なくとも
表面に電極が形成され、その上に配向制御層が形成さ
れ、前記配向制御層が一軸配向処理を施され、その処理
の方向が対向基板において、略平行または略反平行であ
り、これらの基板間にネマテイック相を示す誘電異方性
が正の液晶が介在され、前記電極に選択的に電圧が印加
されることによって液晶の光軸を切り替える駆動手段
と、光軸の切り替えを光学的に識別する手段を有する液
晶セルにおいて、前記液晶のセルを、2層に重ねた配置
とし、第1層の液晶セルにより生じる偏光状態を、第2
層の液晶セルで補償する構造とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置に関す
る。さらに詳しくは、ネマティック液晶を用いた表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】典型的なネマティック液晶を用いた液晶
表示装置としては、ツイステッドネマティック型(Twist
ed Nematic,TN と略) 液晶表示装置、スーパーツイステ
ッド型(Supertwisted Birefringence Effect,SBEと略)
液晶表示装置、電界制御複屈折型(Electrically Contro
lled Birefrengence,ECBと略) 液晶表示装置がある。こ
れらの表示モードはいずれも、液晶セルに電界を印加し
た時、液晶の誘電異方性により、液晶分子配列が変化
し、その結果、セル中の複屈折が変化することを利用す
るものである。これらの液晶セルを2枚の偏光板の間に
置くと、この複屈折の変化が光透過率の変化として現
れ、この効果により表示を行うことができる。TN型及
びSBE型液晶は誘電異方性が正のNp型ネマティック
液晶を用いるものであるが、ECB型液晶は誘電異方性
が負のNn型ネマティック液晶を液晶分子の長軸を基板
に対して垂直に配向させホメオトロピック配向としたセ
ルを用いるDAP型、Np型ネマティック液晶を分子長
軸を基板に平行に配向させたセルを用いるホモジニアス
型及び、液晶分子の配向が一方の基板面で垂直で、他方
で平行であり、両基板間で分子配列が連続的に変化して
いるハイブリッド配列セルを用いるHAN型がある。H
AN型はNn型、Np型のどちらでも用いることができ
る。
【0003】TN型及びSBE型液晶の動作効果を完全
に解析的に説明する事は非常に困難であるが、ECB型
液晶、特にホモジニアス型とDAP型については解析的
に説明することができる。光の進行方向に対して一様な
屈折率異方性△nを持つ厚さdのセルを図1のように2
枚の偏光板とがなす角をそれぞれψ、χとなるように配
置する。光がセル中を通過する間に生じる異常光と正常
光のリタデーションRならびに、位相差δはそれぞれ、
光の波長をλとすると、 R=△n・d (1) δ=2πR/λ=2π△n・d/λ (2) で表される。セルに垂直に入射する光の透過光強度は J=A2 {COS2 (ψ−χ)−sin2χsin2 (δ/2)} (3) で表されれる。2枚の偏光板が互いに直交しており(χ
−ψ=π/2)、かつψ=π/4であるとき、透過光強
度J⊥は J⊥=A2 sin2 (δ/2)=A2 sin2 (π△nd/λ) (4) と表される。セルの屈折率異方性△nは液晶分子の屈折
率を長軸方向n‖、それと垂直方向n⊥とすると、 で決定される。但しθは液晶分子の長軸が基板となす角
度である。これらの関係より、ホモジニアス型及び、D
AP型の電界印加による透過光強度の変化を記述する事
ができる。
【0004】これらのネマティック液晶を用いた表示装
置は、一般に多く用いられる液晶材料を用いて、ラビン
グ法や斜方蒸着法などの通常の配向処理法により簡単な
セル構成により実現できることから、広く利用されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
ネマティック液晶を用いた液晶表示装置は液晶分子の誘
電異方性に基づく運動を利用しているため、初期配向状
態に電界を印加して光学状態を変化させる、いわゆる光
学的立ち上がり特性の急峻性、しきい値の低電圧化等が
問題とされている。実際、これらの特性は駆動マージン
の拡大、消費電力の低減等に大きく係わるので重要であ
る。しかしながら、表示装置の性能を決定する上ではそ
の立ち下がり特性も重要である。特に、立ち下がり時間
があまり長いと、電界を除去した後も表示絵素の像が速
やかに消去されず、残像となってしまう。
【0006】この問題を解決するために、その誘電率異
方性がある周波数により正から負に逆転する液晶を用
い、立ち下がり時に、ある周波数より高い高周波電界を
印加して立ち下がり特性を改善する二周波駆動方式が考
えられている(K.Saitoh,H.Aoki, K. Fujimuro,and A.Ma
watare:Digest SID'86, 17(1986)262.) 。しかし、二周
波駆動方式では高周波を用いて駆動するために、消費電
力が大きく、また周波数特性が温度によって大きく変化
するため、温度制御が難しいなどの欠点を持っており、
現在のところでは一部の用途を除いてほとんど実用化さ
れていない(日本学術振興協会第142委員会編「液晶
デバイスハンドブック」、p410 日刊工業新聞社
(1989).)。
【0007】また、立ち上がり特性と立ち下がり特性に
差が無いという意味で、強誘電性液晶を用いた液晶表示
装置が挙げられる(特開昭56−107216号公報;
米国特許請求の範囲第4367924号)。この液晶表
示装置は自発分極の電界応答を利用するために、従来の
ネマティック液晶に比較して約1000倍以上の高速応
答性を持ち、またメモリー効果も合わせ持っているため
高精細、大表示容量の液晶表示装置として期待されてい
る。しかしながらこの素子は一様に液晶を配向させる事
が難しい、理想とする特性が得にくい等の様々な問題点
により現在まだ本格的な実用化には至っていない。ま
た、この素子は基本的に2値表示であるため、画素分
割、周波数分割等の方法をもちいなければ階調表示が難
しく、無限階調については非常に困難であるという問題
点を持っている。
【0008】本発明では、この様な状況のもとで、一般
に広く利用されているネマティック液晶を用いて、立ち
下がり特性の改善された表示品位の優れた液晶表示装置
を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、少なくとも表面に電極が選択的に形成され、その上
に配向制御層が形成された一対の基板が対向して配置さ
れ、これらの基板間にネマテイック相を示す誘電異方性
が正の液晶が介在され、前記電極に選択的に電圧を印加
されることによって液晶の光軸を切り替える駆動手段
と、光軸の切り替えを光学的に識別する手段を有する液
晶セルにおいて、前記配向制御層が一軸配向処理を施さ
れ、その処理の方向が対向基板において、略平行または
略反平行であり、または、前記配向制御層のうち1つが
一軸配向処理を施され、他方が処理を施されず、前記液
晶のセルを、2層に重ねた配置とし、第1層の液晶セル
により生じる偏光状態を、第2層の液晶セルで補償する
構造とすることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
【0010】さらに、第1層の液晶セルおよび/または
第2層の液晶セルを駆動することにより、光学変化の立
ち上がり特性と立ち下がり特性の間に遅れを生じること
なく表示を行う液晶表示装置を提供する。図2に本発明
の液晶表示装置9の構造を説明するための断面図を示
す。1は基板、2は透明電極、3は配向制御層、4は誘
電異方性が正のNp型ネマティック液晶であり、これら
が図に示すように2層構造となっている。6は偏光板で
ある。偏光板の配置はクロスニコルとする。
【0011】更に7は第1層の液晶セル、8は第2層の
液晶セルであり、その構成は次のようになっている。基
板としては透光性の基板が用いられ、通常ガラス基板が
使われる。基板にはそれぞれIn03,SnO2,ITO
(Indium Tin Oxide)などの導電性薄
膜からなる所定の透明電極が形成される。
【0012】その上に通常、絶縁性膜が形成されるが、
これは場合によっては省略できる。絶縁性膜は例えば、
SiO2,SiNx,Al23などの無機系薄膜、ポリイ
ミド、フォトレジスト樹脂、高分子液晶などの有機系薄
膜などを用いることができる。絶縁性膜が無機系薄膜の
場合には蒸着法、スパッタ法、CVD(Chemical Vapor
Deposition)法、あるいは溶液塗布法などによって形成
出来る。また、絶縁性膜が有機系薄膜の場合には有機物
質を溶かした溶液またはその前駆体溶液を用いて、スピ
ンナー塗布法、浸せき塗布法、スクリーン印刷法、ロー
ル塗布法、などで塗布し、所定の硬化条件(加熱、光照
射など)で硬化させ形成する方法、あるいは蒸着法、ス
パッタ法、CVD法などで形成したり、LB(Langumui
r-Blodgett)法などで形成することもできる。
【0013】絶縁性膜の上には配向制御層が形成され
る。ただし、絶縁性膜が省略された場合には透明電極の
上に直接配向制御層が形成される。配向制御層には無機
系の層を用いる場合と有機系の層を用いる場合とがあ
る。無機系の配向制御層を用いる場合、よく用いられる
方法としては酸化ケイ素の斜め蒸着がある。また、回転
蒸着などの方法も用いることもできる。有機系の配向制
御層を用いる場合、ナイロン、ポリビニルアルコール、
ポリイミド,ポリ尿素等を用いることができ、通常この
上をラビングする。また、高分子液晶、LB膜を用いて
配向させたり、磁場による配向、スペーサエッジ法によ
る配向なども可能である。また、SiO2,SiNxなど
を蒸着法、その上をラビングする方法も可能である。
【0014】配向制御層には一軸配向処理を施す必要が
ある。一対の基板の両方に一軸配向処理を施す場合に
は、その一軸配向処理の方向が平行、または反平行とな
るとように一対の基板を貼り合わせる。平行のときの分
子配列状態を図7(a)に、反平行のときの分子配列状
態を図7(b)に示す。また、一対の基板の一方にのみ
一軸配向処理を施したときの分子配列状態を図7(c)
に示す。これらいずれの場合にはホモジニアス配向が得
られる。
【0015】紫外線硬化樹脂で周囲をシールし貼り合わ
せ、液晶材料が前記配向膜間に注入された後、封止され
る。本発明に適用されるp型(誘電異方性が正)のネマ
テイック液晶は公知の液晶であるビフェニル系、PCH
系、CCH系などが挙げられ、好適には市販のZLI−
1565(メルク社製)、ZLI−2788(メルク社
製)などが利用される。液晶はホモジニアス配向させ
る。
【0016】かくして、図2における第1層の液晶セル
7および第2層の液晶セル8が作製される。これら液晶
セルの最外部に偏光板が配置されて液晶表示装置となっ
ている。偏光板は偏光ガラス、偏光プラスチックフィル
ムなどが用いられ、クロスニコルとなるように配置され
ている。
【0017】次に2層に重ねた配置としたときに、第1
層の液晶セルにより生じる偏光状態を第2層の液晶セル
により補償する方法を説明する。第1層の液晶セルを透
過した入射光は液晶層により偏光され、これを第2層の
液晶セルを通過させることにより、打ち消して直線偏光
とする。これを図により説明する。
【0018】発明においては、図3に示すように、入射
側偏光板の偏光軸と第1液晶層の液晶分子長軸とのなす
角度をφ1 とし、入射側偏光板の偏光軸と第2液晶層の
液晶分子長軸とのなす角度をφ2 とする。ここで楕円は
液晶分子を模式的に示すものである。入射側偏光板と第
1液晶層とにより生じる偏光状態を第2液晶層により打
ち消して、直線偏光とし、出射側偏光板によりカットす
るようにをφ1 、φ2を配置すれば初期状態において完
全な暗視野が得られる(図4(a))。
【0019】次に図4(b)のように第2液晶層のみに
電界を印加し液晶分子を基板に垂直配向とすると、第2
液晶層は光の進行方向に対して等方性となるので、光は
第1液晶層を通過した偏光状態を保ったまま出射側偏光
板に達し、その結果明視野を得ることができる。この場
合、印加する電圧をしきい値電圧以上、飽和電圧以下に
制御することにより、第2層液晶の分子配向を初期のホ
モジニアス配向と垂直配向の中間状態とする事ができ、
この事により無限階調表示が可能である。
【0020】次に図5(a)のように第2液晶層を垂直
配向としたまま第1液晶層にも電界を印加し液晶分子を
基板に垂直配向とすると、入射光は何ら変調を受けるこ
となく通過し、暗視野となる。この場合も図4(b)の
説明と同様の方法により無限階調表示が可能である。図
4(b)の状態において階調表示が行われていれば、第
1層液晶を駆動するのと同時に第2層液晶を完全な垂直
配向にすればよい。
【0021】さらに、この状態で両液晶層の電界を除去
しても、(図5(b))同じ弾性的特性、屈折率異方性
を持つ液晶であれば、第1液晶層の液晶と第2液晶層の
液晶は同じ時間経過をたどって変形し、常に偏光状態を
補償するので図4(a)の初期状態とおなじように常に
暗視野となる。なお、この図5(b)でθ1 (t)、θ
2 (t)、φ1 (t)、φ2 (t)、は任意時間tにお
いて第1液晶層および第2液晶層の液晶分子が基板とな
す角度、および入射側偏光板の偏光軸となす角である。
この場合も図5(a)の状態において階調表示が行われ
ていれば、第1液晶層と第2液晶層の偏光状態の補償関
係が保たれるまで、つまり、第1液晶層が完全に初期配
向に戻ってしまうまで階調が保たれる。一般にネマティ
ック液晶の立ち下がり特性は非常に遅いので、実用的に
は十分である(図5(b))。任意時間におけるこの状
態から、さらに書き込みを行うには、第1液晶層の配向
が完全に初期状態に戻っていれば、図4(b)の説明と
同様に駆動する事ができる(図6)。第1液晶層の配向
が完全に初期状態に戻っていなければ、液晶の立ち下が
り特性の立ち上がり特性に対する遅さを利用し、第1液
晶層の立ち下がり特性にタイミングを合わせて初期配向
状態に戻るまで、図4(b)と同様の補償効果及び階調
効果が得られるよう、第1液晶層が初期配向状態に戻る
まで、第2液晶層を立ち上げていく(図6)。
【0022】以上のサイクルを繰り返す事により立ち上
がり特性と立ち下がり特性に差の無いシャープな表示を
行うことができる。なお、第1液晶層と第2液晶層の駆
動を逆にしても、光学的にはまったく同じ効果が得られ
る。液晶分子長軸と偏光子のなす角φ1 、φ2 は第1液
晶層と第2液晶層の光学的補償関係により決定される
が、特にφ1 、φ2 =π/4のときが明状態の透過光が
最大になり好ましい。
【0023】
【実施例】以下図に示す実施例に基づいてこの発明を詳
述する。なお、これによってこの発明は限定されない。
【0024】実施例1 図2に示す液晶表示装置を作製した。一対の基板1にス
パッタにより2000ÅのITO膜2を形成し、厚さ3
00ÅのPVA膜3を塗布し、レーヨン系の布を用いて
ラビングにより一軸配向処理を行った。ついで、これら
2枚の基板を5μmの間隔を隔ててシリカスペーサを介
してエポキシ樹脂製のシール部材5で貼り合わせた。こ
れらの基板間に、真空注入法により市販のネマティック
液晶4〔E−7(メルク社製)〕を注入した後アクリル
系のUV硬化型の樹脂で注入口を硬化して液晶セル7を
作製した。セル7と同じ様にして作製したセル8をIT
O電極部が重なり、一軸配向処理の方向が互いに90°
の角度をなす様に位置を合わせて貼り合わせ、更に、こ
の2層セルの上下に偏光軸を直交させた偏光板6を配置
した。偏光板の一方の偏光軸とセルの液晶光軸のなす角
度を45°になるように配置して本発明の液晶表示装置
9とした。
【0025】この液晶表示装置9を前に記載した方法に
より駆動した結果、図9に示す立ち上がり、立ち下がり
特性を示し、残像の無いシャープな表示が得られた。
【0026】実施例2 図8に示す液晶表示装置10を作製した。全体の構造は
実施例1の液晶表示装置9と同様であるが、基板は3枚
とし、第1液晶層と第2液晶層を隔てる基板について
は、ITO膜3を両面に形成した。この液晶表示装置1
0を前に記載した方法により駆動した結果、図9に示す
立ち上がり、立ち下がりに差のない特性を示し、残像の
無いシャープな表示が得られた。さらに、第1液晶層と
第2液晶層を隔てる基板を1枚とし透明電極を形成した
ことにより、位置ずれ、視角特性が改善され、より表示
品位が優れたものとすることができた。
【0027】比較例 比較例として、従来構造のECB液晶表示装置を実施例
と同じ配向膜、配向処理、液晶材料、セル厚で作製し、
その立ち上がり、立ち下がり特性を測定したところ、図
10のような結果となり、立ち下がり時間の遅れが大き
く目立って。この結果、残像の目立つ表示しか得られな
かった。
【0028】図9、図10における応答速度は、E−7
を用いたところ、30V印加時に透過光量の10%−9
0%変化で速い方が25msec、遅い方が310msecであ
った。
【0029】実施例3 図11に示す液晶表示装置11を作製した。全体の構造
は実施例1と同様であるが、各透明電極は複数本のライ
ンがフォトリソグラフィーによりストライプ状にパター
ニングしてあり、各液晶層でドットマトリスクを構成し
ている。この液晶表示装置11を前に記載した方法によ
り駆動した結果、残像の無いシャープな画像を表示する
ことができた。
【0030】実施例4 図12に示す液晶表示装置12を作製した。全体の構造
は実施例3と同様であるが、基板は3枚とし、第1液晶
層と第2液晶層を隔てる基板については、ITO電極2
を両面に形成した。この液晶表示装置12を前に記載し
た方法により駆動した結果、残像の無いシャープな画像
を表示することができた。さらに、第1層液晶と第2層
液晶を隔てる基板を1枚としたことにより、位置ずれ、
視角特性が改善され、より表示品位が優れたものとする
ことができた。
【0031】実施例5 図13に示す液晶表示装置13を作製した。全体の構造
は実施例4と同様であるが、第1液晶層と第2液晶層を
隔てる基板については、両面同一パターンのITO電極
2を形成した。この液晶表示装置13を前に記載した方
法により駆動した結果、残像の無いシャープな画像を表
示することができた。さらに、第1層液晶と第2層液晶
を隔てる基板を1枚としたことにより、位置ずれ、視角
特性が改善され、より表示品位が優れたものとすること
ができた。また、この構成は両面に透明電極パターンを
形成する際に、両面同一形状であるため、一度のフォト
リソグラフィーにて形成できる利点がある。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、一般に広く用いられて
いるネマティック液晶を用いて、立ち上がり、立ち下が
り特性に差が少ない液晶表示装置を実現することがで
き、残像のない表示品位の優れた表示を達成することが
できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】電界制御複屈折型液晶表示の原理を説明する
図。
【図2】本発明の実施例の液晶表示装置の断面図。
【図3】本発明の液晶表示装置の光学的硬化を説明する
模式図。
【図4】(a),(b)は本発明の液晶表示装置の駆動
方法を説明する図。
【図5】(a),(b)は本発明の別の液晶表示装置の
駆動方法を説明する図。
【図6】本発明の別の液晶表示装置の駆動方法を説明す
る図。
【図7】(a),(b),(c)は本発明の液晶表示装
置における液晶分子配列を説明する図。
【図8】本発明の他の実施例の液晶表示装置の断面図。
【図9】本発明の実施例の液晶表示装置の立ち上がり、
立ち下がり特性を示す図。
【図10】従来例(比較例)の液晶表示装置の立ち上が
り、立ち下がり特性を示す図。
【図11】本発明の他の実施例の液晶表示装置の断面
図。
【図12】本発明の他の実施例の液晶表示装置の断面
図。
【図13】本発明の他の実施例の液晶表示装置の断面
図。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 透明電極 3 配向膜 4 ネマティック液晶 5 シール部材 6 偏光板 7,8,9,10,11,12,13, 液晶セル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板が対向して配置され、少なく
    とも表面に電極が形成され、その上に配向制御層が形成
    され、前記配向制御層が一軸配向処理を施され、その処
    理の方向が対向基板において、略平行または略反平行で
    あり、これらの基板間にネマテイック相を示す誘電異方
    性が正の液晶が介在され、前記電極に選択的に電圧が印
    加されることによって液晶の光軸を切り替える駆動手段
    と、光軸の切り替えを光学的に識別する手段を有する液
    晶セルにおいて、 前記液晶のセルを、2層に重ねた配置とし、第1層の液
    晶セルにより生じる偏光状態を、第2層の液晶セルで補
    償する構造とすることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 一対の基板が対向して配置され、少なく
    とも表面に電極が形成され、その上に配向制御層が形成
    され、前記配向制御層のうち一方が一軸配向処理を施さ
    れ、他方が処理を施されず、これらの基板間にネマテイ
    ック相を示す誘電異方性が正の液晶が介在され、前記電
    極に選択的に電圧が印加されることによって液晶の光軸
    を切り替える駆動手段と、光軸の切り替えを光学的に識
    別する手段を有する液晶セルにおいて、 前記液晶のセルを、2層に重ねた配置とし、第1層の液
    晶セルにより生じる偏光状態を、第2層の液晶セルで補
    償する構造とすることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 第1層の液晶セルおよび/または第2層
    の液晶セルを駆動することにより、光学変化の立ち上が
    り特性と立ち下がり特性の間に遅れを生じることなく表
    示を行う請求項1または2項のいずれかの項に記載の液
    晶表示装置。
JP10490492A 1992-04-23 1992-04-23 液晶表示装置 Pending JPH05297402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10490492A JPH05297402A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10490492A JPH05297402A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05297402A true JPH05297402A (ja) 1993-11-12

Family

ID=14393120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10490492A Pending JPH05297402A (ja) 1992-04-23 1992-04-23 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05297402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619204B2 (en) 2009-06-19 2013-12-31 Nec Corporation Liquid crystal shutter and liquid crystal shutter eyeglass
JP2014509756A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 コミトブ,ラヒェザー 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置
JP2021503624A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 ディー シャープ、ゲイリー 自己補償型液晶リタデーションスイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619204B2 (en) 2009-06-19 2013-12-31 Nec Corporation Liquid crystal shutter and liquid crystal shutter eyeglass
JP2014509756A (ja) * 2011-03-30 2014-04-21 コミトブ,ラヒェザー 急速なスイッチングを行う二重セル液晶装置
JP2021503624A (ja) * 2017-11-17 2021-02-12 ディー シャープ、ゲイリー 自己補償型液晶リタデーションスイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392142A (en) Display apparatus with chiral smectic and polymer liquid crystal films, each having birefringent first state and not birefringent second state
JP3142739B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2008020771A (ja) 液晶表示装置
JPH05297402A (ja) 液晶表示装置
JP2945572B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS61290420A (ja) 液晶表示素子
JPH0743476B2 (ja) 液晶光変調素子
JPH0720468A (ja) 液晶表示装置
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JP3522845B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH0933906A (ja) 液晶素子及び液晶装置
JP2001051277A (ja) 液晶素子及びその製造方法並びに液晶表示素子及びその駆動方法
JPH11311788A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPS62161122A (ja) 強誘電性液晶素子
JPH0519231A (ja) Stn型液晶表示装置
JP2831520B2 (ja) 液晶表示装置
JP2988332B2 (ja) 液晶パネル
KR20040036953A (ko) 액정 표시 장치
JP2649389B2 (ja) 位相補償板
JP2002258306A (ja) 液晶表示装置
JPH0210323A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH0229630A (ja) 液晶素子
KR20120072193A (ko) 편광판과 그 제조 방법 및 이를 포함하는 액정표시장치
JPH08136915A (ja) 強誘電性液晶表示素子
JPH04149519A (ja) 光学変調素子および該素子を用いた表示装置