JP5797236B2 - シート給送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート給送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5797236B2
JP5797236B2 JP2013151521A JP2013151521A JP5797236B2 JP 5797236 B2 JP5797236 B2 JP 5797236B2 JP 2013151521 A JP2013151521 A JP 2013151521A JP 2013151521 A JP2013151521 A JP 2013151521A JP 5797236 B2 JP5797236 B2 JP 5797236B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
main body
apparatus main
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013151521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015020880A (ja
Inventor
堀 浩文
浩文 堀
隆自 濱崎
隆自 濱崎
俊介 岡崎
俊介 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013151521A priority Critical patent/JP5797236B2/ja
Priority to US14/332,710 priority patent/US9126789B2/en
Publication of JP2015020880A publication Critical patent/JP2015020880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5797236B2 publication Critical patent/JP5797236B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/28Supports or magazines for piles from which articles are to be separated compartmented to receive piles side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

本発明は、シート給送装置及び画像形成装置に関し、特に画像形成装置本体にシート収納手段を複数設けた場合におけるシート給送手段の交換に関する。
従来の複写機、プリンタ等の画像形成装置において、複数のシート収納手段を画像形成装置本体下部に重ねて、あるいは横方向に並べて配置することにより、給紙可能枚数を増加すると共に、異なるサイズのシートを使用することができるようにしたものがある。
シート収納手段である給紙カセットは、シートを積載する上下方向に移動可能なシート積載部材としての中板を備えている。また、画像形成装置本体側には中板を昇降させるための昇降機構と、給紙カセットに収納されたシートを給送するシート給送手段を構成する給送ローラが設けられている。
そして、画像形成装置本体に給紙カセットを装着すると、昇降機構により中板を上昇させ、中板上に積載されたシートを給送ローラによるシート給送が可能な位置に移動させる。この後、複数の給紙カセットのうちの一つが選択されると、選択された給紙カセットに収納されたシートが、選択された給紙カセットの上方に位置する給送ローラにより給送される。
ところで、従来の画像形成装置では、給送ローラが摩耗等によって劣化すると給紙性能の低下を引き起こすことから、給送ローラを定期的、或いは摩耗量が多くなった場合に交換する必要がある。この際、給送ローラの交換が簡単にできるよう、従来は給送ローラを画像形成装置本体に着脱可能に構成したものがある(特許文献1参照)。また、ローラ交換工具を用いることにより、給送ローラを交換するようにしたものがある(特許文献2参照)。
特開2004−256287号公報 特開2000−264485号公報
ここで、給送ローラを着脱可能に構成した場合、給送ローラは給紙カセットの上方に配置されていることから、給送ローラを交換するためには、給紙カセットを取り外す必要がある。しかし、給送ローラが画像形成装置本体の下部に位置する場合には、給紙カセットを取り外しても給送ローラが視認できない。この場合には、給紙カセットを取り外すことにより生じた隙間から交換部を覗き込み、さらにその隙間より手を差し込んで給送ローラの交換を行う必要がある。
また、給送ローラが画像形成装置本体の下部に位置する場合、目を腰の位置よりも低くして作業を行わなければならないため、作業性が悪い。さらに、給紙カセットが大容量の場合、給紙カセットが取り外せない場合があり、この場合には、給紙カセットを引き出したままの作業となるため、大容量カセットが作業者の立ち位置を邪魔するので給送ローラの交換がさらに難しくなる。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、シート給送手段の交換を容易に行うことのできるシート給送装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
請求項1に記載の発明は、装置本体と、シートが積載される第1の積載手段を有し、前記装置本体に対して引き出し可能に設けられた第1の収納手段と、前記第1の積載手段に積載されたシートを給送する第1の給送手段と、前記第1の収納手段の直上に設けられ、シートが積載される第2の積載手段を有し、前記装置本体に対して引き出し可能に設けられた第2の収納手段と、前記第1の積載手段を、前記第1の積載手段により積載されたシートが前記第1の給送手段により給送することが可能な位置に、上昇させる第1の上昇手段と、前記第1の収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知する第1の装着検知手段と、前記第2の収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知する第2の装着検知手段と、前記第1の装着検知手段及び前記第2の装着検知手段の検知結果に基づいて、前記第1の上昇手段を制御する制御手段と、を有し、前記制御手段は、前記第2の装着検知手段が、前記第2の収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知していない状態で、前記第1の収納手段が前記装置本体に装着されたことが前記第1の装着検知手段により検知された場合には、前記第1の上昇手段による前記第1の積載手段の上昇を制限することを特徴とするものである。
本発明のように、シート収納手段のシート給送手段に最も近いシート収納手段が引き出し又は抜き出されているときには、装着されたシート収納手段のシート積載手段を上昇させないようにすることにより、シート給送手段の交換を容易に行うことができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるフルカラーレーザービームプリンタの概略構成を示す図。 上記フルカラーレーザービームプリンタの斜視図。 上記フルカラーレーザービームプリンタに設けられたシート給送装置の構成を説明する図。 上記シート給送装置に設けられた給紙カセットの構成を説明する図。 上記フルカラーレーザービームプリンタの制御ブロック図。 上記シート給送装置の一番下の給紙カセットの直上の給紙カセットがシート給送装置から抜き取られた状態を示す図。 上記シート給送装置の給紙動作及び給送ローラの交換の際の制御動作を説明するフローチャート。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例であるフルカラーレーザービームプリンタの概略構成を示す図であり、図2はその斜視図である。
図1において、50はフルカラーレーザービームプリンタ(以下、プリンタという)、51は画像形成装置の本体(画像形成装置本体)であるプリンタ本体、52はシートに画像を形成する画像形成部である。画像形成部52は、レーザスキャナ55、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の4色のトナー画像を形成する4個のプロセスカートリッジ56、中間転写ユニット60、定着部70等を備えている。
中間転写ユニット60は、駆動ローラ61及びテンションローラ62等に巻き掛けられた中間転写ベルト63と、中間転写ベルト63の内側に設けられ、感光体ドラム57に対向した位置で中間転写ベルト63に当接する1次転写ローラ64を備えている。中間転写ユニット60の駆動ローラ61と対向する位置には、中間転写ベルト上に形成されたカラー画像をシートPに転写する2次転写部を構成する2次転写ローラ65が設けられている。さらに、この2次転写ローラ65の上部に定着部70が配置され、定着部70の上部には排出ローラ対80及び両面反転部81が配置されている。
また、プリンタ本体51の下部には本体側給紙カセット30Aが着脱可能に設けられており、プリンタ本体51の下方には、複数の、本実施の形態においては、3つの給紙カセット30a,30b,30cを着脱可能に備えたシート給送装置1が設けられている。また、プリンタ本体51及びシート給送装置1には、本体側給紙カセット30A及び3段の給紙カセット30a,30b,30cに収納されたシートPを給送するシート給送部53が設けられている。
次に、このように構成されたプリンタ50の画像形成動作について説明する。まず、不図示のパソコン等から画像情報が入力されると、画像形成部52では、各プロセスカートリッジ56の感光体ドラム表面をレーザスキャナ55から射出されたイエロー、マゼンタ、シアン及びブラック成分色の画像情報に対応するレーザ光により走査する。これにより、帯電器58によって表面が所定の極性・電位に一様に帯電されている感光体ドラム57の表面が順次露光され、各プロセスカートリッジ56の感光体ドラム上に、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの静電潜像が順次形成される。
この後、この静電潜像を、現像器59により、トナーカートリッジ54にそれぞれ格納されているイエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各色トナーを用いて現像して可視化する。そして、各感光体ドラム上の各色トナー像を1次転写ローラ64に印加した1次転写バイアスにより、中間転写ベルト63に順次重ね合わせて転写する。この結果、中間転写ベルト63上にトナー画像が形成される。
また、このトナー画像形成動作に並行して、本体側給紙カセット30A又は給紙カセット30a,30b,30cに収納されているシートPがシート給送部53により送り出され、送り出されたシートPはレジストレーションローラ対66まで搬送される。この後、シートPはレジストレーションローラ対66により斜行が補正されて、2次転写部まで搬送され、2次転写部にて、2次転写ローラ65に印加した2次転写バイアスにより、トナー像がシートP上に一括して転写される。
次に、トナー像が転写されたシートPは、定着部70に搬送され、定着部70において熱及び圧力を受けて各色のトナーが溶融混色することにより、トナー像がシートPにカラー画像として定着される。この後、カラー画像が定着されたシートPは、定着部70の下流に設けられた排出ローラ対80によって積載部4に積載される。
ところで、シート給送装置1は、筐体状の装置本体1aに既述したように複数のシート収納手段である給紙カセット30(30a〜30c)を引き出し可能及び抜き出し可能に備えている。そして、給紙カセット30aには、図3に示すように、シートが積載されるシート積載手段である中板5が軸6を支点に上下方向に回動可能(昇降可能)に設けられている。また、シート給送部53は、給紙カセット30aに収納されたシートを送り出す給送ローラ10と、給送ローラ21により送り出されたシートを1枚ずつ分離する分離ローラ対11a,11bを備えている。給送ローラ10と分離ローラ対11a,11bはシート給送手段を構成する。
また、給紙カセット30aには、図4に示すように収納されるシートの位置を規制するためシート給送方向と直交する幅方向に沿って移動可能な幅規制板7a,7bと、シートの後端を規制するシート給送方向に移動可能な後端規制板8が設けられている。そして、シートを補給する際は、給紙カセット30aをシート給送装置1から引き出し、幅規制板7a,7b及び後端規制板8の位置を収納するシートサイズに合わせる。この後、中板5にシートを積載した後、給紙カセット30aをシート給送装置1の装置本体1a内に挿入する。なお、給紙カセット30aの下側に配置されている給紙カセット30b,30cも、給紙カセット30aと同じ構成であるため説明は省略する。
図5は、本実施の形態に係るフルカラーレーザービームプリンタの制御ブロック図であり、図5において、200は制御手段であるCPUである。CPU200には、3つの各給紙カセット30a,30b,30cの各中板5を、給送ローラ10によるシートの給送が可能な位置まで上昇させる駆動手段である上昇モータM1が接続されている。また、CPU200には、給送ローラ10及び分離ローラ対11a,11bを駆動する給送モータM2と、不図示の表示部(モニター)を備えた操作部18等が接続されている。
さらに、CPU200には、給紙カセット30が装着されたことをCPU200が検知するための検知信号を発生する装着検知センサ15、CPU200が中板上のシートの有無を検知するための検知信号を発生するシート有無検知センサ16が接続されている。また、CPU200には、中板上のシートPの最上位シートPaが給送ローラ10により給送可能位置な位置に達したことをCPU200が検知するための検知信号を発生するシート高さ検知センサ17が接続されている。
本実施の形態では、各センサは、検知ボタンや検知フラグが給紙カセットやシートに当接して移動することによりフォトインタラプタがON/OFFされて、検知信号を発生する一般的なセンサを用いている。装着検知センサ15は、給紙カセット30が装着されているときにはON信号を出力し、給紙カセット30が引出されているときにはOFF信号を出力する。
シート有無検知センサ16は、中板上にシートがある場合にはON信号を出力し、中板上にシートが無い場合にはOFF信号を出力する。また、シート高さ検知センサ17は、最上位シートPaが所定の高さにある場合にはON信号を出力し、最上位シートPaが所定の高さよりも低くなった場合にはOFF信号を出力する。
なお、上昇モータM1は、給紙カセット30a〜30cのそれぞれの中板5を上昇駆動するために複数設けても良いし、一つの上昇モータM1をクラッチ等で選択的にそれぞれの中板5を上昇駆動させるようにしても良い。同様に、給送モータM2も、それぞれのシート給送部53を駆動するように複数設けても良いし、一つの給送モータM2によりクラッチ等で選択的にそれぞれのシート給送部53を駆動するようにしても良い。装着検知センサ15、シート有無検知センサ16、シート高さ検知センサ17は、給紙カセット30a〜30cのそれぞれに設けられている。
給紙カセット30がシート給送装置1のシートの給送が可能となる装置本体内の装着位置に装着されると、装着検知センサ15が検知信号(ON信号)を出力し、この検知信号により、CPU200は、上昇モータM1を駆動して中板5を上昇させる。そして、図3に示すように、中板5が上昇すると、シート高さ検知センサ17からの検知信号(ON信号)に基づいてCPU200は上昇モータM1の駆動を停止する。この時、中板5に積載されているシートPの最上位シートPaが給送ローラ10によるシートの給送可能位置に位置する。この後、操作部18により、給紙カセット30a〜30cのうちの何れかの給紙カセットが選択されると、CPU200が給送モータM2を駆動し、選択された給紙カセットの上方に位置する給送ローラ10及び分離ローラ対11a,11bを回転させる。これにより、選択された給紙カセット30a〜30cからシートを給送することができる。
なお、シートの給送が行われて中板5上のシートが無くなると、シート有無検知センサ16からの検知信号(OFF)信号に基づいてCPU200は、シートがなくなったことを操作部18の表示部に表示させる。この表示に応じてユーザは、シートを補給するためシートがなくなった給紙カセット30をシート給送装置1から引き出す。ここで、給紙カセット30を引き出す際、通常、引き出す直前の中板5は上昇状態であるため、給紙カセット30を引き出すと、上昇モータM1との接続が遮断されて中板5が下降する。そして、中板5が下降することにより、給紙カセット30へのシートの収納が容易になる。
ところで、給送ローラ10が摩耗等によって劣化すると給紙性能の低下を引き起こすことから、給送ローラ10を定期的、或いは給送ローラ10の摩耗量が多くなった場合に交換する。なお、本実施の形態において、給紙カセット30は、シート給送装置1から抜き出し又は取り出しが可能となっている。そして、シートを補給する際は給紙カセット30を途中まで引き出して行い、給送ローラ10を交換する際は、給紙カセット30をシート給送装置1から完全に抜き出して行うようにしている。なお、装置の構成によっては、給紙カセット30を途中まで引き出せば給送ローラ10に手が届くものがあり、この場合は、給紙カセット30を抜き出さなくても良い。
次に、給送ローラ10を交換する場合について説明する。給送ローラ10の交換は、隣接する給紙カセットの装着空間を利用して行われる。即ち、給送ローラ10の交換は、給送ローラによりシートを給送される一方の給紙カセットの上側に配置されている他方の給紙カセットを引き出し、その他方の給紙カセットの装着空間を利用して行われる。
例えば一番下の給送ローラ10を交換する場合は、図6に示すように、一番下の給紙カセット30cの直上の給紙カセット30bをシート給送装置1の装置本体1aから抜き出す。次に、一番下の給紙カセット30cを、一旦、シート給送装置1の装置本体1aから引き出し、この後、給紙カセット30cを押し込んで元の装着位置に戻す。このように、一番下の給紙カセット30cを少し引き出すことにより、中板5と上昇モータM1との接続が遮断されて、中板5が下降する。
そして、一番下の給紙カセット30cを再度、装置本体1aに装着しても中板5は下がった位置に維持されている。即ち、給紙カセット30cを少しの量で抜き差しをするだけで、中板5を下降した位置に位置させることができる。なお、「直上の給紙カセット」とは、下の給紙カセットとの間に他の給紙カセットを挟まないで上下方向で隣接して配置された、上側の給紙カセットのことを言う。
一番下の給紙カセット30cが装着位置に戻されると、装着検知センサ15が、これを検知する。そして、通常、CPU200は、この装着検知センサ15の検知信号に基づいて上昇モータM1を駆動し、中板5を上昇させる。しかし、給送ローラを交換するための制御はこれと異なる。即ち、給紙カセット30bが抜き取られた状態で、直下にある給紙カセット30cを抜き差しした場合には、給紙カセット30cが装着されたことを装着検知センサ15の検知信号に基づいて検知してもCPU200は、上昇モータM1を駆動しない。
これにより、一番下の給紙カセット30cが装着位置に戻っても中板5は上昇せず、交換しようとする給送ローラ10と中板5上のシートが接触することはない。また、給紙カセット30cに最も近い直上の給紙カセット30bが抜き取られていることから、交換しようとする給送ローラ10の上方は解放された状態となっているので、交換部の視認性が確保されている。
次に、このような本実施の形態に係る給紙動作及び給送ローラ10の交換の際の制御動作について図7に示すフローチャートを用いて説明する。図7において、カセットn+1は、カセットnの直下にあるカセットを表している。よって、本実施の形態の場合、カセットnは第2のシート収納手段であるカセット30bを、カセットn+1は第1のシート収納手段である給紙カセット30cを表している。また、給紙カセット30cの第1のシート積載手段である中板は中板n+1と表している。
まず、カセットn+1(一番下の給紙カセット30c)の給送ローラ10を交換する場合は、図6に示すように、カセットn+1の直上のカセットn(給紙カセット30b)を抜き出す。次に、カセットn+1の引き出し及び押し込みを行う。CPU200は、カセットn+1の開、すなわちカセットn+1の引き出しを第1の検知手段である装着検知センサ15の検知信号(OFF信号)により検知する(STEP1)。
この後、カセットn+1の閉、すなわちカセットn+1の装着を装着検知センサ15の検知信号(ON信号)により検知する(STEP2)。なお、カセットが装置本体1a内に装着されていることをカセットが閉じている(閉)と言い、カセットが装置本体1aから引き出されたり、抜き出されたりしたことをカセットが開いている(開)と言う。
次に、CPU200は、カセットn(カセット3b)が閉じているか、第2の検知手段である装着検知センサ15の検知信号(ON信号)により確認する(STEP3)。通常は、カセットn(カセット3b)は閉じているので(STEP3のY)、CPU200は、上昇モータM1を駆動し、カセットn+1の中板n+1を上昇させる(STEP4)。
そして、CPU200は、シート高さ検知センサ17の検知信号により中板n+1上の最上位シートPaが第1のシート給送手段である給送ローラ10によるシートの給送が可能な所定位置まで上昇したことを検知するまで上昇モータM1を駆動する。この後、最上位シートPaが給送ローラ10によるシートの給送が可能な所定位置まで上昇したことを検知すると(STEP5のY)、上昇モータM1の駆動を停止する。これにより、中板n+1の上昇を止める(STEP6)。
次に、CPU200は、シート有無検知センサ16からの検知信号により、中板n+1にシートが積載されているかを検知する(STEP7)。そして、中板n+1にシートが積載されていると検知した場合には(STEP7のY)、中板n+1の給紙準備完了信号を操作部18に送信し(STEP8)、表示部に給紙準備完了を表示する。また、中板n+1にシートが積載されていないと検知した場合には(STEP7のN)、中板n+1の紙無し信号を操作部18に送信し(STEP9)、表示部に「紙無し」を表示する。
一方、カセットn(カセット3b)が閉じていない場合には(STEP3のN)、カセットn+1の装着を装着検知センサ15が検知しても、STEP3〜STEP6の初期上昇制御は行わず、中板n+1の上昇を止める(STEP10)。これにより、カセットn+1を装着しても中板n+1は下がった状態のままになるため、交換しようとする給送ローラ10と中板n+1上のシートが接触することはない。
また、直上のカセットnが抜き出されているので、交換しようとする給送ローラ10の上方は解放された空間が形成されていることから、この空間から給送ローラを視認することができ、かつ手を差し込んで給送ローラを交換することができる。なお、給送ローラを交換した後、カセットnを戻すと、既述したSTEP3〜STEP6の初期上昇制御が開始されてカセットn+1の中板n+1が上昇し、シート給送動作に備える。また、カセットnを戻すと、カセットnの第2のシート積載手段である中板も同様に上昇し、中板上の最上位シートが第2のシート給送手段である給送ローラによるシートの給送が可能な所定位置まで上昇する。
以上説明したように、本実施の形態においては、装着された給紙カセットの(給送ローラ10)の直上の給紙カセットが抜き出されていると検知した場合には、装着された給紙カセットの中板を上昇させないようにしている。つまり、本実施の形態では、交換する給送ローラに対応する給紙カセットを抜き差しして中板を降下させた後、中板の上昇を止めるようにしている。
言い換えれば、第1のシート収納手段が装着された際、上方の第2のシート収納手段が引き出し又は抜き出されているときの検知信号が入力されている場合には、第1のシート収納手段のシート積載手段を上昇させないように制御している。これにより、給送ローラとシートが当接していない状態で給送ローラ近傍に空間を確保することができ、この結果、交換する給送ローラの視認性及び作業性を向上することができ、給送ローラの交換を容易に行うことができる。
なお、本実施の形態では、給送ローラを交換する場合について説明したが、シート給送手段を構成する分離ローラ対11a,11bの少なくとも一方を交換するようにしても良い。即ち、給送ローラ10、分離ローラ対11a,11bの少なくとも1つのローラを交換するようにしても良い。
さらに、本実施の形態においては、複数の給紙カセットを上下に重ねて配置した場合について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、給紙カセットを横方向に並べて複数配置するようにした場合においても、給送ローラに最も近い左右の給紙カセットを抜き出した状態で装着された給紙カセットの中板を上昇させないようにすることにより、同様の効果が得られる。
また、本実施の形態においては、プリンタ本体51と別体のシート給送装置1に複数の給紙カセットを設けた場合について説明したが、プリンタ本体51に複数の給紙カセットを設けるようにした場合も同様の効果が得られる。
1…シート給送装置、5…中板、10…給送ローラ、15…装着検知センサ、16…シート有無検知センサ、17…シート高さ検知センサ、30a,30b,30c…給紙カセット、50…フルカラーレーザービームプリンタ、51…プリンタ本体、52…画像形成部、53…シート給送部、200…CPU、M1…上昇モータ、P…シート

Claims (15)

  1. 装置本体と、
    シートが積載される第1の積載手段を有し、前記装置本体に対して引き出し可能に設けられた第1の収納手段と、
    前記第1の積載手段に積載されたシートを給送する第1の給送手段と、
    前記第1の収納手段の直上に設けられ、シートが積載される第2の積載手段を有し、前記装置本体に対して引き出し可能に設けられた第2の収納手段と、
    前記第1の積載手段を、前記第1の積載手段により積載されたシートが前記第1の給送手段により給送することが可能な位置に、上昇させる第1の上昇手段と、
    前記第1の収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知する第1の装着検知手段と、
    前記第2の収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知する第2の装着検知手段と、
    前記第1の装着検知手段及び前記第2の装着検知手段の検知結果に基づいて、前記第1の上昇手段を制御する制御手段と、を有し、
    前記制御手段は、前記第2の装着検知手段が、前記第2の収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知していない状態で、前記第1の収納手段が前記装置本体に装着されたことが前記第1の装着検知手段により検知された場合には、前記第1の上昇手段による前記第1の積載手段の上昇を制限することを特徴とするシート給送装置。
  2. 前記制御手段は、前記第2の装着検知手段により前記第2の収納手段が前記装置本体に装着されたことが検知された状態で、前記第1の収納手段が前記装置本体に装着されたことが前記第1の装着検知手段により検知された場合には、前記第1の上昇手段により前記第1の積載手段を上昇させることを特徴とする請求項1に記載のシート給送装置。
  3. 前記制御手段は、前記第1の上昇手段が前記第1の積載手段の上昇を制限した状態で、前記第2の装着検知手段により前記第2の収納手段が前記装置本体に装着されたことが検知されると、前記第1の積載手段を上昇させることを特徴とする請求項1又は2に記載のシート給送装置。
  4. 前記第2の積載手段に積載されたシートを給送する第2の給送手段と、
    前記第2の積載手段を、前記第2の積載手段により積載されたシートが前記第2の給送手段により給送することが可能な位置に、上昇させる第2の上昇手段と、を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  5. 前記装置本体は、前記第1の給送手段により給送されたシートを案内する第1の搬送路と、前記第2の給送手段により給送されたシートを案内する第2の搬送路と、を有することを特徴とする請求項4に記載のシート給送装置。
  6. 前記第1の上昇手段と前記第2の上昇手段を駆動させる少なくとも一つのモータを有することを特徴とする請求項4または5に記載のシート給送装置。
  7. 前記制御手段は、前記モータを駆動しないことで前記第1の上昇手段による前記第1の積載手段の上昇を制限することを特徴とする請求項6に記載のシート給送装置。
  8. 前記第1の給送手段は、前記第1の積載手段に積載されたシートを給送するローラを有し、
    前記ローラは、前記第2の収納手段が前記装置本体から引き出されたことによって生じた空間を利用して前記装置本体から取り外し可能であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  9. 前記第1の収納手段が前記装置本体から引き出されることで、前記第1の積載手段は上昇した状態から下降することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  10. 前記第1の収納手段及び前記第2の収納手段は、前記第1の給送手段がシートを給送する方向に直交する方向に、前記装置本体に対して引き出し可能であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載のシート給送装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載のシート給送装置と、
    前記シート給送装置により給送されたシートに画像を形成する画像形成手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  12. シートが積載される昇降可能な第1のシート積載手段を有し、装置本体に引き出し可能又は前記装置本体から抜き出し可能に設けられた第1のシート収納手段と、
    シートが積載される昇降可能な第2のシート積載手段を有し、前記装置本体に引き出し可能又は前記装置本体から抜き出し可能に設けられ、前記第1のシート収納手段の直上に配置される第2のシート収納手段と、
    前記第1のシート収納手段の上方に設けられ、前記第1のシート積載手段に積載されたシートを給送する第1のシート給送手段と、
    前記第2のシート収納手段の上方に設けられ、前記第2のシート積載手段に積載されたシートを給送する第2のシート給送手段と、
    前記装置本体に装着された各前記シート収納手段の各前記シート積載手段を各前記シート給送手段によるシートの給送が可能な位置まで上昇させる駆動手段と、
    前記第1のシート収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知する第1の検知手段と、
    前記第2のシート収納手段が前記装置本体に装着されたことを検知する第2の検知手段と、
    前記第1のシート収納手段が前記装置本体に装着されて、前記第1の検知手段からの検知信号が入力された際に、前記第2の検知手段から前記第2のシート収納手段が引き出し又は抜き出されているときの検知信号が入力されている場合には、前記第1のシート収納手段のシート積載手段を上昇させないように前記駆動手段を制御する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  13. 前記制御手段は、前記第1のシート収納手段が前記装置本体に装着されて、前記第1の検知手段からの検知信号が入力された際に、前記第2の検知手段から前記第2のシート収納手段が前記装置本体に装着されているときの検知信号が入力されている場合には、前記第1のシート収納手段のシート積載手段を上昇させるように前記駆動手段を制御することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。
  14. 前記シート収納手段は、前記シート給送手段によりシートを給送する方向とは直交する方向に装置本体に引き出し可能又は前記装置本体から抜き出し可能に設けられていることを特徴とする請求項12または13に記載の画像形成装置。
  15. 前記シート収納手段は、シートに画像を形成する画像形成部を有する画像形成装置本体の下側に、上下に複数配置されていることを特徴とする請求項12乃至14のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013151521A 2013-07-22 2013-07-22 シート給送装置及び画像形成装置 Active JP5797236B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151521A JP5797236B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 シート給送装置及び画像形成装置
US14/332,710 US9126789B2 (en) 2013-07-22 2014-07-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013151521A JP5797236B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 シート給送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015020880A JP2015020880A (ja) 2015-02-02
JP5797236B2 true JP5797236B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=52342957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013151521A Active JP5797236B2 (ja) 2013-07-22 2013-07-22 シート給送装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9126789B2 (ja)
JP (1) JP5797236B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6406071B2 (ja) * 2015-03-05 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 シート排出装置
US9840382B2 (en) 2015-04-13 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
US9821973B2 (en) * 2015-11-27 2017-11-21 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus comprising a sheet feed unit removably mounted
JP6593298B2 (ja) * 2015-11-27 2019-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017132600A (ja) 2016-01-28 2017-08-03 キヤノン株式会社 シート給送装置
JP6884586B2 (ja) 2017-02-07 2021-06-09 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966356A (en) * 1987-09-30 1990-10-30 Fujitsu Limited Apparatus for selectively feeding cut sheets in a recording machine
CH678169A5 (ja) * 1988-03-07 1991-08-15 Rutishauser Data Ag
EP0370484B1 (en) * 1988-11-22 1994-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP2000264485A (ja) 1999-03-16 2000-09-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2004026438A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Canon Inc 画像形成装置
JP2004256287A (ja) 2003-02-27 2004-09-16 Canon Electronics Inc シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
US8020848B2 (en) * 2006-12-25 2011-09-20 Ricoh Company, Ltd. Paper feeder and image forming apparatus
JP5171462B2 (ja) 2008-07-31 2013-03-27 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2011032063A (ja) 2009-08-03 2011-02-17 Canon Inc シート給送装置、画像形成装置及びシート給送装置のシート分離方法
JP5531530B2 (ja) * 2009-09-24 2014-06-25 富士ゼロックス株式会社 搬送装置、画像形成装置及び搬送システム
JP5623112B2 (ja) * 2010-04-02 2014-11-12 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
US8235376B2 (en) * 2010-10-29 2012-08-07 Lexmark International, Inc. Removable input tray assembly having an integrated roller nip for an image forming device
JP5832123B2 (ja) 2011-04-08 2015-12-16 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置
JP2013018586A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Ricoh Co Ltd 用紙トレイおよび画像形成装置
JP2013028466A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP5954688B2 (ja) * 2011-11-07 2016-07-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP5980026B2 (ja) 2012-07-18 2016-08-31 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9126789B2 (en) 2015-09-08
JP2015020880A (ja) 2015-02-02
US20150021847A1 (en) 2015-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5797236B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
US20160085200A1 (en) Image forming system
US8602409B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US20230365369A1 (en) Sheet sorting apparatus
JP2016020932A (ja) 画像形成装置
US8888092B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
US9944478B2 (en) Sheet supporting apparatus and image forming apparatus
JP2017013915A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US10067459B2 (en) Image forming apparatus
JP2015224094A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2017007269A (ja) 画像形成装置
JP2013040031A (ja) 画像形成装置
US9420131B2 (en) Image forming apparatus having electrical unit projecting from top surface
JP5741349B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6668927B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP6843535B2 (ja) 画像形成装置
JP7262982B2 (ja) 画像形成装置
JP2018122994A (ja) シート支持装置及び画像形成装置
JP5631134B2 (ja) 画像形成装置
JP4988532B2 (ja) 給紙カセット及びこれを備えた画像形成装置
JP2017109817A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2016160057A (ja) 給紙装置、及び画像形成装置
JP6642985B2 (ja) 画像形成装置及びシート収容ユニット
US20140169841A1 (en) Image forming apparatus
JP2012162400A (ja) 用紙積載装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150818

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5797236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151