JP5796337B2 - 入退出管理システム - Google Patents

入退出管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5796337B2
JP5796337B2 JP2011105248A JP2011105248A JP5796337B2 JP 5796337 B2 JP5796337 B2 JP 5796337B2 JP 2011105248 A JP2011105248 A JP 2011105248A JP 2011105248 A JP2011105248 A JP 2011105248A JP 5796337 B2 JP5796337 B2 JP 5796337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tag
motion
reader
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011105248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012237102A (ja
Inventor
一徳 村上
一徳 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011105248A priority Critical patent/JP5796337B2/ja
Publication of JP2012237102A publication Critical patent/JP2012237102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5796337B2 publication Critical patent/JP5796337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

この発明は、入退出管理システムに関するものである。
入退出の個人認証のために使用されるRFIDタグが広く普及し利用されている。この種のRFICタグは、個人の識別を行うデータが、セキュリティーシステムの質問器からRFIDタグに無線によりIDを確認して、個人の認証を行うので、RFIDタグを紛失したときに、この紛失したRFIDタグを第三者が使用してもセキュリティーシステムはIDを認証することになる。このため、RFIDタグを紛失したときには、管理者にRFIDタグのIDを直ちに無効にしてもらう必要がある。これを防ぐものとして、別途暗証番号を用いたり、生体認証を用いるものもあるが、ICタグのリーダー以外の装置が必要になる。
これを解決するものとして、例えば特開2001−283171号公報(特許文献1)に開示されているように、RFIDタグを複数に分割して、複数のRFIDタグが確認をした後に質問器のID確認に応答するRFIDタグ装置とする方法がある。この方法は、複数のRFIDタグが必要で、物理的な管理が必要になる。また1つでは応答できないので不正利用の痕跡を残すことはできない問題点がある。
一方では、例えば特開2004−190419号公報(特許文献2)、特開2009−030399号公報(特許文献3)、特開2009−030400号公報(特許文献4)に開示されているように、置き忘れ携帯器による不用意な解錠操作を防止するために、携帯器に動き検出センサーを搭載し、室内外に設置された施錠操作スイッチへの操作を検出した施解錠制御装置が、携帯器のID情報に対する認証が成立し、かつ、交信した携帯器の動き検出センサーが動き検出信号を出力している場合にのみ電気錠に対する施錠信号を出力する施解錠制御システムが知られている。
特開2001−283171号公報 特開2004−190419号公報 特開2009−030399号公報 特開2009−030400号公報
この発明は、上記従来技術の問題点に着目してなされたもので、所定のモーションに基づく情報を送信するICタグを用いた入退出管理システムを提供するものである。
この発明に係る入退室管理システムは、モーションセンサーを備え、第1のモーションを与えられた場合に第1の情報を送信し、第2のモーションを与えられた場合に第2の情報を送信し、第3のモーションを与えられた場合に第3の情報を送信する第1のタグと、モーションセンサーを備え、第1のモーションとは異なる第のモーションを与えられた場合に第1の情報を送信し、第2のモーションとは異なる第5のモーションを与えられた場合に第2の情報を送信し、第3のモーションを与えられた場合に第3の情報を送信する第2のタグと、第1のタグ及び第2のタグから送信される情報を受信するリーダーと、リーダーが受信した情報とあらかじめ登録された認証のために必要な情報とに基づいて認証を行い、リーダーに対応した電気錠を開錠する管理装置と、を備え、管理装置は、第1の扉の電気錠に対応したリーダーが第1の情報及び第2の情報を順番に受信した場合に第1の扉の電気錠を開錠し、第2の扉の電気錠に対応したリーダーが第3の情報を受信した場合に第2の扉の電気錠を開錠するものである。
この発明に係る入退室管理システムによれば、ICタグ所定のモーションを与えられることにより、該モーションに応じた情報をリーダーに送信し、管理装置がその情報をリーダーから受信して、個人認証を行なってリーダーからの情報に対応した信号を出力し、例えば扉(電気錠)の開閉などの動作を行うので、当該モーションを知らない第三者がICタグを容易に不正使用することを防ぐことができると共に、ICタグで操作を行えるため、リーダーに別途暗証番号を入力する装置などをつける必要がなくなる。
この発明の実施の形態1に係る入退出管理システムを示す構成図である。 ICタグの動作フロー図である。 管理装置の動作フロー図である。 ICタグのモーションと送信情報との関係を説明する図である。 ICタグの使用例を示す図である。 ICタグの他の使用例を示す図である。 図6の使用例によるICタグの動作フロー図である。 ICタグの更に他の使用例を示す図である。 図8の使用例によるICタグの動作フロー図である。
以下、添付の図面を参照して、この発明に係るICタグ、及びそれを用いた入退出管理システムについて好適な実施の形態を説明する。なお、この実施の形態により発明が限定されるものではなく、諸種の設計的変更を含むものである。
実施の形態1.
図1は、この発明に係るICタグを用いた入退出管理システムの実施の形態1を示す構成図である。図1は、入退出管理を必要とする部屋1に、所定の情報、即ち、IDが登録されたICタグ2を持つユーザー3が電気錠で施錠された扉4を開放して入室する状態を示している。
ICタグ2にはモーションセンサーが備えられており、ユーザー3が所定のモーションを行うことにより、ICタグ2に登録された情報と共に、図2のフロー図に示すように、そのモーションに応じた情報がICタグ2からリーダー5に送信される。ユーザー3は、ICタグ2に所定のモーションを与え、扉4を開くための操作を行う。リーダー5は、扉4または扉4の付近に設置されており、ICタグ2からの情報を読み取ったリーダー5は、その読み取った情報を管理装置6に送信する。
管理装置6は、リーダー5から受信した情報とあらかじめ登録されている情報とにより図3に示すフローに従って個人認証を行い、認証できればリーダー5に対応した電気錠の開閉を行って扉4を開放する。
図3は、管理装置6の認証フロー図で、まず、ステップS1において、リーダー5によりICタグ2を検知する。その後、ステップS2〜ステップS4で、リーダー5から認証のために必要な情報が送られてくるのを待ち、ステップS5であらかじめ登録されている情報を受信できたときに電気錠の開閉を行って扉4を開放する。なお、ステップS2〜ステップS4は、定められた必要数を行う。
ステップS1でICタグ2を検知できない場合、あるいはステップS2〜ステップS4で誤った情報を受信したときや、時間内に必要な情報を受信できなかった場合は、ステップS6で認証NGとして操作ログの記録などを行い、扉4を開放しない。
実施の形態1に係るICタグ、及びそれを用いた入退出管理システムは、上記のようにICタグ2からユーザー3のモーションに基づくさまざまな情報を送信することができ、従って、モーションを知らない第三者がICタグ2を不正使用することを容易に防ぐことができる。また、リーダー5側に別途暗証番号を入力するテンキー装置などを配置しなくても認証操作を行うことができる。
また、ICタグ2によってモーションに応じて送信する情報を変化させれば、同じ扉4でもICタグ2によって必要なモーションが異なることになり、セキュリティ性が向上する。即ち、管理装置6は、受信したリーダー5に応じてモーションが不要な扉、モーションによる情報が1つでいい扉、モーションによる情報を複数必要とする扉、のように登録することができ、セキュリティレベルを柔軟に変化させることができる。
更に、管理装置6の判定に必要な情報や、必要な情報を受信するための回数を各扉4に応じて変更をすれば、その扉毎に必要なモーションとすることができる。例えば、図4に示すように、第1の扉を開錠するためには第1のタグの場合は「→↑↓←」とICタグ2を動かし、第2のタグの場合は「↑↓→ボタン操作」と動かすことになり、タグごとに違ったモーションを行う必要がある。
また、第2の扉の場合はどちらのタグもボタン操作のみでよく共通の操作を行い、第3の扉の場合はタグを検知しただけで開錠するなど、扉4やICタグ2に応じた操作を行うことができ、セキュリティ性か、利便性を高めるかを、場合によって変化させることができる。
また、各ICタグ2がそれぞれいくつかのモーション別に送信できるデータを変化させて記憶すれば、同じ扉であってもICタグ2によって違うモーションを必要とすることもでき、また逆に共通にすることもできる。なお、ICタグ2ではなく、管理装置6側にICタグ2のID別に必要な情報を異なるように記憶することによっても同様のことが可能である。更に、扉4毎に必要な情報を変化させることで同じICタグ2であっても扉毎に必要なモーションを変化させることもできる。
また、モーションによって情報を送信できることにより、認証以外の操作に使用することができる。例えば、図5に示すように、ICタグ2を持ったユーザー3が危険エリアなどにいるとき、大きく動いたときにICタグ2がある情報を送信するように設定しておけば、その情報を受信したときに、危険エリアなどでユーザー3が不用意に大きな動きをしたことになり、危険行動として検知することができる。なお、通常のエリアにおいても所定の動作を危険行動と登録すればそれを送信し、警報操作などを行うことができる。
また、ICタグ2がモーションセンサーを備えているため、ICタグ独自に動きを感知することができることにより、ICタグ2の所有者の歩数を計測することができる。例えば、図6及び図7に示すように、ゲスト用のICタグ2gが所定の歩数に対して不必要に多くの歩数があると判断したとき、当該ICタグ2gを持つゲストの不審動作として情報を送信することが可能である。
また、図8及び図9に示すように、ゲスト用のICタグ2gを持つゲストの不審動作として情報を送信したときに、同じ範囲内にゲストでない正規のICタグ2を検知できれば、ゲストにユーザー3が同伴しているとみなし、不審行動ではないと判断することも可能である。
1 部屋 2 ICタグ
3 ユーザー 4 扉
5 リーダー 6 管理装置

Claims (2)

  1. モーションセンサーを備え、第1のモーションを与えられた場合に第1の情報を送信し、第2のモーションを与えられた場合に第2の情報を送信し、第3のモーションを与えられた場合に第3の情報を送信する第1のタグと、
    モーションセンサーを備え、前記第1のモーションとは異なる第のモーションを与えられた場合に前記第1の情報を送信し、前記第2のモーションとは異なる第5のモーションを与えられた場合に前記第2の情報を送信し、前記第3のモーションを与えられた場合に前記第3の情報を送信する第2のタグと、
    前記第1のタグ及び前記第2のタグから送信される情報を受信するリーダーと、
    前記リーダーが受信した情報とあらかじめ登録された認証のために必要な情報とに基づいて認証を行い、前記リーダーに対応した電気錠を開錠する管理装置と、
    を備え
    前記管理装置は、第1の扉の電気錠に対応した前記リーダーが前記第1の情報及び前記第2の情報を順番に受信した場合に前記第1の扉の電気錠を開錠し、第2の扉の電気錠に対応した前記リーダーが前記第3の情報を受信した場合に前記第2の扉の電気錠を開錠する入退室管理システム。
  2. 前記第1のタグ及び前記第2のタグは、与えられたモーションに応じた情報と共にIDを前記リーダーに送信し、
    前記管理装置は、前記リーダーが受信したIDごとに認証のために必要な情報を異なるように記憶している請求項に記載の入退室管理システム。
JP2011105248A 2011-05-10 2011-05-10 入退出管理システム Active JP5796337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011105248A JP5796337B2 (ja) 2011-05-10 2011-05-10 入退出管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011105248A JP5796337B2 (ja) 2011-05-10 2011-05-10 入退出管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012237102A JP2012237102A (ja) 2012-12-06
JP5796337B2 true JP5796337B2 (ja) 2015-10-21

Family

ID=47460239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011105248A Active JP5796337B2 (ja) 2011-05-10 2011-05-10 入退出管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796337B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015052209A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 ヤマハ株式会社 情報処理装置及び情報処理システム
CN111491832B (zh) 2017-12-22 2022-08-09 三菱电机株式会社 车载装置、认证方法和计算机能读取的记录介质
KR102335640B1 (ko) * 2020-06-10 2021-12-07 한국전력공사 차량 출입 통제 장치 및 시스템, 차량 입차 관리 방법, 및 차량 출차 관리 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09303026A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両用遠隔操作装置
JP4649273B2 (ja) * 2005-06-14 2011-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用施解錠システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012237102A (ja) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130076482A1 (en) Secure access system employing biometric identification
US20080223927A1 (en) Entry and exit control apparatus
KR101617872B1 (ko) 지문인식장치의 경보방법 및 시스템
US9830443B2 (en) Device and method for controlling access to at least one machine
JP5460019B2 (ja) 認証装置およびセキュリティシステム
JP2007327253A (ja) 生体特徴認証機能付貴重品収納ボックス
JP5796337B2 (ja) 入退出管理システム
KR101230369B1 (ko) 해킹 방지가 가능한 도어락 장치 및 이를 이용한 스마트키 인증 방법
JP5251283B2 (ja) 入退室管理装置
US11842588B2 (en) System for controlling access to an enclosure
JP6489285B2 (ja) 入退出管理システム
JP2006107308A (ja) 出口管理に係わる方法、管理装置、システム、及び情報読取装置
JP2005139789A (ja) 作業履歴データを管理する鍵管理システム
KR20180063585A (ko) 스마트 도어락 장치 및 그 제어 방법
JP5929225B2 (ja) 入退室管理システム
TW201704610A (zh) 智慧型門禁裝置
JP6839503B2 (ja) 鍵管理装置、鍵管理方法および鍵管理システム
JP6187386B2 (ja) 入退室管理システム
Aiswarya A Survey on Smart Door Lock Security Methodologies Implemented Using Various Wireless Access Technologies
JP6919763B2 (ja) 無線通信機及び入退室管理システム
CN106846571A (zh) 一种电话开启的自动上锁防盗门***
JP5096682B2 (ja) 家具連携型入退室管理システム
JP2010077647A (ja) 入室管理装置
JP2007316735A (ja) 入場管理システム
WO2014006748A1 (ja) 錠制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250