JP5783954B2 - 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム - Google Patents

画像処理装置、携帯端末、画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5783954B2
JP5783954B2 JP2012123647A JP2012123647A JP5783954B2 JP 5783954 B2 JP5783954 B2 JP 5783954B2 JP 2012123647 A JP2012123647 A JP 2012123647A JP 2012123647 A JP2012123647 A JP 2012123647A JP 5783954 B2 JP5783954 B2 JP 5783954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
operation screen
help
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012123647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013251646A (ja
Inventor
良典 岡林
良典 岡林
絵美 天日
絵美 天日
田村 崇
崇 田村
智司 川上
智司 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012123647A priority Critical patent/JP5783954B2/ja
Publication of JP2013251646A publication Critical patent/JP2013251646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5783954B2 publication Critical patent/JP5783954B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置及び携帯端末が通信接続可能な画像処理システムに関し、特に、携帯端末から画像処理装置を操作するための技術に関するものである。
従来から、プリンター又は複合機などの画像処理装置を遠隔制御する際はパーソナルコンピュータなどの情報処理装置が用いられる。一般に、情報処理装置が備える液晶ディスプレイなどの表示装置の画面サイズは携帯電話やPDAなどの携帯端末に比べて大きく、情報処理装置では、その表示装置に表示される操作画面上で画像処理装置を制御するための操作が行われる。
一方、携帯端末に設けられる表示装置の画面サイズは小さいため、携帯端末から画像処理装置を操作することを考えた場合に、情報処理装置と同様の操作画面を携帯端末に表示させると、その操作画面が小さくなって見づらくなる。これに対し、例えば特許文献1には、携帯端末固有の機器情報に対応する画面サイズ等で画像形成装置の操作画面を表示させる構成が開示されている。具体的に、前記特許文献1には、携帯端末が備える表示装置の画面サイズに応じた表示形式で操作画面を表示させることが開示されている。
特開2006−165785号公報
しかしながら、前記特許文献1に係る技術は、携帯端末固有の機器情報に対応する画面サイズ等で操作画面を表示するものに過ぎず、携帯端末において任意に行われる表示設定に適合した操作画面が表示されるものではない。そのため、携帯端末を使用するユーザーがその携帯端末において任意に行った表示設定の内容を反映した形態で画像処理装置の操作画面を表示することはできなかった。
従って、本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、携帯端末において任意に行われる表示設定に適合した形態で前記携帯端末に表示される操作画面を用いて画像処理装置を制御することのできる画像処理システム、並びにこれに用いられる携帯端末及び画像処理装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明は、携帯端末と通信接続可能であり画像形成手段及び画像読取手段のいずれか一方又は両方を備えてなる画像処理装置に適用されるものであって、前記携帯端末において任意に行われる表示設定の内容を示す表示設定情報を前記携帯端末から受信する表示設定情報受信手段と、前記画像処理装置を制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で前記携帯端末に表示するための操作画面情報を前記携帯端末に送信する操作画面情報送信手段と、を備えてなることを特徴とする画像処理装置として構成される。ここに、前記表示設定情報は、言語の設定に関する言語設定情報、表示形式の設定に関する表示形式設定情報、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定に関するヘルプ設定情報のいずれか一つ又は複数を含むものである。
本発明に係る前記画像処理装置によれば、ユーザーは自己が前記携帯端末において任意に行った表示設定に適合した形態で前記携帯端末に表示される前記画像処理装置の前記操作画面を用いて前記携帯端末から前記画像処理装置を制御することができる。
より具体的に、前記画像処理装置が、前記操作画面に表示される表示項目各々を複数種類の言語で表現した複数の表示項目情報が記憶された言語情報記憶手段を備えており、前記表示設定情報が、前記言語設定情報を含むものであることが考えられる。この場合、前記操作画面情報送信手段が、前記言語設定情報が示す言語で表現された前記表示項目情報を含む前記操作画面情報を送信するものであることが考えられる。これにより、ユーザーは、自己が前記携帯端末において任意に設定した言語で表現される前記表示項目各々を確認しながら前記画像処理装置の操作を行うことができる。
また、前記画像処理装置が、前記操作画面を複数種類の表示形式で構成した複数の表示形式情報が記憶された表示形式情報記憶手段を備えてなり、前記表示設定情報が、前記表示形式設定情報を含むものであることが考えられる。この場合、前記操作画面情報送信手段が、前記表示形式設定情報が示す表示形式に対応する前記表示形式情報に従って構成された前記操作画面を前記携帯端末に表示させるための前記操作画面情報を送信するものであることが考えられる。これにより、ユーザーは、自己が前記携帯端末において任意に設定した表示形式で構成された前記操作画面に従って前記画像処理装置の操作を行うことができる。
さらに、前記画像処理装置が、前記操作画面における操作を補助するヘルプ情報が記憶されたヘルプ情報記憶手段を備えてなり、前記表示設定情報が、前記ヘルプ設定情報を含むものであることが考えられる。この場合、前記操作画面情報送信手段が、前記ヘルプ設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行う旨を示している場合は前記ヘルプ情報を含む前記操作画面情報を送信し、前記ヘルプ設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行わない旨を示している場合は前記ヘルプ情報を含まない前記操作画面情報を送信するものであることが考えられる。これにより、ユーザーは、自己が前記携帯端末において任意に設定したヘルプ情報の表示有無が反映された前記操作画面に従って前記画像処理装置の操作を行うことができる。
なお、前記表示設定情報及び前記操作画面情報は例えばXMLデータである。
また、本発明は、前記携帯端末の発明として捉えてもよい。即ち、本発明は、画像形成手段及び画像読取手段のいずれか一方又は両方を備えてなる画像処理装置と通信接続可能な携帯端末に適用されるものであって、前記携帯端末において任意に行われる表示設定の内容を示す表示設定情報を前記画像処理装置に送信する表示設定情報送信手段と、前記画像処理装置を制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で表示するための操作画面情報を前記画像処理装置から受信する操作画面情報受信手段と、前記操作画面情報に従って前記操作画面を表示する操作画面表示手段と、を備えてなることを特徴とする携帯端末として構成される。ここに、前記表示設定情報は、言語の設定に関する言語設定情報、表示形式の設定に関する表示形式設定情報、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定に関するヘルプ設定情報のいずれか一つ又は複数を含むものである。
本発明に係る前記携帯端末によれば、ユーザーは自己が前記携帯端末において任意に行った表示設定に適合した形態で前記携帯端末に表示される前記画像処理装置の前記操作画面を用いて前記携帯端末から前記画像処理装置を制御することができ、ユーザーごとに適した操作環境を実現することができる。
さらに、本発明は、前記画像処理装置及び前記携帯端末を備えてなる画像処理システムの発明として捉えてもよい。即ち、本発明は、携帯端末と画像形成手段及び画像読取手段のいずれか一方又は両方を備えてなる画像処理装置とが通信接続可能である画像処理システムに適用される。そして、前記携帯端末は、前記携帯端末において任意に行われる表示設定の内容を示す表示設定情報を前記画像処理装置に送信する表示設定情報送信手段と、前記画像処理装置を制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で表示するための操作画面情報を前記画像処理装置から受信する操作画面情報受信手段と、前記操作画面情報に従って前記操作画面を表示する操作画面表示手段と、を備える。また、前記画像処理装置は、前記携帯端末から前記表示設定情報を受信する前記表示設定情報受信手段と、前記表示設定情報に適合した前記操作画面情報を前記携帯端末に送信する操作画面情報送信手段と、を備える。ここに、前記表示設定情報は、言語の設定に関する言語設定情報、表示形式の設定に関する表示形式設定情報、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定に関するヘルプ設定情報のいずれか一つ又は複数を含むものである。
本発明に係る前記画像処理システムによれば、ユーザーは自己が前記携帯端末において任意に行った表示設定に適合した形態で前記携帯端末に表示される前記画像処理装置の前記操作画面を用いて前記携帯端末から前記画像処理装置を制御することができ、ユーザーごとに適した操作環境を実現することができる。
本発明によれば、ユーザーは自己が携帯端末において任意に行った表示設定に適合した形態で携帯端末に表示される画像処理装置の操作画面を用いて携帯端末から画像処理装置を制御することができる。
本発明の実施の形態に係る画像処理システムの概略構成を示す模式図。 本発明の実施の形態に係る携帯端末及び画像処理装置の概略構成を示すブロック図。 言語情報及び表示形式情報の一例を示す図。 画像処理システムで実行される操作画面表示処理の手順の一例を示すフローチャート。 表示設定情報の一例を示す図。 操作画面情報の一例を示す図。 携帯端末に表示される操作画面の一例を示す図。 携帯端末に表示される操作画面及び携帯端末から送信される操作情報の一例を示す図。
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
<画像処理システムZ>
まず、図1を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る画像処理システムZの概略構成について説明する。図1に示すように、前記画像処理システムZは、Bluetooth(登録商標)やIEEEの無線LAN規格などの無線通信規格に従って通信接続可能な携帯端末X及び複合機Yを備えている。
ここに、前記携帯端末Xは、例えばスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、PDA等である。また、前記複合機Yは、画像形成処理を実行する画像形成手段及び画像読取処理を実行する画像読取手段を備えた本発明に係る画像処理装置の一例であって、例えば前記画像形成手段又は前記画像読取手段を備えるプリンター、ファクシミリ装置、スキャナーなども本発明に係る画像処理装置に該当する。
<携帯端末X>
次に、図2を参照しつつ、前記携帯端末Xの概略構成について説明する。
図2に示すように、前記携帯端末Xは、制御部11、操作表示部12、カメラ13、データ記憶部14、及び通信I/F15などを備えている。
前記通信I/F15は、通信モデム及びアンテナなどの通信機器を備えており、前記複合機Yなどの外部装置との間で、Bluetooth(登録商標)やIEEEの無線LAN規格などで規定された所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行するためのインターフェースである。
前記制御部11は、CPU、ROM及びRAMなどを有している。前記制御部11は、前記ROMに格納された制御プログラムに従った処理を前記CPUで実行することにより前記携帯端末Xを統括的に制御する。具体的に、前記制御部11は、前記複合機Yを操作するための操作制御プログラムが予めインストールされることにより、後述の操作画面表示処理(図4参照)における各処理手順を実行する。なお、前記制御部11はASIC又はDSPなどの集積回路で構成されたものであってもよい。
前記操作表示部12は、前記制御部11からの制御指示に従って各種の情報を表示すると共に、ユーザー操作に応じた操作信号を前記制御部11に入力するタッチパネルを有している。
前記カメラ13は、前記操作表示部12の操作に応じて前記制御部11に制御されることにより写真を撮影する。なお、前記制御部11は、前記カメラ13で撮影された写真の画像データを前記データ記憶部14に記憶させる。
前記データ記憶部14は、HDD又はフラッシュメモリー等の記憶手段であり、前記制御部11によるデータの読み書きが可能である。特に、前記データ記憶部14には、前記携帯端末Xにおいて任意に行われる表示設定の内容に関する表示設定情報が記憶される。具体的に、前記携帯端末Xにおいて、前記制御部11は、ユーザーによる前記操作表示部12の操作に応じて、前記操作表示部12の表示に関する設定を行う設定処理を実行する。その後、前記制御部11は、前記設定処理で任意に設定された表示設定の内容に関する前記表示設定情報を前記データ記憶部14に記憶させる。
そして、前記制御部11は、その後における前記操作表示部12の表示を前記表示設定情報に従って制御する。具体的に、前記表示設定情報には、使用する言語の種別に関する言語設定情報、使用する表示形式の設定に関する表示形式設定情報、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定に関するヘルプ設定情報が含まれる。なお、前記表示設定情報は、前記言語設定情報、前記表示形式設定情報、及び前記ヘルプ設定情報のいずれか一つ又は複数を含むものであればよい。また、前記表示形式設定情報は、文字サイズ、キーサイズ、画面レイアウトなどについて初期設定の内容を用いる通常モード、及び文字サイズ、キーサイズ、画面レイアウトなどについて前記通常モードよりも視認性の高い設定を用いる視覚サポートモードのいずれが選択されているかを前記複合機Yにおいて後述の制御部21が判断するためにも用いられる。なお、前記視覚サポートモードでは、文字サイズ及びキーサイズが前記通常モードよりも大きく表示され、文字サイズ及びキーサイズの拡大に伴って文字列及び操作キーが適切に配置されるように予め設定された画面レイアウトが用いられる。
<複合機Y>
続いて、図2を参照しつつ、前記複合機Yの概略構成について説明する。
図2に示すように、前記複合機Yは、制御部21、操作表示部22、画像読取部23(画像読取手段の一例)、画像形成部24(画像形成手段の一例),データ記憶部25、及び通信I/F26などを備えている。
前記通信I/F26は、通信モデム及びアンテナなどの通信機器を備えており、前記携帯端末Xなどの外部装置との間でBluetooth(登録商標)やIEEEの無線LAN規格などで規定された所定の通信プロトコルに従った通信処理を実行するためのインターフェースである。
前記制御部21は、CPU、ROM及びRAMなどを有している。前記制御部21は、前記ROMに格納された制御プログラムに従った処理を前記CPUで実行することにより前記複合機Yを統括的に制御する。具体的に、前記制御部21は、前記携帯端末Xからの操作を受け付けるための操作制御プログラムが予めインストールされることにより、後述の操作画面表示処理(図4参照)における各処理手順を実行する。なお、前記制御部21は集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよい。
前記操作表示部22は、前記制御部21からの制御指示に従って各種の情報を表示すると共に、ユーザー操作に応じた操作信号を前記制御部21に入力するタッチパネルを有している。
前記画像読取部23は、CCD(撮像手段)及び各種の光学系を備えており、原稿台又はADF(自動原稿搬送装置)にセットされた原稿から画像データを読み取る画像読取処理を実行する。
前記画像形成部24は、感光体ドラム、LSU、帯電装置、現像装置、転写装置、定着装置などを備えており、入力される画像データに基づいて画像を印刷する画像形成処理を実行する。
前記データ記憶部25は、HDD又はフラッシュメモリー等の記憶手段であり、前記制御部21によりデータの読み書きが可能である。前記データ記憶部25には、前記複合機Yを制御するための操作画面を生成するための画面生成情報が予め記憶されている。具体的に、前記画面生成情報には、前記操作画面に表示される表示項目各々を複数種類の言語で表現した複数の表示項目情報と、図3(B)に示すように前記操作画面を複数種類の表示形式で構成した複数の表示形式情報とが含まれている。ここに、前記表示項目情報及び前記表示形式情報が記憶された前記データ記憶部25が言語情報記憶手段及び表示形式設定情報記憶手段の一例である。
例えば、図3(A)に示すように、ジョブを開始するための操作キーに表示する文字列は、使用する言語が日本語である場合には「実行」であり、使用する言語が英語である場合には「Start」である。
また、図3(B)に示すように、前記表示形式情報において、表示形式が前記通常モードである場合には、文字サイズが「小」、キーサイズが「小」、画面レイアウトが「L1」に設定されている。一方、表示形式が前記視覚サポートモードである場合には、文字サイズが「大」、キーサイズが「大」、画面レイアウトが「L2」に設定されている。なお、前記画面レイアウトL1は、前記通常モードにおける文字サイズ及びキーサイズなどの設定に適した画面レイアウトとして予め設定されたものであり、前記画面レイアウトL2は、前記視覚サポートモードにおける文字サイズ及びキーサイズなどの設定に適した画面レイアウトとして予め設定されたものである。
<操作画面表示処理>
そして、前記画像処理システムZでは、前記携帯端末X及び前記複合機Yにより後述の操作画面表示処理(図4参照)が実行されることにより、ユーザーは前記携帯端末Xを用いて前記複合機Yの操作を行うことができる。
以下、図4のフローチャートに従って、前記携帯端末Xの制御部11及び前記複合機Yの制御部21で実行される操作画面表示処理の手順の一例について説明する。なお、図示するS11、S12、・・・S18は前記携帯端末X側の制御部11で実行される処理手順(ステップ)番号、S21、S22、・・・S28は前記複合機Y側の制御部21で実行される処理手順(ステップ)番号を表す。
(ステップS11:携帯端末X側)
まず、前記携帯端末Xでは、前記制御部11が、ステップS11において、前記複合機Yと通信可能な状態であるか否かを判断する。具体的に、前記制御部11は、前記携帯端末X及び前記複合機Yが無線通信可能な距離まで近接し、前記通信I/F15及び前記通信I/F26の間の無線通信接続が確立した場合に、前記複合機Yと通信可能な状態であると判断する。なお、前記携帯端末Xでは、前記通信I/F15によりブロードキャストが実行され、現在前記携帯端末Xが通信可能な外部装置が検索されており、前記制御部11は、前記検索結果に応じて前記複合機Yと通信可能であるか否かを判断することが可能である。
そして、前記制御部11は、前記複合機Yと通信可能である場合には(S11のYes側)、処理をステップS12に移行させ、前記複合機Yと通信可能でない場合には(S11のNo側)、処理を前記ステップS14に移行させる。
(ステップS12:携帯端末X側)
ステップS12において、前記制御部11は、前記携帯端末Xにおいて任意に行われた表示設定の内容に関する前記表示設定情報を前記通信I/F15によって前記複合機Yに送信する。ここに、前記表示設定情報を送信するときの前記制御部11が表示設定情報送信手段に相当する。なお、前記表示設定情報の送信タイミングは、前記複合機Yとの通信が可能になったときに限らない。例えば、後述のステップS14において前記複合機Yの操作が開始されると判断されたときに前記表示設定情報が前記複合機Yに送信されてもよい。
ここで、前記表示設定情報は、XML(Extensible Markup Language)形式のマークアップ言語で構成されたXMLデータである。もちろん、前記表示設定情報はHTML形式などの他のマークアップ言語又はプログラム言語で記述されたデータであってもよい。ここに、図5は、前記表示設定情報の一例を示す図である。
図5に示す前記表示設定情報では、データP1により前記言語設定情報が記述されており、データP2により前記表示形式設定情報及び前記ヘルプ設定情報が記述されている。
具体的に、前記データP1において「<lang>english</lang>」は、使用する言語が英語である旨を示している。
また、前記データP2において、「<zoom>on</zoom>」は、ズーム機能がONであり、表示形式が前記視覚サポートモードである旨を示している。なお、前記データP2において、「<zoom>off</zoom>」であれば、ズーム機能がOFFであり、表示形式が前記通常モードである旨を示す。さらに、前記データP2において、「<speakSelection>on</speakSelection>」は、選択項目の読み上げがONであり、ヘルプ情報の表示を行う旨を示している。なお、前記データP2において、「<speakSelection>off</speakSelection>」であれば、選択項目の読み上げがOFFであり、ヘルプ情報の表示を行わない旨を示す。
また、前記表示設定情報には、前記携帯端末Xの前記操作表示部12の画面サイズを特定するための情報も含まれている。なお、前記操作表示部12の画面サイズを示すサイズ情報の他、例えば前記携帯端末Xの機種を判別するための機種情報が含まれていることも考えられる。これにより、前記複合機Yにおいて前記制御部21は、前記操作表示部12の画面サイズを前記サイズ情報又は前記機種情報に基づいて前記操作表示部12の画面サイズを認識することができる。
(ステップS13:携帯端末X側)
そして、前記制御部11は、前記複合機Yから前記通信I/F15による後述の操作画面情報の受信を待ち受け(S13のNo側)、前記通信I/F15により前記操作画面情報が受信されると(S13のYes側)、処理をステップS14に移行させる。ここに、前記操作画面情報を受信するときの前記制御部11及び前記通信I/F15が操作画面情報受信手段に相当する。
(ステップS21:複合機Y側)
一方、前記複合機Yでは、前記制御部21が、ステップS21において、前記携帯端末Xなどの外部機器から送信された前記表示設定情報の前記通信I/F26による受信を待ち受ける(S21のNo側)。そして、前記通信I/F26により前記表示設定情報が受信されると(S21のYes側)、前記制御部21は処理をステップS22に移行させる。ここに、前記表示設定情報を受信するときの前記通信I/F26及び前記制御部21が表示設定情報受信手段に相当する。
(ステップS22:複合機Y側)
ステップS22において、前記制御部21は、前記表示設定情報に含まれた前記言語設定情報を抽出し、前記携帯端末Xにおいて使用する言語として任意に設定された言語を特定する。例えば、図5に示す前記表示設定情報を受信した場合、前記制御部21は、前記データP1に記述された「<lang>english</lang>」に基づいて、使用する言語が英語に設定されている旨を特定する。
(ステップS23:複合機Y側)
ステップS23において、前記制御部21は、前記表示設定情報に含まれた前記表示形式設定情報を抽出し、前記携帯端末Xにおいて使用する言語として任意に設定された表示形式を特定する。例えば、図5に示す前記表示設定情報を受信した場合、前記制御部21は、前記データP2に記述された「<zoom>on</zoom>」に基づいて、ズーム機能がONであり、使用する表示形式として前記視覚サポートモードが選択されている旨を特定する。なお、本実施の形態では、ズーム機能のON/OFFに応じて表示形式が通常モード又は視覚サポートモードのいずれであるかを判断する場合を例に挙げて説明するが、他の項目の内容に応じて判断してもよい。もちろん、前記表示形式が通常モード又は視覚サポートモードのいずれであるかを直接的に示す情報が前記表示設定情報に含まれていてもよい。
(ステップS24:複合機Y側)
ステップS24において、前記制御部21は、前記表示設定情報に含まれた前記ヘルプ設定情報を抽出し、前記携帯端末Xにおいて使用する言語として任意に設定された前記ヘルプ情報の表示の有無を特定する。例えば、図5に示す前記表示設定情報を受信した場合、前記制御部21は、前記データP2に記述された「<speakSelection>on</speakSelection>」に基づいて、選択項目の読み上げがONであり、前記ヘルプ情報の表示が「有り」に設定されている旨を特定する。なお、本実施の形態では、選択項目の読み上げのON/OFFに応じて前記ヘルプ情報の表示有無を判断する場合を例に挙げて説明するが、他の項目の内容に応じて判断してもよい。もちろん、前記ヘルプ情報の表示有無を直接的に示す情報が前記表示設定情報に含まれていてもよい。
(ステップS25:複合機Y側)
その後、ステップS25において、前記制御部21は、前記表示設定情報に基づいて特定された言語、表示形式、ヘルプ情報の表示有無などの設定内容に従って、前記複合機Yを制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で前記携帯端末Xに表示するための操作画面情報を生成する。
例えば、前記表示設定情報に基づいて特定された言語が英語である場合、前記制御部21は、図3(A)に示す英語に対応する文字列で前記操作画面上の表示項目各々が表示された前記操作画面情報を生成する。
また、前記表示設定情報に基づいて特定された表示形式が通常モードである場合には、前記制御部21は、図3(B)に示す表示形式情報に従って、文字サイズ「小」、キーサイズ「小」、画面レイアウト「L1」の操作画面を生成する。他方、前記表示設定情報に基づいて特定された表示形式が視覚サポートモードである場合には、前記制御部21は、図3(B)に示す表示形式情報に従って、文字サイズ「大」、キーサイズ「大」、画面レイアウト「L2」の操作画面を生成する。
さらに、前記表示設定情報に基づいてヘルプ情報の表示が「有り」である旨が特定された場合、前記制御部21は、前記操作画面にその操作画面上における操作を補助する前記ヘルプ情報を前記データ記憶部24から読み出して配置した操作画面を生成する。他方、前記表示設定情報に基づいてヘルプ情報の表示が「無し」である旨が特定された場合、前記制御部21は、前記操作画面に前記ヘルプ情報を配置しない操作画面を生成する。即ち、前記表示設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行う旨を示している場合は、後述のステップS26において前記ヘルプ情報を含む前記操作画面情報が送信され、前記表示設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行わない旨を示している場合は後述のステップS26において前記ヘルプ情報を含まない前記操作画面情報が送信される。
なお、各種の前記操作画面ごとにおける操作を補助するための各種の前記ヘルプ情報は、前記データ記憶部25に予め記憶された前記表示項目情報に含まれている。ここに、前記ヘルプ情報を記憶する前記データ記憶部25がヘルプ情報記憶手段の一例である。
ところで、前記ステップS25において、前記制御部21は、前記操作表示部12の画面サイズを前記表示設定情報に含まれる前記サイズ情報又は前記機種情報に基づいて前記操作表示部12の画面サイズを認識し、その画面サイズに適合した前記操作画面情報を生成する。例えば、前記画面レイアウト「L2」に、異なる画面サイズに適合する複数種類の画面レイアウトが含まれており、前記制御部21が、その画面レイアウトのいずれかを前記携帯端末Xの画面サイズに応じて選択することが考えられる。
(ステップS26:複合機Y側)
そして、ステップS26において、前記制御部21は、前記ステップS25で生成された前記操作画面情報を前記通信I/F26によって前記携帯端末Xに送信する。ここに、前記操作画面情報を送信するときの前記制御部21が操作画面情報送信手段に相当する。ここで、前記操作画面情報は、XML形式のマークアップ言語で構成されたXMLデータである。もちろん、前記操作画面情報はHTML形式などの他のマークアップ言語又はプログラム言語で記述されたデータであってもよい。ここに、図6は、前記操作画面情報の一例を示す図であり、図7は、前記操作画面情報に従って表示される複写処理に関する操作を行うための操作画面の一例を示している。なお、本実施の形態では、前記携帯端末Xから前記複合機Yに複写処理を実行させるための操作画面を例に挙げて説明するが、プリント処理、ファクシミリ送信処理、スキャン処理などの各種の画像処理を実行させる場合には、その画像処理の内容に応じた操作画面が用いられる。
図6に示す前記操作画面情報では、データP3により表示文字列の内容及び配置位置が設定されており、データP4により画面レイアウトの内容が設定されており、データP5により背景や操作キーに用いる画像に関するグラフィック情報が設定されている。
具体的に、前記データP3では、図7に示すように、操作画面における区画A1における領域B1に「Ready to Copy」の文字列が表示され、同じく区画A1における領域B2に「Start」の文字列が表示されることが記述されている。また、前記データP3では、図7に示すように、操作画面における区画A2における領域B1に「Copies」の文字列が表示され、区画A3における領域B1に「Help:Please Input Number and Push start Key」の文字列が表示されることも記述されている。なお、前記操作画面情報には、前記データP3に示された文字列の文字サイズ(「大」又は「小」、或いはポイント数など)を定義するための情報も含まれている。
一方、前記データP4では、図7に示す前記区画A1、A2、A3各々の範囲、前記区画A1における前記領域B1、B2の範囲、前記区画A2における前記領域B1の範囲、前記区画A3における前記領域B1の範囲などが記述されている。例えば、前記データP4において、前記区画A1の範囲を定義する「<x>0</x><y>0</y><height>10</height><width>100</width>」との記述により、前記区画A1は、x座標が「0」、y座標が「0」の位置から高さ「10」、幅「100」の範囲であることが示されている。
また、前記データP5では、前記区画A1、A2、A3各々の背景に用いる画像、前記区画A1の領域B2に表示するスタートキーC1の画像、前記区画A2の領域B1に表示する部数記入欄C2の画像のそれぞれのファイル名が記述されている。なお、前記画像各々のデータは、前記操作画面情報と共に前記複合機Yから前記携帯端末Xに送信され、或いは前記携帯端末Xに前記複合機Yの操作制御プログラムをインストールする際に予め前記携帯端末Xのデータ記憶部14に記憶される。
(ステップS14:携帯端末X側)
前記ステップS26により前記操作画面情報が前記複合機Yから前記携帯端末Xに送信されると、前記制御部11は、前記ステップS13において、前記操作画面情報が受信されたと判断し(S13のYes側)、処理をステップS14に移行させる。
そして、前記制御部11は、ステップS14において、前記複合機Yの操作を開始するための操作入力を待ち受ける(S14のNo側)。具体的に、前記制御部11は、前記操作表示部12に対して前記複合機Yを操作対象として選択するための操作が行われたか否かを判断する。例えば、前記制御部11は、印刷又はファクシミリ送信に用いる装置として前記複合機Yが選択された場合に、前記複合機Yの操作を開始するための操作入力がなされたと判断する。そして、前記複合機Yの操作を開始するための操作入力が行われると(S14のYes側)、処理はステップS15に移行する。
(ステップS15:携帯端末X側)
ステップS15において、前記制御部11は、前記複合機Yから受信した前記操作画面情報に従って、前記複合機Yを制御するための操作画面を生成して前記操作表示部12に表示させる。ここに、係る表示処理を実行するときの前記制御部11が操作画面表示手段に相当する。
具体的に、図6に示した前記操作画面情報を受信した場合、前記制御部11は、前記操作表示部12に図7に示す操作画面を生成する。例えば、図7に示す前記操作画面では、文字列が英語で表現されており、文字サイズ及びキーサイズが前記通常モードよりも大きく表示されている。さらに、図7に示す前記操作画面では、前記操作画面における操作を補助するために予め設定された前記ヘルプ情報が前記区画A3の領域B1に表示されている。
このようにして前記操作表示部12に表示される前記操作画面は、前記携帯端末Xにおいてユーザーによって予め任意に設定された表示設定に適合するものである。従って、ユーザーは、前記携帯端末Xにおける通常の操作画面の設定と同様に自己にとって見やすい形態で表示された前記複合機Yの操作画面を用いて前記複合機Yを操作することができる。
(ステップS16:携帯端末X側)
その後、前記ステップS16において、前記制御部11は、前記操作画面に表示された操作キーの操作が行われたか否かを判断する。そして、前記制御部11は、前記操作キーの操作が行われたと判断すると(S16のYes側)、処理をステップS17に移行させ、前記操作キーの操作が行われていないと判断すると(S16のNo側)、処理をステップS18に移行させる。例えば、前記制御部11は、図7に示す操作画面において前記スタートキーC1がタッチ操作された場合に、処理をステップS17に移行させる。
(ステップS17:携帯端末X側)
ステップS17において、前記制御部11は、前記ステップS16で操作されたと判断された操作キーに対応する操作情報を前記複合機Yに送信する。例えば、前記スタートキーC1が操作された場合には、前記スタートキーC1に対応する操作情報が前記複合機Yに送信される。具体的に、図8(A)に示すように、前記操作画面において前記区画A2の領域B1に表示された前記部数入力欄C2において複写部数が「10」に設定され、前記スタートキーC1が操作された場合を考える。この場合、前記制御部11は、前記スタートキーC1に対応する操作情報として、図8(B)に示すように前記区画A1の領域B2が操作された旨、及び複写部数が「10」である旨がXML形式で記述されたXMLデータで示された操作情報P6を送信する。
(ステップS18:携帯端末X側)
なお、ステップS18において、前記制御部11は、前記操作表示部12に対して前記携帯端末Xにおける前記複合機Yの操作を終了する旨の操作入力が行われるまでの間は(S18のNo側)、処理をステップS15に移行させる。一方、前記複合機Yの操作を終了する旨の操作入力が行われると(S18のYes側)、前記制御部11は処理を前記ステップS11に戻す。
(ステップS27:複合機Y側)
そして、前記複合機Yでは、前記制御部21がステップS27において、前記携帯端末Xからの前記操作情報の受信を待ち受けている(S27のNo側)。ここで、前記操作情報を受信したと判断すると、前記制御部21は処理をステップS28に移行させる。
なお、当該操作画面表示処理において、前記制御部21は、前記ステップS21で前記携帯端末Xから前記表示設定情報を受信した後、前記携帯端末Xとの通信接続が遮断されるまでの間、排他処理を実行することにより他の外部端末からのジョブを拒否することが考えられる。また、前記排他処理の実行期間はこれに限らず、例えば前記携帯端末Xにおける前記複合機Yの操作開始時(S14のYes側)に前記携帯端末Xからの操作開始通知を受信してから、前記携帯端末Xにおける前記複合機Yの操作終了時(S18のYes側)に前記携帯端末Xからの操作終了通知を受信するまでの間、前記排他処理を実行することも考えられる。
(ステップS28:複合機Y側)
ステップS28では、前記制御部21が、前記操作情報に対応する処理を実行する。具体的に、図8(B)に示した前記操作情報P6を受信した場合、前記制御部21は、前記複合機Yにおいて、前記画像読取部23及び前記画像形成部24を制御することにより原稿を10部複写するための複写処理を実行する。
なお、前記ステップS28において、前記制御部21は、複写処理に限らず、前記携帯端末Xから受信する前記操作情報の内容に応じて、プリント処理、ファクシミリ送信処理、スキャン処理などの各種の画像処理を実行する。例えば、前記携帯端末Xにおいて前記カメラ13で撮影された写真データが前記複合機Yに送信されることにより、前記複合機Yにおいて前記制御部21は前記写真データのプリント処理又はファクシミリ送信処理などを実行する。また、前記制御部21は、前記携帯端末Xからスキャン処理の実行要求が行われた場合、前記複合機Yにおいて読み取った画像データを前記携帯端末Xに送信する。
以上説明したように、前記画像処理システムZにおいて、ユーザーは自己が前記携帯端末Xで予め任意に行った表示設定に適合した形態で前記携帯端末Xに表示される前記複合機Yの操作画面を用いて前記携帯端末Xから前記複合機Yの動作を制御することができる。
11:制御部
12:操作表示部
13:カメラ
14:データ記憶部
15:通信I/F
21:制御部
22:操作表示部
23:画像読取部
24:画像形成部
25:データ記憶部
26:通信I/F
S11、S12、・・・:処理手順(ステップ)番号
S21、S22、・・・:処理手順(ステップ)番号
X :携帯端末
Y :複合機(画像処理装置の一例)
Z :画像処理システム

Claims (10)

  1. 携帯端末と通信接続可能であり画像形成手段及び画像読取手段のいずれか一方又は両方を備えてなる画像処理装置であって、
    前記携帯端末において任意に行われる表示設定の内容を示す表示設定情報を前記携帯端末から受信する表示設定情報受信手段と、前記画像処理装置を制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で前記携帯端末に表示するための操作画面情報を前記携帯端末に送信する操作画面情報送信手段と、を備え
    前記表示設定情報が、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定とは異なる予め定められた機能の有効及び無効の設定に関するヘルプ設定情報を含むものであって、
    前記画像処理装置が、前記操作画面における操作を補助する前記ヘルプ情報が記憶されたヘルプ情報記憶手段を備え、
    前記操作画面情報送信手段が、前記ヘルプ設定情報に含まれる前記機能の設定が有効である場合に前記ヘルプ設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行う旨を示していると特定して、前記ヘルプ情報を含む前記操作画面情報を送信し、前記機能の設定が無効である場合には前記ヘルプ設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行わない旨を示していると特定して、前記ヘルプ情報を含まない前記操作画面情報を送信するものであることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記表示設定情報が、言語の設定に関する言語設定情報、表示形式の設定に関する表示形式設定情報いずれか一つ又は複数を含むものである請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記操作画面に表示される表示項目各々を複数種類の言語で表現した複数の表示項目情報が記憶された言語情報記憶手段を備えてなり、
    前記表示設定情報が、前記言語設定情報を含むものであって、
    前記操作画面情報送信手段が、前記言語設定情報が示す言語で表現された前記表示項目情報を含む前記操作画面情報を送信するものである請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記操作画面を複数種類の表示形式で構成した複数の表示形式情報が記憶された表示形式情報記憶手段を備えてなり、
    前記表示設定情報が、前記表示形式設定情報を含むものであって、
    前記操作画面情報送信手段が、前記表示形式設定情報が示す表示形式に対応する前記表示形式情報に従って構成された前記操作画面を前記携帯端末に表示させるための前記操作画面情報を送信するものである請求項2又は3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記機能が、選択項目の読み上げ機能である請求項〜4のいずれかに記載の画像処理装置。
  6. 前記表示設定情報及び前記操作画面情報はXMLデータである請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 画像形成手段及び画像読取手段のいずれか一方又は両方を備えてなる画像処理装置と通信接続可能な携帯端末であって、
    前記携帯端末において任意に行われる表示設定の内容を示す表示設定情報を前記画像処理装置に送信する表示設定情報送信手段と、前記画像処理装置を制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で表示するための操作画面情報を前記画像処理装置から受信する操作画面情報受信手段と、前記操作画面情報に従って前記操作画面を表示する操作画面表示手段と、を備え
    前記表示設定情報が、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定とは異なる予め定められた機能の有効及び無効の設定に関するヘルプ設定情報を含むものであって、
    前記操作画面情報受信手段が、前記ヘルプ設定情報に含まれる前記機能の設定が有効である場合に前記操作画面における操作を補助する前記ヘルプ情報を含む前記操作画面情報を受信し、前記機能の設定が無効である場合には前記操作画面における操作を補助する前記ヘルプ情報を含まない前記操作画面情報を受信するものであることを特徴とする携帯端末。
  8. 前記表示設定情報が、言語の設定に関する言語設定情報、表示形式の設定に関する表示形式設定情報いずれか一つ又は複数を含むものである請求項7に記載の携帯端末。
  9. 携帯端末と画像形成手段及び画像読取手段のいずれか一方又は両方を備えてなる画像処理装置とが通信接続可能である画像処理システムであって、
    前記携帯端末が、前記携帯端末において任意に行われる表示設定の内容を示す表示設定情報を前記画像処理装置に送信する表示設定情報送信手段と、前記画像処理装置を制御するための操作画面を前記表示設定情報に適合した形態で表示するための操作画面情報を前記画像処理装置から受信する操作画面情報受信手段と、前記操作画面情報に従って前記操作画面を表示する操作画面表示手段と、を備えてなり、
    前記画像処理装置が、前記携帯端末から前記表示設定情報を受信する表示設定情報受信手段と、前記表示設定情報に適合した前記操作画面情報を前記携帯端末に送信する操作画面情報送信手段と、を備え
    前記表示設定情報が、操作を補助するヘルプ情報の表示有無の設定とは異なる予め定められた機能の有効及び無効の設定に関するヘルプ設定情報を含むものであって、
    前記画像処理装置が、前記操作画面における操作を補助する前記ヘルプ情報が記憶されたヘルプ情報記憶手段を備え、
    前記操作画面情報送信手段が、前記ヘルプ設定情報に含まれる前記機能の設定が有効である場合に前記ヘルプ設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行う旨を示していると特定して、前記ヘルプ情報を含む前記操作画面情報を送信し、前記機能の設定が無効である場合には前記ヘルプ設定情報が前記ヘルプ情報の表示を行わない旨を示していると特定して、前記ヘルプ情報を含まない前記操作画面情報を送信するものであることを特徴とする画像処理システム。
  10. 前記表示設定情報が、言語の設定に関する言語設定情報、表示形式の設定に関する表示形式設定情報いずれか一つ又は複数を含むものである請求項9に記載の画像処理システム。
JP2012123647A 2012-05-30 2012-05-30 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム Expired - Fee Related JP5783954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123647A JP5783954B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012123647A JP5783954B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013251646A JP2013251646A (ja) 2013-12-12
JP5783954B2 true JP5783954B2 (ja) 2015-09-24

Family

ID=49849953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012123647A Expired - Fee Related JP5783954B2 (ja) 2012-05-30 2012-05-30 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5783954B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6222124B2 (ja) * 2015-01-22 2017-11-01 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、画像処理装置、端末装置及びプログラム
JP6443487B2 (ja) * 2017-04-26 2018-12-26 ブラザー工業株式会社 画像処理装置と画面情報供給サーバ
JP7038644B2 (ja) * 2018-11-28 2022-03-18 ブラザー工業株式会社 画像処理装置と画面情報供給サーバ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165785A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Canon Inc 複合機能装置および情報処理方法
JP4957292B2 (ja) * 2007-03-02 2012-06-20 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP2008310444A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5358490B2 (ja) * 2010-03-16 2013-12-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP5240263B2 (ja) * 2010-09-15 2013-07-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、表示制御方法および表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013251646A (ja) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165145B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
JP5875304B2 (ja) 電子ファイル表示システム
JP2010257219A (ja) プリンタドライバ、記録媒体、情報処理装置、印刷システム、及びプリンタドライバの設定方法
JP2013088506A (ja) 操作パネル
JP2009009234A (ja) 画像処理装置
JP2015172875A (ja) 画像処理装置及びそれを含むシステム
US8539356B2 (en) Image forming apparatus, authority management method of image forming apparatus, and authority management system of image forming apparatus
JP2013251623A (ja) 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム
JP4911234B2 (ja) 表示画面制御装置、表示画面制御方法およびプログラム
JP2008084183A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
JP5783954B2 (ja) 画像処理装置、携帯端末、画像処理システム
US10659633B2 (en) Image processing device, method of controlling image processing device, non-transitory computer readable recording medium therefor, and image processing system
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2010221422A (ja) 印刷装置およびプログラム
JP6540059B2 (ja) リモートパネルシステム、リモート画面の表示方法及び画像処理装置
JP6092074B2 (ja) 情報処理装置、画像形成システム、及び情報処理方法
JP2015143940A (ja) 表示システム、画像形成装置、プログラム、表示状態制御方法
JP5445637B2 (ja) デバイス制御プログラム、及びデバイス制御方法
JP6372456B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP6158767B2 (ja) 電子機器及び情報提供プログラム
JP6812873B2 (ja) プログラム及び情報処理端末
JP5686063B2 (ja) ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2012118260A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2006139672A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20210195048A1 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5783954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees