JP5778013B2 - スピンドルモータ及びディスククランプ機構 - Google Patents

スピンドルモータ及びディスククランプ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP5778013B2
JP5778013B2 JP2011264254A JP2011264254A JP5778013B2 JP 5778013 B2 JP5778013 B2 JP 5778013B2 JP 2011264254 A JP2011264254 A JP 2011264254A JP 2011264254 A JP2011264254 A JP 2011264254A JP 5778013 B2 JP5778013 B2 JP 5778013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle motor
clamper
disk
cylindrical member
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011264254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013118024A (ja
Inventor
西舘 正弘
正弘 西舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Parts Ind Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Parts Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Parts Ind Co Ltd filed Critical Tokyo Parts Ind Co Ltd
Priority to JP2011264254A priority Critical patent/JP5778013B2/ja
Publication of JP2013118024A publication Critical patent/JP2013118024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5778013B2 publication Critical patent/JP5778013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Description

本発明は、光ディスク、光磁気ディスク等を回転させるためのスピンドルモータ及びディスククランプ機構に関する。
ディスクに記録された情報を読み取り、あるいは情報をディスクに書き込むヘッド機構を備えたディスク駆動装置は、例えばCD、DVD、MD等の光ディスク装置、光磁気ディスク装置として知られている。
ディスク駆動装置では、ディスクを回転駆動するスピンドルモータのターンテーブルに対して、ディスクを圧接して保持する必要がある。
このため、ディスク駆動装置内には、ターンテーブル上に載置されたディスクの上面に当接するクランパが設けられ、このクランパを吸引するためのクランプ用マグネットがスピンドルモータのターンテーブルの中央に設けられている。
また、ディスク駆動装置では、クランパをターンテーブルに対して位置決め(センタリング)する必要があり、例えば特許文献1には、図8及び図9に示すような装置が開示されている。
図8はクランパがターンテーブル側に吸着する前の状態を示し、図9はクランパがターンテーブル側に吸着した状態を示している。
図示のように、スピンドルモータ131は、モータ本体132と回転軸133とを有し、回転軸133には、光ディスク150を載置するターンテーブル134が取り付けられている。
ターンテーブル134は、外周部に光ディスク150を載置する載置面135が形成されている。載置面135の内周側には、載置面135より上方に突出したディスクガイド137が形成されている。このディスクガイド137は、光ディスク150が載置面135上に載置されたときに、光ディスク150の中心孔151に嵌合して光ディスクの位置決めを図るものである。
ディスクガイド137の内周側には、凹部138が形成されている。この凹部138内には、クランパ145を吸着するクランプ用マグネット139と、このクランプ用マグネット139の磁気抵抗を抑制するためのヨーク140とがそれぞれ配設されている。
さらに、ディスクガイド137の内周側には、ターンテーブル134の略中心部に位置して、スピンドルモータ131の回転軸133が挿通される挿通孔141が設けられている。この挿通孔141にスピンドルモータの回転軸133が取り付けられ、ターンテーブル134は回転軸133と共に回転される。
ターンテーブル134と共に光ディスク150を把持するクランパ145には、その略中心部に、光ディスク装置の筐体の一部を構成するカバー128に設けられた係止用凸部129が挿通する貫通孔146が設けられている。
クランパ145は、カバー128に設けられた係止用凸部129が貫通孔146に挿通され、係止用凸部129の先端側に取り付けられたストッパー130によって係止片147が係止されることにより、上カバー128に対して移動可能に取り付けられる。
係止片147の外周側には、クランパ145をターンテーブル134に対して位置決めするための位置決め用凸部148が設けられている。
クランパ145は、この位置決め用凸部148がターンテーブル134に設けられた凹部138の内周に沿って嵌合されることにより、ターンテーブル134に対して位置決めされる。
また、クランパ145には、ターンテーブル134の載置面135に対応した外周側に、光ディスク150に当接し、載置面135と共に光ディスク150を挟持するディスク押さえ部149が形成されている。
以上のように、クランパ145のターンテーブル134に対する位置決めを正確に行うことにより、光ディスク150が回転操作されたときの偏心を抑制し、光ディスク150に対する記録再生を適切に行うことができる。
また、クランパ145がターンテーブル134に吸着されたときに、クランパ145のディスク押さえ部149とターンテーブル134の載置面135との間に光ディスク150が挟持される構成とされているので、光ディスク150をターンテーブル134とクランパ145とによって安定的に把持することができる。
特開2000−156007号公報
しかしながら、上記従来の装置のように、ディスクガイド137の内周側の凹部138とクランパ145の凸部148の嵌合によってクランパ145を位置決めする構造では、例えばディスクガイド137の形状を変更する必要が生じた場合、クランパ145についても変更する必要があり、コストが大幅にアップする問題がある。
また、クランプ用マグネット139とヨーク140は凹部138内に接着剤等で固定されるものの、例えば接着剤の劣化等により接着強度が低下すると、ディスク着脱時の磁気吸引作用による衝撃や、スピンドルモータの高速回転による振動等により、クランプ用マグネット139が剥がれてターンテーブルから脱離する危険性がある。
クランプ用マグネット139がターンテーブルから脱離すると、上記従来の装置ではクランプ用マグネット139がクランパ145に吸着してしまい、ターンテーブル134とクランパ145によって光ディスク150を把持することができず、安定したディスクの駆動を行うことができなくなる。
そこで本発明は、以上のような従来技術が抱える課題を解決し得るスピンドルモータ及びディスククランプ機構を提供しようとするものである。
上記の課題を解決するため、本発明のスピンドルモータは、
ディスクが載置され回転軸と一体的に回転するターンテーブルを備えるスピンドルモータであって、
前記ディスクの内縁部を案内するディスクガイドと、
前記ディスクガイドの内径側に配置されたクランプ用マグネットと、
前記回転軸の上部に固定された筒状部材とを有し、
前記筒状部材は、クランパの位置決め孔もしくは位置決め凹部に挿嵌される外周部と、前記クランプ用マグネットと軸方向で対面する第1下面部とを有することを特徴としているものである。
本発明のスピンドルモータにおいては、前記筒状部材は、前記第1下面部の内径側に第2下面部を有し、この第2下面部は、前記ディスクガイドと軸方向で対面していることが好ましい。
また、前記筒状部材は、前記外周部の上部に傾斜面を有し、その外径が上方に向かって漸減していることが好ましい。
さらに、前記筒状部材は、非磁性材料からなることが好ましい。
また、本発明のディスククランプ機構は、上記本発明のスピンドルモータと、該スピンドルモータの上方に位置し前記クランプ用マグネットに吸引される前記クランパを備え、前記クランパは、前記筒状部材の外周部に対応する前記位置決め孔もしくは前記位置決め凹部を有することを特徴としているものである。
本発明では、クランパの位置決め孔もしくは位置決め凹部に挿嵌される外周部と、クランプ用マグネットと軸方向で対面する第1下面部とを有する筒状部材を、回転軸の上部に固定している。
このため、ターンテーブル側のディスクガイドの形状を変更する必要が生じた場合であっても、クランパの形状を変更することなく、クランパを位置決めすることができる。
また、仮にクランプ用マグネットがターンテーブル側から浮き上がったとしても、筒状部材によってクランプ用マグネットの脱落が防止され、安定したディスクの駆動を行うことができる。
本発明の第1の実施形態例に係るスピンドルモータM1の側面図であり、紙面右半分を断面で示している。 図1のスピンドルモータM1における筒状部材を示し、(a)は上面図であり、(b)は(a)中のA−A線に沿って切断した断面図である。 図1のスピンドルモータM1を用いたディスククランプ機構の要部を示す断面図であり、(a)は光ディスクが把持される前の状態を示し、(b)は光ディスクが把持された状態を示している。 本発明の別のディスククランプ機構の要部を示す断面図であり、(a)は光ディスクが把持される前の状態を示し、(b)は光ディスクが把持された状態を示している。 本発明の第2の実施形態例に係るスピンドルモータM2の側面図であり、紙面右半分を断面で示している。 図5のスピンドルモータM2における筒状部材を示し、(a)は上面図であり、(b)は(a)中のB−B線に沿って切断した断面図である。 図5のスピンドルモータM2を用いたディスククランプ機構の要部を示す断面図であり、(a)は光ディスクが把持される前の状態を示し、(b)は光ディスクが把持された状態を示している。 従来例のディスク駆動装置のディスク回転駆動部を示す縦断面図であり、光ディスクが把持される前の状態を示している。 従来例のディスク駆動装置のディスク回転駆動部を示す縦断面図であり、光ディスクが把持された状態を示している。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を例示的に説明する。
(第1の実施形態例)
本発明の第1の実施形態例に係るスピンドルモータの構成を図1により説明する。図1は本例のスピンドルモータM1を示す側面図であり、紙面右半分を断面で示している。
このスピンドルモータM1は、主に、ステータSとロータRとで構成されている。
ステータSは、軸受ホルダ12と軸受13からなる軸受部と、この軸受部の周囲に配されたステータコア14と、コアカバー15と、コイル16を有する。
軸受ホルダ12は、表面に印刷回路を形成したいわゆる鉄基板あるいは印刷配線板に鉄板を重ねて取り付けたベース11に固定されている。
軸受13は、筒状の焼結メタルに潤滑油を含浸させたもので、軸受ホルダ12の内周側に圧入等で固定されている。
なお、ベース11上には、後述の駆動用マグネット25と対向するようにホール素子(不図示)が設けられており、このホール素子によってロータRの回転を検出することができるようになっている。
ステータコア14は、複数の突極が形成された板状コアの積層体からなり、軸受ホルダ12の外周に固定されている。
ステータコア14の表面には、絶縁性樹脂からなるコアカバー15が配され、このコアカバー15を介してコイル16が巻かれている。
ロータRは、軸受部に回転可能に支持された回転軸22と、回転軸22と一体に回転するロータケース21と、ロータケース21に固定された駆動用マグネット25を有する。
ロータケース21は、磁性を有する板材でキャップ状に形成されており、回転軸22と同軸で円筒状に形成された円筒部21aと、内径側が若干低い上面部21bを有している。
回転軸22は、ロータケース21の上面部21bの中心に設けられているバーリング部21cに圧入により固定され、軸受13に回転可能な状態で支持されている。
ロータケース21の円筒部21aの内側には、ステータコア14の突極と径方向で対向する円筒状の駆動用マグネット25が取り付けられている。この駆動用マグネット25は円周方向にNS交互に複数極着磁されている。
ロータケース21の上面部21bは、ディスクが着脱自在に配されて回転軸22と一体に回転するターンテーブルとなっている。
そして、上面部21bの内径側にはディスクガイド23が配され、上面部21bの外径側には摩擦シート24が配されている。
ディスクガイド23は、ディスクを回転軸22と同心状に案内するための部材であり、内径側の立上部23aがロータケース21のバーリング部21cの外周に圧入により固定されている。
このディスクガイド23は、硬質樹脂で形成されており、立上部23aの外周に凹部23bを有し、この凹部23bの外周側に複数のガイド爪23cが回転方向に等間隔に設けられている。ガイド爪23cは、ディスクの中心孔の内縁部に当接されるものである。
ディスクガイド23の凹部23bには、ヨーク板26とクランプ用マグネット27が配されている。このヨーク板26とクランプ用マグネット27は、いずれも円環状に形成されている。
ヨーク板26は、クランプ用マグネット27のバックヨークとなるものであり、磁性体で形成されている。
クランプ用マグネット27は、後述のクランパを磁気的に吸引し、クランパをターンテーブル側に吸引するものである。
回転軸22の上部には、筒状部材28が圧入されている。
本例の筒状部材28は、図2に示すように、外周部28aの上側は傾斜面28bとなっていて、上方に向かって外径が漸減している。詳しくは後述するが、この傾斜面28bを含む外周部28aは、クランパのセンタリングを行うものである。
また、本例の筒状部材28の下面は段差状になっており、外径側の第1下面部28cと、第1下面部28cよりも低い内径側の第2下面部28dを有している。
図1に示すように、筒状部材28の外周部28aの外径は、クランプ用マグネット27の内径よりも大きくなっていて、筒状部材28の第1下面部28cは、クランプ用マグネット27の上面と軸方向で対面する構造になっている。
このため、本例のスピンドルモータM1では、仮にヨーク板26やクランプ用マグネット27がディスクガイド23の凹部23bから浮き上がったとしても、筒状部材28の第1下面部28cがクランプ用マグネット27の上面に当接して、クランプ用マグネット27の脱落を防止することができ、信頼性の高いスピンドルモータとなる。
また、筒状部材28の第2下面部28dは、ディスクガイド23の立上部23aに軸方向で対面しており、本例では第2下面部28dは立上部23aの上端に当接している。
このため、本例のスピンドルモータM1では、ディスクガイド23の浮き上がりを防止することもでき、より信頼性の高いスピンドルモータとなる。
なお、本発明のスピンドルモータにおいて、筒状部材28の材料は特に限定されるものではないが、磁性材料よりも非磁性材料が好ましく、耐久性・加工性に優れる真鍮(黄銅)等の非磁性金属材料が特に好ましい。
その理由は、筒状部材28の外周部28aの外径は、クランプ用マグネット27の内径よりも大きいため、筒状部材28はクランプ用マグネット27を組み付けた後に回転軸22に組み付ける必要があり、筒状部材28が磁性材料で構成されていると、組み付け時にクランプ用マグネット27から余計な吸引力を受け、組み付けづらくなるからである。
次に、本例のスピンドルモータM1を用いたディスククランプ機構を、図3を用いて説明する。図3(a)は光ディスクが把持される前の状態を示しており、図3(b)は光ディスクが把持された状態を示している。
図3において、30Aはクランパであり、40は光ディスクである。
スピンドルモータM1とクランパ30Aは、不図示のディスク駆動装置の筐体内に適宜支持されている。
クランパ30Aは、スピンドルモータM1の上方に位置し、全体的に円板状の形状を呈し、少なくともクランプ用マグネット27に対向する部分が磁性体で形成されている。
このクランパ30Aの中心には、筒状部材28の外周部28aの外径よりも僅かに大きい内径を有する位置決め孔31aが設けられている。
また、クランパ30Aの外周には、ディスク押さえ部32が設けられている。
図3(a)に示すように、光ディスク40がスピンドルモータM1とクランパ30Aの間に搬送されると、スピンドルモータM1が上昇する。
すると、図3(b)に示すように、ディスクガイド23の複数のガイド爪23cが光ディスク40の中心孔40aの内縁部に当接され、光ディスク40のセンタリングが自動的に行われる。
一方、クランパ30Aは、クランプ用マグネット27により吸引され、筒状部材28の傾斜面28bと外周部28aに沿って位置決め孔31aがガイドされることにより、自動的にセンタリングされる。なお、本例の筒状部材28の外周部28aの上側は、外径が上方に向かって漸減する傾斜面28bとなっているため、クランパ30Aと回転軸22の中心が多少ずれていても、クランパ30Aは傾斜面28bに沿って適切にセンタリングされる。
これにより、クランパ30Aのディスク押さえ部32が、ロータケース21の上面部21bとの間に光ディスク40を安定的に把持し、スピンドルモータM1の駆動によって光ディスク40が回転操作されたときの偏心を抑制して、光ディスク40に対する記録再生を適切に行うことができる。
図3のディスククランプ機構では位置決め孔31aを有するクランパ30Aを用いているが、例えば図4に示すように位置決め凹部31bを有するクランパ30Bを用いてもよい。この位置決め凹部31bの内径は、筒状部材28の外周部28aの外径よりも僅かに大きいものである。
但し、図4のように、クランパ30Bの位置決め凹部31bと筒状部材28の外周部28aの嵌合によってクランパのセンタリングを行う構造では、センタリングの精度に若干ばらつきが生じ易い。その理由は、一般にクランパはセンタリング用の位置決め凹部31bの他にも凹凸加工を必要とする場合が多い為、センタリング用の位置決め凹部31bの内径寸法を厳密に管理するのが難しく、その内径にばらつきが生じ易いからである。
一方、図3のように、クランパの位置決め孔31aと筒状部材28の外周部28aの嵌合によってクランパのセンタリングを行う構造では、センタリング精度のばらつきを抑制することができる。その理由は、位置決め孔31aはクランパの凹凸形状に関係なく容易に寸法を管理することができるからである。
そのため、本発明のディスククランプ機構では、図4の形態よりも図3の形態の方が、より好ましいものである。
以上のように、本例のスピンドルモータ及びディスククランプ機構では、クランパの位置決め孔31a(図3参照)もしくは位置決め凹部31b(図4参照)に挿嵌される外周部28aと、クランプ用マグネット27と軸方向で対面する第1下面部28cを有する筒状部材28を回転軸22の上部に固定している。
このため、ディスクガイドの形状を変更する必要が生じた場合であっても、クランパを変更することなく、筒状部材でクランパを位置決めすることができる。即ち、ターンテーブル側のディスクガイドの形状によらず、同一形状のクランパを用いることができる。また、クランプ用マグネットがターンテーブル側から浮き上がったとしても、筒状部材によってクランプ用マグネットの脱落が防止され、安定したディスクの駆動を行うことができる。
(第2の実施形態例)
次に、本発明の第2の実施形態例に係るスピンドルモータの構成を図5により説明する。図5は本例のスピンドルモータM2を示す側面図であり、紙面右半分を断面で示している。
図5において、図1中の部材と同一の部材には同一の符号を付しており、これらの部材については説明を省略する。
本例のスピンドルモータM2は、主に、ロータケースとディスクガイドと円筒部材の形状が図1のスピンドルモータM1と異なる。
本例のロータケース51は、磁性を有する板材でキャップ状に形成されており、回転軸22と同軸で円筒状に形成された円筒部51aと、平板状の上面部51bを有している。回転軸22は、ロータケース51の上面部51bの中心に設けられているバーリング部51cに固定されている。
本例のディスクガイド53は、硬質樹脂で円環状に形成されており、外周側に複数のガイド爪53cが回転方向に等間隔に設けられており、下面に複数の突起部53dが設けられている。また、ディスクガイド53の内径部は貫通口となっている。
ディスクガイド53は、突起部53dがロータケース51の上面部51bに設けられている複数の貫通孔に挿入されて熱圧着されることにより、ロータケース51と一体化されている。
クランプ用マグネット27は、ディスクガイド53の貫通口部分に配され、ロータケース51の上面部51bに直接配されている。このため、ロータケース51がクランプ用マグネット27のバックヨークとなり、本例のスピンドルモータM2では図1中のヨーク板26が不要となる。
本例の筒状部材58は、図6に示すように、軸方向に平行な外周部58aの上側は湾曲した傾斜面58bとなっていて、上方に向かって外径が漸減している。また、筒状部材58の下面は、平坦な第1下面部58cとなっている。
図5に示すように、筒状部材58の外周部58aの外径は、クランプ用マグネット27の内径よりも大きくなっていて、筒状部材58の第1下面部58cは、クランプ用マグネット27の上面と軸方向で対面する構造になっている。
このため、本例のスピンドルモータM2は、スピンドルモータM1と同様、クランプ用マグネット27の脱落を防止することができ、信頼性の高いスピンドルモータとなる。
次に、本例のスピンドルモータM2を用いたディスククランプ機構を、図7を用いて説明する。図7(a)は光ディスクが把持される前の状態を示しており、図7(b)は光ディスクが把持された状態を示している。
図7において、図3中の部材と同一の部材には同一の符号を付しており、これらの部材については説明を省略する。
図7(a)に示すように、光ディスク40がスピンドルモータM2とクランパ30Aの間に搬送されると、スピンドルモータM2が上昇する。
すると、図7(b)に示すように、ディスクガイド53のガイド爪53cが光ディスク40の中心孔40aの内縁部に当接され、光ディスク40のセンタリングが自動的に行われる。
一方、クランパ30Aは、クランプ用マグネット27により吸引され、筒状部材58の傾斜面58bと外周部58aに沿って位置決め孔31aがガイドされることにより、自動的にセンタリングされる。
これにより、クランパ30Aのディスク押さえ部32が、ロータケース51の上面部51bとの間に光ディスク40を安定的に把持し、スピンドルモータM2の駆動によって光ディスク40が回転操作されたときの偏心を抑制し、光ディスク40に対する記録再生を適切に行うことができる。
なお、本例においてもクランパ30Aの代わりに、図4に示した位置決め凹部31bを有するクランパ30Bを用いてもよい。
このように、本例のスピンドルモータ及びディスククランプ機構では、クランパの位置決め孔31aもしくは位置決め凹部31bに挿嵌される外周部58aと、クランプ用マグネット27と軸方向で対面する第1下面部58cを有する筒状部材58を回転軸22の上部に固定している。
このため、ディスクガイドの形状を変更する必要が生じた場合であっても、クランパを変更することなく、筒状部材でクランパを位置決めすることができる。また、クランプ用マグネットがターンテーブル側から浮き上がったとしても、筒状部材によってクランプ用マグネットの脱落が防止され、安定したディスクの駆動を行うことができる。
また、本例では、クランプ用マグネット27がロータケース51の上面部51bに直接当接して配され、磁性体のロータケース51がバックヨークとなり、図1中のヨーク板26が不要となる。したがって、スピンドルモータ全体の高さを低背化できる。
以上、本発明の実施形態例を説明したが、本発明はこれらの実施形態例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において各構成部材などを適宜変更して実施できるものである。
例えば、先の実施形態例では、筒状部材28,58は貫通孔を有しているが、天面が閉じたキャップ状とすることもできる。
また、先の実施形態例では、筒状部材28,58は外周部28a,58aの上部に傾斜面28b,58bを有しているが、クランパ側の位置決め部分に同様の機能を持つ傾斜面を設けた場合には、必ずしも傾斜面28b,58bを設ける必要はない。
また、先の実施形態例では、筒状部材28,58を回転軸22に直接圧入しているが、ロータケースのバーリング部21c,51cの外周に圧入したり、ディスクガイドの立上部23aの外周に圧入することもできる。
11 ベース
12 軸受ホルダ
13 軸受
14 ステータコア
15 コアカバー
16 コイル
21 ロータケース
21a 円筒部
21b 上面部
21c バーリング部
22 回転軸
23 ディスクガイド
23a 立上部
23b 凹部
23c ガイド爪
24 摩擦シート
25 駆動用マグネット
26 ヨーク板
27 クランプ用マグネット
28 筒状部材
28a 外周部
28b 傾斜面
28c 第1下面部
28d 第2下面部
30A、30B クランパ
31a 位置決め孔
31b 位置決め凹部
32 ディスク押さえ部
40 光ディスク
40a 中心孔
51 ロータケース
51a 円筒部
51b 上面部
51c バーリング部
53 ディスクガイド
53c ガイド爪
53d 突起部
58 筒状部材
58a 外周部
58b 傾斜面
58c 第1下面部
128 カバー
129 係止用凸部
130 ストッパー
131 スピンドルモータ
132 モータ本体
133 回転軸
134 ターンテーブル
135 載置面
137 ディスクガイド
138 凹部
139 クランプ用マグネット
140 ヨーク
141 挿通孔
145 クランパ
146 貫通孔
147 係止片
148 位置決め用凸部
149 ディスク押さえ部
150 光ディスク
151 中心孔
M1、M2 スピンドルモータ
R ロータ
S ステータ

Claims (5)

  1. ディスクが載置され回転軸と一体的に回転するターンテーブルを備えるスピンドルモータであって、
    前記ディスクの内縁部を案内するディスクガイドと、
    前記ディスクガイドの内径側に配置されたクランプ用マグネットと、
    前記回転軸の上部に固定された筒状部材とを有し、
    前記筒状部材は、クランパの位置決め孔もしくは位置決め凹部に挿嵌される外周部と、前記クランプ用マグネットと軸方向で対面する第1下面部とを有することを特徴とするスピンドルモータ。
  2. 前記筒状部材は、前記第1下面部の内径側に第2下面部を有し、
    前記第2下面部は、前記ディスクガイドと軸方向で対面していることを特徴とする請求項1に記載のスピンドルモータ。
  3. 前記筒状部材は、前記外周部の上部に傾斜面を有し、外径が上方に向かって漸減していることを特徴とする請求項1又は2に記載のスピンドルモータ。
  4. 前記筒状部材は、非磁性材料からなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のスピンドルモータ。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載のスピンドルモータと、該スピンドルモータの上方に位置し前記クランプ用マグネットに吸引される前記クランパを備え、前記クランパは、前記位置決め孔もしくは前記位置決め凹部を有することを特徴とするディスククランプ機構。
JP2011264254A 2011-12-02 2011-12-02 スピンドルモータ及びディスククランプ機構 Active JP5778013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264254A JP5778013B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 スピンドルモータ及びディスククランプ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011264254A JP5778013B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 スピンドルモータ及びディスククランプ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013118024A JP2013118024A (ja) 2013-06-13
JP5778013B2 true JP5778013B2 (ja) 2015-09-16

Family

ID=48712473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011264254A Active JP5778013B2 (ja) 2011-12-02 2011-12-02 スピンドルモータ及びディスククランプ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5778013B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5881789U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 株式会社日立製作所 円盤状記録媒体固定装置
JPS5881790U (ja) * 1981-11-30 1983-06-02 株式会社日立製作所 円盤状記録媒体固定装置
JPH05109001A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスク再生装置のターンテーブル装置
JPH0883466A (ja) * 1994-09-13 1996-03-26 Sony Corp ディスクテーブル及びディスクテーブルの製造方法
JPH11102558A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013118024A (ja) 2013-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101063341B1 (ko) 모터 및 그의 제조방법
JP2002112517A (ja) モータ
US20060085807A1 (en) Spindle motor and disk drive device
US8629593B2 (en) Spindle motor with sleeve holder including cylindrical part, seating part, and coupling part
JP2001037141A (ja) ディスクモータ
WO2011101921A1 (ja) ディスク駆動装置用モータ
JP2012165541A (ja) モータおよび記録ディスク駆動装置
JP3751558B2 (ja) ディスククランプ機構
JP5778013B2 (ja) スピンドルモータ及びディスククランプ機構
JP5778014B2 (ja) ディスククランプ機構
US8099746B2 (en) Motor, storage disk drive apparatus and motor manufacturing method
JP2011067084A (ja) モータおよび記録ディスク駆動装置
US7525227B2 (en) Spindle motor and disk drive unit
US8156513B2 (en) Motor and storage disk drive apparatus
JP2013187976A (ja) モータ、ディスク駆動装置およびモータの製造方法
JP2011067083A (ja) モータおよび記録ディスク駆動装置、並びに、モータの製造方法
JP5869795B2 (ja) スピンドルモータ
JP4330019B2 (ja) スピンドルモータおよびそのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP4058643B2 (ja) ディスククランプ装置
JP2011233217A (ja) ディスクチャッキング装置、モーター及びこれを搭載したディスク駆動装置
JP4346038B2 (ja) スピンドルモータおよびディスク駆動装置
US8732733B2 (en) Optical disc driving device having shaft upwardly protruding from chucking mechanism
JP5798409B2 (ja) スピンドルモータとディスク駆動装置
KR20130073385A (ko) 스핀들 모터
JP2010142011A (ja) ディスク回転用モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141008

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5778013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250