JP5764006B2 - ヒューズ - Google Patents

ヒューズ Download PDF

Info

Publication number
JP5764006B2
JP5764006B2 JP2011173019A JP2011173019A JP5764006B2 JP 5764006 B2 JP5764006 B2 JP 5764006B2 JP 2011173019 A JP2011173019 A JP 2011173019A JP 2011173019 A JP2011173019 A JP 2011173019A JP 5764006 B2 JP5764006 B2 JP 5764006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
heat
fuse
melting point
heat radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011173019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013037889A (ja
Inventor
朝子 高橋
朝子 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011173019A priority Critical patent/JP5764006B2/ja
Priority to KR1020147004198A priority patent/KR101539726B1/ko
Priority to BR112014002360A priority patent/BR112014002360A2/pt
Priority to CN201280037267.7A priority patent/CN103718266B/zh
Priority to PCT/JP2012/004988 priority patent/WO2013021616A1/en
Publication of JP2013037889A publication Critical patent/JP2013037889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5764006B2 publication Critical patent/JP5764006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/055Fusible members
    • H01H85/08Fusible members characterised by the shape or form of the fusible member
    • H01H85/10Fusible members characterised by the shape or form of the fusible member with constriction for localised fusing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/47Means for cooling

Landscapes

  • Fuses (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Description

本発明は、過電流(定格値以上の電流)が通電されると溶断して通電を遮断するヒューズに関する。
この種の従来例のヒューズとしては、特許文献1に開示されたものがある。このヒューズ50は、図6に示すように、導電材のバスバー51と低融点金属60とから構成されている。バスバー51は、銅製である。バスバー51には、他の箇所よりも小断面積の幅狭部52が設けられている。バスバー51には、加締片部53と一対の堰き止め部54が一体に設けられている。低融点金属(例えば錫)60は、加締片部53によって幅狭部52上を跨るように配置されている。低融点金属60は、バスバー51に加締めによって固定され、且つ、バスバー51に溶着されている。一対の堰き止め部54は、低融点金属60の両外側に間隔を置いて配置されている。一対の堰き止め部54は、溶融した低融点金属60が広い範囲に流れるのを堰き止めるためのものである。
上記構成において、バスバー51に過電流が通電されると、幅狭部52が他の箇所よりもジュール発熱量が多く、低融点金属60が溶融し、溶融した低融点金属60がバスバー(銅)51の中に拡散して銅の融点を低下させる。これにより、幅狭部52が溶断する。
特開2010−92727号公報
しかしながら、前記従来のヒューズ50では、所望の溶断特性を実現するのにバスバー51の他に低融点金属60を使用するため、そのための材料費、加工費、設備費がかかる。又、低融点金属60をバスバー51に溶着するため、低融点金属60を溶着するための設備が必要である。以上より、コストが高いという問題があった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、低コストなヒューズを提供することを目的とする。
本発明は、電線より形成され、前記電線には他の箇所より小さな断面積のヒートスポット部が設けられ、前記電線には前記ヒートスポット部とは異なる箇所に放熱部材が固定され、前記放熱部材は、端子であることを特徴とするヒューズである。前記放熱部材は、前記端子に加えて放熱用電線であることが好ましい。
前記ヒートスポット部は、前記電線の中央箇所に設けられ、前記放熱部材は、前記電線の前記ヒートスポット部の両側にそれぞれ固定されることが好ましい。
本発明によれば、所望の溶断特性を電線と低コストな放熱部材にて実現でき、従来例のように低融点金属を使用しない。従って、低融点金属の材料費、加工費、設備費が必要なく、低コストである。
本発明の第1実施形態を示し、ヒューズの斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、(a)はヒューズの平面図、(b)はその正面図、(c)はその側面図である。 本発明の第1実施形態を示し、電線の中央箇所を圧延してヒートスポット部を作製した斜視図である。 本発明の第1実施形態を示し、溶断特性線図である。 本発明の第2実施形態を示し、ヒューズの斜視図である。 従来例のヒューズの斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1〜図4は、本発明の第1実施形態を示す。図1及び図2に示すように、ヒューズ1Aは、電線2と、この電線2の両端に加締めによって固定された2つのLA端子11とを備えている。
電線2は、例えば、複数の導電材の素線が撚られ集束された軟銅線である。電線2は、所定の長さに設定されている。電線2の中央箇所には、他の箇所より小さな断面積のヒートスポット部3が設けられている。ヒートスポット部3は、電線2の中央箇所を圧延することによって作製される。電線2のヒートスポット部3の両側箇所には、放熱部材4が固定されている。放熱部材4としてジョイント端子(端子)が使用されている。ジョイント端子は、熱伝導率の良い材料より形成されている。ジョイント端子の固定された箇所は、熱容量が大きく、且つ、表面積が広くなっている。
次に、ヒューズ1Aの製造方法を説明する。複数の導電材の素線が撚られた電線2を使用する。先ず、ボンダ装置を用いて、電線2の中央箇所を圧延して他の箇所より小さな断面積のヒートスポット部3を作製する(ヒートスポット作製工程)。
次に、図3に示すように、電線2の両端部にLA端子11を加締めによって固定する。
次に、図1に示すように、電線2のヒートスポット部3の両側箇所に放熱部材4のジョイント端子を加締めによって固定する。これで、完了する。尚、両端部を除いた電線2の全外周を絶縁保護層(図示せず)で被覆しても良い。
このようにして製造されたヒューズ1Aの溶断特性は、加工しない電線W1や、ヒートスポット部3を有さないが放熱部材4を有する電線W2と比較すると、次のようになる。電線2としては、加工しない状態でレアショート領域(200%通電)での溶断特性が規格内で溶断するものを使用する。この加工無し電線W1の溶断特性線は、図4のW1特性線となる。ヒートスポット部3を有さず、放熱部材4のみを有する電線W2は、放熱部材4を固定した箇所において空気と電線2が接する表面積が大きいため、電線2の温度が上昇した場合の放熱が大きい。これにより、加工無しの電線W1と較べて、過電流の全通電領域で溶断時間が遅くなる。放熱部材4のみを有する電線W2の溶断特性線は、図4のW2特性線となる。これにより、デッドショート領域(600%通電)以外では、溶断時間が規格の範囲内になるが、デッドショート領域(600%通電)では、溶断時間が規格よりも遅くなる。
本発明のヒューズ1Aは、放熱部材4のみを有する電線W2と比較して、ヒートスポット部3での発熱量が多くなるため、特に発熱量が多くなるデッドショート領域(600%通電)で溶断時間が早くなる。従って、本発明のヒューズ1Aの溶断特性線は、図4の1A特性線となる。これにより、デッドショート領域(600%通電)での溶断時間が規格の範囲内となる。本発明のヒューズ1Aは、低融点金属無しで溶断特性5水準の保護ができるものとなっている。
以上説明したように、所望の溶断特性を電線2と、低融点金属に比べて低コストな放熱部材4を使用して実現でき、従来例のように低融点金属を使用しない。従って、低融点金属の材料費、加工費、設備費が必要なく、低コストである。
ヒートスポット部3は、電線2の中央に設けられ、放熱部材4は、電線2のヒートスポット部3の両側にそれぞれ設けられている。従って、ヒートスポット部3の両外側箇所は放熱によって温度上昇が抑制されるため、ヒートスポット部3で確実に溶断する。
放熱部材4は、ジョイント端子を使用している。ジョイント端子は、低コストで、入手容易な部材であり、且つ、電線2に容易に固定できる。
(第2実施形態)
図5は、本発明の第2実施形態を示す。図5に示すように、この第2実施形態のヒューズ1Bは、前記実施形態のものと比較するに、放熱部材4Aの構成が相違する。つまり、放熱部材4Aとして、ジョイント端子(端子)4aと放熱用電線4bが使用されている。放熱用電線4bの一端側は、電線2にジョイント端子4aを加締め固定する際に共締めされることで固定されている。
他の構成は、前記第1実施形態と同じであるため、図面の同一構成箇所には同一符号を付して説明を省略する。
この第2実施形態でも、前記第1実施形態と同様に、所望の溶断特性を電線2と放熱部材4Aを使用して実現でき、従来例のように低融点金属を使用しない。従って、低融点金属の材料費、加工費、設備費が必要なく、低コストである。
この第2実施形態では、放熱部材4Aは、ジョイント端子4aと放熱用電線4bを使用しているので、ジョイント端子4aと放熱用電線4bの表面からも放熱できるため、前記第1実施形態よりも、放熱性が良い。ジョイント端子4aと放熱用電線4bは、低コストで、入手容易な部材であり、且つ、電線2に容易に固定できる部品組み合わせでもある。
1A,1B ヒューズ
2 電線
2a 素線
3 ヒートスポット部
4,4A 放熱部材
4a ジョイント端子(端子)
4b 放熱用電線

Claims (3)

  1. 電線より形成され、前記電線には他の箇所より小さな断面積のヒートスポット部が設けられ、前記電線には前記ヒートスポット部とは異なる箇所に放熱部材が固定され、前記放熱部材は、端子であることを特徴とするヒューズ。
  2. 請求項1記載のヒューズであって、
    前記放熱部材は、前記端子に加えて放熱用電線であることを特徴とするヒューズ。
  3. 請求項1又は請求項2記載のヒューズであって、
    前記ヒートスポット部は、前記電線の中央箇所に設けられ、前記放熱部材は、前記電線の前記ヒートスポット部の両側にそれぞれ固定されたことを特徴とするヒューズ。
JP2011173019A 2011-08-08 2011-08-08 ヒューズ Active JP5764006B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173019A JP5764006B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 ヒューズ
KR1020147004198A KR101539726B1 (ko) 2011-08-08 2012-08-06 퓨즈
BR112014002360A BR112014002360A2 (pt) 2011-08-08 2012-08-06 fusível
CN201280037267.7A CN103718266B (zh) 2011-08-08 2012-08-06 熔断器
PCT/JP2012/004988 WO2013021616A1 (en) 2011-08-08 2012-08-06 Fuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011173019A JP5764006B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 ヒューズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013037889A JP2013037889A (ja) 2013-02-21
JP5764006B2 true JP5764006B2 (ja) 2015-08-12

Family

ID=47668153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011173019A Active JP5764006B2 (ja) 2011-08-08 2011-08-08 ヒューズ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5764006B2 (ja)
KR (1) KR101539726B1 (ja)
CN (1) CN103718266B (ja)
BR (1) BR112014002360A2 (ja)
WO (1) WO2013021616A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102469281B1 (ko) 2016-05-13 2022-11-22 삼성전자주식회사 안테나를 포함하는 전자 장치
JP6947139B2 (ja) * 2018-08-29 2021-10-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 過電流遮断ユニット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608573B2 (ja) * 1983-04-19 1985-03-04 金邦電気株式会社 電線用ヒユ−ズ
JPS6111259U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 住友電装株式会社 遅動ヒユ−ズ
CA1264791A (fr) * 1987-03-20 1990-01-23 Vojislav Narancic Fusible ayant un corps extincteur d'arc en ceramique rigide non poreuse et methode de fabrication de ce fusible
JPH08190809A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒューズ付き電線
US6046665A (en) * 1996-08-22 2000-04-04 Littelfuse, Inc. Fusible link, and link and cable assembly
JP2001052591A (ja) * 1999-08-04 2001-02-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電線付きヒューズ
JP2004319395A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ヒューズ付き電線

Also Published As

Publication number Publication date
CN103718266A (zh) 2014-04-09
KR101539726B1 (ko) 2015-07-27
CN103718266B (zh) 2016-05-11
WO2013021616A1 (en) 2013-02-14
KR20140043815A (ko) 2014-04-10
JP2013037889A (ja) 2013-02-21
BR112014002360A2 (pt) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3562685B2 (ja) ヒューズ及びその製造方法
JP2747877B2 (ja) 遅断ヒューズ及びその製造方法
US6590490B2 (en) Time delay fuse
JP4896630B2 (ja) ヒューズエレメント及びヒューズエレメントの製造方法
JP5764006B2 (ja) ヒューズ
JP7500735B2 (ja) 限流ヒューズ
JP5825918B2 (ja) ヒューズ
JP6023410B2 (ja) ヒュージブルリンク
JP5282897B2 (ja) ヒューズ
JP6034710B2 (ja) 電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法
JP6007286B2 (ja) ヒューズの製造方法
JP2013073674A (ja) ヒューズ
JP2667188B2 (ja) ヒューズ及びその製造方法
JP5681389B2 (ja) ヒュージブルリンク
JP2010287443A (ja) ヒューズ
JP6212317B2 (ja) ヒューズ及びヒューズの溶断特性調整方法
KR20150038119A (ko) 전선 퓨즈
JP5039619B2 (ja) 電線に対する端子の圧着方法
JP5955597B2 (ja) 電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法
JP5986878B2 (ja) 電線ヒューズ
JP6055196B2 (ja) 電線ヒューズ及び電線ヒューズの製造方法
JP2010092729A (ja) ヒューズ
JPH0347244Y2 (ja)
JP2013073675A (ja) ヒューズ
JP2016006738A (ja) ヒューズ用可溶体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5764006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250