JP5753142B2 - 内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法 - Google Patents

内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5753142B2
JP5753142B2 JP2012206209A JP2012206209A JP5753142B2 JP 5753142 B2 JP5753142 B2 JP 5753142B2 JP 2012206209 A JP2012206209 A JP 2012206209A JP 2012206209 A JP2012206209 A JP 2012206209A JP 5753142 B2 JP5753142 B2 JP 5753142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
cylinder
temperature
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012206209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014062466A (ja
Inventor
卓 近藤
近藤  卓
比呂志 園
比呂志 園
橋本 公太郎
公太郎 橋本
寿 英
寿 英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012206209A priority Critical patent/JP5753142B2/ja
Priority to US14/027,418 priority patent/US9273661B2/en
Priority to DE102013218579.0A priority patent/DE102013218579B4/de
Priority to CN201310424541.2A priority patent/CN103670761B/zh
Publication of JP2014062466A publication Critical patent/JP2014062466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753142B2 publication Critical patent/JP5753142B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/05Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means
    • F02P5/14Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on specific conditions other than engine speed or engine fluid pressure, e.g. temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/042Combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/08Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having multiple-spark ignition, i.e. ignition occurring simultaneously at different places in one engine cylinder or in two or more separate engine cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/36Control for minimising NOx emissions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法に関する。より詳しくは、均質かつ希薄な混合気を内燃機関の気筒内に形成し、この均質希薄混合気を火花点火して燃焼させる内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法に関する。
ガソリンエンジンの効率化の有効な手段として、混合気の空燃比を理論空燃比よりも希薄にする希薄燃焼が提案されている。希薄燃焼による排気中のNOxは三元触媒で浄化できないため、希薄燃焼エンジンでは、エンジンから排出されるNOx量そのものを低減すること、すなわち燃焼限界空燃比(以下、「リーン限界」という)を向上することが重要となっている。
リーン限界を向上する技術の1つとして、筒内に設けられた点火プラグの近傍に比較的濃い混合気を成層配置することにより、筒内全体としては希薄な混合気を安定的に燃焼させる技術が提案されている(例えば、特許文献1、2)。
特開平10−122015号公報 特開2002−256927号公報
しかしながらこの技術では、燃焼前半に比較的濃い混合気が燃焼するため、リーン限界を向上できたとしても、これに応じた分だけNOx排出量を低減することはできない。一方、均質かつ希薄な予混合気を気筒内に形成し、これを自着火させるHCCI燃焼と呼称される燃焼方法も提案されているが、安定した燃焼が可能な運転領域の狭さや環境変動に対する制御性の困難さなどが課題となっている。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、幅広い領域で運転可能であってかつNOx排出量が少ない内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法を提供することを目的とする。
(1)本発明は、内燃機関の気筒内に均質かつ希薄な混合気を形成する混合気形成手段と、前記気筒内に設けられた火花点火手段と、を備え、前記混合気形成手段により形成された均質希薄混合気を前記火花点火手段で点火して燃焼する内燃機関の燃焼制御装置であって、圧縮上死点に相当する圧力条件下で筒内温度を変化させたときに層流燃焼速度に急峻が発生する温度を変曲点温度と定義し、前記均質希薄混合気を燃焼する際における前記気筒内の圧縮上死点での筒内温度は前記変曲点温度より高いことを特徴とする。
(2)この場合、前記変曲点温度における層流燃焼速度の急峻は、Hの分解反応により生じることが好ましい。
(3)この場合、前記均質希薄混合気を燃焼する際における前記気筒内の圧縮上死点での筒内温度は約1000[K]以上であることが好ましい。
(4)この場合、前記内燃機関の圧縮比は12以上15以下の範囲内に設定され、前記混合気形成手段は、前記均質希薄混合気の空燃比を25[A/F]以上にすることが好ましい。
(5)この場合、前記均質希薄混合気の燃焼時には排気の前記気筒内への還流を停止することが好ましい。
(6)この場合、前記気筒内に導入される前の吸気を加熱する吸気加熱手段をさらに備えることが好ましい。
(7)この場合、前記火花点火手段は、圧縮上死点に至るまでの間に2以上の複数回の点火を行うことが好ましい。
(8)本発明は、内燃機関の気筒内に均質かつ希薄な混合気を形成した後、当該均質希薄混合気を火花点火することにより燃焼させる均質希薄混合気の燃焼方法であって、圧縮上死点に相当する圧力条件下で筒内温度を変化させたときに層流燃焼速度に急峻が発生する温度を変曲点温度と定義し、前記均質希薄混合気を燃焼する際には、前記気筒内の圧縮上死点での筒内温度を前記変曲点温度より高くすることを特徴とする。
(1)本発明では、混合気形成手段によって気筒内に形成された均質希薄混合気を火花点火手段で点火し燃焼する。この際、本発明では、圧縮上死点における筒内温度を所定の変曲点温度より高くすることにより、混合気の空燃比を十分に希薄(例えば、24[A/F]以上)にしながらも、安定した燃焼が可能な程度の層流燃焼速度を大きくできる。より具体的には、従来の均質希薄燃焼におけるリーン限界は18[A/F]程度であったところ、本発明によればこれを少なくとも30[A/F]程度まで向上できる。また均質な混合気を燃焼させることにより、空燃比を希薄にした分だけNOx排出量を低減できる。また、火花点火手段を利用することにより、HCCI燃焼とは異なり幅広い運転領域で安定して燃焼させることができる。
(2)本発明によれば、圧縮上死点における筒内温度を変曲点温度より高くすることにより、Hの分解反応によって生成されるOHラジカルを利用し、均質かつ希薄な混合気でも安定した燃焼が可能になる程度に層流燃焼速度を大きくできる。
(3)本発明によれば、圧縮上死点の筒内温度を約1000[K]以上とすることにより、筒内温度を確実に変曲点温度より高くし、安定して均質かつ希薄な混合気を燃焼させることができる。
(4)本発明によれば、圧縮比を12以上15以下の範囲内に設定することにより、ノッキングが生じない程度に圧縮上死点における筒内温度を高くすることができる。したがって、圧縮上死点における筒内温度を変曲点温度より高くし易くできる。
(5)本発明では、均質希薄混合気を燃焼する際には排気の気筒内への還流を停止することにより、筒内温度が低下するのを防止できる。
(6)本発明では、吸気加熱手段で気筒内に導入される前の吸気を加熱することにより、様々な環境下で安定して圧縮上死点における筒内温度を変曲点温度より高くでき、ひいてはリーン限界を向上できる。
(7)本発明では、圧縮上死点に至るまでの間に複数回の点火を行うことにより、圧縮上死点における筒内温度を変曲点温度より高くでき、ひいてはリーン限界を向上できる。
(8)本発明によれば、上記(1)と同様の効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係る試験機(組合せ例1−4)における混合気の空燃比と図示平均有効圧の変動率との関係を示すグラフである。 上記実施形態に係る試験機(組合せ例1−4)における混合気の空燃比とエンジン直下の排気のNOx濃度との関係を示すグラフである。 上記実施形態に係る試験機(組合せ例1−4)における混合気の空燃比と圧縮上死点における筒内温度の平均値との関係を示すグラフである。 上記実施形態に係る試験機(組合せ例1)におけるクランク角度と筒内温度との関係を示す図である。 上記実施形態に係る試験機(組合せ例2)におけるクランク角度と筒内温度との関係を示す図である。 上記実施形態に係る試験機(組合せ例3)におけるクランク角度と筒内温度との関係を示す図である。 上記実施形態に係る試験機(組合せ例4)におけるクランク角度と筒内温度との関係を示す図である。 反応計算によって得られた初期筒内温度と層流燃焼速度との関係を示す図である。 初期筒内温度が変曲点温度より低い場合(900[K])における層流燃焼速度に寄与する素反応のうち、感度の絶対値で上位の4つを示す図である。 初期筒内温度が変曲点温度より高い場合(1000[K])における層流燃焼速度に寄与する素反応のうち、感度の絶対値で上位の4つを示す図である。 変曲点温度より高い領域で進行すると考えられるH反応ループを模式的に示す図である。 本発明の第2実施形態に係る量産機における混合気の空燃比と図示平均有効圧の変動率との関係を示すグラフである。 上記実施形態に係る量産機における混合気の空燃比とエンジン直下の排気のNOx濃度との関係を示すグラフである。 上記実施形態に係る量産機における混合気の空燃比と図示燃費消費率との関係を示すグラフである。 上記実施形態に係る量産機におけるクランク角度と筒内温度との関係を示す図である。
<第1実施形態>
以下、本発明の均質希薄混合気の燃焼方法、及びこの燃焼方法を適用して構成される内燃機関(以下、単に「エンジン」という)の燃焼制御装置の第1実施形態について、図面を参照しながら説明する。
本実施形態の単気筒エンジン及びその燃焼制御装置の諸元は、下記表1のようになっている。なお、本実施形態のエンジン及びその燃焼制御装置は、本発明の均質希薄混合気の燃焼方法の概念を明確にするために構成された試験機に相当する。この試験機によって明確にした本発明の燃焼方法の量産機への適用については、後に第2実施形態として詳細に説明する。
本実施形態の試験機では、気筒内に均質かつ希薄な混合気を形成する混合気形成手段として、量産機の燃料インジェクタを、エンジンの吸気弁から約1.5[m]上流の位置に設けた。このように、吸気弁から十分に上流側の地点において燃料インジェクタから燃料を噴射することにより、燃料インジェクタで噴射した地点から吸気弁に至るまでの間に燃料と空気とを混合できるため、十分に均質かつ希薄な混合気を気筒内に形成することができる。
本実施形態の試験機では、気筒内に導入される前の吸気を加熱する吸気加熱手段として、吸気を加熱する吸気ヒータを吸気通路に設けた。この試験機では、吸気ヒータで吸気を加熱することにより、吸気温度、ひいては圧縮上死点における筒内温度を後述の変曲点温度より高くし、均質希薄混合気を安定して燃焼させることができる。
エンジンの圧縮比について説明する。圧縮上死点における筒内温度は圧縮比が大きくなるほど高くなるが、圧縮比が大きすぎるとノッキングが生じ易くなる。そこで、圧縮上死点における筒内温度を後述の変曲点温度より高くでき、かつノッキングが生じないようにするため、エンジンの圧縮比は、12.0以上15.0以下の範囲内に設定されることが好ましい。第1実施形態の試験機では、この範囲内のものとして圧縮比が12.4のものと、13.2のものとの2つを準備した。
表2は、組合せ例1−4のエンジンの燃焼制御装置を示す。
組合せ例1では、圧縮比が12.4の試験機において、吸気ヒータにより吸気温度を50℃まで加熱した。
組合せ例2では、圧縮比が12.4の試験機において、吸気ヒータにより吸気温度を100℃まで加熱した。
組合せ例3では、圧縮比が13.2の試験機において、吸気ヒータにより吸気温度を50℃まで加熱した。
組合せ例4では、圧縮比が13.2の試験機において、吸気ヒータにより吸気温度を100℃まで加熱した。
次に、各組合せ例1−4において混合気の空燃比を理論空燃比(約15[A/F])よりも十分に希薄な領域で変化させることにより、それぞれの空燃比とリーン限界及びNOx排出量(エンジン直下の排気のNOx濃度)の下限との関係について検証する。
図1は、各組合せ例1−4における混合気の空燃比と図示平均有効圧(IMEP)の変動率との関係を示すグラフである。本発明では、IMEP変動率をエンジンの燃焼不安定性を示す指標とし、IMEP変動率が6[%]以下であることをエンジンの燃焼安定性の基準として定義する。なお図1では、各組合せ例1−4において、上記燃焼安定性基準を満たしたものを白抜きの印で示し、燃焼安定性基準を満たさなかったものを黒色で塗りつぶした印で示す。
図1に示すように、何れの組合せ例も空燃比を希薄にするほど燃焼は不安定になる。また、IMEP変動率を6[%]以下にできる空燃比の最大値、すなわちリーン限界は各組合せ例1−4によって異なる。より具体的には、組合せ例1のリーン限界は約25.3[A/F]であり、組合せ例3のリーン限界は約26.4[A/F]であり、組合せ例2のリーン限界は約27.1[A/F]であり、組合せ例4のリーン限界は約28.1[A/F]であった。また、この図1に示す結果によれば、圧縮比及び吸気温度の両方が高い組合せ例4のリーン限界が最も大きい。したがって、筒内温度を高くすることは、リーン限界を向上するのに寄与しているといえる。
図2は、各組合せ例1−4における混合気の空燃比とエンジン直下の排気のNOx濃度[ppm]との関係を示すグラフである。なお図2も同様に、各組合せ例1−4において、上記燃焼安定性基準を満たしたものを白抜きの印で示し、燃焼安定性基準を満たさなかったものを黒色で塗りつぶした印で示す。
図2に示すように、何れの組合せ例も十分に均質した混合気を気筒内に導入しているため、混合気が希薄になるほどNOx排出量は低下する。したがって、図2において破線で示すように、リーン限界が大きくなるほど、その時の排気のNOx濃度は低下することが検証された。特に、リーン限界が約28.1[A/F]となった組合せ例4では、NOx濃度を20[ppm]以下まで低減できる。
図3は、各組合せ例1−4における混合気の空燃比と圧縮上死点における筒内温度の平均値(以下、「平均筒内温度」という)T_TDC[K]との関係を示すグラフである。以下の説明において筒内温度とは、具体的には気筒に設けられたピエゾセンサで計測した筒内圧力に基づいて算出されたものである。また、図3の平均筒内温度T_TDCとは、圧縮上死点における筒内温度の200サイクルにわたる平均値とする。なお、図3も図1、2と同様に、各組合せ例1−4において、上記燃焼安定性基準を満たしたものを白抜きの印で示し、燃焼安定性基準を満たさなかったものを黒色で塗りつぶした印で示す。
図3において破線で示すように、各組合せ例1−4では、混合気の空燃比を約24.0[A/F]以上の領域において希薄にするに従って平均筒内温度は低下する傾向がある。また特に、リーン限界の大きさによらず何れの組合せ例1−4でも平均筒内温度が約1150[K]以下になると燃焼が不安定になる。すなわち、この図3のグラフから、均質希薄混合気を燃焼する場合、圧縮上死点における筒内温度が、燃焼の安定性すなわちリーン限界と直接的に相関のあるパラメータとなることが示唆される。次に、筒内温度の履歴に基づいて、圧縮上死点における筒内温度とリーン限界との間の相関についてより詳細に検討する。
図4、図5、図6及び図7は、それぞれ組合せ例1、組合せ例2、組合せ例3及び組合せ例4におけるクランク角度CA[deg.](圧縮上死点を0[deg.]とする)と、筒内温度T[K]との関係を示す図である。より具体的には、図4−7には、それぞれ各クランク角度における筒内温度を200サイクルにわたってプロットして得られるグラフを示す。また各図4−7において、左側のグラフ(a)は、それぞれIMEP変動率が6[%]より小さな安定燃焼時のものであり、右側のグラフ(b)は、それぞれIMEP変動率が6[%]より大きな不安定燃焼時のものである。
図4−7の左側のグラフ(a)に示すように、何れの組合せ例1−4においても、安定燃焼時は常に圧縮上死点の筒内温度は約1000[K]を上回っている。
これに対し、図4−7の右側のグラフ(b)に示すように、何れの組合せ例1−4においても、燃焼が不安定となる時は圧縮上死点の筒内温度は約1000[K]を下回るサイクルが生じている。より詳しくは、圧縮上死点の筒内温度が約1000[K]に達しないサイクルが生じると、その後の熱発生量は低下し、これがIMEP変動率を増加させている原因となっていることが検証された。すなわち、気筒内の圧縮上死点での筒内温度を、後述の変曲点温度よりも高い約1000[K]以上とすることにより、均質希薄混合気を安定して燃焼できることが検証された。
次に、圧縮上死点における筒内温度を約1000[K]以上にした場合に均質希薄混合気を安定して燃焼させることができる理由を明らかにするために行ったシミュレーションの結果について説明する。より具体的には、上記試験機の圧縮上死点における筒内圧力条件下において、初期筒内温度ごとの層流燃焼速度を反応計算で算出した。シミュレーションの条件は、以下の通りである。
使用解析ソフト:Chemkin Pro
使用反応モデル:ガソリンサロゲート反応モデル(橋本公太郎、越光男、三好明、村上能規、小口達夫、酒井康行、安東弘光、土屋健太郎、「ガソリン燃焼反応モデルの構築」、自動車技術会学術講演会前刷集、No.29−12、P21−24(2012)参照)
圧力条件:3MPa(試験機の圧縮上死点での筒内圧力に相当)
当量比:0.5(空燃比に換算して30[A/F]程度)
使用燃料:PRF90
図8は、上記反応計算によって得られた初期筒内温度[K]と層流燃焼速度[cm/s]との関係を示す図である。
図8に示すように、層流燃焼速度は初期筒内温度が高くなるほど大きくなるが、約960[K]において急峻が発生することが明らかとなった。本発明では、圧縮上死点に相当する圧力条件下で筒内温度を変化させたときに層流燃焼速度に急峻が発生する温度を変曲点温度と定義する。
図9及び図10は、それぞれ、初期筒内温度が上記変曲点温度より低い900[K]である場合と、初期筒内温度が上記変曲点温度より高い1000[K]である場合における層流燃焼速度に寄与する素反応のうち、感度の絶対値で上位の4つを示す図である。
図9に示すように、初期筒内温度が変曲点温度より低い場合、主に酸素・水素反応と、一酸化炭素反応とが層流燃焼速度に正に寄与している。これは、通常の火炎反応と同じである。
一方、図10に示すように、初期筒内温度が変曲点温度を超えると、Hの分解反応が生じ、これが層流燃焼速度に正に寄与している。すなわち、筒内温度を上昇させると、変曲点温度の近傍からHの分解反応が生じるようになり、これによって生成されるOHラジカルが層流燃焼速度の増大に大きく寄与していると考えられる。より具体的には、筒内温度が変曲点温度を超えると、Hが分解することによってOHラジカルが生成された後、さらに発熱反応を通じてHが再生産されるH反応ループ(図11参照)が進行し、これにより層流燃焼速度が増大しているものと考えられる。なお、図11のH反応ループは、トータルでは下記式のようにホルムアルデヒドが酸化されて発熱する反応となっている。
2CHO+O→2HO+2CO+473[kJ]
以上をまとめると、本発明では、圧縮上死点における筒内温度を変曲点温度より高い温度にしてHの分解反応を生じさることによって層流燃焼速度を十分に大きくし、均質かつ希薄な混合気でも安定して燃焼させることができる。
なお、図8−10に示す結果は、当量比が0.5の下での反応計算に基づくものであるが、当量比を変化させても上記変曲点温度は大きくは変化しないと考えられる。したがって、本実施形態の試験機の組合せ例4のリーン限界は約28.1[A/F]であったが(図1参照)、例えば吸気ヒータでさらに高い温度まで吸気を加熱したり、エンジン圧縮比を高めるなどしたりすることにより、リーン限界はさらに向上できると考えられる。
<第2実施形態>
次に、本発明の第2実施形態について図面を参照しながら説明する。
上記第1実施形態の試験機では、筒内温度を高くするための手段として、気筒内に導入される前の吸気を加熱する吸気ヒータを用いた。しかしながら、走行中の車両において吸気の温度を正確に制御するのは技術的に難しく、量産機には適していない。そこで第2実施形態では、筒内温度を高くするための手段として吸気ヒータ以外の手段を用いた、より量産機に適したものについて説明する。
本実施形態の単気筒エンジン及びその燃焼制御装置の諸元は、下記表3のようになっている。
本実施形態の量産機では、気筒内に均質かつ希薄な混合気を形成する混合気形成手段として、微粒化ノズルを備えた燃料インジェクタを、気筒外の吸気ポートに設けた。第1実施形態の試験機と比較すれば、燃料を噴射する地点から気筒までの距離は短くなるものの、微粒化ノズルを備えた燃料インジェクタを用いることにより、気筒内には十分に均質な混合気を形成することができる。
本実施形態の量産機では、筒内温度を高くする手段として、第1実施形態で説明した吸気ヒータの代わりに、多重点火式の点火装置を用いた。すなわち、圧縮上死点に至るまでの間に2以上の複数回にわたって点火を行うことにより、吸気ヒータを用いずとも圧縮上死点における筒内温度を約1000[K]まで上昇させることができる。
次に、以上のような量産機において混合気の空燃比を理論空燃比よりも十分に希薄な領域で変化させることにより、空燃比とリーン限界及びNOx排出量の下限との関係について検証する。
図12は、本実施形態の量産機における混合気の空燃比とIMEPの変動率との関係を示すグラフである。
図13は、本実施形態の量産機における混合気の空燃比とエンジン直下の排気のNOx濃度との関係を示すグラフである。
図14は、本実施形態の量産機における混合気の空燃比と図示燃費消費率(ISFC)との関係を示すグラフである。
なお、気筒に導入される前の吸気の温度は50℃であった。また、これら図12−14では、上記量産機において、燃焼安定性基準を満たしたものを白抜きの印で示し、燃焼安定性基準を満たさなかったものを黒色で塗りつぶした印で示す。
図12に示すように、本実施形態の量産機によれば、リーン限界は約30.0[A/F]となった。また、図13に示すように、十分に希薄にした混合気を気筒内に導入しているため、第1実施形態と同様に空燃比が希薄になるほどNOx排出量は低下する。また、図14に示すように本実施形態の量産機によれば、図示燃費消費率を悪化させることなく空燃比を希薄にできる。
図15は、本実施形態の量産機におけるクランク角度CA[deg.]と、筒内温度T[K]との関係を示す図である。より具体的には、図15は、各クランク角度における筒内温度を200サイクルにわたってプロットして得られるグラフを示す。また、図15の左側のグラフ(a)は、IMEP変動率が6[%]より小さくなる空燃比が30.0[A/F]の時のものであり、右側のグラフ(b)は、IMEP変動率が6[%]より大きくなる30.5[A/F]の時のものである。
図15の(a)に示すように、安定燃焼時における圧縮上死点での筒内温度は、第1実施形態と同様に常に約1000[K]を上回っている。
これに対し、図15の(b)に示すように、燃焼が不安定となる時は圧縮上死点の筒内温度が約1000[K]を下回るサイクルが生じている。したがって、表3に示すような量産機においても、気筒内の圧縮上死点での筒内温度を変曲点温度よりも高い約1000[K]以上とすることにより、均質希薄混合気を安定して燃焼できることが検証された。
以上、本発明の2つの実施形態について説明したが、本発明はこれに限らない。
例えば、上記実施形態では単気筒のエンジンを用いた場合について説明したが、本発明の燃焼方法は、どのような気筒数のエンジンにも適用できる。また、上記実施形態では、エンジン運転条件について、エンジン回転速度を1500[rpm]とし、図示平均有効圧を300[kPa]とした場合について説明したが、本発明はこれに限らずどのような運転領域でも適用できる。
また、図8−10に示すシミュレーション結果は、当量比が0.5の下での反応計算に基づくものであるが、例えば当量比を変化させても上記変曲点温度の大きさは大きくは変化しないと考えられる。したがって、第1実施形態の試験機のリーン限界は約28.1[A/F]であり、第2実施形態の量産機のリーン限界は約30.0[A/F]であったが、これらリーン限界は、例えば圧縮上死点における筒内温度を高くすることにより、さらに大きくできる。
また、気筒内に均質な混合気を形成するため、第1実施形態では吸気ポートから十分に離れた位置から燃料を噴射し、第2実施形態では微粒化ノズルを備えた燃料インジェクタで燃料を噴射したが、本発明において気筒内に均質な混合気を形成する手段はこれらに限らない。例えば、燃料インジェクタを気筒内に設けた場合でも、吸気工程中など早期に燃料を噴射して予混合させる期間を設けることにより、十分に均質な混合気を気筒内に形成することができる。
また、圧縮上死点における筒内温度を変曲点温度より高い温度にするため、第1実施形態では圧縮比を高めにするとともに吸気ヒータを用い、第2実施形態では圧縮比を高めにするとともに多重点火方式の点火装置を用いたが、本発明において筒内温度を高くする手段はこれらに限らない。例えば、筒内流動を強くすると火炎面面積が大きくなるので、これにより筒内温度を高くすることもできる。
また、本発明の燃焼方法によって均質希薄混合気を燃焼する際には、筒内温度が低下しないように、排気の気筒内への還流は停止することが好ましい。

Claims (7)

  1. 内燃機関の気筒内に空気とガソリンの均質かつ希薄な混合気を形成する混合気形成手段と、
    前記気筒内に設けられた火花点火手段と、を備え、前記混合気形成手段により形成された均質希薄混合気を前記火花点火手段で点火して燃焼する内燃機関の燃焼制御装置であって、
    圧縮上死点に相当する圧力条件下で筒内温度を変化させたときに層流燃焼速度に急峻が発生する温度を変曲点温度と定義し、前記均質希薄混合気を燃焼する際における前記気筒内の圧縮上死点での筒内温度は前記変曲点温度より高くかつ約1000[K]以上であることを特徴とする内燃機関の燃焼制御装置。
  2. 前記変曲点温度における層流燃焼速度の急峻は、Hの分解反応により生じることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃焼制御装置。
  3. 前記内燃機関の圧縮比は12以上15以下の範囲内に設定され、
    前記混合気形成手段は、前記均質希薄混合気の空燃比を25[A/F]以上にすることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の燃焼制御装置。
  4. 前記前記均質希薄混合気の燃焼時には排気の前記気筒内への還流を停止することを特徴とする請求項1からの何れかに記載の内燃機関の燃焼制御装置。
  5. 前記気筒内に導入される前の吸気を加熱する吸気加熱手段をさらに備えることを特徴とする請求項1からの何れかに記載の内燃機関の燃焼制御装置。
  6. 前記火花点火手段は、圧縮上死点に至るまでの間に2以上の複数回の点火を行うことを特徴とする請求項1からの何れかに記載の内燃機関の燃焼制御装置。
  7. 内燃機関の気筒内に空気とガソリンの均質かつ希薄な混合気を形成した後、当該均質希薄混合気を火花点火することにより燃焼させる均質希薄混合気の燃焼方法であって、
    圧縮上死点に相当する圧力条件下で筒内温度を変化させたときに層流燃焼速度に急峻が発生する温度を変曲点温度と定義し、前記均質希薄混合気を燃焼する際には、前記気筒内の圧縮上死点での筒内温度を前記変曲点温度より高くかつ約1000[K]以上にすることを特徴とする均質希薄混合気の燃焼方法。

JP2012206209A 2012-09-19 2012-09-19 内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法 Expired - Fee Related JP5753142B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206209A JP5753142B2 (ja) 2012-09-19 2012-09-19 内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法
US14/027,418 US9273661B2 (en) 2012-09-19 2013-09-16 Combustion control device for internal combustion engine and combustion method for homogeneous lean air/fuel mixture
DE102013218579.0A DE102013218579B4 (de) 2012-09-19 2013-09-17 Verbrennungs-Regelungs-/Steuerungsvorrichtung für einen Verbrennungsmotor und Verbrennungsverfahren für ein homogenes mageres Luft-Kraftstoff-Gemisch
CN201310424541.2A CN103670761B (zh) 2012-09-19 2013-09-17 内燃机的燃烧控制装置及均质稀薄混合气的燃烧方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012206209A JP5753142B2 (ja) 2012-09-19 2012-09-19 内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014062466A JP2014062466A (ja) 2014-04-10
JP5753142B2 true JP5753142B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=50181961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012206209A Expired - Fee Related JP5753142B2 (ja) 2012-09-19 2012-09-19 内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9273661B2 (ja)
JP (1) JP5753142B2 (ja)
CN (1) CN103670761B (ja)
DE (1) DE102013218579B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10196998B2 (en) * 2014-08-21 2019-02-05 GM Global Technology Operations LLC Engine emission control system including combustion chamber temperature monitoring system
JP6476102B2 (ja) 2015-09-30 2019-02-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
EP3640463B8 (en) * 2017-06-15 2021-06-23 Nissan Motor Co., Ltd. Control device and control method for direct-injection engine
DE112019003324T5 (de) * 2018-08-02 2021-03-25 Mazda Motor Corporation Steuerungsvorrichtung für motor
CN109281826B (zh) * 2018-10-26 2019-11-08 西安交通大学 一种用于实验室快速压缩机的压缩终点温度调节方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2443413C2 (de) 1974-09-11 1983-11-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und Einrichtung zur Regelung des Betriebszustands einer Brennkraftmaschine
US4050420A (en) * 1975-05-02 1977-09-27 General Motors Corporation Constant pressure-temperature delayed combustion high compression ratio engine and method
DE69533046T2 (de) 1994-06-29 2005-04-07 Honda Giken Kogyo K.K. Steuersystem für Brennkraftmaschinen
WO1996013655A1 (de) 1994-10-29 1996-05-09 Peter Andresen Verfahren zur verbesserung des wirkungsgrades und des emissionsverhaltens einer brennkraftmaschine
JP3123438B2 (ja) * 1996-07-31 2001-01-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3052856B2 (ja) 1996-10-24 2000-06-19 三菱自動車工業株式会社 排気昇温装置
DE19706126C2 (de) 1997-02-17 2002-08-29 Siemens Ag Verfahren zur Regelung einer Brennkraftmaschine im Bereich der Magergrenze
DE19735454A1 (de) 1997-08-16 1999-02-18 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung einer Betriebsgröße eines Verbrennungsmotors
JP2002227680A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Fuji Heavy Ind Ltd 圧縮着火式エンジン
JP2002256927A (ja) 2001-03-02 2002-09-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
US6708666B2 (en) 2001-10-10 2004-03-23 Southwest Research Institute Multi-zone combustion chamber for combustion rate shaping and emissions control in premixed-charge combustion engines
JP4066866B2 (ja) 2003-03-31 2008-03-26 日産自動車株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JP4055646B2 (ja) * 2003-05-09 2008-03-05 日産自動車株式会社 エンジンの点火時期制御装置
JP2007162527A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関
DE102006021192A1 (de) 2006-05-06 2007-11-08 Deutz Ag Verfahren zur Bestimmung einer Mittelgastemperatur
JP4715753B2 (ja) * 2007-01-09 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP2008202520A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Toyota Industries Corp 予混合圧縮着火機関及びその吸排気装置
CN101324201B (zh) 2007-06-15 2011-12-14 奇瑞汽车股份有限公司 一种二次喷油均质充量压缩点燃的方法
JP4858397B2 (ja) * 2007-10-15 2012-01-18 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関
JP4858398B2 (ja) * 2007-10-15 2012-01-18 株式会社豊田自動織機 予混合圧縮着火機関
CN101338694B (zh) 2008-08-21 2011-01-26 清华大学 一种缸内直喷汽油机分层当量比燃烧的方法
DE102008053620A1 (de) 2008-10-29 2010-05-06 Heinz Wenz NC-Engine
US8677734B2 (en) * 2010-04-19 2014-03-25 GM Global Technology Operations LLC Method of producing ammonia effective to control aftertreatment conditions of NOx emissions
US8437945B2 (en) * 2010-05-07 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Method of multiple injection timing control
JP5445421B2 (ja) * 2010-09-29 2014-03-19 マツダ株式会社 予混合圧縮自己着火エンジン
JP5429148B2 (ja) * 2010-12-13 2014-02-26 マツダ株式会社 予混合圧縮自己着火エンジン
JP2012206209A (ja) 2011-03-29 2012-10-25 Canon Electronics Inc 工具マガジン及び加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014062466A (ja) 2014-04-10
DE102013218579A1 (de) 2014-03-20
CN103670761A (zh) 2014-03-26
US20140076280A1 (en) 2014-03-20
DE102013218579B4 (de) 2017-06-08
US9273661B2 (en) 2016-03-01
CN103670761B (zh) 2016-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004277515B2 (en) Method and apparatus for pilot fuel introduction and controlling combustion in gaseous-fuelled internal combustion engine
US10400706B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP5753142B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置及び均質希薄混合気の燃焼方法
US10641190B2 (en) Method for operating a spark ignited engine
JP6229598B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001254660A (ja) 火花点火式成層燃焼内燃機関
JP7475109B2 (ja) 二元燃料大型ディーゼルエンジンの動作方法および二元燃料大型ディーゼルエンジン
JP6206364B2 (ja) 内燃機関
JP6056775B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5765819B2 (ja) 2サイクルガスエンジン
KR20170102443A (ko) 내연기관을 작동시키기 위한 방법
JP2015137586A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016075275A5 (ja)
Wang et al. Experimental study on the potential of higher octane number fuels for low load partially premixed combustion
JP2013144983A (ja) 往復ピストン式内燃機関用の燃焼方法
JP2003049650A (ja) 圧縮自己着火式内燃機関
JP2006052686A (ja) 内燃機関の制御装置
Laurinaitis et al. Influence of intake air temperature and exhaust gas recirculation on HCCI combustion process using bioethanol
Tahtouh et al. Experimental investigation of the initial stages of flame propagation in a spark-ignition engine: effects of fuel, hydrogen addition and nitrogen dilution
JP5313185B2 (ja) 圧縮着火内燃機関
JP2016006325A (ja) 2サイクルガスエンジン及び2サイクルガスエンジン用の燃料ガス噴射システム
JP2016200080A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2011157940A (ja) 圧縮着火内燃機関
Kanno et al. Influence of oxygen concentration on combustion characteristics of hydrocarbon-air mixtures under high temperature and pressure
JP2015163795A (ja) 2サイクルガスエンジン及び2サイクルガスエンジン用の燃料ガス噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees