JP5747196B2 - 光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュール - Google Patents

光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5747196B2
JP5747196B2 JP2013550286A JP2013550286A JP5747196B2 JP 5747196 B2 JP5747196 B2 JP 5747196B2 JP 2013550286 A JP2013550286 A JP 2013550286A JP 2013550286 A JP2013550286 A JP 2013550286A JP 5747196 B2 JP5747196 B2 JP 5747196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
axis direction
optical element
light source
incident surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013550286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013094599A1 (ja
Inventor
賢元 池田
賢元 池田
大介 関
関  大介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nalux Co Ltd
Original Assignee
Nalux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalux Co Ltd filed Critical Nalux Co Ltd
Publication of JPWO2013094599A1 publication Critical patent/JPWO2013094599A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5747196B2 publication Critical patent/JP5747196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/08Refractors for light sources producing an asymmetric light distribution
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0071Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source adapted to illuminate a complete hemisphere or a plane extending 360 degrees around the source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/10Outdoor lighting
    • F21W2131/103Outdoor lighting of streets or roads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Description

本発明は、光源からの光を拡散する光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュールに関する。
近年、照明用にLED(発光ダイオード)光源が多く使用されている。LED光源は、前方に照射される光の割合が高いので、LED光源からの光を拡散させる光学素子がLED光源と組み合わせて使用される場合が多い。特に、広い範囲を照射する、バックライト用などの照明ユニットの光源としてLED光源を使用する場合には、少ない数のLED光源でコンパクトな照明ユニットを実現するために、LED光源からの光を広い角度に拡散させる光学素子が使用されている(たとえば、特許文献1)。
バックライト照明ユニットには、拡散板などの側面に光源を配置し導光板の原理で前面を照射するエッジライト方式と、被照射面の直下に複数の光源を配置する直下型方式との二つがある。直下型方式には、光源を一または複数の列に配列する列配置タイプの照明ユニットがある。
このような列配置タイプのバックライト照明ユニットの光源としてLEDなどの光源を使用する場合に、列を形成する光源が全体として広い範囲に均一な光を照射するのが好ましい。
しかし、列配置タイプのバックライト照明ユニットの光源としてLEDなどの光源を使用する場合に、列を形成する光源が全体として広い範囲に均一な光を照射するための、LEDなどの上記の列を形成する光源への使用に特化した光学素子は開発されていない。
特許3875247号公報
したがって、列配置タイプの照明ユニットの光源としてLEDなどの光源を使用する場合に、列を形成する光源が全体として、広い範囲に均一な光を照射するための、LEDなどの上記の列を形成する光源への使用に特化した光学素子に対するニーズがある。
本発明の第1の態様による光学素子は、平面に配置された仮想的な光源を覆うように形成された入射面と、該入射面を覆う出射面と、を備え、該仮想的な光源からの光が該入射面及び該出射面を通過した後、外部に照射されるように構成された光学素子である。該仮想的な光源の中心を通り、該平面に垂直な軸をz軸とし、該平面内に互いに直交し、原点となる該中心を通るx軸及びy軸を定め、該仮想的な光源のx座標の最大値をb、y座標の最大値をaとして、該入射面は、z軸との交点を頂点とするキャップ状であり、x軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該入射面との交点において該入射面の法線となす角度をφxとし、x軸上において原点から距離bの点bから出てz軸方向に進む仮想的な光線が該入射面を通過した後にz軸方向となす角度をθibとし、y軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該入射面との交点において仮想的な光線となす角度をφyとし、y軸上において原点から距離aの点aから出てz軸方向に進む仮想的な光線が該入射面を通過した後にz軸方向となす角度をθiaとし、さらに該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθeaとし、該点aから、該点aに立てたxy面に対する垂線と該入射面との交点までの距離をhaとし、原点から出てz軸とarctan(a/ha)の角度をなす方向に進む仮想的な光線が該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθehaとして、該入射面が、0<θr<60°において
Figure 0005747196
を満たし、かつ、
Figure 0005747196
を満たすように形成されている。
本態様の光学素子は、
Figure 0005747196
を満たすように形成されているので、光源の中心及び光源のy軸方向の端部から出る代表的な仮想的な光線をy軸方向に十分に拡散する。また、入射面が、0<θr<60°において
Figure 0005747196
を満たし、かつ、
Figure 0005747196
を満たすように形成されるので、光源の中心及び端部からの仮想的な光線は、入射面においてx軸方向よりもy軸方向により広く拡散される。
本発明の第1の態様の第1の実施形態の光学素子は、さらに、前記入射面が、
Figure 0005747196
を満たすように形成されている。
本実施形態の光学素子は、入射面が、
Figure 0005747196
を満たすように形成されているので、光源の中心からの代表的な仮想的な光線をy軸方向にさらに広く拡散する。
本発明の第1の態様の第2の実施形態の光学素子は、x軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθexとし、y軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθeyとして、該入射面が、0<θr<60°において
Figure 0005747196
を満たすように形成されている。
本実施形態の光学素子は、入射面が、0<θr<60°において
Figure 0005747196
を満たすように形成されているので、光源の中心から出てxz断面内及びyz断面内をすすむ仮想的な光線が確実に拡散される。
本発明の第2の態様による照明装置は、平面に配置された光源と該光源を含む第1の態様による光学素子とを含む。
本態様の照明装置によれば、第1の態様による光学素子に関して仮想的な光線を使用して説明した機能が実現される。
本発明の第2の態様の第1の実施形態による照明装置において、前記光源のxy平面における形状が、x軸及びy軸に関して線対称である。
本発明の第3の態様による照明モジュールは、第2の態様による照明装置をx軸方向の1または複数の列に配置している。
本発明の第3の態様の第1の実施形態による照明モジュールは、x軸方向及びy軸方向の辺を有する長方形の面を備え、x軸方向の辺から最も近い照明装置の列の光源の中心までのy軸方向の距離をYmaxとし、照明装置の配置された面から被照射面までのz軸方向の距離をDとして、
Figure 0005747196
を満たす。
本実施形態による照明モジュールは、光線が被照射面の外側に照射されないので照射効率が悪化することが防止される。
本発明の第3の態様の第2の実施形態による照明モジュールは、照明装置のx軸方向の間隔をXpとし、照明装置の配置された面から被照射面までのz軸方向の距離をDとして、
Figure 0005747196
を満たす。
本実施形態による照明モジュールは、x軸方向の端部からxy面に垂直に進む光線の入射面におけるx軸方向の拡がりθebの上限を制限することにより、照度のx軸方向における均一性を高めている。
本発明による光学素子とともに使用されるLED光源の構成の例を示す図である。 1列からなる列配置タイプのバックライト照明ユニットの構成の一例を示す図である。 2列からなる列配置タイプのバックライト照明ユニットの一例の平面図である。 3列からなる列配置タイプのバックライト照明ユニットの一例の平面図である。 本発明の一実施形態による光学素子のxz断面を示す図である。 本発明の一実施形態による光学素子のyz断面を示す図である。 本発明の一実施形態による光学素子のxz断面を示す図である。 本発明の一実施形態による光学素子のyz断面を示す図である。 実施例1の光学素子について、θrとφx及びφyとの関係を示す図である。 実施例1の光学素子について、θrとθex及びθeyとの関係を示す図である。 実施例1の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。 被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。 被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。 比較例の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。 被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。 被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。 実施例2の光学素子について、θrとφx及びφyとの関係を示す図である。 実施例2の光学素子について、θrとθex及びθeyとの関係を示す図である。 実施例2の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。 被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。 被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。 実施例3の光学素子について、θrとφx及びφyとの関係を示す図である。 実施例3の光学素子について、θrとθex及びθeyとの関係を示す図である。 実施例3の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。 被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。 被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。
図1は、本発明による光学素子とともに使用されるLED光源の構成の例を示す図である。LED光源は、発光チップとその周囲に形成された蛍光剤とから構成される。
図1(a)は、LED光源101aの平面図である。LED光源101aは、1個の発光チップ1011aとその周囲に形成された蛍光剤1013aとから構成される。LED光源101aの中心から、垂直方向の端部までの距離はaであり、水平方向の端部までの距離はbである。
図1(b)は、LED光源101bの平面図である。LED光源101bは、2個の発光チップ1011bとその周囲に形成された蛍光剤1013bとから構成される。LED光源101bの中心から、垂直方向の端部までの距離はaであり、水平方向の端部までの距離はbである。
図1(c)は、LED光源101cの平面図である。LED光源101cは、3個の発光チップ1011cとその周囲に形成された蛍光剤1013cとから構成される。LED光源101cの中心から、垂直方向の端部までの距離はaであり、水平方向の端部までの距離はbである。
上記の例において、光源の平面図における形状は、ほぼ長方形であり、平面図において、中心を通る水平方向の軸(x軸)及び中心を通る鉛直方向の軸(y軸)に関して線対称である。また、光源の平面において、光源の中心を原点として、光源の領域のx座標の最大値はbであり、y座標の最大値は、aである。さらに、bはaよりよりも大きい。
一般的に光源の平面における形状は上述のものに限定されない。たとえば、長方形ではなく楕円または菱形などの形状であってもよい。さらに、bとaの大きさが同じで、円または正方形であってもよい。
図2は、1列からなる列配置タイプのバックライト照明ユニットの構成の一例を示す図である。
図2(a)は、バックライト照明ユニットの平面図である。図2(a)において水平方向をx軸方向とし、鉛直方向をy軸方向とする。光源である複数のLEDが、LED実装基板上に一列に配置され、各々のLEDは光学素子であるレンズで覆われている。本平面図において、長方形状のバックライト照明ユニットの二辺は、x軸方向及びy軸方向であり、光源の列はx軸方向に配置されている。
図2(b)は、バックライト照明ユニットのxz断面の側面図である。バックライト照明ユニットの基板上にLED実装基板が設置されている。図2(b)から明らかなように、LED光源はLED実装基板の面に配置される。また、バックライト照明ユニットの基板と平行に被照射面が設けられている。
図2(c)は、バックライト照明ユニットのyz断面の側面図である。
図3は、2列からなる列配置タイプのバックライト照明ユニットの一例の平面図である。光源(LED)及び光学素子(レンズ)の複数のセットがx軸方向に2列配置されている。
図4は、3列からなる列配置タイプのバックライト照明ユニットの一例の平面図である。光源(LED)及び光学素子(レンズ)の複数のセットがx軸方向に3列配置されている。
図5は、本発明の一実施形態による光学素子のxz断面を示す図である。光学素子103の入射面1031は、キャップ状であり、光源101を覆うように形成され、出射面1033は、入射面1031を覆うように形成される。光源101の発光面から出た光は、入射面1031及び出射面1033によって拡散された後、光学素子の外側に放射される。
ここで、座標について説明する。互いに直交するx軸、y軸及びz軸を定める。光源101及び光学素子103の中心軸がz軸と一致し、光源101の面及び光学素子103の底面がxy面に一致するように光源101及び光学素子103を配置する。このように配置すると、入射面のキャップの頂点はz軸上に位置する。ここで、光源101のxy面における形状は、x軸及びy軸に関して線対称であり、中心軸からx軸方向の端部までの距離はbであり中心軸からy軸方向の端部までの距離はaである。
図5に示すxz断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、入射面1031との交点において入射面1031の法線となす角度をφxとし、入射面1031を通過した後進む方向がz軸となす角度をθixとし、さらに出射面1033を通過した後進む方向がz軸となす角度をθexとする。
図6は、上記の光学素子のyz断面を示す図である。
図6に示すyz断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、入射面1031との交点において入射面1031の法線となす角度をφyとし、入射面1031を通過した後進む方向がz軸となす角度をθiyとし、さらに出射面1033を通過した後進む方向がz軸となす角度をθeyとする。
図7は、上記の光学素子のxz断面を示す図である。
図7に示すxz断面において、x軸上において原点から距離bの点1013bから出てz軸方向に進む仮想的な光線が入射面1031を通過した後にz軸方向となす角度をθibとし、出射面1033を通過した後にz軸方向となす角度をθebとする。また、点1013bから、点1013bに立てたxy面に対する垂線と入射面1031との交点までの距離をhbとし、原点から出てz軸とarctan(b/hb)の角度をなす方向に進む仮想的な光線が入射面1031を通過した後にz軸方向となす角度をθihbとし、出射面1033を通過した後にz軸方向となす角度をθehbとする。
図8は、上記の光学素子のyz断面を示す図である。
図8に示すyz断面において、y軸上において原点から距離aの点1013aから出てz軸方向に進む仮想的な光線が入射面1031を通過した後にz軸方向となす角度をθiaとし、出射面1033を通過した後にz軸方向となす角度をθeaとする。また、点1013aから、点1013aに立てたxy面に対する垂線と入射面1031との交点までの距離をhaとし、原点から出てz軸とarctan(a/ha)の角度をなす方向に進む仮想的な光線が入射面1031を通過した後にz軸方向となす角度をθihaとし、出射面1033を通過した後にz軸方向となす角度をθehaとする。
つぎに、本発明の実施例の光学素子について説明する。
本発明の実施例の光学素子の入射面の形状は、以下の式で表せる。
Figure 0005747196
zは、入射面の頂点から入射面上の点までのz軸方向の距離である。cは曲率、Rは曲率半径、kはコーニック係数、Aijはxyを含む項の係数である。i及びjは係数の添え字の整数である。
本発明の実施例の光学素子の出射面の形状は、以下の式で表せる。
Figure 0005747196
zは、出射面の頂点から出射面上の点までのz軸方向の距離である。cは曲率、Rは曲率半径、kはコーニック係数、Aiは非球面係数である。iは非球面係数の添え字の整数である。
以下の実施例及び比較例の光学素子に使用される材料の屈折率は、1.49である。
以下の実施例及び比較例において、光源及び光学素子の寸法を示す符号は以下のとおりである。
a 光源の中心(原点)からy軸方向の端部までのy軸方向の距離
b 光源の中心(原点)からx軸方向の端部までのx軸方向の距離
T 光学素子のz軸(中心軸)に沿った厚さ
h 光源の中心(原点)から入射面の頂点までの距離
ha 光源のy軸方向の端部の点(点1013a)から、該点(1013a)に立てたxy面に対する垂線と入射面との交点までの距離
hb 光源のx軸方向の端部の点(点1013b)から、該点(1013b)に立てたxy面に対する垂線と入射面との交点までの距離
なお、実施例及び比較例において、長さの単位は別途定めない場合にはミリメータである。
実施例1
表1は、実施例1の光源及び光学素子の寸法を示す表である。
Figure 0005747196
表2は、実施例1の光学素子の入射面を表す式(1)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
表3は、実施例1の光学素子の出射面を表す式(2)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
図9は、実施例1の光学素子について、θrとφx及びφyとの関係を示す図である。図9の横軸はθrを表し、図9の縦軸はφx及びφyを表す。0<θr<60°において
Figure 0005747196
である。
図10は、実施例1の光学素子について、θrとθex及びθeyとの関係を示す図である。図10の横軸はθrを表し、図10の縦軸はθex及びθeyを表す。0<θr<60°において
Figure 0005747196
である。
表4は、実施例1の光学素子の光線に関するパラメータを示す表である。
Figure 0005747196
図11は、実施例1の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。本照明ユニットは、図2に示すような光学素子を備えた光源を一列に配列した構成を有する。光学素子の配置される基板と被照射面の形状は、長方形であり寸法は同じである。該長方形のx軸方向(図2及び図11の水平方向)の長さが800ミリメータであり、y軸方向(図2及び図11の鉛直方向)の長さが450ミリメータである。光学素子を備えた光源の列は、x軸方向であり、その位置はy軸方向の中心である。光学素子を備えた光源の数は12個であり、その間の中心間隔は64ミリメータである。また、光源から被照射面までのz軸方向の距離は60ミリメータである。
図11において、濃度が高いほど照度が低く、濃度が低いほど照度が高いことを示す。
図12は、被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。図の横軸は、y軸方向の座標を示し、図12の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図12によると、実施例1の光学素子を使用した場合の、y軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は35%より小さい。
図13は、被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。図の横軸は、x軸方向の座標を示し、図13の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図13によると、実施例1の光学素子を使用した場合の、x軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は約20%である。
比較例
実施例1の比較例について説明する。
表5は、比較例の光源及び光学素子の寸法を示す表である。
Figure 0005747196
比較例の光学素子の入射面の形状は、以下の式で表せる。
Figure 0005747196
zは、出射面の頂点から出射面上の点までのz軸方向の距離である。cは曲率、Rは曲率半径、kはコーニック係数である。
比較例の光学素子の入射面は、式(3)から明らかなように、z軸に関して対称な形状を有する。比較例の光学素子の出射面は、実施例1の光学素子の出射面と同一の形状を有する。
表6は、比較例の光学素子の入射面を表す式(3)の係数を示す表である。
Figure 0005747196
表7は、比較例の光学素子の出射面を表す式(2)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
表8は、比較例の光学素子の光線に関するパラメータを示す表である。
Figure 0005747196
表4と表8とを比較すると、実施例1の光学素子のθea及びθeha(図8参照)は、比較例の光学素子のθea及びθehaよりもはるかに大きい。したがって、実施例1の光学素子は、比較例の光学素子と比較して、y軸方向により広く光を拡散させることができる。
図14は、比較例の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。照明ユニットの構成は、図11に関して説明した、実施例1の光学素子を使用したものと同じである。
図14において、濃度が高いほど照度が低く、濃度が低いほど照度が高いことを示す。
図15は、被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。図15の横軸は、y軸方向の座標を示し、図15の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図16は、被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。図16の横軸は、x軸方向の座標を示し、図16の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
実施例1の光学素子を使用した場合の照度を示す図12と比較例の光学素子を使用した場合の照度を示す図15とを比較すると、図12に示す実施例1の光学素子を使用した場合の、y軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は35%より小さいが、図15に示す比較例の光学素子を使用した場合の、y軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は80%よりも大きい。すなわち、実施例1の光学素子によりy軸方向により広く光を拡散させることによって、比較例の光学素子と比較してはるかに均一な照明が可能となる。
実施例2
表9は、実施例2の光源及び光学素子の寸法を示す表である。
Figure 0005747196
表10は、実施例2の光学素子の入射面を表す式(1)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
表11は、実施例2の光学素子の出射面を表す式(2)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
図17は、実施例2の光学素子について、θrとφx及びφyとの関係を示す図である。θrとφx及びφyとの関係を示す図である。図17の横軸はθrを表し、図17の縦軸はφx及びφyを表す。0<θr<60°において
Figure 0005747196
である。
図18は、実施例2の光学素子について、θrとθex及びθeyとの関係を示す図である。0<θr<60°において
Figure 0005747196
である。
表12は、実施例2の光学素子の光線に関するパラメータを示す表である。
Figure 0005747196
図19は、実施例2の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。照明ユニットの構成は、図11に関して説明した、実施例1の光学素子を使用したものと同じである。
図19において、濃度が高いほど照度が低く、濃度が低いほど照度が高いことを示す。
図20は、被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。図20の横軸は、y軸方向の座標を示し、図20の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図20によると、実施例2の光学素子を使用した場合の、y軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は35%より小さい。
図21は、被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。図21の横軸は、x軸方向の座標を示し、図21の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図21によると、実施例2の光学素子を使用した場合の、x軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は約30%である。
実施例3
表13は、実施例3の光源及び光学素子の寸法を示す表である。
Figure 0005747196
表14は、実施例3の光学素子の入射面を表す式(1)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
表15は、実施例3の光学素子の出射面を表す式(2)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
図22は、実施例3の光学素子について、θrとφx及びφyとの関係を示す図である。θrとφx及びφyとの関係を示す図である。図22の横軸はθrを表し、図22の縦軸はφx及びφyを表す。0<θr<60°において
Figure 0005747196
である。
図23は、実施例3の光学素子について、θrとθex及びθeyとの関係を示す図である。0<θr<60°において
Figure 0005747196
である。
表16は、実施例3の光学素子の光線に関するパラメータを示す表である。
Figure 0005747196
図24は、実施例3の光学素子を使用した照明ユニットによる被照射面の照度を示す図である。照明ユニットの構成は、図11に関して説明した、実施例1の光学素子を使用したものと同じである。
図24において、濃度が高いほど照度が低く、濃度が低いほど照度が高いことを示す。
図25は、被照射面の中心を通るyz断面AAの照度を示す図である。図25の横軸は、y軸方向の座標を示し、図25の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図25によると、実施例の光学素子を使用した場合の、y軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は約35%である。
図26は、被照射面の中心を通るxz断面BBの照度を示す図である。図26の横軸は、x軸方向の座標を示し、図26の縦軸は、最大照度を100%とした規格化照度を示す。
図26によると、実施例3の光学素子を使用した場合の、x軸方向の中心部の照度と周辺部の照度との差は約20%である。
実施例のまとめ
表17は、実施例及び比較例の光線に関するパラメータを示す表である。
nは、光学素子の材料の屈折率を表す。Dは、光源から被照射面までのz軸方向の距離を表す(図2参照)。Ymaxは、照明ユニットのx軸方向の辺から最も近い照明装置の列の中心までのy軸方向の距離を表す(図2参照)。Xpは、照明ユニットにおける照明装置のx軸方向の中心間隔を表す(図2参照)。
Figure 0005747196
実施例1乃至3の光学素子の光線に関するパラメータは、以下の関係を満たす。
Figure 0005747196
不等式(4)、(5)及び(7)は、光学素子によって光がy軸方向に十分に拡散されるための条件である。不等式(6)は、光源のy軸方向の端部からxy面に垂直に進む光線の入射面におけるy軸方向の拡がりが光源のx軸方向の端部からxy面に垂直に進む光線の入射面におけるx軸方向の拡がりよりも大きいことを示す。これに対して、比較例の光学素子は、不等式(4)乃至(7)のいずれをも満たさない。
また、照明ユニットに関するパラメータは、以下の関係を満たす。
Figure 0005747196
不等式(8)は、照明ユニットにおいて、光学素子のy軸方向の光線の拡がりの上限を定めるための不等式である。不等式(8)の上限を超えて光線をy軸方向に拡げると、光線が被照射面の外側に照射されるので照射効率が悪化する。不等式(9)は、照明ユニットにおいて、光学素子のx軸方向の光線の拡がりの上限を定めるための不等式である。照明ユニットにおいては、x軸方向に複数の光源が配置されており、照度のx軸方向における高い均一性が要求される。したがって、x軸方向の端部からxy面に垂直に進む光線の入射面におけるx軸方向の拡がりθebの上限を制限することにより、照度のx軸方向における均一性を高める。
その他の好ましい実施形態
実施例1乃至3の出射面の形状は、式(2)によって表され、z軸に関して対称な形状である。式(2)で表される形状に代えて、z軸に関して軸非対称な形状としてもよい。たとえば、出射面の形状を、yz断面の中心近傍の形状が緩やかな凸形状であり、変曲点を持たずにyz断面の周辺まで緩やかな凸形状であり、xz断面の中心近傍の形状が緩やかな凹形状であり、変曲点を経てxz断面の周辺では凸形状となるように構成してもよい。また、光学素子の内部で全反射が起こらない出射面の形状も好ましい。
たとえば、以下の式で表せる出射面の形状を採用してもよい。
Figure 0005747196
zは、入射面の頂点から入射面上の点までのz軸方向の距離である。cは曲率、Rは曲率半径、kはコーニック係数、Aijはxyを含む項の係数である。i及びjは係数の添え字の整数である。
表18及び表19は、出射面を表す式(10)の係数を示す表である。表に示していない係数は0である。
Figure 0005747196
Figure 0005747196
出射面を上述の形状とすることにより、式(2)で表せるz軸に関して対称な形状を有する出射面と比較して、XY方向により自由度の高い光線の制御が可能となる。

Claims (7)

  1. 平面に配置された仮想的な光源を覆うように形成された入射面と、該入射面を覆う出射面と、を備え、該仮想的な光源からの光が該入射面及び該出射面を通過した後、外部に照射されるように構成された光学素子であって、
    該仮想的な光源の中心を通り、該平面に垂直な軸をz軸とし、該平面内に互いに直交し、原点となる該中心を通るx軸及びy軸を定め、
    該仮想的な光源のx座標の最大値をb、y座標の最大値をaとして、
    該入射面は、z軸との交点を頂点とするキャップ状であり、
    x軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該入射面との交点において該入射面の法線となす角度をφxとし、x軸上において原点から距離bの点bから出てz軸方向に進む仮想的な光線が該入射面を通過した後にz軸方向となす角度をθibとし、
    y軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該入射面との交点において仮想的な光線となす角度をφyとし、y軸上において原点から距離aの点aから出てz軸方向に進む仮想的な光線が該入射面を通過した後にz軸方向となす角度をθiaとし、さらに該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθeaとし、該点aから、該点aに立てたxy面に対する垂線と該入射面との交点までの距離をhaとし、原点から出てz軸とarctan(a/ha)の角度をなす方向に進む仮想的な光線が該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθehaとして、該入射面が、0<θr<60°において
    Figure 0005747196
    を満たしかつ、
    Figure 0005747196
    を満たすように形成された光学素子。
  2. x軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθexとし、y軸及びz軸を含む断面において、原点から出てz軸とθrの角度の方向に進む仮想的な光線が、該出射面を通過した後にz軸方向となす角度をθeyとして、該入射面が、0<θr<60°において
    Figure 0005747196
    を満たすように形成された請求項1に記載の光学素子。
  3. 平面に配置された光源と該光源を覆う請求項1または2に記載の光学素子とを含む照明装置。
  4. 前記光源のxy平面における形状が、x軸及びy軸に関して線対称である請求項に記載の照明装置。
  5. 請求項3または4に記載の照明装置を、x軸方向の1または複数の列に配置した照明モジュール。
  6. x軸方向及びy軸方向の辺を有する長方形の面を備え、x軸方向の辺から最も近い照明装置の列の光源の中心までのy軸方向の距離をYmaxとし、照明装置の配置された面から被照射面までのz軸方向の距離をDとして、
    Figure 0005747196
    を満たす請求項に記載の照明モジュール。
  7. 照明装置のx軸方向の間隔をXpとし、照明装置の配置された面から被照射面までのz軸方向の距離をDとして、
    Figure 0005747196
    を満たす請求項5または6に記載の照明モジュール。
JP2013550286A 2011-12-20 2012-12-18 光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュール Active JP5747196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161577878P 2011-12-20 2011-12-20
US61/577,878 2011-12-20
PCT/JP2012/082783 WO2013094599A1 (ja) 2011-12-20 2012-12-18 光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013094599A1 JPWO2013094599A1 (ja) 2015-04-27
JP5747196B2 true JP5747196B2 (ja) 2015-07-08

Family

ID=48668486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013550286A Active JP5747196B2 (ja) 2011-12-20 2012-12-18 光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9857051B2 (ja)
JP (1) JP5747196B2 (ja)
CN (1) CN104011461B (ja)
WO (1) WO2013094599A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8974077B2 (en) 2012-07-30 2015-03-10 Ultravision Technologies, Llc Heat sink for LED light source
EP2851612B1 (de) * 2013-09-24 2019-06-26 Glashütte Limburg Leuchten GmbH + Co. KG Leuchte mit Lampenschirm
CN103644532B (zh) * 2013-12-16 2015-08-26 宏力照明集团有限公司 大幅度提高路灯照射范围的方法及装置
JP6300147B2 (ja) * 2014-02-05 2018-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
JP6337668B2 (ja) * 2014-07-18 2018-06-06 岩崎電気株式会社 照明用レンズ、及び照明装置
JP6467750B2 (ja) * 2014-11-07 2019-02-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
JP6099618B2 (ja) * 2014-11-12 2017-03-22 浜井電球工業株式会社 光源モジュール、およびそれを利用したトンネル用照明灯具
JP6714988B2 (ja) * 2015-10-07 2020-07-01 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US10466533B2 (en) 2015-10-07 2019-11-05 Enplas Corporation Light flux control member, light-emitting device, surface light source device and display device
KR101690740B1 (ko) * 2016-01-05 2016-12-29 주식회사 에이치엘옵틱스 비대칭 확산 렌즈
US10203086B2 (en) * 2016-02-16 2019-02-12 Lg Innotek Co., Ltd. Optical lens, light emitting module, and light unit including the same
ITUA20164252A1 (it) * 2016-06-16 2017-12-16 Francesco Masullo Modulo Led Blackdome
KR101821405B1 (ko) 2016-06-28 2018-01-23 (주)애니캐스팅 엘이디 렌즈
KR101875026B1 (ko) 2017-04-21 2018-07-06 주식회사 에이치엘옵틱스 광 확산 렌즈
JP2021056503A (ja) * 2019-09-26 2021-04-08 ナルックス株式会社 拡散素子
IL294315A (en) * 2020-11-30 2022-08-01 Hgci Inc Lens cover with lens element

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204815A (ja) * 1983-05-09 1984-11-20 Yamagata Daigaku 照明用照度平均化レンズ
DE102004043516A1 (de) * 2004-09-08 2006-03-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Seitlich emittierendes strahlungserzeugendes Bauelement und Linse für ein solches Bauelement
JP3875247B2 (ja) 2004-09-27 2007-01-31 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
EP1717627A1 (en) * 2005-04-26 2006-11-02 LG Electronics, Inc. Optical lens, light emitting device package using the optical lens, and backlight unit
TW200717131A (en) * 2005-08-19 2007-05-01 Lg Chemical Ltd Side emitting lens, light emitting device using the side emitting lens, mold assembly for preparing the side emitting lens and method for preparing the side emitting lens
JP4863357B2 (ja) * 2006-01-24 2012-01-25 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、表示装置及び光束制御部材
EP2106620A1 (en) * 2007-01-26 2009-10-07 SIC Divisione Elettronica S.R.L. Lens for a light emitting diode and manufacturing method therefor
JP5213383B2 (ja) * 2007-08-09 2013-06-19 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
JP4350144B2 (ja) 2007-08-09 2009-10-21 シャープ株式会社 発光装置およびこれを備える照明装置
JP2009099604A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Sharp Corp 光制御部材、光束制御部材、発光装置及び照明装置
TWM352000U (en) * 2008-09-19 2009-03-01 Genius Electronic Optical Co Ltd Optic lens emitting light from both lateral sides
TW201022592A (en) 2008-12-15 2010-06-16 Create Electronic Optical Co Optical lens and light emitting diode (LED) illuminating device thereof
WO2010092632A1 (ja) * 2009-02-12 2010-08-19 パナソニック株式会社 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP5325639B2 (ja) * 2009-04-03 2013-10-23 パナソニック株式会社 発光装置
CN101900290B (zh) * 2009-05-31 2012-02-22 比亚迪股份有限公司 一种led配光透镜及含有该透镜的led路灯
JP2011071382A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Alps Electric Co Ltd 発光ダイオード用レンズ
JP5081988B2 (ja) 2009-10-19 2012-11-28 パナソニック株式会社 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
CN102052628A (zh) * 2009-10-29 2011-05-11 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 光学透镜
EP2497996B1 (en) * 2009-11-04 2018-08-15 Nalux Co. Ltd. Lighting device
US8070326B2 (en) * 2010-01-07 2011-12-06 Osram Sylvania Inc. Free-form lens design to apodize illuminance distribution
WO2011096192A1 (ja) * 2010-02-02 2011-08-11 パナソニック株式会社 面光源装置および液晶ディスプレイ装置およびレンズ
JP5493147B2 (ja) * 2010-04-07 2014-05-14 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9857051B2 (en) 2018-01-02
JPWO2013094599A1 (ja) 2015-04-27
CN104011461A (zh) 2014-08-27
WO2013094599A1 (ja) 2013-06-27
US20140328062A1 (en) 2014-11-06
CN104011461B (zh) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5747196B2 (ja) 光学素子、該光学素子を含む照明装置及び該照明装置を使用した照明モジュール
JP5081988B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
TWI471615B (zh) Backlight module and its optical lens
WO2016092724A1 (ja) ヘッドアップディスプレイおよびそれを備えた移動体
CN110537054B (zh) 光束控制部件、发光装置、面光源装置及显示装置
JP2011014831A (ja) 発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
US10634296B2 (en) Luminous flux control member, light-emitting device, planar light source device, and display device
JP2017009864A (ja) 液晶表示装置
JP5118617B2 (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
US10473977B2 (en) Surface light source apparatus comprising a light-distribution control element having a diffusion part and liquid crystal display having the same
JP5555927B2 (ja) 照明装置
JP6085105B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、照明装置および表示装置
JP7138688B2 (ja) 光源用レンズ、照明装置および表示装置
WO2016194798A1 (ja) 面光源装置および液晶表示装置
JP2018037257A (ja) 面光源装置および液晶表示装置
WO2019044968A1 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
JP2010146986A (ja) 照明用レンズ、発光装置、面光源および液晶ディスプレイ装置
JP2013105076A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2012147946A1 (ja) 照明装置
US11988375B2 (en) Light source unit, light source module, and lighting device
CN111033322A (zh) 发光装置、面光源装置及光束控制部件
JP2012244417A (ja) 読取装置
JP6799976B2 (ja) 面光源装置および表示装置
JP2018106798A (ja) 面光源装置、表示装置および面光源装置の製造方法
JP2017091939A (ja) 面光源装置および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5747196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250