JP5737267B2 - 回転子、および、これを用いた回転電機 - Google Patents

回転子、および、これを用いた回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP5737267B2
JP5737267B2 JP2012239149A JP2012239149A JP5737267B2 JP 5737267 B2 JP5737267 B2 JP 5737267B2 JP 2012239149 A JP2012239149 A JP 2012239149A JP 2012239149 A JP2012239149 A JP 2012239149A JP 5737267 B2 JP5737267 B2 JP 5737267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core body
pole
rotor
magnet
rotor according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012239149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014090577A (ja
Inventor
昭仁 内藤
昭仁 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012239149A priority Critical patent/JP5737267B2/ja
Priority to CN201310524329.3A priority patent/CN103795166B/zh
Priority to US14/066,930 priority patent/US9590466B2/en
Publication of JP2014090577A publication Critical patent/JP2014090577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5737267B2 publication Critical patent/JP5737267B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/04Balancing means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2746Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets arranged with the same polarity, e.g. consequent pole type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/28Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Description

本発明は、回転子、および、これを用いた回転電機に関する。
従来、コア本体に肉抜部を形成した回転子が知られている。例えば特許文献1に記載された回転子では、肉抜部がコア本体の周方向に等間隔で5つ形成されている。これにより、回転子の軽量化および低慣性化を図っている。
特開2012−143090号公報
一般に、コア本体に肉抜部を形成した場合、回転子の回転バランスの低下、磁気バランスの低下、および、強度の低下といった問題が生じるおそれがある。そこで、特許文献1の回転子では、肉抜部間にスポーク部を形成することにより強度を確保し、肉抜部の形状を工夫することにより磁気バランスの低下を防ごうとしている。例えば特許文献1には、肉抜部の形状が台形状、すなわち、肉抜部のコア本体の径方向外側の壁面の形状が平面状のものが開示されている(特許文献1の図19〜23等参照)。しかしながら、このような形状の肉抜部を備える回転子では、回転バランスについては改善することができない。
また、特許文献1には、肉抜部の形状が扇形状、すなわち、肉抜部のコア本体の径方向外側の壁面の形状が曲面状のものも開示されている(特許文献1の図18参照)。しかしながら、肉抜部、および、コア本体の径方向外側に形成される極部等の具体的な形状、例えば壁面の曲率半径等については何ら記載されていない。このような扇形状の肉抜部を備える回転子の場合、上記台形状の肉抜部を備える回転子と比べれば回転バランスは向上すると考えられるものの、回転バランスのさらなる向上が望まれる。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、磁気バランスおよび強度を維持しつつ回転バランスが向上する回転子を提供することにある。
本発明は、回転電機の回転子であって、コア本体と複数の第1肉抜部と複数の極部と複数の磁石とを備えている。
第1肉抜部は、コア本体の周方向に等間隔で並び、コア本体を板厚方向に貫くようにして扇形状に形成される。これにより、回転子の軽量化および低慣性化を図ることができる。また、第1肉抜部を扇形状に形成することにより、磁気バランスを維持することができる。また、第1肉抜部をコア本体の周方向に等間隔で並ぶようにして形成することにより、第1肉抜部間にスポーク部が形成される。これにより、強度を維持することができる。極部は、コア本体の周方向に等間隔で交互に並ぶようコア本体の径方向外側の外壁に形成される第1極部および第2極部を有する。磁石は、コア本体の極部に対応する位置に設けられる。
本発明では、第1肉抜部は、コア本体の径方向外側に円弧状の肉抜円弧部を有している。第1極部および第2極部は、コア本体の径方向外側に円弧状の極円弧部を有している。ここで、肉抜円弧部の曲率半径をR1、第1極部の極円弧部の曲率半径をR2、第2極部の極円弧部の曲率半径をR3とすると、第1肉抜部および極部は、R1≧R2、かつ、R1≧R3の関係を満たすよう形成されている。これにより、本発明の回転子を回転電機に適用した場合、回転子の回転バランスを向上させることができる。また、上記構成により、回転子の磁気特性を向上させることができる。よって、回転電機の出力を向上することができる。
(A)本発明の第1実施形態による回転子を示す図、(B)は(A)のB−B線断面図。 本発明の第1実施形態による回転子を適用した回転電機を示す断面図。 本発明の第2実施形態による回転子を示す図。 本発明の第3実施形態による回転子を示す図。
以下、本発明の複数の実施形態による回転子、および、これを用いた回転電機を図面に基づき説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の構成部位には同一の符号を付し、説明を省略する。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による回転子を図1に、当該回転子を適用した回転電機を図2に示す。
回転電機10は、例えば車両のステアリング操作をアシストする電動パワーステアリング装置の駆動源(モータ)として用いられる。図2に示すように、回転電機10は、回転子1、固定子70、モータ軸2およびモータケース3等を備えている。
図1に示すように、回転子1は、コア本体20、第1肉抜部30、極部41、42、磁石50等を備えている。
コア本体20は、例えば鉄等の薄板を複数積層することにより、略円柱状に形成されている。コア本体20の中心である軸中心O1には、コア本体20を板厚方向に貫く軸穴部21が形成されている。
第1肉抜部30は、コア本体20の周方向に等間隔で並び、コア本体20を板厚方向に貫くようにして略扇形状に形成されている。本実施形態では、第1肉抜部30は、コア本体20の軸中心O1とコア本体20の径方向外側の外壁22との間に5つ形成されている。
より具体的には、第1肉抜部30は、コア本体20の軸中心O1に垂直な面による断面が略扇形状であって、コア本体20の径方向外側に肉抜円弧部31を有し、コア本体20の径方向内側に円弧部32を有している。肉抜円弧部31および円弧部32は、コア本体20の軸中心O1を中心とする円弧により形成される曲面状の壁面を有している。肉抜円弧部31と円弧部32との間には、平面状の壁面が形成されている。
コア本体20に第1肉抜部30が形成されていることにより、軸穴部21と第1肉抜部30との間に環状部23が形成されている。また、コア本体20には、第1肉抜部30の径方向外側に環状部24が形成されている。さらに、コア本体20には、隣り合う第1肉抜部30の間、すなわち、環状部23と環状部24との間にスポーク部25が形成されている。スポーク部25は5つ形成されている。
極部41は、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶようコア本体20の径方向外側の外壁22に形成されている。極部42は、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶようコア本体20の径方向外側の外壁22の極部41の間に形成されている。すなわち、極部41と極部42とは、コア本体20の周方向に等間隔で交互に並ぶようにして形成されている。本実施形態では、極部41、42は、それぞれ5つ形成されている。
本実施形態では、極部41は、第1肉抜部30に対しコア本体20の径方向外側に形成されている。極部41は、コア本体20の径方向外側に極円弧部43を有している。極部41は、コア本体20の軸中心O1から第1肉抜部30の肉抜円弧部31の中央を越えて延びる直線上に極円弧部43の中央が位置するよう形成されている。極円弧部43は、前記直線上の点P1を中心とする円弧により形成される曲面状の壁面を有している。
極部42は、スポーク部25に対しコア本体20の径方向外側に形成されている。極部42は、コア本体20の径方向外側に極円弧部44を有している。極部42は、コア本体20の軸中心O1からスポーク部25を越えて延びる直線上に極円弧部44の中央が位置するよう形成されている。極円弧部44は、前記直線上の点P2を中心とする円弧により形成される曲面状の壁面を有している。
本実施形態では、第1肉抜部30の肉抜円弧部31の曲率半径(軸中心O1と肉抜円弧部31との距離)をR1、極部41の極円弧部43の曲率半径(点P1と極円弧部43との距離)をR2、極部42の極円弧部44の曲率半径(点P2と極円弧部44との距離)をR3とすると、第1肉抜部30および極部41、42は、R1=R2=R3の関係を満たすよう形成されている。
磁石50は、例えばネオジム磁石等の永久磁石により長い板状に形成されている。磁石50は、長手方向の長さがコア本体20の軸方向の長さと略同じであり、一方の面51が曲面状に形成され、他方の面52が平面状に形成されている。磁石50は、長手方向がコア本体20の軸中心O1と平行になるよう、極部41に対応する位置に設けられている。すなわち、磁石50は、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶよう5つ設けられている。
本実施形態では、磁石50は、一方の面51、すなわち、外壁の一部が、極部41の極円弧部43に一致するよう設けられている。つまり、磁石50は、一方の面51がコア本体20の外壁から露出している。本実施形態では、磁石50は、例えば接着剤によりコア本体20に貼り付けられている。このように、本実施形態の回転子1は、SPM(Surface Permanent Magnet:表面磁石)型の回転電機10に用いられる回転子である。
本実施形態では、磁石50は、コア本体20の軸中心O1から肉抜円弧部31の中央を越えて延びる直線上に中央が位置するよう、第1肉抜部30と同数設けられている。
本実施形態では、磁石50は、一方の面51がN極、他方の面52がS極となるよう着磁されている。これにより、極部41には磁極が形成され、極部42には磁石50からの磁束が通過することにより疑似極が形成される。
本実施形態では、磁石50の数(5)は、極部41、42の合計の数(10)の半分である。つまり、本実施形態の回転子1は、ハーフマグネット型の回転電機10に用いられる回転子である。
本実施形態では、回転子1は、第1肉抜部30の肉抜円弧部31の中央からコア本体20の径方向外側へ延びるようにして形成される第2肉抜部60をさらに備えている。なお、第2肉抜部60は、コア本体20を板厚方向に貫いている。
図2に示すように、固定子70は、コア本体71および巻線72等を有している。
コア本体71は、例えば鉄等の薄板を複数積層することにより、略円環状に形成されている。コア本体71は、径方向内側へ延びるようにして形成されるティース73を有している。本実施形態では、ティース73は、コア本体71の周方向に等間隔で60個形成されている。
巻線72は、例えば銅等の金属により形成され、ティース73の間に巻回されるようにしてコア本体71に設けられている。巻線72は、回転電機10において複数の相を構成している。
モータ軸2は、例えば金属等により棒状に形成され、回転子1のコア本体20の軸穴部21に挿通され固定されている。モータケース3は、例えば金属等により略円筒状に形成されている。モータケース3の両端は、図示しないエンドフレームにより塞がれている。モータケース3は、内側に回転子1および固定子70を収容している。固定子70は、コア本体71の径方向外側の外壁がモータケース3の内壁に当接するようにしてモータケース3内に固定されている。
モータ軸2の両端は、モータケース3の両端を塞ぐエンドフレームにより軸受けされている。これにより、回転子1は、固定子70の内側、モータケース3の内部で回転可能である。
固定子70の巻線72に電力が供給されると、固定子70に回転磁界が生じる。これにより、回転子1がモータ軸2とともに回転する。その結果、回転電機10の回転がモータ軸2から出力される。
以上説明したように、本実施形態では、複数の第1肉抜部30が、コア本体20の周方向に等間隔で並び、コア本体20を板厚方向に貫くようにして扇形状に形成されている。これにより、回転子1の軽量化および低慣性化を図ることができる。また、第1肉抜部30を扇形状に形成することにより、磁気バランスを維持することができる。また、第1肉抜部30をコア本体20の周方向に等間隔で並ぶようにして形成することにより、第1肉抜部30間にスポーク部25が形成される。これにより、強度を維持することができる。複数の極部41、42は、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶようコア本体20の径方向外側の外壁22に形成されている。複数の磁石50は、コア本体20の極部41に対応する位置に設けられている。
また、本実施形態では、第1肉抜部30は、コア本体20の径方向外側に円弧状の肉抜円弧部31を有している。極部41、42は、コア本体20の径方向外側に円弧状の極円弧部43、44を有している。ここで、肉抜円弧部31の曲率半径をR1、極円弧部43の曲率半径をR2、極円弧部44の曲率半径をR3とすると、第1肉抜部30および極部41、42は、R1=R2=R3の関係を満たすよう形成されている。これにより、本実施形態の回転子1を適用した回転電機10では、回転子1の回転バランスを向上させることができる。また、上記構成により、回転子1の磁気特性を向上させることができる。よって、回転電機10の出力を向上することができる。
また、本実施形態では、第1肉抜部30の肉抜円弧部31の中央からコア本体20の径方向外側へ延びるようにして形成される第2肉抜部60をさらに備えている。これにより、回転子1の高い回転バランスを維持しつつ、回転子1のさらなる軽量化を図ることができる。また、本実施形態では、磁石50が、コア本体20の中心(軸中心O1)から肉抜円弧部31の中央を越えて延びる直線上に中央が位置するよう設けられている。そのため、第2肉抜部60により、磁石50(極部41)からの磁束を疑似極(極部42)へ強制的に向けることができる。これにより、磁気バランスを向上させることができる。
また、本実施形態では、磁石50は、極部41、42の合計数(10)の半分の数(5)設けられている。つまり、回転電機10は、ハーフマグネット型の回転電機である。よって、磁石50が設けられていない極部42には、疑似極が形成される。
また、本実施形態では、コア本体20は、複数の薄板を積層することにより形成されている。これにより、コア本体20に生じるコア本体20の軸方向の渦電流を低減することができる。その結果、回転電機10のモータ効率を向上することができる。
また、本実施形態では、第1肉抜部30は、極部41、42の合計数(10)の半分の数(5)、すなわち、極対数と同数設けられている。そのため、回転子1の回転バランスをより向上させることができる。
また、本実施形態では、磁石50は、一方の面51、すなわち、外壁の一部が極円弧部43に一致するよう設けられている。つまり、回転電機10は、SPM型のモータである。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態による回転子を図3に示す。第2実施形態は、磁石をコア本体に保持するための構成が第1実施形態と異なる。
第2実施形態では、回転子は筒部材4をさらに備えている。筒部材4は、例えば金属等により略円筒状に形成され、内壁が磁石50の外壁(一方の面51)に当接可能なよう、コア本体20の径方向外側に設けられている。これにより、磁石50は、コア本体20の表面に保持されている。よって、磁石50をコア本体20に保持するのに接着剤を用いる必要がない。
また、筒部材4は、軸方向の両端部が径方向内側に加締められることにより環状に形成された加締部5を有している。これにより、磁石50がコア本体20の軸方向に脱落すること、および、筒部材4がコア本体20の軸方向にずれることを抑制することができる。
以上説明したように、本実施形態では、内壁が磁石50の外壁(一方の面51)に当接可能なよう、コア本体20の径方向外側に設けられる筒部材4をさらに備えている。これにより、磁石50をコア本体20に保持するための接着剤が不要になる。よって、回転子の製造コストを低減することができる。
また、この形態では、スポーク部25の径方向外側に極部42(疑似極)が配置されることで強度を向上させることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態による回転子を図4に示す。第3実施形態は、磁石の配置等が第1実施形態と異なる。
第3実施形態では、磁石53は、長い板状に形成されている。磁石53は、長手方向の長さがコア本体20の軸方向の長さと略同じであり、一方の面54および他方の面55が平面状に形成されている。磁石53は、長手方向がコア本体20の軸中心O1と平行になるよう、極部42に対応する位置に設けられている。すなわち、磁石53は、コア本体20の周方向に等間隔で並ぶよう5つ設けられている。
本実施形態では、磁石53は、コア本体20の径方向外側の外壁22の内側に設けられている。つまり、磁石53は、コア本体20の内部に埋め込まれるようにして設けられている。このように、本実施形態の回転子は、IPM(Interior Permanent Magnet:埋込磁石)型の回転電機に用いられる回転子である。
本実施形態では、磁石53は、コア本体20の軸中心O1から、隣り合う第1肉抜部30の中間位置を越えて延びる直線上に中央が位置するよう、第1肉抜部30と同数設けられている。すなわち、磁石53は、スポーク部25をコア本体20の径方向外側へ延長した位置に設けられている。
本実施形態では、磁石53は、一方の面54がN極、他方の面55がS極となるよう着磁されている。これにより、極部42には磁極が形成され、極部41には磁石53からの磁束が通過することにより疑似極が形成される。
本実施形態では、磁石53の数(5)は、極部41、42の合計の数(10)の半分である。つまり、本実施形態の回転子は、ハーフマグネット型の回転電機に用いられる回転子である。
本実施形態は、上述した点以外の構成は、第1実施形態と同様である。
以上説明したように、本実施形態では、複数の磁石53は、コア本体20の極部42に対応する位置に設けられている。
また、本実施形態では、第1実施形態と同様、第1肉抜部30の肉抜円弧部31の中央からコア本体20の径方向外側へ延びるようにして形成される第2肉抜部60をさらに備えている。また、磁石53は、コア本体20の軸中心O1から、隣り合う第1肉抜部30の中間位置を越えて延びる直線上に中央が位置するよう設けられている。そのため、第2肉抜部60により、磁石53(極部42)からの磁束を疑似極(極部41)へ強制的に向けることができる。これにより、磁気バランスを向上させることができる。
また、本実施形態では、磁石53は、第1肉抜部30と同数設けられている。そのため、回転バランスを向上させることができる。
また、本実施形態では、磁石53は、極部41、42の合計数(10)の半分の数(5)設けられている。つまり、本実施形態の回転子は、ハーフマグネット型の回転電機に用いられる回転子である。よって、磁石53が設けられていない極部41には、疑似極が形成される。
(他の実施形態)
上述の実施形態では、肉抜円弧部の曲率半径をR1、極円弧部の曲率半径をR2、R3とすると、第1肉抜部および極部が、R1=R2=R3の関係を満たすよう形成される例を示した。これに対し、本発明の他の実施形態では、第1肉抜部および極部が、R1>R2、R1>R3の関係を満たすよう形成されることとしてもよい。すなわち、本発明では、第1肉抜部および極部は、R1≧R2、R1≧R3の関係を満たすよう形成されていればよい。この構成により、回転子の回転バランスを向上させることができる。
また、本発明の他の実施形態では、第2肉抜部を備えないこととしてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、磁石は、コア本体の中心から肉抜円弧部の中央を越えて延びる直線上に中央が位置しないよう設けられていてもよい。また、磁石は、コア本体の中心から、隣り合う第1肉抜部の中間位置を越えて延びる直線上に中央が位置しないよう設けられていてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、磁石は、極部と同数設けられていてもよい。つまり、この構成の回転子は、フルマグネット型の回転電機に適用される。
また、本発明の他の実施形態では、コア本体は、積層した薄板に限らず、例えば鋳造、切削等の別の方法で形成されていてもよい。
また、本発明の他の実施形態では、第1肉抜部は、極部の半分の数に限らず、いくつ形成されていてもよい。また、極部は、10個に限らず、いくつ形成されていてもよい。
また、本発明の回転子を適用した回転電機は、電動パワーステアリング装置に限らず、その他の装置、機器類の駆動源として用いることができる。
このように、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
1 ・・・・回転子
10 ・・・回転電機
20 ・・・コア本体
30 ・・・第1肉抜部
41、42 ・・・極部
50、53 ・・・磁石
31 ・・・肉抜円弧部
43、44 ・・・極円弧部

Claims (12)

  1. 回転電機(10)の回転子(1)であって、
    コア本体(20)と、
    前記コア本体の周方向に等間隔で並び、前記コア本体を板厚方向に貫くようにして扇形状に形成される複数の第1肉抜部(30)と、
    前記コア本体の周方向に等間隔で交互に並ぶよう前記コア本体の径方向外側の外壁(22)に形成される第1極部(41)および第2極部(42)を有する複数の極部(41、42)と、
    前記コア本体の前記極部に対応する位置に設けられる複数の磁石(50、53)と、を備え、
    前記第1肉抜部は、前記コア本体の径方向外側に円弧状の肉抜円弧部(31)を有し、
    前記第1極部および前記第2極部は、前記コア本体の径方向外側に円弧状の極円弧部(43、44)を有し、
    前記肉抜円弧部の曲率半径をR1、前記第1極部の極円弧部(43)の曲率半径をR2、前記第2極部の極円弧部(44)の曲率半径をR3とすると、前記第1肉抜部および前記極部は、R1≧R2、かつ、R1≧R3の関係を満たすよう形成されていることを特徴とする回転子。
  2. 前記第1極部は、前記コア本体から径方向外側に突出して形成され、
    前記第2極部は、前記コア本体の前記第1極部以外の外壁から露出するように設けられた前記磁石からなることを特徴とする請求項1に記載の回転子。
  3. 前記第1肉抜部の前記肉抜円弧部の中央から前記コア本体の径方向外側へ延びるようにして形成される第2肉抜部(60)をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の回転子。
  4. 前記磁石(50)は、前記コア本体の中心から前記肉抜円弧部の中央を越えて延びる直線上に中央が位置するよう設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の回転子。
  5. 前記磁石(53)は、前記コア本体の中心から隣り合う前記第1肉抜部の中間位置を越えて延びる直線上に中央が位置するよう設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の回転子。
  6. 前記磁石(50、53)は、前記極部の半分の数設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の回転子。
  7. 前記磁石は、前記極部と同数設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の回転子。
  8. 前記コア本体は、複数の薄板を積層することにより形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の回転子。
  9. 前記第1肉抜部は、前記極部の半分の数設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の回転子。
  10. 前記磁石(53)は、前記コア本体の径方向外側の外壁(22)の内側に設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の回転子。
  11. 前記磁石(50)は、外壁の一部(51)が前記極円弧部(43)に一致するよう設けられていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の回転子。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の回転子と、
    前記回転子の径方向外側に設けられ、電力を供給されることにより回転磁界を発生させることが可能な固定子(70)と、
    を備える回転電機(10)。
JP2012239149A 2012-10-30 2012-10-30 回転子、および、これを用いた回転電機 Active JP5737267B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239149A JP5737267B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 回転子、および、これを用いた回転電機
CN201310524329.3A CN103795166B (zh) 2012-10-30 2013-10-29 转子和具有该转子的旋转电机
US14/066,930 US9590466B2 (en) 2012-10-30 2013-10-30 Rotor and rotating electric machine having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012239149A JP5737267B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 回転子、および、これを用いた回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014090577A JP2014090577A (ja) 2014-05-15
JP5737267B2 true JP5737267B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=50546385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012239149A Active JP5737267B2 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 回転子、および、これを用いた回転電機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9590466B2 (ja)
JP (1) JP5737267B2 (ja)
CN (1) CN103795166B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051668B1 (de) 2015-01-27 2017-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Rotorsegment und Rotor einer elektrischen Maschine
DE102015206296A1 (de) * 2015-04-09 2016-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektromaschine
JP2018117490A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日本電産株式会社 ロータ及びそれを用いたモータ
JP2018117489A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日本電産株式会社 ロータ及びそれを用いたモータ
JP2018117488A (ja) * 2017-01-20 2018-07-26 日本電産株式会社 ロータ及びそれを用いたモータ
CN107196478B (zh) * 2017-06-21 2023-07-04 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 永磁电机
JP6873250B2 (ja) * 2017-09-05 2021-05-19 三菱電機株式会社 コンシクエントポール型ロータ、電動機、圧縮機、送風機、及び空気調和機
CN114088533B (zh) * 2022-01-21 2022-05-10 山西汾西重工有限责任公司 一种模拟验证电机转子护环强度的验证装置及验证方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5811904A (en) 1996-03-21 1998-09-22 Hitachi, Ltd. Permanent magnet dynamo electric machine
JP3592948B2 (ja) * 1999-02-17 2004-11-24 株式会社日立製作所 電動車両及びそれに用いられる永久磁石回転電機
US7923881B2 (en) * 2007-05-04 2011-04-12 A.O. Smith Corporation Interior permanent magnet motor and rotor
DE102007029157A1 (de) * 2007-06-25 2009-01-08 Robert Bosch Gmbh Synchronmotor mit 12 Statorzähnen und 10 Rotorpolen
EP3540915B1 (en) * 2007-11-15 2022-05-11 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet type rotating electrical machine and electric power steering device
US20100301695A1 (en) * 2009-04-03 2010-12-02 Asmo Co., Ltd. Rotor and Motor
JP5324293B2 (ja) * 2009-04-03 2013-10-23 アスモ株式会社 ロータ及びモータ
JP5570884B2 (ja) * 2010-06-17 2014-08-13 アスモ株式会社 モータ
JP5700643B2 (ja) * 2011-01-04 2015-04-15 アスモ株式会社 ブラシレスモータ及びブラシレスモータの駆動方法
US8916999B2 (en) * 2011-01-01 2014-12-23 Asmo Co., Ltd. Motors containing segment conductor coils
CN202405973U (zh) * 2011-01-20 2012-08-29 株式会社安川电机 旋转电机以及风力发电***
JP5889534B2 (ja) * 2011-02-01 2016-03-22 日本電産テクノモータ株式会社 ブラシレスdcモータ
DE102012011445A1 (de) * 2011-06-21 2012-12-27 Asmo, Ltd. Motor mit einem Rotor und Verfahren zur Herstellung des Rotors
CN202550724U (zh) * 2012-02-03 2012-11-21 倪正尧 高强度电机转子体

Also Published As

Publication number Publication date
US9590466B2 (en) 2017-03-07
CN103795166A (zh) 2014-05-14
US20140117792A1 (en) 2014-05-01
CN103795166B (zh) 2017-05-31
JP2014090577A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5737267B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
JP6319973B2 (ja) 永久磁石型回転電機
JP5774081B2 (ja) 回転電機
US10461614B2 (en) Rotor and electrical machine
JP5958439B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
EP2667483A2 (en) Rotor and motor including rotor
CN108696019B (zh) 用于开关型磁阻电机的转子的端板
JPWO2019064801A1 (ja) 永久磁石式回転電機
JP5857799B2 (ja) ハイブリッド励磁式回転電機
JP5665660B2 (ja) 永久磁石式回転電機
JP6432430B2 (ja) 回転電機のロータ
EP3352347B1 (en) Permanent magnet (pm) brushless machine with outer rotor
EP3062419A1 (en) Rotor for rotary electric machine
JP2013021775A (ja) 回転電機
JP5787184B2 (ja) 回転子、および、これを用いた回転電機
US11894726B2 (en) Rotating electric machine
JP2006271142A (ja) 回転機
WO2010110150A1 (ja) 永久磁石埋込型電動機
JP7047337B2 (ja) 永久磁石式回転電機
WO2017064938A1 (ja) 回転電機
JP2011015555A (ja) 回転電機
JP2009177861A (ja) ロータプレート及びロータ
JP2014073011A (ja) 回転電機用ステータ及び回転電機
JP5918070B2 (ja) Ipmモータ
JP2018108003A (ja) 回転子およびリラクタンス回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150406

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5737267

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250