JP5730081B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5730081B2
JP5730081B2 JP2011050132A JP2011050132A JP5730081B2 JP 5730081 B2 JP5730081 B2 JP 5730081B2 JP 2011050132 A JP2011050132 A JP 2011050132A JP 2011050132 A JP2011050132 A JP 2011050132A JP 5730081 B2 JP5730081 B2 JP 5730081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
image
display area
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011050132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012185441A (ja
Inventor
矢田 竜也
竜也 矢田
健司 棚瀬
健司 棚瀬
晋 木村
晋 木村
崇章 鈴木
崇章 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2011050132A priority Critical patent/JP5730081B2/ja
Priority to EP12000687A priority patent/EP2498124A1/en
Priority to EP13000292.6A priority patent/EP2592470A1/en
Priority to US13/398,565 priority patent/US8970461B2/en
Priority to CN201210052171.XA priority patent/CN102681253B/zh
Publication of JP2012185441A publication Critical patent/JP2012185441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5730081B2 publication Critical patent/JP5730081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本開示は表示装置に関する。また、本開示は照明装置に関する。
外光の反射率を制御することによって画像を表示する反射型の画像表示部が知られている。例えば、反射型の液晶表示パネルは外光を反射する反射膜などを備えており、液晶層によって外光の反射率を制御することによって画像を表示する。反射型の画像表示部を備えた表示装置は外光を利用して画像を表示するので、低消費電力化、薄型化、軽量化が達成でき、例えば携帯端末用として利用されている。
しかしながら、反射型の画像表示部を備えた表示装置は、照度の低い環境下において視認性が低下する。このため、反射型の画像表示部に向けて光を照射する照明装置を備えた構成の表示装置も提案されている。しかしながら、画像表示部の前面を覆う導光板を配置した構成の照明装置では、照明装置からの光の一部はそのまま観察者側に漏れる。このため、画像のコントラストが低下する。また、導光板を介して画像を観察することになるので、導光板が画像の視認性に影響を与える。
一方、読書ライトのような照明装置は画像表示部の前面を覆う導光板を有さないので、上述した問題は起こらない。例えば、特開2000−338488号公報や特開2002−229019号公報には、画像表示部の前面を覆う導光板を有さない照明装置を備えた表示装置が記載されている。
特開2000−338488号公報 特開2002−229019号公報
反射型の画像表示部を備えた表示装置にあっては、画像表示部の表示領域における光の散乱特性に角度依存性を持たせることによって、例えば、所定の観測位置に対する反射率を高めて、カラー表示化に伴う反射率低下による視認性低下を補うことや、所定の観測位置から外れた場所から画像が観察されることを妨げる、といったことができる。しかしながら、光の散乱特性に角度依存性を有する画像表示部に読書ライトのような照明装置から光を照射すると、表示領域における散乱光の強さに不均一を生じ、所定の観察位置から観察される画像の輝度の不均一が顕著になる。
従って、本開示の目的は、表示領域における光の散乱特性が角度依存性を有していても所定の観察位置から観察される画像の輝度の均一性を向上することができる、反射型の画像表示部を備えた表示装置、および、反射型の画像表示部に光を照射する照明装置を提供することにある。
上記の目的を達成するための本開示の表示装置は、
画素が配列された表示領域を有する反射型の画像表示部、及び、
画像表示部に向かって斜め前方から光を照射する照明装置、
を備えており、
表示領域における光の散乱特性は角度依存性を有しており、
照明装置は、同一階調の画像が表示された表示領域を所定の観測位置から観察したときに画像の輝度が均一となるように調整された強度分布の光を照射する表示装置である。
上記の目的を達成するための本開示の照明装置は、
表示領域における光の散乱特性が角度依存性を有する反射型の画像表示部に向かって斜め前方から光を照射する照明装置であって、
同一階調の画像が表示された表示領域を所定の観測位置から観察したときに画像の輝度が均一となるように強度分布が調整された光を照射する照明装置である。
本開示の表示装置に用いられる照明装置、あるいは又、本開示の照明装置にあっては、画像表示部に向かって斜め前方から、同一階調の画像が表示された表示領域を所定の観測位置から観察したときに画像の輝度が均一となるように強度分布が調整された光を照射する。これによって、表示される画像の輝度の均一性を向上することができる。
図1は、第1の実施形態における表示装置の模式的な斜視図である。 図2の(A)は、反射型の画像表示部の模式的な斜視図である。図2の(B)は、異方性散乱フィルムの模式的な断面図である。 図3の(A)乃至(C)は、反射型の画像表示部における入射光と散乱光の関係を説明するための模式図と模式的なグラフである。 図4は、通常の光源を備えた照明装置を用いた場合に観測位置で観察される散乱光の強さなどを説明するための模式図である。 図5は、画像の輝度を均一にするような入射光の強度分布を説明するための模式図である。 図6は、第1の実施形態に用いられる照明装置における各光源の制御について説明するための模式図である。 図7は、第1の実施形態の変形例における入射光の強度分布を説明するための模式図である。
以下、図面を参照して、実施形態に基づき本開示を説明する。本開示は実施形態に限定されるものではなく、実施形態における種々の数値や材料は例示である。以下の説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は、以下の順序で行う。
1.本開示に係る表示装置および照明装置、全般に関する説明
2.第1の実施形態(その他)
[本開示に係る表示装置および照明装置、全般に関する説明]
本開示の照明装置、あるいは又、本開示の表示装置に用いられる照明装置(以下、これらを単に、本開示の照明装置と呼ぶ場合がある)にあっては、上述したように、同一階調の画像が表示された表示領域を所定の観測位置から観察したときに画像の輝度が均一となるように調整された強度分布の光を照射する。ここで、「画像の輝度が均一」とは、厳密に均一である場合の他、実使用上において均一である場合をも含む。
この場合において、照明装置は、光を照射したときに各画素からの光が散乱して所定の観測位置に到達する条件を満たすような所定の位置に配置されている構成とすることができる。通常、照明装置が光を照射したときに所定の観測位置が表示領域の照明装置側の辺に位置する画素から光が散乱する角度範囲に含まれ且つ照明装置側の辺に対向する辺に位置する画素から光が散乱する角度範囲に含まれれば、上述した条件は満たされる。
上述した好ましい構成を含む本開示の照明装置にあっては、照明装置は複数の光源を備えており、各光源の発光を制御することによって表示領域に照射する光の強度分布が調整される構成とすることができる。あるいは又、照明装置は光源と調光部とを備えており、調光部によって光源から表示領域に照射する光の強度分布が調整される構成とすることができる。
照明装置を構成する光源として、例えば、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)、冷陰極線型若しくは熱陰極線型の蛍光ランプ、エレクトロルミネッセンス(Electroluminescence:EL)装置、通常のランプを挙げることができる。照明装置が複数の光源を備えている構成にあっては、光源として発光ダイオードを用いることが好ましい。例えば、発光ダイオードを略矩形のマトリクス状に配列しておき、各ダイオードの発光を制御するといった構成とすることができる。
調光部として、光源の出射側に配列されたレンズや減光(Neutral Density:ND)フィルタを例示することができる。レンズの指向性や減光フィルタの分布を調整することによって、光源から表示領域に照射する光の強度分布が調整される。あるいは又、光源からの光を反射するリフレクタの反射率に同様な分布を持たせるといった構成とすることもできる。調光部は、周知の光学材料等を用いて構成することができる。
後述する各実施形態においては、表面に異方性散乱フィルムが貼られた反射型の液晶表示パネルを画像表示部として用いる。液晶表示パネルはモノクロ表示であってもよいしカラー表示であってもよい。
異方性散乱フィルムは、例えば、屈折率の異なる微小な領域が面に対して所定の角度で配向した状態で交互に形成されているフィルムから成る。このフィルムは、或る方向からの光はそのまま透過し他の方向からの光は散乱するといった、光の散乱特性の角度依存性を示す。換言すれば、その曇価は角度依存性を示す。このフィルムは、例えば、互いに屈折率が異なる2種の化合物を含有する光硬化性組成物を原料とし、この組成物の膜に所定の方向から光を照射して硬化させることによって得ることができる。
異方性散乱フィルムの構成は特に限定するものではなく、表示装置の仕様や設計に応じて適宜好適な構成のフィルムを選択して使用すればよい。照明装置から照射される光と異方性散乱フィルムとの関係を好適に設定することによって、照明装置から照射される光に対しては散乱性を示さず、液晶表示パネルから反射する光に対して散乱性を示すようにすることができる。
反射型の液晶表示パネルは、例えば、透明共通電極を備えたフロントパネル、画素電極を備えたリアパネル、及び、フロントパネルとリアパネルとの間に配置された液晶材料などから成る。画素電極が光を反射する構成であってもよいし、透明画素電極と反射膜の組み合わせによって、反射膜が光を反射するといった構成であってもよい。液晶表示パネルの構成は特に限定するものではない。所謂TNモードで駆動される構成であってもよいし、VAモードあるいはIPSモードで駆動される構成であってもよい。
尚、反射型と透過型の両方の特性を有する半透過型の画像表示部として、例えば、画素内に反射型の表示領域と透過型の表示領域の両方を有する半透過型の液晶表示パネルが周知である。このような半透過型の画像表示部を用いてもよい。即ち、「反射型の画像表示部」には「半透過型の画像表示部」も含まれる。
画像表示部の形状は特に限定するものではなく、横長の矩形状であってもよいし縦長の矩形状であってもよい。画像表示部の画素(ピクセル)の数M×Nを(M,N)で表記したとき、例えば横長の矩形状の場合には(M,N)の値として、(640,480)、(800,600)、(1024,768)等の画像表示用解像度の幾つかを例示することができ、縦長の矩形状の場合には相互に値を入れ替えた解像度を例示することができるが、これらの値に限定するものではない。
画像表示部を駆動する駆動回路や、照明装置を駆動する駆動回路は、種々の回路から構成することができる。これらは周知の回路素子などを用いて構成することができる。
本明細書に示す各種の条件は、厳密に成立する場合の他、実質的に成立する場合にも満たされる。設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。
[第1の実施形態]
第1の実施形態は、本開示に係る表示装置および照明装置に関する。
図1は、第1の実施形態における表示装置の模式的な斜視図である。
図1に示すように、表示装置1は、画素12が配列された表示領域11を有する反射型の画像表示部10、及び、画像表示部10に向かって斜め前方から光を照射する照明装置30を備えている。画像表示部10は、反射型の液晶表示パネルから成り、筐体20内に組み込まれている。照明装置30は、支持部40から伸びる腕部41の端部に取り付けられている。支持部40は、図示せぬ把持部によって、筐体20の一端側に着脱可能に取り付けられている。尚、図1においては、筐体20の一部を切り欠いて示した。説明の都合上、表示領域11はX−Z平面と平行であり、画像を観察する側が+Y方向であるとする。
照明装置30は複数の光源31を備えている。光源31は例えば白色LEDから成り、X軸方向に沿って複数配列されて成る行を形成している。図1に示す例では4行分の光源31が平面状に配置されている。第1行目に含まれる光源を符号31aで表し、第2行目に含まれる光源を符号31bで表す。同様に、第3行目に含まれる光源を符号31cで表し、第4行目に含まれる光源を符号31dで表す。
後述するように、表示領域11における光の散乱特性は角度依存性を有しており、照明装置30は、同一階調の画像が表示された表示領域11を所定の観測位置から観察したときに画像の輝度が均一となるように調整された強度分布の光を照射する。照明装置30は、光を照射したときに各画素12からの光が散乱して所定の観測位置に到達する条件を満たすような所定の位置に配置されている。また、各光源31の発光を制御することによって表示領域11に照射する光の強度分布が調整される。
図2の(A)は、反射型の画像表示部の模式的な斜視図である。図2の(B)は、異方性散乱フィルムの模式的な断面図である。
図2の(A)に示すように、反射型の画像表示部10は、表面に異方性散乱フィルム14が貼付された反射型の液晶表示パネル13から成る。表示領域11は矩形状である。表示領域11の辺を参照番号15A,15B,15C,15Dで表す。辺15Aは照明装置30側の辺であり、辺15Cは辺15Aに対向する辺である。例えば、辺15A,15Cは約12[cm]、辺15B,15Dは約16[cm]といった値である。
異方性散乱フィルム14は、例えばその厚さが0.1[mm]程度のフィルムであって、図2の(B)に示すように、屈折率の異なる微小な領域が面に対して所定の角度で配向した状態で交互に形成されている。この微小な領域は図においてX方向に延びるように形成されている。領域の屈折率n1,n2との差に起因して、或る方向からの光はそのまま透過し他の方向からの光は散乱するといった、光の散乱特性の角度依存性を示す。基本的には、所定の角度で配向した領域に平行に入射する光はそのまま透過し、他の方向から入射する光については、角度に応じて所定の依存性をもって光が散乱する。
画像表示部10からの光の散乱特性、具体的には光の散乱範囲および散乱光の強さは、入射する光の入射角の値により影響を受ける。例えば、画像表示部10を全白表示とした状態で入射角を変えて光を入射させたときの特性を、図3を参照して説明する。
図3の(A)乃至(C)は、反射型の画像表示部における入射光と散乱光の関係を説明するための模式図と模式的なグラフである。
説明の都合上、図3の(A)乃至(C)の右側の模式図において入射光はY−Z平面上を伝搬するものとする。また、散乱光はY−Z平面を対称面として略円錐状に散乱するが、図においてはY−Z平面上を伝搬する散乱光を示す。図示の都合上、光は画像表示部10の表面で散乱するように記したが、実際には透過した光が液晶表示パネル13に達しそこからの反射光に基づいて光が散乱する。右側の模式図における散乱する光の出射角と光の強さの関係を、左側の模式的なグラフに示す。
図3の(A)に示すように、入射角θ1が小さな値である場合には、強い光が散乱する。そして、θ1<θ2といった関係の入射角θ2で光が入射すると、散乱光の強さは弱まる(図3の(B)参照)。θ2<θ3といった関係の入射角θ3で光が入射すると、散乱光の強さは更に弱まる(図3の(C)参照)。また、入射角が大きくなると、光が散乱する角度範囲(以下、単に、「散乱範囲」と略称する場合がある)は図において右方向に傾く傾向を示す。
蛍光ランプ等の直線状の光源を備えた通常の照明装置を用いた場合には、表示される画像の輝度の均一性を確保することができない。図4を参照して、通常の照明装置を用いた場合の画像の輝度について説明する。
図4は、通常の照明装置を用いた場合に観測位置で観察される散乱光の強さなどを説明するための模式図である。具体的には、図1に示す照明装置30をX軸方向に延びる蛍光ランプ等の直線状光源を備えた照明装置30’に置き換えた構成において、図1に示すA−A線を含むY−Z平面上における光の挙動を表した模式図である。尚、例えば、画像表示部10は全白表示であるとする。
図4や後述する図5乃至図7においては、図2に示す辺15Aが占める位置を座標の基準とする。また、表示領域11のZ方向の長さ(換言すれば、図2に示す辺15B,15Dの長さ)を符号ZDで表す。
図4において、照明装置30’は、座標の基準から−Z方向に距離LZかつ+Y方向に距離LYだけ離れた場所に位置する。また、所定の観測位置は、+Z方向に距離ZPかつ+Y方向に距離YP離れた場所に位置する。例えば、距離ZPは約13[cm」、距離YPは約30[cm」である。
表示領域11に配列された各画素12からの散乱光が、所定の観測位置(z=ZP,y=YP)に到達すれば、画像観察者は表示された画像全体を視認することができる。照明装置30’から辺15Aに入射する光の入射角を符号θNで表し、照明装置30’からの距離を符号DNで表す。辺15Aに対向する辺15Cに入射する光の入射角をを符号θFで表し、照明装置30’からの距離を符号DFで表す。また、辺15Aから+Z軸方向に距離MPの部分に入射する光の入射角をを符号θMPで表し、照明装置30’からの距離を符号DMPで表す。この場合に、θN<θMP<θFといった関係にあり、且つ、DN<DMP<DFといった関係にあることは、図からも明らかである。
通常、照明装置が光を照射したときに所定の観測位置が表示領域11の照明装置側の辺15Aに位置する画素12からの光の散乱範囲に含まれ、且つ、照明装置側の辺に対向する辺15Cに位置する画素12からの光の散乱範囲に含まれれば、各画素12からの散乱光は所定の観測位置(z=ZP,y=YP)に到達する。
図3を参照して説明したように、入射角が大きくなると、散乱範囲は図において右方向に傾く傾向を示す。このような傾向を勘案した上で、図4に示す照明装置30’の位置(z=−LZ,y=LY)は、辺15Aに入射角θNで入射した光の散乱範囲と辺15Cに入射角θFで入射した光の散乱範囲とに所定の観測位置が含まれるといった条件を満たすような値に設定されている。所定の観測位置には各画素12からの散乱光が到達するので、画像全体を視認することができる。
しかしながら、図3を参照して説明したように、入射角が大きくなるほど、散乱光の強さは弱まる。また、表示領域11に入射する光の強さは、定性的には照明装置からの距離の自乗に反比例する。これらの相乗作用に起因して、辺15A付近の画素12から散乱する光の強さに対して、辺15C付近の画素12から散乱する光の強さは著しく低下する。
図4の下段に示すグラフは、辺15A付近の画素12から散乱する光の強さを基準としたときに、表示領域のz座標の値と観察位置で観察される散乱光の強さとの関係を模式的に示したグラフである。散乱光の強さは、z=0(換言すれば、辺15Aの位置)において最大であり、z座標が大きくなるほど減少するといった変化を示す。画像表示部10の設計にもよるが、辺15C付近の画素12から散乱する光の強さは、辺15A付近の画素12から散乱する光の強さの数パーセント程度といった値となる。このように、通常の照明装置を用いた場合には、z座標の値に応じて画像の輝度が著しく変化するので、表示される画像の輝度の均一性を確保することができない。
次いで、表示される画像の輝度の均一性を向上させるために、どのような強度分布の光を照明装置から照射すればよいかについて、図5を参照して説明する。
図5は、画像の輝度を均一にするような入射光の強度分布を説明するための模式図である。
図5に示すように、辺15Cに向かって照射する光とz=MPの部分に向かって照射する光と辺15Aに向かって照射する光とをそれぞれ符号ΦF,ΦMP,ΦNと表すとき、光の強さがΦN<ΦMP<ΦFとなるようにすれば、画像の輝度の均一性を改善することができる。
即ち、図4の下段のグラフに示す散乱光の強度変化を補償するように、入射光の強さに図5の中段のグラフに示すような強度分布をつければよい。図5の中段に示すグラフは、辺15A付近の画素12に入射する入射光の強さを基準とし、表示領域のz座標の値とその位置に入射する入射光の強さとの関係を模式的に示したグラフである。
具体的には、図4の下段のグラフを示す関数をf1(z)と表し、図5の中段のグラフを示す関数をf2(z)と表し、或る定数をLConstと表せば、関数f2(z)=LConst/f1(z)といった関係にある。
上述した関数f2(z)で強度分布が表されるように光を照射することによって、図5の下段のグラフに示すように散乱光の強さを均一にすることができる。従って、表示される画像の輝度の均一性を改善することができる。図5の下段のグラフは、入射光の強さに図5の中段のグラフに示すような強度分布をつけたときに、辺15A付近の画素12から散乱する光の強さを基準として、表示領域のz座標の値と観察位置で観察される散乱光の強さとの関係を模式的に示したグラフである。
第1の実施形態にあっては、照明装置30における各光源31の発光量を制御することによって表示領域11に照射する光の強度分布を制御する。以下、図6を参照して説明する。
図6は、第1の実施形態に用いられる照明装置における各光源の制御について説明するための模式図である。
第1の実施形態に用いられる照明装置30は、4行並んだ光源31を備えている。従って、各光源31の発光を制御することによって表示領域11に照射する光の強度分布が調整される。定性的には、発光量を、光源31a<光源31b<光源31c<光源31dという関係とし、更に、光源31a≪光源31dとする。図6の下段に示す強度分布となるように各光源31の発光を制御することによって、表示される画像の輝度の均一性を改善することができる。
尚、画像表示部の表面処理などの具合にもよるが、光源31からの光の正反射光が視認される場合がある。このような場合には、照明装置30の位置の設定において、正反射光が観測位置に到達しないような条件を更に満たすようにすればよい。基本的には、辺15Aにおける正反射光が観測位置(z=ZP,y=YP)よりも更に+Z側を通るような条件を満たしていればよい。
次いで、図7を参照して、第1の実施形態の変形例について説明する。変形例の表示装置の模式的な斜視図は、図1に示す照明装置30を照明装置130と読み替えたと同様である。
図7は、第1の実施形態の変形例における入射光の強度分布を説明するための模式図である。
変形例にあっては、照明装置130は、X軸方向に延びる蛍光ランプ等の直線状光源131と、例えば透過率に所定の分布を有する減光フィルタから成る調光部132とを備えている。調光部132によって光源131から表示領域11に照射する光の強度分布が調整され、図7の下段に示すような強度分布で表示領域11に照射される。これによって、図5を参照して説明したと同様の理由により、画像の輝度の均一性が改善される。
以上、この発明の実施形態について具体的に説明したが、この発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、この発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。
1・・・表示装置、10・・・反射型の画像表示部、11・・・表示領域、12・・・画素、13・・・反射型の液晶表示パネル、14・・・異方性散乱フィルム、15A,15B,15C,15D・・・辺、30,30’,130・・・照明装置、31,131・・・光源

Claims (3)

  1. 画素が2次元配列された表示パネルにより形成された表示領域と、前記表示領域に面して設けられ、屈折率が異なる2つの微小領域が前記2次元配列の一方向を延設方向として延びて形成され、且つ、当該2つの微小領域が前記表示領域の面に対して所定角度で配向されて交互に形成された異方性散乱フィルムとを有する反射型の画像表示部、及び、
    前記微小領域の延設方向に沿って延びる発光部を有し、前記表示領域の鉛直方向の空間の外側で前記表示領域から所定の高さの位置に配置され、前記表示領域に対し光を照射する照明装置、
    を備えており、
    前記異方性散乱フィルムは、
    前記画像表示部が前記表示領域の全領域において同一階調の画像を表示した際に、前記照明装置からの入射光の入射角度に応じた略一定の強さの光を所定の散乱範囲の角度内に散乱させるように、前記2つの微小領域の屈折率及び前記表示領域の面に対する所定角度が決められており、
    前記照明装置は、
    同一階調の画像が表示した際に、前記表示領域の全領域における前記所定の散乱範囲の角度内に入る観測位置で輝度が均一となるように調整された強度分布の光を照射する
    表示装置。
  2. 前記照明装置は、前記発光部として複数の光源を備えており、
    前記各光源の発光量が制御されることによって前記表示領域に照射する光の強度分布が調整される
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記照明装置は、前記発光部として光源と調光部とを備えており、
    前記調光部によって前記光源から前記表示領域に照射する光の強度分布が調整される
    請求項1に記載の表示装置。
JP2011050132A 2011-03-08 2011-03-08 表示装置 Active JP5730081B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050132A JP5730081B2 (ja) 2011-03-08 2011-03-08 表示装置
EP12000687A EP2498124A1 (en) 2011-03-08 2012-02-02 Front-lit reflective dispay having a uniform image luminance
EP13000292.6A EP2592470A1 (en) 2011-03-08 2012-02-02 Front-lit reflective display having a uniform image luminance
US13/398,565 US8970461B2 (en) 2011-03-08 2012-02-16 Display and lighting device
CN201210052171.XA CN102681253B (zh) 2011-03-08 2012-03-01 显示器和照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050132A JP5730081B2 (ja) 2011-03-08 2011-03-08 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012185441A JP2012185441A (ja) 2012-09-27
JP5730081B2 true JP5730081B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=45654837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011050132A Active JP5730081B2 (ja) 2011-03-08 2011-03-08 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8970461B2 (ja)
EP (2) EP2592470A1 (ja)
JP (1) JP5730081B2 (ja)
CN (1) CN102681253B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8905610B2 (en) 2009-01-26 2014-12-09 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film
US9651729B2 (en) 2010-04-16 2017-05-16 Flex Lighting Ii, Llc Reflective display comprising a frontlight with extraction features and a light redirecting optical element
JP2014137467A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Japan Display Inc 表示装置
US11009646B2 (en) 2013-03-12 2021-05-18 Azumo, Inc. Film-based lightguide with interior light directing edges in a light mixing region
KR20150059686A (ko) * 2013-11-22 2015-06-02 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 장치
USD822665S1 (en) * 2015-07-09 2018-07-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mobility device sleeve display
WO2020047340A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Flex Lighting Ii, Llc Film-based frontlight with angularly varying diffusion film
CN113678035A (zh) 2019-01-03 2021-11-19 阿祖莫公司 包括产生多个照明峰值的光导和光转向膜的反射型显示器
CN109949727B (zh) * 2019-04-12 2022-12-20 京东方科技集团股份有限公司 用于显示面板的老化方法及老化装置
WO2021022307A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Flex Lighting Ii, Llc Lightguide with a light input edge between lateral edges of a folded strip
CN112748607B (zh) * 2019-10-31 2022-10-21 南京瀚宇彩欣科技有限责任公司 显示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5408344A (en) * 1993-01-11 1995-04-18 Ricoh Company, Inc. Reflection type liquid crystal display with selective reflecting means
US5999282A (en) * 1995-11-08 1999-12-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color image display apparatus employing the filter
JP3573938B2 (ja) * 1997-03-28 2004-10-06 シャープ株式会社 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
JP3231655B2 (ja) * 1997-03-28 2001-11-26 シャープ株式会社 前方照明装置およびこれを備えた反射型液晶表示装置
GB2340281A (en) * 1998-08-04 2000-02-16 Sharp Kk A reflective liquid crystal display device
JP2000275595A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Sharp Corp 液晶表示装置の検査方法
JP2000338894A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Casio Comput Co Ltd 反射型表示装置
JP2000338488A (ja) 1999-05-28 2000-12-08 Nec Shizuoka Ltd フロントライト装置および方法
JP2002229019A (ja) 2001-01-29 2002-08-14 Seiko Epson Corp 反射型液晶表示装置及び補助光源装置
JP2002267821A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Omron Corp 反射板、該反射板を用いた液晶表示装置、該液晶表示装置を用いた電子機器
JP4348457B2 (ja) * 2002-03-13 2009-10-21 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 高ダイナミックレンジのディスプレイ、ディスプレイコントローラ及び画像表示方法
US6842279B2 (en) * 2002-06-27 2005-01-11 E Ink Corporation Illumination system for nonemissive electronic displays
WO2004083951A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Reflective electrophoretic display device with improved contrast
JP3761550B2 (ja) * 2003-09-24 2006-03-29 Necビューテクノロジー株式会社 反射光強度測定機構を有するプロジェクタ
JP2005183148A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Tsubakimoto Chain Co 照明装置及び仕分けシステム
JP2006178140A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toppan Printing Co Ltd 光学フィルム
US8552965B2 (en) * 2007-10-30 2013-10-08 Nlt Technologies, Ltd. Display device and electronic appliance
JP5090862B2 (ja) * 2007-11-07 2012-12-05 株式会社巴川製紙所 異方性拡散媒体及びそれを使用した光源ユニット
JP2011050132A (ja) 2009-08-25 2011-03-10 Seiko Epson Corp 液体噴出装置及び液体噴出方法
JP5749960B2 (ja) * 2011-03-30 2015-07-15 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および電子機器
JP5818719B2 (ja) * 2012-03-05 2015-11-18 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および異方性散乱体

Also Published As

Publication number Publication date
US20120229531A1 (en) 2012-09-13
US8970461B2 (en) 2015-03-03
CN102681253B (zh) 2016-09-21
JP2012185441A (ja) 2012-09-27
EP2592470A1 (en) 2013-05-15
EP2498124A1 (en) 2012-09-12
CN102681253A (zh) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5730081B2 (ja) 表示装置
JP6087893B2 (ja) バックライト
TWI447484B (zh) 液晶顯示裝置
TWI453506B (zh) 光源裝置及立體顯示器
US8714804B2 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
US8416183B2 (en) Surface light source device and display device
US20140368907A1 (en) Light source device and steroscopic display apparatus
JP6250575B2 (ja) バックライトユニットおよび画像表示装置
US20080089092A1 (en) Illumination device for liquid crystal display
KR20050121076A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 표시장치
JP2010073574A (ja) 面光源装置及び表示装置
US20150292708A1 (en) Optical Element and Backlight Unit Including the Same
TW201421076A (zh) 光源元件、顯示單元及電子裝置
JP2012203192A (ja) 表示装置および照明装置
JP2009134266A (ja) 表示装置および電子機器
US20120229727A1 (en) Illumination device and image display device employing the same
JP4525612B2 (ja) 表示装置
US20190243133A1 (en) Backlight module and head-up display
KR101443564B1 (ko) 조명 시스템 및 디스플레이 디바이스
JP6749824B2 (ja) 表示装置及び照明装置
JP2010277901A (ja) 液晶表示装置
JP4525527B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
CN112105866A (zh) 光重定向膜、背光源和显示***
JP4628043B2 (ja) 液晶表示装置
JP2023005241A (ja) 表示装置およびバックライト装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5730081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250