JP5729351B2 - 半導体ウェーハの洗浄方法 - Google Patents

半導体ウェーハの洗浄方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5729351B2
JP5729351B2 JP2012114944A JP2012114944A JP5729351B2 JP 5729351 B2 JP5729351 B2 JP 5729351B2 JP 2012114944 A JP2012114944 A JP 2012114944A JP 2012114944 A JP2012114944 A JP 2012114944A JP 5729351 B2 JP5729351 B2 JP 5729351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
semiconductor wafer
concentration
ammonia
synthetic quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012114944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013243219A (ja
Inventor
阿部 達夫
達夫 阿部
均 椛澤
均 椛澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012114944A priority Critical patent/JP5729351B2/ja
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to DE201311002027 priority patent/DE112013002027T5/de
Priority to PCT/JP2013/002610 priority patent/WO2013171973A1/ja
Priority to US14/390,655 priority patent/US20150053234A1/en
Priority to KR1020147031297A priority patent/KR101989341B1/ko
Priority to SG11201406412VA priority patent/SG11201406412VA/en
Priority to CN201380025705.2A priority patent/CN104335330B/zh
Priority to TW102115713A priority patent/TWI534882B/zh
Publication of JP2013243219A publication Critical patent/JP2013243219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5729351B2 publication Critical patent/JP5729351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、半導体ウェーハの洗浄方法に関する。
半導体ウェーハの洗浄方法としては、一般的にアンモニアと過酸化水素水(以下、過水ともいう)を含む混合液が洗浄液として使用される。この場合の半導体ウェーハの洗浄フローとしては、例えば、アンモニア・過水洗浄→純水リンス→塩酸・過水洗浄→純水リンス→乾燥がある。この洗浄方法では、最初のアンモニア・過水洗浄液で表面付着有機物とパーティクルの除去を行い、純水リンスで薬品を洗い流した後、次の塩酸・過水洗浄液で金属不純物を除去し、再度、純水リンスで薬品を洗い流した後、乾燥を行う。
一般的に、半導体ウェーハの洗浄に用いられる洗浄液は、その洗浄効果を高めるために60℃から80℃に加温して使用されることが多い。このため、洗浄槽には循環濾過システムが取り付けられ、パーティクルの除去と同時にヒーターによる洗浄液の温度調節が行われている。また、洗浄液に含まれる薬品の蒸発による洗浄液の濃度低下を防ぐために、薬液の濃度を一定に制御している場合もある。更に、パーティクルの除去力を向上させるために、超音波洗浄を併用する場合もある。
また、半導体ウェーハの洗浄方法として使用される洗浄液は半導体ウェーハの清浄度品質に直接影響を与えるため、洗浄液中のパーティクルや金属不純物濃度は厳しく管理される。同様に、洗浄液に含まれる薬品も半導体ウェーハの清浄度品質に直接影響を与えるため、パーティクルや不純物が極限まで少ない高品質の薬品が使用される。
特開2005−322714号公報
半導体ウェーハの洗浄工程で使用されるアンモニア・過水洗浄は、主にパーティクル除去に使用されるが、金属不純物が半導体ウェーハ表面に残留しやすいという問題があり、特に金属不純物として問題となるのは、酸化膜中に取り込まれやすいAlである。Alは洗浄槽石英材として使用される天然石英中に約10ppmw含まれ、このAlがアンモニア・過水洗浄による石英表面エッチングにより洗浄液中に溶出して、半導体ウェーハ表面を汚染する。
そこで、より表面清浄度が高い半導体ウェーハを必要とする場合には、その表面のAl汚染を低減するために合成石英洗浄槽が使用されることがある。しかし、このような合成石英槽を使用しても、石英槽製作時の溶接・熱処理において、Alを含めた金属汚染が避けられないため、石英洗浄槽からのAl汚染を無くすことはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、アンモニア・過水洗浄液中のAl濃度を低濃度に保ち、半導体ウェーハの表面清浄度を向上できる洗浄方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、半導体ウェーハの洗浄方法であって、平均Al濃度が1ppb以下である合成石英材からなる洗浄槽内に、アンモニア及び過酸化水素水を含む洗浄液を満たし、前記半導体ウェーハを前記洗浄液に浸漬させ、前記洗浄液による前記合成石英の表面エッチング速度が0.3nm/min以下となるようにして前記半導体ウェーハを洗浄することを特徴とする半導体ウェーハの洗浄方法を提供する。
このように、高純度の合成石英材を用いるとともに、合成石英の表面エッチング速度が0.3nm/min以下となるようにして半導体ウェーハを洗浄することで、アンモニア・過水洗浄後の半導体ウェーハの表面Al濃度が1×1010atoms/cm以下となり、半導体ウェーハの表面清浄度が改善する。更に、半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とするために必要であった半導体ウェーハの酸洗浄を省略することも可能である。
このとき、前記洗浄液を循環させて濾過及び恒温加熱を行う循環濾過装置により、前記洗浄液中のアンモニア及び過酸化水素水の各濃度を一定に制御しながら前記半導体ウェーハを洗浄することが好ましい。
このように、洗浄液中のアンモニア及び過酸化水素水の各濃度を一定に制御しながら半導体ウェーハを洗浄することで、合成石英の表面エッチング速度を確実に所定値に制御し、半導体ウェーハの洗浄効果を高めることができる。
以上のように、本発明によれば、アンモニア・過水洗浄後の半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とすることが可能となるため、半導体ウェーハの表面清浄度が改善し、また、半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とするための酸洗浄を省略することもできるので、より低コスト、かつより短時間で清浄度が高い半導体ウェーハを得ることができる。
実施例及び比較例における、洗浄実験前の半導体ウェーハの表面金属不純物(Al)濃度を調べるために半導体ウェーハに施す処理のフロー図である。 実施例及び比較例における、洗浄実験の洗浄フロー図である。 本発明における、半導体ウェーハの洗浄方法を実施できる装置である。
以下、本発明について、実施態様の一例として、図を参照しながら詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
図3は本発明の半導体ウェーハの洗浄方法を実施するための装置の一例を示した概略図である。図3では、洗浄槽2内に洗浄液3を満たし、半導体ウェーハ1を洗浄液3に浸漬させ、半導体ウェーハ1を洗浄している。その際、洗浄液3を濾過装置5を通して循環させることによって、洗浄液中の薬液の各濃度を一定に制御している。更に、洗浄槽2内の洗浄液3を加熱するための加熱装置4によって、洗浄液3の液温を一定に制御している。この洗浄装置6において、洗浄槽2は平均Al濃度が1ppb以下の合成石英から形成されている。
このような装置を用い、本発明は、半導体ウェーハの洗浄方法であって、平均Al濃度が1ppb以下である合成石英材からなる洗浄槽内に、アンモニア及び過酸化水素水を含む洗浄液を満たし、半導体ウェーハを洗浄液に浸漬させ、洗浄液による合成石英の表面エッチング速度が0.3nm/min以下となるようにして半導体ウェーハを洗浄する半導体ウェーハの洗浄方法である。
このように、高純度の合成石英を用いるとともに、合成石英の表面エッチング速度が0.3nm/min以下となるようにして半導体ウェーハを洗浄することで、アンモニア・過水洗浄後の半導体ウェーハ表面のAl濃度が1×1010atoms/cm以下となり、半導体ウェーハの表面清浄度が改善する。更に、半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とするために必要であった半導体ウェーハの酸洗浄を省略することも可能であるため、より低コスト、かつより短時間で清浄度が高い半導体ウェーハを得ることができる。
この酸洗浄は、酸性の薬液を用いた洗浄で、IC製造におけるウェーハ洗浄に広く用いられているが、本発明における半導体ウェーハの洗浄方法では、上述の通り、洗浄後の半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とすることができるので、半導体ウェーハの酸洗浄を省略することができる。但し、本発明では、必要により酸洗浄を行ってもよく、そのような場合を排除するものではない。
また、図3に示すような洗浄装置6により、洗浄液3を濾過装置5を通して循環させて濾過し、更に合成石英からなる洗浄槽2内の洗浄液3を加熱装置4によって恒温加熱することで、洗浄液3中のアンモニア及び過酸化水素水の各濃度を一定に制御しながら半導体ウェーハ1を洗浄することが好ましい。
このように、洗浄液中のアンモニア及び過酸化水素水の各濃度及び液温を一定に制御しながら半導体ウェーハを洗浄することで、洗浄液による合成石英からなる洗浄槽の表面がエッチングされる速度を確実に0.3nm/min以下とすることができる半導体ウェーハの洗浄効果を高めることができる。
尚、本発明における洗浄される半導体ウェーハは特に限定はされないが、シリコンウェーハの他に、ゲルマニウムのような元素半導体やGaAs、InPのような化合物半導体などでも使用することができる。
以下、実施例及び比較例を示して本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例1)
直径が300mmの両面を鏡面で仕上げた清浄なシリコン単結晶のウェーハを準備した。このシリコンウェーハは、図1に示すように、アンモニア・過水洗浄を行った後、連続して希フッ酸による洗浄を行い、更にそのシリコンウェーハ表面に清浄な酸化膜を形成するためにオゾン水で処理を施した後、乾燥を行った。
その後、この清浄なシリコンウェーハの表面金属不純物(Al)濃度を調べるために、フッ酸によるシリコンウェーハの表面金属不純物(Al)の回収を行い、この回収液をICP−MS分析装置で定量分析を行った。その分析の結果、実験前のシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度は、全てN.D.(検出下限値以下)であった。
次に、合成石英洗浄槽におけるシリコンウェーハの洗浄実験を行った。この洗浄実験は、図2に示すように、まずシリコンウェーハを合成石英洗浄槽に満たされたアンモニア・過水洗浄液に浸漬し洗浄した。この際、洗浄条件として、アンモニア・過水洗浄液の薬液組成(混合比率)をアンモニア:過水:純水=1:1:10とした。また、洗浄液温度は50℃として、洗浄中のアンモニア・過水洗浄液による合成石英のエッチング速度を0.3nm/minとした。尚、アンモニア・過水洗浄は、上記洗浄液の作成後に温度調節・循環濾過を4時間行った後に5min実施し、合成石英洗浄槽中の平均Al濃度は0.5ppbのものを使用した。
その後、アンモニア・過水洗浄を施したシリコンウェーハに純水リンスを行い、更に純粋リンスを行ったシリコンウェーハを乾燥させた。
上記洗浄実験の終了後に、当該合成石英槽の石英中に含まれるAl濃度を、合成石英槽から分析サンプルを取り出し、フッ酸による溶解を行った後、ICP−MSで分析を行いシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を算出した。
(実施例2)
アンモニア・過水洗浄液によるシリコンウェーハの洗浄実験の際に、洗浄液温度は40℃とし、洗浄中のアンモニア・過水洗浄液による合成石英のエッチング速度を0.2nm/minとした以外は、実施例1と同様に洗浄実験を行い、実験終了後に合成石英槽のシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を算出した。
(実施例3)
アンモニア・過水洗浄液によるシリコンウェーハの洗浄実験の際に、平均Al濃度が1.0ppb含んだ合成石英槽を洗浄槽として使用した以外は、実施例1と同様に洗浄実験を行い、実験終了後のシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を算出した。
(比較例1)
アンモニア・過水洗浄液によるシリコンウェーハの洗浄実験の際に、平均Al濃度が10ppm含んだ天然石英槽をアンモニア・過水洗浄槽として使用し、洗浄液温度は80℃として、洗浄中のアンモニア・過水洗浄液による合成石英のエッチング速度を0.7nm/minとした以外は、実施例1と同様に洗浄実験を行い、実験終了後のシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を算出した。
(比較例2)
アンモニア・過水洗浄液によるシリコンウェーハの洗浄実験の際に、平均Al濃度が2.0ppb含んだ合成石英槽をアンモニア・過水洗浄槽として使用した以外は、比較例1と同様に洗浄実験を行い、実験終了後のシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を算出した。
(比較例3)
アンモニア・過水洗浄液によるシリコンウェーハの洗浄実験の際に、洗浄液温度は50℃とし、洗浄中のアンモニア・過水洗浄液による合成石英のエッチング速度を0.3nm/minとした以外は、比較例2と同様に洗浄実験を行い、実験終了後のシリコンウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を算出した。
以下、表1,2に、実施例1〜3及び比較例1〜3における、シリコンウェーハの洗浄条件及びシリコンウェーハ洗浄後のウェーハ表面金属不純物(Al)濃度を分析した結果をそれぞれまとめた。
Figure 0005729351
Figure 0005729351
以上、実施例1〜3より、半導体ウェーハを洗浄する際に、平均Al濃度が1ppb以下である合成石英材からなる洗浄槽にアンモニア・過水を含む洗浄液を満たし、その洗浄液に半導体ウェーハを浸漬させ、その洗浄液による合成石英の表面エッチング速度が0.3nm/min以下となる条件にして半導体ウェーハを洗浄したことで、アンモニア・過水洗浄後の半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とすることができることがわかった。
一方、比較例1,2では、半導体ウェーハを洗浄する際に、平均Al濃度が1ppbよりも大きな石英材(比較例1は天然石英、比較例2は合成石英)からなる洗浄槽にアンモニア・過水を含む洗浄液を満たし、その洗浄液に半導体ウェーハを浸漬させ、その洗浄液による石英の表面エッチング速度が0.3nm/minよりも大きな速度で半導体ウェーハを洗浄したことで、アンモニア・過水洗浄後の半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とすることができなかった。
また、比較例3では、アンモニア・過水を含む洗浄液による合成石英の表面エッチング速度が0.3nm/minで半導体ウェーハを洗浄したものの、平均Al濃度が1ppbよりも大きな合成石英材からなる洗浄槽を用いたことで、比較例1,2と同様に、アンモニア・過水洗浄後の半導体ウェーハの表面Al濃度を1×1010atoms/cm以下とすることができなかった。
尚、実施例1〜3及び比較例1〜3では、石英槽のエッチング速度をアンモニア・過水洗浄を行う際の洗浄液の温度で変化させているが、洗浄液に含まれるアンモニアと過水の混合比による組成を変更しても、同様に石英槽のエッチング速度を変化させることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
1…半導体ウェーハ、 2…洗浄槽、 3…洗浄液、 4…加熱装置、 5…濾過装置、 6…洗浄装置。

Claims (1)

  1. 半導体ウェーハの洗浄方法であって、
    平均Al濃度が1ppb以下である合成石英材からなる洗浄槽内に、アンモニア及び過酸化水素水を含む洗浄液を満たし、前記半導体ウェーハを前記洗浄液に浸漬させ、前記洗浄液の温度又は、前記洗浄液に含まれる前記アンモニアと前記過酸化水素水の混合比による組成を制御して、前記洗浄液による前記合成石英の表面エッチング速度が0.nm/min以下となるようにして、前記洗浄液を循環させて濾過及び恒温加熱を行う循環濾過装置により、前記洗浄液中のアンモニア及び過酸化水素水の各濃度を一定に制御しながら前記半導体ウェーハの表面Al濃度を1×10 10 atoms/cm 以下とするように洗浄することを特徴とする半導体ウェーハの洗浄方法。
JP2012114944A 2012-05-18 2012-05-18 半導体ウェーハの洗浄方法 Active JP5729351B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114944A JP5729351B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体ウェーハの洗浄方法
PCT/JP2013/002610 WO2013171973A1 (ja) 2012-05-18 2013-04-18 半導体ウェーハの洗浄方法
US14/390,655 US20150053234A1 (en) 2012-05-18 2013-04-18 Method for cleaning semiconductor wafer
KR1020147031297A KR101989341B1 (ko) 2012-05-18 2013-04-18 반도체 웨이퍼의 세정방법
DE201311002027 DE112013002027T5 (de) 2012-05-18 2013-04-18 Verfahren zum Reinigen eines Halbleiter-Wafers
SG11201406412VA SG11201406412VA (en) 2012-05-18 2013-04-18 Method for cleaning semiconductor wafer
CN201380025705.2A CN104335330B (zh) 2012-05-18 2013-04-18 半导体晶片的洗净方法
TW102115713A TWI534882B (zh) 2012-05-18 2013-05-02 Method of cleaning semiconductor wafers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114944A JP5729351B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体ウェーハの洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243219A JP2013243219A (ja) 2013-12-05
JP5729351B2 true JP5729351B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=49583406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114944A Active JP5729351B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 半導体ウェーハの洗浄方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20150053234A1 (ja)
JP (1) JP5729351B2 (ja)
KR (1) KR101989341B1 (ja)
CN (1) CN104335330B (ja)
DE (1) DE112013002027T5 (ja)
SG (1) SG11201406412VA (ja)
TW (1) TWI534882B (ja)
WO (1) WO2013171973A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7186095B2 (ja) * 2019-01-08 2022-12-08 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH084081B2 (ja) * 1986-04-28 1996-01-17 ソニー株式会社 シリコンウエフアの洗浄方法
JP3072121B2 (ja) * 1990-10-01 2000-07-31 松下電器産業株式会社 洗浄槽と洗浄システム及び洗浄方法
US6286231B1 (en) * 2000-01-12 2001-09-11 Semitool, Inc. Method and apparatus for high-pressure wafer processing and drying
JP4204374B2 (ja) * 2003-04-21 2009-01-07 信越石英株式会社 石英ガラス治具の製造方法
JP2005322714A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 合成石英を用いた洗浄槽の形成方法
JP4823628B2 (ja) * 2005-09-26 2011-11-24 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法および記録媒体
CN101029288A (zh) * 2006-02-28 2007-09-05 李起元 用于除去杂质的清洗液组合物及除去杂质的方法
JP2009289960A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Tokyo Electron Ltd 石英部材の洗浄方法及び洗浄システム
JP2011151282A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd 超音波洗浄方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150013505A (ko) 2015-02-05
DE112013002027T5 (de) 2015-04-16
SG11201406412VA (en) 2014-11-27
JP2013243219A (ja) 2013-12-05
TWI534882B (zh) 2016-05-21
KR101989341B1 (ko) 2019-06-17
US20150053234A1 (en) 2015-02-26
TW201401363A (zh) 2014-01-01
CN104335330B (zh) 2017-03-01
WO2013171973A1 (ja) 2013-11-21
CN104335330A (zh) 2015-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006062948A (ja) 半導体材料用シリコンの洗浄方法とその多結晶シリコン塊、および洗浄装置
JP5589968B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
WO2002099394A1 (en) Methods and systems for monitoring process fluids
JPH09275084A (ja) 半導体基板の洗浄方法
JP5729351B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
US20120172273A1 (en) Wafer washing water and wafer washing method
JP2009248021A (ja) シリコンボートの洗浄方法、シリコンボート、シリコンウェハの熱処理方法、及びシリコンウェハ
TWI615896B (zh) 矽晶圓之製造方法
JP2000290693A (ja) 電子部品部材類の洗浄方法
JP6206173B2 (ja) 半導体ウェーハの洗浄方法
KR20090030204A (ko) 반도체 웨이퍼의 세척 방법
JP4766836B2 (ja) フォトマスク基板の洗浄方法
JP2005019999A (ja) 半導体ウェハの湿式化学的表面処理法
JP2021143091A (ja) シリコン原料の洗浄装置
JPH04162627A (ja) 薬液処理装置
JP4306217B2 (ja) 洗浄後の半導体基板の乾燥方法
JPH0750281A (ja) シリコンウェハーの洗浄方法
JP4620714B2 (ja) 洗浄乾燥装置
JPH0919661A (ja) 電子部品等の洗浄方法及び装置
JP2001284309A (ja) 容器の処理方法
TWI506690B (zh) Silicon wafer manufacturing method
JPH04274324A (ja) ウェーハの表面洗浄方法
JP5994687B2 (ja) 洗浄槽の処理方法
JPH1079365A (ja) 半導体装置の洗浄方法
JP2005322714A (ja) 合成石英を用いた洗浄槽の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5729351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250