JP5724014B1 - 基板支持装置及び基板処理装置 - Google Patents

基板支持装置及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5724014B1
JP5724014B1 JP2014088157A JP2014088157A JP5724014B1 JP 5724014 B1 JP5724014 B1 JP 5724014B1 JP 2014088157 A JP2014088157 A JP 2014088157A JP 2014088157 A JP2014088157 A JP 2014088157A JP 5724014 B1 JP5724014 B1 JP 5724014B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
support
pin
hot plate
support pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014088157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015206558A (ja
Inventor
山口 臣治
臣治 山口
属 直彦
直彦 属
圭悟 天本
圭悟 天本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kowa Co Ltd
Original Assignee
Kowa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kowa Co Ltd filed Critical Kowa Co Ltd
Priority to JP2014088157A priority Critical patent/JP5724014B1/ja
Priority to TW104107403A priority patent/TW201546933A/zh
Priority to KR1020150034474A priority patent/KR20150122054A/ko
Priority to CN201510192055.1A priority patent/CN105047583A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5724014B1 publication Critical patent/JP5724014B1/ja
Publication of JP2015206558A publication Critical patent/JP2015206558A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/6875Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【目的】支持ピンからの熱が短い時間でも被処理基板の所定箇所に集中的に加えられることを避けることができ、加熱等処理後の基板にピン跡が発生することを防止できる基板支持装置及びこれを含む基板処理装置を提供する。【構成】ホットプレートに固定された複数の支持ピンと、被処理基板をその下面が前記各支持ピンの上端部に接触している状態のまま2次元的に揺動させる揺動手段と、前記基板が、前記基板の加熱等処理中に、前記基板の下面の特定箇所が前記各支持ピンの上端部に接触した状態のまま固定的に位置しないように、前記揺動手段を制御する制御手段とを備え、前記各支持ピンが基板下面中の同一場所に接触し続けないようにし、前記各支持ピンからの熱が基板の特定箇所に集中しない、基板支持装置及び基板処理装置である。【選択図】 図1

Description

本発明は液晶表示装置や有機EL表示装置などに使用されるガラス製又は樹脂製の被処理基板を加熱及び/又は乾燥等する場合に使用される、被処理基板を載置、支持するための基板支持装置、及びこれを含む基板処理装置に関する。
従来より、例えばレジスト液が塗布されたガラス基板などを熱処理するときは、ガラス基板を複数の支持ピンにより支持しながら、ガラス基板をその下方のホットプレートにより加熱するようにしている。図6(特許文献1より一部修正して引用)は、このような、「ガラス基板に対して加熱及び/又は乾燥などの熱処理するときに使用される基板処理装置」に含まれる基板支持装置の従来例を、示すものである。図6に示す例では、ホットプレート101の複数の凹部101aの内周面に雌ネジ101bが形成されている。前記凹部101aには支持ピン102の基部102aが挿入されている。前記基部102aの外周面には雄ネジ102bが形成されている。前記基部102aの雄ネジ102bが前記ホットプレート101の凹部101aの雌ネジ101bに螺合されることにより、支持ピン102がホットプレート101に固定される。支持ピン102は、ホットプレート101からガラス基板100方向に突出し、その上端部がガラス基板100の下面に当接することにより、レジスト液100aなどが塗布されたガラス基板100を支持している。ガラス基板100が支持ピン102に支持された状態でホットプレート101と対向配置されることにより、ホットプレート101からの熱によりガラス基板100が加熱処理される。
また、図7(特許文献2より一部修正して引用)は、カラーフィルタ基板201を加熱又は乾燥処理するときに使用される従来の他の基板支持装置を示す図である。この図7に示す例では、ホットプレート202が、互いに独立して交互に昇降する複数の支持ピン203a,203b,及び203cを備えている。基板201を前記各支持ピン203a〜203cでその裏面から支持しながら、前記基板201の加熱乾燥処理が行われる。特許文献2は、図7に示す例により、基板201の加熱等処理中、各支持ピン203a〜203cが交互に昇降するので、各支持ピン203a〜203cが加熱等処理中の基板201に与える影響を分散させることができ、加熱処理された基板201にピン跡が発生してしまう問題を解決することを提案している。
特開2010−243110号公報 特開2007−226128号公報
確かに、図7に示すような従来の基板支持装置を使用するときは、各支持ピン203a〜203cが交互に昇降することから1つの支持ピンからの熱が長時間、基板201下面の同一箇所に集中的に加えられてしまうことは防止できる。しかしながら、図7に示すような従来の基板支持装置によるときは、各支持ピン203a〜203cが交互に昇降しながら基板201を交互に支持する仕組みであるため、各支持ピン203a〜203cの中のいずかが必ず例えば数秒以上の短い所定時間、基板201の下面の所定の一箇所に固定的に位置し接触し続けることになる。その結果、各支持ピン203a〜203cからの熱が必ず例えば数秒以上の短い所定時間、基板201の下面の所定の一箇所に集中的に加えられることになり、基板201に、ある程度のピン跡が発生してしまうことは避けられない。すなわち、図7に示すような従来の基板支持装置によるときは、各支持ピン203a〜203cからの熱が必ず例えば数秒以上の所定時間、基板201の下面の所定の一箇所に集中的に加えられてしまうため、加熱処理された基板にピン跡が発生してしまうという問題を完全に解決することはできなかった。
本発明はこのような従来技術の問題点に着目してなされたものであって、支持ピンで支持された状態で加熱処理された基板にピン跡が発生してしまうことをほぼ完全に防止することができる基板支持装置、及びこれを含む基板処理装置を提供することを目的とする。
このような課題を解決するための本発明は、被処理基板の加熱等処理中に、ホットプレートの上方に配置された被処理基板を支持する基板支持装置であって、前記基板の下面の中の複数の箇所に自らの各上端部がそれぞれ当接することにより前記基板を支持する複数の支持ピンであって、前記ホットプレートから前記基板の方向に突出するように、前記ホットプレートにそれぞれ固定されている複数の支持ピンと、前記複数の支持ピンにより支持されている前記基板を、前記基板の端部を把持し前記基板の端部を介して揺動させる揺動手段であって、前記基板が前記基板の下面と平行な方向に2次元的に移動するように、且つ前記基板が前記ホットプレートからの加熱作用が及ぶ範囲内で移動するように、前記基板を揺動させる揺動手段と、前記基板の加熱等処理中に、「前記複数の支持ピンの各上端部がそれぞれ前記基板の下面の同じ場所に当接したままの状態が継続すること」がないように、前記基板が揺動するように、前記揺動手段を制御する制御手段と、を備えた基板支持装置である。
また、本発明の基板支持装置においては、前記支持ピンの上端に、前記支持ピンの本体に対して回転可能なボール状ローラーが備えられていることが望ましい。
また、本発明の基板支持装置においては、前記の複数の支持ピンが略直線状に並ぶように互いに所定間隔を介して配置されて成る複数の細長い略棒状のピン保持体と、前記ホットプレートの上面に形成された複数の溝部であって、前記各ピン保持体がそれぞれ挿入及び取外し可能な複数の溝部とをさらに備えるようにしてもよい。
また、本発明による基板支持装置においては、前記支持ピンの上端に、自らと接触している前記基板下面が低摩擦で摺動可能な低摩擦部が備えられ又は形成されているようにしてもよい。
さらに、本発明による基板処理装置(基板に対して加熱、乾燥等の処理を行う装置)は、基板を加熱及び/又は乾燥等するための基板処理装置であって、上記のような基板支持装置を含むものである。
本発明によれば、前記各支持ピンが前記基板下面中の同一場所に当接(接触)し続けないようにし、前記各支持ピンからの熱が前記基板下面中の特定箇所に集中しないようにすることができる。
すなわち、本発明においては、前記揺動手段及び制御手段により、被処理基板の加熱等処理中、前記基板が、その下面がホットプレートに固定された各支持ピンの上端部に接触している状態のまま、前記基板の下面と平行な方向において2次元的に、前記基板が前記ホットプレートの加熱面に対向する位置に存在する範囲内で(前記基板が前記ホットプレートからの加熱作用が及ぶ範囲の外側に移動しない範囲内で)、前記各支持ピンからの熱が前記基板の特定箇所に集中しないように、常に前記基板の下面の特定箇所が前記各支持ピンの上端部に接触した状態のまま固定的に位置しないように揺動するように、前記基板を揺動させるようにしている。よって、本発明によれば、各支持ピンからの熱が例えば数秒などの短い時間でも被処理基板の下面の所定箇所に集中的に加えられてしまうことを避けることができ、その結果、加熱等処理された基板にピン跡が発生してしまうことをほぼ完全に防止することができるようになる。
また、本発明において、前記各支持ピンの上端にそれぞれ前記支持ピンの本体に対して回転可能なボール状ローラー(球状のローラー)を備えるようにしたときは、前記基板の揺動を極めて滑らかに行えるので、前記基板の揺動中に前記基板の下面が支持ピンの上端部と擦れて傷が付いてしまうなどの不都合を、確実に防止することができる。
また本発明において、前記のそれぞれがボール状ローラーを含む複数の支持ピンを1つの細長い略棒状のピン保持体に略直線状に並んだ状態で保持させ、これらの各ピン保持体をホットプレートの複数の溝部中にそれぞれ着脱可能としたときは、例えば加熱等処理中にボール状ローラー付き支持ピンの1つが故障して交換する必要が生じた場合に、ホットプレートに対して直接に支持ピンを交換する場合(ホットプレートは高温になっているのでホットプレートに対して直接に支持ピンを交換する作業は容易でない)と比較して、前記ピン保持体全体を新しいピン保持体と交換すること(又は、前記ピン保持体をホットプレートから取り外してそのピン保持体に対して故障した支持ピンを交換すること)ができるので、ボール状ローラー付き支持ピンの故障時の対処をより容易にすることができる。
さらに、本発明において、前記支持ピンに、自らと接触している前記基板下面が低摩擦で摺動可能な低摩擦部を備え又は形成するようにしたときは、前記基板の揺動を、低摩擦で滑らかに行うことができるので、前記基板の揺動中に前記基板の下面が支持ピンの上端部と擦れて傷が付いてしまうなどの不都合を、防止することができる。しかも、本発明によれば、前記低摩擦部付き支持ピンは前記ボール状ローラー付き支持ピンと比較して極めて安価に製造できるため、基板支持装置を低コスト化することができる。
本発明の実施形態1による基板支持装置を説明するための図で、(a)は従来方式を示す概略模式図、(b)は本実施形態を示す概略模式図である。 本実施形態1における支持ピンの構成を説明するための側面図である。 本実施形態1におけるホットプレートの構成を説明するための平面図である。 本実施形態2における支持ピンの構成を説明するための側面図である。 (a)は本実施形態3による基板支持装置を説明するための側面図、(b)はその斜視図である。 従来の基板の熱処理装置に使用される基板支持装置を説明するための側断面図である。 従来の基板の加熱乾燥装置に使用される基板支持装置を説明するための側断面図である。
〔第1の実施形態〕
以下、本発明の実施形態1を図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態の概念を説明するための模式図で、(a)は従来方式とその問題点を示す図、(b)は本実施形態1を示す図である。
図1(a)に示すように、従来方式においては、被処理基板(ワーク)100は、ホットプレート101に固定された支持ピン102の上に固定的に配置された状態で加熱、乾燥される。そのため、基板100の下面の支持ピン102と接触する箇所にピン跡(ピンマーク)が発生してしまう。
これに対して、図1(b)に示すように、本実施形態1においては、被処理基板10の下方に配置されるホットプレート1に支持ピン2が固定されている。この支持ピン2の上端には、前記支持ピン2に対して回転自在に構成されたボール状ローラー2aが設けられている。前記基板10は前記支持ピン2により支持されるが、前記基板10の下面と接触する部分は前記支持ピン2の上端のボール状ローラー2aである。よって、本実施形態1では、前記基板10は、前記ボール状ローラー2aにより図示左右方向及び前後方向に滑らかに移動(揺動)できるようになっている。なお、図1(b)では、図示の便宜上、1つのホットプレート1上に比較的大きく表示した3個の支持ピン2のみを模式的に示すようにしたが、実際には、1つのホットプレート1上に多数の小さな支持ピンが配置されている(後述する図3など参照)。
本実施形態1では、前記基板10の端部を把持するアーム4、及びこのアーム4を駆動するモーター5とにより、前記ボール状ローラー2aの上に配置された前記基板10を、図示左右方向及び前後方向に移動(揺動)可能としている。本実施形態1では、前記モーター5は例えばパソコンなどから構成される制御部6により制御されて、前記基板10を揺動させる。すなわち、前記制御部6は、前記基板10の加熱又は乾燥等の処理中においては、前記基板10が、前記各支持ピン2の上端のボール状ローラー2aからの熱が前記基板10の特定箇所に集中してその部分にピン跡が発生しないように、前記基板10の下面の特定箇所が前記各支持ピン2の上端のボール状ローラー2aに接触した状態のまま固定的に配置されることがないように、前記モーター5を制御している。すなわち、前記制御部6は、常に前記基板10が図示左右方向及び前後方向にそれぞれ略直線状に移動しながら全体として2次元的に(前記基板10の下面の同一箇所が前記支持ピン2の上端のボール状ローラー2aと接触し続けないように)揺動するように、前記モーター5を制御するようにしている。
例えば、前記制御部6は、前記基板10の加熱等処理中は、前記基板10が前記ホットプレート1の加熱面に対向する範囲内(前記ホットプレート1からの加熱作用が及ぶ範囲内)から外れないようにしつつ、図1の前後及び左右方向に(前記ホットプレート1の加熱面に平行な方向に二次元的に)、常に細かく揺動するように、前記モーター5を制御する。これにより、前記基板10の加熱等処理中は、前記基板10の特定箇所に前記ボール状ローラー2aが例えば数十秒という短い時間でも固定的に位置し接触し続けることが無くなり、前記基板10の下面の所定の一箇所に前記ボール状ローラー2aからの熱が集中的に加えられることが無くなるので、前記基板10の下面にピン跡が発生することがほぼ確実に防止されるようになる。
次に図2は本実施形態1における前記支持ピン2の構成を説明するための側面図である。図2において、2bは前記ホットプレート1から前記基板10方向に突出する略円柱状のピン本体であってその上端部に前記ボール状ローラー2aが回転可能(図2の矢印参照)に取り付けられているピン本体、2cは前記ピン本体2bの図示下方に形成された略円柱状の基部、2dは前記基部2cの外周面に形成された雄ネジである。前記基部2cは、前記ホットプレート1の上面に形成された凹部(図示省略。例えば図6の101aなど参照)であって内周面に雌ネジ(例えば図6の101bなど参照)が形成されている凹部内に挿入し螺合させることにより、前記ホットプレート1にネジ止め固定される。前記ピン本体2b及び基部2cは公知の耐熱性樹脂(例えばPEEK(ポリエーテルエーテルケトン))などにより形成することができる。
次に図3は本実施形態1における前記ホットプレート1を説明するための平面図である。本実施形態1においては、図3に示すように、前記ホットプレート1の上に多数個の支持ピン2が所定間隔で配置されネジなどで固定されていると共に、多数個のリフトピン7が所定間隔を介して配置されている。なお前記リフトピン7は、前記ホットプレート1に対して前記基板10を移動するときなどにおいて、前記基板10を昇降等させるために前記ホットプレート1に対して前記基板10の方向に昇降可能に設けられている公知のピンである。
以上のように、本実施形態1においては、前記モーター5(揺動手段)及び制御部6が前記基板10を揺動させることにより、前記基板10の加熱等処理中(焼成中)は、前記基板10の下面が、前記ホットプレート1に固定された前記各支持ピン2の上端のボール状ローラー2aに接触している状態のまま、前記基板10の下面と平行な方向において2次元的に、前記基板10が前記ホットプレート1の加熱面に対向する位置に存在する範囲内で、常に前記基板10の下面の特定箇所が前記各支持ピン2の上端のボール状ローラー2aに接触した状態のまま固定的に位置しないように(常に前記各支持ピン2の上端部が前記基板10の下面中の同一場所に接触し続けないように)し、その結果、前記各支持ピン2のボール状ローラー2aからの熱が前記基板10の特定箇所に集中しないようにした。よって、本実施形態1によれば、前記各支持ピン2からの熱が例えば数秒などの短い時間でも前記基板10の下面の所定箇所に集中的に加えられることを避けることができ、その結果、前記の加熱等処理された基板10にピン跡が発生してしまうことをほぼ完全に防止することができるようになる。
また、本実施形態1においては、前記各支持ピン2の上端に、前記ピン本体2bに対して回転可能なボール状ローラー2aを備えるようにしたので、前記基板10の揺動を、極めて滑らかに行うことができるようになり、その結果、前記基板10の揺動中に前記基板10の下面が支持ピンの上端部と擦れて傷が付いてしまうなどの不都合を、確実に防止することができるようになる。
〔第2の実施形態〕
次に本発明の実施形態2による基板支持装置を図4を参照して説明する。本実施形態2の構成は前記実施形態1と基本的に同一であるので、以下では異なる部分についてのみ説明する。図4は本実施形態2に係る基板支持装置に使用される支持ピン12を示す側面図である。図4において、12bはホットプレート1から基板10方向に突出する略円柱状のピン本体、12aは前記ピン本体12bの上端に配置された略半球状の低摩擦上端部、12cは前記ピン本体12bの図示下方に形成された略円柱状の基部、12dは前記基部12cの外周面に形成された雄ネジである。前記略半球状の低摩擦上端部12aは、例えば耐熱樹脂の表面を摩擦係数が極めて小さくなるように研磨等することにより形成されている。
上記以外については本実施形態2の構成は前記実施形態1と同様である。よって、本実施形態2においても、前記モーター5及び制御部6により、前記基板10を、常に前記基板10の下面の特定箇所が前記各支持ピン12の低摩擦上端部12aに接触した状態のまま固定的に位置しないように(常に前記各支持ピン12の低摩擦上端部12aが前記基板10の下面中の同一場所に接触し続けないように)、そして前記各支持ピン12の低摩擦上端部12aからの熱が前記基板10の特定箇所に集中しないように、揺動させることにより、加熱等処理された基板10にピン跡が発生してしまうことをほぼ完全に防止することができるようになる。そして、本実施形態2では、前記基板10の下面が当接する部分を前記支持ピン12の低摩擦上端部12aとしたため、前記基板10は、前記低摩擦上端部12aの上を極めて滑らかに揺動できるようになり、その結果、前記基板10の揺動中に前記基板10の下面が支持ピンの上端部と擦れて傷が付いてしまうなどの不都合を、防止できるようになる。しかも、本実施形態2では、前記各支持ピン12の低摩擦上端部12aを、前記ピン本体12b上端の略半球状部分の表面を研磨等するだけで形成することができるので、前記支持ピン12の製造を極めて低コストで行えるようになる。
〔第3の実施形態〕
次に本発明の実施形態3を図5を参照して説明する。図5において、21はホットプレート、21aは前記ホットプレート21の上面側の複数箇所にそれぞれ形成された溝部、22は支持ピン、22aは支持ピンの上端に設けられたボール状ローラー(前記実施形態1のボール状ローラー2aと同様のもの)である。また23は、前記複数の支持ピン22をそれらが互いに所定間隔を介して略直線状に並ぶように配置し固定した、細長い棒状のピン保持体である。
本実施形態3では、前記各ピン保持体23が前記各溝部21aの中にそれぞれ着脱自在に挿入、装着されることにより、前記各支持ピン22が前記ホットプレート21上に配置、固定される。本実施形態3の上記以外の構成については、前記実施形態1とほぼ同様であるから説明を省略する。
以上より、本実施形態3においては、前記のそれぞれがボール状ローラー22aを含む複数の支持ピン22を1つの細長い略棒状のピン保持体23に略直線状に並んだ状態で保持させ、前記各ピン保持体23を前記ホットプレート21の各溝部21a中に着脱可能に挿入するようにしたので、例えば基板10の加熱等処理中に前記ボール状ローラー22aの1つが故障して交換する必要が生じた場合に、前記ホットプレート21に対して直接に支持ピン22を交換する場合(前記ホットプレート21は高温になっているので前記ホットプレート21に対して直接に前記支持ピン22を交換する作業は容易でない)と比較して、前記ピン保持体23全体を新しいピン保持体23と交換すること(又は、前記ピン保持体23をホットプレート21から取り外してそのピン保持体23に対してボール状ローラー22aが故障した支持ピン22を交換すること)が可能になるので、ボール状ローラー22aの故障等への対処をより容易にすることができる。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明は前記の各実施形態として述べたものに限定されるものではなく、様々な修正及び変更が可能である。例えば、前記実施形態1においては、前記制御部6は、前記基板10が図1の左右方向及び前後方向にそれぞれ略直線状に移動しながら全体として2次元的に(前記基板下面の同一箇所が前記支持ピン上端部と接触し続けないように)揺動するように前記モーター5を制御するようにしたが、本発明においてはこれに限られるものではなく、例えば、前記制御手段は、前記基板を、前記基板の下面と略平行な水平面(前記ホットプレートの上面と略平行な水平面)において略円形状、略楕円形状、略螺旋状、又は略多角形状(例えば長方形状)に沿って回旋しながら全体として2次元的に(前記基板下面の同一箇所が前記支持ピン上端部と接触し続けないように)揺動するように前記モーター5を制御するなど、様々な動作を伴って2次元的に揺動させるようにしてよいことはもちろんである。
1,21 ホットプレート
2,12,22 支持ピン
2a,22a ボール状ローラー
2b,12b ピン本体
2c,12c 基部
2d,12d 雄ネジ
4 アーム
5 モーター
6 制御部
7 リフトピン
10 被処理基板
12a 低摩擦上端部
21a 溝部
23 ピン保持体

Claims (5)

  1. 被処理基板の加熱等処理中に、ホットプレートの上方に配置された被処理基板を支持する基板支持装置であって、
    前記基板の下面の中の複数の箇所に自らの各上端部がそれぞれ当接することにより前記基板を支持する複数の支持ピンであって、前記ホットプレートから前記基板の方向に突出するように、前記ホットプレートにそれぞれ固定されている複数の支持ピンと、
    前記複数の支持ピンにより支持されている前記基板を、前記基板の端部を把持し前記基板の端部を介して揺動させる揺動手段であって、前記基板が前記基板の下面と平行な方向に2次元的に移動するように、且つ前記基板が前記ホットプレートからの加熱作用が及ぶ範囲内で移動するように、前記基板を揺動させる揺動手段と
    前記基板の加熱等処理中に、「前記複数の支持ピンの各上端部がそれぞれ前記基板の下面の同じ場所に当接したままの状態が継続すること」がないように、前記基板が揺動するように、前記揺動手段を制御する制御手段と、
    を備えた基板支持装置。
  2. 前記支持ピンの上端に、前記支持ピンの本体に対して回転可能なボール状ローラーが備えられている、請求項1に記載の基板支持装置。
  3. 前記のそれぞれがボール状ローラーを備えた複数の支持ピンが互いに所定間隔を介して略直線状に並ぶように配置されて成る、複数の細長い略棒状のピン保持体と、
    前記ホットプレートの上面に形成された複数の溝部であって、前記各ピン保持体がそれぞれ挿入及び取外し可能な、複数の溝部と、
    をさらに備えた請求項2に記載の基板支持装置。
  4. 前記支持ピンの上端に、自らと当接している前記基板下面が低摩擦で摺動可能な低摩擦部が備えられ又は形成されている、請求項1に記載の基板支持装置。
  5. 基板を加熱及び/又は乾燥等するための基板処理装置であって、請求項1から4までのいずれかに記載の基板支持装置を含む、基板処理装置。
JP2014088157A 2014-04-22 2014-04-22 基板支持装置及び基板処理装置 Active JP5724014B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088157A JP5724014B1 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 基板支持装置及び基板処理装置
TW104107403A TW201546933A (zh) 2014-04-22 2015-03-09 基板支持裝置及基板處理裝置
KR1020150034474A KR20150122054A (ko) 2014-04-22 2015-03-12 기판 지지장치 및 기판 처리장치
CN201510192055.1A CN105047583A (zh) 2014-04-22 2015-04-21 基板支承装置及基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088157A JP5724014B1 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 基板支持装置及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5724014B1 true JP5724014B1 (ja) 2015-05-27
JP2015206558A JP2015206558A (ja) 2015-11-19

Family

ID=53277951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014088157A Active JP5724014B1 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 基板支持装置及び基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5724014B1 (ja)
KR (1) KR20150122054A (ja)
CN (1) CN105047583A (ja)
TW (1) TW201546933A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199689A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 シャープ株式会社 基板処理装置
CN110286563A (zh) * 2019-06-19 2019-09-27 深圳凯世光研股份有限公司 一种循环式扫描曝光机

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101895933B1 (ko) * 2016-06-30 2018-09-10 세메스 주식회사 기판 처리 장치
CN106873203A (zh) * 2017-04-21 2017-06-20 武汉华星光电技术有限公司 玻璃基板顶针及真空干燥装置
US20200384500A1 (en) * 2017-09-29 2020-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Uv light irradiation method
JP7066455B2 (ja) * 2018-03-06 2022-05-13 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法及び製造装置
CN113063272B (zh) * 2021-04-14 2023-11-17 创微微电子(常州)有限公司 晶圆烘干槽、晶圆烘干方法和晶圆烘干装置
CN113391474A (zh) * 2021-06-28 2021-09-14 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示模组的加热设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007146A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Olympus Optical Co Ltd ガラス基板保持具
WO2006022232A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Ishiihyoki 塗布膜用乾燥炉
JP2013228170A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Chugai Ro Co Ltd 定盤ユニット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016543A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP5372695B2 (ja) * 2009-10-19 2013-12-18 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007146A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Olympus Optical Co Ltd ガラス基板保持具
WO2006022232A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Kabushiki Kaisha Ishiihyoki 塗布膜用乾燥炉
JP2013228170A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Chugai Ro Co Ltd 定盤ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199689A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 シャープ株式会社 基板処理装置
CN110286563A (zh) * 2019-06-19 2019-09-27 深圳凯世光研股份有限公司 一种循环式扫描曝光机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150122054A (ko) 2015-10-30
TW201546933A (zh) 2015-12-16
JP2015206558A (ja) 2015-11-19
CN105047583A (zh) 2015-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5724014B1 (ja) 基板支持装置及び基板処理装置
JP6862233B2 (ja) 産業用ロボット
JP6232515B2 (ja) 基板保持装置
JP2012169641A5 (ja) 液浸露光装置、液浸露光方法、及びデバイス製造方法
KR20190026765A (ko) 작업물의 반전 장치
JP2015212767A5 (ja)
US20170084472A1 (en) Manipulator
JP6412357B2 (ja) ノズル交換装置
JP2012066273A (ja) 加熱ヘッド
JP6314682B2 (ja) エキシマ光照射装置
JP2020061514A5 (ja)
JP2019067848A (ja) 基板搬送装置およびこの基板搬送装置を備えた基板処理装置
JP2010034208A (ja) 熱処理装置
CN113442099A (zh) 一种基板加工载台
JP2010078652A (ja) 局所加熱装置
JP2013220637A (ja) 様々な角度で印刷可能な印刷装置
KR101758478B1 (ko) 소재 가공 장치
JP7515147B2 (ja) ワーク反転装置及びそのワーク反転方法
JP5760456B2 (ja) 姿勢調整装置及び昇降装置
JP5906072B2 (ja) 基板の処理装置
JP5216669B2 (ja) リフトピン機構、部材処理装置
JP2012109347A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
KR102419920B1 (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2012223783A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
KR101620825B1 (ko) 대면적 기판 처리챔버의 기판 지지장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5724014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250