JP5715035B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5715035B2
JP5715035B2 JP2011263317A JP2011263317A JP5715035B2 JP 5715035 B2 JP5715035 B2 JP 5715035B2 JP 2011263317 A JP2011263317 A JP 2011263317A JP 2011263317 A JP2011263317 A JP 2011263317A JP 5715035 B2 JP5715035 B2 JP 5715035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
modular jack
metal terminal
communication line
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011263317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013115027A (ja
Inventor
尚倫 中村
尚倫 中村
文洋 本間
文洋 本間
昇一 倉本
昇一 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011263317A priority Critical patent/JP5715035B2/ja
Publication of JP2013115027A publication Critical patent/JP2013115027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5715035B2 publication Critical patent/JP5715035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、通信線のコネクタに関する。
通信装置や端末装置にモジュラージャックを備え、通信線の端に、電話線用コネクタ(RJ−11)やLANケーブル用コネクタ(RJ−45)を用いることで、コネクタをモジュラージャックに挿入するだけでモジュラージャックの金属端子と通信線コネクタの金属端子を簡単に接触させることが可能となる。
図3にモジュラージャック100の内部と従来のコネクタ200を示し、図4にモジュラージャック100にコネクタ200を挿入した際の断面図を示す。
モジュラージャック100内部の底面には、復元力のある複数の金属端子101が配置される。コネクタ200は、通信線203に接続された複数の金属端子202を備える。コネクタ200をモジュラージャック100に挿入した際には、モジュラージャック100の金属端子101とコネクタ200の金属端子202が接触する。また、コネクタ200の上面に係止爪204を備え、コネクタ200がモジュラージャック100から抜けにくくしている。
特開平10−177882号公報
しかしながら、モジュラージャック100の金属端子101と従来のコネクタ200の金属端子202は、モジュラージャック100の金属端子101の先端の復元力を利用して端子間を接触させているため、接触の圧力が弱く、雷サージ電流などの大電流が流れるとスパークが発生して故障しやすいという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、モジュラージャックとコネクタの接触点における雷サージ電流によるスパークの発生を抑制することを目的とする。
第1の本発明に係るコネクタは、モジュラージャックに挿入する通信線のコネクタであって、前記通信線に接続され、前記モジュラージャックに挿入する方向に対して当該コネクタの筐体の真ん中より後方の下面に配置された金属端子を有することを特徴とする。
上記コネクタにおいて、前記筐体の上面に凸部が形成された係止爪を備え、当該コネクタを前記モジュラージャックに挿入したときに、前記凸部が前記モジュラージャックの内部の上面を押すことにより、当該コネクタを下方向に押さえることを特徴とする。
本発明によれば、モジュラージャックとコネクタの接触点における雷サージ電流によるスパークの発生を抑制することができる。
(a)は本実施の形態におけるコネクタをモジュラージャックに挿入する前の横からみた断面図であり、(b)は本実施の形態におけるコネクタをモジュラージャックに挿入したときの横からみた断面図である。 図1(b)のA−A断面における断面図である。 モジュラージャックの内部と従来のコネクタを示す斜視図である。 モジュラージャックにコネクタを挿入した際の様子を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。
図1(a)に、本実施の形態におけるコネクタ1をモジュラージャック100に挿入する前の横からみた断面図、図1(b)に、本実施の形態におけるコネクタ1をモジュラージャック100に挿入したときの横からみた断面図を示す。図2に、図1(b)のA−A断面における断面図を示す。
本実施の形態におけるコネクタ1は、通信線3に接続され、コネクタ1の筐体内部に収納された金属端子2をモジュラージャック100に挿入する方向に対して後方、つまり通信線3側にずらすとともに、金属端子2の大きさを下方向に長くした。本実施の形態では、金属端子2をコネクタ1の筐体の真ん中より後ろに配置している。
図1(a)に示すように、モジュラージャック100の金属端子101は、棒状の金属を開口部側で折り曲げて弾性を持たせるとともに、開口部から奥に向けてコネクタの金属端子との接触部分を傾斜させている。その結果、モジュラージャック100の奥よりも開口部側のほうが反発力が強くなる。コネクタ1の金属端子2をコネクタ1の後方にずらすことで、モジュラージャック100の金属端子101の反発力の強い開口部よりで接触するので接触の圧力が強くなる。
また、コネクタ1の前方に比べて、コネクタ1の後方は通信線3とモジュラージャック100の金属端子101との間の距離が長くなる。そこで、コネクタ1の金属端子2が確実にモジュラージャック100の金属端子101に接触するように、金属端子2がコネクタ1の底面近くまで存在するように長くした。
金属端子2は、コネクタ1の筐体の、モジュラージャック100への挿入面から底面にかけて通信線方向に備えた複数の溝それぞれに収納されている。モジュラージャック100の金属端子101は、コネクタ1がモジュラージャック100に挿入された際に、コネクタ1が備える溝に収納されるように、所定の間隔で並べられている。したがって、コネクタ1をモジュラージャック100に挿入した際には、モジュラージャック100の金属端子101がコネクタ1の溝に収納され、モジュラージャック100の金属端子101とコネクタ1の金属端子2が接触する。
図2の断面図に示すように、本実施の形態では、コネクタ1に4つの溝を備え、中央の2つの溝に金属端子2が収容されている。一部の溝にだけ金属端子2が収容されている場合もあれば、全ての溝に金属端子2が収容されている場合もある。例えば、RJ−11のコネクタは6極2芯で、6つの溝を備え、そのうちの2つの溝に金属端子が収容される。RJ−45のコネクタは8極8芯で、8つの溝を備えて全部の溝に金属端子が収容される。
本願発明のコネクタ1の上面に備えた係止爪4に凸部4Aを形成した。これにより、コネクタ1をモジュラージャック100に挿入したとき、凸部4Aがモジュラージャック100の内部の上面を押してコネクタ1を底面側に押しつけて、金属端子2,101が接触する圧力が増加される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、通信線のコネクタ1の金属端子2をコネクタ1の通信線3側にずらすとともに、金属端子2の大きさを下方向に長くすることで、モジュラージャック100の金属端子101とコネクタ1の金属端子2が接触する圧力が強くなり、雷サージ電流などによるスパークの発生を抑制することができる。
本実施の形態によれば、コネクタ1の上面に備えた係止爪4に凸部4Aを形成することで、凸部4Aがモジュラージャック100の内部の上面を押してコネクタ1を底面側に押しつけて、金属端子2,101が接触する圧力を強くすることができる。
1…コネクタ
2…金属端子
3…通信線
4…係止爪
4A…凸部
100…モジュラージャック
101…金属端子
200…コネクタ
202…金属端子
203…通信線
204…係止爪

Claims (2)

  1. モジュラージャックに挿入する通信線のコネクタであって、
    前記通信線に接続され、前記モジュラージャックに挿入する方向に対して当該コネクタの筐体の真ん中より後方の下面に配置された金属端子を有することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記筐体の上面に凸部が形成された係止爪を備え、
    当該コネクタを前記モジュラージャックに挿入したときに、前記凸部が前記モジュラージャックの内部の上面を押すことにより、当該コネクタを下方向に押さえることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP2011263317A 2011-12-01 2011-12-01 コネクタ Expired - Fee Related JP5715035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011263317A JP5715035B2 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011263317A JP5715035B2 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013115027A JP2013115027A (ja) 2013-06-10
JP5715035B2 true JP5715035B2 (ja) 2015-05-07

Family

ID=48710358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011263317A Expired - Fee Related JP5715035B2 (ja) 2011-12-01 2011-12-01 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5715035B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0515734Y2 (ja) * 1988-05-26 1993-04-26
JPH0719092Y2 (ja) * 1989-11-13 1995-05-01 ホシデン株式会社 高密度プラグ及びジャック
JPH10134874A (ja) * 1996-11-05 1998-05-22 Hirose Electric Co Ltd モジュラージャック
JP3212261B2 (ja) * 1996-11-05 2001-09-25 ヒロセ電機株式会社 モジュラープラグ
US6354865B1 (en) * 1998-12-17 2002-03-12 Tyco Electronics Logistics Ag Modular electrical plug including a printed circuit substrate
JP2004342563A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Nec Corp モジュラプラグ
DE102007002466B4 (de) * 2007-01-11 2019-04-25 Te Connectivity Germany Gmbh Steckverbinderbuchse der industriellen Informationsnetzwerktechnik mit wenigstens zwei Kontaktstellen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013115027A (ja) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101523666B (zh) 具有叠层弹簧的电接头
US7273397B2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP5614369B2 (ja) 端子金具
WO2015133145A1 (ja) コネクタ組立体
US8172620B2 (en) Electrical connector assembly
US20130164998A1 (en) Electrical connector
US20110237111A1 (en) Electrical connector assembly having improved protecting means
WO2015068692A1 (ja) 端子金具、及び、それを備える電気コネクタ
US7591688B2 (en) Electrical connector with anti-mismating device for preventing incorrect insertion of a smaller sized mating connector
JP2019149335A (ja) 端子及びハーネス
US7775837B2 (en) Electrical connector with improved clip member
CN108432057B (zh) 用于端子的锁定结构和连接器
JP2017073214A (ja) コネクタ
US7841908B2 (en) Electrical connector having an improved housing having a curved structure
JP2014222650A (ja) 雌型端子
JP2015204186A (ja) 端子
JP5854276B2 (ja) 雌端子
JP5715035B2 (ja) コネクタ
KR101533808B1 (ko) 커넥터
JP2014229463A (ja) コネクタ
JP4769738B2 (ja) コネクタ
JP5660415B1 (ja) 雌端子
KR101301625B1 (ko) 전자기기용 커넥터의 터미널
CN111355071B (zh) 阴端子
JP4937562B2 (ja) 電気コネクタハウジング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5715035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees