JP5696696B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5696696B2
JP5696696B2 JP2012173023A JP2012173023A JP5696696B2 JP 5696696 B2 JP5696696 B2 JP 5696696B2 JP 2012173023 A JP2012173023 A JP 2012173023A JP 2012173023 A JP2012173023 A JP 2012173023A JP 5696696 B2 JP5696696 B2 JP 5696696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
electrode bus
negative electrode
metal plate
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012173023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014033096A (ja
Inventor
槙介 西
槙介 西
森 昌吾
昌吾 森
音部 優里
優里 音部
直毅 加藤
直毅 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2012173023A priority Critical patent/JP5696696B2/ja
Priority to US13/954,464 priority patent/US8836103B2/en
Priority to CN201310328644.9A priority patent/CN103579138A/zh
Priority to DE102013215124.1A priority patent/DE102013215124B4/de
Priority to KR1020130091972A priority patent/KR101468325B1/ko
Publication of JP2014033096A publication Critical patent/JP2014033096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696696B2 publication Critical patent/JP5696696B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、絶縁層の一面に設けられた配線層に半導体素子を設けた半導体装置に関する。
例えば、電力変換装置などの半導体装置としては、特許文献1に記載の半導体装置が挙げられる。
特許文献1に記載の半導体装置は、放熱ブロックの上面に半導体素子(IGBT)のコレクタ電極と、ダイオードの裏面電極とが半田によって接合されている。放熱ブロックは、半導体素子及びダイオードの発する熱の放熱手段と、半導体素子とダイオードを接続する配線との双方を兼ねている。半導体素子のエミッタ電極とダイオードの表面電極は、リードによって接合されている。
特開2006−202885号公報
ところで、半導体装置に電流を流すと、放熱ブロック及びリードに電流が流れて、発熱する。放熱ブロックは、放熱手段を兼ねているため、発熱しても放熱されやすいが、リードは放熱ブロックに比べて放熱性能が劣り、放熱ブロックとリードとの間で冷却効率に差が生じてしまう。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、バスバー間の冷却効率の差を小さくすることができる半導体装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、絶縁層と、前記絶縁層の一面に設けられた配線層と、前記配線層の一面に設けられた半導体素子と、前記絶縁層の他面に熱的に接合された冷却器と、前記半導体素子又は前記配線層に対し接合面を介して接合される第1のバスバーと、前記半導体素子又は前記配線層に対し接合面を介して接合される第2のバスバーと、を備え、前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーにおける前記半導体素子又は前記配線層に対し接合されない部位の表面積を非接合面とすると、前記接合面の面積に対する前記非接合面の割合が、前記第1のバスバーに比べて前記第2のバスバーの方が大きい半導体装置であって、前記第2のバスバーの抵抗値を前記第1のバスバーの抵抗値に比べて小さくしたことを要旨とする。
これによれば、半導体装置に電流が流れるときに、抵抗値の大小の関係から、第1のバスバーの発熱量(ジュール熱)に比べて第2のバスバーの発熱量(ジュール熱)のほうが少なくなる。ここで、第2のバスバーは、第1のバスバーに比べて接合面の面積に対する非接合面の面積の割合が大きいため、第2のバスバーは、半導体素子又は配線層を介した冷却器による冷却効率が、第1のバスバーに比べて低い。よって、冷却器による冷却効率が低い第2のバスバーの発熱量を少なくすることで、第1のバスバーと第2のバスバー間の冷却効率の差を小さくすることができる。
また、前記第2のバスバーは、前記第1のバスバーに比べて、電流が流れる方向に直交する方向での電流通路断面積が大きくてもよい。
これによれば、電流通路断面積を大きくすることで第2のバスバーの抵抗値を第1のバスバーに比べて小さくすることができる。
また、前記第2のバスバーは、前記第1のバスバーに比べて導電性の高い材料からなっていてもよい。
これによれば、第2のバスバーを第1のバスバーに比べて導電性の高い材料で形成することで、第2のバスバーの抵抗値を第1のバスバーの比べて小さくすることができる。
また、前記絶縁層、前記配線層、前記半導体素子、前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーは、前記冷却器に対して樹脂モールドされていてもよい。
これによれば、半導体装置に電流が流れ、配線層が発熱して熱膨張しようとすると、樹脂によって配線層の熱膨張を抑えることができる。このため、配線層の変形に伴い、配線層が絶縁層から剥離することが抑制される。
また。前記第2のバスバーには、フィンが形成されていてもよい。
これによれば、第2のバスバーの放熱面積が増えることで、第2のバスバーに対する冷却効率を向上させて、第1のバスバーと第2のバスバー間での冷却効率の差を更に小さくすることができる。
本発明によれば、バスバー間の冷却効率の差を小さくすることができる。
実施形態における三相インバータ装置の分解斜視図。 実施形態における三相インバータ装置の平面図。 実施形態における三相インバータ装置を示す図2の3−3線断面図。 実施形態における三相インバータ装置を示す図2の4−4線断面図。 (a)は実施形態における負極用バスバーの裏面を示す平面図、(b)は正極用バスバーの裏面を示す平面図。 実施形態における三相インバータ装置の電気的構成を示す回路図。 別例の三相インバータ装置を示す断面図。
以下、本発明の半導体装置を三相インバータ装置に具体化した一実施形態を図1〜図6にしたがって説明する。
図1に示すように、半導体装置としての三相インバータ装置10は、回路基板20の一面に6個の半導体素子41〜46が接合されるとともに、回路基板20の他面に冷却器11が熱的に接合されている。
図1及び図2に示すように、回路基板20は、絶縁層としての矩形板状のセラミック基板21と、セラミック基板21の表面(一面)に接合された第1の金属板22、第2の金属板23、第3の金属板24及び第4の金属板25とを有している。各金属板22〜25は、それぞれ、アルミニウムなどの導電材料から形成されている。各金属板22〜25は、それぞれ、配線層として機能する。
第1の金属板22、第2の金属板23及び第3の金属板24は、セラミック基板21の長手方向に並んで設けられている。また、第4の金属板25は、第1の金属板22、第2の金属板23及び第3の金属板24のそれぞれと、セラミック基板21の短手方向に並んで設けられている。
第1の金属板22、第2の金属板23及び第3の金属板24の表面(一面)には、それぞれ、半導体素子42,44,46が1個ずつ接合されている。第4の金属板25の表面(一面)には、3個の半導体素子41,43,45が接合されている。
図6に示すように、各半導体素子41〜46は、それぞれ、1個のスイッチング素子Q1〜Q6と1個のダイオードDが一つのデバイスとして組み込まれて構成されている。各スイッチング素子Q1〜Q6としては、例えば絶縁ゲートバイポーラ型トランジスタ(insulated gate bipolar transistor:IGBT)やパワーMOSFET(metal oxide semiconductor field effect transistor)等のパワー半導体素子が用いられる。各半導体素子41〜46の表面には、それぞれ、各スイッチング素子Q1〜Q6のゲート電極及びエミッタ電極が設けられている。各半導体素子41〜46の裏面には、それぞれ、各スイッチング素子Q1〜Q6のコレクタ電極が設けられている。また、各半導体素子41〜46の表面には、それぞれ、ダイオードDのアノードが設けられるとともに、裏面には、それぞれ、ダイオードDのカソードが設けられている。
図1及び図2に示すように、金属板22〜24には、それぞれ、板状の接続部材26〜28が接合されている。接続部材26の長手方向一端の裏面は、第1の金属板22の表面に接合されるとともに、長手方向他端の裏面は、半導体素子41の表面に設けられたゲート電極、エミッタ電極及びアノードに電気的に接合されている。接続部材27の長手方向一端の裏面は、第2の金属板23の表面に接合されるとともに、長手方向他端の裏面は、半導体素子43の表面に設けられたゲート電極、エミッタ電極及びアノードに電気的に接合されている。接続部材28の長手方向一端の裏面は、第3の金属板24の表面に接合されるとともに、長手方向他端の裏面は、半導体素子45の表面に設けられたゲート電極、エミッタ電極及びアノードに電気的に接合されている。また、半導体素子42の裏面に設けられたコレクタ電極とカソードは、第1の金属板22に電気的に接合されている。半導体素子44の裏面に設けられたコレクタ電極とカソードは、第2の金属板23に電気的に接合されている。半導体素子46の裏面に設けられたコレクタ電極とカソードは、第3の金属板24に電気的に接合されている。半導体素子41,43,45それぞれの裏面に設けられたコレクタ電極とカソードは、第4の金属板25に電気的に接合されている。
図2に示すように、半導体素子42,44,46の表面には、電源の負極に電気的に接続される負極用バスバー29が接合されている。負極用バスバー29は、平面視矩形状をなす板状の本体部30と、本体部30の長手方向に沿って本体部30の短手方向に向けて3箇所から突出する平面視矩形状をなす板状の接続部31〜33とを有している。接続部31〜33は全て同一寸法となっている。接続部31の先端の裏面は、半導体素子42の表面に設けられたゲート電極、エミッタ電極及びアノードに電気的に接合されている。接続部32の先端の裏面は、半導体素子44の表面に設けられたゲート電極、エミッタ電極及びアノードに電気的に接合されている。接続部33の先端の裏面は、半導体素子46の表面に設けられたゲート電極、エミッタ電極及びアノードに電気的に接合されている。負極用バスバー29によって、半導体素子42,44,46と電源の負極とは電気的に接続されている。
スイッチング素子Q1,Q3,Q5のコレクタ電極はそれぞれ、第4の金属板25及び正極用バスバー34を介して電源の正極に接続されている。スイッチング素子Q2,Q4,Q6のエミッタ電極はそれぞれ、負極用バスバー29を介して電源の負極に接続されている。
図3に示すように、第4の金属板25には、電源の正極に接続される平面視矩形状をなす板状の正極用バスバー34が接合されている。正極用バスバー34の長手方向一端の裏面は、第4の金属板25の表面に接合されている。正極用バスバー34によって、第4の金属板25と電源の正極とは電気的に接続されている。負極用バスバー29と正極用バスバー34は、同一の導電性材料(例えば、銅)から形成されている。
図3及び図4に示すように、負極用バスバー29の本体部30と、正極用バスバー34とは、その厚み方向に対向している。また、負極用バスバー29の各接続部31〜33のそれぞれ及び本体部30と、各接続部材26〜28のそれぞれとは、その厚み方向に対向している。
セラミック基板21の裏面には、アルミニウムなどの金属板からなる応力緩和部材35が設けられている。応力緩和部材35には、厚み方向に貫通する貫通孔35aが形成されている。
セラミック基板21の裏面(他面)には、応力緩和部材35を介して、冷却器11が熱的に接合されている。冷却器11の内部には、直線状に延びる複数の冷媒通路11aが区画されている。冷却器11には、図示しない冷媒流入部及び冷媒流出部が形成されており、冷媒流入部から流入した冷媒が、冷媒通路11aを流通して冷媒流出部から流出するように構成されている。
正極用バスバー34は、第4の金属板25、セラミック基板21及び応力緩和部材35を介して冷却器11に熱的に接合されている。また、負極用バスバー29は、半導体素子42,44,46、第1の金属板22、第2の金属板23、第3の金属板24、セラミック基板21及び応力緩和部材35を介して冷却器11に熱的に接合されている。そして、冷却器11の冷媒通路11aを冷媒が流通することで、正極用バスバー34及び負極用バスバー29は、冷却される。
図5(a)及び(b)に示すように、負極用バスバー29の裏面は、半導体素子42,44,46の表面と接合されており、半導体素子42,44,46の表面と接合される接合面29aを斜線で示している(図2にも同様に示すものとする)。また、正極用バスバー34の裏面は、第4の金属板25の表面に接合されており、第4の金属板25に接合される接合面34aを斜線で示している。一方、負極用バスバー29及び正極用バスバー34において、接合面29a,34a以外の部位の表面積を非接合面とする。
正極用バスバー34と負極用バスバー29を比較すると、幅T2は同一の幅となっている。また、長さT1は、正極用バスバー34よりも、負極用バスバー29の本体部30の方が長い。同様に、長さT1は、正極用バスバー34よりも、負極用バスバー29のそれぞれの接続部31〜33のほうが長い。図3に示すように、正極用バスバー34と負極用バスバー29を比較すると、厚さT3は、負極用バスバー29の方が厚い。
図5(a)及び(b)に示すように、正極用バスバー34と負極用バスバー29を比較すると、接合面29a,34aの長さT4は、負極用バスバー29のほうが長い。正極用バスバー34と負極用バスバー29の幅T2は、同一であるため、接合面29a,34aの面積は、負極用バスバー29の方が大きい。また、非接合面の面積も負極用バスバー29の方が大きい。
そして、負極用バスバー29と正極用バスバー34を比較すると、接合面29a,34aの面積に対する非接合面の面積の割合は、負極用バスバー29の方が大きい。したがって、本実施形態では、正極用バスバー34が第1のバスバーとなり、負極用バスバー29が第2のバスバーとなる。
図3及び図4に示すように、負極用バスバー29の本体部30及び接続部31〜33は、電流が流れる方向に直交する方向での電流通路断面積が、正極用バスバー34の電流通路断面積よりも大きくなっている。
三相インバータ装置10は、冷却器11上に設けられた部材が、絶縁性の樹脂12によって冷却器11に対して樹脂モールドされている。具体的にいえば、樹脂12は、冷却器11の表面に形成されており、樹脂12は、各半導体素子41〜46、各金属板22〜25、セラミック基板21、応力緩和部材35、接続部材26〜28、負極用バスバー29及び正極用バスバー34を覆っている。正極用バスバー34の一部及び負極用バスバー29の本体部30の一部は、樹脂12から突出しており、この部分に対して外部電極などを介して電源が電気的に接続される。
本実施形態の三相インバータ装置10の電気的構成について説明する。
図6に示すように、半導体素子41,43,45のそれぞれに組み込まれた第1のスイッチング素子Q1、第3のスイッチング素子Q3及び第5のスイッチング素子Q5は、三相インバータ装置10の上アーム用スイッチング素子として機能している。半導体素子42,44,46のそれぞれに組み込まれた第2のスイッチング素子Q2、第4のスイッチング素子Q4及び第6のスイッチング素子Q6は、三相インバータ装置10の下アーム用スイッチング素子として機能している。
第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2、第3のスイッチング素子Q3と第4のスイッチング素子Q4、第5のスイッチング素子Q5と第6のスイッチング素子Q6はそれぞれ接続部材26,27,28及び金属板22〜24を介して直列に接続されている。
各スイッチング素子Q1〜Q6のエミッタとコレクタ間には、それぞれダイオードDが逆並列に、すなわちカソードがエミッタにアノードがコレクタに対応する状態に接続されている。
第1のスイッチング素子Q1と第2のスイッチング素子Q2の接続点、第3のスイッチング素子Q3と第4のスイッチング素子Q4の接続点及び第5のスイッチング素子Q5と第6のスイッチング素子Q6の接続点は、負荷51(例えば、三相モータ)に接続されている。そして、三相インバータ装置10は、バッテリBから供給される直流電力を交流電力に変換して負荷51に供給する。
次に、本実施形態の三相インバータ装置10の作用について説明する。
負荷51を駆動すべく、バッテリBから三相インバータ装置10に電流が供給されると、電流が流れることで、各部材(電流が流れる部材)が発熱する。正極用バスバー34及び負極用バスバー29が発熱すると、正極用バスバー34で発した熱は、第4の金属板25、セラミック基板21及び応力緩和部材35を介して冷却器11に伝導する。負極用バスバー29で発した熱は、半導体素子42,44,46、第1の金属板22、第2の金属板23、第3の金属板24、セラミック基板21及び応力緩和部材35を介して冷却器11に伝導する。
このとき、正極用バスバー34及び負極用バスバー29は、接合面29a,34aの面積(半導体素子42,44,46又は金属板25に接合される面積)が大きいほど、冷却器11によって冷却されやすい。一方、正極用バスバー34及び負極用バスバー29は、非接合面の面積が大きいほど冷却されにくい。したがって、接合面29a,34aの面積に対する非接合面の面積の割合が大きいほど冷却器11による冷却効率は低い。
そして、負極用バスバー29の電流通路断面積を大きくすることで、負極用バスバー29の抵抗値を低下させている。したがって、電流が負極用バスバー29を流れるときに発する熱(ジュール熱)は、電流が正極用バスバー34を流れるときに発する熱(ジュール熱)に比べて少なくなっている。このため、正極用バスバー34と負極用バスバー29の間では発熱時の温度差が小さくなる。
ところで、負極用バスバー29の接合面29aの面積(半導体素子42,44,46と接合される面積)を増加させることで、冷却器11による負極用バスバー29に対する冷却効率を向上させて、正極用バスバー34と負極用バスバー29との発熱時の温度差を小さくすることも考えられる。しかしながら、負極用バスバー29の接合面29aの面積を増加させる場合には、負極用バスバー29を接合する被接合部(本実施形態では、半導体素子42,44,46の上面)の面積を確保する必要がある。このため、負極用バスバー29の接合面29aの面積を増加させるためには、被接合部も増加させる必要があり、三相インバータ装置10全体が大型化してしまうおそれがあり、現実的ではない。
したがって、上記実施形態によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)負極用バスバー29は、正極用バスバー34に比べて接合面29a,34aの面積に対する非接合面の面積の割合が大きい。この負極用バスバー29の電流通路断面積を正極用バスバー34よりも大きくすることで、三相インバータ装置10に電流が流れたときの、負極用バスバー29の発熱量(ジュール熱)が、正極用バスバー34の発熱量(ジュール熱)に比べて少なくなっている。冷却器11による冷却効率が低い負極用バスバー29の発熱量を少なくすることで、正極用バスバー34と負極用バスバー29間の冷却効率の差を小さくすることができる。
(2)冷却器11上に設けられた部材は、絶縁性の樹脂12によって冷却器11に対して樹脂モールドされている。したがって、三相インバータ装置10に電流が流れ、各金属板22〜25が発熱し、これに伴い各金属板22〜25が熱膨張しようとすると、樹脂12によって各金属板22〜25の熱膨張を抑えることができる。このため、各金属板22〜25の変形に伴い、各金属板22〜25がセラミック基板21から剥離することが抑制される。
(3)負極用バスバー29の本体部30と、正極用バスバー34とは、その厚み方向に対向している。また、負極用バスバー29の各接続部31〜33のそれぞれ及び本体部30と、各接続部材26〜28のそれぞれとは、その厚み方向に対向している。負極用バスバー29を流れる電流の向きと、正極用バスバー34及び各接続部材26〜28を流れる電流の向きは、逆方向となるため、相互誘導作用により、三相インバータ装置10のインダクタンスが低減する。
なお、実施形態は、以下のように変更してもよい。
○ 図7に示すように、実施形態において、負極用バスバー29の本体部30に、本体部30の上面から垂直に立設するフィン61を形成してもよい。これによれば、負極用バスバー29の放熱面積が増えることで、負極用バスバー29に対する冷却効率を向上させて、正極用バスバー34と負極用バスバー29間での冷却効率の差を更に小さくすることができる。
○ 実施形態において、負極用バスバー29を正極用バスバー34に比べて導電性の高い材料から形成することで、負極用バスバー29の抵抗値を正極用バスバー34に比べて小さくしてもよい。この場合、負極用バスバー29と正極用バスバー34の電流通路断面積が同一であってもよい。
○ 実施形態において、冷却器11上に設けられた部材を樹脂モールドしなくてもよい。
○ 実施形態において、正極用バスバー34の接合面34aの面積に対する非接合面の割合が負極用バスバー29の接合面29aの面積に対する非接合面の面積の割合よりも大きい場合には、正極用バスバー34の抵抗値を負極用バスバー29の抵抗値よりも低下させる。すなわち、正極用バスバー34が第2のバスバーとなり、負極用バスバー29が第1のバスバーとなってもよい。
○ 実施形態において、正極用バスバー34が直接半導体素子41,43,45の裏面に接合されていてもよい。この場合、正極用バスバー34が金属板25を兼ねる。
○ 実施形態において、半導体素子42,44,46の表面に配線層を設けて、負極用バスバー29をこの配線層に接合してもよい。
○ 本発明の半導体装置を三相インバータ装置10以外に具体化してもよい。例えば、単層インバータ装置やDCDCコンバータに具体化してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について以下に追記する。
(イ)絶縁層と、前記絶縁層の一面に設けられた配線層と、前記配線層の一面に設けられた半導体素子と、前記絶縁層の他面に熱的に接合された冷却器と、前記半導体素子又は前記配線層に対し接合面を介して接合される第1のバスバーと、前記半導体素子又は前記配線層に対し接合面を介して接合される第2のバスバーと、を備え、前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーにおける前記半導体素子又は前記配線層に対し接合されない部位の表面積を非接合面とすると、前記非接合面の面積が前記第1のバスバーに比べて前記第2のバスバーの方が大きい半導体装置であって、前記第2のバスバーの抵抗値を前記第1のバスバーの抵抗値に比べて小さくしたことを特徴とする半導体装置。
10…半導体装置としての三相インバータ装置、11…冷却器、12…樹脂、21…絶縁層としてのセラミック基板、22…配線層としての第1の金属板、23…配線層としての第2の金属板、24…配線層としての第3の金属板、25…配線層としての第4の金属板、26〜28…接続部材、29…第2のバスバーとしての負極用バスバー、29a…接合面、34…第1のバスバーとしての正極用バスバー、34a…接合面、41〜46…半導体素子、61…フィン。

Claims (5)

  1. 絶縁層と、
    前記絶縁層の一面に設けられた配線層と、
    前記配線層の一面に設けられた半導体素子と、
    前記絶縁層の他面に熱的に接合された冷却器と、
    前記半導体素子又は前記配線層に対し接合面を介して接合される第1のバスバーと、
    前記半導体素子又は前記配線層に対し接合面を介して接合される第2のバスバーと、を備え、
    前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーにおける前記半導体素子又は前記配線層に対し接合されない部位の表面積を非接合面とすると、前記接合面の面積に対する前記非接合面の割合が、前記第1のバスバーに比べて前記第2のバスバーの方が大きい半導体装置であって、
    前記第2のバスバーの抵抗値を前記第1のバスバーの抵抗値に比べて小さくしたことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第2のバスバーは、前記第1のバスバーに比べて、電流が流れる方向に直交する方向での電流通路断面積が大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2のバスバーは、前記第1のバスバーに比べて導電性の高い材料からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記絶縁層、前記配線層、前記半導体素子、前記第1のバスバー及び前記第2のバスバーは、前記冷却器に対して樹脂モールドされていることを特徴とする請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第2のバスバーには、フィンが形成されることを特徴とする請求項1〜請求項4のうちいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2012173023A 2012-08-03 2012-08-03 半導体装置 Expired - Fee Related JP5696696B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173023A JP5696696B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 半導体装置
US13/954,464 US8836103B2 (en) 2012-08-03 2013-07-30 Semiconductor unit
CN201310328644.9A CN103579138A (zh) 2012-08-03 2013-07-31 半导体单元
DE102013215124.1A DE102013215124B4 (de) 2012-08-03 2013-08-01 Halbleitereinheit
KR1020130091972A KR101468325B1 (ko) 2012-08-03 2013-08-02 반도체 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012173023A JP5696696B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014033096A JP2014033096A (ja) 2014-02-20
JP5696696B2 true JP5696696B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=49944197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012173023A Expired - Fee Related JP5696696B2 (ja) 2012-08-03 2012-08-03 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8836103B2 (ja)
JP (1) JP5696696B2 (ja)
KR (1) KR101468325B1 (ja)
CN (1) CN103579138A (ja)
DE (1) DE102013215124B4 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014104716B3 (de) * 2014-04-03 2015-02-26 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungshalbleitermodul
JP6166701B2 (ja) * 2014-08-22 2017-07-19 株式会社東芝 半導体装置
JP2016092970A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 三菱電機株式会社 電力変換モジュール
JP6459648B2 (ja) * 2015-03-06 2019-01-30 株式会社デンソー 電力変換装置
CN108140621B (zh) 2015-09-29 2021-02-02 三菱电机株式会社 半导体装置和其制造方法
JP2017139380A (ja) * 2016-02-04 2017-08-10 矢崎総業株式会社 スイッチング制御装置
US10680430B2 (en) * 2016-06-14 2020-06-09 Tikla Com Inc. Fault recovery systems and methods for electrical power distribution networks
US10083917B1 (en) * 2017-03-22 2018-09-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Power electronics assemblies and vehicles incorporating the same
DE102017110504A1 (de) * 2017-05-15 2018-11-15 He System Electronic Gmbh & Co. Kg Verbindungselement sowie Anordnung
WO2018215409A1 (en) * 2017-05-22 2018-11-29 Yazaki Europe Limited Power switch
US11616010B2 (en) * 2017-06-30 2023-03-28 Hamilton Sundstrand Corporation Transistor assemblies
JP7192235B2 (ja) * 2018-02-06 2022-12-20 株式会社デンソー 半導体装置
US11107761B2 (en) * 2018-02-06 2021-08-31 Denso Corporation Semiconductor device
US11070140B2 (en) * 2018-10-25 2021-07-20 Eaton Intelligent Power Limited Low inductance bus assembly and power converter apparatus including the same
DE102020216305B4 (de) 2020-12-18 2022-10-13 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Elektrische Schaltvorrichtung
JP7329583B2 (ja) * 2021-12-14 2023-08-18 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU705177B1 (en) * 1997-11-26 1999-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP3793407B2 (ja) * 2000-09-19 2006-07-05 株式会社日立製作所 電力変換装置
JP2003299366A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Denso Corp 電力変換装置
JP4499577B2 (ja) * 2005-01-19 2010-07-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4284625B2 (ja) 2005-06-22 2009-06-24 株式会社デンソー 三相インバータ装置
JP4720756B2 (ja) * 2007-02-22 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 半導体電力変換装置およびその製造方法
JP2008294279A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Showa Denko Kk 半導体装置
JP4911009B2 (ja) * 2007-12-11 2012-04-04 株式会社デンソー バスバーとバスバーを備えた半導体装置
JP5250297B2 (ja) * 2008-04-17 2013-07-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 電力変換装置
US8472193B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-25 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
KR100992674B1 (ko) * 2008-07-24 2010-11-05 현대자동차주식회사 냉각성능 확보를 위한 인버터의 직류입력단 필름캐패시터의구조
JP5218307B2 (ja) * 2009-07-10 2013-06-26 トヨタ自動車株式会社 冷却装置付きパワーモジュール
JP2013240151A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP5924164B2 (ja) * 2012-07-06 2016-05-25 株式会社豊田自動織機 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013215124A1 (de) 2014-02-06
KR101468325B1 (ko) 2014-12-03
US8836103B2 (en) 2014-09-16
KR20140018149A (ko) 2014-02-12
CN103579138A (zh) 2014-02-12
US20140035120A1 (en) 2014-02-06
JP2014033096A (ja) 2014-02-20
DE102013215124B4 (de) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696696B2 (ja) 半導体装置
JP5924164B2 (ja) 半導体装置
US10186980B2 (en) Power conversion device with staggered power semiconductor modules
JP5627499B2 (ja) 半導体モジュールを備えた半導体装置
US10079552B2 (en) Power conversion device
JP4973059B2 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
WO2015064232A1 (ja) 半導体モジュール
JP6610568B2 (ja) 半導体装置
JPWO2012108048A1 (ja) 電力変換装置
JP2007012721A (ja) パワー半導体モジュール
JP7187992B2 (ja) 半導体モジュールおよび車両
US10199953B2 (en) Power conversion device
JP5854147B2 (ja) 半導体装置
JP2020009834A (ja) 半導体装置
JP5338830B2 (ja) 半導体装置
CN113728546A (zh) 电力转换装置
JP2011211017A (ja) 半導体モジュールおよびそれを備えた半導体装置
JP2013125889A (ja) 半導体装置
JPWO2018047485A1 (ja) パワーモジュールおよびインバータ装置
JP5581822B2 (ja) 半導体装置
JP2018037545A (ja) 半導体モジュール
JP5402778B2 (ja) 半導体モジュールを備えた半導体装置
JP5631100B2 (ja) 電子部品搭載基板の冷却構造
JP2014192512A (ja) 半導体素子基板の配置構造、半導体装置
JP5942713B2 (ja) 半導体モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140917

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20140930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5696696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees