JP5696351B2 - エンジン燃焼室構造 - Google Patents

エンジン燃焼室構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5696351B2
JP5696351B2 JP2009099132A JP2009099132A JP5696351B2 JP 5696351 B2 JP5696351 B2 JP 5696351B2 JP 2009099132 A JP2009099132 A JP 2009099132A JP 2009099132 A JP2009099132 A JP 2009099132A JP 5696351 B2 JP5696351 B2 JP 5696351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
film
porosity
anodized
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009099132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010249008A (ja
Inventor
酒井 武信
酒井  武信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42982632&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5696351(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009099132A priority Critical patent/JP5696351B2/ja
Priority to US13/264,626 priority patent/US9816458B2/en
Priority to EP10764559.0A priority patent/EP2420658B1/en
Priority to PCT/JP2010/056957 priority patent/WO2010119977A1/ja
Priority to CN201080026269.7A priority patent/CN102459838B/zh
Publication of JP2010249008A publication Critical patent/JP2010249008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5696351B2 publication Critical patent/JP5696351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/08Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing inorganic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/06Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
    • C25D11/10Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used containing organic acids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • F02F3/14Pistons  having surface coverings on piston heads within combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0609Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material being a porous medium, e.g. sintered metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0869Aluminium oxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/4927Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making
    • Y10T29/49272Cylinder, cylinder head or engine valve sleeve making with liner, coating, or sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

本発明は、レシプロエンジン等のエンジンの燃焼室の構造に関係する。
エンジンは燃料のガソリン等を燃焼させ、そのときに生まれる力を利用して動力とする。一般的な4サイクルエンジンでは、吸気、圧縮、膨張(燃焼)、排気という4つの行程(ストローク)を1つの周期(サイクル)として繰り返している。
エンジンの熱効率が向上すると、燃費向上や排気温度向上による触媒活性向上の効果がある。したがって今日なおエンジンの熱効率を向上させるための努力が続けられている。
エンジンの熱効率向上のためには、まず燃焼中の熱を逃がさないことが考えられる。このためには、膨張(燃焼)行程で燃焼室内の温度が高いことが望まれる。この場合、燃焼室の壁面に求められる特性は、熱伝導率が小さいこと、すなわち断熱性が高いことである。従来検討されてきた断熱手段として、セラミックスをコーティングしたエンジンもしくは燃焼室そのものをセラミックスで構成し、その背面を空気層として断熱化を計ったエンジンがある。この手法の特徴は、壁面の遮熱化により燃焼室から冷却水への熱損失を低減し、そのエネルギーをピストン仕事またはターボチャージャにより回収して熱効率向上を図ったものである。
しかし断熱性を高めすぎると、燃焼室壁温が上昇して作動ガスを加熱し吸気効率の悪化およびNOx排出量の増加を招く。さらに遮熱層が高温となるために潤滑に問題が生じるという課題があった。
そこで、吸気行程において燃焼室壁温を上げない遮熱手法が必要とされる。具体的には、材料特性として、低熱伝導率・低熱容量の遮熱膜を燃焼室壁面に形成し、ガス温度に応じて、壁表面温度を変化させる(吸気時は低温、燃焼時は高温)ことで燃焼ガスと壁面との温度差を減少させ、吸気加熱防止と熱損失低減を同時に行う技術である。
上記の考えに基づいて、熱損失低減および吸気ガス過熱防止を同時に行うために、燃焼室壁面に低熱伝導率・低熱容量の薄膜材料を形成させる技術が非特許文献1(Victor W. Wong et al, “Assessment of Thin Thermal Barrier Coatings for I.C. Engines”, Society of Automobile Engineers Document Number: 950980, Date Published: February 1995)に記載されている。具体的な薄膜材料としてZrOの溶射膜が記載されている。しかしながら、ZrOの溶射膜は、剥離、脱落が起こりやすく、耐久性・信頼性が不足しているという問題が残る。
ところで、近年のエンジンの高出力化に伴い、燃焼室内の温度は高まることから、燃焼室では局部的な熱負荷が高くなる傾向にあり、これが燃焼室を構成する部材に熱歪みや亀裂を生じることがある。
このような熱歪みを低減するために、燃焼室の一部を構成するシリンダヘッドに陽極酸化による多孔質セラミック層を形成して、燃焼室からシリンダヘッドへの熱伝導を低減することが特許文献1(特開2003−113737号明細書)に記載されている。
また亀裂を低減するために、燃焼室の一部を構成するピストン頂部に陽極酸化によるアルマイト層を形成し、さらに溶射によるセラミック層を形成して、燃焼室からピストン頂部への熱伝導を低減することが特許文献2(特開平1−43145号明細書)に記載されている。
上記のとおり、特許文献1、2は熱伝導低減を目指すことを前提としている。しかしながら、熱伝導を低減するだけでは、燃焼室壁温が上昇して吸気ガスを過熱するために、吸気効率悪化およびNOx排出量増加を招くという問題が残る。
特開2003−113737号明細書 特開平1−43145号明細書
Victor W. Wong et al, "Assessment of Thin Thermal Barrier Coatings for I.C. Engines", Society of Automobile Engineers Document Number: 950980, Date Published: February 1995
本発明は、低熱伝導率・低熱容量であり且つ剥離・脱落等のない耐久性・信頼性に優れた膜を供給することを目的とする。
本発明により以下が提供される。
(1)エンジン燃焼室の内面に、膜厚が20μmより大きく500μm以下であり且つ空孔率が20%以上である陽極酸化皮膜を、形成することを特徴とする、エンジン燃焼室構造。
(2)前記皮膜の膜厚が50μm以上300μm以下であることを特徴とする、(1)に記載されたエンジン燃焼室構造。
(3)前記皮膜の空孔率が30%以上であることを特徴とする、(1)または(2)に記載されたエンジン燃焼室構造。
空孔を有する陽極酸化皮膜の断面構造および陽極酸化皮膜最表面の閉口処理の概要を示す。 空孔を有する陽極酸化皮膜の断面の電子顕微鏡写真を示す。 陽極酸化皮膜(膜厚100μm)の空孔率と熱伝導率の関係を示す。 陽極酸化皮膜(膜厚100μm)の空孔率と体積熱容量の関係を示す。 陽極酸化皮膜(膜厚100μm)の熱特性(熱伝導率・体積熱容量)と燃費向上の関係を示す。 陽極酸化皮膜(空孔率50vol%)の膜厚と燃費向上の関係を示す。
本発明では、エンジン燃焼室の内面に、膜厚が20μmより大きく500μm以下であり且つ空孔率が20%以上である陽極酸化皮膜を、形成することを特徴とする。
エンジン燃焼室とは、シリンダブロックのボア内面と、そのボアに組み付けられたピストンの上面と、シリンダブロックの上面に対向配置されたシリンダヘッドの底面とで囲まれた空間を指す。
エンジン燃焼室を構成する部材(シリンダブロック、ピストン、シリンダブロック等)の材質は、陽極酸化することができる材料から選択される。例えば、アルミニウム合金、マグネシウム合金、またはチタン合金等であってもよい。
陽極酸化とは、電気分解の際に陽極(アノード)でおこる酸化反応である。陽極では、電子が電解液側から陽極内へ動くので、電解液中の被酸化性物質(これが電極材料であってもよい)が酸化される。この陽極酸化によって陽極に生成した酸化皮膜が、陽極酸化皮膜である。陽極酸化皮膜は、陽極材料表面から連続して形成されるため、密着性・均一性が高く、長期運転等に対して、剥離・割れ・欠落等が発生しにくく信頼性の高い表面処理層が得られる。
陽極酸化に用いる電解液は、陽極材料に応じて適当に選択することができる。電解液として、リン酸、シュウ酸、硫酸、クロム酸等の水溶液を使用することができる。なお、電解液濃度としては、0.2〜1.0モル/lの範囲が一般的であり、電解液温度としては20〜30℃の範囲が一般的である。
陽極酸化皮膜を形成する前に、陽極材料の表面を清浄化する等の目的で前処理がされてもよい。前処理方法は、機械的、化学的、電気化学的に行うことができ、本発明としてはその方法について特に限定はされない。
エンジン燃焼室を組み上げたときに、燃焼室内面に陽極酸化皮膜が形成されるように、エンジン燃焼室を構成する部材の所望の箇所を陽極とする。陽極酸化を避けたい箇所があれば、そこは適当なマスキング等を施すことができる。
本発明の陽極酸化皮膜においては、膜厚が20μmより大きく500μm以下である。好ましくは、膜厚が50μm以上300μm以下である、というのは熱特性(熱伝導率および体積熱容量)のバランスがよく、ひいては燃費向上率をさらに高めることができるからである。
膜厚は、皮膜の熱特性に影響を与える因子であり、ひいてはエンジンの燃費に影響を与える重要な因子である。膜厚が厚ければ皮膜の伝熱性は低くなるが、膜厚が厚すぎると皮膜の熱容量が高くなる。逆に膜厚が薄ければ、皮膜の熱容量は低くなるが、膜厚が薄すぎると皮膜の伝熱性が高くなる。また、膜厚は耐久性、信頼性に影響を与える因子でもある。膜厚が厚すぎても薄すぎても、剥離・脱落等の懸念が高まる。膜厚は上述した範囲に規定されることにより、これらのデメリットを避け、本発明の最適な効果が得られる。
概して皮膜の膜厚は、陽極酸化処理時間が長いほど、厚くなる。陽極としてアルミニウム合金を用い、電解液としてシュウ酸溶液陽極電圧を40Vとした場合、陽極酸化時間を30分〜15時間の範囲で長時間化させることにより、陽極酸化皮膜の膜厚は20〜500μmの範囲で厚くすることができる。
本発明の陽極酸化皮膜においては、空孔率が20%以上である。好ましくは、空孔率が30%以上である、というのは熱特性(熱伝導率および体積熱容量)が一段と低減し、ひいては燃費向上率をさらに高めることができるからである。
本発明における、陽極酸化皮膜の空孔率は以下のように求められる。従来の空孔率を測定する方法は、孔径がマイクロメートルオーダーである場合に、窒素ガス等の吸着量により空孔率を求めるものであるが、本陽極酸化により得られる空孔はナノメートルオーダーであるため、従来の空孔率測定方法が使用できない。そこで、陽極酸化皮膜の最表面を研磨した後、SEM観察面において空孔の占める面積の比率(空孔面積/観察面面積)を空孔率とした。(図2(c)参照)。
空孔率は、皮膜の熱特性に影響を与える因子であり、ひいてはエンジンの燃費に影響を与える重要な因子である。空孔率が大きいほど皮膜の伝熱性および熱容量は低くなり、燃費向上につながるが、空孔率が大きすぎると剥離・脱落等の懸念が高まり皮膜の耐久性、信頼性は低下する。耐久性、信頼性を向上するために、空孔率を小さくすることもできるが、空孔率が小さすぎると、皮膜の伝熱性および熱容量は高くなり、燃費低下につながる。空孔率は上述した範囲に規定されることにより、これらのデメリットを避け、本発明の最適な効果が得られる。
概して空孔率は、陽極酸化処理の印加電圧と電解液の種類を変えることにより、調節することができる。概して、陽極酸化処理の印加電圧が高いほど、空孔率は大きくなる。電解液の種類を変更することにより、最大印加電圧を変えることができる。概して、電解液が硫酸であれば最大印加電圧は25V、電解液がシュウ酸であれば最大印加電圧は40V、電解液がリン酸であれば最大印加電圧は195Vとすることができる。陽極としてアルミニウム合金を用い、電解液として硫酸、シュウ酸またはリン酸を用い、陽極酸化時間を3〜4時間とした場合、最大印加電圧を25〜190Vの範囲で高くしていくと、陽極酸化皮膜の空孔率は20〜70%の範囲で大きくすることができる。なお、この場合、陽極酸化時間が3〜4時間の範囲で変動しているのは、膜厚が一定(100μm)となるようにしたためである。
陽極酸化皮膜の最表面は、通常、空孔が開いたまま(開口したまま)であるので、空孔に熱が進入しやすい、汚染物質や腐食物質も吸収されやすい等の懸念がある。従って、陽極酸化皮膜の最表面において、空孔の開口部を封じる(閉口する)ことが好ましいと考えられる。
閉口処理する方法として、陽極酸化の初期過程における印加電圧を低目にしておき、陽極酸化の最終過程における印加電圧を高くすることに得られる方法が公知である(特開2000−109996号)。また、電解液に溶出した金属イオンを酸化物として再析出させる方法もある。また、有機シリコン溶液を陽極酸化皮膜の最表面(開口部)に塗布し、その後熱処理によりシリコン酸化物とすることにより、緻密膜を形成する方法もある。シリコン酸化物等の緻密層の厚みは、長期運転しても剥離・割れのないことが必要であり、且つ、低伝熱性、低体積熱容量を実現する観点から可能な限り薄い方が好ましい。
しかしながら、陽極酸化により生じる空孔の開口部径は数十nm〜μm程度と非常に微細であるため、閉口処理した酸化皮膜と閉口処理をしていない酸化皮膜の間に有意な熱特性上の差違は認められていない。つまり、本発明の陽極酸化皮膜は、特に閉口処理を必要としないという利点も有する。
以下に実施例を用いて、本発明の陽極酸化皮膜について説明する。
(試料No.1の形成方法)
アルミニウム純度IN30(JIS)のアルミニウム箔(厚さ100μm)をアルカリ溶液で脱脂を行い、その後硫酸0.8M水溶液(常温:25℃)中で陽極酸化処理を行なった。なお、陽極酸化に際しては、初期電圧10Vを印加し、3.5時間後に印加電圧を25Vとして30分間印加を続けた。結果として得られた陽極酸化皮膜は100μmであった。
(試料No.2〜6の形成方法)
次に、陽極酸化処理の最大印加電圧と電解液の種類を変えて、試料No.2〜6を形成した。陽極酸化時間は、得られる陽極酸化皮膜が100μmになるように、3〜4時間の範囲で調整をした。初期電圧は10Vとし、陽極酸化処理の最終工程30分で最大印加電圧を印加した。他の試料形成条件は試料No.1と同様とした。
(陽極酸化皮膜の熱特性)
上記処理により得られた陽極酸化皮膜について、スライス片を透過型電子顕微鏡にて観察し(図2参照)、空孔の孔径、孔長および陽極酸化皮膜の厚さ、幅を測定し、空孔率を求めた。図2(a)は空孔を有する陽極酸化皮膜の断面、図2(b)はその縦断面、図2(c)は表面から50μm除去した横断面の写真である。陽極酸化条件と併せて、これらの測定結果を表1に示す。
さらに、陽極酸化皮膜の熱伝導率および体積熱容量を測定するために、陽極酸化時間を延長したこと以外は前述のNo.1〜6と同様の陽極酸化皮膜形成条件で、直径25mmの陽極酸化皮膜テストピースを作成した。これらの陽極酸化皮膜の熱伝導率および体積熱容量を、レーザーフラッシュ法(JIS R1611)に従って、測定した。測定装置は、リガク社製 LF/TCM−FA8510Bおよび京都電子社製 LFA−501を使用した。得られた結果を、表1に示す。
表1の結果から、印加電圧と電解液の種類を変えることにより、空孔率や空孔径を調整できることが分かる。
また、表1の結果に基づいて、陽極酸化皮膜における空孔率と熱伝導率の関係を図3に整理する。空孔率が高くなるほど、熱伝導率が低くなることが分かった。特に熱伝導率が急激に低下する空孔率は20%以上であり、好ましくは30%以上であった。
また、表1の結果に基づいて、陽極酸化皮膜における空孔率と体積熱容量の関係を図4に整理する。空孔率が高くなるほど、体積熱容量が低くなることが分かった。
(陽極酸化皮膜の熱特性と燃費の関係)
排気量1800CCのガソリンレシプロエンジンの燃焼室の内面の一部に相当する、ピストンヘッド上面およびシリンダヘッド底面(すなわち燃焼ガスの接触する部分)に、前述の陽極酸化条件を用いて、膜厚100μmの陽極酸化皮膜(空孔率30%および50%)を形成した。その後、このガソリンレシプロエンジンでの、10−15モード燃費の測定を行った。結果として、燃焼室の内面となる陽極酸化皮膜の熱伝導率および体積熱容量が、燃費と強く相関しており、空孔率30%では燃費向上率が1%、空孔率50%では燃費向上率5%であった。ここで燃費向上率は、陽極酸化処理を行わなかった場合の燃費を基準とした。図5に、陽極酸化皮膜の熱特性(熱伝導率・体積熱容量)と燃費向上の関係を整理した。図5には、ピストンヘッド上面およびシリンダヘッド底面を、緻密酸化アルミニウム、鋳鉄、Al合金で製造し、陽極酸化処理していないものの、熱特性もプロットしている。
(陽極酸化皮膜の耐久性・信頼性)
さらに、この陽極酸化処理したエンジンを用いて、アップダウン耐久試験(耐久試験時間300時間、800〜5000r.p.m.)を実施した。耐久試験前後における、陽極酸化皮膜の剥離・脱落は認められず、長期信頼性の高いことが確認された。
(陽極酸化皮膜の膜厚と燃費の関係)
排気量1800CCのガソリンレシプロエンジンの燃焼室の内面の一部に相当する、ピストンヘッド上面およびシリンダヘッド底面(すなわち燃焼ガスの接触する部分)に、空孔率50%となる陽極酸化条件を用いて、陽極酸化処理時間を30分〜15時間の範囲で変化させることにより、膜厚20〜500μmの範囲の陽極酸化皮膜を形成した。その後、このガソリンレシプロエンジンでの、10−15モード燃費の測定を行った。表2に、陽極酸化条件、得られた膜厚および空孔率、ならびに燃費向上率を整理した。ここで燃費向上率は、陽極酸化処理を行わなかった場合の燃費を基準とした。
表2の結果に基づいて、陽極酸化皮膜(空孔率50vol%)の膜厚と燃費向上の関係を図6に整理する。燃費向上の効果が得られる陽極酸化皮膜の膜厚は20μmより大きく500μm以下である。好ましくは、陽極酸化皮膜の膜厚は50μm以上300μm以下である。この理由としては、50μmより薄いと、遮熱効果が不足するためと考えられる。一方、300μmより厚くなると、熱容量が大きくなるためと考えられる。

Claims (3)

  1. エンジン燃焼室の内面の一部に相当する、ピストンヘッドの上面およびシリンダヘッドの底面に、膜厚が100μm以上200μm以下であり且つ空孔率が30%以上60%以下である陽極酸化皮膜を、形成することを特徴とする、エンジン燃焼室構造。
  2. 前記陽極酸化皮膜の最表面の空孔の開口部径が8nm以上〜1μm未満であることを特徴とする、請求項に記載されたエンジン燃焼室構造。
  3. 前記空孔の開口部が閉口されていることを特徴とする、請求項に記載されたエンジン燃焼室構造。
JP2009099132A 2009-04-15 2009-04-15 エンジン燃焼室構造 Active JP5696351B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099132A JP5696351B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 エンジン燃焼室構造
US13/264,626 US9816458B2 (en) 2009-04-15 2010-04-04 Engine combustion chamber structure and manufacturing method thereof
EP10764559.0A EP2420658B1 (en) 2009-04-15 2010-04-14 Engine combustion chamber structure and method for producing the same
PCT/JP2010/056957 WO2010119977A1 (ja) 2009-04-15 2010-04-14 エンジン燃焼室構造およびその製造方法
CN201080026269.7A CN102459838B (zh) 2009-04-15 2010-04-14 发动机燃烧室结构及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009099132A JP5696351B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 エンジン燃焼室構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010249008A JP2010249008A (ja) 2010-11-04
JP5696351B2 true JP5696351B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=42982632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009099132A Active JP5696351B2 (ja) 2009-04-15 2009-04-15 エンジン燃焼室構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9816458B2 (ja)
EP (1) EP2420658B1 (ja)
JP (1) JP5696351B2 (ja)
CN (1) CN102459838B (ja)
WO (1) WO2010119977A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315308B2 (ja) 2010-08-25 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関とその製造方法
JP5673160B2 (ja) * 2011-02-02 2015-02-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関とその製造方法
JP5642640B2 (ja) * 2011-09-12 2014-12-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関とその製造方法
JP5718774B2 (ja) * 2011-09-20 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 ピストン
WO2013080389A1 (ja) 2011-12-02 2013-06-06 日本碍子株式会社 エンジン燃焼室構造
EP2821382A4 (en) 2012-02-27 2015-11-04 Ngk Insulators Ltd HEAT-INSULATING ELEMENT AND ENGINE COMBUSTION CHAMBER STRUCTURE
JP5783114B2 (ja) 2012-03-30 2015-09-24 株式会社豊田中央研究所 火花点火式内燃機関
US9822728B2 (en) 2012-08-10 2017-11-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Engine and piston
JP5938374B2 (ja) * 2012-09-18 2016-06-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン
JP6024392B2 (ja) * 2012-10-31 2016-11-16 マツダ株式会社 エンジン燃焼室部材の断熱構造体及びその製造方法
JP5913227B2 (ja) * 2013-08-05 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関とその製造方法
DE102013221375A1 (de) * 2013-10-22 2015-04-23 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Herstellung einer beschichteten Bohrungsfläche, insbesondere einer Zylinderbohrung
DE102014219819A1 (de) 2014-09-30 2016-03-31 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur thermischen Isolierung eines Brennraums und/oder einer Abgasführung einer Brennkraftmaschine
JP6331420B2 (ja) * 2014-01-28 2018-05-30 マツダ株式会社 断熱層構造及びその製造方法
KR101661497B1 (ko) * 2014-02-12 2016-09-30 니탄 밸브 가부시키가이샤 포펫 밸브
JP6418498B2 (ja) 2014-03-27 2018-11-07 スズキ株式会社 陽極酸化処理方法及び内燃機関の構造
JP5904425B2 (ja) 2014-03-27 2016-04-13 スズキ株式会社 陽極酸化皮膜及びその処理方法並びに内燃機関用ピストン
JP6070631B2 (ja) * 2014-05-23 2017-02-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のピストン
JP6394105B2 (ja) * 2014-06-20 2018-09-26 いすゞ自動車株式会社 アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
JP6337639B2 (ja) * 2014-06-20 2018-06-06 いすゞ自動車株式会社 アルミニウム合金材のハイブリッド遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
JP6260492B2 (ja) * 2014-08-11 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 直噴式エンジンのピストンの製造方法
DE102014219970A1 (de) 2014-10-01 2016-04-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Kolben, Kolbenmaschine mit einem solchen sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Kolbenmaschine
JP6413704B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-31 スズキ株式会社 遮熱膜の形成方法
EP3070312B1 (en) 2015-03-17 2017-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Piston for internal combustion engine, internal combustion engine including this piston, and manufacturing method of this piston
FR3040712B1 (fr) * 2015-09-03 2019-12-13 Montupet S.A. Procede ameliore de formation d'un revetement de conduit de culasse et culasse ainsi obtenue
JP6233391B2 (ja) 2015-11-26 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
KR20170127903A (ko) * 2016-05-13 2017-11-22 현대자동차주식회사 인서트 주조용 실린더 라이너 및 그 제조 방법
JP6465087B2 (ja) * 2016-08-29 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 遮熱膜の製造方法
JP6465086B2 (ja) * 2016-08-29 2019-02-06 トヨタ自動車株式会社 遮熱膜の製造方法
JP2018090897A (ja) * 2016-12-02 2018-06-14 アイシン精機株式会社 陽極酸化皮膜の製造方法及び陽極酸化皮膜
JP6409152B1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-17 日本碍子株式会社 多孔質セラミック粒子および多孔質セラミック構造体
JP6859942B2 (ja) 2017-12-19 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
KR102285017B1 (ko) 2018-03-20 2021-08-04 니탄 밸브 가부시키가이샤 배기용 중공 포핏 밸브
JP7190506B2 (ja) 2018-11-12 2022-12-15 株式会社Nittan エンジンのポペットバルブの製造方法
EP4129525A4 (en) 2020-03-30 2023-06-14 Nittan Corporation METHOD OF MANUFACTURING AN ENGINE POPPET VALVE

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953625A (en) * 1971-12-07 1976-04-27 Horizons Incorporated Process for making indicia bearing anodized article
DE2626131C2 (de) * 1976-06-11 1982-06-03 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Harteloxierter Leichtmetallkolben für Verbrennungsmotoren
JPS5484419U (ja) * 1977-11-28 1979-06-15
JPS5852451A (ja) 1981-09-24 1983-03-28 Toyota Motor Corp 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法
JPS58192949A (ja) 1982-05-06 1983-11-10 Izumi Jidosha Kogyo Kk ピストンおよびその製造方法
JPS5984240U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 イズミ工業株式会社 内燃機関用ピストン
JPS61268850A (ja) * 1985-05-23 1986-11-28 Isuzu Motors Ltd 燃焼室の断熱壁構造
US4727832A (en) * 1986-06-13 1988-03-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Roller rocker arm
JP2549516B2 (ja) * 1987-01-05 1996-10-30 株式会社フジクラ 内燃機関のピストンおよびその製造方法
JPS6443145A (en) 1987-08-12 1989-02-15 Takeo Aida Auxiliary tool for tying fishhook
JPH08151953A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Unisia Jecs Corp 内燃機関用ピストンおよびその製造方法
JP3467882B2 (ja) * 1994-12-27 2003-11-17 いすゞ自動車株式会社 ピストン
JP2837397B2 (ja) * 1995-12-04 1998-12-16 テクノ工業株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化処理装置
JP2000026997A (ja) 1998-07-13 2000-01-25 Yamaha Motor Co Ltd アルミニウム合金の陽極酸化方法
JP2000109996A (ja) * 1998-10-05 2000-04-18 Mitsubishi Alum Co Ltd 耐食性に優れたアルミニウム陽極酸化被膜および該陽極酸化被膜の形成方法
JP3046594B1 (ja) * 1999-04-02 2000-05-29 日本テクノ株式会社 振動流動攪拌を活用した金属の陽極酸化処理システム
JP3751498B2 (ja) * 2000-03-22 2006-03-01 本田技研工業株式会社 アルミ合金製内燃機関用ピストン
JP4195781B2 (ja) 2000-12-20 2008-12-10 富士フイルム株式会社 平版印刷版用原版
JP2002364369A (ja) 2001-05-31 2002-12-18 Unisia Jecs Corp 燃料噴射式内燃機関
JP4522615B2 (ja) * 2001-06-25 2010-08-11 三菱アルミニウム株式会社 表面処理アルミニウム材及びアルミニウム成形体
JP2003013801A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Honda Motor Co Ltd アルミ合金製内燃機関用ピストンの製造方法
JP2003113737A (ja) 2001-07-31 2003-04-18 Aisan Ind Co Ltd シリンダヘッド
US6495267B1 (en) * 2001-10-04 2002-12-17 Briggs & Stratton Corporation Anodized magnesium or magnesium alloy piston and method for manufacturing the same
JP2003211002A (ja) * 2002-01-18 2003-07-29 Toyota Motor Corp 金属部材表面への触媒担持方法および触媒担持金属部材
JP2004018928A (ja) 2002-06-14 2004-01-22 Mitsubishi Alum Co Ltd 容器用アルミ箔及びアルミ箔成形容器
JP2005061396A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Denso Corp 空気制御弁
JP2005349692A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Mitsubishi Alum Co Ltd 飲料缶キャップ用熱可塑性樹脂被覆アルミニウム板
JP2007284784A (ja) * 2006-03-20 2007-11-01 Nissan Motor Co Ltd アルミニウム合金製部品
JP2007308757A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Aisin Seiki Co Ltd マグネシウム又はマグネシウム合金部材
JP5246609B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-24 日産自動車株式会社 伝熱部材の表面処理方法
JP5629463B2 (ja) 2007-08-09 2014-11-19 株式会社豊田中央研究所 内燃機関
JP2010116862A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Nissan Motor Co Ltd 液冷式内燃機関
US20110284385A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Pioneer Metal Finishing Method and Apparatus For Anodizing Objects

Also Published As

Publication number Publication date
EP2420658A1 (en) 2012-02-22
CN102459838A (zh) 2012-05-16
WO2010119977A1 (ja) 2010-10-21
US9816458B2 (en) 2017-11-14
EP2420658B1 (en) 2015-05-20
CN102459838B (zh) 2016-04-20
US20120042859A1 (en) 2012-02-23
JP2010249008A (ja) 2010-11-04
EP2420658A4 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5696351B2 (ja) エンジン燃焼室構造
RU2551017C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания и способ его изготовления
RU2583496C2 (ru) Анодно-оксидное покрытие двигателя внутреннего сгорания и способ его изготовления
US7066132B1 (en) Piston with oxidation catalyst
JP6170029B2 (ja) 遮熱膜の形成方法
JP5607582B2 (ja) エンジンバルブの製造方法
JP2016125082A (ja) 遮熱膜の形成方法および内燃機関
CN105986921B (zh) 用于内燃机的活塞、包括其的内燃机及其制造方法
EP3084048A1 (de) Verfahren zur erzeugung einer schutzschicht auf einem thermisch belasteten bauteil sowie bauteil mit einer derartigen schutzschicht
JP6260492B2 (ja) 直噴式エンジンのピストンの製造方法
JP6814406B2 (ja) アルミニウム部材の表面構造及びその製造方法
CN108977865A (zh) 一种5xxx铝及铝合金表面高耐蚀单致密微弧氧化膜层的制备方法
EP4180647A1 (en) Piston, device for manufacturing pistons, and method for manufacturing pistons
CN110685814B (zh) 内燃机
JP3751498B2 (ja) アルミ合金製内燃機関用ピストン
JP6394105B2 (ja) アルミ複合材の遮熱コーティング方法及びその構造並びにピストン
RU2581329C1 (ru) Каталитически-активное термобарьерное керамическое покрытие на поверхности камеры внутреннего сгорания двигателя
JP6036542B2 (ja) ピストンおよび内燃機関
JP2023028382A (ja) 内燃機関用ピストン及びその製造方法
CN107345309A (zh) 一种高硅铝合金等离子体电解氧化陶瓷涂层制备方法
JP2020056352A (ja) 内燃機関用部材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141105

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5696351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151