JP5690925B2 - 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物 - Google Patents

口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5690925B2
JP5690925B2 JP2013512441A JP2013512441A JP5690925B2 JP 5690925 B2 JP5690925 B2 JP 5690925B2 JP 2013512441 A JP2013512441 A JP 2013512441A JP 2013512441 A JP2013512441 A JP 2013512441A JP 5690925 B2 JP5690925 B2 JP 5690925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tablet
coating
trehalose
coated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013512441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012147873A1 (ja
Inventor
雅裕 西村
雅裕 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2013512441A priority Critical patent/JP5690925B2/ja
Publication of JPWO2012147873A1 publication Critical patent/JPWO2012147873A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5690925B2 publication Critical patent/JP5690925B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/282Organic compounds, e.g. fats
    • A61K9/2826Sugars or sugar alcohols, e.g. sucrose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、医薬用、サプリメント用などの各種口腔内崩壊錠剤の最外層として薄い皮膜を形成するのに好適に用いられる最外層コーティング用組成物、最外層コーティング液、該最外層皮膜を有するコーティング錠剤及びその製造方法に関する。
糖衣錠などの錠剤の外側に皮膜をコーティングしてなるコーティング錠剤は、これまでに種々開発されている。しかしながら、口腔内崩壊錠の特徴を維持しつつ、その取り扱い性などを改良するための皮膜組成物についてはいくつか提案はあるものの実用化されたものはない。例えば、特許文献1には、口腔内崩壊性を有する錠芯とフィルムコーティング層を含む口腔内崩壊性フィルムコーティング錠が開示されており、このようなフィルムコーティング層を設けることによって、口腔内崩壊錠としての特長を維持しつつ、薬剤の製造、運搬、保管、分包、調剤作業時等において、摩損や衝撃に対して安定な高い強度を有す錠剤を提供できるとしている。ここでは、錠剤の外側に形成する皮膜として、水溶性高分子、可塑剤(マクロゴール400)及び酸化チタンからなる皮膜が使用されている。しかしながら、フィルムコーティング特有の服用時のぬめり感や崩壊遅延、さらには吸湿による錠剤のわずかな膨張において層剥離(ピーリング)が起きる等の課題が懸念される。
一方、ショ糖、トレハロースあるいはエリスリトール等の糖類および結合剤を用いてコーティングを施した糖衣錠に関する提案がなされている。特許文献2は、素錠252mg当りα、α-トレハロースを50mg、タルク10mg、沈降炭酸カルシウム5mg、アラビアゴム1.5mg及びゼラチン0.5mgを含有する中掛け糖衣層と、庶糖を主成分とする上掛け糖衣層をパンコーティング法にて形成して、糖衣錠を得ている。又、特許文献3は、トレハロース含水結晶40重量部、プルラン(平均分子量20万)2重量部、水30重量部、タルク25重量部及び酸化チタン3重量部からなる下掛け液、次いでトレハロース含水結晶65重量部、プルラン1重量部、水34重量部からなる上掛け液を素錠に用いるというコーティング方法を開示している。しかしながら、特許文献2及び3に開示のコーティング皮膜は、口腔内崩壊錠を対象としたものではなく、さらに結合剤を併用しており層厚は数100μm以上あるものと考えられ、口腔内崩壊錠の特徴を維持した皮膜錠剤ができるかは全く不明である。
薄層糖衣錠については、特許文献4に、素錠重量の5〜60%の、糖質、賦形剤および結合剤を含む糖衣層を有する薄層糖衣錠が開示されており、この薄層糖衣錠によると、不快な臭いのマスキングおよびウイスカーの発生の防止に有用で、シュガーレス化が可能であり、かつ、製造時間も短く、錠剤の小型化が可能で、錠剤の低水分化による高水分で分解する薬物の安定化が可能な薄層糖衣錠となるとされている。実施例2では、素錠300gに、エリスリトール50g、タルク28g、結晶セルロース10g、アラビアゴム末12gを精製水120gに溶解、懸濁した糖衣液を用い、素錠に対して素錠重量の35%量コーティングし、更にその上に、エリスリトール89g、アラビアゴム末10g、マクロゴール6000 1gを精製水160gに溶解させた糖衣液を素錠に対して5%量コーティングし、薄層の糖衣錠を得、さらに、薄層の糖衣錠に、艶だし液を微量コーティングしている。この糖衣皮膜も口腔内崩壊錠を対象としたものではなく、さらに結合剤を併用して、3層からなる皮膜を素錠にコーティングしており、薄層糖衣錠といいながら、これもコーティング皮膜の厚みは数100μm以上あるものと考えられ、口腔内崩壊錠の特徴を維持した皮膜錠剤ができるかは全く不明である。
特許文献5は、糖またはデンプンまたは糖およびデンプンの混合物を含む被覆溶液または懸濁液を錠剤または錠剤コアに噴霧して被覆錠剤を得ることを含み、ただし被覆溶液または懸濁液中のフィルム形成物質は除かれている、錠剤コアの被覆方法を開示している。実施例1では、錠剤コアを、マンニトール(21.4%)、可溶性デンプン(21.4%)、二酸化ケイ素(2.0%)、滑石(31.8%)、二酸化チタン(21.4%)及びアスパルテーム(2.0%)からなる被覆混合物で被覆している。この糖衣皮膜も口腔内崩壊錠を対象としたものではなく、口腔内崩壊錠の特徴を維持した皮膜錠剤ができるかは全く不明である。むしろ、本被覆錠剤の利点として、唾液又は別の液体と接触したときに、被覆されていない錠剤で起こり得るような、患者にとって不快である、患者の口の中ですでに錠剤が崩壊して活性化合物を放出するのを制御できる、と口腔内での崩壊性を遅らせると解釈し得る記載がされている。
特許文献5では、マンニトールおよびデンプン使用が必須であり、糖に関してトレハロースやエリスリトールについては一切記載されていない。
さらに、従来の方法で素錠にコーティング皮膜を形成する場合、素錠にコーティング液を繰り返し施し、乾燥する必要があるため、コーティング皮膜の形成に時間がかかるとの問題がある。
特開2010−248106号公報 特開平6−227975号公報 特開平7−143876号公報 特開2002−179559号公報 特表2003−514848号公報
本発明は、速崩壊性および硬度という相反する性質を両立させた口腔内崩壊錠の特徴を維持しつつ、コーティング皮膜が薄いにも係わらず、亀裂が入りにくくかつ表面がなめらかなコーティング錠剤を得ることができる最外層コーティング用組成物及び最外層コーティング液を提供することを目的とする。
本発明は、又、上記最外層コーティング用組成物及び最外層コーティング液を用いて調製したコーティング錠剤を提供することを目的とする。
本発明は、又、コーティング錠剤の工業的に優れた製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、特定の糖類と特定の平均粒径の水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを組み合わせて、錠剤の最外層皮膜を形成すると、特定の糖類がマトリックスとなって該水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを良好に取り込み、薄くてなめらか皮膜を形成し、これにより上記課題を解決できるとの知見に基づいてなされたものである。また、コーティング錠剤の外観性をさらに向上させるために、コーティング用組成物に酸化チタンを含有させたところ、紫外線によりコーティングの色調が変化するという課題を見出した。この課題は、錠剤のコーティングにおいては特に問題となる。本発明は、コーティング用組成物に、有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有させることにより、この色調変化の課題を解決できるとの知見に基づいてなされたものである。
すなわち、本発明の第一の態様は以下のコーティング用組成物である。
(1−1)トレハロース及び/又はエリスリトール、及び平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを含有することを特徴とする、錠剤の最外層として100μm以下の厚みの皮膜を形成するための最外層コーティング用組成物。
(1−2)トレハロース及び/又はエリスリトール:水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが1:3〜3:1(質量比)の範囲にある上記(1−1)に記載のコーティング用組成物。
(1−3)トレハロース及び/又はエリスリトール:水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが1:2〜2:1(質量比)の範囲にある上記(1−1)に記載のコーティング用組成物。
(1−4)水不溶性無機化合物が、ケイ酸化合物である上記(1−1)〜(1−3)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−5)ケイ酸化合物が、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸からなる群から選ばれる1以上である、上記(1−4)に記載のコーティング用組成物。
(1−6)水不溶性無機化合物が、乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛からなる群から選ばれる1以上である上記(1−1)〜(1−3)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−7)水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが、ステアリン酸またはその塩、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1以上である上記(1−1)〜(1−3)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−8)水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルの平均粒径が1〜20μmの範囲にある上記(1−1)〜(1−7)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−9)水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルの平均粒径が5〜10μmの範囲にある上記(1−8)に記載のコーティング用組成物。
(1−10)錠剤の最外層として50μm以下の厚みの皮膜を形成するための上記(1−1)〜(1−9)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−11)錠剤の最外層として20μm以下の厚みの皮膜を形成するための上記(1−10)に記載のコーティング用組成物。
(1−12)有機結合剤及び/又は水溶性高分子を含有しない上記(1−1)〜(1−11)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−13)さらに、製剤学的に許容しうる着色剤及び/又は光安定化剤を含有する、上記(1−1)〜(1−12)のいずれかに記載のコーティング用組成物。
(1−14)前記着色剤が、酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄、酸化亜鉛、水溶性食用タール色素、水不溶性レーキ色素、リボフラビン、クロロフィル及び硫酸バリウムからなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子又は光安定化剤である、(1−13)のコーティング用組成物。
本発明の第二の態様は、以下のコーティング液である。
(2−1)上記コーティング用組成物を水及び/又はアルコールに溶解・分散してなることを特徴とする錠剤の最外層として皮膜を形成するための最外層コーティング液。
(2−2)水:アルコールが1:1〜20:1(容量比)の範囲にある上記(2−1)に記載のコーティング液。
(2−3)アルコールがメタノール及び/又はエタノールである上記(2−1)または(2−2)に記載のコーティング液。
本発明の第三の態様は、以下のコーティング錠剤である。
(3−1)トレハロース及び/又はエリスリトール、及び平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを含有する皮膜が、錠剤の最外層として100μm以下の厚みで形成されていることを特徴とするコーティング錠剤。
(3−2)トレハロース及び/又はエリスリトール:水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが1:3〜3:1(質量比)の範囲にある上記(3−1)に記載のコーティング錠剤。
(3−3)トレハロース及び/又はエリスリトール:水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが1:2〜2:1(質量比)の範囲にある上記(3−1)に記載のコーティング錠剤。
(3−4)水不溶性無機化合物が、ケイ酸化合物である上記(3−1)〜(3−3)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−5)ケイ酸化合物が、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸からなる群から選ばれる1以上である、上記(3−4)に記載のコーティング錠剤。
(3−6)水不溶性無機化合物が、乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛からなる群から選ばれる1以上である上記(3−1)〜(3−3)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−7)水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが、ステアリン酸またはその塩、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1以上である上記(3−1)〜(3−3)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−8)水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルの平均粒径が1〜20μmの範囲にある上記(3−1)〜(3−7)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−9)水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルの平均粒径が5〜10μmの範囲にある上記(3−8)に記載のコーティング錠剤。
(3−10)錠剤の最外層として50μm以下の厚みの皮膜を形成するための上記(3−1)〜(3−9)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−11)錠剤の最外層として20μm以下の厚みの皮膜を形成するための上記(3−10)に記載のコーティング錠剤。
(3−12)有機結合剤及び/又は水溶性高分子を含有しない上記(3−1)〜(3−11)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−13)さらに、酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子、及び有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有する上記(3−1)〜(3−11)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−14)後述の試験例1の方法で測定した崩壊時間が60秒以下である上記(3−1)〜(3−13)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−15)崩壊時間が40秒以下である上記(3−14)に記載のコーティング錠剤。
(3−16)崩壊時間が20秒以下である上記(3−14)に記載のコーティング錠剤。
(3−17)崩壊時間が、後述の試験例1の方法で測定した素錠の崩壊時間の2倍以下である上記(3−14)〜(3−16)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−18)コーティング錠剤の崩壊時間が、素錠の崩壊時間に比べて20秒以上遅延していない上記(3−14)〜(3−16)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−19)コーティング錠剤の崩壊時間が、素錠の崩壊時間に比べて10秒以上遅延していない上記(3−18)に記載のコーティング錠剤。
(3−20)後述の試験例2の方法で測定した硬度が30ニュートン(N)以上である上記(3−1)〜(3−19)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−21)硬度が40N以上である上記(3−20)に記載のコーティング錠剤。
(3−22)硬度が50N以上である上記(3−20)に記載のコーティング錠剤。
(3−23)硬度が60N以上である上記(3−20)に記載のコーティング錠剤。
(3−24)コーティング錠剤の硬度と後述の試験例2の方法で測定した素錠の硬度との差の絶対値が10N以内である上記(3−1)〜(3−23)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−25)コーティング錠剤の硬度が素錠の硬度以上である上記(3−1)〜(3−23)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−26)後述の試験例3の方法で測定した滑り角度が15度以下である上記(3−1)〜(3−25)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−27)滑り角度が14度以下である上記(3−26)に記載のコーティング錠剤。
(3−28)コーティング錠剤の滑り角度と後述の試験例3の方法で測定した素錠の滑り角度との差の絶対値が1度以内である上記(3−1)〜(3−27)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−29)コーティング錠剤の滑り角度が素錠の滑り角度以下である上記(3−1)〜(3−28)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−30)後述の試験例4の落下試験での変化の程度が、変化なしまたはごく微小のつぶれ(目視では確認できないが実体顕微鏡で確認できる)である上記(3−1)〜(3−29)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
(3−31)後述の試験例5で確認した外観性の程度が、光沢感があり非常に滑らかまたは滑らかである上記(3−1)〜(3−30)のいずれかに記載のコーティング錠剤。
本発明の第四の態様は、以下のコーティング錠剤の製造方法である。
(4−1)上記コーティング液を、錠剤の最外層として100μm以下の厚みで形成することを特徴とするコーティング錠剤の製造方法。
(4−2)最外層の厚みが50μm以下である(4−1)に記載のコーティング錠剤の製造方法。
(4−3)最外層の厚みが20μm以下である(4−1)に記載のコーティング錠剤の製造方法。
本発明の第五の態様は、光、特に紫外線による着色を効果的に低下させた以下のコーティング用組成物である。
(5−1)酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子、及び有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有することを特徴とする、前記水不溶性無機粒子の紫外線による変色が低減される、錠剤のコーティング用組成物。
(5−2)酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子、及び有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有することを特徴とする、口腔内崩壊錠の最外層を形成するための最外層コーティング用組成物。
(5−3)さらに、多糖類、及び平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを含有する(5−1)又は(5−2)に記載の組成物。
本発明の第六の態様は、次に示す酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子を含有する組成物の、光、特に紫外線による変色を低減する方法である。
(6−1)酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子を含有する組成物に、有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を添加する、前記水不溶性無機粒子を含有する組成物の紫外線による変色を低減する方法。
本発明によれば、特定の糖類と特定の平均粒径の水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルのみを組み合わせて、100μm以下の厚みの皮膜を錠剤の最外層として施すことができる。したがって、通常使用される有機結合剤及び/又は水溶性高分子を使用しなくてもよいという利点があり、有機結合剤及び/又は水溶性高分子の使用で懸念される、ぬめり感や崩壊遅延、層剥離の問題が少ない。本発明によれば、速崩壊性と硬度という口腔内崩壊錠に必要とされる特性を満たしつつ、遮光や防湿など主薬の保存安定性の向上、患者以外の者の有効成分への接触防止などの効果を達成することができる。また、本発明のコーティング組成物により被覆された錠剤の外観は凹凸が少なく滑り性がよいため、製造効率や取扱い性に優れ、服用性や美観に優れる。
本発明のコーティング用組成物に、着色剤及び/又は光安定化剤を入れる場合には、さらに外観性が向上し、また、遮光効果により主薬の保存安定性が向上する。着色剤及び/又は光安定化剤として、酸化チタン等の水不溶性無機粒子を使用する場合でも、有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有させることにより、コーティング錠剤の紫外線による色調変化が低減されている。本発明のコーティング組成物は、上記好ましい性質を少なくとも1つ以上を、好ましくはすべてを有する。
本発明のコーティング組成物は、トレハロース及び/又はエリスリトール、及び平均粒径が0.1〜50μm、好ましくは1〜20μm、より好ましくは5〜10μmの水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルが、コーティング組成物全体の30%以上、好ましくは50質量%以上、さらに好ましくは60質量%以上、特に好ましくは70質量%以上の量で用いられるのが望ましい。
本発明のコーティング組成物に用いるトレハロース及び/又はエリスリトールを必須成分として含有する。トレハロースは、グルコースが1,1-グリコシド結合してできた二糖の一種であり、常温常圧で白色の粉末状の結晶である。トレハロースとしては、α、α-トレハロース、α、β-トレハロース及びβ、β-トレハロースのいずれを用いてもよいが、天然に存在するα、α-トレハロースを用いるのが好ましい。また、含水結晶化物をもちいてもよい。一方、エリスリトールは果実などに含まれている天然の糖アルコールである。トレハロースもエリスリトールも市場から容易に入手することができる。例えば、トレハロースとしては、トレハ(高純度含水結晶α、α-トレハロース、林原生物化学研究所)、トレハロース(α、α-トレハロース、旭化成株式会社)等が挙げられる。エリスリトールとしては、エリスリトール(三菱商事フードテック)が挙げられる。トレハロース、エリスリコールは、糖の中でも吸湿性が低く、口腔内崩壊錠のためのコーティング用組成物に好ましく用いることができる。ここで、本発明のコーティング用組成物は、トレハロース及び/又はエリスリトールが、コーティング組成物全体の10質量%以上、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上である。また、好ましくは10〜90質量%、さらに好ましくは15〜80質量%、とりわけ好ましくは20〜70質量%である。
本発明のコーティング組成物で用いる水不溶性無機化合物としては、ケイ酸化合物が好ましい。ケイ酸化合物としては、例えば、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸などが挙げられ、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムがとりわけ望ましい。
ケイ酸化合物以外の無機化合物としては、例えば、乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛が挙げられる。また、水不溶性無機塩類としては、例えば、第三リン酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどが挙げられる。
本発明のコーティング組成物で用いる水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルとしては、例えば、ステアリン酸またはその塩、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルなどが挙げられる。上記の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルは市場から容易に入手することができる。例えば、タルクとしては、ハイフィラー#7(松村産業株式会社、レーザー回折法による平均粒径5μm)、ハイフィラー#12(松村産業株式会社、レーザー回折法による平均粒径3μm)、ハイフィラー#17(松村産業株式会社、レーザー回折法による平均粒径7.4μm)、UMタルク(Luzenac Pharma、レーザー回折法による平均粒径3.6μm)、Mタルク(Luzenac Pharma、レーザー回折法による平均粒径4.7μm)等が挙げられる。メタケイ酸アルミン酸マグネシウムとしては、ノイシリンタイプFH1(富士化学工業株式会社、レーザー回折法による平均粒径10.7μm)、ノイシリンタイプFL1(富士化学工業株式会社、レーザー回折法による平均粒径5.4μm)、ノイシリンタイプUFL2(富士化学工業株式会社、レーザー回折法による平均粒径4.3μm)等が挙げられる。フマル酸ステアリルナトリウムとしては、プルーブ(JRS Pharma、レーザー回折法による平均粒径22μm)、プルーブCG(JRS Pharma、レーザー回折法による平均粒径35μm)等が挙げられる。
ここで水不溶性とは、日本薬局方における定義で、100号(150μm)ふるいを通過する細末とした後、溶媒中に入れ、20±5℃で、5分ごとに強く 30秒間振り混ぜるとき、30分以内に溶ける度合いであり、極めて溶けにくい(溶質1gを溶解するのに必要な溶媒量が1000ml以上かつ10000ml未満)及び殆ど溶けない(10000ml以上)を意味する。
本発明で用いる水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルの平均粒径は0.1〜50μmであり、好ましくは1〜20μm、より好ましくは5〜10μmである。また、平均粒径は最外層コーティング皮膜の厚さの80%以下、好ましくは60%以下、より好ましくは40%以下、さらに好ましくは20%以下であることが望ましい。平均粒径は、例えば、レーザー回折・散乱式 粒子径・粒度分布測定装置(例えば、マイクロトラックMT3100 II(日機装株式会社))を用いたレーザー回折の方法により容易に測定することができる。
本発明によれば、トレハロース及び/又はエリスリトール、及び平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルからなる最外層コーティング用組成物を用いて、口腔内崩壊錠の最外層として100μm以下、好ましくは50μm以下、より好ましくは20μm以下の厚みの皮膜を形成することができる。特に、好ましくは1〜50μm、より好ましくは1〜30μm、さらに好ましくは2〜20μmである。また、好ましくは厚みが5μm以上であり、好ましくは5〜100μm、より好ましくは5〜50μm、さらに好ましくは10〜50μm、とりわけ好ましくは10〜30μmである。
ここで、最外層の層厚は科学・工業分野において通常使用される方法および機器を使用して測定することができる。以下の方法が例示されるが、これらの方法に限定されるものではない。
コーティング錠剤をカッターで切断した断面をデジタルマイクロスコープや走査型電子顕微鏡で観察してコーティング層の厚みを複数箇所で測定し、それらの測定値の平均値を層厚とする。測定箇所は任意の2ヶ所以上が好ましく、任意の3ヶ所以上がさらに好ましく、通常は任意の3ヶ所の測定値の平均値で十分である。
コーティング錠剤を近赤外/中赤外/遠赤外イメージングシステムやテラヘルツイメージングシステムを用い、各システムの測定方法に準じて非侵襲的に層厚分布を測定し、それらの測定値の平均値を層厚とする。例えば、近赤外イメージングシステムとしてMatrixNIRTMシステム(スペクトラルディメンションズ社(Spectraldimentions))、Spotlight 400N(パーキンエルマー社(PerkinElmer))、近赤外/中赤外/遠赤外イメージングシステムとしてFrontier FT IR/NIR/MIR/FIRシステム(パーキンエルマー社)等が、テラヘルツイメージングシステムとしてTAS7500テラヘルツイメージングシステム(株式会社アドバンテスト)、TPI Image 2000(テラビュー社(TeraView))等が挙げられる。
本発明では、トレハロース及び/又はエリスリトール:水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを1:4〜4:1(質量比)の範囲で用いるのが好ましく、1:3〜3:1(質量比)の範囲で用いるのがより好ましく、さらに好ましくは、1:2〜2:1(質量比)の範囲である。
本発明のコーティング組成物におけるトレハロース及び/又はエリスリトールと水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルとの組合せは特に限定される物ではないが、次の組み合わせを例示することができる。
(1)トレハロースとタルクとの組合せ;
(2)トレハロースとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの組合せ;
(3)トレハロースと二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸からなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(4)トレハロースと乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウムからなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(5)トレハロースとステアリン酸またはその塩、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(6)エリスリトールとタルクとの組合せ;
(7)エリスリトールとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの組合せ;
(8)エリスリトールと二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸からなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(9)エリスリトールと乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウムからなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(10)エリスリトールとステアリン酸またはその塩、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(11)トレハロースおよびエリスリトールとタルクとの組合せ;
(12)トレハロースおよびエリスリトールとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの組合せ;
(13)トレハロースおよびエリスリトールと二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸からなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(14)トレハロースおよびエリスリトールと乾燥水酸化アルミニウムゲル、酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウムからなる群から選ばれる1以上との組合せ;
(15)トレハロースおよびエリスリトールとステアリン酸またはその塩、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステルからなる群から選ばれる1以上との組合せ。
本発明の好ましい組合せとして、次の組合せを例示することができる。
(1)トレハロースとタルクとの組合せ;
(2)トレハロースとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの組合せ
(3)エリスリトールとタルクとの組合せ;
(4)エリスリトールとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの組合せ;
(5)トレハロースおよびエリスリトールとタルクの組合せ;
(6)トレハロースおよびエリスリトールとメタケイ酸アルミン酸マグネシウムとの組合せ。
上記成分に加えて、本発明のコーティング組成物には、本発明の効果に影響を与えない範囲であれば、種々の成分を含有させることができる。このような成分としては、酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄、酸化亜鉛などの無機化合物以外の水不溶性無機粒子があげられる。これらの化合物は、着色剤及び/又は光安定化剤として用いることができ、コーティング錠剤の外観性を向上させたり、遮光による主薬の保存安定性を向上させることができる。又、このような補助無機粒子として、平均粒径は0.1〜50μmであり、好ましくは1〜20μmである。平均粒径は、水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルの平均粒径を測る方法と同じ方法で測定することができる。本発明では、補助無機粒子を50質量%以下の量で用いるのが好ましく、より好ましくは1〜20質量%である。
本発明のコーティング組成物が、酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子を含有する場合には、これらの無機粒子に起因する光、特に紫外線によるコーティング組成物の色調の劣化を、後述の有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有させることによって、低下させるのが好ましい。この際、上記無機粒子100質量部に対して、上記有機化合物10〜1000質量部の割合で用いるのが好ましく、より好ましくは30〜1000質量部、さらに好ましくは50〜800質量部、とりわけ好ましくは60〜600質量部である。
又、上記有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤のうち、プルランなどの水溶性の粘性の低い有機結合剤、結晶セルロース、粉末セルロース、ヒプロメロース、デキストリン、トウモロコシデンプン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプンなどの懸濁性かつ膨潤性の有機結合剤、マクロゴール6000などの水溶性高分子及びクロスポビドンなどの崩壊剤が好ましい。今回、有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤の代表的な化合物である、結晶セルロース、クロスポビドン、ヒプロメロース、マクロゴール6000において、光により酸化チタンが微青白色に変色するのを抑制する効果を確認しており、これらの化合物がより好ましい。
本発明のコーティング組成物は、上記成分のみから調製し、有機結合剤及び/又は水溶性高分子を含有しないのが好ましいが、製剤分野において通常使用される添加剤を含有させることもできる。本発明のコーティング組成物の添加剤の粒子径は50μm以下程度、さらには20μm以下程度であることが望ましい。使用する添加剤としては、例えば、有機結合剤及び/又は水溶性高分子、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、界面活性剤、甘味剤、矯味剤、着香剤・香料、流動化剤、pH調整剤、着色剤、安定化剤、光安定化剤、防湿剤等が挙げられる。本発明のコーティング組成物は、コーティング錠剤のさらなる外観性向上のため、あるいは、遮光による主薬の保存安定性向上等のために、必要に応じて、製剤分野において使用される、すなわち、製剤学的に許容しうる着色剤及び/又は光安定化剤を含有する態様も好ましい。製剤学的に許容しうる着色剤及び/又は光安定化剤とは、特に限定されないが、例えば、前述の酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄、酸化亜鉛などの無機化合物以外の水不溶性無機粒子、あるいは、後述の光安定化剤として列挙した化合物が挙げられる。
有機結合剤及び/又は水溶性高分子としては、例えば、アラビアゴム末、プルラン、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2208(HPMC2208)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2906(HPMC2906)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース2910(HPMC2910)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、結晶セルロース、粉末セルロース、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デキストリン、トウモロコシデンプン、アルファー化デンプン、部分アルファー化デンプン、ヒドロキシプロピルスターチ、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール(PVA)、結晶セルロース・カルメロースナトリウム、ゼラチン、キサンタンガム、トラガント、トラガント末、マクロゴール200、マクロゴール300、マクロゴール400、マクロゴール600、マクロゴール1000、マクロゴール1500、マクロゴール1540、マクロゴール4000、マクロゴール6000、マクロゴール20000、ポリオキシエチレン[105]ポリオキシプロピレン[5]グリコールなどが挙げられる。本発明のコーティング組成物は、有機結合剤及び/又は水溶性高分子を添加することなく製造することができる。本発明のコーティング組成物は、有機結合剤及び/又は水溶性高分子の添加によりぬめり感や崩壊遅延が起こる可能性もあるため、有機結合剤及び/又は水溶性高分子を添加しないことが望ましい。しかし、例えば、酸化チタン等の水不溶性無機粒子を含有するコーティング用組成物の色調変化の低減ために有機結合剤及び/又は水溶性高分子を添加する場合のように、コーティング用組成物に有機結合剤及び/又は水溶性高分子を添加することも可能である。有機結合剤及び/又は水溶性高分子を添加する場合には、本発明の効果に影響がない含量であることが望ましい。
ここで、本発明の効果に影響がない含量とは、有機結合剤及び/又は水溶性高分子質量が、コーティング組成物全体の30質量%以下であり、好ましくは20質量%以下、より好ましくは15質量%以下、さらに好ましくは10質量%以下、とりわけ好ましくは5%質量以下である。
有機結合剤及び/又は水溶性高分子の中でも、本発明のコーティング用組成物により好ましく用いられるのは、水溶性の粘性の低い有機結合剤であり、例えば、プルランが挙げられる。また、有機結合剤及び/又は水溶性高分子の中で、懸濁性かつ膨潤性の有機結合剤もより好ましく、例えば、結晶セルロース、粉末セルロース、デキストリンが挙げられる。これらの物質は、ぬめり感や崩壊遅延の問題が少ない。本発明のひとつの態様として、本発明のコーティング用組成物には、デンプン類を除く有機結合剤及び/又は水溶性高分子を使用することも好ましい。
賦形剤としては、例えば、沈降炭酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸水素ナトリウム、リン酸二カリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸二水素カルシウム、リン酸二水素ナトリウム、硫酸カルシウム、乳酸カルシウム、合成ケイ酸アルミニウム、合成ヒドロサイト、乾燥水酸化アルミニウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、カルメロース、カルメロースカルシウム、カルメロースナトリウム、カルボキシメチルエチルセルロース、カルボキシスターチナトリウムなどが挙げられる。
崩壊剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ等が挙げられる。
滑沢剤としては、例えば、モノステアリン酸グリセリン、パルミトステアリン酸グリセリル、フマル酸ステアリルナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、カルナウバロウ、L−ロイシン、マクロゴールなどが挙げられる。
界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、硬化油、ポリオキシエチレン(105)ポリオキシプロピレン(5)グリコール(PEP101)、ポリオキシエチレン(160)ポリオキシプロピレン(30)グリコールなどが挙げられる。
甘味剤としては、例えばアスパルテーム、アマチャ、果糖、キシリトール、グリチルリチン酸またはその塩、サッカリン、スクラロース、ステビアエキス、白糖、D-ソルビトール、ブドウ糖、マルチトール、D-マンニトールなどが挙げられる。
嬌味剤としては、例えばアスコルビン酸またはその塩、塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、クエン酸またはその塩、グリシン、グルコノ-δ-ラクトン、L-グルタミン酸またはその塩、コハク酸またはその塩、β-シクロデキストリン、酒石酸またはその塩、脱脂粉乳、炭酸水素ナトリウム、乳酸またはその塩、フマル酸またはその塩、メントール、DL-リンゴ酸またはその塩などが挙げられる。
流動化剤としては、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、セッコウ、炭酸マグネシウム、合成ケイ酸アルミニウム、水酸化アルミナマグネシウム、トウモロコシデンプン、リン酸水素カルシウム造粒物、およびグリセリルモノステアレート等が挙げられる。
pH調整剤としては、例えば、クエン酸塩、リン酸塩、炭酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、酢酸塩、アミノ酸塩などが挙げられる。
安定化剤としては、例えば、エデト酸ナトリウム、トコフェロール、シクロデキストリン等が挙げられる。
光安定化剤としては、例えば、水溶性食用タール色素(食用黄色5号、食用青色2号等)、水不溶性レーキ色素(水溶性タール色素の塩類)、リボフラビン、クロロフィル、タルク、酸化亜鉛、硫酸バリウムなどが挙げられる。本発明のコーティング用組成物は、光安定化剤を含有する態様も好ましい。
防湿剤としては、エチルセルロース、酢酸ビニル樹脂、精製セラック、セラフェート、白色セラックなどが挙げられる。
本発明のコーティング用組成物は、上記成分を水及び/又はアルコールに溶解・分散してなる最外層コーティング液として用いるのが好ましい。この際、トレハロース及び/又はエリスリトールを、0.5〜20質量%の濃度、好ましくは1〜10質量%の濃度、より好ましくは1〜5質量%の濃度で含有するように調製するのが好ましい。この際、アルコールとしては低級アルコール、例えばメタノール、エタノール、イソプロパノールなどを使用することができ、エタノール、特に無水エタノールが好ましい。ここで、エタノールとはエタノール95容量%以上を含有するもの、無水エタノールとはエタノール99.5容量%以上を含有するものを意味する。水:アルコールは1:1〜20:1、好ましくは2:1〜10:1、より好ましくは3:1〜5:1の範囲である。さらにコーティング液の界面張力を低下させる界面張力調製剤、例えば非イオン性界面活性剤を添加することもできる。アルコール溶液を使用した場合は、コーティング後の乾燥が短時間で行うことができ、製造上有利である。
本発明では、上記コーティング液を、常法、例えばスプレーコーティング法により、口腔内崩壊錠剤(素錠)に、最外層として100μm以下の厚み、好ましくは2〜50μm、より好ましくは5〜20μmの厚みとなるように形成することによりコーティング錠剤を製造するのが好ましい。好ましいコーティング皮膜の厚みは前述のとおりである。市販のパンコーティング装置、流動層コーティング装置、通期式回転ドラムコーティング装置等を使用することができ、特に通期式回転ドラムコーティング装置が適している。
本発明では、上記コーティング液を、口腔内崩壊錠剤(素錠)に単一層として付与するのが好ましいが、口腔内崩壊錠剤(素錠)と上記コーティング液で形成された層(最外層)との間に、1層又は複数の追加の中間層を設けることができる。この場合、口腔内崩壊錠剤(素錠)の設ける被覆層の合計の厚みが100μm以下、さらには50μm以下であるのが好ましい。
本発明において設けることができる中間層としては、本発明の効果を損なわない範囲であれば特に限定されないが、トレハロース及び/又はエリスリトールを含有するものが好ましく、さらに、上記種々の成分を含有してもよい。特に好ましいものは、本発明の最外層コーティング液の態様に準じて設定することができる。
中間層コーティングは、中間層コーティング成分を水及び/又はアルコールに溶解・分散してなる中間層コーティング液として用いるのが好ましい。この際、好ましいトレハロース及び/又はエリスリトールの質量%、アルコールの種類、水:アルコールの比、界面張力調製剤添加については、最外層コーティング液に準じて設定することができる。
中間層コーティング液を、常法、例えばスプレーコーティング法により、口腔内崩壊錠剤(素錠)に、50μm以下の厚み、好ましくは1〜30μm、より好ましくは2〜20μmの厚みとなるように形成することが好ましい。
本発明では、コーティング錠剤のさらなる外観性向上の目的で、あるいは、遮光による主薬の保存安定性向上等の目的のため、必要に応じて、コーティング用組成物に、酸化チタンなどの無機化合物以外の水不溶性無機粒子を含有させることが可能である。この場合には、光、特に紫外線によるコーティング錠剤の色調の変化を効果的に低減させた最外層コーティング用組成物を用いるのが好ましい。すなわち、酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子、及び有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有する、口腔内崩壊錠の最外層を形成するための最外層コーティング用組成物である。ここで、有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物としては、上述したものが好ましい。さらに、上記無機粒子と、上記有機化合物の好ましい割合は上述のとおりである。上記無機粒子を、最外層コーティング用組成物を基準として1〜67質量%含有するのが好ましく、より好ましくは1〜50質量%、さらに好ましくは5〜45質量%、とりわけ好ましくは10〜40質量%含有するのが好ましい。
この最外層コーティング用組成物には、さらに、トレハロースやエリスリトールはもとより、これ以外の多糖類を含有させることができる。このような多糖類の含有量は、最外層コーティング用組成物を基準として0.1〜50質量%であるのが好ましい。又、平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性無機塩類、ケイ酸化合物、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルを、最外層コーティング用組成物を基準として1〜70質量%含有させるのが好ましく、より好ましくは5〜60質量%さらに好ましくは10〜50質量%含有させるのが好ましい。尚、この水不溶性無機化合物及び/又は水不溶性脂肪酸、その塩またはそのエステルは上述した通りである。
本発明のコーティング用組成物を適用する口腔内崩壊錠剤(素錠)としては、通常、当業界で口腔内崩壊錠剤(素錠)として使用されている範囲内のものであれば特に限定されないが、好ましくは、第十六改正日本薬局方製剤総則記載1.1.1に定義される口腔内崩壊錠であり、口腔内の唾液又は少量の水により速やかに口腔内で溶解または崩壊させて服用できる口腔内崩壊錠剤を用いることができる。また、後述の試験例1の方法で測定した崩壊時間が60秒以下、好ましくは40秒以下、より好ましくは20秒以下のものがあげられる。
例えば、特開平5−271054号公報に記載の薬効成分と糖類と前記糖類の粒子表面が湿る程度の水分とを含む混合物を打錠して製造される口腔内溶解型錠剤、WO95/20380号公報に記載の成形性の低い糖類及び成形性の高い糖類を含有してなり、口腔内において速やかな崩壊性と溶解性を有する口腔内溶解型圧縮成型物、WO99/47124号公報に記載の薬物、糖類(A)および非晶質になりうる糖類を医薬的に許容される溶媒に溶解し、該溶解液から溶媒を除去し乾燥して得られる非晶質の糖類(B)からなる混合物を、成形後加湿乾燥して製造される口腔内速崩壊錠、WO2002/092057号公報に記載の薬物、稀釈剤、および前記薬物と前記稀釈剤より相対的に融点の低い糖類を含有してなり、該融点の低い糖類が錠剤中に均一に配合され、前記薬物および/または前記稀釈剤粒子を、該融点の低い糖類の溶融固化物により架橋を形成して製造される口腔内速崩壊性錠剤、特開2001−328948号公報に記載のゆるめ嵩密度が0.40g/ml以上で、かつ固め嵩密度が0.60g/ml以上である低置換度ヒドロキシプロピルセルロース及び糖・糖アルコールを含有する固形製剤を用いることができ、これらの口腔内崩壊錠剤(素錠)は、上記特許文献に記載の方法により容易に製造することができる。また、特表平5−500956号公報に記載の発泡性崩壊剤を含有させることもできる。
これらのうち、口腔内崩壊錠剤(素錠)としては、活性成分である薬剤に加えて、マンニトール、キシリトール、結晶セルロース、クロスポビドンおよびメタケイ酸アルミン酸マグネシウム等からなる群から1種類以上を含有するものが好ましい。
本発明のコーティング用組成物を施してなるコーティング錠剤の形および大きさは特に限定されないが、服用し易さの観点から直径5〜15mm程度、厚さ2〜5mm程度の円形錠、楕円形錠、花形錠等であるのが好ましい。また、必要に応じて錠剤を2ないし4分割できるような1ないし2本の割線を設けることもできる。
本発明のコーティング錠剤に含有される有効成分は特に限定されないが、口腔内崩壊錠として市販されている有効成分(ドロキシドパ、シロスタゾール、セレギリン塩酸塩、アカルボース、ボグリボース、グリメピリド、ピオグリダゾン、アムロジピン、ミドドリン塩酸塩、エバスチン、オロパタジン塩酸塩、セチリジン塩酸塩、フェキソフェナジン塩酸塩、ベポタスチンベシル酸塩、イミダフェナシン、コハク酸ソリフェナシン、タムスロシン塩酸塩、ナフトピジル、ファモチジン、ランソプラゾール、イルソグラジンマレイン酸塩、沈降炭酸カルシウム、ポラプレジンク、レバミピド、タルチレリン水和物、ラモセトロン塩酸塩、リスペリドン、ブロチゾラム、ガランタミン臭化水素酸塩、ガランタミン臭化水素酸塩、等)、薬理活性が高く、医療従事者や介護者等の患者以外が直接手を触れてさらされることが好ましくない有効成分(ノルエチステロン、メドロキシプロゲステロン酢酸エステル、メチルテストステロン、ジドロゲステロン、エストラジオール、エチニルエストラジオール、レボノルゲストレル、プレグナンジオール、唾液腺ホルモン、ジエナゲスト、等のホルモン様物質、ベタメタゾン、プレドニゾロン等のコルチコイド、プロスタノイド類、メチルエルゴメトリンマレイン酸塩、等)あるいは光り安定性が低く遮光が必要な有効成分(ニフェジピン、ベニジピン、シルニジピン等のジヒドロピリジン降圧薬、ノルフロキサシン、オフロキサシン、等のニューキノロン系抗菌薬、カルマバゼピン、ビタミン類、等)があげられる。
さらに、これらの有効成分に限定されるものではなく、漢方薬、OTC薬、特定保健用食品あるいは健康食品にも本発明のコーティング組成物を適用することができる。
次に、実施例及び比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<素錠の製造>
(1)素錠A
以下の成分を秤量し、混合後打錠して直径6.5mm、厚さ3.2mmの素錠A約100mg/錠を約9kg(約9万錠)得た。
D―マンニトール、キシリトール、結晶セルロース、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム混合物(エフメルトタイプM:富士化学工業) 7.200kg
結晶セルロース(セオラスPH―101:旭化成ケミカルズ) 2.100kg
クロスポビドン(Kollidon CL−F:BASF) 0.500kg
タルク(ハイフィラー#17 松村産業) 0.200kg
ステアリン酸マグネシウム(ステアリン酸マグネシウム植物性:大平化学産業) 0.025kg
(2)素錠B
以下の成分を秤量し、混合後打錠して直径6.5mm、厚さ3.2mmの素錠B約100mg/錠を約9kg(約9万錠)得た。
D―マンニトール、キシリトール、結晶セルロース、クロスポビドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム混合物(エフメルトタイプM:富士化学工業) 7.200kg
結晶セルロース(セオラスPH―101:旭化成ケミカルズ) 2.100kg
クロスポビドン(Kollidon CL−F:BASF) 0.500kg
タルク(ハイフィラー#17 松村産業) 0.200kg
フマル酸ステアリルナトリウム(PRUV:木村産業) 0.100kg
(3)素錠C(ジエノゲスト錠)
素錠Bの成分にジエノゲスト0.100kgを追加し、素錠Bと同様に製造し、直径6.5mm、厚さ3.2mmの素錠C約100mg/錠を約9kg(約9万錠)得た。
(4)素錠D
以下の成分を秤量し、混合後打錠して直径6.5mm、厚さ3.2mmの素錠D約100mg/錠を約9kg(約9万錠)得た。
D―マンニトール(Perteck M200:メルク) 7.120 kg
結晶セルロース(セオラスPH−101:旭化成ケミカルズ) 2.000kg
クロスポビドン(Kollidon CL−F:BASF) 0.500kg
タルク(ハイフィラー#17 松村産業) 0.200kg
ステアリン酸マグネシウム(:) 0.080kg
<コーティング>
実施例1
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.5gを秤量し、精製水191.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)4.5gを秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース2.3質量%、タルク2.3質量%]。このコーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて以下の条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
給気温度:56℃
風量:40m3/min
スプレー速度:4.91mL/min
噴霧圧:0.12MPa
ドラム回転数:10rpm
実施例2
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)9.0gを秤量し、精製水186.5gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)4.5g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)4.5gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース4.4質量%、タルク2.2質量%及び酸化チタン2.2質量%]。このコーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
実施例3
エリスリトール(製品名エリスリトール:三菱商事フードテック)6.0gを秤量し、精製水191.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)6.0g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)3.0gをそれぞれ秤量し、上記エリスリトール溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[エリスリトール2.9質量%、タルク2.9質量%及び酸化チタン1.5質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。
実施例4
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)10.0gを秤量し、精製水125.0g及び99.5%エタノール(試薬特級:和光純薬工業)40.0gを混合した液にプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)20.0g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)5.0gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース5.0質量%、タルク10.0質量%及び酸化チタン2.5質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。
比較例1
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.5gを秤量し、精製水191.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にクロスポビドン(Kollidon CL−SF、平均粒径17μm:BASF)4.5gを秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース2.3質量%、クロスポビドン2.3質量%]。このコーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
比較例2
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.5gを秤量し、精製水191.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次に酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)4.5gを秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース2.3質量%、酸化チタン2.3質量%]。このコーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
素錠及びコーティング錠剤の特性を以下の方法で評価した。
試験例1<崩壊時間>
素錠あるいはコーティング錠剤につき口腔内崩壊錠試験器(ODT−101:富山産業)を用いて下記条件で測定を行った。3錠の測定値の平均値を崩壊時間とした。
試験液:水37℃
錘:φ20mm 10g 45rpm
試験例2<硬度>
素錠あるいはコーティング錠剤につき、錠剤硬度計(8M:Dr.Schleuniger Pharmatron AG)を用いて常法にて測定を行った。10錠の測定値の平均値を硬度(ニュートン:N)とした。
試験例3<滑り角度>
17cm×28.5cmである長方形のステンレス製板の短辺を水平な机の上につけ、向かい合う短辺をジャッキで持ち上げ、傾斜をつけた。ステンレス板上の最も高い所に素錠あるいはコーティング錠剤3錠をのせ、3錠全てが滑りきったときのステンレス板と机面の角度を算出し、これを滑り角度とした。
試験例4<落下試験>
素錠あるいはコーティング錠剤10錠につき、高さ1mからステンレス板の上に落下させ、割れ欠けの有無について目視およびデジタルマイクロスコープ(VHX−600:キーエンス)を用いて確認した。変化の程度を以下の記号で示す。
◎:変化なし、○:目視では確認できない水準のごく微小のつぶれ、△:目視で確認できるつぶれ、欠けあり、×:割れあり
試験例5<外観性>
目視および指先での触診を用いて外観性を確認した。外観性の程度を以下の記号で示す。
◎:光沢感があり非常に滑らか、○:滑らか、△:多少ざらつく、または多少の凹凸がある、×:ざらつく、または凹凸が多い
試験例6<層厚>
カッターで切断したコーティング錠剤の断面を電子顕微鏡(S−3400N)で観察して、コーティング層の厚みを測定した。3か所の測定値の平均値を層厚とした。
表1、2に評価の結果を示す。
表1
Figure 0005690925

Figure 0005690925
表2
Figure 0005690925
表中、「噴霧液量」とは、コーティング装置で噴霧に使用したコーティング液の実液量である。
「コーティング率(%)」とは、噴霧液量中の固形成分の質量に対する、コーティングにより増加した固形成分の質量の比率である。
すなわち、コーティング率(%)=(コーティングにより増加した固形成分の質量)/(噴霧液量中の固形成分の質量)×100(%)
実施例1〜4では素錠の崩壊時間や硬度を害することなくコーティングが施された。外観性は滑らかであり、特に実施例4は光沢感があり、優れた結果が得られた。
また滑り角度についても素錠より小さく、緩やかな角度で滑りきった。一方、比較例においては比較例1の外観に多少のざらつき、凹凸が認められた。また比較例1及び2の滑り角度は素錠と比較して2°以上大きい結果となった。実施例1では、着色剤及び/又は光安定化剤である酸化チタンを含有しておらず、外観性の面でやや劣るものとなったが、コーティング表面の滑らかさ等については問題なかった。
実施例5
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)180gを秤量し、精製水3780gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)180g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)60gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース4.3質量%、タルク4.3質量%及び酸化チタン1.4質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(パウレックコーターPRC−7:パウレック)を用いて下記条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで3000gの素錠B(約3万錠)をコーティングした。
給気温度:65℃
風量:3.5m3/min
スプレー速度:30g/min
ドラム回転数:12rpm
実施例6
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)120gを秤量し、精製水2600gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)120g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)60gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース4.1質量%、タルク4.1質量%及び酸化チタン2.1質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(パウレックコーターPRC−7:パウレック)を用いて実施例5と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで3000gの素錠B(約3万錠)をコーティングした。
実施例7
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)60gを秤量し、精製水4020gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)60g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)60gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース1.4質量%、タルク1.4質量%及び酸化チタン1.4質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(パウレックコーターPRC−7:パウレック)を用いて実施例5と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで3000gの素錠B(約3万錠)をコーティングした。
実施例8
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)90gを秤量し、精製水6030gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)90g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)90gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース1.4質量%、タルク1.4質量%及び酸化チタン1.4質量%]。このコーティング液を上記素錠Cにコーティング装置(パウレックコーターPRC−7:パウレック)を用いて実施例5と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで3000gの素錠C(約3万錠)をコーティングした。
実施例5〜8のコーティング錠剤の性能評価結果をまとめて表3に示す。
表3
Figure 0005690925
実施例5〜8において、3万錠スケールでコーティングを行った。その結果、2000錠スケール同様、素錠の崩壊時間、硬度を害することなくコーティングを施すことができ、滑り角度は素錠より小さく、外観性については光沢感が増した。また実施例8では素錠に有効成分(ジエノゲスト)を1%含有した素錠Cを用いたが、有効成分を含まない素錠Bを用いた場合と同様の結果が得られた。
実施例9
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)3.0gを秤量し、精製水194.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次に酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)3.0gを秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第一層用コーティング液とした[トレハロース1.5質量%及び酸化チタン1.5質量%]。この第一層用コーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、第一層コーティング錠を得た。次にトレハロース4.5gを秤量し、精製水191.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)4.5gを秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第二層用コーティング液とした[トレハロース2.3質量% 及びタルク2.3質量%]。この第二層用コーティング液を上記第一層コーティング錠にコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、二層コーティング錠剤を得た。第一層、第二層のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。
実施例10
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.5g及びマクロゴール6000(製品名マクロゴール6000:三洋化成)0.9gをそれぞれ秤量し、精製水190.4gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)1.2g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)3.0gをそれぞれ秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第一層用コーティング液とした[トレハロース2.3質量%、マクロゴール6000 0.5% タルク0.6質量%及び酸化チタン1.5質量%]。この第一層用コーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、第一層コーティング錠を得た。次にトレハロース4.5g及びマクロゴール6000 0.9gをそれぞれ秤量し、精製水193.4gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にメタケイ酸アルミン酸マグネシウム(製品名ノイシリンUFL2、平均粒径4.3μm:富士化学工業)1.2gを秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第二層用コーティング液とした[トレハロース2.3質量%、マクロゴール6000 0.5% 及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウム0.6質量%]。この第二層用コーティング液を上記第一層コーティング錠にコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、二層コーティング錠剤を得た。第一層、第二層のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
比較例3
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)2.7gを秤量し、精製水189.2gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次に結晶セルロース(セオラスPH―F20JP:旭化成ケミカルズ)2.7g、タルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)1.2g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)3.0g及びクロスポビドン(Kollidon CLSF、平均粒径17μm:BASF)1.2gをそれぞれ秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第一層用コーティング液とした[トレハロース1.4質量%、結晶セルロース1.4% タルク0.6質量%、酸化チタン1.5質量%及びクロスポビドン0.6質量%]。この第一層用コーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、第一層コーティング錠を得た。次にトレハロース2.5g及びマクロゴール60002.5gをそれぞれ秤量し、精製水95.0gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解し第二層用コーティング液とした[トレハロース2.5質量%及びマクロゴール6000 2.5質量%]。この第二層用コーティング液を上記第一層コーティング錠にコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、二層コーティング錠剤を得た。第一層、第二層のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
実施例9と10及び比較例3のコーティング錠剤の性能評価結果をまとめて表4に示す。
表4
Figure 0005690925
※第一層、第二層トータルで75.7%
実施例9、10では第二層(最外層)にそれぞれタルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含んでおり、崩壊時間、硬度、外観性、滑り角度のいずれも良好な結果が得られた。一方で、比較例3では第一層に実施例1で良好な結果が得られたトレハロース及びタルクを含んでいるが、第二層にはタルクを含んでいないため、外観性において表面の凹凸が認められ、滑り角度も素錠よりやや大きい結果となった。
実施例11
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)40.0gを秤量し、精製水97.5g及び99.5%エタノール(試薬特級:和光純薬工業)32.5gを混合した液にプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)20.0g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)10.0gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース20.0質量%、タルク10.0質量%及び酸化チタン5.0質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。
比較例4
実施例11の噴霧液量を約2.4倍とした他は、実施例11の方法に従いコーティングを行った。
比較例5
実施例11の噴霧液量を約3.8倍とした他は、実施例11の方法に従いコーティングを行った。
実施例11及び比較例4と5のコーティング錠剤の性能評価結果をまとめて表5に示す。
表5
Figure 0005690925
実施例11は崩壊時間、硬度、滑り角度、落下試験、外観性のいずれも優れた結果となった。一方、実施例11よりもコーティング層が厚い比較例4、5は、層厚が厚くなるに従い崩壊時間が遅延し、外観性においても表面の凹凸が目立つ傾向にあった。
比較例6
ヒプロメロース(製品名TC−5R:信越化学)7.2g及びマクロゴール6000(製品名マクロゴール6000:三洋化成)4.2gをそれぞれ秤量し、精製水127.5g及び99.5%エタノール42.5gを混合した液にプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)13.8g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)4.8gをそれぞれ秤量し、上記溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[ヒプロメロース3.6質量%、マクロゴール6000 2.1質量%、タルク6.9質量%及び酸化チタン2.4質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(パウレックコーターPRC−7:パウレック)を用いて下記条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。
比較例6のコーティング錠剤の性能評価結果を実施例4の結果とともに表6に示す。
表6
Figure 0005690925
比較例6はフィルムコーティングの一例であるが、先に示した実施例4と比較して崩壊時間が遅延傾向にあった。これは水溶性高分子であるヒプロメロースが一定水準配合されることにより少量の水分で粘性(ぬめり)のある層を形成し、錠剤内部への水分浸透を妨げたものと考えられる。また、滑り角度は素錠に比べ1°以上大きくなっており滑り性の悪化が認められた。
実施例12
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)81gを秤量し、精製水5922gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次に結晶セルロース(セオラスPH―F20JP:旭化成ケミカルズ)81g、タルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)90g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)90g及びクロスポビドン(KollidonCL−M、平均粒径5.4μm:BASF)36gをそれぞれ秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース1.3質量%、結晶セルロース1.3% タルク1.4質量%、酸化チタン1.4質量%及びクロスポビドン0.6質量%]。このコーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(パウレックコーターPRC−7:パウレック)を用いて下記条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで3kgの素錠A(約3万錠)をコーティングした。
給気温度:65℃
風量:3.5m3/min
スプレー速度:20mL/min
ドラム回転数:12rpm
実施例13及び14
実施例12に準じて、表7に記載した組成を有するコーティング錠剤を製造した。
実施例12〜14のコーティング錠剤の性能評価結果も表7に示す。
表7
Figure 0005690925
実施例12〜14では素錠の崩壊時間や硬度を害することなくコーティングが施された。結晶セルロースは、用量を増加させるとコーティング表面にざらつきが生じやすく、クロスポビドンも用量を増加させるとコーティング表面に凹凸感が生じやすい。しかし、外観性は実施例12〜14とも滑らかであり、光沢感があり、優れた結果が得られた。
有機結合剤である結晶セルロースをコーティング組成物の21.4%添加した実施例12においても外観性は良好であり、崩壊遅延は認められなかったことから、少なくとも有機結合剤を21%程度添加しても、外観性及び崩壊性を損なうことがないと考えられた。
また、コーティング層厚を17.3μmとした実施例1、コーティング層厚を14.4μmとした実施例9などにおいても、錠剤の各特性は良好であったことから、層厚が10μm以上あれば本発明の効果を発揮できるものと考えられた。
実施例15
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.2gを評量し、精製水191.6gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)4.2gを秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース2.1質量%、タルク2.1質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて以下の条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。実施例1で得たものとほぼ同等のコーティング錠剤を得た。
給気温度:65℃
風量:40m3
スプレー速度:2.95mL/min
ドラム回転数:10rpm
実施例16
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.2gを秤量し、精製水187.4gにプロペラ攪拌機にて攪拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)4.2g、酸化チタン(平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)4.2gをそれぞれ秤量し、上記トレハロース溶液に加え、均一に分散しコーティング液とした[トレハロース2.1質量%、タルク2.1質量%及び酸化チタン2.1質量%]。このコーティング液を上記素錠Bにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例14と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、コーティング錠剤を得た。1回のコーティングで200gの素錠B(約2000錠)をコーティングした。
実施例17
実施例15のトレハロースを、エリスリトール(製品名:エリスリトール微粉:三菱フードケミカル)4.2gに置き換えて、同様に、素錠Bをコーティングした。
試験例7<光安定性試験>
実施例15〜17及び実施例12で得られたコーティング錠剤について、環境試験器No.20 (光安定性試験装置:LT-120D3CJ:株式会社ナガノ科学機械製作所)を用いて、下記条件で測定を行った。コーティング錠剤は、ガラスシャーレ内で重ならないように並べ、環境試験器に保管した。
<照射条件>
使用ランプ:D65ランプ(照度5000Lux)
設置領域:中央
温度:成り行き
保存期間:最長10日間(120万Lux・h)
実施例15〜17及び実施例12の光安定性試験の結果を表8に示す。
表8
Figure 0005690925
トレハロースとタルクを含有するコーティングを施した錠剤(実施例15)は、試験開始時には白色であり、120万Lux・hの光照射によっても、錠剤の色は、試験開始時の白色のまま変化なかった。トレハロース、タルク、酸化チタンを含有するコーティングを施した錠剤(実施例16)は、光照射により、錠剤の色が、開始時の白色から微青白色に変色した。トレハロースをエリスリトールに置き換えた錠剤(実施例17)でも、実施例16と同様の変色がみられた。
ところが、トレハロース、タルク、酸化チタン、結晶セルロース、及び、クロスポビドンを含有するコーティングを施した錠剤(実施例12)では、120万Lux・hの光照射によっても、錠剤の色は、試験開始時の白色のまま変化なかった。
なお、変色したのはコーティング層のみで、素錠部は変色しなかった。
今回、結晶セルロース及び/又はクロスポビドンは、光により酸化チタンが微青白色に変色するのを抑制する効果があることがわかった。
なお、別途、トレハロース、酸化チタン、ヒプロメロース、マクロゴール6000を含有するコーティングを施した錠剤で同検討を行ったところ、120万Lux・hの光照射によっても、錠剤の色は、試験開始時の白色のまま変化なかった。
以上より、有機結合剤及び/又は水溶性高分子(結晶セルロース、ヒプロメロース、マクロゴール6000などを含む)、崩壊剤(クロスポビドンを含む)は、酸化チタンの光による変色を抑制する効果があることがわかった。
実施例18
トレハロース(製品名トレハロースG:林原生物化学研究所)4.5g及びプルラン(製品名プルラン:林原生物化学研究所)0.9gをそれぞれ秤量し、精製水190.4gにプロペラ撹拌機にて撹拌しながら加え、溶解した。次にタルク(ハイフィラー#17、平均粒径7.4μm:松村産業)1.2g、酸化チタン平均粒径0.6μm、製品名NA65:東邦チタニウム)3.0gをそれぞれ秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第一層用コーティング液とした[トレハロース2.3質量%、プルラン0.5質量%、タルク0.6質量%及び酸化チタン1.5質量%]。この第一層用コーティング液を上記素錠Aにコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、第一層コーティング錠を得た。
次にトレハロース4.5g及びプルラン0.9gをそれぞれ秤量し、精製水192.2gにプロペラ撹拌機にて撹拌しながら加え、溶解した。次にタルク2.4gを秤量し、上記水溶液に加え、均一に分散し第二層用コーティング液とした[トレハロース2.3質量%、プルラン0.5質量%、及びタルク1.2質量%]。この第二層用コーティング液を上記第一層コーティング錠にコーティング装置(ドリアコーター200:パウレック)を用いて実施例1と同じ条件で規定量をスプレーコーティングし、二層コーティング錠剤を得た。第一層、第二層のコーティングで200gの素錠A(約2000錠)をコーティングした。
実施例18の試験結果をまとめて表9に示す。
表9
Figure 0005690925
この結果から、有機結合剤及び/又は水溶性高分子としてプルランを用いた実施例18は崩壊時間、硬度、滑り角度、落下試験、外観性のいずれも優れていることがわかる。

Claims (12)

  1. トレハロース及び/又はエリスリトール、並びにケイ酸化合物、ステアリン酸塩及びフマル酸ステアリルナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種の平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性化合物を含有することを特徴とする、口腔内崩壊錠の最外層として100μm以下の厚みの皮膜を形成するための最外層コーティング用組成物。
  2. トレハロース及び/又はエリスリトール:水不溶性化合物が1:3〜3:1(質量比)の範囲にある請求項1記載のコーティング用組成物。
  3. ケイ酸化合物が、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、二酸化ケイ素、カオリン、ケイ酸マグネシウム、含水二酸化ケイ素、軽質無水ケイ酸からなる群から選ばれる1以上である、請求項1又は2記載のコーティング用組成物。
  4. ケイ酸化合物が、タルク、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムからなる群から選ばれる1以上である、請求項1又は2記載のコーティング組成物
  5. さらに、製剤学的に許容しうる着色剤及び/又は光安定化剤を含有する請求項1〜のいずれか1項記載のコーティング用組成物。
  6. 有機結合剤及び/又は水溶性高分子を含有しない請求項1〜のいずれか1項記載のコーティング用組成物。
  7. さらに、酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子、及び有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有する請求項1〜のいずれか1項記載のコーティング用組成物。
  8. 請求項1〜のいずれか1項記載のコーティング用組成物を水及び/又はアルコールに溶解・分散してなることを特徴とする口腔内崩壊錠剤の最外層として皮膜を形成するための最外層コーティング液。
  9. トレハロース及び/又はエリスリトールを0.5〜20質量%の濃度で含有する請求項記載の最外層コーティング液。
  10. トレハロース及び/又はエリスリトール、並びにケイ酸化合物、ステアリン酸塩及びフマル酸ステアリルナトリウムからなる群から選択される少なくとも1種の平均粒径が0.1〜50μmの水不溶性化合物を含有する皮膜が、口腔内崩壊錠剤の最外層として100μm以下の厚みで形成されていることを特徴とするコーティング錠剤。
  11. 被膜がさらに酸化チタン、酸化鉄(黒色酸化鉄)、三二酸化鉄(赤色酸化鉄)、黄色三二酸化鉄及び酸化亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種の水不溶性無機粒子、及び有機結合剤、水溶性高分子及び崩壊剤からなる群から選ばれる少なくとも1種の有機化合物を含有する請求項10記載のコーティング錠剤。
  12. 請求項又は記載のコーティング液を、口腔内崩壊錠剤の最外層として100μm以下の厚みで形成することを特徴とするコーティング錠剤の製造方法。
JP2013512441A 2011-04-28 2012-04-26 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物 Active JP5690925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013512441A JP5690925B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-26 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011101285 2011-04-28
JP2011101285 2011-04-28
PCT/JP2012/061265 WO2012147873A1 (ja) 2011-04-28 2012-04-26 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物
JP2013512441A JP5690925B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-26 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018741A Division JP5907516B2 (ja) 2011-04-28 2015-02-02 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012147873A1 JPWO2012147873A1 (ja) 2014-07-28
JP5690925B2 true JP5690925B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=47072387

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512441A Active JP5690925B2 (ja) 2011-04-28 2012-04-26 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物
JP2015018741A Active JP5907516B2 (ja) 2011-04-28 2015-02-02 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018741A Active JP5907516B2 (ja) 2011-04-28 2015-02-02 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5690925B2 (ja)
WO (1) WO2012147873A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6258920B2 (ja) * 2013-03-27 2018-01-10 Meiji Seikaファルマ株式会社 口腔内崩壊性フィルムコーティング錠
TWI658842B (zh) * 2014-03-31 2019-05-11 日商東麗股份有限公司 固體製劑用之被覆劑以及由其所形成之被膜及被覆固體製劑
WO2017064815A1 (ja) * 2015-10-16 2017-04-20 持田製薬株式会社 低用量薬物を含有する口腔内崩壊錠
JP6824816B2 (ja) * 2016-08-02 2021-02-03 エルメッド株式会社 口腔内崩壊性被覆錠剤及び口腔内崩壊性被覆錠剤の被覆層用組成物
JP6995472B2 (ja) 2016-10-31 2022-01-14 ロレアル 自然な皮膚明色化効果のための組成物
JP7391521B2 (ja) * 2019-03-12 2023-12-05 東和薬品株式会社 ***不全治療用医薬組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054752A1 (fr) * 1999-03-15 2000-09-21 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes a delitement rapide et procede de fabrication
WO2008136380A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. 錠剤の製造方法
JP2009532468A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 皮膜でコーティングされた固体状の剤形
JP2010538664A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 カーギル インコーポレイテッド エリスリトールベースのハードコーティング
JP2011063627A (ja) * 2010-08-31 2011-03-31 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 苦味を呈する薬物を含有する顆粒および口腔内崩壊錠

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000054752A1 (fr) * 1999-03-15 2000-09-21 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Comprimes a delitement rapide et procede de fabrication
JP2009532468A (ja) * 2006-04-04 2009-09-10 マクニール−ピーピーシー・インコーポレイテッド 皮膜でコーティングされた固体状の剤形
WO2008136380A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Eisai R & D Management Co., Ltd. 錠剤の製造方法
JP2010538664A (ja) * 2007-09-21 2010-12-16 カーギル インコーポレイテッド エリスリトールベースのハードコーティング
JP2011063627A (ja) * 2010-08-31 2011-03-31 Kyowa Hakko Kirin Co Ltd 苦味を呈する薬物を含有する顆粒および口腔内崩壊錠

Also Published As

Publication number Publication date
JP5907516B2 (ja) 2016-04-26
WO2012147873A1 (ja) 2012-11-01
JPWO2012147873A1 (ja) 2014-07-28
JP2015083615A (ja) 2015-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907516B2 (ja) 口腔内崩壊性に優れたコーティング組成物
CA2756877C (en) Orally disintegrating coated tablet
JP6294479B2 (ja) 経口分散性フィルム
JP5399749B2 (ja) プロトンポンプ阻害剤を含有する被覆微粒子
JP2009114113A (ja) 口腔内崩壊錠及びその製造方法
US10588856B2 (en) Orally disintegrating tablet coated with film
TW202228682A (zh) 使用右美托咪啶(dexmedetomidine)鹽酸鹽治療躁鬱症及精神病
JP6363993B2 (ja) コーティングを有する錠剤および該錠剤の製造
KR101531030B1 (ko) 미르타자핀 함유 구강붕해정
EA036278B1 (ru) Фармацевтическая композиция
JP6258920B2 (ja) 口腔内崩壊性フィルムコーティング錠
JP5828280B2 (ja) 錠剤及びその製造方法
JP7219979B2 (ja) 被覆層を有する口腔内崩壊錠
JP6176840B2 (ja) フェキソフェナジン顆粒製剤及びその製造方法
JP5690972B2 (ja) 酸化チタンの変色が抑制された組成物
JP2021138689A (ja) 錠剤、その製造方法、および医薬品
TW200835527A (en) Orally disintegrating tablet and bitter taste-masked formulation comprising risperidone
WO2013161103A1 (ja) 酸化チタンの変色が抑制された組成物
JP7023186B2 (ja) 認知症治療薬を含有する口腔内崩壊性錠剤
JP2012197245A (ja) 新規な口腔内崩壊錠
EP3946277A1 (en) Orally disintegrating pharmaceutical compositions of apixaban

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140904

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5690925

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250