JP5688242B2 - シールド電線のアース線接続構造 - Google Patents

シールド電線のアース線接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5688242B2
JP5688242B2 JP2010159787A JP2010159787A JP5688242B2 JP 5688242 B2 JP5688242 B2 JP 5688242B2 JP 2010159787 A JP2010159787 A JP 2010159787A JP 2010159787 A JP2010159787 A JP 2010159787A JP 5688242 B2 JP5688242 B2 JP 5688242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
wire
ground wire
shield layer
shielded electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010159787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012023860A (ja
Inventor
泰徳 鍋田
泰徳 鍋田
伊藤 直樹
直樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010159787A priority Critical patent/JP5688242B2/ja
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to RU2012155256/07A priority patent/RU2533195C1/ru
Priority to PCT/JP2011/066076 priority patent/WO2012008520A1/ja
Priority to KR1020137000527A priority patent/KR20130042546A/ko
Priority to CN2011800338972A priority patent/CN102986102A/zh
Priority to DE112011102329T priority patent/DE112011102329T5/de
Priority to BR112013000812A priority patent/BR112013000812A2/pt
Priority to US13/808,115 priority patent/US9077090B2/en
Publication of JP2012023860A publication Critical patent/JP2012023860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5688242B2 publication Critical patent/JP5688242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • H01R4/185Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion combined with a U-shaped insulation-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/18Coaxial cables; Analogous cables having more than one inner conductor within a common outer conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65914Connection of shield to additional grounding conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/02Cable terminations

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、シールド電線のアース線接続構造に係り、特に、シールド電線のシールド層にアース線の芯線を接続する技術に関する。
例えば、特許文献1には、芯線を内部絶縁層で被覆し、内部絶縁層の外周に軟銅線を編んで形成した編組線等のシールド層を設け、このシールド層を外部絶縁層で被覆した同軸ケーブル、いわゆるシールド電線のシールド層にアース線を接続する接続構造が提案されている。同文献によれば、外部絶縁層を除去した部分のシールド層の外周面にアース線を接触させ、シールド層とアース線の芯線を抱き合わせて板状の接続金具で圧着固定してアース線を接続している。
一方、特許文献2は、シールド電線の外部絶縁層に切り込みを入れて、シールド電線の軸方向に外部絶縁層をずらしてシールド層を露出させ、ずらした外部絶縁層を元の位置に戻すことでシールド層を弛ませて鍔状に変形させ、アース線の芯線が圧着固定された一対の板部材で鍔状のシールド層を挟持してアース線を接続している。
特開2003−59349号公報 特開2006―344487号公報
しかしながら、特許文献1、2は、シールド電線とアース線の接触状態にばらつきが生じるおそれがある。例えば、特許文献1は、シールド層の外周面にアース線の芯線を接触させて接続するから、圧着作業の際に、シールド層からアース線の芯線がずれて接触状態がばらつくおそれがある。一方、特許文献2は、シールド電線の軸方向に引張り(外力)が掛った場合、引張強度がシールド層の強度に依存する。同時に引張りによりシールド層が変形し(鍔形状が元に戻る)、抵抗増加が発生するおそれがある。
本発明が解決しようとする課題は、シールド電線とアース線の接触状態を安定化させることにある。
上記の課題を解決するため、本発明のシールド電線のアース線接続構造は、シールド電線の外部絶縁層を除去して露出させたシールド層に圧着固定された第1の圧着部と、アース線の芯線に圧着固定された第2の圧着部とが一体に形成されてなり、第1と第2の圧着部は、それぞれ板部材をU字状に折り曲げて形成された圧着片を有し、第2の圧着部は、U字の底部を残して第1の圧着部の圧着片を切り起こして形成された一対の圧着片を折り曲げてアース線の芯線に圧着固定されたことを特徴とする。
これによれば、一体に形成した各圧着部でシールド層とアース線の芯線を別々に圧着固定して、シールド電線にアース線を電気的に接続できるから、各圧着部に適した圧着固定が可能になり、各圧着部におけるシールド層、又はアース線の芯線の接触状態を安定化できる。さらに、シールド層の形状に合わせて圧着固定するから、シールド層を変形させることなく圧着固定できる。
この場合において、シールド電線の軸方向とアース線の軸方向が平行になるように、各圧着部を形成することができる。これによれば、シールド電線とアース線を重ね合わせるように配線でき、配線に必要なスペースを小さくできる。
また、第1の圧着片に対して板部材の逆側に切り起こして第2の圧着片を形成する。これにより、各圧着片の内側にシールド層、又はアース線の芯線を配置し、例えば、各圧着片を加締めることで、シールド層とアース線の芯線を圧着固定できる。また、第1と第2の圧着部は、それぞれの圧着片のU字の底部同士を突き合わせて形成されるものとすることができる。
また、第1の圧着部の軸方向長は、外部絶縁層が除去された部分の軸方向長に合わせて設定され、第1の圧着部の軸方向端部が外部絶縁層に当接するように形成することができる。これによれば、例えば、外力により第1の圧着部が軸方向に引っ張られても、第1の圧着部の軸方向の動きを外部絶縁層により規制できるから、第1の圧着部における引張強度を向上できる。
本発明によれば、シールド電線とアース線の接触状態を安定化できる。
実施形態1のシールド電線のアース線接続構造の側面図である。 実施形態1のシールド電線を示す図である。 (a)は実施形態1の接続金具を示す図であり、(b)は(a)の線A−Aの位置を矢印方向に見た断面図である。 図1の第2の圧着部を形成する作業を示す図である。 図3の接続金具にアース線を圧着固定した状態を示す図である。 図4のアンビルを示す図である。 図2のシールド電線の外部絶縁層を除去した状態を示す図である。 図1の第1の圧着部を形成する作業を示す図である。 図8のアンビルを示す図である。 図2のシールド電線の変形例を示す図である。 (a)は実施形態2のシールド電線のアース接続構造の側面図であり、(b)は実施形態2の接続金具の側面図であり、(c)は(b)の接続金具にアース線を圧着固定した状態を示す図であり、(d)は(b)の接続金具の変形例を示す図である。 第1の圧着部の構造を示す断面図である。 (a)は実施形態3のシールド電線のアース線接続構造の側面図であり、(b)は実施形態3の接続金具の側面図であり、(c)は(b)の接続金具にアース線を圧着固定した状態を示す図である。 (a)は実施形態4のシールド電線のアース線接続構造の側面図であり、(b)は実施形態4の接続金具の側面図であり、(c)は(b)の接続金具にアース線を圧着固定した状態を示す図であり、(d)は(a)線C―Cの位置の断面図である。 (a)は実施形態5のシールド電線のアース線接続構造の側面図であり、(b)は実施形態5の接続金具の側面図であり、(c)は(b)の接続金具にアース線を圧着固定した状態を示す図であり、(d)は(a)の線D−Dの位置の断面図である。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1〜3に示すように、実施形態1のシールド電線のアース線接続構造は、例えば、車両に搭載される機器等に接続されるシールド電線1と、シールド電線1に接続されるアース線3と、シールド電線1にアース線3を圧着固定する接続金具5により形成されている。シールド電線1は、例えば、一対の信号線7と、一対の信号線7の外周に設けられたシールド層11と、シールド層11を被覆した外部絶縁層13により形成されている。各信号線7は、接続相手の機器からの電気信号が流れる芯線15と、芯線15を被覆した絶縁層17により形成されている。つまり、絶縁層17がシールド電線1の各芯線15の内部絶縁層として設けられている。絶縁層17は、例えば、絶縁性を有する樹脂等により形成されている。
シールド層11は、例えば、導電性の金属線を編み込んで形成した編組線であり、各信号線7の絶縁層17の外周面を覆うように形成されている。外部絶縁層13は、例えば、絶縁性を有する樹脂等により形成されている。
アース線3は、芯線19を絶縁層21で被覆して形成されている。芯線19は、例えば、細い金属線をより合わせて形成されている。絶縁層21は、例えば、絶縁性を有する樹脂等により形成されている。
接続金具5は、導電性を有する金属製の板部材で形成され、外部絶縁層13が除去された部分のシールド層11に圧着固定される第1の圧着片23と、アース線3の芯線19に圧着固定される第2の圧着片25を有している。圧着片23,25は、一枚の板部材を、例えば、プレス加工により一体に形成されている。圧着片23は、板部材をU字状に折り曲げて形成されている。圧着片23は、U字の内側に露出させたシールド層11を配置し、圧着片23の対向する板部をシールド層11側に折り曲げることで、シールド層11に圧着固定される第1の圧着部27を形成できるようになっている。圧着片25は、圧着片23に対して板部材の逆側に切り起こされてU字状に形成されている。圧着片25は、U字の内側にアース線3の芯線19を配置し、圧着片25の両端を折り曲げることで、アース線3の芯線19に圧着固定される第2の圧着部29を形成できるようになっている。そして、圧着片23と圧着片25は、図3(b)に示すように、U字の底部同士を突き合わせるように形成され、シールド電線1とアース線3を接続した際に、シールド電線1の軸方向とアース線3の軸方向が平行になるように形成されている。
次に、実施形態1の特徴であるシールド電線1とアース線3を接続する接続構造及び接続作業を説明する。まず、アース線3の端部の絶縁層21を皮剥きして芯線19を露出させる。露出させた芯線19を接続金具5の圧着片25の内側に配置する。この状態で、図4に示すように、圧着片25のU字の底部側に台となるアンビル31を配置し、圧着片25のU字の裾部側に圧着治具となるクリンパ33を配置する。そして、アンビル31とクリンパ33で圧着片25を挟み込み、例えば、圧着片25を加締めることで、図5に示すように、アース線3の芯線19が圧着固定された圧着部29が形成される。なお、アンビル31の圧着片25と接する面は、図6に示すように、圧着片25の底部に沿って曲面に形成されている。また、クリンパ33は、圧着片25の裾部を内側に折り曲げて、圧着片25をアース線3の芯線19に圧着固定できるように形成されている。
一方、シールド電線1は、外部絶縁層13の一部を除去し、図7に示すようにシールド層11を露出させる。外部絶縁層13の除去寸法は、圧着片23により形成される圧着部27の軸方向長が、外部絶縁層13を除去する部分の軸方向長に合う寸法に設定されている。露出されたシールド層11は、アース線3が圧着固定された接続金具5の圧着片23の内側に配置される。この際、シールド電線1の軸方向とアース線3の軸方向が平行になるように、シールド層11を圧着片23に配置する。この状態で、図8に示すように、圧着片23のU字の底部側に台となるアンビル35を配置し、圧着片23のU字の裾部側に圧着治具となるクリンパ37を配置する。そして、アンビル35とクリンパ37で圧着片23を挟み込み、例えば、圧着片23を加締めることで、シールド層11が圧着固定された圧着部27が形成される。これにより、接続金具5を介して、シールド電線1のシールド層11にアース線3の芯線19が電気的に接続される。そして、アース線3の他端を、例えば、車体等に接地することで、シールド電線1の外部のノイズをシールド層11からアース線3に逃がすことができるから、シールド電線1の一対の信号線7へのノイズの進入を遮ることができる。なお、アンビル35の圧着片23と接する面は、図9に示すように、圧着片23の底部に沿って曲面に形成されるとともに、圧着部29を収容可能な溝38と、圧着部29に圧着されたアース線3を逃がす溝39が形成されている。また、クリンパ37は、圧着片23の裾部を内側に折り曲げて、圧着片23によりシールド層を圧着固定できるように形成されている。
実施形態1によれば、シールド層11とアース線3の芯線19を別々に圧着固定して、シールド電線1とアース線3を電気的に接続できるから、シールド層11、又はアース線3の芯線19に適した圧着固定が可能になる。その結果、各圧着部27,29におけるシールド層11と圧着片23の接触状態、及びアース線3の芯線19と圧着片25の接触状態を安定化できる。さらに、シールド層11の形状に合わせて圧着固定できるから、シールド層11を変形させることなく圧着固定できる。これらにより、シールド層11と圧着片23の接触面積、及びアース線3の芯線19と圧着片25の接触面積が安定化し、シールド電線1とアース線3の電気的接続が安定化する。
また、シールド電線1の軸方向とアース線3の軸方向が平行になるように、シールド電線1にアース線3を接続しているから、シールド電線1とアース線3を重ね合わせるように配線でき、配線に必要なスペースを小さくできる。
また、圧着部27の軸方向長を、外部絶縁層13を除去する部分の軸方向長に合わせて形成し、圧着部27の軸方向端部が外部絶縁層13に当接するようにしたので、例えば、外力により圧着部27が軸方向に引っ張られても、外部絶縁層13により圧着部27の軸方向の動きを規制できるから、圧着部27における引張強度を向上できる。
なお、シールド電線1とアース線3の接続位置は、実施形態1に限定されず、例えば、シールド電線1の端部等、適宜選択できる。
また、圧着部29の位置は、本実施形態に限定されず、圧着部27の周方向に圧着部29をずらして形成できる。
また、シールド層11は、編組線に限定されず、例えば、金属箔により形成することができる。
また、図2のシールド電線1に代えて、図10に示すように、一対の信号線7の絶縁層17とシールド層11の間に、絶縁層40を介在させたシールド電線1を用いることができる。
(実施形態2)
図11を用いて、実施形態2のシール電線のアース線接続構造を説明する。実施形態2が実施形態1と相違する点は、シールド層11とアース線3の芯線19に加えて、アース線3の絶縁層21も圧着固定している点である。すなわち、圧着部27の外面でアース線3の絶縁層に圧着固定された圧着部41を形成し、圧着部27,29,41が一体に形成される点である。その他の構成は、実施形態1と同一のであるから、同一の符号を付して説明を省略する。
圧着部41は、例えば、接続金具45の板部材から切り起こされたU字状の圧着片43を有して形成されている。圧着片43は、圧着片25に連設され、圧着片25と同一方向に切り起こされて形成されている。つまり、圧着片25は、圧着片23に対して接続金具45の板部材の逆側に切り起こされて形成されている。圧着片43は、U字の内側にアース線3の絶縁層21を配置し、圧着片43の両端を折り曲げることで、アース線3の絶縁層21に圧着固定される圧着部41を形成できるようになっている。
これによれば、圧着部41により接続部におけるアース線3の動きを規制できるから、例えば、アース線3に外力が加わっても、この外力が圧着部29の芯線19に伝わることを抑制でき、アース線3の芯線19と圧着片25の接触状態を維持できる。
なお、図11(d)に示すように、圧着片43の対向する板部をアース線3の軸方向に互いにずらして形成できる。
また、圧着部27の圧着構造は、適宜選択できる。例えば、図11(a)の線B−Bで圧着部27を切断した図12を用いて、圧着部27の圧着構造を説明すると、図12の(a)に示すように、圧着片23の対向する板部を重ね合わせて圧着する構造、(b)に示すように、圧着片23の対向する板部の端面同士を突き合わせて圧着する構造、(c)に示すように、圧着片23の対向する板部の端面をシールド層11に食い込ませて圧着する構造等を採用できる。
(実施形態3)
図13を用いて実施形態2の変形例である実施形態3のシールド電線のアース線接続構造を説明する。実施形態3が実施形態2と相違する点は、圧着部27を、シールド電線1の軸方向に2つに分離し、圧着部51,53として形成している点である。その他の構成は実施形態2と同一であるから、同一の符号を付して説明を省略する。
各圧着部51,53は、例えば、接続金具54の板部材をU字状に折り曲げて一体に形成された各圧着片55,57を有している。圧着片55は、U字の内側に露出させたシールド層11を配置し、圧着片55の対向する板部をシールド層11側に折り曲げることで、シールド層11に圧着固定される圧着部51を形成できるようになっている。圧着片57は、U字の内側に露出させたシールド層11を配置し、圧着片57の対向する板部をシールド層11側に折り曲げることで、シールド層11に圧着固定される圧着部53を形成できるようになっている。
これにより、シールド電線1のシールド層11に、アース線3が接続された接続金具54を圧着固定でき、シールド電線1とアース線3を接続できる。すなわち、実施形態3は、実施形態2の圧着片23を、シールド電線1の軸方向に沿って2つに分割して形成し、この分割された圧着片55,57によりシールド層11に圧着固定される圧着部51,53を形成している。
(実施形態4)
図14を用いて実施形態3の変形例である実施形態4のシールド電線とアース線の接続構造を説明する。実施形態4が実施形態3と相違する点は、各圧着片55,57の対向する板部の一方を、他方より長く形成している点である。その他の構成は、実施形態3と同一であるから、同一の符号を付して説明を省略する。
これによれば、シールド層11の周囲に各圧着片55,57を巻回するようにして圧着固定することで、圧着部51,53を形成することができる。なお、この場合は、図14(d)に示すように、折り曲げた圧着片55の対向する板部が重ならないように、圧着部51を形成できる。また、図示していないが、圧着部53も、圧着部51と同様に、圧着片57の対向する板部が重ならないように、形成できる。
(実施形態5)
図15を用いて、実施形態2の変形例である実施形態5のシールド電線のアース線接続構造を説明する。実施形態5が実施形態2と相違する点は、圧着片23の対向する板部をシールド電線1の軸方向に互いにずらして形成した圧着片63により、シールド層11に圧着固定される圧着部27を形成している点である。その他の構成は、実施形態2と同一であるから、同一の符号を付して説明を省略する。
シールド層11に圧着固定される圧着片63は、例えば、接続金具65の板部材をU字状に折り曲げて形成されている。圧着片63のU字の板部67,69は、シールド電線1の軸方向に互いにずらして形成されている。すなわち、圧着片63の対向する各板部67,69が圧着部27で重ならないように、各板部67,69をシールド電線1の軸方向にずらして形成し、シールド層11の周囲に各板部67,69を巻回するようにして圧着固定することにより、シールド層11に圧着固定される圧着部27を形成できる。
1 シールド電線
3 アース線
11 シールド層
13 外部絶縁層
15 芯線
19 芯線
23 圧着片
25 圧着片
27 圧着部
29 圧着部
41 圧着部
43 圧着片
51 圧着部
53 圧着部
55 圧着片
57 圧着片
63 圧着片

Claims (3)

  1. シールド電線の外部絶縁層を除去して露出させたシールド層に圧着固定された第1の圧着部と、アース線の芯線に圧着固定された第2の圧着部とが一体に形成されてなり、
    前記第1と第2の圧着部は、それぞれ板部材をU字状に折り曲げて形成された圧着片を有し、前記第2の圧着部は、U字の底部を残して前記第1の圧着部の圧着片を切り起こして形成された一対の圧着片を折り曲げて前記アース線の前記芯線に圧着固定されたシールド電線のアース線接続構造。
  2. 請求項に記載のシールド電線のアース線接続構造において、
    前記第1と第2の圧着部は、それぞれの前記圧着片のU字の底部同士を突き合わせて形成されることを特徴とするシールド電線のアース線接続構造。
  3. 請求項1又は2に記載のシールド電線のアース線接続構造において、
    前記第1の圧着部の軸方向長は、前記外部絶縁層が除去された部分の軸方向長に合わせて設定され、前記第1の圧着部の軸方向端部が前記外部絶縁層に当接することを特徴とするシールド電線のアース接続構造。
JP2010159787A 2010-07-14 2010-07-14 シールド電線のアース線接続構造 Expired - Fee Related JP5688242B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159787A JP5688242B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 シールド電線のアース線接続構造
PCT/JP2011/066076 WO2012008520A1 (ja) 2010-07-14 2011-07-14 シールド電線のアース線接続構造
KR1020137000527A KR20130042546A (ko) 2010-07-14 2011-07-14 차폐 전선의 접지선 연결 구조
CN2011800338972A CN102986102A (zh) 2010-07-14 2011-07-14 屏蔽电线的接地电缆连接结构
RU2012155256/07A RU2533195C1 (ru) 2010-07-14 2011-07-14 Соединительная конструкция кабеля заземления экранированного электрического провода
DE112011102329T DE112011102329T5 (de) 2010-07-14 2011-07-14 Erdungskabel-Verbindungsaufbau für einen abgeschirmten Elektrodraht
BR112013000812A BR112013000812A2 (pt) 2010-07-14 2011-07-14 uma estrutura de conexão de cabo terra de fio elétrico blindado
US13/808,115 US9077090B2 (en) 2010-07-14 2011-07-14 Earth cable connecting structure of shielded electric wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010159787A JP5688242B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 シールド電線のアース線接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012023860A JP2012023860A (ja) 2012-02-02
JP5688242B2 true JP5688242B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=45469516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010159787A Expired - Fee Related JP5688242B2 (ja) 2010-07-14 2010-07-14 シールド電線のアース線接続構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9077090B2 (ja)
JP (1) JP5688242B2 (ja)
KR (1) KR20130042546A (ja)
CN (1) CN102986102A (ja)
BR (1) BR112013000812A2 (ja)
DE (1) DE112011102329T5 (ja)
RU (1) RU2533195C1 (ja)
WO (1) WO2012008520A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20150560A1 (it) 2015-04-17 2016-10-17 Fi Mo Tec Spa Dispositivo semplificato per la connessione a massa di corpi lungiformi
JP6510953B2 (ja) * 2015-10-20 2019-05-08 ホシデン株式会社 ケーブルアッセンブリ、コネクタ及びケーブルアッセンブリの製造方法
DE202016101128U1 (de) * 2016-03-02 2016-03-11 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Schirmanbindungselement für eine Leiterplatte
CN105744664A (zh) * 2016-04-14 2016-07-06 湖南华众科技有限公司 一种接地式铜编织网碳纤维发热线缆及其加工工艺
JP6673071B2 (ja) * 2016-07-19 2020-03-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材、シールド部材付電線、シールド部材の中間製造物及びシールド部材の製造方法
EP3477777B1 (de) * 2017-10-30 2021-05-19 Nexans Elektrische leitung mit schirmausleitung
US11426575B2 (en) 2018-07-06 2022-08-30 Sorin Crm Sas Connection method for connecting an isolated micro-conductor
CN109217043B (zh) * 2018-08-28 2020-06-09 北京航天控制仪器研究所 一种具有屏蔽功能的品字插头
KR102195424B1 (ko) 2019-06-18 2020-12-28 (주)티에이치엔 와이어링 하네스 노이즈 제거용 프로텍터 모듈
CN111697405B (zh) * 2020-05-23 2021-08-17 国家电网有限公司 高压电缆中间接头接地引线冷连接法
GB202211001D0 (en) * 2022-07-28 2022-09-14 Aptiv Tech Ltd An electrical connector having a ferrule with clinched arms for shielded functionality

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2151588A5 (ja) * 1971-08-30 1973-04-20 Grillet Jacques
US4051323A (en) * 1976-10-14 1977-09-27 Thomas & Betts Corporation Connector for coupling a ground conductor to the shield of a shielded conductor
JPS5431191U (ja) * 1977-08-04 1979-03-01
SU669443A1 (ru) * 1978-01-05 1979-06-25 Kravtsov Gennadij A Соединитель дл заземлени экранирующей оплетки кабел
SU1334233A1 (ru) * 1986-03-28 1987-08-30 Предприятие П/Я А-3870 Способ выполнени заземлени экранирующей оплетки кабел
US4840578A (en) * 1986-10-30 1989-06-20 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical contact
JPS64924A (en) 1987-06-24 1989-01-05 Alps Electric Co Ltd Liquid crystal element
JP2003059349A (ja) 2001-08-08 2003-02-28 Harada Ind Co Ltd 二層シールド構造の同軸ケーブル
US6575762B2 (en) * 2001-09-17 2003-06-10 Fci Americas Technology, Inc. Connection of coaxial cable to a circuit board
DE102004015096A1 (de) * 2004-03-25 2005-10-13 Thyssenkrupp Transrapid Gmbh Vorrichtung zum Verbinden des Mantels einer elektrischen Wicklung mit einer Erdungsleitung und damit ausgerüstete Magnetschwebebahn
JP2006344402A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Jst Mfg Co Ltd 接続構造
JP2006344487A (ja) 2005-06-08 2006-12-21 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールド電線のアース線接続構造
JP2008103191A (ja) 2006-10-19 2008-05-01 Yazaki Corp シールド電線及びシールド電線の識別方法
JP2010159787A (ja) 2009-01-07 2010-07-22 Jtekt Corp スラストころ軸受
JP5431191B2 (ja) 2010-02-01 2014-03-05 Kddi株式会社 認証付きストリーム暗号の暗号化装置、認証付きストリーム暗号の復号化装置、暗号化方法、復号化方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013000812A2 (pt) 2016-05-24
CN102986102A (zh) 2013-03-20
RU2012155256A (ru) 2014-09-27
US9077090B2 (en) 2015-07-07
RU2533195C1 (ru) 2014-11-20
DE112011102329T5 (de) 2013-06-13
KR20130042546A (ko) 2013-04-26
JP2012023860A (ja) 2012-02-02
WO2012008520A1 (ja) 2012-01-19
US20130098680A1 (en) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5688242B2 (ja) シールド電線のアース線接続構造
JP5078567B2 (ja) アルミ電線用圧着端子
JP5711571B2 (ja) 同軸ケーブルの端末処理構造および端末処理方法
JP5762219B2 (ja) シールド電線の編組シールド層とドレイン線との接続方法、及び、接続構造
CN110323581B (zh) 带端子的电线
JP2018045762A (ja) 圧着端子
US20060128223A1 (en) Shielded cable-grounding structure
CN107430908B (zh) 导电部件
CN107533887B (zh) 导电部件
JP5690538B2 (ja) 繊維導体の接続構造
EP2784785A1 (en) Cable assembly
JP2015041509A (ja) 導電路及び電線
JP2008041331A (ja) 車両用フレキシブルバスバ
JP5979427B2 (ja) 導電体
JP4503458B2 (ja) シールド電線のアース接続具およびアース接続方法
JP2008181695A (ja) 端子付き電線の製造方法及び端子付き電線並びに端子圧着装置
WO2017115710A1 (ja) 端子付電線の製造方法及び端子付電線
JP4268006B2 (ja) アルミ電線への端子圧着構造及び端子付アルミ電線の製造方法
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
JP2014022143A (ja) 端子付き導電体及び端子付き導電体の製造方法
JP4894624B2 (ja) 導線の接続方法
JP2019040829A (ja) 電線
JP5195191B2 (ja) 端子金具及び端子金具付き電線
JP5838939B2 (ja) 端子付き電線
JP5720955B2 (ja) 端子の製造方法および連鎖端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5688242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees