JP5686553B2 - 容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラント - Google Patents

容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラント Download PDF

Info

Publication number
JP5686553B2
JP5686553B2 JP2010196662A JP2010196662A JP5686553B2 JP 5686553 B2 JP5686553 B2 JP 5686553B2 JP 2010196662 A JP2010196662 A JP 2010196662A JP 2010196662 A JP2010196662 A JP 2010196662A JP 5686553 B2 JP5686553 B2 JP 5686553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
label
labeling
labeling machine
containers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010196662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011088673A (ja
Inventor
コラー ユルゲン
コラー ユルゲン
ツェック トーマス
ツェック トーマス
ライカム ディーター
ライカム ディーター
Original Assignee
クロネス アーゲー
クロネス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロネス アーゲー, クロネス アーゲー filed Critical クロネス アーゲー
Publication of JP2011088673A publication Critical patent/JP2011088673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5686553B2 publication Critical patent/JP5686553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/40Controls; Safety devices
    • B65C9/42Label feed control

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

本発明は、容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラントに関する。
現在、本出願人により、延伸ブロー成形装置とラベル貼り機と充填装置との組合せを1つのブロック設計として備えるプラントが検証されている。
この種のプラントでは、延伸ブロー成形装置によって実行される第1の処理ステップにおいてプリフォームがブロー成形され、ビンが形成される。ビンは、ラベル貼り機によって実行される第2の処理ステップにおいてラベルが貼られる。ビンは、充填装置によって実行される第3の処理ステップにおいて充填され、かつ閉じられる。
この場合では、第1の処理ステップの間、具体的にはプラントの起動において、但し工程が進行している際にも、工程の順序が欠陥を有する可能性があるという問題が生じる。この種の欠陥としては、例えば、プリフォームが十分な度合いまで加熱されないというものである。結果的に、加熱が不十分なプリフォームからブロー成形されるビンには欠陥が存在する。したがって、欠陥のあるビンは、第2の処理ステップへ供給される前に分離される。結果として、延伸ブロー成形装置とラベル貼り機との間で、欠陥のあるビンが分離されなければ連続しているはずのビンの流れに隙間が生じる。
正常運転では、ラベル貼り機は、ラベルのストリップ上に前後して配列されている個々のラベルを、切断装置によってラベルストリップから切断する。或いは、ラベル貼り機は、キャリアストリップから接着ラベルを引き剥がすこともできる。これは、個々のラベルが次々と配列され、1つのラベルのサイズ内には隙間が生じないことを意味する。この場合は、ラベルストリップから1つのラベルが分離されると、分離されたラベルをラベル貼り機がその都度ラベル貼り付け装置によりビンに貼付する。従って、正常運転では、ラベル貼り機は、ビンが前記装置へ連続して供給されるように設定されている。この種のラベル貼り機は、例えば、欧州特許出願公開第2042437号明細書、独国特許出願公開第3304191号明細書、2008年3月27日公開の独国特許出願公開第102006043260号明細書または国際公開第2008/071293号に記述されている。
現在検証されているこのプラントの場合では、欠陥のあるビンが分離されなければ連続するはずのビンの流れにおいて、延伸ブロー成形装置での上述の欠陥に起因し、延伸ブロー成形装置とラベル貼り機との間で、隙間が生じれば、ラベル貼り機は、その正常運転において存在していないビンへ、またはビンとビンとの隙間へラベルを貼付するように設定されるという問題が発生する。
従って、現在検証されているプラントのラベル貼り機に、延伸ブロー成形装置からラベル貼り機へ供給されるビンとビンとの隙間にラベルを分配しないようにするための制御装置を装備することが検討されている。この目的を達成するため、制御装置は、ラベルの連続的な分配を中断させるので、ラベルのエンドレスストリップを停止させることにより、個々の隙間を埋めるように設計されることが可能である。しかしながら、ラベルの材料の性質に依存する隙間の後に、再度ラベル貼り機の連続運転をリセットするためには、制御装置は、複数のビンをラベル貼り機へ連続して供給することに対応する一定期間を必要とする。
さらに、この検証の間、複数の隙間/ビン/隙間/ビンによる組合せがラベル貼り機へ連続して供給されると、ラベル貼り機のリセットがもはや作動しなくなり、ラベルのストリップが引き裂かれるという危険性が生じることが認識されている。このような状況は、ラベル貼り機およびプラントの停止、および工程全体の停止に繋がる可能性があり、これは結果的にプラントの効率を相応に低下させ、材料の許容し難い損失に繋がる。
さらに、ラベル貼り機の連続運転、および上述のブロックプラントの連続運転を確実にするために必要であるラベルストリップの自動接着が、信頼性のある仕様において、ブロックプラントが高効率で作動しない、という問題も存在する。信頼できる接着は、接着段階の間は減速することを余儀なくされるが、これは、延伸ブロー成形装置により製造される容器の品質では不適切である。その結果として、次にはブロックプラント全体を停止しなければならなくなり、結果的に効率は低減する。
この問題に対する解決方法として、ラベル貼り機を別のラベル貼り付けマガジンと共に、接着さえもせずに使用することが検討されている。また次には、接着を含む第2のラベル貼り機を、2つのラベル貼り機が容器を1つおきに交互にラベルを貼る、いわゆるタンデム運転で使用することも可能である。しかしながら、これらの2つの解決方法は費用が著しく高くなる。
欧州特許出願公開第2042437号明細書 独国特許出願公開第3304191号明細書 独国特許出願公開第102006043260号明細書 国際公開第2008/071293号
従って、本発明の目的は、ラベル貼り機の上流に配置される装置の欠陥、またはラベルのストリップの接着における欠陥または遅延が、ラベル貼り機およびプラントの停止に繋がらない、容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラントを提供することにある。
この目的は、請求項1にかかる容器にラベルを貼るためのラベル貼り機によって達成される。前記ラベル貼り機は、第1のラベルストリップから容器へラベルを貼付するための少なくとも1つの第1のラベル貼り付け装置と、ラベルを貯蔵するための貯蔵装置と、第1のラベル貼り付け装置への容器の供給フローにおける容器および容器不在箇所のパターンを検出する第1の検出装置の検出結果に基づき、前記容器へのラベルの貼り付けを制御するための制御装置とを備え、前記制御装置は、前記第1の検出装置が容器および容器不在箇所の所定のパターンを検出する場合に前記容器への前記ラベルの貼り付けを中断させるように設計され、所定のパターンにおいて、容器不在箇所間に存在する容器にはラベルが貼られない。
前記ラベル貼り機の効果的な配列は、従属請求項に記載されている。
さらに、前記制御装置は、第1の検出装置により検出される容器および容器不在箇所のパターンにおいて、所定のパターンを全体として容器間のラベリングギャップとして取り扱うように設計され得る。所定のパターンは、例えば、ラベルストリップが各容器不在箇所で停止する場合に、ラベルストリップの引裂に繋がる可能性がある容器および容器不在箇所のパターンであってもよく、ラベリングギャップにおいて、容器不在箇所間に存在する容器にはラベルが貼られないこととしてもよい。
さらに、前記制御装置は、第1の検出装置により検出される容器および容器不在箇所のパターンにおいて、所定のパターンを、全体としてラベリングギャップとして取り扱うように設計され得る。ラベリングギャップにおいて、例えば、容器不在箇所間に存在する容器にはラベルが貼られないこととしてもよい。ラベリングギャップは、例えば、2つの連続する容器の列の間に存在するように予め決められており、連続する容器の列において、第1のラベル貼り付け装置への容器の供給フローには容器不在箇所が存在せず、かつ、連続する容器の列は、少なくとも所定の数の容器を含んでいてもよい
さらに、所定のパターンは、ラベルストリップが容器不在箇所毎に停止されるとラベルストリップの引裂に繋がる可能性がある容器および容器不在箇所のパターンであってもよい。
連続する容器の列は、好ましくは5個の容器を含むことが好ましい。
さらに、前記制御装置は、ラベリングギャップの持続時間に渡ってラベルストリップを停止させるように設計され得る。
本ラベル貼り機はさらに、第2のラベルストリップから容器へラベルを貼付するための第2のラベル貼り付け装置をさらに備え得る。この場合、前記第1および第2のラベル貼り付け装置は、ラベル貼り機への容器の共通の供給フローにおいて1つおきの容器に交互にラベルを貼付するように設計されてよく、第1の検出装置は、ラベル貼り機への容器の共通の供給フローにおいて、第1のラベル貼り付け装置へ供給される容器および容器不在箇所のパターンを検出し、第3の検出装置は、ラベル貼り機への容器の共通の供給フローにおいて、第2のラベル貼り付け装置へ供給される容器および容器不在箇所のパターンを検出する。この場合、前記制御装置は、第1および第3の検出装置の検出結果に基づき、容器のラベルの貼り付けを制御するように設計され得る。
さらに、ラベル貼り機は、ラベル貼り機によってラベルが貼付されていない容器を容器のフローから分離させるための分離装置を有してよい。
上記した目的は、さらに、請求項9にかかる容器を取り扱うためのプラントによって達成される。前記プラントは、プリフォームからプラスチック材料容器を製造するための延伸ブロー成形装置と、延伸ブロー成形装置により製造されるプラスチック材料容器が供給される上述のラベル貼り機とを備え、かつラベル貼り機により供給されるプラスチック材料容器を液体で満たすため、および液体で満たされたプラスチック材料容器を閉じるための充填装置とを備える。
前記プラントは、さらに、ラベルが貼り付けられていない容器を、充填装置によりプラスチック材料容器が液体で満たされる前に、容器のフローから分離するための分離装置を備え得る。
前記された目的は、さらに、請求項11にかかる容器にラベルを貼るためのラベル貼付方法によって達成される。ラベル貼付方法は、第1のラベルストリップから切断されるラベルを容器に貼付するための少なくとも1つの第1のラベル貼り付け装置と、ラベルを貯蔵するための貯蔵装置とを備えるラベル貼り機によって、第1の検出ステップにおいて、第1のラベル貼り付け装置への容器の供給フローにおける容器および容器不在箇所のパターンを検出する検出ステップと、第1の検出ステップにおいて、容器および容器不在箇所の所定のパターンを検出した場合に、検出ステップの検出結果に基づいて容器のラベルの貼り付けを中断するステップとによって実行される。また、この場合に、所定のパターンにおいて、容器不在箇所間に存在する容器にはラベルが貼られないこととしてもよい
この場合において、さらに、前記ラベル貼り機は、第2のラベルストリップから供給されるラベルを容器に貼付するための第2のラベル貼り付け装置を備えてよく、第1および第2のラベル貼り付け装置は、ラベル貼り機への容器の共通の供給フローにおいて、1つおきの容器へ交互にラベルを貼付する。その結果、ラベリング工程は、第2の検出ステップにおいて、第2のラベル貼り付け装置への容器の供給フローにおける容器および容器不在箇所のパターンおよび/または貯蔵装置内のラベルの充填状態を検出するステップと、第1および第2のラベルを貼るステップの検出結果に基づき、容器のラベルの貼り付けを制御するステップとを含み得る。
さらに、前記ラベル貼付方法において、容器はプラスチック材料容器であってもよく、前記ラベル貼付方法は、ラベル貼り機によってラベルが貼り付けられていないプラスチック材料容器をプラスチック材料容器のフローから分離するステップを含む場合に効果的である。
以下、添付の図面を参照して、かつ実施形態によって本発明をより詳細に説明する。
容器を取り扱うためのプラントを示す平面線図である。 容器がラベル貼り機へ連続して供給される場合の図1に示すプラントの詳細な平面線図である。 容器がラベル貼り機へ不連続的に供給される場合の図1に示すプラントの詳細な平面線図である。 容器がラベル貼り機へ不連続的に供給される場合の図1に示すプラントの詳細なさらなる平面線図である。 容器がラベル貼り機へ不連続的に供給される場合の図1に示すプラントの詳細なさらに別の平面線図である。
(第1の実施形態)
図1は、容器2を取り扱うためのプラント1を示す。容器2はプリフォームであり、延伸ブロー成形工程によってプリフォームから製造され、図1では・(黒点)または点によって示されている容器である。プラント1は、延伸ブロー成形装置10と、ラベル貼り機20と、充填装置30とを備える。
延伸ブロー成形装置10において、例えばPET(PET=ポリエチレンテレフタレート)またはPP(ポリプロピレン)等のプラスチック材料のプリフォームは、加熱装置内で加熱され、延伸ブロー成形工程によって、例えばビン等の液体用容器2に成形される。延伸ブロー成形装置10により製造される液体用容器2は、搬送用ターンテーブル40によってラベル貼り機20へ供給され、ラベル貼り機20によってラベルが貼りつけられ、次に搬送用ターンテーブル50によって、少なくとも一種の液体を充填され、次に閉じられる充填装置30へ供給される。
ラベル貼り機20では、巻付けラベルが、単列軌道で引き続きまたは連続的に供給される容器2へ連続的に高容量の仕様で貼付される。
ラベル貼り機20は、ラベルのストリップから巻付けラベルを切断するための切断装置21と、容器2に巻付けラベルを貼付するためのラベル貼り付け装置22とを有する。巻付けラベルは、巻付けラベルの前縁と後縁とを接着するための接着装置によって接着され、次いで搬送用ターンテーブル40上を通過する容器2へ移される。或いは、ラベル貼り機は、接着ラベルをラベルストリップ曲げ装置(不図示)によってキャリアストリップから引き剥がすこともできる。
ラベル貼り機20の精密な設計は、先行技術から知られる類のものであり、ラベル貼り機20による容器のラベル貼付方法も同様に先行技術から知られるように行われている。例えば、本願明細書中においては、欧州特許出願公開第2042437号明細書、独国特許出願公開第3304191号明細書、2008年3月27日公開の独国特許出願公開第102006043260号明細書または国際公開第2008/071293号を先行技術として指定することができる。従って、この場合、ラベル貼り機20およびラベル貼り機20による容器へのラベル貼付方法については、本発明にとって重要である内容においてのみ詳細に説明する。
図2に示すように、正常な場合、または正常運転において、容器2はラベル貼り機20へ連続的に供給される。これは、正常運転では、ラベル貼り機20への容器2の供給フローにおいて、各場合毎に、互いに所定の間隔で配列される容器2の連続的順序が存在することを意味する。容器2の連続的順序には、容器不在箇所は存在せず、より精密には、1つの容器2がその前の別の容器、または容器の列または順序内の別の容器の直後に続くことを意味する。搬送用ターンテーブル40および50の移動方向は、図2における搬送用ターンテーブル40のうちの1つの周縁に沿った矢印Aにより示されている。
図2における参照符号60は、ラベルを貯蔵するための貯蔵装置を指し、図2における参照符号61は、貯蔵装置内のラベルの所定の充填状態を検出するための第2の検出装置を指す。貯蔵装置60および第2の検出装置61については、後に第2の実施形態において関連して詳述する。
対照的に、図3は容器2がラベル貼り機20へ不連続的に供給される場合を示す。これは、図3に示すラベル貼り機20への供給フローにおいて、搬送用ターンテーブル40上に容器2の順序が存在し、この順序内では、搬送用ターンテーブル40上の矢印で示される点が各場合において容器2が存在しないこと、または、供給フローにおける不在容器2に相当する隙間が存在することを意味する。図3において、このような点は参照符号2aで示され、以下、容器不在箇所2aとも称する。搬送用ターンテーブル40および50の移動方向も同様に、図3において、搬送用ターンテーブル40のうちの1つの周縁に沿った矢印Aで示されている。
図3に示す場合では、容器2が連続する順序において、矢印で示される2つの容器不在箇所2a間に5個の容器2が存在している。このような構成は、ラベル貼り機20への供給フローにおいて、プラント1の信頼性に何ら影響を与えないパターンを形成する。これは、図3に示す場合において、たとえラベルのストリップが停止されても、容器不在箇所2a間には十分に多数の利用可能な容器2が存在するため、ラベルストリップの停止後にラベル貼り機20を再度リセットするに足る時間があることを意味する。
これに対し、図4は、容器2がラベル貼り機20へ不連続的に供給され、ラベルのストリップが各容器不在箇所2aに起因して停止され、次に前記容器不在箇所2aに続く1つの容器2で運転が再開される場合にラベルストリップの引裂に繋がる可能性がある場合を示す。
図4では、容器2が連続する順序において、容器不在箇所2aが再度矢印で示されている。しかしながら、図4のこの場合において、容器2間に1つのみの容器2が不在であるという容器2および容器不在箇所2aの順序は、ラベル貼り機20への容器2の供給フロー内でこの順序が連続して数回繰り返されるように存在している。これは、各場合において、各容器不在箇所2a間には容器2が1つしか存在せず、容器2間の不在容器2は1つのみであることを意味している。さらに正確に表現すると、図4に示す例は、容器不在箇所2a/容器2/容器不在箇所2a/容器2/容器不在箇所2a/容器2/容器不在箇所2aという順序になる。
第1の検出装置23として後に示され、かつ図2から図5において図示されている検出装置が、ラベル貼り機20への容器2の供給フローにおいて図4に示すようなパターンを検出する場合、図2から図5おいて同様に図示されている制御装置24は、このパターンをラベル貼り機20の停止、そして、具体的にはラベルストリップの停止に重要であると評価する。従って、制御装置24は、図4において、連続して数回繰り返されている容器2および容器不在箇所2aの順序全体が、ラベリングギャップとしてまとめて処理されるように、容器不在箇所2aを延長する。
制御装置24によるラベリングギャップとしての処理は、制御装置により実行される制御プログラムを制御装置が書き直すことを意味する。
この性質のラベリングギャップにおいて、ラベルの貼り付けは、ラベル貼り機20またはラベル貼り機20のラベル貼り付け装置22によって中断される。これは概して、ラベルストリップが、ラベリングギャップの期間中に停止されることを意味する。結果的に、切断装置21およびラベル貼り付け装置22も停止される。
より正確に表現すると、制御装置24は、ラベル貼り機20を通過し、搬送用ターンテーブル40が容器2の供給フロー内に存在する容器不在箇所2a/容器2/容器不在箇所2a等を含むパターンを移動させるために必要な時間に相当する全時間に渡って、ラベルのストリップを停止させる。上述のラベリングギャップを制御装置24を介して導入する結果として、各場合において個々の容器不在箇所2a間に存在する容器2は、ラベル貼り機20のラベル貼り付け装置22によってラベルが貼られない。図5において、このような容器2はバツ印で消されるか、バツ印(x)で追加表示されている。
図3に示すように、容器2の供給フロー内に容器2の連続する順序が再び存在する場合、制御装置24はラベリングギャップを終了させる。これは、好ましくは5個の容器2による連続順序が容器不在箇所2aに再び続く、または第1の検出装置23によって検出される場合、制御装置24はラベリングギャップを終了させることを意味する。その結果、制御装置24は、ラベルストリップの停止後に再度ラベル貼り機20をリセット可能にする十分な時間を生じる。
プラント1がラベルなしの容器2またはラベルが貼られていない容器2を分配しないようにするために、プラント1またはラベル貼り機20は、図2から図5に図示されている分離装置25を有し、この分離装置25において、例えば制御装置24により人工的に導入されたラベリングギャップを介する処理の後に、ラベル貼り機20によってラベルが貼られていない容器2は分離される。分離装置25は、ラベルが貼られていない容器2をこれらが充填装置30によって充填される前に、分離するように配置されることが好ましい。
分離装置25によって分離された容器2は、例えば個々の装置として作動し、かつプラント1には組み込まれていない別のラベル貼り機20へ供給されてラベルを貼ることが可能である。
従って、全体として見ると、下記のような工程が生じる。すなわち、ラベルの貼り付けにとって危険な組合せが認められる場合、または第1の検出装置23によって検出される場合、制御装置24は、危険ではない組合せが達成されるまで、すなわち、延ばされたギャップまたはラベリングギャップの次に所定の数の容器2、本例では5個の容器2による連続順序が続くまで、ラベル貼り機20のリセット手順のために特別な人工的な書き換え工程によりこのギャップまたは容器不在箇所2aを延ばす。前記書き換え工程は、結果的に、ラベルの貼り付けなし、およびこれに続く結果的に1つまたは複数のラベルなしの容器2の分離装置25によるギャップ間または容器不在箇所2a間での分離をもたらす。このようにして、製造の中断を効果的に防止することが可能である。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、容器2のラベルの貼り付けが中断されるかどうかを決定するための基本部分を除けば第1の実施形態と同じである。従って、第2の実施形態については、以下、第1の実施形態と異なる部分のみを説明する。同じ部分および同じ重要性を有する部分には、同じ参照符号を与える。
第2の実施形態によるラベル貼り機は、図2から図5に示すように、また上述したように、ラベルを貯蔵するための貯蔵装置60と、貯蔵装置60におけるラベルの所定の充填状態を検出するための第2の検出装置61とを有する。
第2の検出装置61は、ラベルのストリップを巻き付けられるラベルロールが各々、ラベルロールの終端を検出し、かつ制御装置24へ連結される、すなわち、制御装置24へその検出信号を送信できる検出手段を取り付けるように設計される。さらに正確に表現すると、第2の検出装置61は、貯蔵装置60内のラベルの所定の充填状態を検出する。
第2の検出装置61がラベルロールの終端を検出すると、制御装置24は、順序信号「容器境界接近」に対する設定可能なラベルまたは容器2または間隔の数をプリフォームコンベヤおよび/またはブロー成形機へ転送する。この信号は、結果的に、延伸ブロー成形装置10の加熱装置へのプリフォームの供給および/または延伸ブロー成形装置10のブロー成形装置への加熱されたプリフォームの供給を停止させる。しかしながら、この停止は、単に一時的なものであり、すなわち、設定可能な特定数のラベルを貼付するために、または容器2を搬送するために必要な特定の持続時間に渡ってのみ続く。
これに起因して、信号「容器境界接近」以後に、延伸ブロー成形装置10は、完全な空状態で運転されることはなく、単に、連続する後続のラベルロールを確実に接着する設定可能なギャップ(例えば、10個のラベル、容器2または間隔)のみが形成される。このように、ラベルロールの接着は、これまでは通例であった動作中に行われる必要はなく、ラベルロールの停止中に行うことができる。
制御装置24は、信号「容器境界接近」以後、連続する後続のラベルロールの自動接着が完了するまで、ラベル貼り機20および充填装置30を設定可能な最低速度で制御するように設計される。接着後、制御装置24は、延伸ブロー成形装置10とラベル貼り機20と充填装置30とを備えるプラント1を再び、接着前、または信号「容器境界接近」前に設定された速度で制御する。
これは、制御装置24が信号「容器境界接近」に起因して生じる設定可能なギャップまたはラベルギャップの持続時間に渡ってラベルストリップを停止することに伴って、制御装置24が、例えば容器2のラベリングを中断することを意味する。
信号「容器境界接近」の代わりに、ラベルのストリップは、延伸ブロー成形装置10がこれまでの速度での運転を続けるが、ラベルストリップの停止により「過剰に」製造された容器2は、ラベル貼り機20の上流または下流側の分離装置25によって分離されるラベルギャップの持続時間に渡って停止されることも可能である。
(第3の実施形態)
第3の実施形態は、ラベル貼り機の設計を除き、第1の実施形態と同じである。従って、第3の実施形態については、以下、第1の実施形態と異なる部分のみを説明する。同じ部分および同じ重要性を有する部分には、同じ参照符号を与える。
第3の実施形態によるラベル貼り機は、2つの切断装置またはラベルストリップ曲げ装置と、2つのラベル貼り付け装置とを有する。この場合、一方の切断装置またはラベルストリップ曲げ装置は、一方のラベル貼り付け装置に関連づけられる。以下、2つの切断装置またはラベルストリップ曲げ装置、および2つのラベル貼り付け装置を第1および第2の切断装置またはラベルストリップ曲げ装置、および第1および第2のラベル貼り付け装置と称する。第3の実施形態の第1の切断装置またはラベルストリップ曲げ装置および第1のラベル貼り付け装置は、第1の実施形態の第1の切断装置21および第1のラベル貼り付け装置22と同じである。
第1の切断装置21は、第1のラベルストリップからのラベルを切断し、切断したラベルを第1のラベル貼り機へ導く。第2の切断装置は、第2のラベルストリップからのラベルを切断し、切断したラベルを第2のラベル貼り機へ導く。少なくとも第1のラベル貼り付け装置22は、ラベル貼り機20への容器2の共通の供給フローの片側に配置されるのに対して、少なくとも第2のラベル貼り付け装置は、ラベル貼り機20への容器2の共通の供給フローのもう一方の側に配置される。また、第1の切断装置21は、ラベル貼り機20への容器2の共通の供給フローの第1のラベル貼り付け装置22と同じ側に配置される場合も効果的である。さらに、第2の切断装置も、ラベル貼り機20への容器2の共通の供給フローの第2のラベル貼り付け装置と同じ側に配置される場合にも効果的である。
第1および第2の切断装置と第1および第2のラベル貼り付け装置との上述の相関性の結果として、この実施形態によるラベル貼り機は、第1のラベル貼り付け装置と第2のラベル貼り付け装置とが、ラベル貼り機20への容器2の共通の供給フローの容器2へ1つおきに交互にラベルを貼付するタンデム運転を実行することができる。
従って、プラント1は、第1の実施形態に関連して指定した第1の検出装置23に加えて、さらなる検出装置を備える。以下、これらの2つの検出装置を第1および第3の検出装置とも称する。
第1および第3の検出装置は、各場合において、ラベル貼り機20への容器2の供給フローにおける1つおきの容器に対して検出を実行する。これは、第1および第3の検出装置の検出が、互いに対して1つの容器2または1ストローク分オフセットされることを意味する。その結果、制御装置24は、第1および第3の検出装置の検出結果に基づいて、容器2のラベルの貼り付けの制御を実行する。
この場合、制御装置24は、第1のラベル貼り付け装置22に関するラベリングギャップを、第2のラベル貼り付け装置に関するラベリングギャップとは別に決定し、かつ設定するように設計される。これは、この実施形態では、制御装置24によるラベリングギャップの決定および設定が、第1のラベル貼り付け装置22に関して、制御装置24による第2のラベル貼り付け装置に関するラベリングギャップの決定および設定とは、容器2の1個分または1ストローク分オフセットされることを意味する。
しかしながら、この実施形態において、第1および第2のラベル貼り付け装置に関する個々のラベリングギャップの決定および設定は第1の実施形態において記述した同じ方法で実行されることから、説明は省略する。
(一般)
これまでに述べたプラント1の装置は全て、個別的にも、任意の可能な組合せによっても使用することができる。この場合、具体的には、下記の変形が可能である。
第1の実施形態の場合において既に述べたように、たとえ、一般的には、ラベルのストリップがラベリングギャップの持続時間に渡って停止されることを意味しても、ラベルの貼り付けは、ラベリングギャップにおいて、ラベル貼り機20、またはラベル貼り機20のラベル貼り付け装置22により中断される。しかしながら、切断装置21はさらに運転を続けながら、ラベル貼り付け装置22の動作のみが停止されることも可能である。ラベル貼り付け装置22の停止の間も停止されずに進み続けるラベルストリップから、切断装置21によって切断されるラベルは、次に収集され、かつ任意選択として、ラベルストリップからではなく、ラベルスタックからラベルが供給されるラベル貼り付け装置22を有する別のラベル貼り機へ供給されることが可能である。分離装置25により分離され、ラベル付けされていない容器2へは、手動でラベルを貼ることもできる。しかしながら、このような別のラベル貼り機は一般的にはプラント1に追加して存在せず、また、容器2に人の手によってラベルを貼ることは、厄介であり、高価であることから、第1の実施形態に関して上述した、ラベル貼り付け装置22だけでなくラベルストリップ、および切断装置21もが停止される変形例が好ましい。
ラベリングギャップの長さは、制御装置24によって、好ましくは5個である容器2の連続順序の最初の容器2を再び正しくラベルの貼り付けができるように選択されることが好ましい。
たとえ、第2の実施形態では、各場合においてラベル貼り機20への容器供給フローにおける1つおきの容器に対し、検出を実行する第1および第2の検出装置について言及していても、各場合において複数箇所に、容器2または容器不在箇所2aを検出できる1つのセンサを有する検出装置が1つだけ存在することも可能である。各場合において、センサが存在する複数箇所は、容器2間の幅に相当する距離、および搬送用ターンテーブル40上の容器2間の距離またはラベル貼り機20への容器供給フロー内の容器2の連続順序における容器2間の距離だけ、互いからオフセットされる。複数のセンサを備える検出装置は、次に、1つの所定のストローク内で特定数の容器2、すなわち検出装置に存在するセンサの数と同数の容器2および容器不在箇所2aを検出することができる。この場合、所定のストロークは、容器2または容器2が不在である容器不在箇所2aが各場合において、検出装置のセンサのうちの1つを通過するために要する時間の長さに相当する持続時間を有する。制御装置24は、この同じストロークで、検出装置の検出結果に基づきラベリングギャップの決定および設定を実行し、かつこれに基づきラベル貼り機20を制御することができる。しかしながらこの場合、制御装置24はやはり、第1のラベル貼り付け装置22に関するラベリングギャップを第2のラベル貼り付け装置に関するラベリングギャップとは別に決定しかつ設定するように設計される。
第1の実施形態に関連した呼称である第1の検出装置23は、前述した変更の場合において、記述したように複数のセンサを備えることができ、かつ各場合において前述したようなストロークにおいて、容器2および容器不在箇所2aのパターンを検出することができる。
複数のセンサを備える検出装置は、8個のセンサを有することが好ましい。
第1の実施形態の場合におけるような1つだけのラベル貼り機20、または第1および第2の切断装置と、第3の実施形態の場合で記述したように第1のラベル貼り付け装置および第2のラベル貼り付け装置がラベル貼り機20への容器2の共通の供給フローにおいて、1つおきの容器2へ交互にラベルを貼付するタンデム運転を実行する第1および第2のラベル貼り付け装置とを有する1つのラベル貼り機の代わりに、第3の実施形態の場合において記述したように、ラベル貼り機20への容器2の共通の供給フロー上に配置され、かつラベル貼り機20への容器2の供給フローにおける容器を交互かつ相互にラベリング3つ以上のラベルストリップ、3つ以上の切断装置および3つ以上のラベル貼り付け装置が存在することも可能である。3つのラベルストリップ、3つの切断装置および3つのラベル貼り付け装置の場合、各ラベル貼り付け装置は2つおきの容器2のみにラベルを貼ることができ、4つのラベルストリップ、4つの切断装置および4つのラベル貼り付け装置の場合、各ラベル貼り付け装置は3つおきの容器2のみにラベルを貼ることができることなどが、その例である。すなわち、ラベルストリップ、切断装置およびラベル貼り付け装置が、搬送用ターンテーブル40上の容器2の供給フローの両側、および搬送用ターンテーブル40の片側の双方に連続して配置され得ることを意味する。
第2の実施形態におけるラベル貼り機も同様に、第3の実施形態の場合において記述したような2つ以上のラベル貼り付け装置を装備することができる。さらに、この応用の多くの組合せ、例えば3つ以上のラベル貼り付けユニットも可能である。また具体的には、ブロック運転において、自動接着を使用するラベル貼り付けモジュールにおける応用も可能である。
少なくとも搬送用ターンテーブル40は、少なくともラベル貼り機20の領域内ではコンベヤベルトの形で設計され得る。これは、複数のラベルストリップ、切断装置およびラベル貼り付け装置が存在する場合に、特に効果的である。
第1の検出装置23、制御装置24および分離装置25の配置は、図2から図5に単に図式的に示されている。しかしながら、プラント1におけるこれらの装置の精密な配置は、図2から図5に示す配置に限定されない。プラント1内部の他の配置も、これまでに述べた装置23、24、25の動作をそのような配置によって達成できれば可能である。第1の検出装置23、制御装置24および分離装置25の精密設計は、当業者には単純に明らかであるから、ここでは詳述しない。
本願明細書に開示している特徴は全て、個々であれ組合せであれ、先行技術と比較して新規である限り、本発明に不可欠なものであることを主張する。
1 プラント
2 容器
2a 容器不在箇所
10 ブロー成形装置
20 ラベル貼り機
21 切断装置
22 ラベル貼り付け装置
23 第1の検出装置
24 制御装置
25 分離装置
30 充填装置
40 搬送用ターンテーブル
50 搬送用ターンテーブル
60 貯蔵装置
61 第2の検出装置
A 搬送用ターンテーブルの回転方向

Claims (13)

  1. 第1のラベルストリップから容器(2)へラベルを貼付するための少なくとも1つの第1のラベル貼り付け装置(22)と、
    前記ラベルを貯蔵するための貯蔵装置(60)と、
    前記第1のラベル貼り付け装置(22)への前記容器の供給フローにおける容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンを検出する第1の検出装置(23)の検出結果に基づき、前記容器(2)へのラベルの貼り付けを制御するための制御装置(24)と
    を備え、
    前記制御装置(24)は、前記第1の検出装置(23)が容器(2)および容器不在箇所(2a)の所定のパターンを検出する場合に、前記容器(2)への前記ラベルの貼り付けを中断させるように設計され、
    前記所定のパターンにおいて、容器不在箇所(2a)間に存在する前記容器(2)にはラベルが貼られない
    容器(2)に前記ラベルを貼るためのラベル貼り機(20)。
  2. 前記制御装置(24)は、前記第1の検出装置(23)により検出される容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンにおいて、前記所定のパターンを全体として前記容器(2)間のラベリングギャップとして取り扱うように設計され、
    前記所定のパターンは、前記ラベルストリップが各容器不在箇所(2a)で停止される場合に、前記ラベルストリップの引裂に繋がる可能性がある容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンであり、
    前記ラベリングギャップにおいて、容器不在箇所(2a)間に存在する容器(2)にはラベルが貼られない請求項1に記載のラベル貼り機。
  3. 前記制御装置(24)は、前記第1の検出装置(23)により検出される容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンにおいて、前記所定のパターンを全体としてラベリングギャップとして取り扱うように設計され、
    前記ラベリングギャップにおいて、容器不在箇所(2a)間に存在する容器(2)にはラベルが貼られず、
    前記ラベリングギャップは、2つの連続する容器(2)の列の間に存在するように予め決められており、
    前記連続する容器(2)の列において、前記第1のラベル貼り付け装置(22)への容器(2)の供給フローには容器不在箇所(2a)が存在せず、かつ、前記連続する容器(2)の列は、少なくとも所定の数の容器(2)を含んでいる請求項1に記載のラベル貼り機。
  4. 前記所定のパターンは、前記ラベルストリップが容器不在箇所(2a)毎に停止されると前記ラベルストリップの引裂に繋がる可能性がある容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンである、請求項3に記載のラベル貼り機。
  5. 前記連続する容器(2)の列は、5個の容器(2)を含む、請求項3または請求項4に記載のラベル貼り機。
  6. 前記制御装置(24)は、前記ラベリングギャップの持続時間に渡って前記ラベルストリップを停止させるように設計される、請求項2から請求項5のいずれか一項に記載のラベル貼り機。
  7. 第2のラベルストリップから容器(2)へラベルを貼付するための第2のラベル貼り付け装置をさらに備えるラベル貼り機であって、
    前記第1および第2のラベル貼り付け装置は、前記ラベル貼り機(20)への容器(2)の共通の供給フローにおける1つおきの容器(2)に交互にラベルを貼付するように設計され、
    前記第1の検出装置(23)は、前記ラベル貼り機(20)への前記容器(2)の共通の供給フローにおいて、前記第1のラベル貼り付け装置(22)へ供給される容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンを検出し、
    第3の検出装置は、前記ラベル貼り機(20)への前記容器の共通の供給フローにおいて、前記第2のラベル貼り付け装置へ供給される容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンを検出し、
    前記制御装置(24)は、前記第1および第3の検出装置の検出結果に基づき、前記容器(2)のラベルの貼り付けを制御するように設計される、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載のラベル貼り機。
  8. 前記ラベル貼り機(20)によってラベルが貼付されていない前記容器(2)を容器(2)のフローから分離するための分離装置を有する、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のラベル貼り機。
  9. プリフォームからプラスチック材料容器を製造するための延伸ブロー成形装置(10)と、
    前記延伸ブロー成形装置(10)により製造される前記プラスチック材料容器が供給される請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のラベル貼り機(20)と、
    前記ラベル貼り機(20)により供給される前記プラスチック材料容器を液体で満たすため、および前記液体で満たされた前記プラスチック材料容器を閉じるための充填装置(30)と
    を備え、容器(2)を取り扱うためのプラント。
  10. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載のラベル貼り機(20)を備え、
    ラベルが貼り付けられていない前記プラスチック材料容器(2)を、前記充填装置(30)により前記プラスチック材料容器(2)が液体で満たされる前に、前記プラスチック材料容器(2)のフローから分離するための分離装置(25)をさらに備える容器を取り扱うための請求項9に記載のプラント。
  11. 第1のラベルストリップから切断されるラベルを前記容器(2)に貼付するための少なくとも1つの前記第1のラベル貼り付け装置(22)と、前記ラベルを貯蔵するための前記貯蔵装置(60)とを備えるラベル貼り機(20)によって容器にラベルを貼るためのラベル貼付方法であって、
    第1の検出ステップにおいて、第1のラベル貼り付け装置(22)への容器(2)の供給フローにおける容器(2)および容器不在箇所(2a)のパターンを検出する検出ステップと、
    前記第1の検出ステップにおいて、容器(2)および容器不在箇所(2a)の所定のパターンを検出した場合に、前記検出ステップの検出結果に基づいて前記容器(2)のラベルの貼り付けを中断するステップと、を含み、
    前記所定のパターンにおいて、前記容器不在箇所(2a)間に存在する前記容器(2)にはラベルが貼られないラベル貼付方法。
  12. 前記ラベル貼り機(20)は、第2のラベルストリップからのラベルを容器(2)に貼付するための第2のラベル貼り付け装置をさらに備え、前記第1および第2のラベル貼り付け装置は、前記ラベル貼り機(20)への容器の共通の供給フローにおける1つおきの容器(2)へ交互にラベルを貼付し、
    ラベリング工程は、
    第2の検出ステップにおいて、前記第2のラベル貼り付け装置への前記容器(2)の供給フローにおける容器および容器不在箇所(2a)のパターンおよび/または前記貯蔵装置(60)内の前記ラベルの充填状態を検出するステップと、
    前記第1および第2の検出ステップの検出結果に基づき、前記容器(2)のラベルの貼り付けを制御するステップとを含む、請求項11に記載のラベル貼付方法。
  13. 前記容器(2)は、プラスチック材料容器であり、
    前記ラベル貼り機(20)によってラベルを貼られていない前記容器(2)を前記容器(2)のフローから分離するステップをさらに含む、請求項11または請求項12に記載のラベル貼付方法。
JP2010196662A 2009-09-09 2010-09-02 容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラント Active JP5686553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009040346.9 2009-09-09
DE102009040346A DE102009040346A1 (de) 2009-09-09 2009-09-09 Etikettiervorrichtung und Etikettierverfahren zum Etikettieren von Behältnissen sowie Anlage zur Behandlung von Behältnissen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011088673A JP2011088673A (ja) 2011-05-06
JP5686553B2 true JP5686553B2 (ja) 2015-03-18

Family

ID=43303688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196662A Active JP5686553B2 (ja) 2009-09-09 2010-09-02 容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラント

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20110056610A1 (ja)
EP (1) EP2295326B1 (ja)
JP (1) JP5686553B2 (ja)
CN (1) CN102030124B (ja)
DE (1) DE102009040346A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011017448A1 (de) * 2011-04-18 2012-10-18 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Behältnisbehandlungsanlage mit Störungsdiagnose
ITVR20110081A1 (it) * 2011-04-28 2012-10-29 Pe Labellers Spa Macchina etichettatrice a giostra per etichette preadesivizzate su nastro
DE102011103836A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Khs Gmbh Behältervolumenkontrolle vorlaufend zur Füllhöhenkontrolle
EP2610187B1 (de) * 2011-12-30 2016-12-28 Krones AG Vorrichtung zum Transferieren von Ausstattungsteilen für die Behälteretikettierung
CN103508400A (zh) * 2012-06-26 2014-01-15 四川制药制剂有限公司 一种全自动医药生产***
DE102012213080A1 (de) * 2012-07-25 2014-01-30 Krones Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ausstattung von Behältern - Basismaschine
DE102013112992A1 (de) 2013-11-25 2015-05-28 Khs Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Etikettiermaschine oder wenigstens eines Etikettieraggregates einer Behälterbehandlungsanlage, Etikettieraggregat sowie Behälterbehandlungsanlage
EP2927138B1 (en) * 2014-03-31 2017-10-11 Sidel S.p.a. Con Socio Unico Labelling machine and method
EP2927139B1 (en) * 2014-03-31 2017-10-11 Sidel S.p.a. Con Socio Unico Machine and method for labelling articles
CN104401560B (zh) * 2014-09-30 2017-02-22 东莞新爱荣机械自动化设备有限公司 一种全自动贴标机
ITUB20152094A1 (it) * 2015-07-10 2017-01-10 Sacmi Imola Sc Impianto per il trattamento di contenitori.
CN112224584A (zh) * 2020-10-26 2021-01-15 李童 一种电子商务产品包装码贴标机构

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3153478A (en) * 1962-04-30 1964-10-20 Meyer Geo J Mfg Co Air modulated drive means
SE329803B (ja) * 1967-04-20 1970-10-19 Seragnoli Gd Sas
NL6906618A (ja) * 1968-10-16 1970-04-20
JPS4844099A (ja) 1971-10-08 1973-06-25
US3908815A (en) * 1973-11-12 1975-09-30 Ato Inc Speed control for labeling machines
DE2632332C3 (de) * 1976-07-17 1983-03-10 Kronseder, Hermann, 8404 Wörth Etikettiervorrichtung für Flaschen
US4369214A (en) * 1980-05-14 1983-01-18 Jagenberg Werke Ag Process and apparatus for preventing hardening of glue on inactive bottle labeling machine
US4417940A (en) * 1981-01-29 1983-11-29 Chemical Dynamics, Inc. Splicer for label feeder
DE3304191C2 (de) * 1983-02-08 1985-01-31 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling Etikettieraggregat für Flaschen oder dgl.
DE3314730C2 (de) * 1983-04-22 1985-06-13 Jagenberg AG, 4000 Düsseldorf Etikettiermaschine für Gegenstände, wie Flaschen
US4842660A (en) * 1986-03-28 1989-06-27 New Jersey Machine, Inc. Continuous motion pressure sensitive labeling system and method
DE8808030U1 (de) * 1987-07-04 1988-11-03 Krones Ag Hermann Kronseder Maschinenfabrik, 8402 Neutraubling Etikettiervorrichtung für Behälter
CN2246124Y (zh) * 1995-09-08 1997-01-29 上海富士机械印刷有限公司 自动贴标机
US5660676A (en) * 1995-10-19 1997-08-26 Brooks; Robert E. High speed labeler
DE19746528A1 (de) 1997-10-22 1999-04-29 Schloemann Siemag Ag Hochgeschwindigkeitsschere zum Querteilen von Walzband
JP3396611B2 (ja) * 1997-12-26 2003-04-14 ハウス食品株式会社 ラベル貼付装置
DE19819731A1 (de) * 1998-05-02 1999-11-04 Krones Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von etikettierten Kunststoffflaschen
JP2000326943A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Ishida Co Ltd ラベル貼付システム
US6428639B1 (en) * 1999-07-19 2002-08-06 Krones, Inc. Computer controlled position slaved servo labeling system
MXPA02007769A (es) * 2000-02-11 2004-09-10 Mail Well Inc Etiqueta incorporada en el molde, con perforaciones.
TW467118U (en) * 2000-10-05 2001-12-01 Power Asia Co Ltd Kk Automatic fault-correcting structure for pasting labels in label pasting machine
US6729375B2 (en) * 2001-06-19 2004-05-04 Joe & Samia Management Inc. Labelling apparatus and method
CN2505409Y (zh) * 2001-10-12 2002-08-14 皇将精密工业有限公司 贴标机的贴标异常自动排除装置
US7280889B2 (en) * 2002-03-08 2007-10-09 Humphrey Products Company Networkable zone control modules and method and coveyor system incorporating the same
JP4610978B2 (ja) * 2004-09-16 2011-01-12 株式会社サトー ラベル貼付装置およびラベル貼付システム
DE102006013843A1 (de) * 2006-03-25 2007-09-27 Khs Ag Blasmaschine sowie Verfahren zum Herstellen von Flaschen oder dergleichen Hohlkörper
DE102006043260A1 (de) 2006-09-11 2008-03-27 Krones Ag Etikettieranlage
DE102006059001A1 (de) 2006-12-14 2008-06-19 Krones Ag Flaschenbehandlungsanlage
EP2042437B1 (de) 2007-09-03 2010-04-07 KRONES Aktiengesellschaft Etikettiervorrichtung
IT1392512B1 (it) * 2008-12-23 2012-03-09 Pe Labellers Spa Macchina etichettatrice mediante etichette preadesivizzate stampate su nastro

Also Published As

Publication number Publication date
US9598199B2 (en) 2017-03-21
CN102030124A (zh) 2011-04-27
US20140076476A1 (en) 2014-03-20
US20110056610A1 (en) 2011-03-10
DE102009040346A1 (de) 2011-03-10
JP2011088673A (ja) 2011-05-06
CN102030124B (zh) 2013-03-27
EP2295326B1 (de) 2013-07-17
EP2295326A1 (de) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5686553B2 (ja) 容器にラベルを貼るためのラベル貼り機およびラベル貼付方法並びに容器を取り扱うためのプラント
US7318877B2 (en) High speed labeling device and method
US8882955B2 (en) Automated labeling method and label supply therefor
KR102486369B1 (ko) 용기에 라벨을 부착하기 위한 기계 및 방법
US11186401B2 (en) Labelling machine configured to apply labels onto articles for containing a pourable product
US20130199716A1 (en) Devices and methods for applying adhesive liner-less security labels to articles
JP2009535268A (ja) バンド従動パッケージおよびそのコンポーネントの製造
US20140374217A1 (en) Tray sealer with a tray feeder and a method for a packaging facility
US20090020223A1 (en) Method and Device for the Multi-lane Application of Labels
KR20170125920A (ko) 용기 시일 장치 및 용기 시일 방법
US6543505B1 (en) Empty package detector for labeling apparatus
US20200017251A1 (en) System and method for applying tubular shrink sleeve material to containers
CN112930305A (zh) 贴标机和在自动贴标过程中处理卷材状贴标材料的方法
EP1862391B1 (en) Device and method for applying pressure-sensitive adhesive linerless labels to articles
GB2467516A (en) Faulty Label Sorting
MX2011006760A (es) Maquina para etiquetar por medio de etiquetas preengomadas, impresas en una cinta.
US8636046B2 (en) Labeling machine
EP3760551A1 (en) Method for applying labels onto articles adapted to contain a pourable product
JP7389927B2 (ja) タックラベル貼付びん及びタックラベルの貼付方法
EP4310038A1 (en) Labelling machine for labelling containers adapted to contain a pourable product and method for splicing two webs of labelling material
US20240228100A9 (en) Labeling machine
WO2017114832A1 (en) Station for forming a protective enclosure around a bottle
CA2355671A1 (en) Apparatus and method for applying endless bands to cartons
EP3789327A1 (en) Method and apparatus for splicing webs
WO2012175728A1 (en) Method of operation of a labelling machine and labelling machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5686553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250