JP5679133B2 - 電気自動車のバッテリ搭載構造 - Google Patents

電気自動車のバッテリ搭載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5679133B2
JP5679133B2 JP2013182185A JP2013182185A JP5679133B2 JP 5679133 B2 JP5679133 B2 JP 5679133B2 JP 2013182185 A JP2013182185 A JP 2013182185A JP 2013182185 A JP2013182185 A JP 2013182185A JP 5679133 B2 JP5679133 B2 JP 5679133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cross member
vehicle body
battery cross
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013182185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014012524A (ja
Inventor
宏明 加納
宏明 加納
隆夫 吉川
隆夫 吉川
貴司 野上
貴司 野上
鈴木 克宏
克宏 鈴木
智哉 西多
智哉 西多
健 六車
健 六車
静一 高崎
静一 高崎
英喜 本城
英喜 本城
功 浅井
功 浅井
貴統 山本
貴統 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2013182185A priority Critical patent/JP5679133B2/ja
Publication of JP2014012524A publication Critical patent/JP2014012524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5679133B2 publication Critical patent/JP5679133B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電気自動車のバッテリ搭載構造に係り、詳しくは、車両側突時のバッテリの損傷を防ぐ構造に関する。
従来、電気自動車のバッテリ搭載構造として、車両衝突時にバッテリパックの損傷を防止するために、バッテリセルを内蔵するバッテリケースと閉断面のバッテリクロスメンバとをボルトで固定し、更にバッテリクロスメンバとサイドメンバとをボルトで固定するようにしてバッテリパックを車両の側方で車両の前後方向に延在する一対のサイドメンバの間に配設するようにしている(特許文献1)。
特開2008−162497号公報
しかしながら、上記特許文献1の電気自動車のバッテリ搭載構造では、バッテリケースと閉断面のバッテリクロスメンバとをボルトで固定しており、例えば、車両の側方へ他車両等が高速で衝突すると衝突時の荷重を吸収することができず、バッテリクロスメンバが車両の中央方向に移動し、バッテリクロスメンバによってバッテリパック、ひいてはバッテリケース内のバッテリセルを損傷し、電気安全性を低下させることとなり好ましいことではない。
本発明は、この様な問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、車両側突時でもバッテリパックの損傷を軽減することのできる電気自動車のバッテリ搭載構造を提供することにある。
上記の目的を達成するために、請求項1の電気自動車のバッテリ搭載構造では、車体の両側部に前後方向に延在する一対のサイドメンバの間にバッテリパックが配設され、前記バッテリパックは、車体横方向に延在する複数のバッテリクロスメンバを介して前記サイドメンバに固定される電気自動車のバッテリ搭載構造において、前記バッテリクロスメンバは、下方向に開口する断面コの字状のバッテリクロスメンバアッパと前記バッテリクロスメンバアッパの下面に固定された平板状のバッテリクロスメンバロアとからなり、前記バッテリクロスメンバアッパは、前記サイドメンバに取り付けられるとともに上面が略水平に形成される取付部と、前記取付部より高さが低く断面積の小さい変形部と、前記取付部と前記変形部とを接続するスロープとが連続して形成され、車体の側方からの衝突時に前記バッテリクロスメンバアッパに荷重が加わると、前記バッテリクロスメンバアッパは、前記変形部で車体の内側方向に変形し、当該変形に伴い、前記バッテリクロスメンバロアが上方に折れ曲がるように変形することを特徴とする。
また、請求項2の電気自動車のバッテリ搭載構造では、請求項1において、前記バッテリパックは、前記バッテリクロスメンバロアに載置されることを特徴とする。
また、請求項3の電気自動車のバッテリ搭載構造では、請求項2において、前記バッテリパックを載置すると共に前記バッテリクロスメンバロアに載置されるバッテリトレーを有し、前記バッテリクロスメンバアッパは、前記バッテリトレーに接続されることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、バッテリクロスメンバアッパはサイドメンバに取り付けられるとともに上面が略水平に形成される取付部と、取付部より高さが低く断面積の小さい変形部と、取付部と変形部とを接続するスロープとが連続して形成されており、車体の側方からの衝突時にバッテリクロスメンバに荷重が入力されると断面積を小さくして強度を低下させた変形部が車体の内側方向に変形し、この変形に伴い、バッテリクロスメンバロアを上方に折れ曲がるように変形させることができるので、バッテリクロスメンバの移動によるバッテリパックとバッテリクロスメンバアッパとの接触を少なくすることができ、バッテリクロスメンバでバッテリパックが損傷することを軽減することができる。
また、請求項2の発明によれば、バッテリパックをバッテリクロスメンバロアに載置することで、車体の側方からの衝突時の入力をバッテリパック底面へと分散してバッテリパックへの入力を低減することができる上、バッテリクロスメンバロア端部がバッテリパックに取り付けられる構成と比較して変形部の折れ曲がり変形をより促すことができる。
また、請求項3の発明によれば、バッテリパックがバッテリトレーに載置されると共にバッテリクロスメンバアッパがバッテリトレーに固定されるので、衝突時の入力をバッテリトレーへと分散して、バッテリパックへの入力を低減することができる。
本発明の参考例に係る電気自動車のバッテリ搭載構造が適用された車両の車体中央の下面視図である。 図1の矢視A−A線での断面図である。 図2のB部の拡大図である。 図3のC−C線での断面図である。 車両側突時の図2のB部の拡大図である。 本発明の第1実施例に係る電気自動車のバッテリ搭載構造が適用された車両の車体中央の下面視図である。 図6の矢視A’−A’線での断面図である。 図7のB’部の拡大図である。 車両側突時の図7のB’部の拡大図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
本実施形態の車両は、当該車両の走行装置として、バッテリパックより電力が供給されインバータにより制御される走行用モータを備える電気自動車である。
まずは、本発明の参考例における電気自動車のバッテリ搭載構造を説明する。
[参考例]
図1は、本発明の参考例に係る電気自動車のバッテリ搭載構造が適用された車両の車体中央の下面視図を示している。また、図2は、図1の矢視A−A線での断面図を示している。そして、図3は、図2のB部の拡大図を示しており、図4は、図3のC−C線での断面図を示している。なお、図中矢印「上」は車体上方向、矢印「前」は車体前方向、矢印「横」は車体幅方向をそれぞれ示している。
図1から図4に示すように、参考例の車体1は、当該車体1の左右両側を前後方向に延伸する一対のサイドメンバ3と、バッテリクロスメンバアッパ4を介して一対のサイドメンバ3に接続されるフロントバッテリクロスメンバロア5及びリヤバッテリクロスメンバロア6とで構成されている。そして、バッテリパック2は、車体中央のフロア11の下部に位置する一対のサイドメンバ3の間にバッテリパック2の位置決めを行うバッテリトレー7を介してフロントバッテリクロスメンバロア5及びリヤバッテリクロスメンバロア6上に配設されている。
バッテリパック2は、ケース2aとカバー2bとの中に複数のバッテリセル2cを収めて構成されている。
一対のサイドメンバ3は、上方が開口した断面ハット型の棒状に形成されている。
バッテリクロスメンバアッパ4は、下方が開口した断面コの字型の棒状に形成されている。
フロントバッテリクロスメンバロア5は、金属の薄板によって略井の字状に形成されている。フロントバッテリクロスメンバロア5の車体幅方向へのそれぞれの突出部には、サイドメンバ3と接続される取付部5aが形成されている。この取付部5aには、ボルトが挿入される挿入穴5bが形成されている。更にフロントバッテリクロスメンバロア5には、バッテリパック2をボルトで固定するための複数のボルトの挿入穴5cが形成されている。
リヤバッテリクロスメンバロア6は、金属の薄板により略井の字状に形成されており、車体後方側の一対の突出部が切り落とされた形状となっている。そして、フロントバッテリクロスメンバロア5の車体後方側の突出部とリヤバッテリクロスメンバロア6の車体前方側の突出部とが接続されており、フロントバッテリクロスメンバロア5とリヤバッテリクロスメンバロア6とが一体となってバッテリパック2の下面を支持する構成となっている。リヤバッテリクロスメンバロア6の車体幅方向へのそれぞれ突出部には、サイドメンバ3と接続される取付部6aが形成されている。この取付部6aには、ボルトが挿入される挿入穴6bが形成されている。更にリヤバッテリクロスメンバロア6には、バッテリパック2をボルトで固定するための複数のボルトの挿入穴6cが形成されている。
バッテリトレー7は、図3に示すように断面方向視で略Z字状に形成され、下面視でバッテリパック2のケース2aの形状に沿った金属の薄板で形成されている。また、バッテリトレー7には、バッテリクロスメンバアッパ4の端部が当接する剛性が比較的低い変形部7aが形成されている。
更に、バッテリクロスメンバアッパ4が、対応するフロントバッテリクロスメンバロア5の取付部5及びリヤバッテリクロスメンバロア6の取付部6aの上面に溶接されるとともに、バッテリクロスメンバアッパ4の端面とバッテリトレー7の変形部7aとが溶接されて固定されている。
そして、フロントバッテリクロスメンバロア5及びリヤバッテリクロスメンバロア6は、バッテリクロスメンバアッパ4を介して一対のサイドメンバ3に図示しないボルトで固定される。
また、バッテリトレー7上にバッテリパック2が載置され、図示しないボルトで固定される。
特に、本実施形態では、上記のようにバッテリトレー7が変形部7aにおいて車体外方向へ膨らむように形成されているので、ケース2aの側壁とバッテリトレー7の変形部7aとの間に空間が設けられる。そして、バッテリトレー7には、バッテリパック2とバッテリクロスメンバアッパ4との間に、剛性が比較的低い変形部7bが形成されている。
以下、このように構成された本発明の参考例に係る電気自動車のバッテリ搭載構造の作用及び効果について説明する。
図5は、車両の側方からの衝突後の図2のB部の拡大図を示しており、図中太矢印は、車両衝突時の荷重入力方向を示している。なお、図中矢印「上」は車体上方向を、矢印「横」は車体幅方向をそれぞれ示す。
図5に示すように、車体1の側方からの衝突時にサイドメンバ3或いはバッテリクロスメンバアッパ4に荷重が加わると、バッテリクロスメンバアッパ4からフロントバッテリクロスメンバロア5或いはリヤバッテリクロスメンバロア6及びバッテリトレー7に荷重が伝達される。本実施形態では、バッテリクロスメンバアッパ4がケース2aの側壁に直接固定されておらず、バッテリパック2とバッテリクロスメンバアッパ4との間に空間を有しており、バッテリトレー7の変形部7aの剛性が比較的低いので、側方からの衝突時にはバッテリトレー7の変形部7aが車体1の内側方向の空間7bへ変形して、衝突時の荷重を吸収する。
このように、車体1の側方からの衝突時には、変形部7aが変形するようにしており、バッテリクロスメンバアッパ4とバッテリパック2との間に空間7bが設けられているので、バッテリトレー7の変形部7aが変形することで、バッテリクロスメンバアッパ4が変形して荷重を直接バッテリパック2に入力させないため、例えば、バッテリクロスメンバアッパ4が車体1の内側方向に移動しても、バッテリパック2との接触を少なくすることができ、バッテリパック2の損傷を軽減することができる。
[第1実施例]
以下、本発明の第1実施例における電気自動車のバッテリ搭載構造を説明する。
第1実施例では、参考例に対して、バッテリクロスメンバアッパ4’とバッテリトレー7’の形状が異なる。以下に参考例からの変更点について説明する。
図6は、本発明の第1実施例に係る電気自動車のバッテリ搭載構造が適用された車体の車体中央の下面視図を示している。また、図7は、図6の矢視A’−A’線での断面図を示している。そして、図8は、図7のB’部の拡大図を示している。なお、図中矢印「上」は車体上方向、矢印「前」は車体前方向、矢印「横」は車体幅方向をそれぞれ示している。
図6から図8に示すように、バッテリクロスメンバアッパ4’は、下方が開口した断面コの字型の棒状に形成されている。また、バッテリクロスメンバアッパ4’のサイドメンバ2への取付時の車体外側方向上側に取付部4a’が形成されている。更にサイドメンバ2への取付時の車体内側方向に取付部4a’より高さが低く断面積の小さい変形部4b’が形成されている。そして、取付部4a’と変形部4b’は、バッテリクロスメンバアッパ4’の中央でスロープ4c’にて接続されている。
バッテリトレー7’は、断面方向視で略Z字状に形成され、下面視でバッテリパック2のケース2aの形状に沿った金属の薄板で形成されている。また、バッテリトレー7’には、バッテリクロスメンバアッパ4’の端部が当接する接続部7a’が形成されている。
更に、バッテリクロスメンバアッパ4が、対応するフロントバッテリクロスメンバロア5の取付部5及びリヤバッテリクロスメンバロア6の取付部6aの上面に溶接されるとともに、バッテリクロスメンバアッパ4’の端面とバッテリトレー7’の接続部7a’とが溶接されて固定されている。
そして、フロントバッテリクロスメンバロア5及びリヤバッテリクロスメンバロア6は、バッテリクロスメンバアッパ4’を介して一対のサイドメンバ3に図示しないボルトで固定される。
また、フロントバッテリクロスメンバロア5及びリヤバッテリクロスメンバロア6上にバッテリトレー7’が載置されるとともに、バッテリトレー7’上にバッテリパック2が載置され、図示しないボルトで固定される。
以下、このように構成された本発明の第1実施例に係る電気自動車のバッテリ搭載構造の作用及び効果について説明する。
図9は、車両の側方からの衝突後の図7のB’部の拡大図を示しており、図中太矢印は、車両衝突時の荷重入力方向を示している。なお、図中矢印「上」は車体上方向を、矢印「横」は車体幅方向をそれぞれ示す。
図9に示すように、車体1’の側方からの衝突時にサイドメンバ3或いはバッテリクロスメンバアッパ4’に荷重が加わると、バッテリクロスメンバアッパ4’は、バッテリクロスメンバアッパ4’の変形部4b’の断面積が取付部4a’の断面積よりも小さいために、断面積の小さい変形部4b’で車体1’の内側方向に変形し、衝突時の荷重を吸収する。
従って、車体1’の側方からの衝突時に変形部4b’で変形をするようにしているので、バッテリクロスメンバアッパ4’を変形させて荷重を直接バッテリパック2へ入力させないため、例えば、バッテリクロスメンバアッパ4’が車体の内側方向に変形しても、バッテリパック2との接触を少なくすることができ、バッテリパックの損傷を軽減することができる。
以上で本発明の実施形態の説明を終えるが、本発明の実施形態は上記実施形態に限定されるものではない。
上記参考例では、バッテリクロスメンバアッパ4とバッテリパック2との間に空間を形成して変形部とし、また第1実施例では、バッテリクロスメンバアッパ4’の断面積を減少させて変形部として、それぞれ変形部にて変形をするようにしているが、これに限定されるものではなく、例えば、他部位に対して変形部の断面形状を断面強度が低下するような形状とし、変形部で変形するようにしても問題なく、本実施形態と同様の効果を得ることができることは言うまでもない。
1,1’ 車体
2 バッテリパック
3 サイドメンバ
4,4’ バッテリクロスメンバアッパ
5 フロントバッテリクロスメンバロア
6 リヤバッテリクロスメンバロア
7,7’ バッテリトレー

Claims (3)

  1. 車体の両側部に前後方向に延在する一対のサイドメンバの間にバッテリパックが配設され、前記バッテリパックは、車体横方向に延在する複数のバッテリクロスメンバを介して前記サイドメンバに固定される電気自動車のバッテリ搭載構造において、
    前記バッテリクロスメンバは、下方向に開口する断面コの字状のバッテリクロスメンバアッパと前記バッテリクロスメンバアッパの下面に固定された平板状のバッテリクロスメンバロアとからなり、
    前記バッテリクロスメンバアッパは、前記サイドメンバに取り付けられるとともに上面が略水平に形成される取付部と、前記取付部より高さが低く断面積の小さい変形部と、前記取付部と前記変形部とを接続するスロープとが連続して形成され、車体の側方からの衝突時に前記バッテリクロスメンバアッパに荷重が加わると、前記バッテリクロスメンバアッパは、前記変形部で車体の内側方向に変形し、当該変形に伴い、前記バッテリクロスメンバロアが上方に折れ曲がるように変形することを特徴とする電気自動車のバッテリ搭載構造。
  2. 前記バッテリパックは、前記バッテリクロスメンバロアに載置されることを特徴とする、請求項1に記載の電気自動車のバッテリ搭載構造。
  3. 前記バッテリパックを載置すると共に前記バッテリクロスメンバロアに載置されるバッテリトレーを有し、
    前記バッテリクロスメンバアッパは、前記バッテリトレーに接続されることを特徴とする、請求項2に記載の電気自動車のバッテリ搭載構造。
JP2013182185A 2013-09-03 2013-09-03 電気自動車のバッテリ搭載構造 Expired - Fee Related JP5679133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182185A JP5679133B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 電気自動車のバッテリ搭載構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013182185A JP5679133B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 電気自動車のバッテリ搭載構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011079048A Division JP5403290B2 (ja) 2011-03-31 2011-03-31 電気自動車のバッテリ搭載構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014012524A JP2014012524A (ja) 2014-01-23
JP5679133B2 true JP5679133B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=50108532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013182185A Expired - Fee Related JP5679133B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 電気自動車のバッテリ搭載構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5679133B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6380810B2 (ja) * 2015-10-21 2018-08-29 マツダ株式会社 車両のバッテリ搭載構造
JP6943189B2 (ja) * 2018-01-12 2021-09-29 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6950561B2 (ja) 2018-02-15 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP6984494B2 (ja) 2018-03-07 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 車体構造
CN110611059A (zh) * 2018-06-14 2019-12-24 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包及电动汽车
JP7044013B2 (ja) * 2018-08-27 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP6893384B2 (ja) * 2018-11-21 2021-06-23 ダイハツ工業株式会社 蓄電装置搭載車両の構造
JP6516233B1 (ja) * 2018-12-05 2019-05-22 株式会社e−Gle 電気自動車用の車台、及び、電気自動車
WO2020115839A1 (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 株式会社e-Gle 電気自動車用の車台、及び、電気自動車
CN110509755A (zh) * 2019-08-30 2019-11-29 泰牛汽车技术(苏州)有限公司 电池包整体式纵梁以及汽车
JP7372228B2 (ja) * 2020-11-25 2023-10-31 本田技研工業株式会社 電池パック搭載車両
CN116583988A (zh) 2020-12-07 2023-08-11 帝人株式会社 车辆结构
CN116214031B (zh) * 2022-12-29 2024-01-16 广西天恒汽车部件制造股份有限公司 一种刀片式动力电池托盘横梁焊接方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4858183B2 (ja) * 2007-01-22 2012-01-18 日産自動車株式会社 車体下部構造
JP4386131B2 (ja) * 2007-12-05 2009-12-16 三菱自動車工業株式会社 電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014012524A (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679133B2 (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP5403290B2 (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造
US10632827B2 (en) Vehicle lower portion structure
US10688856B2 (en) Vehicle floor structure
US10166852B2 (en) Vehicle body lower structure
EP2805875B1 (en) Vehicle body structure
US8037960B2 (en) Structure for mounting electricity storage pack on vehicle
JP5865610B2 (ja) 一体型高電圧バッテリーケース
JP6015619B2 (ja) 車体フレーム及び車両床下構造
JP5555739B2 (ja) 車両のバッテリ装置
JP6149505B2 (ja) バッテリ搭載車両
JP2011168242A (ja) 車両用バッテリユニットの取付構造
JP5405506B2 (ja) バッテリ支持構造
JP6284041B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6053629B2 (ja) 電池モジュール搭載用構造体
JP6311687B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP2017065491A (ja) 衝突荷重緩和構造体
US20180029457A1 (en) Vehicle rear portion structure
JP2019025967A (ja) 車体構造
JP7151600B2 (ja) 蓄電装置
JP6717173B2 (ja) 電気機器の車両搭載構造
JP6380809B2 (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP7354734B2 (ja) ブラケット
JP7224193B2 (ja) 電池構造物固定構造
JP7427336B2 (ja) 車両構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5679133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees