JP5675982B2 - 耐熱食品容器及びその製造方法 - Google Patents

耐熱食品容器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5675982B2
JP5675982B2 JP2013524290A JP2013524290A JP5675982B2 JP 5675982 B2 JP5675982 B2 JP 5675982B2 JP 2013524290 A JP2013524290 A JP 2013524290A JP 2013524290 A JP2013524290 A JP 2013524290A JP 5675982 B2 JP5675982 B2 JP 5675982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pet
pet resin
talc
heat
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013524290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013088728A1 (ja
Inventor
克郎 笹内
克郎 笹内
滋 高岡
滋 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakamoto Packs Co Ltd
Original Assignee
Nakamoto Packs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakamoto Packs Co Ltd filed Critical Nakamoto Packs Co Ltd
Priority to JP2013524290A priority Critical patent/JP5675982B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675982B2 publication Critical patent/JP5675982B2/ja
Publication of JPWO2013088728A1 publication Critical patent/JPWO2013088728A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/38Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents with thermal insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0017Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with blow-moulding or thermoforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0021Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with joining, lining or laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/49Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using two or more extruders to feed one die or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • B29C48/914Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means cooling drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/002Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/02Combined thermoforming and manufacture of the preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0884Epoxide containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/14Copolymers of styrene with unsaturated esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/268Throttling of the flow, e.g. for cooperating with plasticising elements or for degassing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/28Storing of extruded material, e.g. by winding up or stacking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/286Raw material dosing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9135Cooling of flat articles, e.g. using specially adapted supporting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0047Agents changing thermal characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2867/00Use of polyesters or derivatives thereof as mould material
    • B29K2867/003PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、耐熱性の食品容器に関するものであり、更に詳しくは、オーブンレンジで加熱調理される温度である180〜250℃の調理温度にも耐えられる耐熱食品容器に関するものである。
コンビニエンスストア、デパート、スーパー等の食品売場に於いては、トレー、カップ、丼容器等の食品容器に、惣菜、揚げ物、麺類、サラダ等の様々な食品が詰められて売られている。これらの食品容器に求められている耐熱性は、油分の少ない食品の電子レンジ加熱に耐えられる温度(90℃)、油分の多い食品の電子レンジ加熱に耐えられる温度(150℃)、グラタン、ドリア等の焦げ目を付ける温度(180〜250℃)までの耐熱性が求められている。90〜150℃までの耐熱性のある食品容器としては、内側よりA、B、C、Dの4層構成より成り、最外層のD層に20〜60重量%の無機フィラーを含むPP層を用いて耐熱性を付与した容器(特許文献1参照)や、10重量%以上のPP樹脂とPE樹脂との混合物40〜80重量%と、タルク20〜60重量%とから成る樹脂組成物を成形加工する技術(特許文献2参照)が提案されている。しかしながら、これらの技術で成形された容器はPP樹脂が主体として用いられており、PP樹脂の融点は160℃内外であるので、グラタン等に対応する250℃までの耐熱性を有する容器には使用できないものであった。
180〜250℃までの耐熱性を有する容器としては、一般に、C−PET樹脂(結晶化促進剤添加)を用いた成形容器が用いられている。
また、繰返し単位
Figure 0005675982
よりなり光学的に異方性の溶融相を形成する全芳香族ポリエステル100重量部に対して、25〜500重量部の無機化合物を充填してなる混合物から成形され、−40〜250℃まで対応できるオーブン容器が提案されている(特許文献3参照)。
なお、未乾燥の回収PETフレーク等を利用して食品容器用シートを製造する方法が提案されているが(特許文献4参照)、この食品容器用シートは耐熱性が無いものである。
特開平9−11419号公報 特開平2−68015号公報 特開平1−171515号公報 特開11−184580号公報
しかしながら、前記C−PET樹脂を用いて成形された容器は、C−PET樹脂自体が高価であるので、容器も高価となるものであった。また、前記全芳香族ポリエステルを用いて成形された容器は、全芳香族ポリエステル樹脂を新に合成しなければならず、高価となるものであった。以上のように、従来、250℃までの耐熱性を有し、オーブンレンジによる加熱調理に耐え得る食品容器は、高価なものしか存在しないものであった。
本発明は、以上の問題点を解決し、コストの安い一般的なPET樹脂や、更にコストの安い繊維用のPET樹脂や回収PETフレークを用いて安価に製造でき、しかも250℃までの高い耐熱性を有する食品容器を提供することを目的としている。
本発明者らは、鋭意研究した結果、コストの安い一般的なPET樹脂、繊維用のPET樹脂、回収PETフレーク等に、PET樹脂鎖の端を結び付ける鎖延長剤と、タルクと、PET樹脂とタルクの相溶化剤とを混合し、この混合樹脂を、ベント孔を有する押出機に投入し、加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空化で吸引・脱気して、その後原料のPET樹脂を乾燥することなく、鎖延長剤で高分子量化した後、押出成形したシートを熱成形機で成形し、成形金型内で100〜220℃に保持してPET樹脂を結晶化させ、PET樹脂の結晶部分とタルクの含有量が25重量%以上であればオーブンレンジの180〜250℃の耐熱性を付与することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明に係る耐熱食品容器は、PET樹脂に鎖延長剤と相溶化剤とタルクを添加し、ベント孔が2以上の押出機に投入し、PET樹脂を加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、押出成形によりシートを形成し、該シートを熱成形機で真空・圧空形成し、成形金型内で100〜220℃に保持して容器を形成し、該容器の下記の式で示される結晶部分の量とタルクの含有量の合計量が25%以上であり、該鎖延長剤が3個以上のエポキシ基を有するものであり、該相溶化剤がエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーであり、前記タルクの添加量が2〜15重量%であることを特徴として構成されている。
Figure 0005675982
本発明の耐熱食品容器の別の態様は、PET樹脂層からなる内層が、共押出法により形成されていることを特徴として構成されている。
本発明の耐熱食品容器の別の態様は、A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムからなる外層が、熱貼合により形成されていることを特徴として構成されている。
本発明の一態様の耐熱食品容器の製造方法は、主層となるPET樹脂に3個以上のエポキシ基を有する鎖延長剤とエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーの相溶化剤とタルク2〜15重量%を添加し、ベント孔が2以上の主押出機に投入するとともに、内層となるPET樹脂をベント孔が1以上の副押出機に投入し、夫々のPET樹脂が加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、共押出法により主層と内層とを形成し、該主層に、A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムからなる外層を熱貼合により積層し、該内層、主層及び外層からなる積層シートを熱成形機で真空・圧空形成し、成形金型内で100℃〜220℃に保持することを特徴として構成されている。
本発明の耐熱食品容器は、PET樹脂に鎖延長剤と相溶化剤とタルクを添加した樹脂組成物で形成されている。PET樹脂に鎖延長剤を添加することにより、低分子量のPET分子の末端を結び付け、3次元構造の高分子量のPET樹脂に改質することが出来、その結果、繊維用のPET樹脂や回収PETフレーク等の溶融張力が低くて押出成形が出来ない樹脂であっても溶融張力を上げることが出来、押出成形することが出来る。また、タルクを添加することにより、容器の耐熱性を向上させることが出来、さらに相溶化剤を添加することによってタルクをPET樹脂中に均一に分散混合させることが出来る。
上記PET樹脂から成る樹脂組成物を、ベント孔が2以上の押出機に投入し、PET樹脂を加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、押出成形によりシートを形成するので、PET樹脂を乾燥することなく使用することが出来、製造コストを軽減することが出来、特に、回収PETフレーク等であっても乾燥工程を経ることなく使用できるので、安価に製造することが出来る。
さらに、押出成形により形成されたシートを、熱成形機で真空・圧空成形し、成形金型内で100〜220℃に保持するので、結晶化度を高めることができる。そして、その結晶部分とタルクの含有量の合計量が25重量%以上であるので、250℃までの耐熱性を有することとなり、オーブンレンジにおけるグラタン等の焦げ目を付ける加熱が可能となる。
また、鎖延長剤が3個以上のエポキシ基を有しているので、PET分子の末端をエポキシ基に結び付けることができ、3次元構造の高分子量のPET樹脂に効率よく改質することができる。また、相溶化剤がエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーであるので、PET樹脂とタルクの両方になじみ極めて均一に分散混合させることができ、タルクのダマを略完全に防止することが出来る。さらに、タルクの添加量が2〜15重量%であるので、それ自体耐熱性を確実に向上させるとともに、PETの結晶核剤となって結晶化を促進することができ、純PETより低温側まで結晶化を促進することが出来る。
本発明の耐熱食品容器の別の態様においては、PET樹脂層からなる内層が、共押出法により形成されているので、主層の原料に回収PETフレーク等を用いた場合であっても、バージンPET樹脂で内層を形成することにより、高安全衛生性を確保でき、食品容器として問題なく用いることができる。
本発明の耐熱食品容器の別の態様においては、A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムからなる外層が、熱貼合により形成されているので、容器の外観に美粧性を付与することができる。
本発明の一態様の耐熱食品容器の製造方法においては、主層となるPET樹脂に3個以上のエポキシ基を有する鎖延長剤とエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーの相溶化剤とタルク2〜15重量%を添加し、ベント孔が2以上の主押出機に投入するとともに、内層となるPET樹脂をベント孔が1以上の副押出機に投入し、夫々のPET樹脂が加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、共押出法により主層と内層とを形成し、該主層に、A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムからなる外層を熱貼合により積層し、該内層、主層及び外層からなる積層シートを熱成形機で真空・圧空形成し、成形金型内で100℃〜220℃に保持するので、上述した耐熱食品容器を容易に製造することが出来、その結果、250℃までの耐熱性、安全衛生性及び美粧性に優れた耐熱食品容器を安価に製造することが出来る。
耐熱食品容器用シートの製造装置の概略図である。 耐熱食品容器用シートの製造装置に用いる押出機のシリンダー部分の模式図である。 積層シートの加熱部の模式図である。 熱成形機の模式図である。 PETの結晶化速度に対するタルクの効果を示す図である。 示差走査熱量計で測定した曲線を模式的に示した図である。
本発明の耐熱食品容器においては、まず、PET樹脂に鎖延長剤とタルクと相用化剤を添加混合したPET樹脂材を作製する。PET樹脂としては、バージンPET樹脂、繊維用PET樹脂、回収PETフレーク等、特に限定されないが、繊維用PET樹脂、回収PETフレーク等を用いると、より安価に製造できるので好ましい。
鎖延長剤は、低分子量のPET分子の末端を結び付け、3次元構造の高分子量のPET樹脂に改質するためのものである。鎖延長剤としては、1分子中に3個以上のエポキシ基を有するものが必要で、エポキシ基の数が増加するにつれて反応性も増加する。このような鎖延長剤としては、1分子中に9〜10個のエポキシ基を持ち高反応性のスチレン・アクリルオリゴマー(Mn=3,000)である「ADR4368S」(BASFジャパン(株))、等がある。
鎖延長剤の添加量は、販売されている鎖延長剤の性能により、各社指定の添加量に従って決定すればよく、前記「ADR4368S」の場合は、PET樹脂に対し0.5重量%である。PET樹脂の固有粘度が0.6より低い回収PETフレーク等の場合は0.5重量%より多く、0.6より高い場合は0.5重量%より少なく添加する。このように添加量が少ない場合は、PET樹脂に20〜40重量%混練したマスターバッチ(以下、「MB」という)を作製し、MBとして添加すれば良い。
タルクは、耐熱性を向上させるとともに、結晶化の核材となって結晶化速度を速めるものであり、PET樹脂の結晶化部分と相俟って耐熱性を250℃まで向上させている。
図5は、タルクを0.5重量%(PETに対して)添加した時のPETの結晶化速度を表わしたもので、横軸に結晶化温度、縦軸に半結晶化時間を採ったものである。この図から、タルク0.5%添加したPETは、純PETに比べて最も近づいている150〜160℃の範囲でも約1.5倍結晶化速度が速くなっており、150℃以下の温度では更にその差は大きく広がっており、純PETより低温側まで結晶化を促進することが出来る。
一般に、添加した核剤の作用メカニズムを報告している例は少なく、核剤にPETが吸着され分子鎖のTrans−Conformation(横断構造)が増加しているからという説や、核剤とPETの反応によるChemical Nucleation(化学核)説がある。
タルクは核剤としての働きの他に、耐熱性や剛性の向上の役割も担っている。すなわちPETは非結晶部分と結晶部分とから成り、硝子転位点(70℃内外)以上の温度では、非結晶部分は硝子と同様温度の上昇とともに徐々に軟らかくなり、変形に対する保持力が弱くなる。一方、結晶部分は融点温度(PETでは260℃)で溶融するまでは固体であり変形に対する保持力が弱くなることはない。タルクも無機物であり260℃でも固体である。従ってPETの結晶物と同様の働きで両方相俟って耐熱性を向上させる。耐熱性の向上は、PETの非晶部分の海に固体であるPETの結晶部分とタルクの島が存在し、PETの硝子転位点を越えて温度が上昇し、非晶部分が軟らかくなり変形しようとしても、結晶部分とタルクの固体部分が多くあれば、固体間の距離が近くなっているので、非晶部分が軟らかくなって変形しようとしても、固体が変形しないので変形に耐えられるものと考えられる。
このタルクの添加量はPETに対し2〜15重量%、好ましくは3〜10重量%が適当である。
そして、最終的に、容器の下記の式で示される結晶部分の量とタルクの含有量との合計量が容器全重量の25重量%以上となるようにする。合計量が25重量%以上とすることにより、250℃までの耐熱性を確保することが出来る。
Figure 0005675982
この各熱量は、例えば図6に模式的に示す曲線が得られ、それから求められる。
タルクの平均粒径は、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましい。平均粒径が20μmを超えると、分散が悪くなり、又同じ添加量でも核剤としての数が少なくなる。下限は特に制限されないが、通常0.5μmまでが実用的である。
タルクは粉末状であるので、取り扱いが面倒であり、またPET樹脂中ではダマとなり均一に分散させずらいので、ポリエチレン(PE)樹脂のMBとして添加することが好ましい。タルクのMBとしては、タルクを50〜80重量%混練した高濃度のものが好ましい。PE樹脂はPET樹脂に対して異物となるので、高濃度とすることにより、PE樹脂の量を少なくすることができ、PET樹脂の物性を出来るだけ損なわないようにすることが出来る。
相溶化剤は、タルクをPET樹脂中に均一に分散混合させるためのものである。すなわち、タルクは、PE樹脂のMBで添加するのが好ましいが、相溶化剤は、PET樹脂とPE樹脂とを相溶化し、その結果、PET樹脂とタルクとを相溶化し、PET樹脂中に均一に分散させることが出来る。したがって、相溶化剤としては、ポリエステルとオレフィンの相溶化剤であるエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーが好ましい。
相溶化剤の添加量は、各社指定の添加量に従って決定され、例えば、ARKEMA社から販売されている「LOTADER(登録商標)AX8840」の場合、総重量に対して4重量%以下でよい。下限は特に制限されないが、通常1重量%までである。
以上のように均一に分散混合されたPET樹脂材を、ベント孔が2以上の押出機に投入し、PET樹脂を加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa(ゲージ圧)以上の高真空下で吸引・脱気した後、押出成形によりシートを形成する。
このように押出機において脱気した後押出し成形することにより、乾燥工程を経ることなくシートを形成できるので、コストを低減することが出来る。すなわち、一般に、PET樹脂を押出機で押出する場合、PET樹脂が水分を含有していると加水分解を起して劣化するので、通常50ppm以下に乾燥させる必要がある。乾燥は120〜140℃の温度で行い、含有水分量にもよるが、バージンPET樹脂の場合の数時間から、回収PETフレークの場合の10数時間と膨大なエネルギー費がかかりコストが高くなるものである。したがって、無乾燥のPET樹脂や回収PETフレーク等を乾燥工程を経ることなくそのまま使用することが出来るので、乾燥工程に要したコストを削減することが出来る。
次に、シートを熱成形機で真空・圧空形成し、成形金型内で100〜220℃に保持して容器を形成する。すなわち、シートの温度を80〜130℃に加熱して、熱成形機で真空又は真空・圧空成形によって容器に成形し、同じ成形金型内で100〜220℃、好ましくは120〜200℃に3〜10秒間保持して金型から取り出す。成形金型は、通常の雌金型とプラグアシストで成形する金型でも、雌金型と雄金型とが相似形であるいわゆるマッチモールドの金型でも良い。マッチモールドの金型の場合は、雌金型、雄金型のどちらか一方の金型を加熱金型とし、もう一方の金型を冷却金型とすれば最初に加熱金型でPETの結晶化を促進し、次いで冷却金型で冷却すれば容器取出しまでの時間を短くすることができる。
例えば、雄金型を加熱金型とした場合は、雄金型の真空口を真空にするとともに冷却金型の雌金型から圧空を吹き出して容器を成形する。そして、成形した容器を雄金型に密着させて所定の時間100〜220℃に加熱して保持し、結晶化を促進させる。次いで雄金型の真空口から圧空を吹き出すとともに雌金型の真空口を真空にして容器を雌金型に押し付けて冷却する。
雌金型を加熱金型とした場合は、雌金型の真空口を真空にするとともに雄金型の真空口から圧空を吹き出して容器を成形する。そして、成形した容器を密着させて所定の時間100〜220℃に加熱して保持し、結晶化を促進させる。次いで雄金型の真空口を真空にするとともに雌金型の真空口から圧空を吹き出して容器を雄金型に押し付けて冷却する。
以上のように、成形金型内で100〜220℃に保持することにより、容器の結晶部分が、タルクとの合計量で25重量%以上、好ましくは25〜40重量%となるようにする。
また、PET樹脂に鎖延長剤と相溶化剤とタルクを添加したPET樹脂層のみで容器を形成しても良いが、このPET樹脂層を主層とし、その内側(食品に接する側)にバージンPET樹脂層を内層として形成してもよい。内層を形成することにより、主層に用いるPET樹脂が回収フレークのようなものであっても、極めて高い衛生性を確保することが出来る。内層を形成するには、共押出法により、主層の形成と同時に形成することが出来る。また、内層は、ベント孔を1以上有する副押出機を用い、ベント孔から吸引・脱気しながら未乾燥のPET樹脂を押出すことにより、乾燥工程を省略して安価に製造することが出来る。内層の厚みは、25μm〜50μmが好ましい。主層との割合では、主層+内層の厚みの2.5〜10%程度がよい。
さらに、PET樹脂に鎖延長剤と相溶化剤とタルクを添加したPET樹脂層に、A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムを外層として形成してもよい。外層を形成することにより、容器表面の美粧性を向上させることが出来る。外層を形成するには、PET樹脂層を押出し成形する際、同時に熱貼合により積層することにより形成することが出来る。
次に、本発明により耐熱食品容器用シートの製造装置について説明する。
図1は耐熱食品容器の製造装置用シートの概略図、図2は耐熱食品容器用シートの製造装置に用いる押出機のシリンダー部分の模式図、図3は積層シートの加熱部の模式図、図4は熱成形機の模式図である。
図1において、10は定量フィーダー、20は混合機、30は主押出機、40は副押出機、50はフィードブロック、60はTダイ、70は冷却ロール、80は印刷フイルム繰出しロール、90は巻取りロールである。前記定量フィーダー10は、PET樹脂用フィーダー11、鎖延長剤用フィーダー12、相溶化剤用フィーダー13、タルク用フィーダー14及び顔料用フィーダー15から構成されており、それぞれ所定量を混合機20に投入するようになっている。混合機20は、本体21と下端に設けられたロータリーバルブ22とから構成され、定量フィーダー11、12、13、14、15より投入された材料を本体21で均一に混合してPET樹脂材を調整するとともに、ロータリーバルブ22より所定量づつ主押出機30へ供給するものである。主押出機30においては、投入されたPET樹脂材を加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、押出すものである。
主押出機30のシリンダー部の模式図を図2に示す。図2において、31はシリンダーで、このシリンダー31の内部にはスクリュー32が設けられ、基端側(樹脂投入側)から、第1ベント孔33及び第2ベント孔34が形成されている。スクリュー32には、加圧圧縮部35とシール部36とが交互に配置されており、シール部36においては、スクリューの溝巾を狭くし、その間を溶融PET樹脂が満たして加圧圧縮部35における背圧100〜200kg/cmの高圧と、ベント孔33、34の−99.99kPaの高真空との圧力差をシールするもので、樹脂はスクリュー32の回転のみで押し進むようにしてベント孔33、34からの溶融PET樹脂の吹き上がりを防止している。
ベント孔33、34は、コンデンサー(凝縮機)を介して油回転式真空ポンプに連結されており、コンデンサーは真空度を維持することと、油回転式真空ポンプの油の質を維持するためのものである。コンデンサーがなければ、例えば、水分3,000ppmのPET樹脂を500kg/hrの吐出量で運転したとすれば、500,000g×0.3/100=1,500g/hrもの水蒸気が発生して高真空を維持出来ず、油回転式真空ポンプの油も水が混入して変質する。
以上のような押出機において、PET樹脂を溶融・押出すには、PET樹脂をシリンダー31に投入し、押出し温度280℃内外、背圧100〜200kg/cm、ベント孔33、34から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気しながら押出す。
投入されたPET樹脂は、まず、第1ゾーンにおいて、加熱・溶融されて添加された鎖延長剤のMB、相溶化剤、タルクのMBと混練される。溶融したPETは水と熱による加水分解や熱分解で解重合が起こり、低分子のPET鎖やエチレングリコール、アセトアルデヒドが発生していると考えられる。しかし鎖延長剤が添加されて混練されているので、低分子のPET鎖を結び付けて3次元の高分子量化や、エチレングルコールやアセトアルデヒドの捕捉などの重合反応も起こり始めていると考えられる。すなわち、エポキシ基
Figure 0005675982
は開裂して、カルボキシル基(−COOH)、アルデヒド基(−CHO)、水酸基(−OH)等の官能基と結び付き、PET分子鎖を3次元の網目構造の高分子にするとともに、解重合で生じたエチレングリコール、エチレングリコールから発生するアセトアルデヒドをも高分子の一部として捕捉する。又、含有している水分は、280℃における飽和水蒸気圧は65kg/cmであるので、背圧100kg/cm以上では液体の状態である。
そして、エチレングリコール、アセトアルデヒド、水を含んだ溶融PET樹脂は、第1ベント孔33まで来ると、−99.99kPa以上の高真空下となっているので、エチレングリコール(沸点198℃)、アセトアルデヒド(沸点20℃)、水(沸点100℃)は気体となり、第1ベント孔3から吸引・脱気される。そして、第1ベント孔33から吸引・脱気し切れなかったエチレングリコール、アセトアルデヒド及び水は、第2ベント孔34により吸引・脱気される。第2ゾーンにおいては、解重合も一部起こっていると考えられるが、大部分は鎖延長剤による重合反応が起こっていると考えられる。
第3ゾーンでは殆ど鎖延長剤による重合反応のみが起っているので、新たにアセトアルデヒドが発生しておらず、溶融PET樹脂は、残留アセトアルデヒドがない状態で押出される。
このように、重合反応によって3次元の高分子量に改質できるので通常、ボトルや容器に使われているPET樹脂のみならずコストの安い繊維用のPET樹脂や回収PETフレーク等も改質して有用に利用することができる。
なお、副押出機40も、主押出機30と略同様に、シリンダー41、スクリュウ42、第1ベント孔43、第2ベント孔44、加圧圧縮部(図示せず)、シール部(図示せず)が設けられており、投入されるPET樹脂も略同様の工程で水分が除去されている。
主押出機30及び副押出機40の押出口37、45は、フィードブロック50を介してTダイ60に連結されており、Tダイ60により、主押出機30から供給されて来たPET樹脂と、副押出機40から供給されてきたバージンPET樹脂とを共押出しにより主層と内層とから成る積層シートaを成形する。また、この時、印刷フィルム繰出しロール80より印刷フィルムbを繰出し、冷却ロール70において、積層シートaの主層に重ね合わせ、外層として熱貼合する。そして、この内層、主層及び外層からなる積層シートcを巻取りロール90に巻き取る。
次に、以上のようにして成形された積層シートを容器に成形するには、図3に示すように、積層シートcをヒータ100で加熱した後、図4に示す熱成形機で容器に成形する。図4において、111は雌金型、112は雄金型であり、これらの雌金型111及び雄金型112にはヒーター113が埋設されている。また、雌金型111には真空口(図示せず)が多数形成されているとともに、雄金型112には真空・圧空口(図示せず)が多数形成されている。
このような熱成形機で耐熱透明容器を製造するには、積層シートcを熱成形機に導入し、雄金型112の真空・圧空口から吸引して積層シートcを雄金型112に吸着して容器状に形成する。この状態でしばらく保持して熱固定した後、真空・圧空口から圧空を吹出して容器を雌金型111に圧接させ、容器の外側を冷却する。
〔PET樹脂材の調製〕
PET樹脂(ユニチカ(株)製「MA−2101M」:固有粘度0.62dl/g、水分量2,900ppm)83重量部と、タルクMB(東京インキ(株)製「PEX1470」:LPDE30重量%+タルク重量70%)10重量部と、鎖延長剤MB(明彩化学(株)試作品:PETG70重量%+BASFジャパン(株)製ADR4368S30重量%)1重量部と、白色顔料MB(大日本インキ(株)製「L−9583」:PET50重量%+白色顔料50重量%)4重量部と、相溶化剤(ARKEMA社製「LOTADER AX8840」)2重量部とを、重量式定量フィーダを用いて夫々を計量し、混合機で均一に混合した。
[積層シートの作製]
このPET樹脂材(主層用)を主押出機(日本製鋼所(株)製「TEX105α」:L/D=31.5、2軸、2ベント孔)に投入し、押出温度280℃、ベント孔から−101kPaの高真空下で吸引・脱気しながら押出すとともに、PET樹脂(内層用:ユニチカ(株)製「MA−2101M」:固有粘度0.62dl/g、水分量2,900ppm)を、副押出機(日本製鋼所(株)製「TEX65α」:L/D=31.5、2軸、2ベント孔)に投入し、押出温度280℃、両ベント孔から−101kPaの高真空下で吸引・脱気しながら押出し、Tダイより共押出で主層と内層とから成る積層シートを成形した。
また、同時に、厚さ30μmのA−PETフイルムに調理済みのグラタンの絵柄と説明文等の文字が印刷された印刷フイルム(外層用)を繰り出し、Tダイからの共押出樹脂層(主層/内層)の主層の外側に合わせて熱貼合によって積層し、外層(30μm)/主層(300μm)/内層(30μm)総厚360μmの積層シートを作製した。
<水分量の挙動>
連続押出し中のスクリュー及び真空吸引を一時停止し、主押出し機、副押出し機の第1及び第2ベント孔位置の樹脂をサンプリングし、含有水分量を測定した。水分測定はプラスチック用水分気化装置(京都電子工業(株)製「ADP−351型」)及びカールフィッシャー水分計(京都電子工業(株)製「MKC−210型」)を用いた。結果を表1に示す。
Figure 0005675982
主押出機の樹脂も副押出機の樹脂も投入前の大量の含有水分が第1ベント孔の位置ではいずれも10μm以下となり、通常PET樹脂の押出し時に必須である50ppm以下をクリアーしている。第2ベント孔の位置では0ppmとなりベント孔から吸引・脱気することにより事前に乾燥する必要がないことが解る。
<残留アセトアルデヒドの評価>
前記積層シートを1cm×2cmの大きさに裁断して食品トレーの裁断片を作製し、そして、表裏の表面積が全体で250mに相当する量の多数の裁断片を、500mlスリ合せ共栓付の硝子製の三角フラスコに投入した。次に、40℃の室で40℃のNガスで三角フラスコ中の空気を置換した(Nガス2ml/表面積1cm)後、共栓で密封し、40℃で24時間放置した。
このように処理した三角フラスコの気相中のアセトアルデヒドをガスクロマトグラフ(島津製作所(株)製「GC−6A型」FID検出器付)で測定した。結果を表2に示す。
Figure 0005675982
ガスクロマトグラフでアセトアルデヒドは検出されなかった。したがって、残留アセトアルデヒドは無いことが確認された。
〔耐熱食品容器の成形〕
真空・圧空成形機((株)脇坂エンジニアリング製「FVS−5000P」)を用い、成形金型を雌金型と雄金型の金型間隔が1.0mmになるように相似形で作製し、雌金型と雄金型両方に0.7mmの真空・圧空口を形成して真空と圧空を切り替えて吸引と圧空吹込みが出来るようにした。金型形状は雌金型として上部径128mmΦ、下部径95mmΦ、深さ35mmとして下部コーナーを丸みを取ったR形状とした。
前記作製した積層シートを加熱ヒーターで表面温度が130℃になるように加熱して軟化させた後、雌金型を170℃、雄金型を70℃に設定した。この状態で雌金型の真空・圧空口を真空にし、雄金型の真空・圧空口を圧空にして0.5MPaの圧空を吹き込み、5.0秒間積層シートを雌金型に密着させて容器に成形し、次いで雌金型の真空・圧空口を圧空にして0.5MPaの圧空を吹き込むとともに雄金型の真空・圧空口を真空にして容器を雄金型に5.0秒間密着させて冷却して容器を取り出した。成形品は金型からの離型も良く、しわ、変形もなく完全に金型形状を再現していた。また外観も印刷インキの退色や変色もなく美粧性に優れた外観であった。
<成形品の結晶化度>
成形品の底部の一部を切り取りその10.0mgをサンプルとし、示差走査熱量計(セイコー電子「DSC220」)で各熱量を求め、下記式に基づいて算出した。測定条件は測定サンプル(10.0mg)に窒素50ml/min.を流しながら昇温速度10℃/min.20〜300℃まで昇温して測定した。
Figure 0005675982
結晶化度は21.9%であった。
<耐熱性に寄与する固体分量>
前述したようにPETの非晶部分の軟らかい海に固体であるPETの結晶部分とタルクの合計量が耐熱性に寄与し、その存在する量が耐熱性を左右する。
Figure 0005675982
PETの結晶化度は成形品全体としての量であり、タルク含有量は主層のみの含有量であるが耐熱性に主として寄与するのはこの主層の耐熱性が主であり、この合計量によって耐熱性を判断出来る。
<成形品の耐熱性>
成形品を200℃の恒温乾燥機に入れ20分間放置した。外観を観察したところちぢれやしわもなく何の変形もなくテスト前の形状を保持していた。DSCで結晶化度を測定したところテスト前の21.9%がテスト後では25.8%となり結晶化が進んでいると考えられ200℃で0分、10分、20分、30分の経時による結晶化度を測定した。結果を表3に示す。
Figure 0005675982
時間の経過とともに結晶化が進み耐熱性が向上していると考えられる。
<加熱調理>
成形容器に市販の冷凍グラタンを入れ、オーブンで250℃−15分間の加熱調理を行なった。グラタンは良く調理されており、中身を取り出し、水洗後容器の変形の有無、内層のPET樹脂層の外観を観察したが、ちぢれやよじれ等の変形もなくまた内面のPET樹脂層も何の変化もなかった。
中身を取り出し水洗後、容器の結晶化度をDSCで測定したところ、25.3%(結晶化度+タルク量=32.3%)であった。250℃で加熱しているが容器は中身と接触しているためその温度までは上がらず、図5に示す最適結晶化温度の100℃から220℃を経過している時間に結晶化が進んだものと考えられる。
〔積層シートの作製〕
主押出機用として、PET樹脂(ユニチカ(株)製「MA−2101M」)84重量部と、鎖延長剤MB(明彩化学(株)試作」)1重量部と、タルクMB(東京インキ(株)製「PEX1470」)10重量部と、相溶化剤(ARKEMA社製「LOTADER AX8840」2重量部と、黒色顔料MB(大日本インキ(株)「BK−250DCT」:PET70%+黒色顔料30%)3重量部とから成るPET樹脂材を用い、副押出機用として、PET樹脂(ユニチカ(株)製「MA−2101M」)を用いた他は、実施例1と同一の装置及び条件で、主層(300μm)/内層(30μm)総厚330μmの積層シートを作製した。なお、印刷フイルムは貼合していない。
〔耐熱食品容器の成形〕
実施例1と全く同一の真空・圧空成形機及び金型を用い、雄金型を加熱金型、雌金型を冷却金型として成形した。すなわち、前記積層シートを加熱ヒーターで表面温度が130℃になるように加熱して軟化させた後、170℃に設定した雄金型の真空・圧空口を真空にし、70℃に設定した雌金型の真空・圧空口を圧空にして0.5MPaの圧空を吹き込み、5.0秒間積層シートを雄金型に密着させて容器に成形し、次いで雌金型の真空・圧空口を真空にするとともに雄金型の真空・圧空口を圧空にして0.5MPaの圧空を吹き込み、容器を雌金型に密着させて冷却し、容器を取り出した。成形品は金型からの離型も良く、しわ、変形もなく完全に金型形状を再現していた。
<成形品の結晶化度>
実施例1と同様、底部の一部を切り取りDSCによって結晶化度を測定した。結果23.0%であった。タルクの含有量7%と合わせ、
Figure 0005675982
となり、充分な耐熱性があると考えられる。
本発明の食品容器は、180〜250℃の調理温度に耐えられるので、加熱調理されることがある食品容器などに幅広く利用できる。
10:定量フィーダー
20:混合機
30:主押出機
31:シリンダー
33、34:ベント孔
41:シリンダー
43、44:ベント孔
60:Tダイ
70:冷却ロール
80:印刷フィルム繰出しロール

Claims (4)

  1. PET樹脂に鎖延長剤と相溶化剤とタルクを添加し、ベント孔が2以上の押出機に投入し、PET樹脂を加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、押出成形によりシートを形成し、該シートを熱成形機で真空・圧空形成し、成形金型内で100〜220℃に保持して容器を形成し、該容器の下記の式で示される結晶部分の量とタルクの含有量の合計量が25重量%以上であり、該鎖延長剤が3個以上のエポキシ基を有するものであり、該相溶化剤がエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーであり、前記タルクの添加量が2〜15重量%であることを特徴とする耐熱食品容器。
    Figure 0005675982
  2. PET樹脂層からなる内層が、共押出法により形成されていることを特徴とする請求項1記載の耐熱食品容器。
  3. A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムからなる外層が、熱貼合により形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の耐熱食品容器。
  4. 主層となるPET樹脂に3個以上のエポキシ基を有する鎖延長剤とエチレン/アクリル酸/グリシジルメタクリレートコポリマーの相溶化剤とタルク2〜15重量%を添加し、ベント孔が2以上の主押出機に投入するとともに、内層となるPET樹脂をベント孔が1以上の副押出機に投入し、夫々のPET樹脂が加熱・溶融した状態でベント孔から−99.99kPa以上の高真空下で吸引・脱気した後、共押出法により主層と内層とを形成し、該主層に、A−PETフイルム又はA−PETフイルムをMD方向に1.5〜2.5倍延伸したフイルムにグラビア印刷を施した印刷フイルムからなる外層を熱貼合により積層し、該内層、主層及び外層からなる積層シートを熱成形機で真空・圧空形成し、成形金型内で100℃〜220℃に保持することを特徴とする耐熱食品容器の製造方法。
JP2013524290A 2011-12-16 2012-12-14 耐熱食品容器及びその製造方法 Active JP5675982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013524290A JP5675982B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-14 耐熱食品容器及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276034 2011-12-16
JP2011276034 2011-12-16
JP2013524290A JP5675982B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-14 耐熱食品容器及びその製造方法
PCT/JP2012/007993 WO2013088728A1 (ja) 2011-12-16 2012-12-14 耐熱食品容器及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5675982B2 true JP5675982B2 (ja) 2015-02-25
JPWO2013088728A1 JPWO2013088728A1 (ja) 2015-04-27

Family

ID=48612200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013524290A Active JP5675982B2 (ja) 2011-12-16 2012-12-14 耐熱食品容器及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9828163B2 (ja)
EP (1) EP2712822B1 (ja)
JP (1) JP5675982B2 (ja)
KR (1) KR101740928B1 (ja)
CN (1) CN103826980B (ja)
WO (1) WO2013088728A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6247016B2 (ja) * 2013-04-16 2017-12-13 中本パックス株式会社 気泡シート及びその製造方法並びに断熱食品容器の製造方法
GB2543495B (en) * 2015-10-16 2019-06-12 Gr8 Eng Ltd Container with frangible weakened portion and manufacture thereof
JP6165289B1 (ja) * 2016-03-24 2017-07-19 中本パックス株式会社 耐熱容器の製造方法
MX2020004433A (es) * 2017-10-31 2020-11-06 Flex Films Usa Inc Peliculas termoplasticas de baja huella de carbono que incluyen materiales reciclados.
WO2019094871A1 (en) 2017-11-13 2019-05-16 Pactiv LLC Mineral-filled polymer articles and methods of forming same
JP6518751B1 (ja) * 2017-11-24 2019-05-22 中本パックス株式会社 電子レンジ食品容器の成形用ポリスチレン積層材及びその製造方法
KR102158869B1 (ko) * 2017-12-29 2020-09-22 조원길 전자레인지용 필름
CN108891004B (zh) * 2018-08-31 2020-05-08 安徽纽麦特新材料科技股份有限公司 一种聚丙烯复合材料挤出装置及其使用方法
TWI727665B (zh) * 2020-02-19 2021-05-11 南亞塑膠工業股份有限公司 可回收蒸煮袋及其可回收蒸煮聚酯膜
KR20230081269A (ko) 2021-11-30 2023-06-07 롯데케미칼 주식회사 폴리에스테르 수지 조성물 및 플라스틱 용기의 제조 방법
CN116330616B (zh) * 2023-05-30 2023-08-29 河北凯力华维包装科技有限公司 一种改性pet材料及其制备方法与应用

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001094443A1 (fr) * 2000-06-05 2001-12-13 Ftex, Incorporated Production de resine de polyester et objets moules realises a partir d'un tel melange mere
JP2002293977A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子の製造方法
JP2003001719A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Sasaki Tec Co Ltd ペット系ポリエステルの植生マットおよびその製造方法
JP2003171539A (ja) * 2001-12-09 2003-06-20 Efutekkusu Kk ポリオレフィンーポリエステル・ブロック共重合体組成物およびその成形体の製造方法
JP2004155176A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Efutekkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの熱融着性フィルムおよびその製造方法
JP2004161967A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Nakamoto Pakkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの耐熱性シートおよび成形体の製造方法
JP2004203977A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sekisui Chem Co Ltd 揮発性発泡剤が含浸された熱可塑性樹脂微粒子及び発泡済み微粒子
JP2005220238A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Osaka Gas Co Ltd 生分解性ポリマー材料の加水分解性制御方法
JP2005298595A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Teijin Chem Ltd 成形体および成形体の製造方法
JP2007069622A (ja) * 2006-12-06 2007-03-22 Teijin Chem Ltd 射出圧縮成形品の成形方法
JP2009262545A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Wintech Polymer Ltd 多層チューブ
JP2010018694A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Inoac Corp 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法並びに熱可塑性樹脂成形体
JP2010202775A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 常温塑性変形性樹脂成形品
JP2011184580A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Nakamoto Pakkusu Kk 食品容器用シートの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01171515A (ja) 1987-12-28 1989-07-06 Kuraray Co Ltd オーブン用耐熱容器
JPH0268015A (ja) 1988-09-03 1990-03-07 Calp Corp 電子レンジ用耐熱容器
JP3085642B2 (ja) 1995-06-30 2000-09-11 住友ベークライト株式会社 積層体
US5938751A (en) 1997-08-15 1999-08-17 Compaq Computer Corporation Bus ring-back and voltage over-shoot reduction techniques coupled with hot-pluggability
US20020111403A1 (en) * 2000-12-15 2002-08-15 Gosens Johannes Cornelis Flame retardant polyester compositions
US7304107B2 (en) * 2004-12-21 2007-12-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Toughened poly(ethylene terephthalate) compositions
US8026309B2 (en) * 2007-03-01 2011-09-27 Prs Mediterranean Ltd. Process for producing compatibilized polymer blends
US8058360B2 (en) * 2007-06-01 2011-11-15 Grupo Petrotemex, S.A. De C.V. Polyester blends exhibiting low temperature toughness
US9975290B2 (en) * 2008-03-06 2018-05-22 Sonoco Development, Inc. Flexible packaging structure with built-in tamper-evidence features and method for making same

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001094443A1 (fr) * 2000-06-05 2001-12-13 Ftex, Incorporated Production de resine de polyester et objets moules realises a partir d'un tel melange mere
JP2002293977A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sekisui Plastics Co Ltd 熱可塑性ポリエステル系樹脂の予備発泡粒子の製造方法
JP2003001719A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Sasaki Tec Co Ltd ペット系ポリエステルの植生マットおよびその製造方法
JP2003171539A (ja) * 2001-12-09 2003-06-20 Efutekkusu Kk ポリオレフィンーポリエステル・ブロック共重合体組成物およびその成形体の製造方法
JP2004155176A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Efutekkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの熱融着性フィルムおよびその製造方法
JP2004161967A (ja) * 2002-11-08 2004-06-10 Nakamoto Pakkusu Kk ポリエチレンテレフタレート系ポリエステルの耐熱性シートおよび成形体の製造方法
JP2004203977A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Sekisui Chem Co Ltd 揮発性発泡剤が含浸された熱可塑性樹脂微粒子及び発泡済み微粒子
JP2005220238A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Osaka Gas Co Ltd 生分解性ポリマー材料の加水分解性制御方法
JP2005298595A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Teijin Chem Ltd 成形体および成形体の製造方法
JP2007069622A (ja) * 2006-12-06 2007-03-22 Teijin Chem Ltd 射出圧縮成形品の成形方法
JP2009262545A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Wintech Polymer Ltd 多層チューブ
JP2010018694A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Inoac Corp 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法並びに熱可塑性樹脂成形体
JP2010202775A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Mitsubishi Plastics Inc 常温塑性変形性樹脂成形品
JP2011184580A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Nakamoto Pakkusu Kk 食品容器用シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101740928B1 (ko) 2017-05-29
EP2712822A1 (en) 2014-04-02
EP2712822A4 (en) 2015-08-26
US20140339124A1 (en) 2014-11-20
EP2712822B1 (en) 2016-08-17
JPWO2013088728A1 (ja) 2015-04-27
KR20140103035A (ko) 2014-08-25
CN103826980B (zh) 2016-04-27
US9828163B2 (en) 2017-11-28
WO2013088728A1 (ja) 2013-06-20
CN103826980A (zh) 2014-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675982B2 (ja) 耐熱食品容器及びその製造方法
CN103203934B (zh) 一种热收缩共聚酯薄膜及其制备方法
WO2014024912A1 (ja) 変性エチレン-ビニルアルコール共重合体、その製造方法及びその用途
JP5767259B2 (ja) 耐熱食品容器及びその製造方法
JP6313229B2 (ja) 基本的に生物由来の熱成形性組成物及びそれから形成される容器
KR20210072065A (ko) 수지 배합물로부터 제조된 결정화가능한 수축성 필름 및 열성형성 시트
CN109476410B (zh) 基于半晶质热塑性聚酯的包装方法
EP3863831A1 (en) Crystallizable shrinkable and thermoformable sheets made from reactor grade resins
KR20210005851A (ko) 균질한 중합체 혼합물, 이에 관련된 방법, 및 이의 용도
WO2021125236A1 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム、及びその製造方法
TWI691522B (zh) 聚酯樹脂顆粒,其製造方法及由其所構成之成形品
EP3222405B1 (en) Method of manufacturing heat-resistant container
WO2003006535A1 (fr) Acide polyglycolique moule
CN112895659B (zh) 一种多层叠加复合材料和制备方法及其应用
WO2007088833A1 (ja) 生分解性積層シートの熱成形方法
TWI579205B (zh) 耐熱食品容器及其製造方法
JP2008050033A (ja) 包装材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250