JP5675203B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5675203B2
JP5675203B2 JP2010172956A JP2010172956A JP5675203B2 JP 5675203 B2 JP5675203 B2 JP 5675203B2 JP 2010172956 A JP2010172956 A JP 2010172956A JP 2010172956 A JP2010172956 A JP 2010172956A JP 5675203 B2 JP5675203 B2 JP 5675203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
inclined surface
lamp
convex portion
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010172956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012033413A (ja
Inventor
雅典 大野
雅典 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2010172956A priority Critical patent/JP5675203B2/ja
Publication of JP2012033413A publication Critical patent/JP2012033413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5675203B2 publication Critical patent/JP5675203B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/37Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors characterised by their material, surface treatment or coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に係り、特に灯具の点灯時の配光性能の向上、および灯具の点灯時、非点灯時の意匠性の向上に関するものである。
従来、LEDを用いた車両用灯具の分野においては、図8に図示のように、LEDチップ8の導電パターン、車体色の塗料を塗装した絶縁基板上に、導電パターンと複数のLEDチップ8が実装され、LEDチップ8に対応した凸レンズを含む透明樹脂によって覆われ、凸レンズ12以外の表面に車体色の塗料を塗布した塗装部21とで構成されたものがある。
実開平5−25604号公報
しかしながら、上記特許文献の車両用灯具4によれば、車体色が黒いものであれば灯具を正面から見たときに、レンズの中が黒く見えてしまい非点灯時の意匠性が低下する。また車体色が明るい色のものであれば灯具を正面から見たときに、LEDチップから出射した光のうち凸レンズの入射面で反射される光が絶縁基板に入射した後、再度凸レンズに入射し、出射する際に灯具の照射方向とは異なる照射方向に光が照射され、グレア光の原因となる問題がある。
本願は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、灯具非点灯時の意匠性を向上させ、灯具の点灯時にはグレア光を無くすことを目的とするものである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は光学レンズと、基板上に搭載された発光素子と、前記基板上の少なくとも発光素子の周縁に遮蔽部材を塗布または貼り付けることにより形成された遮蔽部と、からなり、前記遮蔽部は前記光学レンズの焦点位置よりも灯具の照射方向X後方に位置し、前記遮蔽部のうち灯具の断面形状において前記発光素子の下側に位置する光源周縁下方部には傾斜面を有する複数の凸状部が形成され、前記凸状部を形成する傾斜面の傾斜角度を前記凸状部の頂点から30°〜60°の範囲で形成されている車両用灯具を特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、本発明の車両用灯具の基板上の少なくとも光源周縁に前記遮蔽部材を設けたことによって、光学レンズを通して車両用灯具を見た場合、発光素子周囲の給電パターン、取付構造等の光源の周辺部品を隠せるものとなった。
また、請求項1に記載の発明によれば、前記遮蔽部のうち、光源周縁下方部に設けられた凸状部の作用により光源から照射され、光学レンズ入射面で反射される光が前記凸状部で反射されることにより、グレア光が減少されるものとなる。
また、請求項1に記載の発明によれば、前記遮蔽部のうち、光源周縁下方部に設けられた凸状部の作用により、灯具の非点灯時には灯具の外部から入射した光を反射し光学レンズ内に入射することによりレンズが明るく見え車両用灯具の意匠性を向上させるものとなる。
請求項2に記載の発明は、前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面は、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xの下方向に伸びるように形成され、且つ前記凸状部の傾斜面の法線がレンズ内を通るように形成された凸状部において、前記光源から出た光が前記光学レンズの入射面で反射され前記凸状部へ入射する光の光線と、前記凸状部の傾斜面に入射し前記凸状部の傾斜面に入射した点と前記光学レンズ入射面の端部とを結ぶ線とによって形成される角度領域において、前記凸状部の傾斜面の法線によって前記角度領域を分割し、前記分割された角度領域のうち発光素子に近い領域の角度を第1の角度とし、発光素子と離れた領域の角度を第2の角度としたとき、第1の角度≧第2の角度となる請求項1に記載の車両用灯具であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記凸状部の傾斜面が、光源から出射し光学レンズの入射面で反射され凸状部材の傾斜面に入射した光を1回の反射によりレンズ外に照射するためグレアの原因となる光を減少するものとなる。
また、請求項2に記載の発明によれば、前記凸状部の傾斜面が、非点灯時に外部からの入射した光を傾斜面で反射した場合に1回の反射により光学レンズ内に入射するものとなるため光学レンズ内を明るく見せ灯具の意匠性を向上させることができる。
請求項3に記載の発明は、前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面は、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xよりも上方向に伸び、前記光学レンズ内を通るように形成され、前記光源から出た光が前記光学レンズの入射面で反射され遮蔽部の凸状部の傾斜面へ入射する光の光線と、前記凸状部の傾斜面に入射した点と前記光学レンズ入射面の上端部とを結ぶ線とによって形成される角度領域において、前記凸状部の傾斜面の法線によって前記角度領域を分割し、前記分割された角度領域のうち、発光素子に近い領域の角度を第3の角度とし、発光素子と離れた領域の角度を第4の角度としたとき、第4の角度≧第3の角度となる請求項1に記載の車両用灯具であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明によれば前記凸状部の傾斜面が光学レンズの入射面で反射され凸状部材の傾斜面に入射した光を1回の反射によりレンズ外に照射するためグレアの原因となる光を減少するものとなる。
請求項4に記載の発明は、前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面のうち、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xの下方向を向くように形成され、且つ前記凸状部の傾斜面の法線がレンズの外を通るように形成された凸状部において、前記灯具の照射方向Xと平行方向で凸状部の傾斜面の中間点を通る線と前記凸状部の法線とで形成される角度を第5の角度とし、前記灯具の照射方向Xと平行方向で凸状部の傾斜面の中間点を通る線と前記凸状部の傾斜面の反射した点と前記光学レンズ入射面の下端部とを結ぶ線を第6の角度としたとき、第5の角度≧第6の角度となる請求項1に記載の車両用灯具であることを特徴とする。
請求項4に記載の発明によれば前記凸状部の傾斜面が、光学レンズの入射面で反射された光を1回反射することによりレンズ外に照射する光と、隣接する凸状部へ反射した後、レンズ内に照射する光とに拡散し、グレアの原因となる光を減少するものとなる。
請求項5に記載の発明は前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面のうち、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xの上方向に伸びるように形成され、且つ前記凸状部の傾斜面の法線がレンズの外を通るように形成された凸状部において、灯具の照射方向Xと、前記凸状部の傾斜面の法線とで形成される角度を第7の角度とし、灯具の照射方向X、前記凸状部の傾斜面の中間点とレンズの入射面の上端部とで形成される角度を第8の角度としたとき、第7の角度≧第8の角度となる請求項1に記載の車両用灯具であることを特徴とする。
請求項5に記載の発明によれば前記凸状部の傾斜面が、光学レンズの入射面で反射された光を1回反射することにより灯具下方のレンズ外に照射する光と、隣接する凸状部へ反射された後、レンズ内に照射する光とに拡散しグレアの原因となる光を減少するものとなる。
以上のように、本発明によれば、灯具の非点灯時の意匠性を向上させることが可能となりるとともに灯具の点灯時にはグレア光を無くすことが可能となるものである。
は本発明の第1の実施形態を示す車両用灯具100の斜視図である。 は本発明第1実施例である車両用灯具の正面図を示す。 は図1に示した車両用灯具100のA−A断面図を示す。 (a)(b)は本発明の第2の実施例、光源周縁部を示す車両用灯具100のA−A拡大断面図である。 は本発明の第2の実施例、光源周縁部を示す車両用灯具100のA−A拡大断面図である。 は本発明の第3の実施例、光源周縁部を示す車両用灯具100のA−A拡大断面図である。 は本発明の第3の実施例、光源周縁部を示す車両用灯具100のA−A拡大断面図である。 は従来の車両用灯具を示す。
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
本実施形態の車両用灯具100はヘッドランプなどに用いられるものであり、図1および図3に示すように灯具の照射方向Xに向かって非球面の光学レンズ101、車両用灯具の光源となるLED光源102、LEDを搭載した基板103、基板103の背面には放熱部材としてヒートシンク107が形成され、基板103と光学レンズ101の間には基板103と光学レンズを固定する固定部材106が形成され、前記基板103上には黒色もしくは灰色や緑、青色などの他の色の塗装、もしくはシール状のフィルムなどの遮蔽部材を基板に塗布、貼り付けた遮蔽部104が形成されている。また、図2の光源と基板の正面図に図示のように、遮蔽部104のうち光源周縁の光源の下方に位置する光源周縁下方部105には、図3〜7に図示のように傾斜面を備えた例えばポリカーボネイトなどの複数の耐熱性部材で形成された凸状部110が形成されている。また、図示はしていないが本発明の車両用灯具には、ヒートシンク107の後方にヒートシンク107、LED光源102を覆うように灯具のカバー、光学レンズの前方にアウターレンズなどが設けられる。
遮蔽部104は、黒色もしくは灰色や緑、青色などの他の色の塗装、もしくはシール状のフィルムを遮蔽部材として基板に塗布、貼り付けたことによって、光学レンズを通して車両用灯具を見た場合、発光素子周囲の給電パターン、取付構造等の光源の周辺部品を隠せるものとなる。また、図2には基板全面に遮蔽部材を塗布するように図示しているが、基板上の光源の周辺部品や給電パターンなどを隠すことが出来ればよいので、本発明では少なくとも光源周縁下方部にだけ遮蔽部材を塗布したものであっても良い。
図3に記載の車両用灯具100の凸状部110の傾斜面は、凸状部110の頂点から 30〜60°の角度の範囲で傾斜した傾斜面を備えて形成されており、前記角度の範囲で凸状部の傾斜面を形成したことにより、LED光源102から出射した光のうち光学レンズ101の入射面111で反射した光を受けた後、隣接する凸状部110の傾斜面で複数回反射され光学レンズから出射するものとなる。さらに灯具の非点灯時には、光学レンズの外部から入射する光を凸状部の傾斜面で反射した後、光学レンズ101から出射するものとなる。このように本発明の第1の実施例では灯具の点灯時にはグレア光の原因となる光が緩和され、非点灯時には外部光を反射して光学レンズが明るく見えるようにしたものである。
図4に図示の車両用灯具の断面図は本発明の第2の実施例であり、光源周縁下方部105の凸状部110の傾斜面を30〜60°の角度範囲とし、さらに凸状部110の傾斜面の法線108が、灯具の照射方向Xよりも下方向に伸び、レンズ内を通るように形成された凸状部において、光源102から出た光が非球面光学レンズ101の入射面111で反射され凸状部110の傾斜面へ入射する光の光線と、前記凸状部の傾斜面の入射した点と前記光学レンズ入射面の端部とを結ぶ線Zとによって形成される角度領域において、凸状部110の傾斜面の法線108によって前記角度領域を分割し、分割された角度領域のうち、LED光源102に近い領域の角度をa1とし、LED光源102と離れた領域の角度をa2とし、前記角度領域の角度がa1≧a2となるように形成したものである。
それにより図4(a)に図示のように灯具の点灯時には、LED光源102から出射した光のうち光学レンズ101の入射面111で反射した光を凸状部材110の傾斜面で反射し、光学レンズの外側に出射するものとなる。さらに灯具の非点灯時には、図4(b)に図示のように光学レンズ101の外部から入射する光を凸状部の傾斜面で反射した後、光学レンズ101から出射するものとなる。
さらに本発明の第2の実施例によれば図5に図示のように、光源周縁下方部105の凸状部110の傾斜面を30〜60°の角度範囲とし、光源周縁下方部105の凸状部110の傾斜面の法線108が灯具の照射方向Xよりも上方向に伸び、レンズ内を通るように形成され、LED光源102から出た光が非球面光学レンズ101の入射面111で反射され凸状部110の傾斜面へ入射する光の光線と、前記凸状部の傾斜面に入射した点と前記光学レンズ入射面の上端部とを点結ぶ線Zとによって形成される角度領域において、凸状部110の傾斜面の法線108によって前記角度領域を分割し、前記分割された角度領域のうち、LED光源102に近い領域の角度をb1とし、LED光源102と離れた領域の角度をb2としたとき、b2≧b1となるように形成したものである。
それにより、図5に図示のように灯具の点灯時には、LED光源102から出射した光のうち光学レンズ101の入射面111で反射した光100aを凸状部材110の傾斜面で反射され光学レンズの外側に出射するものとなる。このように本発明の第2の実施例の凸状部材の作用により灯具の点灯時には光学レンズ101の外側へと光を出射し、グレア光の原因となる光が第1の実施例よりもさらに減少し、非点灯時には外部光を1回の反射により光学レンズ101に入射させるものとなるため、光学レンズ101が第1の実施例よりもより明るく見えるようにしたものである。
図6に図示の車両用灯具の断面図は本発明の第3の実施例であり、光源周縁下方部105の凸状部110の傾斜面を30〜60°の角度範囲とし、さらに凸状部110の一方の傾斜面の法線108が灯具の照射方向Xよりも下方向を向くように形成され、且つ凸状部110の傾斜面の法線108が光学レンズ101の外を通るように形成され、灯具の照射方向Xと平行方向であり、LED光源102から出射し、光学レンズ101の入射面111で反射された光が入射する凸状部の傾斜面の点を通る線Yと、凸状部110の法線108とで形成される角度をe2とし、灯具の照射方向Xと平行方向であり、凸状部の傾斜面に光学レンズの入射面111で反射された光が入射する傾斜面の点を通る線Yと、凸状部110の傾斜面に光学レンズ101の入射面111で反射された光が入射する点からレンズの端部へと伸びる線Zとで形成される角度をe1としたとき、e2≧e1となるように形成したものである。
それにより図6に図示のようにLED光源102から出射した光のうち光学レンズ101の入射面111で反射した光を凸状部110の傾斜面で受けた後、隣接する凸状部110の傾斜面で反射され光学レンズ101から出射するものとなる。また、凸状部110の傾斜面の位置によっては隣接する凸状部へ反射せずレンズ外に反射する光も形成するものとなる。さらに灯具の非点灯時には、図示しないが、光学レンズの外部から入射する光を凸状部の傾斜面で反射した後、光学レンズ101から出射するものとなる。このように本発明の第3の実施例では灯具の点灯時にはグレア光の原因となる光が緩和され、非点灯時には外部光を反射して光学レンズが明るく見えるようになるものである。
さらに本発明の第3の実施例によれば図7に記載のように、光源周縁下方部105の凸状部110の一方の傾斜面を30〜60°の角度範囲とし、さらに凸状部110の傾斜面の法線108が灯具の照射方向Xよりも上方向を向くように形成され、且つ凸状部110の傾斜面の法線108が光学レンズ101の外を通るように形成された凸状部110であり、灯具の照射方向Xと、凸状部110の傾斜面の法線108とで形成される角度をd2とし、灯具の照射方向Xと、凸状部110の傾斜面の中間点からとレンズの入射面の上端部へと伸びる線Zとで形成される角度をd1としたとき、d2≧d1となるように形成したものである。
それにより図7に図示のようにLED光源102から出射した光のうち光学レンズ101の入射面111で反射した光100aは凸状部110の傾斜面で反射され光学レンズ101から出射するものとなる。さらに灯具の非点灯時には、図示しないが、光学レンズ101の外部から入射する光を凸状部110の傾斜面で反射した後、光学レンズ101から出射するものとなる。このように本発明の第4の実施例では灯具の点灯時にはグレア光の原因となる光が緩和され、非点灯時には外部光を反射して光学レンズが明るく見えるようになるものである。
本発明の第4の実施例としては、前記本発明の第1〜第3の実施例を適宜組み合わせたものとしてもかまわないものとする。また、図3〜7にはLED光源102の光軸が灯具の照射方向Xと同方向となるように配置されて図示されているが、灯具の照射方向が図示のようにX方向にあれば光源は灯具の縦断面形状において傾斜させて基板に搭載したとしても良いものとなる。
100…車両用灯具
101…光学レンズ
102…LED光源
103…基板
104…遮蔽部
105…光源周縁下方部
106…固定部材
107…ヒートシンク
108…法線
110…凸状部

Claims (5)

  1. 光学レンズと、
    基板上に搭載された発光素子と、
    前記基板上の少なくとも発光素子の周縁に遮蔽部材を塗布または貼り付けることにより形成された遮蔽部と、からなり、前記遮蔽部は前記光学レンズの焦点位置よりも灯具の照射方向X後方に位置し、前記遮蔽部のうち灯具の断面形状において前記発光素子の下側に位置する光源周縁下方部には傾斜面を有する複数の凸状部が形成され、前記凸状部を形成する傾斜面の傾斜角度を前記凸状部の頂点から30°〜60°の範囲で形成されていることを特徴する車両用灯具。
  2. 前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面は、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xの下方向に伸びるように形成され、且つ前記凸状部の傾斜面の法線がレンズ内を通るように形成された凸状部において、前記光源から出た光が前記光学レンズの入射面で反射され前記凸状部へ入射する光の光線と、前記凸状部の傾斜面に入射し前記凸状部の傾斜面に入射した点と前記光学レンズ入射面の端部とを結ぶ線とによって形成される角度領域において、前記凸状部の傾斜面の法線によって前記角度領域を分割し、前記分割された角度領域のうち発光素子に近い領域の角度を第1の角度とし、発光素子と離れた領域の角度を第2の角度としたとき、第の角度≧第の角度となることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面は、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xよりも上方向に伸び、前記光学レンズ内を通るように形成され、前記光源から出た光が前記光学レンズの入射面で反射され遮蔽部の凸状部の傾斜面へ入射する光の光線と、前記凸状部の傾斜面に入射した点と前記光学レンズ入射面の上端部とを結ぶ線とによって形成される角度領域において、前記凸状部の傾斜面の法線によって前記角度領域を分割し、前記分割された角度領域のうち、発光素子に近い領域の角度を第3の角度とし、発光素子と離れた領域の角度を第4の角度としたとき、第4の角度≧第3の角度となることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  4. 前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面のうち、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xの下方向を向くように形成され、且つ前記凸状部の傾斜面の法線がレンズの外を通るように形成された凸状部において、前記灯具の照射方向Xと平行方向で凸状部の傾斜面の中間点を通る線と前記凸状部の法線とで形成される角度を第5の角度とし、前記灯具の照射方向Xと平行方向で凸状部の傾斜面の中間点を通る線と前記凸状部の傾斜面の反射した点と前記光学レンズ入射面の下端部とを結ぶ線を第6の角度としたとき、第5の角度≧第6の角度となることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  5. 前記光源周縁下方部の凸状部を形成する一方の傾斜面のうち、灯具の断面形状において前記凸状部の傾斜面の法線が灯具の照射方向Xの上方向に伸びるように形成され、且つ前記凸状部の傾斜面の法線がレンズの外を通るように形成された凸状部において、灯具の照射方向Xと、前記凸状部の傾斜面の法線とで形成される角度を第7の角度とし、灯具の照射方向X、前記凸状部の傾斜面の中間点とレンズの入射面の上端部とで形成される角度を第8の角度としたとき、第7の角度≧第8の角度となることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
JP2010172956A 2010-07-30 2010-07-30 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5675203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172956A JP5675203B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010172956A JP5675203B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012033413A JP2012033413A (ja) 2012-02-16
JP5675203B2 true JP5675203B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=45846600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010172956A Expired - Fee Related JP5675203B2 (ja) 2010-07-30 2010-07-30 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5675203B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6039360B2 (ja) * 2012-10-25 2016-12-07 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
JP6052599B2 (ja) * 2012-11-19 2016-12-27 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯
AT516555B1 (de) * 2014-12-10 2016-09-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP6648430B2 (ja) * 2015-07-13 2020-02-14 市光工業株式会社 車両用灯具
JP2017059315A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
US10663139B2 (en) * 2015-09-14 2020-05-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
JP6401135B2 (ja) * 2015-09-14 2018-10-03 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP6472358B2 (ja) * 2015-09-14 2019-02-20 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
WO2017082177A1 (ja) * 2015-11-09 2017-05-18 三菱電機株式会社 投射光学機器及び前照灯装置
KR101966615B1 (ko) * 2017-09-27 2019-04-08 현대모비스 주식회사 램프 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525604U (ja) * 1991-09-11 1993-04-02 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP4628264B2 (ja) * 2005-12-07 2011-02-09 スタンレー電気株式会社 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012033413A (ja) 2012-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5675203B2 (ja) 車両用灯具
JP4687905B2 (ja) Led照明灯具
JP4798784B2 (ja) 車両用灯具
JP2009064729A (ja) 車両用灯具ユニット
US8562190B2 (en) Rear lamp assembly
JP5397186B2 (ja) 車両用灯具
JP2010108639A (ja) 車両用灯具、及び、レンズ体
JP5368233B2 (ja) 車両用灯具
JP6101680B2 (ja) 車両用灯具
JP5472193B2 (ja) 光源ユニットおよび照明装置
JP6383583B2 (ja) 車両用照明装置
JP2006134810A (ja) 車両用灯具
CN109724046A (zh) 车辆用灯具
JP2018195467A (ja) 車両用灯具
JP2015130293A (ja) 車両用灯具
TWI612251B (zh) 發光裝置
US20150167912A1 (en) Head lamp for vehicle
JP2011258475A (ja) 灯具
JP6177228B2 (ja) 車両用灯具
JP6629008B2 (ja) 灯具
CN110023674B (zh) 车辆用照明装置
JP7002275B2 (ja) 車両用灯具
JP2006173031A (ja) 車両用照明装置
KR20150071410A (ko) 차량용 램프
JP2015065035A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5675203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees