JP5669390B2 - 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法 - Google Patents

耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP5669390B2
JP5669390B2 JP2009517069A JP2009517069A JP5669390B2 JP 5669390 B2 JP5669390 B2 JP 5669390B2 JP 2009517069 A JP2009517069 A JP 2009517069A JP 2009517069 A JP2009517069 A JP 2009517069A JP 5669390 B2 JP5669390 B2 JP 5669390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
coating according
coating
metal
hydrogenated amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009517069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009542902A (ja
Inventor
ヒムゼル フランク
ヒムゼル フランク
マティアス ホーゼンフェルト ティム
マティアス ホーゼンフェルト ティム
ムサイェフ ヤシャー
ムサイェフ ヤシャー
タップ ローラント
タップ ローラント
ガイスト ダニエル
ガイスト ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2009542902A publication Critical patent/JP2009542902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5669390B2 publication Critical patent/JP5669390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/046Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with at least one amorphous inorganic material layer, e.g. DLC, a-C:H, a-C:Me, the layer being doped or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/048Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material with layers graded in composition or physical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/16Silencing impact; Reducing wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/185Overhead end-pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2405Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device located between the cylinder head and rocker arm
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2301/00Using particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明はトライボロジーの分野にあり、かつ摩擦損失および摩耗を低減させるための機械部材のコーティングを扱う。基本的に本発明は、摩擦による摩耗にさらされている非常に様々の機械部材に適用可能である。しかしながら、とりわけ有利な例として内燃機関の部材における使用、殊にバルブ装置部品、例えばバケットタペットにおける使用が引き合いに出される。しかしながら、工業的な使用における適用、例えば転がり軸受およびリニア軸受(Linearfuehrungen)における適用も同様に考えられうる。
基本的にこのような部品への要求は、機械的負荷、運動速度および可使時間が増すことによって一段と高まる。その際、より一層少ない保全管理が前提とされる。相応する潤滑剤は、環境に負担をかけない要求が増していることから、使用される添加剤は一段と少なくなっており、かつ部分的には低粘性の潤滑剤でかまたはそれどころか潤滑剤なしに運転される傾向にある。
液体潤滑の接触領域のみならず、乾燥した接触領域および接触領域における低い摩擦力および付着性への相応する要求、低い付着力、高い耐摩耗性および同時に衝突荷重に対する強靱性および***に対する耐性への相応する要求は、慣例のコーティングによってはもはや満たされない。
部分的に、要求の一つ一つは、例えば硬度または僅かな摩擦抵抗といった、特定の方法で性質を持たされたコーティングによって満たされうるが、しかしながらトライボロジー系のその他の特性が決まって害を被る。
これが内燃機関におけるバルブ装置を例にとっているのはとりわけ明らかであり、その際、殊にカムタペット装置に着目される。
例えばこのようなカムタペット装置は、クランク軸の回転をともなう段階においてかまたはこれに同期して開閉する吸気バルブおよび排気バルブを有する往復ピストンを備えた自動車エンジン中に装着されている。バルブ駆動機構は、カム軸がエンジンのクランク軸と一緒に回転する時に、カム軸に取り付けられたカムの動きをバルブに伝達するために使用される。その際、カム軸のカムは、組み込まれたバケットタペットの摺動面と摩擦接触する。
一般的にこのようなバルブ装置部品、例えばバケットタペットおよびポンプタペットに課される要求は増している。高められた耐摩耗性が必要とされる原因は、制御カムおよび制御タペットから成るトライボロジー系の一層高まりつつある負荷および応力にある。この原因は、新しいエンジン仕様、例えばガソリンシステムおよび直接噴射式ディーゼルエンジンシステムにあり、増え続ける噴射圧力、潤滑剤中での研磨粒子の割合の増大、摩擦相手の不十分なオイル供給(この結果、混合摩擦の割合が高まる)、およびコスト削減および軽量化のためのトライボロジー的に不利なスチールカムの使用の増大をともなう。資源保全に重要に寄与するのは、バルブ装置中での摩擦損失の減少であり、その結果、燃料が節約され、同時にバルブ装置全体の寿命が高まる。摩擦損失を効果的に減少させるために、摩擦トルクを広範囲の回転数にわたって下げる必要がある。
内燃機関のバルブ制御用のこのようなバケットタペットを軽合金タペットとして形成することは公知であり、該タペットは、タペットボディーおよびバルブ制御装置の制御カムのための接触面に挿入された、硬化表面を有するスチールプレートを有する。
しかしながら、この試みの欠点として、このようなバケットタペットは、運転事例においてコールドスタート時の−30℃から燃焼機関の運転中の約130℃までの比較的大きい温度変動にさらされるという事実が明らかになった。その際に問題なのは、使用される材料の種々の熱膨張である。たしかに、挿入物として軽合金タペットに挿入されたスチールプレートは良好な摩耗特性を有するが、しかしながら、それは相応する熱負荷に際して剥離する傾向にある。従って熱負荷容量は制限されている。応用技術的な他の一欠点は、バルブ制御装置の制御カムが接触する機能面としての、もしくはカム接触面としての比較的幅広いエッジの形をした構造スペースが失われることである。
従来技術によれば、摩擦による摩耗にさらされる機械部材の摺動面に、適用事例に応じて、有利には電気めっきされた金属から成る、または溶射法において施与された、場合によっては硬質組成物を有する金属および/または金属合金から成る摩耗保護層を設けることが同様に公知である。
しかしながら、この場合、溶射された金属層は比較的弱い強度を有するという事実が欠点として明らかとなり、それゆえ該強度の改善のために、金属層を、例えばプラズマ光線、レーザー光線、電子線によるまたはアークによる施与後に、該噴射材料がその際に同時に表面領域中で溶融されたベース材料と溶融して混ざり合いかつ合金が形成されるように溶融することが公知である。それに加えて良好なトライボロジー特性を持たせるために、溶射された、ひいてはきめの粗いコーティングが機械的に後加工されなければならない。しかしながら、溶融合金の場合、ベース材料と同様に層材料も多数を占めうる種々の組成の不均一な帯域が生じる。ベース材料の割合が高すぎると、その時、層の摩耗は高くなりすぎ、かつベース材料の割合が低いと、種々の層の組み合わせに際して、マクロの亀裂が形成されるおそれがあり、その結果、そのような層は使用可能ではなくなる。このような場合、摩擦負荷により不所望の粘着摩耗が層で引き起こされうる。
そのうえ、バケットタペットの摺動面を熱プロセスによって浸炭窒化および/または軟窒化することが公知である。しかしながら、その際、満足のいく摩擦係数は達成されず、かつ低すぎる耐摩耗性が生じることが欠点として明らかとなった。
それ以外に、タペットの摺動面をリン酸マンガン層またはスライドコート(Gleitklack)によりコーティングすることが公知である。この場合も満足のいく摩擦係数と耐摩耗性は達成されない。加えて、このような材料によって環境に余計な負荷がかけられる。同じことは、同様に摺動面に施与されうる電気めっき層にも当てはまる。
従来技術から、コーティング材料として硬質合金および高速度鋼(ASP 23)も公知であるが、しかしながら、それらは満足のいかない摩擦係数と満足のいかない耐摩耗性以外に、付加的に欠点として高い質量を有する。
それ以外に、硬質の、例えばPVD法または(PA)CVD法によって製造された層、例えばTiN、CrN、(Ti、Al)Nが公知である。しかしながら、この試みの欠点として、これらの層はそれらが後加工されない場合、結果的に相手ボディーの摩耗を高くする。後加工される場合、反応性の表面に基づき、不確定の表面状態がもたらされる。
US特許5,237,967から、被覆層内で水素20〜60原子%を有する炭素ベースのPVD層および(PA)CVD層、いわゆる金属含有炭化水素層(a−C:H:Me)および非晶質炭化水素層(a−C:H)が公知である。しかしながら、これらの層は比較的小さい耐摩耗性および耐疲労性を有するゆえ、新世代のエンジンにおける高負荷の構造部材には適しておらず、運転中に提供する摩擦減少は比較的小さい。
上ですでに説明したように、バルブ装置における摩擦の減少は、燃料節約および資源保全に必然的に寄与する。この目標は、固体摩擦および混合摩擦の領域を減少させ、ひいては完全に材料が分離された状態で液体摩擦の領域を高めることによって達成されうる。これはバケットタペットおよびカム軸から成るトライボロジー系の可能な限り最適化された全体粗さによって達成される。
このために必要とされるバケットタペットの最適な表面構造を寿命全体にわたって得るため、該表面が高い耐摩耗性、相手ボディーへの僅かな付着傾向を有し、かつ周囲に対する反応性が低くなるようにそれを形作る必要がある。そのうえ表面は、好ましくは液体粒子(Droplet)のような研磨粒子を含有してはならない。
鉄炭素合金からのバケットタペットは、浸炭窒化、軟窒化または窒化といった熱処理された状態においても、このために必要とされる耐摩耗性およびトライボロジー的に有利な表面状態に達しない。例えば窒化物層が、殊に(微細)研削、ラッピング、研磨、光線等によって機械的に後処理される場合、表面構造以外に化学的な組成と該表面の反応性も変化させられる。これらの変化は一方では大きく分散されており、そのことによって一様な品質は実現されえない。他方で局在アフィン表面は、より不都合なトライボロジー特性を有し、かつ相手ボディーと付着する傾向にある。そのうえ研削プロセスおよび研磨プロセスによって内部圧縮応力が表面付近の領域中で引き起こされ、該応力は、すでに存在する硬質組成物層の高い内部圧縮応力に加わる。
付加的に、引き起こされた位置のずれと引き裂かれた液体粒子が浮きとマクロの亀裂を生じさせ、その結果、バケットタペットにおける層の局所的な耐疲労性は減少し、かつ接着強度は、層の後加工に際して***しばらばらになりうるまで下がる。
しかしながら、例えばアーク法により堆積された層において、あとから研磨されることが省かれる場合、硬質の液体粒子は相手ボディーの研磨摩耗または少なくとも相手ボディーの研磨をランダムに起こし、そのことによって予測されない不利な結果がもたらされる。それに加えて、液体粒子は砕けて作動中に層から出ていき、このことから層の損傷が生じ、かつ研磨作用のある遊離粒子が生じる。
加えて、DE102004043550A1から、摩擦減少のためにおよび前もって定められた機械部材の面の耐摩耗性の上昇のために、耐摩耗性コーティングが少なくとも2つのCrN相からの少なくとも1つのナノ結晶の機能層から成る形態が公知である。しかしながら、このコーティングも、摩擦減少および耐摩耗性に関して、なかでも混合摩擦領域において、全てのトライボロジー的な要求を理想的な形では満たさない。
従って本発明の基礎をなしている課題は、上記の欠点を取り除き、かつ殊に使用領域全体における摩擦トルクを減少させ、かつコーティングされた機械部材ならびに相手ボディーの可使時間を高めるコーティングならびにこのようなコーティングの製造法を供給することである。
この課題は本発明により、特許請求項1の特徴を有する耐摩耗性コーティングによって、および特許請求項21の特徴を有する方法によって解決される。
機能層が水素含有炭素をベースとし、かつ断面において、その広がりが少なくとも1方向で20nm、それより良くは10nmを下回る種々のコンシステンシー(Konsistenz)の領域を有することによって、ナノ構造化された層が形成され、該層内では種々のコンシステンシーの領域、つまり例えば種々の材料、種々の変態からの領域が、種々の材料割合によるかまたはそれに単に種々の結晶配向により、ただ一つの均質な性質の物質によっては満たすことが非常に難しい様々の課題を満たしうる。しかしながら、ナノ構造によって、機能層においてそのつど同時に、例えばすべり摩擦を低減させかつ必要とされる材料硬度を発生させるための種々の領域が摩擦相手に向かい合っている。
これは機能層が少なくとも部分的に、種々のコンシステンシーの領域を形成する表面に対して本質的に平行な層によって形成されている場合にも言える。この場合、層の僅かな厚さ(<20nmまたはそれどころか<10nm)によって、すでに最初からまたは短時間の運転後および摩耗が始まった後に、異なった箇所で様々の層が現れるハイブリッド表面が生み出される。従って機能層の表面は、異なった硬度、種々の摩擦特性、接着性および種々の強靱性を有する種々の面領域を摩擦相手に提供する。このようなナノ構造によって、付加的に不均質性によって、層の***および剥脱に対する高い亀裂抵抗が形成される。層の適した構成および配置によって、高められた耐食性または高められた湿潤性もしくは低められた湿潤性が潤滑剤により達成されうる。測定から、本発明によって30%の摩擦トルクの減少ならびに15〜70GPの硬度の減少が達成されうることが判明した。
有利には、このような形態の場合、層の1つ以上は10nmより薄い。その際、典型的に層の数は2つより多く、かつ数十まで、殊に50または100を超えてよく、その結果、層の全体厚さは10マイクロメートルにまでになりうる。
その際、隣接した層は、例えば少なくとも2つの隣接した層がそのつど異なった次の3つのコンシステンシーを有するという点で、そのつど異なったコンシステンシーを有する。非晶質の、金属不含の、水素を含有する炭素、非晶質の、金属を含有する、水素を含有する炭素、非晶質の、少なくとも1つの非金属を含有する、水素を含有する炭素。その際、基本的に、1%未満のプロセス処理された不純物が含有されていてよい。
付加的に、それ以外に性質を持たされた層が準備されていてよい。その際、非金属を含有する水素含有炭素は、例えば典型的に摩擦力を低下させる特性を有し、かつ例えばフッ素、ケイ素または酸素が組み込まれる場合、僅かな湿潤性を潤滑剤により助長する特性も有する。それによって、より薄い油膜が助長され、このことは殊に相対運動が速い場合、摩擦相手に、つまり例えばバルブ装置において利点がもたらされる。
金属含有の非晶質の水素含有炭化水素は、典型的にはむしろ硬度および摩擦強度の特性を有する。
隣接した層の区別は単に、それらが異なった材料でドープされていることによってか、またはドーピングの量が異なっていることによってもなされうる。
殊にそれが結晶相である場合、ドーピングによって材料特性は明らかに変化させられる。従ってドーピングは、目的に合わせて特定の機械的な特性を発生させるために用いられえ、その際、これによって生み出された特性はドーピング原子の種類と大きさにも依存する。加えて、発生する結晶構造の種類は、ある特定のドーピングレベルから結晶の転移が行われるという点で、もしくは混合相が様々の変態から生じるという点でドーピング原子の量に依存している。従ってドーピングの種類または量によってのみ区別される隣接した層も、完全に異なった機械的特性またはトライボロジー特性を有する。
加えて、隣接した層は、非晶質炭素中の百分率で表された水素によっても区別されうる。炭素中の水素割合によっても、基本的なトライボロジー特性がはっきりと決定される。水素割合が20%より低く、殊に5%〜20%であると、水素含有非晶質炭素はより硬くなる傾向にあり、この割合は本発明による実施のために有利である。
sp−およびsp−混成軌道炭素のパーセント比も、2つの隣接した層を相互に区別しうる。これは公知のように種々の機械的特性を有するダイヤモンド−およびグラファイト変態の形で存在する炭素に関する。それに応じて、このように種々の隣接した層は様々のトライボロジー特性も有する。その際、sp−混成軌道C原子の割合がC原子の50%より大きい場合にとりわけ有利である。
少なくとも1つの層内でパラメータ:水素含量、sp−混成軌道C原子の割合、ドーピングの少なくとも1つがコーティングの表面に対して垂直に勾配を有することも有利には予定されていてよい。
その際、特に重要なのは、実質的な使用において実際の摩擦表面上で種々の機械的な特性を有する様々の領域を提供することである。
層の記載された種類および形態によって、および摩擦表面から見た層の厚さおよびシーケンスによって、非常に様々のトライボロジー的な要求のために、表面の品質は、そのつど表面に現れる、大きい硬度、大きい強靱性または効果的な摩擦減少を有する領域の割合が大部分を占めているかまたはより僅かしか占めていないことで持続的に調整されうる。従って本発明は、種々のコンシステンシーを有する領域の適した層状化によって、顧客の特別な要求に対する個別的な調整が可能となる。
本発明により、該領域が少なくとも部分的にナノ粒子によって形成されていることも予定されていてよい。これらは例えば以下の材料:窒化物、ホウ化物、炭化物、ケイ化物の1つ以上から形成されていてよい。その際、例えば窒化クロム、窒化チタン、窒化ケイ素、炭化ケイ素または炭化チタンが考えられうる。
このようなナノ粒子は、例えば堆積法の枠内で、相応する水素含有炭素層の堆積と同時にかまたはその堆積前または堆積後に一緒に堆積させてよい。
このために堆積装置中で時々、相応して必要とされる物質がガス相中に連行され、スパッタリングまたはその他の公知の方法のいずれかによって、かつ処理パラメータによって粒子の晶出が促進される。その際、種々の結晶からかまたはそれに種々の配向を有する同一構造の結晶から、ナノ分散の自己組織化領域が発生する。
例えば、いわゆる窒化物形成体、例えばクロム、チタンその他、不安定な窒化物を形成する元素、例えば銅を一緒に堆積させてよく、その際、例えば、銅と窒化クロムが使用される場合、銅割合はクロム割合に対して2%を下回っていてよい。次いで、窒化クロムが銅マトリックス中でナノ結晶として形成される。同じような結果は、窒化チタンと非常に僅かなホウ素割合により達成されえ、その際、窒化チタンの代わりに炭化チタンも使用されえ、いずれの場合も相応する窒化物もしくは炭化物が準非晶質ホウ素マトリックス中で結晶化する。
結果的に、相応するナノ粒子は水素含有炭素から成る非晶質層内に埋め込まれえ、または炭素層間でナノ粒子層を形成しうる。
その際、形成された層が薄いこと、もしくは粒子が微細に分散していることが重要であり、その結果、機能層の表面上でそのつど露出するナノ粒子の領域は表面の一部しか占めず、それにより、その他の部分はその他の機械的特性もしくはトライボロジー特性を有するその他のコンシステンシーの領域によって覆われることになる。
ナノ粒子の導入によっても、これらに固有の機械的特性以外にまた、生じる機能層において全体的に亀裂の伝播が効果的に妨げられる。これは20nm未満の、それより良くは10nmより小さいナノ粒子の大きさに際して、最適な形で保証される。
有利には、コーティングは機能層の下にクロム、タングステンまたはチタンからまたは遷移金属のホウ化物、炭化物または窒化物から成る少なくとも1つの接着促進層を有する。このような接着促進物は、機能層を有するコーティングされた機械部材からの構造全体を安定化させ、かつ殊に機能層の剥離分離を防止する。機械部材のために適した材料として、通常の加工し易くかつ低コストの材料(16Mn Cr5、C45、100 Cr6、31 Cr Mo V9、80 Cr2等)が考慮に入れられる。摩擦相手として、軽量化構造の意味において重量削減のために鉄/炭素合金も考えられうる。
付加的に、とりわけ有利なのは、金属含有または非金属含有の、水素を含有する炭素層からの機能層の下に支持層を準備することであり、該層は一方で成分のタングステン、タンタル、クロム、バナジウム、ハフニウム、チタンまたはニッケルまたは他方でケイ素、酸素、フッ素、窒素の1つ以上を含有する。
このような支持層は、機能層に作用する大きい機械的な力の負荷を遮断し、その結果、基層(Untergruende)の剥離分離または亀裂形成および***による機能層の破壊につながりうる該機能層の過度の変形が生じないようにする課題を持つ。中間層は著しく固定されており、その際、該中間層は摩擦抵抗も摩耗強さも有する必要がない。それゆえ支持層を、目的に合わせて、それが僅かな可塑性を有するように、もしくは該可塑性に関して、それが機能層と実際の機械部材との間の最適な移行部を作り出すように調整される形で構成してもよい。
さらに本発明は、請求項1以下に記載のコーティングの製造法に関し、その際、堆積法において表面上に領域を施与するために、処理パラメータを、堆積によって形成された領域の大きさがコーティングの断面において20nmを下回るように連続する時点で変えてよい。とりわけ有利なのは、領域の大きさが10nmを下回る場合である。
このためにパラメータである圧力、温度、ドーピング物質の混入、水素含有率、回転速度、炭素含量の少なくとも1つを機能層の製造中に不規則的にまたは連続的に変えてよい。
堆積プロセスの場合と同様、例えば焼成またはプラズマエッチングのような、状況によってはあり得るその他のコーティングの工程の場合も、250℃の処理温度を有利には超えない。それというのも、それにより機械部材のベース材料の硬度が引き続き保持され、例えば誘導硬化によって後加工される必要がないからである。
堆積は、公知のPVD(物理蒸着)および(PA)CVD(プラズマアシスト化学蒸着)法の枠内で行われる。
PVD法の場合、出発材料、例えばグラファイトは、該グラファイトからの高エネルギー炭素イオンのビームが模倣され、かつコーティングされるべき表面の方向に、あるセクションで加速される形で加熱される。
(PA)CVD法の場合、プラズマの助けを借りて、ガス混合物が、コーティングされるべき材料部材が存在するプロセスチャンバー内に導入される。該(PA)CVD法は、CVD法の発展形態であり、かつCVO法(全方向性処理)およびPVD法(低温)の利点を組み合わせたものである。PACVD法の場合、層の堆積は、目的に合わせてプラズマサポートした200℃未満の温度でのガス相からの化学反応によって行われる。
圧力、温度および水素含量ならびにドーピング物質またはコーティングされるべき物体の回転速度といった処理パラメータの変化によって、生じるコーティングの構造が決定される。その際、特定のパラメータ限界値では、堆積された層のコンシステンシーにおける不規則な変化も生じる。それというのも、特定の、殊に結晶性の配置は、個々の物質の特定の材料割合までしか形成されえないからである。これらの部分が存在しない場合、その他の結晶またはその他の変態もしくは混合相が形成される。
従って処理パラメータの変化によって、適した時間間隔において、相応して小さい(10nmより小さい)領域が粒子状または層状に堆積されうる。
最終的に本発明は、本発明によるコーティングが備え付けられている機械部材、とりわけカムによって作動可能な内燃機関のバルブ用のバルブタペットに関する。
以下で本発明を、上記のバルブタペットを引き合いに出す実施例を手掛かりにして図示し、引き続き説明する。
燃焼機関のバルブを作動させるためのバケットタペットおよびカム軸から成る摩擦対の正面を示す図 図1からのバケットタペットの透視図を示す図 転がり軸受部品を介してドラッグレバーと接続されている油圧支持エレメント(hydraulisches Abstuetzelement)の透視図を示す図 本発明の実施例に従う耐摩耗性コーティングを有する機械部材の概略的な断面を示す図 機能層を示す図
図面の中では、他に記載されていない限り、同じ参照番号は同じ部品または機能が同じ部品を表す。
図1は、カム接触面50およびバケットシャツ(Tassenhemd)51を有するバケットタペット5からならびにカム6から成る摩擦対を図示する。バケットタペット5は、図2の中で透視図の形で詳細に示されている。一般的にバケットタペット5は、燃焼機関における機材部材用にバルブのシャフト7と接続されており、これはバケットタペット5のカム接触面50に向けてカム面がスライドすることによってバルブを開くかまたは閉じる。
一般的に、例えばバケットタペットおよびポンプタペットといった最新式のバルブ装置部品は、耐摩耗性および資源保全の点で、殊に接触面50に対して高い要求が課される。
本発明の有利な一実施例に従う、機械部材1のための、例えばバケットタペット5のための耐摩耗性コーティングの概略的な断面図を図示する図4との関連において、本発明の実施例が以下で詳細に説明される。
パケットタペット5は、摩擦係数の減少のためにおよび耐摩耗性の上昇のために、カム接触面50の領域中でかまたは必要に応じてカム接触面50およびバケットシャツ51の領域中で、本発明による耐摩耗性コーティングによりコーティングされる。露出する側の領域中でのバケットタペット50のバケットシャツ51の変形が強い場合、選択的にバケットシャツ51の部分コーティングも行ってよい。
コーティングされるべき面2、すなわちここではバケットタペット5のカム接触面50は、好ましくはコーティング前に表面硬化または浸炭窒化され、かつ焼き戻しされる。
この場合のボディー、有利には低コストのスチール材料、例えば16MnCr5、C45、100Cr6、31CrMoV9、80Cr2等から成るバケットタペット5のカム接触面50は、本実施例に従ってまず接着促進層3によりコーティングされる。接着促進層3は、例えばそのつど金属含有炭素、例えばタングステンおよび炭素からの化合物から、しかしまた金属物質(例えばCr、Ti)、ならびに遷移金属のホウ化物、炭化物、窒化物およびケイ化物から成っていてよい。接着促進層の上の付加的な支持層は、金属または非金属、例えばW、Ta、Cr、V、Hf、Ti、NiまたはSi、O、F、Nならびに水素を含有する非晶質の炭素から成る。接着促進層および支持層は、熱処理、例えば表面硬化、炭窒化、軟窒化と関連して、熱化学法、例えば窒化、ホウ化によって、ガルバニック法によって、例えばクロム含有層の施与によって、またはPVD法、例えばMe−C、遷移金属の炭化物および窒化物の施与により形成されうる。
支持層によってコーティング全体の疲労強度が高められるべきであり、すなわち塑性変形、亀裂形成、亀裂成長および層系の破断が防止されるべきである。このような疲労プロセスは、カムの負荷およびそこから引き起こされるバケットタペット5の材料応力によって、ならびに個々の層もしくはボディーおよび耐摩耗性コーティングの種々の硬度レベル、弾性率、塑性によって発生しうる。この場合、支持層3としての層3の形成は、それ単独でかまたは適した接着促進層との組み合わせのいずれかが好まれる。
図4で示されているように、本実施例に従って支持層および/または接着促進層3の上に耐摩耗性コーティング4が形成されている。
機能層4はそこで図式的に4つの個々のナノ層から構成されたものとして示されており、その際、大きさの比は図式的にのみかつ縮尺に従わずに再現されている。
それに対して図5では、機能層は縮尺通りにはっきりと拡大して示されている。その際、該図の左半分では、そのつど異なったコンシステンシーを有する水素を含有する非晶質炭素から成る、いくつかの重ねて配置された10nm未満の厚さの層を有する別形が示されており、一方で該図の右側では、付加的にナノ分散粒子を有する別形が示されている。
該縮尺はナノ層の厚さが僅かなものであるがゆえに表面に対して垂直な方向にさらに拡大されている。表面の波形線は実際の表面を表し、該表面は製造に際してまたは使用後に自ずと調整される。この波形は実際には示されているほど大きくはなく、むしろ縮尺の単軸の拡大によって摩擦表面に対して垂直に強調されて現れている。それにも関わらず、この図を手がかりにして本発明により達成される効果が説明されうる。個々の層60、61、62は少なくとも上部領域中で表面に向かって様々に細線が描かれており、かつそれによって区別可能である。いくらか(数nmの)不規則な表面の構造によって、遅くとも最初の運転開始後および損耗後に様々の箇所で下方の層61、62およびまたそれよりさらに下にある個々には印を付けられなかった層が現れることが明らかとなる。これらの層はそのつど種々のトライボロジー特性を有し、その結果、摩擦相手に、硬度、弾性、耐摩耗性および摩擦係数に関して種々の特性を有する非常に様々の領域が混じり合ったものとしての表面全体が現れる。この状態は損耗がさらに進む場合にも引き続き保持されるが、このことは、しかしながら記載された構造および調整される耐摩耗性によって大いに延期される。
個々の層は少なくとも部分的に、コンシステンシー、つまり水素割合、添加された、ドープ導入された物質もしくは結晶変態の種類および量および配向を引き合いに出して区別される。同時に二、三の層または多数の層が表面に露出する。
図5の右側では、ナノ粒子63、64が炭素マトリックス中に共に導入されている変形が示される。例えばホウ化物、炭化物または窒化物として形成されていてもよい相応するナノ粒子は、それらが表面に現れる場所で、つまり粒子63、64の場合に、硬質かつ耐摩耗性の領域を形成し、ひいては該粒子を取り囲む炭素マトリックスの材料の削磨も防止する。これはまた表面の組成に応じて、例えば摩擦係数の減少にいくらか寄与する。
材料が摩耗する過程で機能層の表面からいくらか削り取られる場合、新しいナノ粒子が現れ、次いで該粒子は再び、硬度および耐摩耗性を保証するという挙げられた課題を担う。
基本的に、ナノ粒子は異なった層内でも濃縮されていてよい。これは例えば、その他の層の堆積物間に、自動的に異なる相を形成する混合比で堆積される一定の金属窒化物、金属ホウ化物または金属炭化物が、PVD法もしくはPACVD法の間中ずっと導入されることによる堆積プロセスの枠内で考えられうる。次いで、これにより該当する層内で硬質のナノ粒子が形成される。
記載された発明は新規のコーティングを作り出し、該コーティングにより粒子および個々のナノ層の選択によってトライボロジー的な本要求への適応が非常に正確な形で可能となり、その際、公知の均質な材料では達成されえない、表面で種々のコンシステンシーを有する領域の混合によってパラメータがマクロ領域において調整されうる。それ以外に本発明は、これまで用いられてきた製造手段と比べてPVD法および(PA)CVD−コーティングに際して構造的な変化を要求しない、このような機能層のための簡単な製造法を提供する。
最大コーティング温度は、コーティングプロセスに際してベース材料が焼き戻しされないように、好ましくは250℃である。
コーティングは約0.5μm〜約10.0μm、好ましくは2.0μmの厚さで形成される。それによって、ボディーの寸法および表面粗さは、後加工が必要とならないほど僅かな程度しか変化しない。
以下で、本発明によるコーティングのさらなる有利な使用が詳細に説明される。図3は、ピストン9およびケーシング10を有する油圧支持エレメント8の透視図を示す。油圧支持エレメント8はドラッグレバー11とつなぎ合わされており、その際、ドラッグレバー11は転がり軸受12を介して旋回可能におかれている。そのうえ図3の中で明らかなように、ピストン9は、接触領域90をピストン9とドラッグレバー11との間に有する。そのうえピストン9は、接触領域91をピストン9とケーシング10との間に有する。ピストン9とドラッグレバー11との間の接触領域90における摩耗の減少のために、接触領域90には、同様に本発明によるナノ構造化された機能層4が備え付けられる。
そのうえ、同様にピストン9とケーシング10との間の接触領域91は、適用および製造技術に応じて、このようなコーティング3、4によりコーティングされうる。それによって、表されたトライボロジー系の寿命全体が高められ、そのことによって運転中の個々の機械部材の故障が減少され、ひいては全体的に費用が節約されうる。
それ以外に、転がり軸受12、例えば転動体の部品、転がり軸受12のインナーレースおよびアウターレース、転がり軸受ケージ、ディスク等を、同時に本発明に従う機能層4による耐摩耗性の上昇のためにおよび摩擦減少のために、例えば支持層および/または接着促進層3の中間接続下でコーティングしてよい。
当然の事ながら、上記の層系は、その他の構造ユニットおよび機能ユニット、例えば弁棒、支持エレメントおよびプラグインユニット、転がり軸受部品、レリーズベアリング、ピストンピン、ベアリングブッシュ、例えばエンジン領域における噴射ノズル用のコントロールピストン、リニア軸受およびその他の機械的およびトライボロジー的に高い負荷を受ける部材にも適している。
この箇所で指摘されるのは、機能層4がまたコーティングされるべき機械部材のボディーに直接、支持層3もしくは接着促進層3をその間に施与せずに堆積されうることである。
本発明を、有利な実施例を手掛かりにして上で記載したが、それらに限定されず、むしろ多岐にわたる方法で変更可能である。
1 機械部材、 2 前もって定められた機械部材の面、 3 支持層/接着促進層、 4 ナノ結晶機能層、 5 バケットタペット、 6 カム、 7 弁棒、 8 油圧支持エレメント、 9 ピストン、 10 ケーシング、 11 ドラッグレバー、 12 転がり軸受、 50 カム接触面、 51 バケットシャツ、 60 層、 61 層、 62 層、 63 ナノ粒子、 64 ナノ粒子、 90 ピストンとドラッグレバーの間の接触領域、 91 ピストンとケーシングの間の接触領域

Claims (19)

  1. 摩擦による摩耗にさらされている機材部材用の、水素化アモルファスカーボンをベースとする機能層を有する耐摩耗性コーティングにおいて、該機能層が、コンシステンシーの異なる水素化アモルファスカーボン層から選択された複数の領域(60、61、62)を含み、その際、その最上層が、非金属含有の水素化アモルファスカーボン層であり、該非金属がフッ素、ケイ素および/または酸素からなり、該領域(60、61、62)はそれぞれ20nm未満の層厚を有しており、かつ、窒化物、ホウ化物、炭化物およびケイ化物の1種以上から成るナノ粒子から少なくとも部分的に形成された領域(63、64)が、該領域(60、61、62)の少なくとも1つの水素化アモルファスカーボン層内に埋め込まれているか、あるいは該領域(60、61、62)の水素化アモルファスカーボン層間においてナノ粒子層を形成していることを特徴とする、機材部材用の耐摩耗性コーティング。
  2. 領域(60、61、62、63、64)が少なくとも部分的に、コーティング表面に対して平行な層によって形成されていることを特徴とする、請求項1記載のコーティング。
  3. 領域(60、61、62)の少なくとも1つの層厚が10nm未満であることを特徴とする、請求項1または2記載のコーティング。
  4. 隣接した領域(60、61、62)の少なくとも2つが、それぞれ異なるコンシステンシーを有する金属不含の水素化アモルファスカーボン層、金属含有の水素化アモルファスカーボン層または非金属含有金属不含の水素化アモルファスカーボン層から選択されることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のコーティング。
  5. 隣接した領域(60、61、62)がドーピングの種類および/または量によって区別されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のコーティング。
  6. 隣接した領域(60、61、62)が百分率で表された水素割合によって区別されることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載のコーティング。
  7. 隣接した領域(60、61、62)がsp−およびsp−混成軌道炭素の量比によって区別されることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載のコーティング。
  8. 領域(60、61、62)の少なくとも1つにおいてパラメータ:水素含量、sp−混成軌道C原子の割合、ドーピングの少なくとも1つがコーティングの表面に対して垂直な勾配を有することを特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載のコーティング。
  9. 同じ組成の領域(63、64)が異なった結晶配向で設けられていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載のコーティング。
  10. 領域(63、64)がナノ結晶材料から形成されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載のコーティング。
  11. 機能層の下に、クロム、タングステンまたはチタンから成るか、あるいは遷移金属のホウ化物、炭化物、窒化物またはケイ化物から成る、少なくとも1つの接着促進層が設けられていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のコーティング。
  12. 機能層の下に、水素を含有する、金属含有または非金属含有の炭素層から成る支持層が設けられており、該支持層は金属としてタングステン、タンタル、クロム、バナジウム、ハフニウム、チタンおよびニッケルから成る群から選択された成分の1種以上を含有するか、あるいは非金属としてケイ素、酸素、フッ素および窒素から成る群から選択された成分の1種以上を含有することを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載のコーティング。
  13. 機能層の層厚が0.5〜10マイクロメートルの間にあることを特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載のコーティング。
  14. 水素化アモルファスカーボン層が水素20原子パーセント未満を含有することを特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載のコーティング。
  15. 請求項1から14までのいずれか1項に記載のコーティングを製造する方法において、PVDまたは(P)CVD法によって、機材部材上に領域(60、61、62)がそれぞれ20nm未満の層厚で堆積するように、一定の時間間隔でそのつど圧力、温度、ドーピング物質の混入、水素含量および回転速度からなる処理パラメータの少なくとも1つを変更することを特徴とする、前記方法。
  16. 処理パラメータを、領域(60、61、62)の各層厚がそれぞれ10nm未満で堆積するように制御することを特徴とする、請求項15記載の方法。
  17. 圧力、温度、ドーピング物質の混入、水素含量および回転速度からなる処理パラメータの少なくとも1つを機能層の製造中に何度も不規則的に変更することを特徴とする、請求項15または16記載の方法。
  18. コーティングの製造を、250℃未満の温度で実施することを特徴とする、請求項15から17までのいずれか1項記載の方法。
  19. 請求項1から14までのいずれか1項記載のコーティングを有する、カムによって作動可能な内燃機関のバルブ用のバルブタペット。
JP2009517069A 2006-06-27 2007-05-30 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法 Active JP5669390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006029415.7A DE102006029415B4 (de) 2006-06-27 2006-06-27 Verschleißfeste Beschichtung sowie Herstellverfahren hierfür
DE102006029415.7 2006-06-27
PCT/EP2007/055229 WO2008000573A2 (de) 2006-06-27 2007-05-30 Verschleissfeste beschichtung sowie herstellverfahren hierfür

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009542902A JP2009542902A (ja) 2009-12-03
JP5669390B2 true JP5669390B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=38523436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517069A Active JP5669390B2 (ja) 2006-06-27 2007-05-30 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5669390B2 (ja)
CN (1) CN101479401B (ja)
DE (1) DE102006029415B4 (ja)
WO (1) WO2008000573A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007054181A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Schaeffler Kg Korrosionsfeste Beschichtung sowie Herstellverfahren hierfür
DE102007058564A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verschleißschutzbeschichtung für Bauteile oder Werkzeuge
DE102008022039A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verschleißschutzbeschichtung für auf Reibung beanspruchte Oberflächen von Bauteilen sowie Verfahren zur Ausbildung
US8109247B2 (en) 2008-05-19 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Wear resistant camshaft and follower material
DE102009025023A1 (de) 2009-06-10 2010-12-16 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Nockenwelle und entsprechende Nockenwelle
DE102009028504C5 (de) 2009-08-13 2014-10-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit einer Beschichtung
DE102009046281B3 (de) 2009-11-02 2010-11-25 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, und Kombination eines Gleitelements mit einem Laufpartner
DE102010052971A1 (de) * 2010-11-30 2012-05-31 Amg Coating Technologies Gmbh Werkstück mit Si-DLC Beschichtung und Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen
CN102485939A (zh) * 2010-12-02 2012-06-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镀膜件及其制备方法
JP2012189057A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Kubota Corp 頭上弁エンジンの動弁装置
DE102011006294B4 (de) 2011-03-29 2018-10-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines gehärteten, beschichteten Metallbauteils
DE102011076410A1 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Maschinenelement
DE102012214284B4 (de) * 2012-08-10 2014-03-13 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, mit einer widerstandsfähigen Beschichtung
CN102865220B (zh) * 2012-09-28 2014-12-03 武汉大学 氮化碳基纳米复合涂层发动机燃油泵柱塞及其制备方法
DE102013209863A1 (de) 2013-05-28 2014-12-04 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Beschichtetes Bauteil
DE102013216745B4 (de) * 2013-08-23 2015-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerkäfig
CN104525860B (zh) * 2014-11-18 2018-02-27 西安理工大学 发动机挺柱及其制备方法
DE102016202149A1 (de) 2016-02-12 2017-08-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Seilscheibenlageranordnung
FR3048433B1 (fr) * 2016-03-03 2020-03-13 Total Marketing Services Composition lubrifiante a base d'amines neutralisees et de molybdene
DE102016206838A1 (de) * 2016-04-22 2017-10-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schlepphebel für eine Brennkraftmaschine
BR102016015392A2 (pt) * 2016-06-30 2018-01-16 Mahle Metal Leve S.A. Sliding element for internal combustion engines
US10737462B2 (en) * 2016-08-24 2020-08-11 Hyundai Motor Company Method for coating surface of moving part of vehicle and moving part of vehicle manufactured by the same
BR102017007599B1 (pt) * 2017-04-12 2022-07-26 Mahle Metal Leve S.A. Anel de pistão para motores de combustão interna
DE102017112466A1 (de) * 2017-06-07 2018-12-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer Gleitfläche
DE102017128727A1 (de) * 2017-12-04 2019-01-17 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Schichtsystem, Bauteil und Verfahren zum Beschichten
DE102019110299A1 (de) * 2019-04-18 2020-10-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kegelrollenlager
KR102435592B1 (ko) * 2022-01-21 2022-08-24 주식회사 에스엘티지 의약품 캡슐 외관 검사장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5237967A (en) 1993-01-08 1993-08-24 Ford Motor Company Powertrain component with amorphous hydrogenated carbon film
DE4434428A1 (de) 1994-09-27 1996-03-28 Widia Gmbh Verbundkörper, Verwendung dieses Verbundkörpers und Verfahren zu seiner Herstellung
US6080470A (en) 1996-06-17 2000-06-27 Dorfman; Benjamin F. Hard graphite-like material bonded by diamond-like framework
US5771873A (en) 1997-04-21 1998-06-30 Ford Global Technologies, Inc. Carbonaceous deposit-resistant coating for engine components
DE19810969A1 (de) 1998-03-13 1999-09-30 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Verpressen von fließförmigen Feststoffen
US6261693B1 (en) 1999-05-03 2001-07-17 Guardian Industries Corporation Highly tetrahedral amorphous carbon coating on glass
DE19954164B4 (de) 1999-11-10 2008-08-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Sensor zur Zustandsbestimmung von Kenngrößen an mechanischen Komponenten unter Verwendung von amorphen Kohlenstoffschichten mit piezoresistiven Eigenschaften
DE10005614A1 (de) 2000-02-09 2001-08-16 Hauzer Techno Coating Europ B Verfahren zur Herstellung von Beschichtungen sowie Gegenstand
US6878404B2 (en) 2003-02-06 2005-04-12 Guardian Industries Corp. Method of depositing DLC on substrate
JP2005090489A (ja) 2003-08-11 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関用バルブリフター
DE102004043550B4 (de) 2004-09-09 2012-02-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verschleißfeste Beschichtung, ihre Verwendung und Verfahren zur Herstellung derselben
JP5051453B2 (ja) 2004-11-25 2012-10-17 株式会社豊田中央研究所 非晶質炭素膜、その形成方法、および非晶質炭素膜を備えた高耐摩耗摺動部材
WO2007115419A2 (de) * 2006-04-07 2007-10-18 Ecole D'ingenieurs De Geneve (Eig) Bauteilverschleissschutzschicht, bauteilverschleissschutzbeschichtungsverfahren und vorrichtung zur durchführung eines bauteilverschleissschutzbeschichtungsverfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
CN101479401B (zh) 2013-05-08
DE102006029415A1 (de) 2008-01-03
JP2009542902A (ja) 2009-12-03
CN101479401A (zh) 2009-07-08
WO2008000573A2 (de) 2008-01-03
WO2008000573A3 (de) 2008-04-24
DE102006029415B4 (de) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5669390B2 (ja) 耐摩耗性コーティングならびにこのための製造法
KR101282483B1 (ko) 내마모성 코팅 및 그 제조 방법
KR101201653B1 (ko) 내마모성 코팅과 이 내마모성 코팅의 제조 방법
US7824733B2 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
US20060046060A1 (en) Wear-resistant coating and process for producing it
Vetter et al. Surface treatment selections for automotive applications
JP3885375B2 (ja) ピストンリング
EP2264217B1 (de) Korrosionsfeste Beschichtung
JP2008510863A5 (ja)
JP2013528697A (ja) コーティングを有するスライド要素、特に、ピストンリング、およびスライド要素を製造するプロセス
JP4359979B2 (ja) 被覆摺動部材
JP2006214313A (ja) バルブリフター
CN105220111A (zh) 高温低摩擦涂层及其方法
JP4203971B2 (ja) 低フリクション炭素薄膜
JP2013091823A (ja) 摺動部品
CN104736802A (zh) 用于内燃机的阀
JP5826958B1 (ja) 内燃機関用ピストンリング
Pandey et al. Friction and sliding wear characterization of ion chrome coating
WO2021153426A1 (ja) ピストンリング及び皮膜
JP2022087131A (ja) ピストンリング及びその製造方法
JP2004176848A (ja) 非晶質硬質炭素被覆部材と鉄系部材の組み合わせ
JP5640942B2 (ja) 摺動部材およびその製造方法
VETTER et al. Low Friction, Hard, and Corrosion Resistant
JP2006348363A (ja) 摺動部材とその製造方法及び組合せ摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5669390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250