JP5651754B2 - 金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤及びそれを用いた化学除染方法 - Google Patents

金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤及びそれを用いた化学除染方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5651754B2
JP5651754B2 JP2013187051A JP2013187051A JP5651754B2 JP 5651754 B2 JP5651754 B2 JP 5651754B2 JP 2013187051 A JP2013187051 A JP 2013187051A JP 2013187051 A JP2013187051 A JP 2013187051A JP 5651754 B2 JP5651754 B2 JP 5651754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical decontamination
agent
chemical
decontamination
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013187051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014142328A (ja
Inventor
ヒ−ジュン ウォン
ヒ−ジュン ウォン
チョン−フン ジョン
チョン−フン ジョン
サン ユン パク
サン ユン パク
ワンキュ チェ
ワンキュ チェ
ジョン−ソン パク
ジョン−ソン パク
チェクォン ムン
チェクォン ムン
イン−ホ ユン
イン−ホ ユン
ビョン−ソン チェ
ビョン−ソン チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Atomic Energy Research Institute KAERI
Original Assignee
Korea Atomic Energy Research Institute KAERI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Atomic Energy Research Institute KAERI filed Critical Korea Atomic Energy Research Institute KAERI
Publication of JP2014142328A publication Critical patent/JP2014142328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5651754B2 publication Critical patent/JP5651754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • G21F9/002Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes
    • G21F9/004Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes of metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/085Iron or steel solutions containing HNO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/10Other heavy metals
    • C23G1/106Other heavy metals refractory metals
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、金属表面固着性放射能汚染酸化膜の除去に効果的な錯化剤非含有低濃度化学除染剤及びそれを用いた化学除染方法に関するものである。
原子力発電所の系統を構成する主要金属構成品は、原子力発電所を循環する蒸気または冷却水によって腐食が発生し、その表面に微量の腐食生成物として固着性金属酸化物が形成され得る。前記金属酸化物には、放射性核種が含有されていて原子力発電所の系統付近の放射線準位を高くする。
さらに、原子力発電所の系統内に沈積した放射性物質から放出される放射線によって、関連作業者(発電所運転員及び補修要員ら)及び周辺の作業者に対する不可避な放射線被爆が憂慮される。
世界各国では、原子力発電所での作業者の放射線被爆量を減らすための努力の一環として、作業者の被爆に最も大きく寄与する蒸気発生機の水室や冷却材ポンプなどに付着した放射能を効果的に除去するための研究に注目していて、多様な方法を通じて放射能を除去するための方法を講じているのが実情であり、放射能に汚染された金属酸化物に対する除染技術が開発されている。
現在まで研究されてきた除染技術としては、高濃度及び低濃度の有機酸、無機酸化学除染剤を用いる化学的除染技術、洗浄、研磨、高圧噴射などの機械的除染技術、及び電気的除染技術などがある。
従来の世界的に商用化された様々な化学除染技術は、強い錯体を形成することが知られているシュウ酸、EDTA(エチレンジアミンテトラ酢酸)、ピコリン酸(picolinic acid)などの有機酸錯化剤を用いてきた。
(1)例えば、最初に開発された低濃度化学除染技術であるCITROX工程は、有機錯化剤と塩の混合物を用いる(シュウ酸2.5wt%,2塩基アンモニウムクエン酸塩5wt%及び硝酸第二鉄2wt%)。
(2)また、カナダでは前記CITROX工程を改良して、CAN−DECON及びCAN−DEREM工程を開発し、EDTA:クエン酸:シュウ酸=2:1:1を含むLND−101Aという化学剤を用いる。
(3)さらに、イギリスと米国では共同でLOMI工程を開発し、ピコリン酸のような有機酸錯化剤と還元性金属イオンであるバナジウムイオンを用いて溶液内に鉄イオンを錯体の形態で維持させる。
(4)また、ドイツで開発されたCORD工程も、シュウ酸のような有機酸錯化剤を用いるが、除染中にシュウ酸塩(oxalate)形態の沈澱が発生して浄化工程を難しくするという問題点が報告されている。
一方、蒸気発生機や冷却材ポンプなどを具備する原子力発電所の1次系統除染技術と係わる従来技術も、シュウ酸、EDTA、PDCAなどの有機酸錯化剤を用いている。
(1)例えば、ドイツのStiepaniらは、非特許文献1において、除染工程でシュウ酸と過マンガン酸を繰り返し適用することで、原子力発電所の全1次系統及び補助系統を効果的に除染し、原子力発電所作業者の放射線被爆量を大きく低減することができることを証明したと報告した。
(2)さらに、Princeらは、非特許文献2において、酸化膜の溶解のためにEDTA、EDTA−クエン酸、EDTA−クエン酸−アスコルビン酸システム及びPDCA(Pyridinedicarboxylic acid)、PDCA−クエン酸、PDCA−クエン酸−アスコルビン酸システムを用いている。
一方、表面が放射能で汚染された金属酸化物の除染技術に係わる先行技術文献も、化学除染剤にシュウ酸などの有機酸錯化剤を含んでいる。
(1)例えば、特許文献1は金属性材料から放射性核種を除染する化学除染方法に関するもので、還元剤としてシュウ酸とヒドラジンを水溶液に入れて金属材料と接触させ、過酸化水素のような酸化剤で前記還元剤を分解する技術を開示している。
(2)特許文献2は、放射能で汚染された金属表面の除染において、還元除染剤にギ酸とシュウ酸を用い、酸化除染剤としてオゾン、過マンガン酸及び過マンガン酸塩を用いて還元溶解と酸化溶解とを反復する工程を開示しており、前記還元剤を分解するために過酸化水素水を注入する。
(3)特許文献3も、放射能に汚染された金属表面の除染において、酸化剤として固体電解質電気分解工程によって発生した高濃度のオゾンを用い、還元剤にシュウ酸を用いる技術を開示している。但し、前記シュウ酸を除去するためにUV光の照射とともにオゾンが注入され、シュウ酸溶液内のイオンはイオン交換樹脂によって除去される。
(4)特許文献4は、還元除染剤として0.05〜0.3wt%のシュウ酸を用い、前記還元除染剤を分解するために過酸化水素水とPd、Ur、Rh、V、Pd、IRなどの触媒を用いる技術を開示している。
(5)特許文献5は、放射性物質で汚染された原子炉冷却材ポンプ内蔵品の希釈式化学除染方法に関するもので、酸化工程、分解工程及び還元工程を含み、還元工程の還元剤に有機酸錯化剤であるシュウ酸を用いて、各工程で4時間以下の短い時間を適用することを特徴としている。
(6)特許文献6は、原子力発電所内の蒸気発生機や冷却材ポンプなど、原子力発電所の1次系統を構成する主要構成品を対象にした超音波と有機酸を用いた化学除染装置及び除染方法に関するもので、除染剤にシュウ酸、EDTA及びアスコルビン酸を用いて、還元工程を12時間適用した技術を開示している。
詳しく見たように、従来の開示された技術の共通点は、放射能で汚染された1次系統、原子炉冷却ポンプまたは金属性廃棄物を除染剤によって化学除染する際に、放射性汚染酸化膜に存在する鉄成分を溶解させるため、シュウ酸、ギ酸、EDTAなどの有機酸錯化剤を用いるということである。
前記有機酸錯化剤は、除染後に発生する放射性廃棄物の量を最小化するためにそれらを分解するかイオン交換樹脂に吸着させなければならないという短所があり、前記有機酸錯化剤を分解するには、UV照射装置のような別途の装置が必要であり、それを完全に分解させることができない場合は、それらも放射性廃棄物として残るという問題点がある。また、イオン交換樹脂によって有機酸錯化剤を吸着させる場合にも、放射性廃棄物処分の安全性を大きく低下させるという問題点がある。
そこで、本発明者は上記問題点を解決するために、シュウ酸などの有機酸錯化剤を用いずに、金属表面固着性放射能汚染酸化膜の除去に効果的な錯化剤非含有低濃度化学除染剤を研究した結果、還元剤、還元性金属イオン及び無機酸を含む化学除染剤が、放射能汚染酸化膜を効果的かつ経済的に除去できることを発見して本発明を完成した。
米国特許第6973154号明細書 欧州特許第1422724号明細書 米国特許第6875323号明細書 米国特許第6335475号明細書 韓国登録特許第10−0856944号公報 韓国登録特許第10−0605558号公報
Stiepaniら,"Full System Decontamination with HP/CORD UV for Decommissioning of the German PWR Stade",18th International Conference on Structural Mechanics in Reactor Technology (SMiRT 18),2005年,pp. 4758-4755 Princeら,"Dissolution Behavior of Magnetite Film Formed over Carbon Steel in Dilute Organic Acid Media",Journal of Nuclear Materials,2001年,Vol. 289 (3),pp. 281-290
本発明の目的は、金属表面固着性放射能汚染酸化膜の除去に効果的な錯化剤非含有低濃度化学除染剤、及びそれを用いた化学除染方法を提供することにある。
本発明による金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤は、還元剤、還元性金属イオン及び無機酸を含む。
本発明の化学除染剤において、前記還元剤は である
本発明の化学除染剤において、前記還元性金属イオンはCu である
本発明の化学除染剤において、前記無機酸はHNO である
さらに、本発明は還元剤であるN を蒸留水に溶解させて溶液を調製する工程(工程1)、工程1の前記溶液に無機酸HNO を添加する工程(工程2)、及び工程2の無機酸が添加された溶液に還元性金属イオンCu を添加する工程(工程3)を含む前記化学除染剤の製造方法を提供する。
同時に、本発明は、表面に放射能汚染酸化膜が固着した金属に前記化学除染剤を接触させる工程を含む化学除染方法を提供する。
本発明の化学除染剤は、適正な温度で金属表面固着性放射能汚染酸化膜を効果的に溶解して除去することができ、放射性汚染酸化物を化学除染剤に接触させる工程によって除染を行なうことができるので効率的である。
さらに、本発明の化学除染剤は、シュウ酸などの有機酸錯化剤ではなく、還元剤を主に用いる。そのため、除染後に酸化剤を用いて残存する還元剤を容易に分解して除去することができ、除染剤の容易な分解を通じて2次放射性廃棄物の発生を最小化して、除染溶液に残存する放射性核種を効果的に除去することができる。
本発明の実施例1及び比較例1〜2によって製造された化学除染剤を用いてモデル鉄酸化物の溶解比率を示したグラフである。 本発明の実施例1による化学除染剤において、化学除染剤内の還元剤(N)の濃度変化によるモデル鉄酸化物の溶解比率変化を示したグラフである。 本発明の一実施例であるpH2と3の化学除染剤において、還元性金属イオンの濃度変化によるモデル鉄酸化物の溶解比率変化を示したグラフである。 原子力発電所1次系統の固着性放射能汚染試片に対して、本発明の実施例1による化学除染剤を用いた1、2次処理後の表面接触線量率変化を示したグラフである。 本発明の実施例1による化学除染剤及び従来の有機酸除染剤で隙間型(crevice)試片を処理した後、処理された隙間型試片を電子顕微鏡で観察した写真((a):2000ppm有機酸除染剤(CORD)で処理、(b):実施例1による化学除染剤で処理)である。 主還元剤としてヒドラジン(N)を含む本発明の実施例1による化学除染剤に対して、酸化剤であるKMnO水溶液を用いることで、化学除染剤内で減少するヒドラジン(N)を示したグラフである。 1次系統放射能汚染試片(SUS304)表面に対して、NP(硝酸+過マンガン酸カリウム)を用いて前処理した後、本発明の実施例1による化学除染剤及び従来の有機酸除染剤(CITROX,LOMI)を用いた除染効果を比較したグラフである。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明は、金属表面固着性放射能汚染酸化膜の除去のための、還元剤、還元性金属イオン及び無機酸を含む錯化剤非含有化学除染剤を提供する。
従来、放射能汚染金属酸化膜を溶解して除去するためにシュウ酸、ギ酸、EDTAなどの有機酸錯化剤を用いていたが、前記有機酸錯化剤は除染後発生する放射性廃棄物の量を最小化するためにそれらを分解するかイオン交換樹脂に吸着させなければならないという短所があり、前記有機酸錯化剤を分解するためにUV照射装置のような別途の装置が必要であり、それを完全に分解させることができない場合、それらも放射性廃棄物として残るという問題点があった。また、イオン交換樹脂によって有機酸錯化剤を吸着させる場合、放射性廃棄物処分の安全性を大きく低下させるという問題点もあった。
本発明の化学除染剤は、放射性汚染金属酸化膜中に存在する金属成分を効果的に溶解させることによって放射能を除去しながら、シュウ酸などの有機酸錯化剤ではなく、還元剤を主に用いるので、除染後に酸化剤を用いて残存する還元剤を容易に分解して除去することができ、除染剤の容易な分解を通じて2次放射性廃棄物の発生を最小化し、除染溶液に残存する放射性核種を効果的に除去することができる。
また、本発明の化学除染剤によると、還元性金属イオンが触媒の役割をするので、より低い温度で除染工程を行なって効果的に放射能を除去することができる。
具体的には、本発明の化学除染剤において、前記還元剤は、NaBH、HS、N及びLiALHからなる群から選択される1種以上の還元剤であることが好ましい。前記還元剤は下記反応式1の還元溶解反応によって放射能汚染金属酸化膜を除去する役割をする。
Fe+2e+8H→3Fe2++4HO・・反応式1
(Feは、放射能汚染金属酸化膜の一例で鉄酸化物を意味する。)
また、本発明の化学除染剤において、前記還元剤の溶解速度を増加させて除染効果を高めるために、酸化剤溶液を前処理剤に用いることができる。前記酸化剤溶液では、例えば、酸性溶液に過マンガン酸カリウムを添加したNP(硝酸+過マンガン酸カリウム)、塩基性溶液に過マンガン酸カリウムを添加したAP(alkaline potassium permanganate)、またはオゾン(O)などを挙げることができる。
そして、前記酸化剤あるいは過酸化水素水溶液を用いて、使用済みの還元剤を分解及び除去することによって2次廃棄物の量を減少させることができる。
本発明の化学除染剤において、前記還元性金属イオンは、Ag、Ag2+、Mn2+、Mn3+、Co2+、Co3+、Cr2+、Cr3+、Cu、Cu2+、Sn2+、Sn4+、Ti2+及びTi3+からなる群から選択される1種以上の金属イオンであることが好ましい。前記還元性金属イオンは、下記反応式2の放射能汚染金属酸化膜内の金属の溶解反応によって、放射能汚染金属酸化膜の除去を促進する。
Fe+2M+8H→3Fe2++2M2++4HO・・反応式2
(Mは、還元性金属イオンを意味する。)
本発明の化学除染剤において、前記無機酸は、HBr、HI、HF、HNO、HPO及びHSOからなる群から選択される1種以上の無機酸であることが好ましい。前記無機酸は下記反応式3の酸溶解反応によって放射能汚染金属酸化膜を除去する役割をする。
Fe+8H→2Fe3++Fe2++4HO・・反応式3
本発明の化学除染剤において、前記金属表面固着性放射能汚染酸化膜は、原子力発電所の系統内部で発生することを特徴とする。
前記原子力発電所の系統を構成する主要金属構成品は、原子力発電所を循環する蒸気または冷却水によって腐食が発生し、その表面に微量の腐食生成物として固着性金属酸化物が形成され得る。前記金属酸化物には、放射性核種が含有されているので、それにより系統内に蓄積した放射性物質は、作業者の放射線被爆量の増加を引き起こす。したがって、本発明の化学除染剤は、原子力発電所の系統内部で発生する金属表面固着性放射能汚染酸化膜の除去に特に有用である。
本発明の化学除染剤において、前記表面に固着性放射能汚染酸化膜が形成された金属は、ステンレス鋼、ニッケル合金、ジルコニウム合金の中から選択される1種以上であり得る。
本発明の化学除染剤において、前記還元剤の濃度は、5×10−4〜0.5Mであることが好ましい。前記還元剤の濃度が5×10−4M未満の場合、還元性が充分に発揮されないことがあり、0.5Mを超過する場合、除染後それを分解するための化学剤が多量に必要になるため好ましくない。
また、本発明の化学除染剤において、前記還元性金属イオンの濃度は1×10−5〜0.1Mであることが好ましい。前記還元性金属イオンの濃度が1×10−5M未満の場合は除染効果が減少し、0.1M超過の場合は金属成分の沈殿物が形成されるため好ましくない。
さらに、本発明の化学除染剤において、前記無機酸の濃度は1×10−4〜0.5Mであることが好ましい。前記無機酸の濃度が1×10−4M未満の場合は除染効果が減少し、0.5M超過の場合はそれを中和させるための中和剤が多量に必要であるため好ましくない。
従来、金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤の場合、1重量%以上の高濃度で除染物質を用いる高濃度化学除染は、大きな除染係数を得ることができるが、多量の二次廃棄物が発生するという短所があった。さらに、1重量%未満の低濃度で除染物質を用いる低濃度化学除染の場合、二次廃棄物の発生量が少ないためその処理が容易であるという長所があるが、除染係数が大きくないので所望の除染係数を得るために長期間の除染時間が必要であるという短所があった。
本発明の化学除染剤によると、5×10−4〜0.5M濃度の還元剤、1×10−5〜0.1M濃度の還元性金属イオン及び1×10−4〜0.5M濃度の無機酸を含み、低濃度化学除染剤でありながら短時間内に効果的に除染を行なうことができ、二次廃棄物の発生量が少ないためその処理が容易であるという長所がある。
一方、本発明の化学除染剤のpHは、除染目的によって1.0〜3.7の範囲内で調節することが好ましい。解体前の除染においては、金属材質腐食に対する問題を考慮せずにすべてのpH領域での適用が可能であるが、特に優れた除染効果が得られるpH1以上での適用が好ましい。しかし、稼動中の除染において、前記pHが1.0未満の場合、金属材質に腐食を発生させるという問題点があり、3.7超過の場合は除染効果が減少するだけでなく金属成分の沈澱が発生するという問題点があって好ましくない。
本発明による化学除染剤は、従来の低濃度化学除染剤と対比して除染能力が向上し、除染時間の短縮及び2次廃棄物の発生を低減させることができる。
例えば、本発明による化学除染剤は、従来の化学除染剤であるCITROX(シュウ酸2.5重量%、2塩基アンモニウムクエン酸塩5重量%及び硝酸第二鉄2重量%)及びLOMI(ピコリン酸1〜2×10−2M、V+2イオン2−4×10−3M、ギ酸塩1〜2×10−2M)よりも2次放射性廃棄物量を低減する効果があり、CANDECON(EDTA:クエン酸:シュウ酸=2:1:1であり、計1000〜2000ppm)よりも処理安定性が高く、CORD(シュウ酸2000±200ppm)よりも材質の健全性に優れているという効果がある。
さらに、本発明は、
還元剤を蒸留水に溶解させて溶液を調製する工程(工程1)と、
工程1の溶液に無機酸を添加する工程(工程2)と、
工程2の前記溶液に還元性金属イオンを添加する工程(工程3)とを含む前記化学除染剤の製造方法を提供する。
以下、本発明の化学除染剤の製造方法を具体的に説明する。
まず、本発明の化学除染剤の製造方法において、工程1は還元剤を蒸留水に溶解させて溶液を調製する工程である。
工程1の前記還元剤は、NaBH、HS、N及びLiALHからなる群から選択される1種以上の還元剤であり、蒸留水に溶解された還元剤の濃度は5×10−4〜0.5Mであることが好ましい。
次に、本発明の化学除染剤の製造方法において、工程2は工程1の溶液に無機酸を添加する工程である。
工程2の前記無機酸は、HBr、HF、HI、HNO、HPO及びHSOからなる群から選択される1種以上の無機酸であり、1×10−4〜0.5Mの濃度で添加することが好ましい。
また、工程2の前記無機酸は、化学除染剤のpHを調節する役割をし、除染目的によってpH1.0〜3.7の範囲で調節することが好ましい。
次に、本発明の化学除染剤の製造方法において、工程3は前記工程2の溶液に還元性金属イオンを添加する工程である。
工程3の前記還元性金属イオンは、Ag、Ag2+、Mn2+、Mn3+、Co2+、Co3+、Cr2+、Cr3+、Cu、Cu2+、Sn2+、Sn4+、Ti2+及びTi3+からなる群から選択される1種以上の金属イオンであり、1×10−5〜0.1Mの濃度で添加することが好ましい。
工程3の前記還元性金属イオンは、金属塩に由来するイオンまたはイオン対の形態で添加することができる。例えば、前記金属塩の陰イオンとしてCl、NO3−、SO 2−などを用いることができるが、これらに制限されない。
また、本発明は、前記化学除染剤を、表面に放射能汚染酸化膜が固着した金属に接触させる工程を含む化学除染方法を提供する。
本発明の化学除染方法は、前記化学除染剤中に、表面に放射能汚染酸化膜が固着した金属を浸漬させるか、前記化学除染剤を原子力発電所の系統またはループ(loop)内部を通過させることで行なうことができる。
また、本発明の化学除染方法は、70〜140℃の温度範囲で行なうことが好ましい。前記除染温度が70℃未満の場合は除染効果が減少し、140℃を超過する場合は蒸気圧上昇によって工程が複雑になるため好ましくない。
さらに、本発明の化学除染方法は、2〜26時間行なうことが好ましい。前記除染時間が2時間未満の場合は反応が完全に進行しないことがあり、26時間を超過する場合はそれ以上の除染効果がないため好ましくない。
本発明の化学除染方法によると、還元性金属イオンが触媒の役割をするのでより低い温度で除染工程を行なって効果的に放射能汚染酸化物を除去することができ、放射性汚染酸化物を化学除染剤に接触させる工程によって除染を行なうことができるので、工程費用及び工程時間の面で経済的である。
以下、下記実施例及び実験例によって本発明を詳しく説明する。
但し、下記の実施例及び実験例は本発明を例示するだけのものであって、これに限定されるものではない。
<実施例1>還元剤+還元性金属イオン+無機酸系化学除染剤の製造
蒸留水に還元剤としてNを0.07Mの濃度で溶解させた後、還元性金属イオンとしてCuを0.0005M添加し、無機酸としては硝酸を0.07Mで添加してpHを3に調節し、実施例1の化学除染剤を製造した。
<比較例1>無機酸系化学除染剤の製造
蒸留水に無機酸として硝酸0.003Mを添加して、比較例1の化学除染剤を製造した。
<比較例2>還元剤+無機酸系化学除染剤の製造
蒸留水に還元剤としてNを0.07Mの濃度で添加し、無機酸として硝酸0.07Mを添加して比較例2の化学除染剤を製造した。
<実験例1>化学除染剤の金属酸化物溶解性能評価
本発明の化学除染剤の金属酸化物溶解性能を評価するために、実施例1、比較例1〜2の化学除染剤がモデル鉄酸化物から鉄成分を溶解させる量を評価して、その結果を図1に示した。
金属酸化物溶解性能評価は、2時間95℃で実施し、図1はモデル鉄酸化物がpH3で完全に溶解された時の水溶液中の鉄成分濃度18ppmを基準に図示したものである。
その結果、図1を参照すると、硝酸だけ添加した比較例1の化学除染剤の場合は95℃で2時間が経過しても溶解率が0.002未満で鉄成分がほとんど溶解しない一方、硝酸と還元剤を添加した比較例2の化学除染剤の場合は溶解率が0.72に上昇し、硝酸、還元剤、還元性金属イオンを添加した実施例1の化学除染剤の場合、溶解率が1で鉄成分が完全に溶解することを確認することができる。
前記実験結果から、本発明の化学除染剤は、有機錯化剤を含まず、かつ低濃度であるにもかかわらず、放射能汚染金属酸化物を効果的に除去できることが分かる。
<実験例2>還元剤濃度変化による金属酸化物溶解性能評価
本発明の化学除染剤の還元剤濃度変化による金属酸化物溶解性能を評価するために、還元性金属イオンが存在しない状態で化学除染剤の還元剤であるNの濃度を0.000007Mから0.07Mまで変化させながら、溶液のpHを3に維持するために硝酸濃度を0.002Mから0.07Mまで変化させた時、モデル鉄酸化物から鉄成分が溶解される量を評価して、その結果を図2に示した。
還元剤濃度による金属酸化物溶解性能評価は、2時間140℃で実施し、図2はモデル鉄酸化物がpH3で完全に溶解された時の水溶液中の鉄成分濃度36ppmを基準に図示したものである。
その結果、図2を参照すると、還元剤濃度が0.007M以上の時、約18ppm以上の鉄成分が2時間内に溶解されることを確認することができる。
上記の実験結果から、還元剤であるNのみを用いた場合、140℃の高温で反応が徐々に進行するという特徴があることが分かる。
<実験例3>還元性金属イオン濃度変化による金属酸化物溶解性能評価
本発明の化学除染剤の還元性金属イオン濃度変化による金属酸化物溶解性能を評価するために、還元剤0.07M、硝酸0.15M(pHを2に調節)または0.07M(pH3)を含む化学除染剤中の還元性金属イオンの濃度を26×10−4Mまで変化させながら、モデル鉄酸化物から鉄成分が溶解する量を評価し、その結果を図3に示した。還元性金属イオン濃度変化による金属酸化物溶解性能評価は、2時間95℃で実施した。
その結果、図3を参照すると、一定量の還元性金属イオンが添加された時、pH2に比べてpH3の条件で鉄成分の溶解量がさらに高いことを確認することができる。
さらに、pH3の条件で、添加される還元性金属イオンの濃度が5×10−4Mまでは濃度増加につれて鉄成分の溶解量が増加し、それ以上の濃度では鉄成分の溶解量がほぼ一定であることを確認することができる。
併せて、pH2の条件で、添加される還元性金属イオンの濃度が2×10−3Mまでは濃度増加につれて鉄成分の溶解量が増加するが、それ以上の濃度では鉄成分の溶解量がほぼ一定であることを確認することができる。
本発明の化学除染剤は、除染目的によってpHを1.0〜3.7の範囲で調節することができ、前記実験結果から放射能汚染金属酸化物が鉄酸化物の場合、pH2に比べてpH3での溶解率がさらに優れていることが分かる。
<実験例4>放射能汚染試片に対する除染性能評価
本発明による化学除染剤が実際の金属表面固着性放射能汚染酸化膜を除去する性能を評価するために、下記のような実験を行なった。
まず、原子力発電所稼動条件と同一の条件である核燃料実験ループ(fuel test loop)から採取したType304ステンレス鋼材質の放射能汚染試片に対して、前処理剤NP(65%HNO 0.44ml/l+KMnO 0.61g/l)で8時間93℃で1次酸化工程を適用した後、酸化された放射能汚染試片を8時間95℃で実施例1による化学除染剤で還元処理した。
次に、実施例1による化学除染剤によって還元された放射能汚染試片に対して、前記1次酸化条件と同一の条件で2次酸化させた後、再び、実施例1による化学除染剤による2次還元を行ない、それを通じて放射能が除去される程度を評価して、その結果を図4に示した。
その結果、図4を参照すると、金属表面固着性放射能汚染試片の初期表面接触線量率は516mSv/hrであったが、1次酸化工程を適用することによって105mSv/hrに減少した。前記1次酸化工程を適用した試片に対して実施例1による化学除染剤を1次還元除染工程で適用した後に測定した結果、表面接触線量率は19mSv/hrに減少した。続いて、前記1次還元工程を適用した試片に対して2次酸化工程を適用した後に測定した結果、表面接触線量率は9mSv/hrに減少した。前記試片に対して、実施例1による化学除染剤を2次還元除染工程で適用した後に測定した結果、表面接触線量率が最終的に0.5mSv/hrに減少するという優れた結果を得た。
<実験例5>隙間型(crevice)試片に対する腐食特性比較
本発明による化学除染剤の隙間型試片に対する腐食特性を有機酸除染剤で処理した場合と比較するために下記のような実験を行なった。
まず、Inconel(登録商標)600金属板一対をネジで連結して製作した隙間型腐食(crevice corrosion)試片に対して、実施例1による化学除染剤を用いて処理した後、表面変化を観察した。また、それに対する比較のために、2000ppmの有機酸除染剤(CORD)溶液を用いて同じ試片に対する処理後の変化を観察し、各実験は20時間95℃で行なった。その結果を比較して、図5の(a)及び(b)に示した。
その結果、図5を参照すると、有機酸除染剤と接触した隙間内面に点蝕(pitting)及び局所腐食(localized corrosion)が発生した一方、実施例1による化学除染剤による処理がされた場合には、点蝕及び局所腐食がほとんど発見されないという優れた結果を得た。
<実験例6>酸化剤を用いた化学除染剤内の還元剤分解特性
本発明による化学除染剤中に存在する主還元剤に対して、酸化剤溶液による分解を通じて示される2次廃棄物低減効果のための評価をするために、下記のような実験を行なった。
まず、実施例1によって化学除染剤を3ml製造した。
次に、実施例1によって製造された化学除染剤に対して、3.16g/l KMnO溶液の酸化前処理剤を用いて、酸化還元滴定を行なった後、化学除染剤に存在する還元剤の分解率を評価して、その結果を図6に図示した。
その結果、図6を参照すると、化学除染剤中に存在する還元剤は酸化の前処理剤であるKMnOと定量的に反応するだけでなく完全に分解するという優れた結果を得た。
<実験例7>有機酸除染剤及び本発明による化学除染剤の除染性能比較
従来の有機酸除染剤と本発明による化学除染剤の除染性能を比較するために、下記のような実験を行なった。
まず、1次系統材質である放射能で汚染されたSUS304表面を、前処理剤としてNPを用いて前処理した。
次に、前記の前処理された1次系統材質である放射能で汚染されたSUS304を実施例1によって製造された化学除染剤を用いて処理した。
また、1次系統材質である放射能で汚染されたSUS304表面を、前処理剤としてNPを用いて前処理した後、従来の化学除染剤であるCITROX(シュウ酸2.5重量%、2塩基アンモニウムクエン酸塩5重量%及び硝酸第二鉄2重量%)又はLOMI(ピコリン酸1〜2×10−2M、V+2イオン2〜4×10−3M、ギ酸塩1〜2×10−2M)を用いて処理し、実施例1によって製造された化学除染剤で処理されたSUS304、及びCITROX又はLOMIで処理されたSUS304の除染係数(除染前の表面接触線量率/除染後の表面接触線量率)を計算して、その結果を図7に示した。
図7を参照して除染係数を比較すると、NP+CITROXを適用した時には10、NP+LOMIを適用した時には20であったのに対し、NPで処理する工程を1回適用後、実施例1による化学除染剤を1回適用した時の除染係数は27という優れた結果を得た。

Claims (14)

  1. 原子炉システムの金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための、還元剤、還元性金属イオン及び無機酸を含む錯化剤非含有化学除染剤において、還元剤がN であり、還元性金属イオンがCu であり、無機酸がHNO である錯化剤非含有化学除染剤
  2. 前記金属表面固着性放射能汚染酸化膜が、原子力発電所の系統内部で発生することを特徴とする請求項1記載の化学除染剤。
  3. 前記金属が、ステンレス鋼、ニッケル合金及びジルコニウム合金からなる群から選択される1種以上であることを特徴とする請求項1記載の化学除染剤。
  4. 前記還元剤の濃度が、5×10−4〜0.5Mであることを特徴とする請求項1記載の化学除染剤。
  5. 前記還元性金属イオンの濃度が、1×10−5〜0.1Mであることを特徴とする請求項1記載の化学除染剤。
  6. 前記無機酸の濃度が、1×10−4〜0.5Mであることを特徴とする請求項1記載の化学除染剤。
  7. 前記化学除染剤のpHが、1.0〜3.7の範囲であることを特徴とする請求項1記載の化学除染剤。
  8. 還元剤であるN を蒸留水に溶解させて溶液を調製する工程(工程1)と、
    工程1の前記溶液に無機酸HNO を添加する工程(工程2)と、
    工程2の無機酸が添加された溶液に金属イオンCu を添加する工程(工程3)とを含む請求項1記載の化学除染剤の製造方法。
  9. 前記工程2の無機酸によって、化学除染剤のpHを1.0〜3.7の範囲で調節することを特徴とする請求項記載の化学除染剤の製造方法。
  10. 工程3の前記還元性金属イオンが、金属塩に由来するイオンまたはイオン対の形態で添加されることを特徴とする請求項記載の化学除染剤の製造方法。
  11. 請求項1記載の化学除染剤を、表面に放射能汚染酸化膜が固着した原子炉システムの金属に接触させる工程を含む、70〜140℃の温度範囲で行なわれることを特徴とする化学除染方法。
  12. 前記化学除染方法が、請求項1記載の化学除染剤中に、表面に放射能汚染酸化膜が固着した金属を浸漬させることによって行なわれることを特徴とする請求項11記載の化学除染方法。
  13. 前記化学除染方法が、請求項1記載の化学除染剤を原子力発電所の系統またはループ(loop)内部を通過させることによって行なわれることを特徴とする請求項11記載の化学除染方法。
  14. 前記化学除染方法が、2〜26時間行なわれることを特徴とする請求項11記載の化学除染方法。
JP2013187051A 2013-01-24 2013-09-10 金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤及びそれを用いた化学除染方法 Active JP5651754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130008013A KR20140095266A (ko) 2013-01-24 2013-01-24 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 무착화성 화학 제염제 및 이를 이용한 화학 제염방법
KR10-2013-0008013 2013-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142328A JP2014142328A (ja) 2014-08-07
JP5651754B2 true JP5651754B2 (ja) 2015-01-14

Family

ID=51162190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187051A Active JP5651754B2 (ja) 2013-01-24 2013-09-10 金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤及びそれを用いた化学除染方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20140205052A1 (ja)
JP (1) JP5651754B2 (ja)
KR (1) KR20140095266A (ja)
FR (1) FR3001328B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI725054B (zh) 2015-10-01 2021-04-21 日商三菱鉛筆股份有限公司 氟系樹脂之非水系分散體、含氟系樹脂之熱硬化樹脂組成物與其硬化物、及電路基板用接著劑組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016208202A1 (de) * 2016-05-12 2017-11-16 Rwe Power Aktiengesellschaft Chemische Dekontamination von radioaktiven Metalloberflächen
KR101883895B1 (ko) * 2016-10-12 2018-08-02 한국원자력연구원 방사성 폐기물을 혁신적으로 줄일 수 있는 제염방법 및 이를 위한 키트
DE102017107584A1 (de) 2017-04-07 2018-10-11 Rwe Power Aktiengesellschaft Zinkdosierung zur Dekontamination von Leichtwasserreaktoren
DE102017115122B4 (de) * 2017-07-06 2019-03-07 Framatome Gmbh Verfahren zum Dekontaminieren einer Metalloberfläche in einem Kernkraftwerk
JP6697050B2 (ja) * 2018-10-29 2020-05-20 コリア アトミック エナジー リサーチ インスティテュートKorea Atomic Energy Research Institute 放射性セシウム吸着剤およびこれを利用した放射性セシウムの除去方法
CN110923726A (zh) * 2019-11-13 2020-03-27 甘肃酒钢集团宏兴钢铁股份有限公司 一种核用高品质不锈钢中厚板生产工艺
KR102407984B1 (ko) * 2020-06-17 2022-06-14 한국원자력연구원 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 거품제염 방법
CN113105955A (zh) * 2021-03-31 2021-07-13 山东核电有限公司 一种用于ap1000反应堆一回路部件放射性污染沉积氧化物的去污配方和去污方法
CN113990541A (zh) * 2021-09-08 2022-01-28 中国辐射防护研究院 一种去除放射性污染沉积氧化物的方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4226640A (en) * 1978-10-26 1980-10-07 Kraftwerk Union Aktiengesellschaft Method for the chemical decontamination of nuclear reactor components
US5183541A (en) 1990-04-09 1993-02-02 Westinghouse Electric Corp. Decontamination of radioactive metals
JP3160051B2 (ja) 1992-03-13 2001-04-23 朝日化学工業株式会社 酸洗促進剤、酸洗促進剤を含んだ酸洗液組成物およびこれを用いる金属の酸洗促進方法
JP3287074B2 (ja) * 1993-09-03 2002-05-27 栗田工業株式会社 酸化鉄スケールの溶解除去方法
US6635232B1 (en) 1999-05-13 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of chemically decontaminating components of radioactive material handling facility and system for carrying out the same
JP4020512B2 (ja) * 1998-09-29 2007-12-12 株式会社日立製作所 化学除染方法及びその装置
US6973154B2 (en) 1998-09-29 2005-12-06 Hitachi, Ltd. Method of chemical decontamination and system therefor
AU2001269496A1 (en) 2000-07-11 2002-01-21 Ebara Industrial Cleaning Co., Ltd Surface treating agent for metal member
KR100724710B1 (ko) 2002-11-21 2007-06-04 가부시끼가이샤 도시바 방사화 부품의 화학적 오염제거 시스템 및 방법
KR100605558B1 (ko) 2004-10-30 2006-07-28 한국전력공사 초음파와 유기산을 이용한 화학제염장치 및 방법
CA2633626C (en) 2005-11-29 2010-05-04 Areva Np Gmbh Method for the decontamination of an oxide layer-containing surface of a component or a system of a nuclear facility
JP5200326B2 (ja) 2006-03-30 2013-06-05 栗田工業株式会社 スケール洗浄剤及びスケール除去方法
KR100856944B1 (ko) 2006-12-19 2008-09-04 한전케이피에스 주식회사 방사성 물질에 오염된 원자로냉각재펌프 내장품 희석식 화학제염 방법
DE102007023247B3 (de) * 2007-03-07 2008-08-07 Areva Np Gmbh Verfahren zur Entfernung von Magnetit und Kupfer enthaltenden Ablagerungen aus Behältern von Industrie- und Kraftwerksanlagen
EP2056302B1 (en) 2007-10-29 2011-12-21 Atomic Energy Council - Institute of Nuclear Energy Research Decontamination method of metal surface contaminated by radioactive element
US8476481B2 (en) * 2007-12-05 2013-07-02 Jgc Corporation Method for treating radioactive liquid waste and apparatus for the same
FR2930246B1 (fr) * 2008-04-18 2011-12-09 Veolia Eau Cie Generale Des Eaux Procede de traitement des effluents aqueux de purge ou de nettoyage des circuits de generateurs de vapeur et unite mobile permettant la mise en oeuvre de ce procede
JP6034149B2 (ja) * 2012-08-03 2016-11-30 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラントの構成部材への貴金属付着方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI725054B (zh) 2015-10-01 2021-04-21 日商三菱鉛筆股份有限公司 氟系樹脂之非水系分散體、含氟系樹脂之熱硬化樹脂組成物與其硬化物、及電路基板用接著劑組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140095266A (ko) 2014-08-01
FR3001328B1 (fr) 2019-10-25
JP2014142328A (ja) 2014-08-07
US11289232B2 (en) 2022-03-29
US20190027263A1 (en) 2019-01-24
US20140205052A1 (en) 2014-07-24
FR3001328A1 (fr) 2014-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5651754B2 (ja) 金属表面固着性放射能汚染酸化膜除去のための錯化剤非含有化学除染剤及びそれを用いた化学除染方法
JP5602241B2 (ja) 表面除染方法
EP2596502B1 (en) Reactor decontamination system and process
KR20130014494A (ko) 표면 오염 제거 방법
JP6006261B2 (ja) 金属表面の高放射性酸化物層を除去するための酸化除染剤およびその製造方法、当該酸化除染剤を用いた酸化除染方法
JP3881515B2 (ja) 金属部品の放射能レベルの低下方法
US6147274A (en) Method for decontamination of nuclear plant components
JP4551843B2 (ja) 化学除染方法
CA2236146C (en) Method for decontamination of nuclear plant components
JP3849925B2 (ja) 化学除染方法
KR101601201B1 (ko) 금속 표면 고착성 방사능 오염 산화막 제거를 위한 무착화성 화학 제염제 및 이를 이용한 화학 제염방법
WO1997017146A9 (en) Method for decontamination of nuclear plant components
JPH0453399B2 (ja)
JP2013064696A (ja) 放射能汚染物の化学除染方法
JP3417296B2 (ja) 除染方法
JP6591225B2 (ja) 除染方法
JP2015028432A (ja) 原子力プラントの炭素鋼部材の化学除染方法
JP6005425B2 (ja) 放射能汚染物の化学除染方法
KR102521899B1 (ko) 원자력 시스템 및 구성 요소의 탄소강 패시베이션에 의한 재오염 경감 방법
Corrado et al. Optimization for the HP-CORD UV chemical decontamination process for AISI 304 stainless steel
JP5675733B2 (ja) 化学除染方法
JP2004212228A (ja) 放射性物質で汚染された金属構造部品の化学除染方法
JP2016128773A (ja) 化学除染方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5651754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250